JP3874216B2 - 火炎溶射材 - Google Patents

火炎溶射材 Download PDF

Info

Publication number
JP3874216B2
JP3874216B2 JP23098997A JP23098997A JP3874216B2 JP 3874216 B2 JP3874216 B2 JP 3874216B2 JP 23098997 A JP23098997 A JP 23098997A JP 23098997 A JP23098997 A JP 23098997A JP 3874216 B2 JP3874216 B2 JP 3874216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesia
sio
slag
corrosion resistance
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23098997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1171182A (ja
Inventor
始 笠原
富士夫 福谷
角一 村上
寛明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Krosaki Harima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Krosaki Harima Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP23098997A priority Critical patent/JP3874216B2/ja
Publication of JPH1171182A publication Critical patent/JPH1171182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874216B2 publication Critical patent/JP3874216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62204Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products using waste materials or refuse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62665Flame, plasma or melting treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/66Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • C04B2111/00551Refractory coatings, e.g. for tamping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/72Repairing or restoring existing buildings or building materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、接着性および耐食性に優れた塩基性質の火炎溶射材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
転炉、溶解炉、AOD炉、取鍋、タンデッシュ、真空脱ガス炉などの工業窯炉の内張り損傷部を、火炎溶射法をもって補修することが行われている。この方法は、耐火物微粉末を高速・高温の火炎中に通し、溶融または半溶融状態にして損傷部分に溶射接着するものである。この溶射方法によると緻密かつ高強度の補修体組織が形成され、優れた補修効果が得られる。
【0003】
従来、この火炎溶射に使用される溶射材として、MgO−CaO系の塩基性質が提案されている。例えば特開昭63−107873号公報には石灰質クリンカー、マグネシアクリンカーおよびスラグを配合した材質が、特開昭63−107872号公報には特定量のFe2 3 を含有した石灰質クリンカーおよびマグネシアクリンカー(必要によりスラグを添加)を配合した材質が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
塩基性質のものは火炎溶射材の中でも耐食性が特に優れており、従来材質の主流となっている。しかし、塩基性質原料は融点が高いことから接着性(被補修面に対する付着性および接着強度)に劣る欠点がある。そこで従来は、低融点物質であるスラグの配合によって、接着性の向上を図っている。
【0005】
接着性の面でスラグの配合は不可欠である。また、スラグは安価であることから経済性の面でも好ましい。しかし、スラグの配合は同時に溶射材の耐食性の低下を招き、十分な接着性を得るだけの量を添加することはできない。
本発明は、接着性および耐食性を兼ね備えた塩基性質の火炎溶射材を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、化学分析値でSiO2 を1〜5wt%含む電融マグネシア50〜90wt%と、スラグ10〜50wt%とを配合した火炎溶射材である。この材質は、従来材質に比べて接着性、耐食性ともに優れている。
ところで、電融マグネシアはマグネシア原料を電気炉で溶融し、冷却固化後、粉砕して得られる。電融マグネシアは、焼結マグネシアに比べて組織が緻密であり、それ自身は耐食性に優れているが、従来は、火炎溶射材料として使用しても接着性に劣るため、結局は十分な耐用性が得られていなかった。
【0007】
つまり、電融マグネシアを定形耐火物あるいは不定形耐火物の耐火骨材として使用した場合は、SiO2 成分が多いと耐火度の低下によって耐食性の低下を招くため、耐火物原料としての電融マグネシアは、SiO2 成分の含有量が少ない方が好ましいという観点から、一般にSiO2 が0.5wt%以下のものが使用されており、このため、火炎溶射材料として使用しても、接着性が劣るために十分な耐用性が得られていなかった。
【0008】
これに対して本発明は、電融マグネシアを火炎溶射材料として使用するにおいてSiO2 を1〜5wt%含む組成として、これとスラグとを組み合わせたものであり、適量のSiO2 を含むことによってスラグとの馴染みが格段に良くなって、電融マグネシアを使用した火炎溶射材でありながら接着性が格段に向上するに至った。その結果、電融マグネシアが本来有する耐食性の効果がいかんなく発揮され、優れた耐用性が得られる。
【0009】
一方、焼結マグネシアの場合も、SiO2 を1〜5wt%含む材質では接着性は向上するが、その向上は電融マグネシアの場合ほどには顕著なものではない。これは、焼結マグネシアは電融マグネシアに比べて組織の緻密度が小さく、スラグとの馴染みがよく、SiO2 に頼るまでもなく接着性がよいためである。また、焼結マグネシアはSiO2 を含むとSiO2 系低融物の生成に伴う耐食性低下の影響を大きく受け、火炎溶射材の耐用性は却って低下する。
【0010】
火炎溶射材による施工体組織は緻密である。緻密質原料である電融マグネシアを使用すると、従来は施工体組織が緻密度過多となり、耐スポーリング性に劣っていた。これに対し本発明においては、SiO2 を1〜5wt%含む電融マグネシアの使用により、施工体組織が過度に緻密になることが防止されるため、耐スポーリング性にも優れた効果を発揮する。
【0011】
なお本発明では、化学分析値でSiO2 を1〜5wt%含む電融マグネシアとスラグ以外にも、本発明の効果を損なわない範囲であれば、他の耐火原料を配合してもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明では、化学分析値でSiO2 を1〜5wt%、さらに好ましくは2〜5wt%含む電融マグネシアを使用する。SiO2 が1wt%未満では、本発明の効果である接着性および耐スポーリング性が不十分となる。SiO2 が5wt%を超えるとSiO2 系低融物の生成が過多となるため、耐食性に劣る。
【0013】
後述する実施例1(電融マグネシア使用品)の火炎溶射材をベースに、電融マグネシアのSiO2 の含有量のみを変化させ、電融マグネシアのSiO2 含有量と火炎溶射材の接着性および耐食性の関係を試験し、その結果をグラフ化したのが図1である。また、図2には、後述する比較例1(焼結マグネシア使用品)の火炎溶射材をベースに、焼結マグネシアのSiO2 の含有量のみを変化させ、焼結マグネシアのSiO2 含有量と火炎溶射材の接着性および耐食性の関係の試験結果を示した。なお、これらの接着性および耐食性の試験は、実施例の欄で示した方法で行なった。
【0014】
図1から、電融マグネシアのSiO2 の含有が接着性および耐食性に効果があることが判る。SiO2 の含有量が5wt%を超えると耐食性が低下することも確認される。また、SiO2 が2wt%以上において、接着性の向上がさらに顕著なものとなる。一方、焼結マグネシアはSiO2 の含有量に関係無く接着性に優れているが、耐食性に劣る。
【0015】
スラグは溶射材の溶融助剤としての役割を持つ。その種類は特に限定されず、転炉スラグ、高炉スラグ、電気炉スラグ、脱硫スラグなどから選択使用する。化学成分的にはSiO2 、CaO、Fe2 3 、Al2 3 などを主成分とする。また、溶射材に占める割合は、10wt%未満では接着性に劣り、50wt%を超えると耐食性が低下する。
【0016】
スラグと共に溶融助剤として、例えばオリビン、ワラストナイトなどを組合せ使用してもよい。しかし、スラグとの合量において10〜50wt%の範囲を超えないことが必要である。
本発明では、前記した電融マグネシア以外の耐火物原料を組み合わせ使用してもよい。その場合は、本発明の効果を損なわせないため、SiO2 を1〜5wt%、さらに好ましは1〜5wt%含む電融マグネシアを30wt%以上90wt%未満とし、前記電融マグネシア以外の耐火原料を50wt%以下の割合で配合し、かつ前記した電融マグネシアと耐火原料との合量を50〜90wt%とする。前記の塩基性耐火原料が50wt%を超えると耐食性および耐スポーリング性のいずれにも劣る。
【0017】
SiO2 を1〜5wt%あるいは2〜5wt%含む電融マグネシア以外の耐火原料としては、例えば、SiO2 の含有量が前記の範囲以外の割合の電融マグネシア、あるいは焼結マグネシア、ライム、マグネシア−ライム、クロム鉱、アルミナ、シリカ、アルミナ−シリカ、ジルコン、ジルコニア、スピネル、炭素、炭化物、窒化物、酸化リチウム、チタニア、シリコンなどである。
【0018】
以上の各配合物の粒径は従来の溶射材と同様、ノズルからの噴出性、火炎による溶融性などを考慮して、1mm以下、好ましくは平均50〜150μmである。溶射方法は従来どおり、プロパンガス、アセチレン、水素、灯油などを燃料とする溶射機を用いて行う。本発明の火炎溶射材は、例えば転炉、溶解炉、AOD炉、取鍋、タンデッシュ、真空脱ガス炉、混銑車、電気炉、焼却炉、誘導炉、加熱炉などの工業窯炉の内張り形成、内張りに対する被覆または補修の他、耐火物品の形成、被覆、補修などにも使用できる。
【0019】
【実施例】
以下に本発明実施例とその比較例を示す。表1は、各例で使用した耐火物原料とスラグの化学組成である。表2は、各例の溶射材の配合組成とその試験結果である。
溶射にはいずれもプロパン−酸素の火炎溶射装置を使用した。火炎温度は最高温度部位で約2500℃であった。溶射材は平均粒径90〜95μmに調整し、3Kg/minの速度で火炎中に供給した。被溶射面は、表面温度を1200℃に加熱したMgO−C質レンガの垂直壁とした。表2に示す試験は、溶射体を溶射面に付着した状態で切り出し、以下に示す方法で行った。
【0020】
接着性;1200℃の電気炉内で溶射面と溶射材とのせん断強度を測定し、接着強度試験とした。
耐食性;溶射体を回転侵食させて溶損寸法を求めた。侵食剤は鋼片と転炉スラグを重量比1:1で組合せたものとした。耐食性は比較例1の溶損寸法を100とした指数で示しており、数値が大きいほど溶損寸法が大きい。
【0021】
耐スポーリング性:溶射体を電気炉中で1500℃×20min加熱後、強制的に空冷し、亀裂発生の状況を目視により観察した。
実機試験;MgO−C質レンガで内張りした100t溶解炉を火炎溶射で補修し、その後の耐用チャージ数を求めた。その際、溶射材の火炎中への供給速度は、35〜45Kg/minとした。
【0022】
【表1】
Figure 0003874216
【0023】
【表2】
Figure 0003874216
【0024】
表2に示す試験結果からも明らかなように、本発明実施例はいずれも接着性、耐食性および耐スポーリング性を兼ね備えている。その結果、実機試験においても優れた耐用性が得られた。
これに対し、スラグの割合が少ない比較例2は、接着強度に劣る。スラグの割合が多過ぎる比較例3は、耐食性に劣る。SiO2 の含有量が本発明の限定範囲より少ない電融マグネシアを使用した比較例4は、接着性および耐スポーリング性に劣る。SiO2 の含有量が本発明の限定範囲より多い電融マグネシアを使用した比較例5は、耐食性に劣る。
【0025】
電融マグネシアと焼結マグネシアライムの合計量が多過ぎる比較例6は接着性に劣る。スラグ量が多過ぎる比較例7は、耐食性に劣る。
【0026】
【発明の効果】
以上の実施例の試験結果が示すように、本発明は、接着性、耐食性および耐スポーリング性を兼ね備え、耐用性に優れた溶射材を得ることができる。その結果、例えば溶融金属用炉等の各種窯炉の補修材として本発明の溶射材を使用すれば、炉の補修工数および補修材の低減、さらには炉の稼動率向上などの極めて優れた効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電融マグネシアを使用した溶射材において、電融マグネシア中のSiO2 の含有量と溶射材の接着性および耐食性との関係を示したグラフである。
【図2】焼結マグネシアを使用した溶射材において、焼結マグネシア中のSiO2 の含有量と溶射材の接着性および耐食性との関係を示したグラフである。

Claims (2)

  1. 化学分析値でSiO2 を1〜5wt%含む電融マグネシア50〜90wt%と、スラグ10〜50wt%とを配合した火炎溶射材。
  2. 化学分析値でSiO2 を1〜5wt%含む電融マグネシア30wt%以上90wt%未満と、スラグ10〜50wt%と、前記電融マグネシア以外の耐火原料50wt%以下とを配合し、かつ前記した電融マグネシアと電融マグネシア以外の耐火原料との合量を50〜90wt%とした火炎溶射材。
JP23098997A 1997-08-27 1997-08-27 火炎溶射材 Expired - Fee Related JP3874216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23098997A JP3874216B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 火炎溶射材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23098997A JP3874216B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 火炎溶射材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1171182A JPH1171182A (ja) 1999-03-16
JP3874216B2 true JP3874216B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=16916499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23098997A Expired - Fee Related JP3874216B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 火炎溶射材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874216B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1171182A (ja) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goto et al. Progress and perspective of refractory technology
JP3874216B2 (ja) 火炎溶射材
JP2004131310A (ja) タンディッシュ内張り用キャスタブル耐火物
JP2000178074A (ja) 高炉樋用キャスタブル耐火物
JP3982647B2 (ja) 火炎溶射材
JP2885630B2 (ja) 火炎溶射材
JP3103523B2 (ja) 溶射材料
JP2002167283A (ja) 高炉出銑樋用不定形耐火物
JP2016148102A (ja) ガス吹きプラグ用羽口耐火物
JPS5848510B2 (ja) 耐火材構築物の熱間補修材
JP2885629B2 (ja) 火炎溶射材
JP3827119B2 (ja) 火炎溶射補修用粉状混合物
JP7068255B2 (ja) CaO-ZrO2組成物,CaO-ZrO2組成物の製造方法,CaO-ZrO2含有耐火物及び鋳造用ノズル
JP4347952B2 (ja) マグネシア・カルシアクリンカーを用いた塩基性不定形耐火物
JP3018057B2 (ja) MgO−ZrO2 −SiO2 系溶射材料
JP2002029858A (ja) タンディッシュの内張り用キャスタブル
JP4144638B2 (ja) 炉壁の補修方法
US5700309A (en) Method and powder mixture for repairing oxide based refractory bodies
JP2872900B2 (ja) 火炎溶射材
JP3024971B1 (ja) 粗粒を含有した火炎溶射材
JPS5943811A (ja) ランスパイプ
JP5978981B2 (ja) サイフォン部
JPH0580526B2 (ja)
JPS6053273B2 (ja) 窯炉の火炎溶射補修方法
JP3370544B2 (ja) 火炎溶射補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees