JPH11209184A - 溶射補修材料 - Google Patents

溶射補修材料

Info

Publication number
JPH11209184A
JPH11209184A JP10008677A JP867798A JPH11209184A JP H11209184 A JPH11209184 A JP H11209184A JP 10008677 A JP10008677 A JP 10008677A JP 867798 A JP867798 A JP 867798A JP H11209184 A JPH11209184 A JP H11209184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cordierite
chamotte
powder
thermal
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10008677A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Miwa
徹 三輪
Hirofumi Taketomi
洋文 武富
Hiroshi Takenaka
宏 竹中
Toshihiko Akizuki
俊彦 秋月
Yoshiaki Osaki
義明 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP10008677A priority Critical patent/JPH11209184A/ja
Publication of JPH11209184A publication Critical patent/JPH11209184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/65Reaction sintering of free metal- or free silicon-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/66Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3463Alumino-silicates other than clay, e.g. mullite
    • C04B2235/3481Alkaline earth metal alumino-silicates other than clay, e.g. cordierite, beryl, micas such as margarite, plagioclase feldspars such as anorthite, zeolites such as chabazite

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、気孔率が低く、熱間耐摩耗
性に優れ、圧縮強度や熱間剪断接着強度が高く、且つ耐
熱衝撃性が優れた溶射体を提供することができる溶射補
修材料を提供することにある。 【解決手段】 本発明の溶射補修材料は、耐火性酸化物
粉体と易被酸化性金属粉体からなる溶射補修材料におい
て、耐火性酸化物粉体としてシャモットとコージライト
の混合粉体を用いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コークス炉の壁面
に発生した目地割れ、亀裂、煉瓦の剥離、摩耗等の損傷
部分を補修するための溶射補修材料に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】溶射補修としては、酸素−プロパン等の
火炎を利用する火炎溶射法やプラズマ溶射法等が知られ
ている。火炎溶射法として、例えば特開昭56−596
79号公報には、金属珪素あるいは55%以上珪素成分
を含有する合金の一種もしくは二種以上混合したものを
5〜50%及びアルミニウムを5〜20%を含有し、残
部が酸化物溶射材料からなることを特徴とする炉壁補修
用溶射材料が開示されており、更に、該公報には、溶射
材料がムライト、シリカフラワー、ロー石、ガラス屑、
粘土等の耐火材料に、金属珪素、フェロシリコン、カル
シウムシリコン、アルミニウム粉のような金属粉末から
なるものであることも記載されている。
【0003】また、特公昭61−4790号公報には、
本質的にSiO245〜70重量%、Al2315〜4
0重量%及びMgO1〜25重量%からなる低膨張性火
炎溶射材料が開示されている。また、該公報に記載され
ている火炎溶射材料を構成する耐火材料は珪石、珪砂、
珪酸鉱、アルミナ、ムライト、シャモット、ロウ石、コ
ージライト、スピネル、オリビン、マグネシア等の1種
または2種以上を組み合わせて使用することが開示され
ている。この火炎溶射材料は、溶射材粉末を溶射ガン先
端の火炎中で半溶融状態で炉壁へ接着し、炉壁上にコー
ジライト(2MgO・2Al23・5SiO2)の溶射膜
を形成するものであり、コージライトを形成するために
火炎溶射材料の組成をコージライトの組成、即ち、Si
245〜70重量%、Al2315〜40重量%及び
MgO1〜25重量%の範囲内とするものである。
【0004】更に、特公平3−9185号公報には、S
iO293.9〜99.6重量%、Al231.5重量%以
下、CaO2.0重量%以下、Fe231.0重量%以下
及びNa2O0.4〜2重量%からなる高シリカ質溶射材
料が開示されている。
【0005】また、特開平8−210783号公報に
は、溶射して耐火物を補修する、耐火性酸化物粉体の一
種以上と燃焼して耐火性酸化物を形成する易被酸化性金
属粉体の一種以上との混合粉体とからなる火炎溶射補修
材料であって、耐火性酸化物粉体の粒径範囲分布率が
1.2未満で、耐火性酸化物粉体の積算質量分率の10
%にあたる粒径が、0.5mm以下の粒径の易被酸化性
金属粉体の積算質量分粒径の20〜50%にあたる粒径
の範囲にあり、かつ易被酸化性金属粉体の最大粒径が、
耐火性酸化物粉体の積算質量分率の90%にあたる粒径
以下とすることを特徴とする火炎溶射補修材料が開示さ
れている。また、該公報には、易酸化性金属粒子とし
て、Si、Mn、Al、Mg、SiMn、CaSi、F
eSi、FeMn、FeCr、CaC2等が例示されて
おり、また、耐火性酸化物粒子としては、シリカ、アル
ミナ、ムライト、シャモット系、ジルコン、ジルコニ
ア、スピネル、マグネシア、マグクロ等が例示されてい
る。
【0006】しかし、上述の火炎溶射法は、その溶射装
置が極めて大掛かりとなる欠点を有している。その点、
Al、Si等の金属粉末の燃焼熱を利用する溶射法(以
下、「金属溶射法」と記載する)は装置が簡便で取り扱
い易い特徴を有する。ここで、金属溶射法は火炎溶射法
とは溶射方法、装置、使用するガス、発生する熱量等が
異なるため、生成する溶射体の形態も異なってくる。
【0007】金属溶射法に関して、例えば特開平3−6
0472号公報には、酸性化ガス及び耐火物及び燃料粉
末の混合物を表面に投射し、燃料を燃焼させて耐火物粉
末が少なくとも部分的に溶融または軟化されるようにな
るに充分な熱を発生させ、凝集耐火物塊体がその表面に
対して漸進的に付着させるセラミック溶接法において、
燃料粉末を全混合物の15重量%以下の割合で存在さ
せ、燃料粉末がアルミニウム、マグネシウム、クロム及
びジルコニウムから選択した少なくとも2種の金属を含
有し、耐火物粉末の重量で少なくとも2種の金属を含有
し、耐火物粉末の重量で少なくとも主部分がマグネシ
ア、アルミナ及び酸化第二クロムの1種以上からなり、
若し存在するとき、耐火物粉末中に存在するシリカ及び
酸化カルシウムのモル割合が下記式:
【数1】[SiO2]%≦0.2+[CaO]% を満足することを特徴とするセラミック溶接法が開示さ
れている。
【0008】また、特公平4−13308号公報には、
平均粒子径50μ以下の発熱的酸化性材料の粒子を不燃
性耐火材料の粒子と混合し該混合物を一表面に噴射しつ
つ燃焼させて該表面上で密着耐火性結集体を形成せしめ
ることならびに前記酸化性材料がケイ素とアルミニウム
からなり、アルミニウムが全混合物の12重量%以下の
量で存在せしめられ、アルミニウム及びケイ素が合計量
で全混合物の20重量%をこえぬ量で存在せしめられる
ことを特徴とする耐火性結集体の製造方法が開示されて
いる。
【0009】更に、特公平5−21865号公報には、
耐火性粒体と酸化性粒体との混合物を表面に溶射し、酸
化性粒体を酸素と発熱反応させて耐火性粒体の少なくと
も表面を軟化または溶融させるに充分な熱を発生させ、
それにより耐火物を表面上に成形するようにした耐火体
成形方法において、混合物として溶射する流体の粒度
を、耐火性粒体の80%及び20%粒径の平均が酸化性
粒体の80%及び20%粒径の平均よりも大きく、耐火
性粒体の80%及び20%粒径の平均が2.5mm以下
であり、酸化性粒体の80%及び20%粒径の平均が5
0μm以下であり、耐火性粒体の粒径範囲分布率が1.
2以上でかつ1.9以下であり、酸化性粒体の粒径範囲
分布率が1.4以下であることを特徴とする耐火体形成
方法が開示されている。また、該公報には、耐火性粒体
(耐火性酸化物粉体)がシリマナイト、ムライト、ジルコ
ン、シリカ、ジルコニア、アルミナ、マグネシアであ
り、酸化性粒体(易被酸化性金属粉体)が、シリコン、ア
ルミニウム、ジルコニウムであることが開示されてい
る。
【0010】また、特公平5−17237号公報には、
耐火材に発熱材として合金粉末を単独または金属粉末と
併用して添加することを特徴とする熔射材料が開示され
ている。また、該公報には、耐火材として、天然、合成
あるいは酸性、中性、塩基性の各種のものが使用できる
ことや、合成粉末として、Al−Si、Al−Mg、A
l−Ca、Mg−Ca、Ca−Si等を、金属粉末とし
て、Si、Al、Mg、Zr、Ca、Mn、Fe等を使
用できることが記載されている。
【0011】上述のように、従来の金属溶射法において
は、耐火性酸化物粉体としてシリカ、アルミナ、ジルコ
ニア、シリマナイト、ムライト、ジルコン等の高融点を
もち、かつ熱膨張率の大きな材料が用いられている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような高
融点の耐火性酸化物粉体を金属溶射法に用いた場合、プ
ラズマ溶射法や酸素−プロパン等の火炎溶射法等のよう
に充分な熱量を発生可能な方法とは異なり、未溶融の部
分が発生し、得られる溶射体は気孔率が大きくなってし
まう。そのため、該溶射体は耐摩耗性や圧縮強度が低
く、耐久性が悪い結果となる。また、同時に補修する煉
瓦面への接着性も悪いため、剥離の問題も発生し易い。
特に、コークス炉のコークスサイドは1000℃に加熱
されたコークスが押し出されてくるため、摩耗や剥離に
よる煉瓦の損傷が激しく、金属溶射法による補修が行わ
れているが、従来の溶射材料では耐久性が低いため、損
傷が発生する度に頻繁に金属溶射法による補修を反復し
て行う必要があるのが現状である。
【0013】更に、従来の溶射材料に使用されている耐
火性酸化物粉体は熱膨張率が比較的大きいため、炉内温
度の上昇や降下に伴う温度変化によって溶射体の膨張、
収縮が発生し、亀裂や剥離を起こし易い。特に、コーク
ス炉窯口付近は扉の開閉による温度変化が激しく、従来
特に耐久性が悪い箇所であった。
【0014】従って、本発明の目的は、気孔率が低く、
熱間耐摩耗性に優れ、圧縮強度や熱間剪断接着強度が高
く、且つ耐熱衝撃性が優れた溶射体を提供することがで
きる溶射補修材料を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明に係る溶射
補修材料は、耐火性酸化物粉体と易被酸化性金属粉体か
らなる溶射補修材料において、耐火性酸化物粉体として
シャモットとコージライトの混合粉体を用いることを特
徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の金属溶射法に使用するた
めの溶射補修材料は、耐火性酸化物粉体としてシャモッ
トとコージライトの混合粉体を用いるところに特徴があ
り、これによって良好な溶射体が得られる。これは、コ
ージライトの融点が1460℃と、SiO2の融点(17
13℃)、Al23の融点(2054℃)、MgOの融点
(2825℃)に比べ比較的低く、ガラス化し易いためと
思われる。即ち、金属溶射法による熱量では充分溶融し
きれない従来使用されているような耐火性酸化物粉体同
志の隙間を、ガラス化したコージライトで充填すること
によって、得られる溶射体の気孔率を低下して緻密化で
きるものと思われる。また、溶射体の気孔率が低下して
緻密化することによって、溶射体の耐摩耗性や圧縮強度
が向上して耐久性を向上することもできる。
【0017】なお、コージライトは2MgO・2Al2
3・5SiO2の組成を有し、コージライトはSiO2
−Al23質耐火材料からなるコークス炉窯口炉壁煉瓦
の表面と部分的に溶融することによって接着し易く、更
に、ガラス化したコージライトが炉壁煉瓦の隙間を埋め
るために接着性が向上して耐剥離性が良好となる。
【0018】また、コージライトは陶磁器などに使用さ
れる低熱膨張材料として知られており、耐火性酸化物粉
体として用いることで溶射体の気孔率が低下するにも拘
わらず、耐熱衝撃性は向上する。そのため、炉内温度の
変化に対しても亀裂や剥離が抑制される。
【0019】上述のような特性を有するコージライトと
シャモットからなる混合粉体を金属溶射法に使用するた
めの溶射補修材料の耐火性酸化物粉体として使用する
と、融点が従来の耐火性酸化物粉体に比べて比較的低
く、金属溶射法によってガラス化し、しかも、得られる
溶射体は実炉における使用温度には充分対応でき且つ緻
密化しても剥離や亀裂が起き難い溶射体を提供すること
ができる。
【0020】次に、シャモットとコージライトの混合粉
体における各成分の配合割合はシャモット70〜90重
量%、コージライト10〜30重量%の範囲内である。
ここで、コージライトの配合割合が10重量%未満で
は、生成するガラス量が少ないために充分な気孔率の低
下とそれに伴う熱間接着強度、圧縮強度、熱間耐摩耗性
の向上が得られず、更に、コージライトが少ないと、得
られる溶射体の熱膨張率が大きくなり、それに伴って耐
熱衝撃性が悪く、亀裂や剥離が生じ易くなるために好ま
しくない。一方、コージライトの配合割合が30重量%
を超えるとガラスの生成量が多くなり過ぎ、熱間耐摩耗
性が低下するために好ましくない。
【0021】また、本発明に使用するシャモットはAl
23含有量が30〜60重量%の範囲内にあることが好
ましい。これは本発明の溶射補修材料を例えばシャモッ
ト煉瓦よりなるコークス炉の炉壁の補修に使用する際
に、シャモットのAl23含有量が上記範囲内にある時
には良好な熱間接着強度が得られるが、Al23含有量
が30重量%未満または60重量%を超えると熱間接着
強度が低下する傾向にあるために好ましくない。
【0022】また、本発明の溶射補修材料に使用される
易被酸化性金属粉末としては金属Siが好ましい。な
お、耐火性酸化物粉体と易被酸化性金属粉末の配合割合
は、耐火性酸化物粉体に対して外掛で易被酸化性金属粉
末10〜25重量%、好ましくは15〜20重量%の範
囲内である。易被酸化性金属粉末の配合割合が10重量
%未満では溶射時に充分な熱量が得られないために好ま
しくなく、また、25重量%を超えると溶射時にフラッ
シュバックが起こり易く、危険であるために好ましくな
い。
【0023】
【実施例】以下に本発明の実施例を記載して本発明の溶
射補修材料を更に説明する。 実施例1 まず、本発明品及び比較品を作成する際に使用したシャ
モット粉体及びコージライト粉体の成分分析値を表1に
示す。
【0024】
【表1】
【0025】表1に示すシャモット粉体A〜F(粒度=
ほぼ0.05〜1mm)並びにコージライト粉体(粒度=
ほぼ0.05〜1mm)を表2に記載する割合で混合して
種々の混合粉体を得、これらの混合粉体に対して外掛で
15重量%の易被酸化性金属粉末として粒径0.2mm
以下の金属Si粉末を添加し、それを混合機で20分間
乾式混合して本発明品及び比較品の溶射補修材料を作成
した。次に、得られた本発明品及び比較品の溶射補修材
料を600℃に加熱したシャモット煉瓦表面に溶射し、
冷却後溶射体を切り出し、JIS R2205に基づき
見掛気孔率の測定を行った。なお、溶射体はシャモット
煉瓦表面に厚さ70mmで形成されていた。また、熱間
耐摩耗性を測定するために、同様の溶射体を作成し、溶
射体表面を酸素−プロパンバーナーで1000℃に加熱
後、予め900℃に加熱しておいた粒度0.5〜1.4m
mのアルミナ粒3kgを吹き付け、その時の摩耗容積を
測定した。更に、圧縮強度を測定するために、本発明品
及び比較品の溶射補修材料を600℃に加熱したシャモ
ット煉瓦に溶射し、冷却後、60×60×60mmの試
験片を切り出し、JIS R2206に基づき耐圧試験
機による圧縮強度の測定を行った。なお、溶射体はシャ
モット煉瓦表面に厚さ80mmで形成されていた。ま
た、本発明品3、4、6及び9並びに比較品14、1
5、16、17及び20の溶射補修材料を600℃に加
熱したシャモット煉瓦表面に溶射し、冷却後長辺の中央
部が接合面となるように40×40×80mmの試験片
を切り出し、熱衝撃試験を行った。試験条件は1000
℃に加熱した電気炉中に20分間保持後、20℃の大気
中に10分間放冷する工程を反復して接合面から剥離す
るまでの熱衝撃回数を最大60回まで求め、耐熱衝撃性
の判定を行った。なお、溶射体はシャモット煉瓦表面に
厚さ60mmで形成されていた。得られた測定結果を表
2に併記する。
【0026】
【表2】
【0027】上記測定結果より、まず、見掛気孔率に関
してはコージライト量が10重量%未満では溶射体の気
孔率の大幅な低下は認められないものの、10重量%以
上では気孔率の急激な低下が認められ、コージライトの
溶融により緻密な溶射体が得られることが確かめられ
た。また、熱間耐摩耗性に関しても、コージライト量が
10重量%以上で、溶射体の気孔率の低下によるものと
思われる向上が認められた。ただし、コージライト量が
30重量%を超えるとガラス量が増え過ぎるためか熱間
耐摩耗性は低下した。更に、圧縮強度はコージライト添
加量の増加に伴い向上した。また、耐熱衝撃性に関し
て、コージライトの添加によって大幅な向上が認められ
た。ここで、溶射体の気孔率が低下すると耐熱衝撃性は
低下するのが一般的な傾向であるが、ガラス化により緻
密化している成分が、低膨張材料であるコージライトで
あるために逆に耐熱衝撃性も向上したものと考えられ
る。
【0028】実施例2 上記実施例1と同様の原料を使用してシャモット80重
量%、コージライト20重量%よりなる混合粉体を作成
し、更に、金属Si粉末を外掛で15重量%添加して2
0分間乾式混合することにより本発明品及び比較品の溶
射補修材料を作成した。次に、得られた本発明品及び比
較品の溶射補修材料を600℃に加熱したシャモット煉
瓦上に内径68mmφ、厚さ5mmの金枠を置き、その
中に溶射を行い、直ちに接着面に対して平行に力を加え
て金枠ごと溶射体が剥離する力を測定し、熱間剪断接着
強度とした。測定結果を表3に示す。
【0029】
【表3】
【0030】表3より、熱間剪断接着強度は、シャモッ
トのAl23含有量が30重量%未満または60重量%
を超えると低下した。これはシャモット及びコージライ
トからなる混合粉体とシャモット煉瓦との反応性による
ものと思われる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、金属溶射法に使用するた
めの溶射補修材料において、耐火性酸化物粉体にシャモ
ットとコージライトの混合粉体を用いることで、気孔率
が低く緻密な溶射体を得ることができ、また、気孔率が
低いために熱間耐摩耗性にも優れ、更に、圧縮強度や熱
間剪断接着強度も高い溶射体を得ることができる。更
に、溶射体の気孔率が低いにも拘わらず、耐熱衝撃性も
優れたものとなる。これらのことから、本発明の溶射補
修材料を使用して金属溶射法によりコークス炉を補修す
ることにより、炉寿命の大幅な延長が期待できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹中 宏 岡山県邑久郡長船町服部477−23 (72)発明者 秋月 俊彦 岡山県備前市伊部1931 (72)発明者 大崎 義明 岡山県備前市鶴海2891−5

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐火性酸化物粉体と易被酸化性金属粉体
    からなる溶射補修材料において、耐火性酸化物粉体とし
    てシャモットとコージライトの混合粉体を用いることを
    特徴とする溶射補修材料。
  2. 【請求項2】 シャモットとコージライトの混合粉体
    は、シャモット70〜90重量%、コージライト10〜
    30重量%の配合割合を有する、請求項1記載の溶射補
    修材料。
  3. 【請求項3】 シャモットは、Al23含有量が30〜
    60重量%の範囲内にある、請求項1または2記載の溶
    射補修材料。
JP10008677A 1998-01-20 1998-01-20 溶射補修材料 Pending JPH11209184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008677A JPH11209184A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 溶射補修材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008677A JPH11209184A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 溶射補修材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11209184A true JPH11209184A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11699570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10008677A Pending JPH11209184A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 溶射補修材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11209184A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098029A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Kurosaki Harima Corp 工業窯炉補修用溶射材
CN105258510A (zh) * 2015-09-30 2016-01-20 中国人民解放军总后勤部建筑工程研究所 一种复合保温炉衬及制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098029A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Kurosaki Harima Corp 工業窯炉補修用溶射材
CN105258510A (zh) * 2015-09-30 2016-01-20 中国人民解放军总后勤部建筑工程研究所 一种复合保温炉衬及制作方法
CN105258510B (zh) * 2015-09-30 2017-10-13 中国人民解放军总后勤部建筑工程研究所 一种复合保温炉衬及制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2968083A (en) Hot patching of refractory structures
US4489022A (en) Forming coherent refractory masses
GB2154228A (en) Composition of matter for use in forming refractory masses in situ
JPH09132469A (ja) 火炎溶射材
JP3103523B2 (ja) 溶射材料
JPH11199333A (ja) 溶射補修材料
SE470309B (sv) Sätt och pulver för keramisk svetsning
JPH11209184A (ja) 溶射補修材料
JP4109663B2 (ja) 工業窯炉補修用溶射材
JP3174179B2 (ja) 溶射材
JP4464804B2 (ja) 工業窯炉補修用溶射材
JP2000111024A (ja) アルカリ廃液焼却炉
JP2885630B2 (ja) 火炎溶射材
JP6372533B2 (ja) コークス炉炉底補修材
JP2000159579A (ja) 溶射材料
JP2885629B2 (ja) 火炎溶射材
JPH07291715A (ja) スピネル質耐火煉瓦
JPS6158867A (ja) 炉壁補修用高シリカ質溶射材料
JP3009815B2 (ja) チタン酸アルミニウム−アルミナ質溶射材
JP3716445B2 (ja) 火炎溶射補修材料および火炎溶射補修方法
JPS6156192B2 (ja)
JP3018057B2 (ja) MgO−ZrO2 −SiO2 系溶射材料
JP2000016875A (ja) 金属火炎溶射補修材料
RU2003017C1 (ru) Кремнеземиста смесь дл керамической наплавки
JPH0285692A (ja) 工業窯炉用火炎溶射材