JP2893567B2 - コンテナの自動反転装置 - Google Patents

コンテナの自動反転装置

Info

Publication number
JP2893567B2
JP2893567B2 JP5328602A JP32860293A JP2893567B2 JP 2893567 B2 JP2893567 B2 JP 2893567B2 JP 5328602 A JP5328602 A JP 5328602A JP 32860293 A JP32860293 A JP 32860293A JP 2893567 B2 JP2893567 B2 JP 2893567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reversing
container
transport path
reversing table
fall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5328602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07179225A (ja
Inventor
建彦 国井
詔 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP5328602A priority Critical patent/JP2893567B2/ja
Publication of JPH07179225A publication Critical patent/JPH07179225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893567B2 publication Critical patent/JP2893567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、資源ごみ等の収容物を
収容したコンテナを、その開放上面が下向きとなるよう
に反転させて、その収容物を所定の投下場所に投下する
ために用いられる、コンテナの自動反転装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、空き缶,空き瓶等の資源ごみの貯
留集積所等において、ローラコンベア等の搬送装置によ
り所定位置まで搬送されてきたコンテナ内の収容物を、
その位置よりも低位の搬送コンベア等の投下場所に直接
又はホッパ等を介して投下する場合には、コンテナを作
業員が一個ずつ手で押して反転させることにより、その
内部の収容物を前記投下場所に投下するようにしてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが重いコンテナ
を人手により一個ずつ反転させる作業は、多大な労力を
要するばかりか、手を滑らせてコンテナを上記投下場所
に落としてしまうことがあり、最悪の場合には作業員自
身も落下する虞れもあった。
【0004】本発明は斯かる実情に鑑みてなされたもの
で、上記コンテナの反転作業を自動的に且つ能率よく安
全に行えるようにした、コンテナの自動反転装置を提供
することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、コンテナを搬送可能な搬送経路の途中に配設
され、その搬送経路上で並列する複数のコンテナを一斉
反転動作させてコンテナ内の収容物を該搬送経路一
側の投下場所に投下するための、コンテナの自動反転装
置であって、複数のコンテナを同時に並列載置し得る
うに前記搬送経路に沿う方向に直線的に延びてその長手
方向一端及び他端がそれぞれコンテナの搬入側及び搬出
側とされる反転台と、この反転台を、該台が前記搬送経
路の一部を構成する非反転位置と、該反転台上のコンテ
ナの開放上面を下向きに反転させる反転位置との間で強
制回動させる駆動装置と、前記搬送経路上のコンテナの
搬送軌跡外に有って、反転台の前記反転位置への回動時
にコンテナが該反転台より脱落するのを防止する脱落防
止手段と、反転台の前記反転位置への回動時にコンテナ
の開放上面より自然落下する収容物を前記投下場所に向
けて案内するガイド手段とを備えたことを第1の特徴と
し、またこの特徴に加えて、前記脱落防止手段が、反転
台上のコンテナに係合し得るように反転台に固設され
て、その反転台の前記反転位置への回動時にコンテナが
該反転台より滑落するのを防止する滑落防止手段と、反
転台の前記反転位置への回動時にコンテナの反転台上か
らの転倒を防止する転倒防止手段とより構成され、前記
転倒防止手段が、反転台が所定の中間回動位置と前記反
転位置との間に在る間その反転台上の各コンテナの上端
側の開口縁部に係合して前記転倒を防止する転倒防止部
材と、この転倒防止部材をコンテナとの係合方向に常時
付勢する弾性部材と、この弾性部材の付勢力に抗して前
記転倒防止部材を所定の待機位置に保持するストッパ手
段とを有することを第2の特徴とする。更にこの第2の
特徴に加えて、前記ガイド手段が、前記反転位置の反転
台下方より前記投下場所に向かって下方に延びる案内板
と、前記転倒防止部材に垂設されて、反転台が少なくと
も前記反転位置に在る状態では自由端が前記案内板又は
その近傍に位置する弾性変形可能な緩衝部材とより構成
されることを第3の特徴とし、また上記第1又は第2の
特徴に加えて、前記ガイド手段が、反転台の前記反転位
置への回動時にコンテナの開放上面より自然落下する収
容物を滑らせて前記投下場所側に誘導すべく反転台に固
設された滑り板より構成されることを第4の特徴として
いる。
【0006】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。図1は、本発明装置の第1実施例(反転台は非
反転位置)を示す全体概略側面図、図2は図1の2矢視
図、図3は、第1実施例の反転台が反転位置に在る状態
を示す、図1と同様の側面図、図4は、本発明装置の第
2実施例(反転台は非反転位置)を示す全体概略側面
図、図5は図4の5矢視図、図6は、第2実施例の反転
台が反転位置に在る状態を示す、図4と同様の側面図で
ある。
【0007】先ず、第1実施例を示す図1〜3におい
て、コンテナの自動反転装置Aは、資源ごみの貯留集積
所において、アクチュエータ(図示せず)により回転駆
動される多数のローラ3を並設して構成されるコンテナ
搬送経路Lの途中に配設されており、その搬送経路Lの
一側には、その設置面fよりも低位の投下場所としての
ゴムベルトコンベアBCが配設され、そのゴムベルトコ
ンベアBCの上方には、自動反転装置Aに対応してホッ
パHが図示しない支持手段により固定支持されている。
【0008】而して前記搬送経路Lのローラ3上を搬送
されてきた資源ごみ分別回収用コンテナCのうち、ゴム
ベルトコンベアBCに移し替えるべきもの(例えば空き
瓶だけを収容したコンテナ)を自動反転装置Aにより強
制反転させることにより、そのコンテナC内の収容物
(例えば空き瓶)をゴムベルトコンベアBCに自動的に
投下することができる。
【0009】前記搬送経路Lは、図1において紙面と直
交する方向(図2において左右方向)に延びている。自
動反転装置Aは、複数のコンテナCを同時に並列載置し
得る反転台Tと、設置面f上に固定の基台1とを備えて
おり、その基台1上に固設した第1ブラケットb1
は、反転台Tが所定の反転位置X(図3実線参照)と非
反転位置Y(図1,2実線参照)との間を回動可能に軸
支2される。そして反転台Tは、その非反転位置Yで搬
送経路Lの一部を構成すべく該搬送経路Lに沿って直線
状に延びており、その反転台Tの長手方向一端及び他端
はそれぞれコンテナCの搬入側及び搬出側とされる。
【0010】その反転台Tは、並列する複数のローラ3
を回転自在に軸支する水平基枠4と、この水平基枠4の
ホッパH寄りの端縁部より一体に起立した鉛直板5とを
備えており、その水平基枠4のローラ3上には複数(図
示例では5個)のコンテナCを並列状態で載置できるよ
うになっており、またその鉛直板5には、ローラ3上の
各コンテナCの、ホッパH側の端壁を当接支持できるよ
うになっている。また前記鉛直板5の上端縁部には、そ
の全長に亘り延びてローラ3上の各コンテナCの、ホッ
パH側の端部上縁に係合する滑落防止手段としての滑落
防止爪S1 が一体に連設される。
【0011】前記反転台Tと基台1との間には、該反転
台Tを前記反転位置Xと非反転位置Yとの間で強制回動
させる駆動装置としての駆動シリンダ6が介装される。
而して反転台Tのローラ3上に載置されるコンテナC
は、反転台Tが図1,2に示す非反転位置Yに在る場合
にはその開放上面7を上向きとし、また図3に示す反転
位置Xに在る場合には、その開放上面7をホッパH側に
向かって斜め下向きとして該コンテナC内の収容物をホ
ッパHに向けて自然落下させ得るような反転姿勢とな
る。
【0012】また基台1には、反転台Tの反転位置Xへ
の回動時にコンテナCの反転台T上からの転倒を防止す
るための転倒防止手段S2 が設けられており、この転倒
防止手段S2 と前記滑落防止手段としての滑落防止爪S
1 とが互いに協働して、反転台T上のコンテナCの搬送
軌跡外に有って反転台Tの反転位置Xへの回動時にコン
テナCが反転台Tより脱落するのを防止する本発明の脱
落防止手段Sを構成している。
【0013】前記転倒防止手段S2 は、反転台Tの鉛直
板5が通過できるように門形に形成された転倒防止部材
8を有しており、この部材8の左右の側枠部8sは、反
転台Tの軸支部2と同一軸線上で、基台1上の第2ブラ
ケットb2 に回転自在に軸支9され、各側枠部8sと第
2ブラケットb2 との間には、該転倒防止部材8をコン
テナCとの係合方向(図1で反時計方向)に常時付勢す
る弾性部材としての捩りコイルばね10が介装され、ま
た各側枠部8sには、前記ばね10の付勢力に抗して該
転倒防止部材8を所定の待機位置(図1の実線位置)に
保持すべく第2ブラケットb2 に係合し得るストッパ片
15が固設される。而してその第2ブラケットb 2 及び
ストッパ片15は、弾性部材(ばね10)の付勢力に抗
して転倒防止部材を所定の待機位置に保持するストッパ
手段を構成する。
【0014】このようにして前記待機位置に保持される
転倒防止部材8は、反転台Tが所定の中間回動位置Z
(図1の鎖線参照)に達したときに該部材8の上枠部8
tが反転台T上のコンテナCの上端側の開口縁部と当接
してそのコンテナCの転倒を防止するように働き、その
ために前記捩りコイルばね10としては、反転台Tが前
記中間回動位置Zと反転位置Xとの間に在る間、転倒防
止部材8を介してコンテナCの転倒に対抗するに足る十
分な大きさの弾発力を発揮し得るものが選定される。
【0015】更に転倒防止部材8の上枠部8tには、反
転台Tが少なくとも前記反転位置Xに在る状態では自由
端11aが前記ホッパHの傾斜側壁12又はその近傍に
位置する、緩衝部材としての垂れゴム11の上端部が吊
持されている。このゴム11の上端部は前記上枠部8t
の、反転台T側の側面に一体的に接合されているため、
前述の上枠部8tとコンテナC上面との当接は、垂れゴ
ム11の上端部を介して緩衝的に行われる。
【0016】而してそのホッパHの傾斜側壁12は、前
記反転位置Xの反転台T下方より投下場所としてのゴム
ベルトコンベアBCに向かって斜め下方に延びる案内板
を構成しており、またその案内板としての傾斜側壁12
と、弾性部材としての垂れゴム11とが互いに協働し
て、コンテナCの開放上面7より自然落下する収容物を
投下場所(ゴムベルトコンベアBC)に向けて案内する
ガイド手段Gを構成している。
【0017】次に前記第1実施例の作用について説明す
る。搬送経路Lのローラ3上を搬送されてきた資源ごみ
分別回収用コンテナCのうち、ゴムベルトコンベアBC
に移し替えるべきもの(例えば空き瓶だけを収容したコ
ンテナC)を作業員が目で見て又は図示しない判別手段
により選別して、図1に実線で示す如く非反転位置Yに
在る反転台Tのローラ3上に少なくとも1個(図示例で
は最大5個)を並列載置させると共に、その各コンテナ
CのホッパH側の端部を鉛直板5に当接(従って該端部
の上縁を滑落防止爪S1 に係合)させる。
【0018】しかる後に駆動シリンダ6を作動させて反
転台Tを反転位置Xに向けて強制回動させると、それま
で図1に実線で示す如く待機位置に在った転倒防止部材
8は、反転台Tが所定の中間回動位置Z(図1の鎖線参
照)に達したときに該反転台T上のコンテナCの上面と
当接するが、該部材8を付勢する捩りコイルばね10
は、反転台Tが前記中間回動位置Zから反転位置Xに向
かう間、反転台Tの更なる回動を許容しつつ転倒防止部
材8を介してコンテナCの転倒に対抗するので、コンテ
ナCの転倒が確実に阻止される。しかもこの間、各コン
テナCのホッパH側の端部上縁に滑落防止爪S1 が係合
していることにより、各コンテナCの反転台T上からの
滑落が防止されるから、各コンテナCの脱落事故を確実
に回避することができる。
【0019】而して反転台Tが反転位置X近くになる
と、その台上の各コンテナCの開放上面7がホッパH側
に向かって斜め下向きとなるため、各コンテナC内の収
容物たる空き瓶が、緩衝部材としての垂れゴム11に当
たって落下速度を落とし、該ゴム11と、ホッパHの傾
斜側壁12との間で多少とも整列して投下場所たるゴム
ベルトコンベアBCに向かうので、それら空き瓶を極力
破損させずに投下することができる。尚、このような空
き瓶に対する破損防止効果は、腰の比較的強い垂れゴム
11を用いて空き瓶を前記傾斜側壁12との間に強く挟
むようにすることで一層有効に達成される。
【0020】かくして、空となったコンテナCは、反転
台Tを非反転位置Yに回動復帰させることにより再び搬
送経路L内に戻し、図示しないコンテナ受渡し場所等に
運ばれ、そこでコンテナ移送車両等に積み込まれる。
【0021】図4〜6には本発明の第2実施例が示され
る。この実施例は、自動反転装置Aによって反転された
コンテナCからホッパHを介さずに、投下場所としての
ゴムベルトコンベアBCに直接に収容物が投下されるよ
うにしたもので、前実施例の垂れゴム11が省略される
一方、反転台Tの鉛直板5の上端部には、その板5の上
縁に沿って(従って反転台T上のコンテナCの開放上面
7の一側縁に沿って)延びる滑り板13が一体に形成さ
れており、この滑り板13が本発明のガイド手段Gを構
成している。尚、前記滑り板13は、転倒防止部材8を
通過可能な大きさに形成される。
【0022】而してこの実施例では、反転台Tの反転位
置Xへの強制回動時にコンテナCの開放上面7より自然
落下する収容物が、反転台Tと一体の前記滑り板13に
より案内されて該板13を滑りながら、投下場所として
のゴムベルトコンベアBCに落下するので、これまた収
容物を極力破損させずに投下することができる。
【0023】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明はその実施例に限定されることなく、本発明
の範囲内で種々の実施例が可能である。たとえば反転台
T上の各ローラ3は、アクチュエータによって強制回転
させてもよいし、または自由に回転できるようにして手
動でコンテナCを押動し得るようにしてもよく、更には
反転台T上の各ローラ3を省略してもよい。また前記実
施例では、反転台TをコンテナCの搬送経路Lの途中に
配してその搬送経路LよりコンテナCを反転台T上に直
接移すようにしたものを示したが、本発明では反転台を
搬送経路の近くに配して、該搬送経路からコンテナを一
旦降ろして反転台上に積み替えるようにしてもよく、更
にコンテナ移送車両から降ろしたコンテナをコンベア等
の搬送経路を経ずに反転台上に直接移すようにしてもよ
い。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば、複数のコンテナを只1個の反転台上に同時に並列載
置してその反転台を単に反転位置まで強制回動させるだ
けで、その複数のコンテナを一挙に自動反転させてそれ
らコンテナ内の収容物を迅速に投下することができ、し
かもその反転台を反転位置へ強制回動させる際には、脱
落防止手段によってコンテナの反転台からの脱落を防止
できると共に、ガイド手段によって、コンテナの開放上
面より自然落下する収容物を投下場所に向けて的確に案
内できるから、作業の安全性を確保しつつ作業能率の向
上に寄与することができる。
【0025】また特に反転台は、複数のコンテナを同時
に並列載置し得るよう搬送経路に沿う方向に直線状に延
びてその長手方向一端及び他端がそれぞれコンテナの搬
入側及び搬出側とされており、非反転位置では搬送経路
の一部を構成しているため、只1系統の搬送経路上で複
数のコンテナを同時一斉に反転動作させることができ、
またその反転動作終了後は、反転台上の空のコンテナを
搬送経路の反転台下流側へ搬出させる作業と、搬送経路
の反転台上流側より反転台上へ新たなコンテナを搬入さ
せる作業とを並行して効率よく行うことが可能であり、
従って複数コンテナの同時反転動作を可能とするにも拘
わらずコンテナ搬送経路と、その経路上での各コンテナ
の動きを極力単純化することができるから、装置の構造
簡素化や作業スペースの小型化を図りながら、作業能率
の一層の向上に寄与することがで きる。更に前記脱落防
止手段は搬送経路上のコンテナの搬送軌跡外に有るた
め、該脱落防止手段の特設によっても、搬送経路上での
コンテナの搬送に支障を来たす恐れはない。
【0026】また本発明の第2の特徴によれば、反転台
の強制回動時において、コンテナの滑落を反転台上の滑
落防止手段によって防止できる一方、反転台上からのコ
ンテナの転倒を外部の転倒防止手段によって防止できる
ようにしたので、コンテナを反転台に1個ずつ厳重に固
縛しておかなくても反転台上からのコンテナの転落を確
実に防止することができ、従って作業能率の一層の向上
に寄与することができる。しかもその転倒防止手段は、
反転台が所定の中間回動位置と反転位置との間に在る間
その反転台上の各コンテナの上端側の開口縁部に係合し
て前記転倒を防止する転倒防止部材と、この転倒防止部
材をコンテナとの係合方向に常時付勢する弾性部材とを
有するので、反転台を反転動作させてその台上のコンテ
ナ内より収容物を落下させる際に転倒防止部材が邪魔に
なる恐れはなく、その収容物排出を能率よく行うことが
できる。またその転倒防止部材は、通常は弾性部材とス
トッパ手段との協働により所定の待機位置に保持されて
いて、反転台が非反転位置より中間回動位置まで反転回
動した時にコンテナに自動係合するようにしたので、そ
の自動係合のために転倒防止部材を特別に駆動する必要
はなく(単に待機位置に待機させておくだけでよく)、
それだけ装置の構造簡素化が図られる。
【0027】更に本発明の第3の特徴によれば、反転台
の反転位置への強制回動時にコンテナの開放上面より自
然落下する収容物が、ガイド手段の緩衝部材に当たって
落下速度を落とし、該緩衝部材と案内板との間で多少と
も整列して投下場所に向かうので、その収容物が空き瓶
等の、破損し易いものであっても、それを極力破損させ
ずに投下することができる。
【0028】更にまた本発明の第4の特徴によれば、反
転台の反転位置への強制回動時にコンテナの開放上面よ
り自然落下する収容物が、反転台に固設された滑り板上
を滑りながら投下場所側に誘導されるので、これまた収
容物を極力破損させずに投下することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の第1実施例(反転台は非反転位
置)を示す全体概略側面図
【図2】図1の2矢視図
【図3】第1実施例の反転台が反転位置に在る状態を示
す、図1と同様の側面図
【図4】本発明装置の第2実施例(反転台は非反転位
置)を示す全体概略側面図
【図5】図4の5矢視図
【図6】第2実施例の反転台が反転位置に在る状態を示
す、図4と同様の側面図
【符号の説明】
A 自動反転装置 BC 投下場所としてのゴムベルトコンベア C コンテナ G ガイド手段 搬送経路 T 反転台 S 転落防止手段 S1 滑落防止手段としての滑落防止爪 S2 転倒防止手段 2 ,15 ストッパ手段を構成する第2ブラケット,
ストッパ片 6 駆動装置としての駆動シリンダ 7 開放上面 8 転倒防止部材 10 弾性部材としての捩りコイルばね 11 緩衝部材としての垂れゴム 12 案内板としてのホッパ傾斜側壁 13 ガイド手段としての滑り板
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65G 65/23 B65G 47/38

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテナ(C)を搬送可能な搬送経路
    (L)の途中に配設され、その搬送経路(L)上で並列
    する複数のコンテナ(C)を一斉に反転動作させて
    ンテナ(C)内の収容物を該搬送経路一側の投下場所
    (BC)に投下するための、コンテナの自動反転装置で
    あって、 複数のコンテナ(C)を同時に並列載置し得るように前
    記搬送経路(L)に沿う方向に直線的に延びてその長手
    方向一端及び他端がそれぞれコンテナ(C)の搬入側及
    び搬出側とされる反転台(T)と、 この反転台(T)を、該台(T)が前記搬送経路(L)
    の一部を構成する非反転位置(Y)と、該台(T)上の
    コンテナ(C)の開放上面(7)を下向きに反転させる
    反転位置(X)との間で強制回動させる駆動装置(6)
    と、前記搬送経路(L)上のコンテナ(C)の搬送軌跡外に
    有って、 反転台(T)の前記反転位置(X)への回動時
    にコンテナ(C)が該反転台(T)より脱落するのを防
    止する脱落防止手段(S)と、 反転台(T)の前記反転位置(X)への回動時にコンテ
    ナ(C)の開放上面(7)より自然落下する収容物を前
    記投下場所(BC)に向けて案内するガイド手段(G)
    とを備えたことを特徴とする、コンテナの自動反転装
    置。
  2. 【請求項2】 前記脱落防止手段(S)は、反転台
    (T)上のコンテナ(C)に係合し得るように反転台
    (T)に固設されて、その反転台(T)の前記反転位置
    (X)への回動時にコンテナ(C)が該反転台(T)よ
    り滑落するのを防止する滑落防止手段(S1 )と、反転
    台(T)の前記反転位置(X)への回動時にコンテナ
    (C)の反転台(T)上からの転倒を防止する転倒防止
    手段(S2 )とより構成され、 前記転倒防止手段(S2 )は、反転台(T)が所定の中
    間回動位置(Z)と前記反転位置(X)との間に在る間
    その反転台(T)上の各コンテナ(C)の上端側の開口
    縁部に係合して前記転倒を防止する転倒防止部材(8)
    と、この転倒防止部材(8)をコンテナ(C)との係合
    方向に常時付勢する弾性部材(10)と、この弾性部材
    (10)の付勢力に抗して前記転倒防止部材(8)を所
    定の待機位置に保持するストッパ手段(b 2 ,15)と
    を有することを特徴とする、請求項1に記載のコンテナ
    の自動反転装置。
  3. 【請求項3】 前記ガイド手段(G)は、前記反転位置
    (X)の反転台(T)下方より前記投下場所(BC)に
    向かって下方に延びる案内板(12)と、前記転倒防止
    部材(8)に垂設されて、反転台(T)が少なくとも前
    記反転位置(X)に在る状態では自由端(11a)が前
    記案内板(12)又はその近傍に位置する弾性変形可能
    な緩衝部材(11)とより構成されることを特徴とす
    る、請求項2に記載のコンテナの自動反転装置。
  4. 【請求項4】 前記ガイド手段(G)は、反転台(T)
    の前記反転位置(X)への回動時にコンテナ(C)の開
    放上面(7)より自然落下する収容物を滑らせて前記投
    下場所(BC)側に誘導すべく反転台(T)に固設され
    た滑り板(13)より構成されることを特徴とする、請
    求項1又は2に記載のコンテナの自動反転装置。
JP5328602A 1993-12-24 1993-12-24 コンテナの自動反転装置 Expired - Fee Related JP2893567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328602A JP2893567B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 コンテナの自動反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328602A JP2893567B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 コンテナの自動反転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07179225A JPH07179225A (ja) 1995-07-18
JP2893567B2 true JP2893567B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=18212111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5328602A Expired - Fee Related JP2893567B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 コンテナの自動反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893567B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102826745A (zh) * 2012-09-09 2012-12-19 徐州大屯工贸实业公司 划制玻璃用自动翻转工作台

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104093651B (zh) * 2011-11-21 2016-12-21 伯曼集团股份公司 分类机构、分类系统和用于清空分类机构中的容器的方法
JP5717007B2 (ja) * 2012-11-19 2015-05-13 株式会社安川電機 ロボットシステム、ロボットハンド、ロボット
FR3010989B1 (fr) * 2013-09-26 2016-05-27 Materials Tech Installation de dechargement automatique d'objets d'un conteneur
CN107598118A (zh) * 2017-09-14 2018-01-19 浙江宏日自动化科技有限公司 拆料机
CN108910152A (zh) * 2018-07-16 2018-11-30 芜湖康奇制药有限公司 一种小剂量注射药物生产线玻璃瓶步进送瓶机构
US11472642B2 (en) 2018-10-22 2022-10-18 Laitram, L.L.C. Bin unloader
CN110713029A (zh) * 2019-09-26 2020-01-21 上海通领汽车科技股份有限公司 运输装置及汽车内饰件用传输设备
CN113184242A (zh) * 2021-03-10 2021-07-30 苏州艾隆科技股份有限公司 一种药液自动灌装设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142232U (ja) * 1984-02-27 1985-09-20 井関農機株式会社 コンテナダンパ−のコンテナ保持装置
JPS6260178U (ja) * 1985-10-02 1987-04-14
JPH01226537A (ja) * 1988-03-04 1989-09-11 Mitsubishi Electric Corp 箱の収容物取出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102826745A (zh) * 2012-09-09 2012-12-19 徐州大屯工贸实业公司 划制玻璃用自动翻转工作台
CN102826745B (zh) * 2012-09-09 2015-01-28 徐州大屯工贸实业公司 划制玻璃用自动翻转工作台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07179225A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033299B2 (ja) 液体容器取扱い方法と装置
JP2893567B2 (ja) コンテナの自動反転装置
JP2000517276A (ja) ベルト搬送傾斜トレイ分別装置
JPH02152616A (ja) 容器供給装置
US5735661A (en) Transporter for storing and carrying multiple articles, such as coin collection boxes
US1906126A (en) Means for conveying and unpacking cans and the like
US6719126B2 (en) Device for transferring mail bins
KR19990083122A (ko) 고속 물품 처리를 위한 방법 및 장치
JP4067425B2 (ja) 物品仕分け搬出装置
US3771680A (en) Glass turnover and packing device
US3891080A (en) Bottle receiving apparatus
USH1747H (en) Object loading device
JP3108396B2 (ja) 空容器移送装置
US2557001A (en) Bottle disposal receiver
JPS60209435A (ja) 搬送物品の受継ぎ装置
JPH07172569A (ja) 貨物の排出装置
JPH06312840A (ja) コンテナダンパー
JPH06239445A (ja) 搬送容器反転装置
JPS6034307A (ja) 枠等から瓶を取り出す方法とその装置
JPH056245Y2 (ja)
JPH06199325A (ja) 箱体からの内収容物取出装置
JP3411492B2 (ja) 搬器反転装置
CA1197823A (en) Energy free loader
JPH0289795A (ja) 異質物振分け処理装置
JP2001122442A (ja) 容器反転装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees