JPH11209250A - 泡沫状整髪料 - Google Patents

泡沫状整髪料

Info

Publication number
JPH11209250A
JPH11209250A JP2261998A JP2261998A JPH11209250A JP H11209250 A JPH11209250 A JP H11209250A JP 2261998 A JP2261998 A JP 2261998A JP 2261998 A JP2261998 A JP 2261998A JP H11209250 A JPH11209250 A JP H11209250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
hair
menthol
component
camphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2261998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3567966B2 (ja
Inventor
Tomeyoshi Toufukuji
留佳 東福寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP02261998A priority Critical patent/JP3567966B2/ja
Publication of JPH11209250A publication Critical patent/JPH11209250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3567966B2 publication Critical patent/JP3567966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】泡のふくらみや泡持ちが良好であるため、手あ
るいはブラシ類に取って使用する際の使用性が良く、か
つ、メントール類またはカンファによる爽快感を十分に
実感できる泡沫状整髪料を提供する。 【解決手段】(A)毛髪固定用ポリマー0.1〜30重
量%、(B)l−メントール、メントール誘導体または
カンファから選ばれる1種または2種以上0.01〜2
重量%、(C)カチオン性界面活性剤0.005〜2重
量%を含有する水および/またはエタノール溶液である
原液と、(D)噴射剤からなる泡沫状整髪料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアゾール型の泡
沫状整髪料に関し、さらに詳細には、泡のふくらみや泡
持ち(泡の保持性)が良好であるため、手あるいはブラ
シ類に取って使用する際の使用性(使い易さ)が良く、
かつ、l−メントール、メントール誘導体またはカンフ
ァによる清涼感や温感、香気に由来する爽快感を十分に
実感できる泡沫状整髪料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、皮膚用化粧料や頭皮用化粧料、シ
ャンプー等に対し、使用時の爽快感、清涼感等を付与す
る目的で、l−メントール、メントール誘導体やカンフ
ァ等を配合することが行われてきた。
【0003】一方、整髪料は毛髪を思い通りの形状や感
触にして整え、維持する目的で使用され、液状タイプ、
ジェルタイプ、クリームタイプ、スプレータイプ、ムー
スタイプ等、様々な形態のものがある。これらの整髪料
には毛髪のセット剤として、その目的や使用方法に応じ
て種々の毛髪固定用ポリマーが配合され、これらを水、
低級アルコール等の溶媒に溶解したものを骨格として、
更に増粘剤や感触改良剤、場合により噴射剤等を適宜配
合してつくられている。これら種々の形態の整髪料のう
ち、特にムースタイプのものは泡が毛髪になじみ易く、
頭皮に付着しにくいため使い易く、広く使用されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】整髪料に清涼感や温
感、香気等に由来する爽快感を付与することは、整髪料
の魅力を増す意味で価値のあることである。しかしなが
ら、そのためにムースタイプの整髪料(泡沫状整髪料)
にl−メントールやメントール誘導体、カンファを配合
すると、これらの成分が消泡作用を有するために使用時
に泡のふくらみや泡持ち(泡の保持性)が低下し、泡沫
状整髪料としての使用性(使い易さ)のメリットが損な
われる場合があった。そこで、l−メントールやメント
ール誘導体、カンファを配合しつつも十分な泡の形成や
泡の保持性に優れ、かつ、使用時に十分な清涼感や爽快
感が楽しめる泡沫状整髪料の開発が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような事情に鑑み、
本発明者は上記欠点を克服すべく鋭意研究を行った結
果、水および/またはエタノールの溶媒に毛髪固定用ポ
リマー、l−メントール、メントール誘導体、カンファ
から選ばれる1種または2種以上およびカチオン性界面
活性剤の各々特定量を含有する原液と、噴射剤とを組み
合わせた泡沫状整髪料であれば、泡のふくらみや泡持ち
が低下することなく、使用性が良好で、かつ、清涼感や
温感、香気に由来する十分な爽快感を実感できることを
見いだし、この知見に基づいて本発明を完成させた。
【0006】すなわち本発明は、次の成分(A)〜
(C)、 (A)毛髪固定用ポリマー 0.1〜30重量% (B)l−メントール、メントール誘導体またはカンフ
ァから選ばれる1種または2種以上 0.01〜2重量
% (C)カチオン性界面活性剤 0.005〜2重量%を
含有する、水および/またはエタノール溶液である原液
と、 (D)噴射剤からなることを特徴とする泡沫状整髪料で
ある。
【0007】以下、本発明について詳述する。本発明に
用いられる(A)成分の毛髪固定用ポリマーは、毛髪を
思い通りの形状や感触にして整え、維持するためのセッ
ト剤として必須の成分であるが、溶液中でのイオン性に
よって、アニオン性ポリマー、両性ポリマー、ノニオン
性ポリマー、カチオン性ポリマー等に分類される。本発
明における(A)成分の毛髪固定用ポリマーは、通常の
整髪料にセット剤として使用できるポリマーであれば特
に限定されず、上記のどのイオン性のものでも使用可能
である。
【0008】(A)成分のうちノニオン性の毛髪固定用
ポリマーとしては、例えばポリビニルピロリドン、ビニ
ルピロリドン・酢酸ビニル共重合体、ビニルピロリドン
・N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート共重合
体等が挙げられ、ルビスコールK(BASF社製)、P
VP/VA(ISP社製)、コポリマーシリーズ(IS
P社製)等の市販品を使用することができる。
【0009】アニオン性の毛髪固定用ポリマーとして
は、例えばアクリル酸・アクリル酸エチル・N−ter
t−ブチルアクリルアミド共重合体、アクリル樹脂アル
カノールアミン、ビニルメチルエーテル・マレイン酸エ
チル共重合体、ビニルメチルエーテル・マレイン酸ブチ
ル共重合体、酢酸ビニル・クロトン酸共重合体等が挙げ
られ、ウルトラホールドシリーズ(BASF社製)、プ
ラサイズL−6330(互応化学工業社製)、ガンツレ
ッツESシリーズ(ISP社製)、ルビセットCA(B
ASF社製)等の市販品を使用することができる。
【0010】両性の毛髪固定用ポリマーとしては、N−
メタクリロイルエチルN,N−ジメチルアンモニウム・
α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸アル
キル共重合体、アクリル酸ヒドロキシプロピル・メタク
リル酸ブチルアミノエチル・アクリル酸オクチルアミド
共重合体、アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニ
ウム・アクリルアミド共重合体、塩化ジメチルジアリル
アンモニウム・アクリル酸共重合体等を例示することが
でき、ユカフォーマーシリーズ(三菱化学(株)製)、
アンフォマーシリーズ(ナショナルスターチ社製)、マ
ーコートプラス3330、マーコート280(カルゴン
社製)等の市販品を使用することができる。
【0011】カチオン性の毛髪固定用ポリマーとして
は、ビニルピロリドン、N,N−ジメチルアミノエチル
メタクリレート共重合体ジエチル硫酸塩、塩化ジアリル
ジメチルアンモニウム・ヒドロキシエチルセルロース、
塩化グリシジルトリメチルアンモニウム・ヒドロキシエ
チルセルロース、塩化ジメチルジアリルアンモニウム重
合体、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルア
ミド共重合体等が例示され、ガフコート734、755
(ISP社製)、ポリマーJRシリーズ(ユニオンカー
バイド社製)、セルコートシリーズ(ナショナルスター
チ社製)、マーコート100、550(カルゴン社製)
等の市販品を使用することができる。
【0012】本発明の泡沫状整髪料においては、使用後
のセット力および毛髪の良好な感触を得る上で、上記の
ポリマーのうちノニオン性の毛髪固定用ポリマーが好ま
しく、これらのうちビニルピロリドン・酢酸ビニル共重
合体が特に好ましい。
【0013】本発明において(A)成分の毛髪固定用ポ
リマーは1種または2種以上を組み合わせて用いること
ができ、その配合量はポリマー純分として原液の組成中
0.1〜30重量%(以下、重量%を単に%と記す)、
より好ましくは0.5〜15%である。0.1%未満で
は十分なセット力を得ることができず、また15%を超
えると使用中および使用後にべたつきやごわつきが生じ
たり、また、洗髪性が損なわれるなど、整髪料として良
好な品質を得ることが難しい。
【0014】(B)成分のl−メントールやメントール
誘導体、カンファは、その香りや作用により、使用時の
清涼感や温感、香気に由来する爽快感を付与するのに必
須の成分である。l−メントール、カンファは、通常化
粧料に配合されるものであれば特に限定されず、天然物
由来の精製品、あるいは合成品のいずれでもかまわな
い。メントール誘導体としては、メントールと有機酸の
エステル等が挙げられ、具体的には乳酸l−メンチルを
例示することができる。
【0015】本発明において、(B)成分のl−メント
ール、メントール誘導体またはカンファから選ばれる1
種または2種以上の配合量は原液の組成中0.01〜2
%であり、より好ましくは0.1〜1%である。0.0
1%未満ではこれらの成分による清涼感や爽快感が満足
に得られず、また、2%を超えると刺激が強過ぎ、整髪
料として良好な品質を得ることが難しい。
【0016】また、(B)成分として、l−メントール
を含有する精油または調合香料等を使用しても良く、例
えばペパーミント油(薄荷油)等の精油を使用すること
も可能である。この場合、精油や調合香料等の配合量は
それに含まれるl−メントール含有量が(B)成分の配
合量の範囲となるように配合する。
【0017】(C)成分のカチオン性界面活性剤は、通
常ヘアコンディショナー等に毛髪の感触改良剤等として
配合されるものであるが、本発明においては、エアゾー
ル型泡沫状整髪料において(B)成分を配合することに
よる消泡作用を改善し、十分な泡のふくらみを形成し、
ヘアムースとして好ましい泡を保持するために必須の成
分である。これにより、十分な泡のふくらみと泡持ちを
得ることができて使用性が良く、かつ、l−メントー
ル、メントール誘導体またはカンファによる清涼感、爽
快感を十分に実感できる。本発明で用いられる(C)成
分のカチオン性界面活性剤は、通常化粧料に使用される
ものであれば特に限定されないが、毛髪化粧料に汎用で
あるカチオン性界面活性剤、特に第4級アンモニウム塩
型のカチオン性界面活性剤、例えばモノ長鎖アルキル型
の第4級アンモニウム塩、ジ長鎖アルキル型の第4級ア
ンモニウム塩またはエチレンオキサイド(EO)付加型
の第4級アンモニウム塩が好ましい。具体的な例では、
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニル
トリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモ
ニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化
ジベヘニルジメチルアンモニウム、塩化ジセチルジメチ
ルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアン
モニウム、塩化ジラウリルジメチルアンモニウム、塩化
ジポリオキシエチレン(15EO)ヤシ油アルキルメチ
ルアンモニウム、塩化ジポリオキシエチレン(4EO)
ラウリルエーテルジメチルアンモニウムなどが挙げられ
る。これらのうち、塩化ステアリルトリメチルアンモニ
ウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化セチ
ルトリメチルアンモニウムが特に好ましい。
【0018】本発明において、(C)成分のカチオン性
界面活性剤は1種または2種以上を組み合わせて用いる
ことができるが、その配合量は原液の組成中0.005
〜2%であり、より好ましくは0.01〜1%である。
0.005%未満では(B)成分による泡量、泡質低下
の改善効果が満足に得られない。逆に、2%を超えると
泡の保持性が高すぎて毛髪へのなじみが遅くなったり、
使用後のセット力を損なう場合があり、整髪料として良
好な品質を得ることが難しい。
【0019】本発明で使用される(B)成分のl−メン
トール、メントール誘導体またはカンファから選ばれる
1種または2種以上と、(C)成分のカチオン性界面活
性剤は、その配合重量比(B)/(C)が15/1〜1
/30の範囲にあると、本発明の効果が十分に発揮さ
れ、特に好ましい。
【0020】本発明の泡沫状整髪料は、前記(A)〜
(C)成分を必須成分として含有する水および/または
エタノール溶液である原液と、(D)成分の噴射剤から
なるものであるが、原液において上記の必須成分に加
え、目的に応じて本発明の効果を損なわない量的、質的
範囲で、カチオン性以外の各種界面活性剤;炭化水素、
天然油脂類、エステル類、シリコーンまたはその誘導体
などの油剤;水溶性多価アルコール、無機塩類等の水性
成分;水溶性高分子、水溶性多糖類等の増粘剤、感触改
良剤;有機酸、無機酸等のpH調整剤、ヘアケア用の美
容成分等、毛髪用化粧料において汎用である他の成分の
配合が可能であり、更に保湿剤、紫外線吸収剤、香料、
殺菌剤、防腐剤、酸化防止剤等、通常の化粧料において
汎用である他の成分の配合が可能である。
【0021】次に、(D)成分の噴射剤について述べ
る。本発明において(D)成分の噴射剤は、通常泡沫状
エアゾール製品において使用されている噴射剤であれば
特に限定されず、本発明を実施するにあたって、原液と
の相溶性や泡沫形成能に支障がない範囲において適切な
噴射剤を選択し、あるいは、組み合わせて使用すること
が可能である。(D)成分の噴射剤として具体的には、
液化石油ガス(LPG)、ジメチルエーテル(DME)
等を挙げることができる。LPGは通常天然ガスあるい
は石油から分離精製したもので、主としてプロパン、ブ
タン、イソブタンを含むものが使用される。
【0022】本発明の泡沫状整髪料は、(A)〜(C)
成分を含有する水および/またはエタノール溶液である
原液と、上記(D)成分の噴射剤からなり、その混合比
率は吐出物が泡沫状(ムース)をなし、泡沫状整髪料と
して問題なく使用できる範囲であれば、両者の比率を特
に限定するものではないが、(噴射剤)/(原液)の混
合重量比、1/199〜3/17が泡沫を良好に形成し
易く、好ましい範囲である。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の泡沫状整髪料は、通常の
エアゾール容器に充填することができ、容器のノズルか
ら泡沫状に吐出し、あるいは吐出後に泡状となり、適度
な泡形成性と泡持ちを有するヘアスタイリングムース等
の泡沫状エアゾール型の整髪料として実施できる。
【0024】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明を更に説明す
る。なお、これらは本発明を何ら限定するものではな
い。
【0025】実施例1〜16および比較例1〜6 ヘ
アスタイリングムース 表1、表2に示す組成および下記製法にてヘアスタイリ
ングムースを調製し、使用試験により泡のふくらみ、泡
持ち、毛髪へのなじみ、使用時の爽快感および整髪料の
基本的品質である使用後のセット力または毛髪の感触の
良さを評価した。結果を表1、表2に併記する。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】(製法) A.成分(1)〜(11)を均一に混合し、原液とす
る。 B.A(原液)と噴射剤(液化石油ガス)の重量比が9
7:3になるようにエアゾール缶に充填し、ヘアスタイ
リングムースを得る。
【0029】(評価方法)実施例1〜16および比較例
1〜6の各試料(上部にアクチエーターを有するエアゾ
ール容器に充填したもの)を専門評価パネル10名に実
際に使用してもらい、下記〈1〉〜〈5〉の各評価項目
について(a)評価基準を用いて5段階評価してもらっ
た。その後、各試料の評点の平均値を(b)判定基準を
用いて判定した。 〈1〉泡のふくらみ(吐出させた時に泡が充分にふくら
むかどうか) 〈2〉泡持ち(吐出させた泡が髪に塗布するでの間持続
するかどうか) 〈3〉毛髪へのなじみ(数回の塗布で泡が簡単に消え、
毛髪へのなじみが良いかどうか) 〈4〉使用時の爽快感(吐出から塗布にかけての一連の
動作中にさっぱり感やすっきり感をどの程度感じるか) 〈5〉使用後のセット力または感触(整髪料としての基
本的品質として、使用後のセット力の度合い、または毛
髪の感触の良さ) (a)評価基準 (評点) : 〈1〉〜〈3〉、〈5〉評価 / 〈4〉評価 4 : 非常に良い / 非常に感じる 3 : 良い / 感じる 2 : 普通 / 少し感じる 1 : やや悪い / ほとんど感じない 0 : 悪い / 感じない (b)判定基準 (評点の平均値) : (判定) 3.0以上 : ◎ 2.0以上、3.0未満 : ○ 1.0以上、2.0未満 : △ 1.0未満 : ×
【0030】表1および表2の結果から明らかなよう
に、本発明のヘアスタイリングムースは比較例1〜6の
ものと比較して、吐出した時の泡のふくらみ、泡持ちが
十分得られ、毛髪へのなじみも良く使用性が良好であり
ながら、使用時の爽快感はl−メントールやカンファの
配合量相応に得られ、高い配合量においても泡のふくら
み、泡持ちおよび毛髪へのなじみが損なわれず、良好な
爽快感が得られる整髪料であることが実証された。
【0031】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明の泡沫状整髪
料は、泡のふくらみや泡持ちが良好であるため、手ある
いはブラシ類に取って使用する際の使用性が良く、か
つ、l−メントール、メントール誘導体またはカンファ
による清涼感や温感、香気に由来する爽快感を十分に実
感できる効果を有するものであり、エアゾール型の泡沫
状整髪料として優れた品質を有する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(A)〜(C)、 (A)毛髪固定用ポリマー 0.1〜30重量% (B)l−メントール、メントール誘導体またはカンフ
    ァから選ばれる1種または2種以上 0.01〜2重量
    % (C)カチオン性界面活性剤 0.005〜2重量%を
    含有する、水および/またはエタノール溶液である原液
    と、 (D)噴射剤からなることを特徴とする泡沫状整髪料。
  2. 【請求項2】 (A)成分の一部または全部がビニルピ
    ロリドン・酢酸ビニル共重合体であることを特徴とする
    請求項1記載の泡沫状整髪料。
  3. 【請求項3】 (B)成分と(C)成分の配合重量比
    (B)/(C)が15/1〜1/30の範囲にあること
    を特徴とする請求項1または2に記載の泡沫状整髪料。
JP02261998A 1998-01-20 1998-01-20 泡沫状整髪料 Expired - Fee Related JP3567966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02261998A JP3567966B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 泡沫状整髪料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02261998A JP3567966B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 泡沫状整髪料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11209250A true JPH11209250A (ja) 1999-08-03
JP3567966B2 JP3567966B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=12087858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02261998A Expired - Fee Related JP3567966B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 泡沫状整髪料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3567966B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114649A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Takasago Internatl Corp 冷感効果向上組成物
CN110882170A (zh) * 2019-10-15 2020-03-17 上海西西艾尔启东日用化学品有限公司 一种预养泡沫护发素、其制备方法及其使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114649A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Takasago Internatl Corp 冷感効果向上組成物
CN110882170A (zh) * 2019-10-15 2020-03-17 上海西西艾尔启东日用化学品有限公司 一种预养泡沫护发素、其制备方法及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3567966B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10101535A (ja) ヘアスタイリング組成物
JP2004067678A (ja) 液体状又はクリーム状の粘性を有したヘアワックス製品
JP2008290973A (ja) 泡沫状整髪用化粧料
JP2000204025A (ja) 泡沫状整髪料
JPH107532A (ja) ヘアコンディショニング組成物
JP4728449B2 (ja) 整髪用化粧料
JP2003012467A (ja) 頭髪用化粧料
JP2005314365A (ja) スプレー式ヘアワックス
PL183519B1 (pl) Kompozycja kosmetyczna nie myjąca
JP2018030812A (ja) 非泡状ヘアスプレー用組成物
JP6831728B2 (ja) 毛髪化粧料
JP3567966B2 (ja) 泡沫状整髪料
JP2002060321A (ja) 泡沫状頭髪化粧料
JP2627706B2 (ja) 整髪料組成物
JP3433922B2 (ja) 整髪用化粧料
JP2010053083A (ja) エアゾールスプレー型整髪剤用組成物
JP3241819B2 (ja) エアゾール組成物
JPS62175418A (ja) ヘアリンスコンデイシヨニング組成物
JP3477632B2 (ja) エアゾール型ヘアトリートメント組成物
JPH107534A (ja) ヘアコンディショニング組成物
JPH10291918A (ja) 整髪剤組成物
CN110831572A (zh) 毛发处理用组合物和毛发处理用喷雾化妆料
JP3637470B2 (ja) 整髪剤組成物
JP2009084226A (ja) ノンガスフォーマー用ヘアコンディショニング組成物
JP2018530552A (ja) 毛髪用組成物に関連する改良

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150625

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees