JPH11208808A - 搬器反転装置 - Google Patents

搬器反転装置

Info

Publication number
JPH11208808A
JPH11208808A JP1421998A JP1421998A JPH11208808A JP H11208808 A JPH11208808 A JP H11208808A JP 1421998 A JP1421998 A JP 1421998A JP 1421998 A JP1421998 A JP 1421998A JP H11208808 A JPH11208808 A JP H11208808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reversing
arm
transporter
transport
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1421998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3411492B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yano
宏 矢野
Haruhiko Oyanagi
治彦 大柳
Yoshitaka Ihara
嘉敬 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP01421998A priority Critical patent/JP3411492B2/ja
Publication of JPH11208808A publication Critical patent/JPH11208808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3411492B2 publication Critical patent/JP3411492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 搬器に入れたビン類を他の搬送ラインへ排出
して色選別装置へ送りそこで色選別するために、予め他
の搬送ラインへ移載する際に、搬器を反転させてもビン
類が割れないように移載して色選別装置へビン類をでき
るだけ損傷を少なくして搬送できるように搬器反転装置
を改良する。 【解決手段】 搬器反転装置Aは、互いに平行な上部ア
ーム1と下部アーム2を有する反転アーム4と、上部ア
ーム1に設けたシャッタ11とを備え、搬器の搬送コン
ベアCのライン上に反転自在に設けられ、反転アーム4
は回転軸6に連結されたモータで回転駆動される。反転
アーム4を約135°又は120°回転した最大反転角
度まで反転させると、シャッタ11を可変動作でゆっく
りと開き、搬器内のビン類を割れないように落下させ次
の他の搬送ラインの搬送コンベアへ移載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、各種のビンを色
選別して再資源化を図るシステムでビンをバケットのよ
うな搬器に入れて搬送するラインからビンを検査して搬
送するラインへ搬器を反転させて移載するための搬器反
転装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種のビン類を色選別して再資源化する
作業を実施するシステムは色選別作業を作業員により手
選別する方式と、色選別装置により全て自動化したもの
とがある。いずれの方式のシステムであれ、集められた
ビン類を一定量ずつ送るため搬器(コンテナ)に一定量
ずつ入れて搬送コンベアで搬送し、その後色選別作業を
確実に実行するために予め種々のチェックを行なう他の
搬送ラインにビン類だけを移載して色選別ステージへと
送られる。
【0003】上記他の搬送ラインへビン類だけを移載す
る際に、搬器内のビン類は反転装置により搬器を反転さ
せて搬器内から取り出され、他の搬送ラインへ移載する
システムが一般的である。図12〜図14に従来の搬器
反転装置の一例を示す。
【0004】図12に示すように、搬器反転装置は搬器
Xの搬送ラインの端に設けられたコ字状の反転アーム5
1から成る。この反転アーム51は上部アーム51Uと
下部アーム51Lを垂直支持基部51Vの上下端に設け
てその間に搬器Xを抱え込み、回転軸52により回転自
在に設けられている。回転軸52は支持支柱53に回転
自在に支持されており、垂直支持基部51Vに固定され
た支持板54で搬器Xを反転の際支持するようになって
いる。51G、54Gは上部アーム51U、支持板54
の端に形成された案内部である。
【0005】搬器Xは図12の紙面裏側から搬送されて
図示の状態に受入れられる。55は搬送コンベアのロー
ラ、56は上記搬送コンベアと反転装置を支持する台部
である。反転装置51に受入れられた搬器Xは反転アー
ム51の反転により2点鎖線で示す状態(約120°)
に回転して側面ガイド57と57の間に入り、搬器X内
のビン類を他の搬送ライン58へ移載する。59はスト
ッパである。
【0006】上記反転アーム51は、図13に示すよう
に、回転軸52に連結された歯車60G を介してモータ
60が連結されており、このモータ60により駆動され
る。回転軸52の反対側突出端には回転角検出センサS
が設けられ、反転角度を検出して所定の反転角度回転を
行なう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
搬器反転装置は、蓋のないカゴ形のバケットが搬器とし
て用いられ、この搬器をコ字状の反転アームに受入れる
と搬器を挟んで約120°反転しバケットを逆さまのよ
うにしてビン類を他の搬送ライン上に移載するようにし
ている。
【0008】このためビン類はバケットから一気に落下
排出されるため、ビン類同士が衝突して割れることが多
く、作業員を配置して割れたビンを他の搬送ラインから
取り除いたり、清掃作業をしたりする特別な処理が必要
である。又、特に色選別を自動化したシステムではビン
類が割れたまま色選別装置に送られると、誤作動、誤認
識の原因となったりする。
【0009】この発明は、従来の搬器反転装置の上述し
たような問題に留意して、搬送ラインで送られる搬器に
入れたビン類を搬器から取り出して他の搬送ラインへ移
載する際に搬器を反転させてもビン類が割れないように
反転装置にシャッタを設けてこのシャッタをゆっくりと
開きビン類同士の落下衝撃を極力少なくし、他の搬送ラ
インの後方で色選別する際に出来るだけ多くのビン類を
送るようにすることのできる搬器反転装置を提供するこ
とを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決する手段として、互いに平行な上部アームと下部ア
ームを有する平行形の反転アームを搬送経路内で搬器を
受け入れて反転アーム外に設けた搬送方向と平行な軸を
中心として反転するよう支持部材に回転自在に片持状に
取り付け、上部アームには搬器受入位置で搬器上部開口
を開閉するシャッタを設け、反転アームの反転時にシャ
ッタを可変速度で開放して搬器内のビン類を他の搬送ラ
インへ移載するようにして成る搬器反転装置の構成とし
たものである。
【0011】上記課題を解決するもう1つの手段とし
て、互いに平行な上部アームと下部アームを有する平行
形の反転アームを搬送経路からの搬器を受入れて反転ア
ーム内の位置に設けた搬送方向と直交する方向の軸を中
心として自転するよう支持部材に回転自在に取り付け、
上部アームには搬器受入れ位置で搬器上部開口を開閉す
るシャッタを設け、下部アームには搬器を受入れる状態
で搬送経路に接続するコンベア部分を設け、反転アーム
の反転時に上記シャッタを可変速度で開放して搬器内の
ビン類を他の搬送ラインへ移載するようにして成る搬器
反転装置の構成とすることもできる。
【0012】上記第1の発明の反転装置では、反転アー
ムが反転する方向と直交する方向から搬器が送り込まれ
て搬器受入位置に停止すると、反転アームが搬器の搬送
ライン外へ反転して最大反転角度まで反転する。その間
シャッタは閉じたままである。従って、反転アームが反
転する間にビン類は搬器内で若干互いの収納状態は変化
するが、大きく変動することなく収納されたまま反転位
置へ移動する。
【0013】反転アームが反転位置に停止すると、搬器
開口上のシャッタを可変速度でゆっくりと開き、搬器内
のビン類を落下時の互いの衝撃が最小となるように少し
ずつ落下させてビン類のみを搬器から排出させて他の搬
送ラインのコンベアへ移載する。シャッタの開く速度は
半分までゆっくりと一定速度で、残り半分を速く、ある
いは全体的に初めはゆっくりと後半を速くなるようにと
いうように可変動作で開くことができる。
【0014】この形式では反転アームが大きく反転移動
するため反転スペースが大きくなるが、反転位置に停止
した際に他の搬送ラインとの落差が大きいときは、搬器
から排出されるビン類の衝撃を吸収して割れないように
落下させるため他の搬送ライン側にビン類を案内するガ
イド手段を設けるとよい。
【0015】なお、この発明では搬器にビン類を収納し
ているが、ビン類と同様に反転時の衝撃を緩らげるよう
に取り扱う必要がある他の物品を処理する場合について
もこの発明の反転装置を適用できることは勿論であり、
このような意味において「ビン類」という用語には他の
同様な物品を含むものとする。これについては第2の発
明も同様である。
【0016】第2の発明の反転装置では、反転アームは
搬器の搬送ラインから搬器が送り込まれると搬器受入位
置に受入れ、その搬送ライン上で反転アーム内の軸を中
心として自転し最大反転角度まで反転する。その間シャ
ッタは閉じたままであることは第1の発明と同様であ
り、その後の作用もほぼ同じである。
【0017】この第2の発明の反転アームは自転式であ
るため、反転スペースは小さくして済むが、反転時に搬
器開口とその下方に設けられる他の搬送ラインの搬送コ
ンベアとの間に若干の落差が生じ、この落差間にガイド
手段を設けることはその形式上困難であるが、他の搬送
ラインの搬送コンベアを十分搬器開口に近い高さ位置に
設けることによりガイド手段が無くてもビン類の割れを
少なく落下させることができる。
【0018】
【実施の形態】以下、この発明の実施の形態について図
面を参照して説明する。図1〜図5に第1実施形態の搬
器反転装置を示す。図1は搬器反転装置の斜視図であ
る。図示の搬器反転装置Aは矢印方向から搬器が送られ
て来るとこれを受入れて矢印の回転方向に反転させて搬
器内のビン類を直交する他の搬送ラインへ排出するもの
である。
【0019】図示の搬器反転装置Aは、平行な上部アー
ム1と下部アーム2を左右の垂直部材3、3で連結し平
行形で一体に形成した反転アーム4を、片側の垂直部材
3に取り付けた取付板5に固定した回転軸6を軸受7で
片持状に回転自在に支持し、上記回転軸6を歯車G1
2 、モータ8(図2、図3参照)で回転駆動して反転
させるようにしている。9はケーブルドラムである。
【0020】反転アーム4の上部アーム1は、図1に示
すように、互いに平行な外フレーム1aと内フレーム1
bをそれぞれ2列に平行に設け、その両端を側フレーム
1cで連結して形成され、内フレーム1bと1bとの間
には内フレーム1bの側面に設けたガイド溝10を介し
てスライド自在なシャッタ11が設けられている。この
シャッタ11は、後で説明するように、反転アーム4内
に受入れる搬器の上面を開閉するためのものであり、搬
器の上部開口より少し大きいサイズに形成されている。
【0021】平行一対の外フレーム1aと内フレーム1
bの間にはそれぞれ上記シャッタ11を開閉駆動するた
めのシリンダ12が設けられており、シャッタ11の片
端に設けた連結部材13がシリンダ12のピストンロッ
ド端に連結されている。連結部材13は、内フレーム1
bに当らないようにこのフレームを跨ぐようなL字形に
形成されている。
【0022】上記反転アーム4の上部アーム1は、シャ
ッタ11をスライドして搬器の開口を開閉するため下部
アーム2より長く延長して形成され、その延長部分にシ
ャッタ11をスライドした状態で搬器開口が開放される
ようになっている。又、下部アーム2は、図1では一部
のみ示されている搬器の搬送コンベアCのモータローラ
RとRの間に搬器受入れの際には嵌合し、かつ下部アー
ム2の上面がモータローラRの上面から突出しないよう
に少なくとも同一面以下となるように設けられる。
【0023】なお、回転軸6が設けられているのと反対
側の垂直部材3、3はその上端が上部アーム1の下面を
固定リブ14aを介して連結する水平連結部材14に当
接して固定されている。水平連結部材14と同じ位置に
は上部アーム1の上面を連結しシャッタ11を保護する
ための上部水平連結部材15も設けられている。反転ア
ーム4は図1の搬器受入れ状態で上部アームの端が隔壁
部16で囲まれている。
【0024】図2の断面図に示すように、搬器を受入れ
た状態でその後搬器を安定して反転させるために搬器を
挟持する1対の挾持手段17、17が垂直部材3、3に
取り付けられている。回転軸6側の挾持手段17は挾持
板18を取付脚材19により垂直部材3に固定されてい
る。反対側の挾持手段17は、挾持板18を位置調整自
在な挟持支持手段20を介して垂直部材3に取り付けら
れており、この挟持板18により搬器Xを挟持する。
【0025】図2、図3に示すように、反転アーム4内
に搬器Xを受入れた状態で搬器をその位置に停止させる
ため、搬器Xの搬入方向の搬器奥側位置(図3参照)に
は、搬送コンベアCのモータローラRとRの間でモータ
ローラR上面から突出自在のストッパ21が設けられて
おり、このストッパ21を駆動するシリンダユニット2
2とそのピストン23がその下方に設けられている。図
4に図2の矢視IV−IVから見た断面側面図を示す。スト
ッパ21が浮上して搬器Xを停止させている状態が分
る。
【0026】図5の作用の説明図に示すように、反転ア
ーム4の上部アーム1の上部には反転アーム4が反転し
た際に排出されるビン類を割れないように案内するため
のガイド板24が設けられている。このガイド板24は
断面がコ字状であり、反転時にビン類を排出する際の衝
撃をやわらげるためのゴム板でつくられている。
【0027】さらに、反転時に上記ガイド板24に接続
される第2ガイド板26が排出されたビン類を搬送する
搬送コンベアC側の始端位置付近に固定して設けられて
いる。このガイド板26も断面ロ字状で、側板の内側に
ゴム板27が適宜張り付けられている。
【0028】なお、図2、図5に示すように、反転アー
ム4が水平状態又は反転状態になる時の反転アーム4を
受けるショックアブゾーバS1 、S2 が搬送コンベア
C、及び反転アーム4の支持部である軸受7の支持部材
7Xにそれぞれ適宜な位置を選んで設けてある。又、上
述した搬送コンベアCや支持部材7Xは、図5に示すよ
うに、基台30、31上に適宜設置されている。
【0029】上記の構成とした第1実施形態の搬器反転
装置Aの作用について以下説明する。上記搬器反転装置
Aは、収集されたビン類をカゴ形の搬器に入れて搬送ラ
イン上を送られて来ると再び搬器から取り出して種々の
チェックを行なう他の搬送ラインとの境界位置に設けら
れており、上記搬送ラインと他の搬送ラインが互いに直
交する形式に適合する。
【0030】他の搬送ライン上では、まず大き過ぎるビ
ンや液体、その他のゴミが入ったままのビン類を手作業
で取り除いて整列させ、1本ずつにして送る途中でカメ
ラで形状認識し、その後色判断をするという色選別装置
でビン類は処理されるが、この装置は本発明の範囲外で
あるから詳細な説明は省略する。
【0031】図1の矢印方向から搬器Xに入れられたビ
ン類が送られて来ると、搬器反転装置A内で図3に示す
受入位置でストッパ12が作動し搬送コンベアCによる
送りが阻止(コンベアCによる送りは連続して行われて
いる)され、次にこの受入位置で挾持板18が作動して
搬器Xを一対の挾持板18〜18間に挟持する。
【0032】上記挾持板18、18による挾持動作と並
行して、待機中は反転アーム4の外側に退避していたシ
ャッタ11をシリンダ12を作動させて、図2の点線で
示す位置までスライドさせ搬器Xの上部を閉じる。その
後、駆動部のモータ8を作動させ図5の矢印方向に反転
アーム4を約135°回転させて反転させる。その間基
本的にはシャッタを閉じたままとする。上記反転動作は
反転角度が大きくなるにつれて駆動部のトルクリミッタ
でトルクを制限してゆっくりと低速で回転するよう可変
速度とするのが好ましい。
【0033】図5の反転位置まで反転アーム4が回転す
ると図示しないリミットスイッチが作動してモータ8の
回転を停止させて停止する。この時、反転アーム4の上
部のガイド板24は他の搬送ラインの搬送コンベアC側
に固定して設けられているもう1つのガイド板26に嵌
まり込んでビン類の落下を案内できる状態となってい
る。
【0034】そこで、シャッタ11がゆっくりと約半分
位開放され、ビン類が落下するがシャッタ11が全開さ
れていないからビン類は自重で少しずつガイド板24、
26の内側の緩衝用のゴム板25、27上を滑り落ちて
搬送コンベアC’上へ落下する。
【0035】その後さらにシャッタ11は開放される
が、この時は最初の時よりも素速く開放する。このよう
に2段速度でシャッタを開放することによりビン類が落
下する際の衝撃を緩らげてビン類を排出するため、ビン
類が破損することが殆んどなくなり、その後の色選別作
業もスムースに動作させることができるようになる。
【0036】上記第1の実施形態では反転時にシャッタ
11を開放したときに落下するビン類が落下の衝撃で割
れるのを防止するため反転アーム4側にガイド板24
を、他の搬送ラインの搬送コンベアC’側にもガイド板
26を設け、これにより衝撃を吸収するとしたが、反転
アーム4の回転軸6の取付位置を低くし、搬送コンベア
C’の高さを高くして反転時の搬器開口から搬送コンベ
アC’までの落差を小さくすれば上記ガイド板24、2
6は必ずしも設けなくてもよい。
【0037】上記図示の実施形態の中間レベルまでしか
落差を小さくできないときは、上記ガイド板24と26
のいずれか一方のみを設けて衝撃を吸収するようにして
もよい。
【0038】又、上記実施形態では反転アーム4の下部
アーム2は搬器の搬送コンベアCの途中に嵌合し上面が
コンベアCの上面より出ない単なる支持アームとしてい
るが、この下部アーム2の前後で搬送コンベアCを切断
して不連続とし、下部アーム2内に後述する第2の実施
形態のように短い長さのコンベアを形成するモータロー
ラを複数本設けて、そのコンベア上に搬器を受入れるよ
うにしてもよい。
【0039】図6以下に第2実施形態の搬器反転装置を
示す。この反転装置Bは、反転方式が第1実施形態のよ
うな片持ち式でなく反転アーム中心付近の反転位置で自
転する方式である点、及び搬器の搬送ラインとその後の
他の搬送ラインとが直線状に接続されている境界部に設
けられる形式のものである点が第1実施形態と大きく異
なっている。
【0040】上記以外は基本的には同一の技術から成
り、同一機能部材には同一符号を付し説明は省略する。
なお、この実施形態の搬器反転装置は片持ち式でないた
め反転スペースが小さくて済み装置全体がコンパクトに
構成できる点で第1実施形態より有利である。
【0041】図6は第2実施形態の搬器反転装置の主要
部である反転アーム4の外観斜視図である。反転アーム
4自体の構造は、基本的に第1実施形態と同様であり、
2つの平行な上部アーム1と下部アーム2を垂直部材
3、3で連結し平行形で一体に形成されている。しか
し、反転方式は図7の断面側面図に示すように、反転ア
ーム4全体のほぼ中央位置付近に設けた回転軸6を中心
に自転する方式である点が異なる。
【0042】上記回転軸6は、搬器の進行方向(図6の
矢印)の前後の垂直部材3、3を連結する連結部材5
a、5aに設けた取付板5に固定されており、この回転
軸6を図9に示す軸受7、7で回転自在に軸支し、回転
軸6の片側の延長上に歯車G1、G2 、モータ8を連結
して回転駆動できるようにしている。なお、この実施形
態ではケーブルドラム9は設けられていない。回転軸6
は、図7の側面図で見た時、反転アーム4の全高さの中
間位置で前後の幅方向の中央付近になるように設定され
ている。
【0043】反転アーム4の上部アーム1は、第1実施
形態と同じであり、開閉自在なシャッタ11が設けられ
ているため下部アーム2よりシャッタ11のスライド移
動距離に相当する分長くなっている。しかし、下部アー
ム2は第1実施形態と異なっている。図7に示すよう
に、反転方式が異なっているため、搬送コンベアCは反
転装置の前後で一旦不連続となっており、その代わり下
部アーム2には上記搬送コンベアCに接続するモータロ
ーラ2Rが複数組設けられている。
【0044】なお、図7に示すように、この実施形態の
反転装置Bは搬送コンベアCのライン中に設けた反転フ
レームF内に設けられている。この反転フレームFには
搬送ラインCから送られて来る搬器Xが反転装置B内で
反転される際の衝撃音が外に洩れるのを防止するため入
口、出口に仕切板31、31が設けられており、シリン
ダ32で案内溝33内を昇降自在となっている。31a
は連結部材である。
【0045】下部アーム2には、第1実施形態と異な
り、進行方向の前後2ヶ所にストッパ21が設けられて
おり、それぞれ垂直部材3の横連結部材3aに取り付け
たシリンダ22、22のピストンロッド23の先端に取
り付けられている。2つのストッパ21の前後の間隔は
搬器Xの前後方向の幅に合致するように設けられる。こ
れは、第1実施形態のように挾持板18が設けられてい
ないため、ストッパ21、21間に搬器Xを挟んで反転
時に安定姿勢を保つためである。
【0046】なお、図7、図8に示すように下部アーム
のモータローラ2Rに出来るだけ連続するように反転ア
ームF内にも短い搬送コンベア部Ca、Caが設けられ
ている。又、図6、図11に示す2Gは搬器Xを案内す
るガイドである。反転フレームFは基台30’上に設け
られている。
【0047】以上のように構成した第2実施形態の搬器
反転装置Bの作用は次の通りである。図6、図7の矢印
方向から搬器Xが送られて来ると、反転装置B内に搬器
Xがなく搬器を受入れる姿勢に保持されていることを確
認すると、反転フレームFの入口側のシャッタ31が開
かれて搬器Xが受入れられ、下部アーム2のストッパ2
1、21が突出して搬器Xを反転フレーム4内に保持す
る。搬器Xが受入位置に入るとシャッタ11を閉じる
が、このシャッタ11は受入位置に搬器Xが受入れられ
る前に閉じておいてもよい。
【0048】搬器Xを受入位置に保持すると、反転アー
ム4を回転軸6をモータ8で駆動することにより約12
0°回転させる。このときも、第1実施形態と同様に回
転角度が大きくなるにつれてゆっくりとした速度に減速
しながら反転アーム4を回転させる。回転角度が最大角
度になるまでシャッタ11は閉じたままである。
【0049】回転角度が最大角度になるとシャッタ11
をゆっくりと約半分程開き、搬器X内のビン類が落下を
始める。この反転して傾斜した状態では搬器Xの開口の
下側となる辺は次の他の搬送ラインの搬送コンベアC’
に最接近しており、落下距離は短いから、落下するビン
類には大きな衝撃は加わることなくソフトに落下する。
このためビン類が衝撃で割れることなく搬送コンベア
C’上へ移載される。
【0050】ある程度ビン類が落下した後シャッタ11
はさらに全開され、搬器X内のビン類を全て排出する
と、反転アーム4が元の受入姿勢の方向へ回転して戻
り、空になった搬器Xは反転フレーム下の出口側仕切板
31が開くと、次のビン類を含む搬器Xを送り込んでも
よいものとして入口側の仕切板31が開き、モータロー
ラ2Rを駆動して搬器Xを押し出し出口側の搬送コンベ
アCへ送り出す。次の搬器Xは所定の受入位置に来ると
ストッパ21で停止させ、次の反転を前回と同様に繰り
返す。
【0051】なお、上記実施形態では他の搬送ラインの
搬送コンベアC’は上部の搬送コンベアCと同一方向に
上下に段違いに設けているが、搬送コンベアC’は搬送
コンベアCと直交方向に設けてもよい。又、反転アーム
には第1実施形態のように上部に反転時にビン類をスム
ースに落下させるためのガイド板24を反転アーム4の
反転動作に支障のない範囲で設けるようにしてもよい。
【0052】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
の搬器反転装置は、搬器の搬送経路と直交方向に反転す
る平行形の反転アームの上部アームにシャッタを設け、
反転時にこのシャッタを可変速度で開くようにしたか
ら、従来のように反転の途中で搬器からビン類が落下す
ると落差が大きく衝撃でビン類が割れるということがな
くなり、反転時の最大反転角度からシャッタをゆっくり
と開くことによりビン類同士の衝撃を極力なくして多数
のビン類を安定して次の他の搬送ラインのような他の搬
送ラインへ送ることができ、その後の色選別装置での色
選別作業を高効率に行なえるようにするなどの後方作業
の効率化に大きく寄与できることとなる。
【0053】第2の発明の搬器反転装置は、反転アーム
が搬器の搬送径路のライン上で自転して反転するように
し、反転アームの上部アームにシャッタを設け、反転時
にこのシャッタを可変速度で開くようにしたから、第1
の発明の反転装置と反転形式が異なるため搬器の受入れ
方向が異なるだけで、反転した搬器から割れの少ない状
態でビン類を排出できる点では第1の発明と全く同様の
効果があり、かつ反転スペースが第1の発明より小さく
て済むという別の効果も併せて得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の反転装置Aの外観斜視図
【図2】図1の矢視IIから見た側面図
【図3】反転装置Aの平面図
【図4】図2の矢視IV−IVから見た縦断面図
【図5】作用の説明図
【図6】第2実施形態の反転装置Bの外観斜視図
【図7】図6の矢視VII −VII から見た縦断面図
【図8】図7の部分拡大図
【図9】図7の矢視IX−IXから見た縦断面図
【図10】反転装置Bの平面図
【図11】図7の矢視XI−XIから見た横断面図
【図12】従来例の搬器反転装置の側面図
【図13】同上の平面図
【図14】図12と直角方向から見た側面図
【符号の説明】
1 上部アーム 2 下部アーム 3 垂直部材 4 反転アーム 6 回転軸 11 シャッタ 12 シリンダ 18 挾持手段 20 挟持支持手段 21 ストッパ 24、26 ガイド板 27 ゴム板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行な上部アームと下部アームを
    有する平行形の反転アームを搬送経路内で搬器を受け入
    れて反転アーム外に設けた搬送方向と平行な軸を中心と
    して反転するよう支持部材に回転自在に片持状に取り付
    け、上部アームには搬器受入位置で搬器上部開口を開閉
    するシャッタを設け、反転アームの反転時にシャッタを
    可変速度で開放して搬器内のビン類を他の搬送ラインへ
    移載するようにして成る搬器反転装置。
  2. 【請求項2】 前記反転アームの反転時に搬器からのビ
    ン類を案内するガイド手段を少なくとも他の搬送ライン
    側に固定して設けたことを特徴とする請求項1に記載の
    搬器反転装置。
  3. 【請求項3】 前記反転アームの上部アームに搬器受入
    時の開口に対応してガイド手段を反転時に他の搬送ライ
    ン側のガイド手段に接続するように設けたことを特徴と
    する請求項2に記載の搬器反転装置。
  4. 【請求項4】 前記上部アームと下部アームの間に搬器
    を挾持する挾持手段を開閉自在に設け、搬送経路に反転
    アーム内の搬器受入れ位置で搬器を停止させる停止手段
    を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の搬器
    反転装置。
  5. 【請求項5】 互いに平行な上部アームと下部アームを
    有する平行形の反転アームを搬送経路からの搬器を受入
    れて反転アーム内の位置に設けた搬送方向と直交する方
    向の軸を中心として自転するよう支持部材に回転自在に
    取り付け、上部アームには搬器受入れ位置で搬器上部開
    口を開閉するシャッタを設け、下部アームには搬器を受
    入れる状態で搬送経路に接続するコンベア部分を設け、
    反転アームの反転時に上記シャッタを可変速度で開放し
    て搬器内のビン類を他の搬送ラインへ移載するようにし
    て成る搬器反転装置。
  6. 【請求項6】 前記下部アームには反転アーム内の搬器
    受入れ位置で搬器を停止させる停止手段を設けたことを
    特徴とする請求項5に記載の搬器反転装置。
JP01421998A 1998-01-27 1998-01-27 搬器反転装置 Expired - Lifetime JP3411492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01421998A JP3411492B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 搬器反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01421998A JP3411492B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 搬器反転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11208808A true JPH11208808A (ja) 1999-08-03
JP3411492B2 JP3411492B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=11854978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01421998A Expired - Lifetime JP3411492B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 搬器反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3411492B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107954178A (zh) * 2017-11-14 2018-04-24 湖南艾博特机器人系统有限公司 一种电池片花篮自动取料机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107954178A (zh) * 2017-11-14 2018-04-24 湖南艾博特机器人系统有限公司 一种电池片花篮自动取料机构
CN107954178B (zh) * 2017-11-14 2024-02-23 湖南艾博特机器人技术有限公司 一种电池片花篮自动取料机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3411492B2 (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6015039A (en) High speed tilted belt sorter
EP0215469B1 (fr) Installation d'indexation d'objets plats, notamment de courrier postal
EP0144908B1 (fr) Machine de tri à débit amélioré
CN113727925A (zh) 紧凑型分拣机
CN115485200B (zh) 包装箱折叠系统
CN110624835A (zh) 用于重力分拣的末端执行器、分拣系统及分拣方法
JPH02152616A (ja) 容器供給装置
US4350004A (en) Merchandise delivery conveyor for automatic bagging apparatus
JPH1111645A (ja) コンテナの自動転倒装置
EP0821227B1 (en) Glass container inspection machine
JP2893567B2 (ja) コンテナの自動反転装置
JP3411492B2 (ja) 搬器反転装置
KR102214151B1 (ko) 재활용 용기 분류 및 압축 장치
JP5191676B2 (ja) 物品の選択反転装置
CN114011726B (zh) 一种物流分拣装置
JP4277338B2 (ja) ガラス瓶投入装置
JPH06312840A (ja) コンテナダンパー
CN215313983U (zh) 移动分拣系统
JP4212193B2 (ja) コンテナからの廃ビン取出し設備
CN114682500B (zh) 一种带防护功能的物流分拣线
JPH07172569A (ja) 貨物の排出装置
JP2003072953A (ja) 容器反転装置、小物物品排出処理装置、及び小物物品排出処理方法
JP2001122442A (ja) 容器反転装置
KR200221193Y1 (ko) 우편물 자동 적재장치
FI97201B (fi) Menetelmä ja laite palautuspakkausten, kuten pullojen ja tölkkien käsittelyssä

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term