JPH0285692A - 工業窯炉用火炎溶射材 - Google Patents

工業窯炉用火炎溶射材

Info

Publication number
JPH0285692A
JPH0285692A JP63234740A JP23474088A JPH0285692A JP H0285692 A JPH0285692 A JP H0285692A JP 63234740 A JP63234740 A JP 63234740A JP 23474088 A JP23474088 A JP 23474088A JP H0285692 A JPH0285692 A JP H0285692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zircon
chromite
coated
refractory
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63234740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633953B2 (ja
Inventor
Misao Matsuo
三郎 松尾
Kazuo Maeda
一夫 前田
Kazuo Takahashi
和男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Ceramic Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Harima Ceramic Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Ceramic Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Harima Ceramic Co Ltd
Priority to JP63234740A priority Critical patent/JPH0633953B2/ja
Publication of JPH0285692A publication Critical patent/JPH0285692A/ja
Publication of JPH0633953B2 publication Critical patent/JPH0633953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、工業窯炉の炉壁形成、あるいは、炉壁の補修
材として好適な接着性、耐熱衝撃性に優れた火炎溶射材
に関する。
(従来の技術) 取鍋、タンデイシュ、転炉、真空脱ガス炉などの工業窯
炉の炉壁形成あるいは、炉壁の補修に近年火炎溶射法が
使用されるようになった。
この方法は、耐火物微粉を火炎で溶融しつつ吹付けるも
ので、従来の泥しよう状耐火物の吹付けに比べ、得られ
る施工体は緻密性、強度、耐蝕性のいずれをとっても格
段に優れている。この方法に使用される溶射材として1
例えばアルミナ−クローム質(特公昭60−35311
号公報)、ジルコン−アルミナ−マグネシア質(特開昭
58−140372号公報)が提案されている。
(発明が解決しようとする課り 最近、工業窯炉の炉壁形成は、MgO−Cレンガ、ドロ
マイトレンガ、Mg0−Cr、○□レンガ。
珪石レンガ、ジルコンレンガ、アルミナレンガ、Al、
O,系不定形、ジルコン系不定形等多種多様な材質が使
用されており、溶射材としても、例えば、Mg0−Cに
は、マグネシア−スラブ系、アルミナ−クローム鉄系、
Mg0−Cr、O,にはアルミナ−スピネル系1等被施
工面の炉壁形成および操業条件によって使用材質が異な
るという特徴がある。被施工面がジルコン含有耐火物の
場合使用条件が厳しくマグネシア−スラグ系およびアル
ミナ−クローム鉄系溶射材では、熱膨張差によるソリ現
象、あるいは、耐熱N撃性の低下により、付着性は極め
て悪くなる。又前記従来のジルコン−アルミナ−マグネ
シア質溶射材は、このジルコン含有耐火物に対する付着
性を改善されたものとして提案されている。しかし、こ
の材質は付着物の緻密化を促進したためか耐熱w撃性に
劣るため付着性向上の効果が十分に発揮されてない。
本発明は、耐熱WJ撃性とジルコン含有耐火物の被施工
面に対しても付着性とを兼ね備えた溶射材を提供す名こ
とを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明は1重量割合でジルコン20〜90%、クローム
鉱10〜80%よりなるか、又はジルコン20〜90%
、クローム鉱10〜80%及び軽焼アルミナ50%以下
よりなる工業窯炉用火炎溶射材である。
(作用) この材質が、ジルコン含有耐火物に対して接着性に優れ
ているのは、被施工面の材質と同じジルコンを配合した
ことで被施工面に対して馴染み性がよいこと、溶射時の
高温火炎でジルコンが解離し、これにより生じたSio
、成分が、溶着されやすいことなどが考えられる。又ク
ローム鉱の含有成分中にはFe酸化物とCr、O,を有
しており1画成分が被施工面に付着しているスラブ等に
対して耐火性の高い溶着により、ソリ、剥離の防止にも
寄与し、接着性の向上に繋がっていると思われる。
ジルコンを配合した溶射材は、前記したようにジルコン
−アルミナ−マグネシア質として知られている。しかし
、この材質はマグネシアを添加しているためか、耐熱衝
撃性に劣る。マグネシアの割合を減らすことで耐熱衝撃
性の問題は解消されるが、それと共に耐蝕性が低下し抜
本的な解決策にはならない。
以下、本発明で使用する各原料とその割合について詳し
く説明する。なお以下に示す%はすべて重量%とする。
ジルコンは、ジルコンサンド、ジルコンフラワーのいず
れでもよい。また、その両者の組み合わせでもよい。
ジルコンフラワーは微粉なのでそのまま使用出来るが、
ジルコンサンドは、溶射ノズルの口径に合わせ、例えば
粒径210μ票以下に篩い分けするのが好ましい。
クローム鉱は、スラグに対して濡れ難い性質をもち、耐
蝕性に効果がある。産地によって品質に多少のバラツキ
があるが、本発明には、Cr、O。
含有量30重量%以上のものを使用するのが好ましい0
粒度はジルコンの場合と同様210μm以下に調整する
のが好ましい。
各配合物の割合は、ジルコンが20%未満でクローム鉱
が80%超すと、被施工面ジルコン含有耐火物に対する
接着性は劣る。ジルコンが90%を超え、クローム鉱が
10%未満では、接着性は問題でないが、耐蝕性に劣る
本発明は5以上のジルコン、クローム鉱以外にも1本発
明の効果を阻害しない範囲内で他の耐火物原料、金属粉
、コークス粉、スラグ粉などを添加してもよい。
本発明は1以上のジルコン、クローム鉱の組み合せに対
し、50%以下の範囲で軽焼アルミナを含有させると溶
融性および流動性がさらに向上することがわかった。
バイヤー法によって得られた水酸化アルミニウムを10
00〜1500℃程度で焼成して、製造される軽焼アル
ミナは、焼結アルミナなどと異なり多孔質であるためか
、火炎との接触で溶融されやすく、溶融性向上に効果が
ある。又、その形状は、球に近いことと、ジルコン、ク
ローム鉱とは、比重差があるため搬送性も良くなり、溶
射材の流動性を向上させ、溶射ノズルからの噴出がスム
ーズなものとし、得られる施工体は、より溶着性に優れ
たものとなる。
この軽焼アルミナを含有させる場合、50%を超えると
耐蝕性が低下する。なおその好ましい割合は1〜40%
である。
以上からなる本発明の溶射材の使用は、従来の火炎溶射
法と同様にして、例えば、プロパン−02、アセチレン
−〇□、灯油−02などで発生させた高温、高速の火炎
中に投入することで溶射される。
(実施例) 以下に本発明実施例とその比較例を示す。
第1表は各側で使用した原料の化学成分である。
第2表は、各側の配合組成と試験結果を示す。
試験は、プロパン−02の火炎溶射機を用いジルコン主
体の耐火物からなる被施工面に溶射して行った。
試験方法 見掛気孔率; JIS−R2205−74に準じて測定
相 着 率;重量%で求めた 耐熱衝撃性;溶射後、自然冷却した溶射体組織をwt祭
し、亀裂の発生状況をO〜5の 段階に区分した。Oは亀裂なし、5 は亀裂大 接 着 性;溶射機溶射層と被施工面との界面を目視観
察し判定した。o=強固 Δ =部々剥@  X=剥離大 耐 食 性;回転侵蝕試験を行ない、浸蝕寸法を測定し
た。
耐用回数;本発明実施例N(11、Ha 4 、 Ha
 6 、および比較例Nα11.Nn13を実際に取鍋
の内壁を熱間で溶射補修し耐用回 数を求めた。
(発明の効果) 本発明の溶射材は、ジルコン含有耐火物からなる被施工
面に対しても優れた接着性を示し、同時に耐熱衝撃性を
並ね備えている。またさらに軽焼アルミナを添加する場
合には流動性が良く溶融性が向上する。したがって施工
能率、施工体の耐用寿命延長など、その効果はきわめて
大きいものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量割合でジルコン20〜90%,クローム鉱1
    0〜80%よりなることを特徴とした工業窯炉用火炎溶
    射材。
  2. (2)重量割合でジルコン20〜90%,クローム鉱1
    0〜80%及び軽焼アルミナ50%以下よりなることを
    特徴とした工業窯炉用火炎溶射材。
JP63234740A 1988-09-21 1988-09-21 工業窯炉用火災溶射材 Expired - Lifetime JPH0633953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234740A JPH0633953B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 工業窯炉用火災溶射材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234740A JPH0633953B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 工業窯炉用火災溶射材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285692A true JPH0285692A (ja) 1990-03-27
JPH0633953B2 JPH0633953B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=16975616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234740A Expired - Lifetime JPH0633953B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 工業窯炉用火災溶射材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633953B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239550A (en) * 1991-12-03 1993-08-24 University Of Connecticut Transistor lasers
JPH062101A (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 Kurosaki Refract Co Ltd 金属粉含有アルミナ−ジルコン質溶射材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239550A (en) * 1991-12-03 1993-08-24 University Of Connecticut Transistor lasers
JPH062101A (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 Kurosaki Refract Co Ltd 金属粉含有アルミナ−ジルコン質溶射材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633953B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112645698A (zh) 一种炼铁高炉用铝钛碳化硅复合耐火浇注料
JPH0285692A (ja) 工業窯炉用火炎溶射材
JP3103523B2 (ja) 溶射材料
CN112321284A (zh) 一种炼铁高炉用铝钛复合耐火浇注料
JP3009084B2 (ja) マグネシア・アルミナ質溶射材料
JP2885630B2 (ja) 火炎溶射材
JP2885629B2 (ja) 火炎溶射材
JP3009815B2 (ja) チタン酸アルミニウム−アルミナ質溶射材
JPS6158867A (ja) 炉壁補修用高シリカ質溶射材料
JP3018057B2 (ja) MgO−ZrO2 −SiO2 系溶射材料
KR100293194B1 (ko) 탄소함유 내화물 표면산화 억제용 도포재
JPH0437030B2 (ja)
JPS5848510B2 (ja) 耐火材構築物の熱間補修材
JPH11199333A (ja) 溶射補修材料
KR940007226B1 (ko) 공업요로의 열간 보수용 MgO-Al₂O₃계 분말용사재료
JP3874216B2 (ja) 火炎溶射材
JPH0437029B2 (ja)
JP2714324B2 (ja) クロム質溶射材
KR960006237B1 (ko) 화염용사용 마그네시아계 분말재료 및 그 제조방법
KR19980048902A (ko) 불꽃용사용 내화분말재료
JPH06206776A (ja) 溶射用耐火粉末
JPH02141480A (ja) キャスタブル耐火物
JP3716445B2 (ja) 火炎溶射補修材料および火炎溶射補修方法
JP2872900B2 (ja) 火炎溶射材
JPH02274370A (ja) 溶銑予備処理容器用耐火物