JPH11208160A - 台座付再貼着可能積層体 - Google Patents

台座付再貼着可能積層体

Info

Publication number
JPH11208160A
JPH11208160A JP1576698A JP1576698A JPH11208160A JP H11208160 A JPH11208160 A JP H11208160A JP 1576698 A JP1576698 A JP 1576698A JP 1576698 A JP1576698 A JP 1576698A JP H11208160 A JPH11208160 A JP H11208160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
laminate
dimensional
sheet
restickable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1576698A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Maki
亨 真木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP1576698A priority Critical patent/JPH11208160A/ja
Publication of JPH11208160A publication Critical patent/JPH11208160A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】剥ぎ取りが容易で装飾性に優れ、安価で紛失し
にくい再貼着可能積層体を提供すること 【解決手段】立体台座1に貼着面2を設け、複数枚の各
基材3aの一部の面域3bを非貼着部分とし残余の面域
3cに再貼着可能貼着剤を塗布して各基材を積層した再
貼着可能積層体3を、該貼着面に該非貼着部分を空中に
はみださせて貼着した。立体台座を折り畳みにより形成
し、あるいは2つ折りした表紙の間に台座用シート10
をブリッジ状に設け引き起こして形成する。立体台座を
断面三角形の疑似物形となしうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用や保管の容易
なメモ用紙等の再貼着可能積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数枚の用紙を再貼着可能貼着剤
を介して積層し、これを板状の台紙の片面や2つ折りの
台紙の内面に貼着して携帯に便利ならしめた再貼着可能
紙のメモ用紙が公知である。この再貼着可能紙は、用紙
の一部に再貼着可能接着剤が塗布され、用紙の多数枚を
積層したとき、一側で再貼着可能紙間が冊子状に遊離し
て1枚ずつ剥離できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した台紙形式のも
のは、再貼着可能積層体の携帯に便利ではあるが、簡単
に剥ぎ取りにくく、また積層した再貼着可能積層体の枚
数が減少すると該積層体の厚さが減少し、本や書類の間
に紛れ込む不都合があり、更に装飾性に乏しいものであ
った。
【0004】本発明は、剥ぎ取りが容易で装飾性に優
れ、安価で紛失しにくい再貼着可能積層体を提供するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、立体台座に
貼着面を設け、複数枚の各基材の一部の面域を非貼着部
分とし残余の面域に再貼着可能貼着剤を塗布して各基材
を積層した再貼着可能積層体を、該貼着面に該非貼着部
分を空中にはみださせて貼着することにより、上記の目
的を達成するようにした。該立体台座は台座用シートの
折り畳みにより、或いは、2つ折りした表紙の間にブリ
ッジ状に設けた台座用シートを引き起こして形成する。
該立体台座を断面三角形で疑似物形に形成することが有
利である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
き説明すると、図1に於いて符号1は立体台座、2は該
立体台座1から隆起させて設けた貼着面、3は該貼着面
2に貼着した再貼着可能積層体を示す。該立体台座1に
は厚紙またはプラスチックなどの台座用シートが使用で
きるが、厚紙の方が製作容易で安価であり好ましい。前
記した積層体3は、図3に見られるように、基材3aの
一部の面域3bを非貼着部分とし、残余の面域3cに再
貼着可能貼着剤を塗布し、その基材3aの複数枚をその
塗布位置及び非貼着部分の面域を上下に揃えて積層した
形態のものであり、3dは該非貼着部分の端部である。
また前記積層体3の基材3aには、紙、合成紙、フィル
ムなどを使用できる。
【0007】図2は、印刷した1枚の基材に折り線5を
設けて型抜きした台座用シート10に前記積層体を貼着
したものである。該台座用シート10を首部折り線5−
1、中央部折り線5−2、底部折り線5−3に従って折
り畳むと、図1のように犬形の立体台座1が形成され
る。この例では、中央部折り線5−2とこれの左右に沿
った2本の底部折り線5−3とを台座用シート10に設
け、これらの折り線を凸折りすることにより、その折り
線間に断面三角形に隆起した貼着面2、2が形成される
ようにした。そして各貼着面2に、前記構成の積層体3
をその非貼着部分の端部3dが立体台座1から空中には
みでるように貼着する。該積層体3は、該立体台座1を
組み立てる前の平坦状の台座用シート10に予め図2に
示したように貼着しておいてもよく、その組立後に貼着
面2へ貼着してもよい。予め台座用シート10に積層体
3を貼着するときは、中央部折り線5−2を横断して貼
着することが好ましく、組立後には自動的に該端部3d
を空中にはみださせることができる。該折り線5−2、
5−3の長さを長くすることにより、複数個の積層体3
の貼着が可能である。
【0008】図4に示した例は、立体台座1を2つ折り
の表紙8の内面にブリッジ状に設けた台座用シートを引
き起こして形成したもので、この場合、表紙8を畳めば
その間で該台座用シートも畳まれ、携行に便利になり、
表紙の内面に各種寸法の予備の積層体を貼着しておくこ
ともでき、一層便利になる。また該表紙8や台座用シー
トには、厚紙またはプラスチックなどを使用できる。
【0009】図5及び図6は、白鳥形の立体台座1を形
成した例で、台座用シート10の片面には図5に示した
ように積層体3の貼着面2を設け、該台座用シート10
の他面には図6に示したように白鳥の顔や羽根を印刷し
た。図5の首部折り線5−1及び尾部折り線5−4を谷
折りすると共に中央部折り線5−2を凸折りすると、図
6の白鳥形の立体台座1が得られる。図5の折り線5−
5は包装や携行に便利なように2つ折りするための折り
線である。また、6−1及び6−2は打抜き部で、打抜
き部6−1には組立後に筆記具20等を収容することが
可能になる。7は立体形を維持するための延長帯で、前
記打抜き部6−2に収容された筆記具20等の中間を支
える支持部としても機能する。以上のように、該立体台
座1には貼着面2を具備させればよく、その立体形状は
任意である。また該立体台座1の断面は多角形または弧
状を含んだ形でもよいが強度が得やすく製作も容易な三
角形が好ましい。さらに該立体台座は三角柱の形状でも
よいが、図示実施例のように犬、白鳥等の疑似物形に形
成すると装飾性に優れて好ましい。
【0010】該立体台座1に貼着した積層体3は、その
非貼着部分の端部3dが空中にはみだしているため、指
先で最上層の用紙3aを遊離させて積層体3から簡単に
片手で剥がしてメモ等に使用することができ、使用上便
利で書類等に紛れることもなく、台座用シートのデザイ
ンを考慮することで装飾性をもたせ得る。積層体3の用
紙を使用し尽くしたときは、新たな積層体3を貼着面2
に貼着し、立体台座1の利用を続けることができる。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によるときは、立体
台座に貼着面を設け、再貼着可能積層体を、該貼着面に
該積層体の非貼着部分を空中にはみださせて貼着したの
で、再接着可能積層体の剥ぎ取りを容易に行え、立体台
座をデザインして装飾性を持たせることができ、製作も
容易で安価に得られ、立体であるから紛失しにくい等の
効果があり、請求項3の構成とすることにより携行にも
便利になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す全体斜視図
【図2】図1の台座の展開図
【図3】再貼着可能積層体の断面図
【図4】本発明の他の実施の形態の斜視図
【図5】本発明の更に他の実施の形態の展開図
【図6】図5の組立斜視図
【符号の説明】
1 立体台座、2 貼着面、3 積層体、3a 基材、
3b・3c 面域、3d端部、5 折り線、8 表紙、
10 台座用シート、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】立体台座に貼着面を設け、複数枚の各基材
    の一部の面域を非貼着部分とし残余の面域に再貼着可能
    貼着剤を塗布して各基材を積層した再貼着可能基材の積
    層体を、該貼着面に該非貼着部分を空中にはみださせて
    貼着したことを特徴とする台座付再貼着可能積層体。
  2. 【請求項2】上記立体台座を台座用シートの折り畳みに
    より形成したことを特徴とする請求項1に記載の台座付
    再貼着可能積層体。
  3. 【請求項3】上記立体台座を、2つ折りした表紙の間に
    ブリッジ状に設けた台座用シートを引き起こして形成し
    たことを特徴とする請求項1に記載の台座付再貼着可能
    積層体。
  4. 【請求項4】上記立体台座を断面三角形で疑似物形に形
    成したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項
    に記載の台座付再貼着可能積層体。
JP1576698A 1998-01-28 1998-01-28 台座付再貼着可能積層体 Withdrawn JPH11208160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1576698A JPH11208160A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 台座付再貼着可能積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1576698A JPH11208160A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 台座付再貼着可能積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11208160A true JPH11208160A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11897930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1576698A Withdrawn JPH11208160A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 台座付再貼着可能積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11208160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6474522B1 (ja) * 2018-09-27 2019-02-27 株式会社マイスターズインク 重量台紙付き付箋紙

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6474522B1 (ja) * 2018-09-27 2019-02-27 株式会社マイスターズインク 重量台紙付き付箋紙
JP2020049849A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社マイスターズインク 重量台紙付き付箋紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050230963A1 (en) Sticker book with stickers employed on the book's cover
JPH0518780Y2 (ja)
JPH11208160A (ja) 台座付再貼着可能積層体
JPH04135900A (ja) 立方体に装飾シート体を貼着する方法
JP4770397B2 (ja) 配達用冊子及び配達用冊子の製造方法
JPH0644720U (ja) 貼り箱
JPH0761185A (ja) ディスク収納体及びディスク収納本
JPS6113332Y2 (ja)
JP4423987B2 (ja) 壁に貼れるポケット
JPH0357939U (ja)
JPH106660A (ja) 個人情報隠蔽冊子
JPH02112478U (ja)
JPS5822202Y2 (ja) 収納ポケット付きシ−ル
JP2508404Y2 (ja) コピ―紙貼付帳作成用台紙
JPH0259971U (ja)
JPH1071778A (ja) アルバム
JPH0448147U (ja)
JP3048408U (ja) 携帯用救急きずテープ
JPS63162374U (ja)
JPH0257939U (ja)
JP2559859Y2 (ja) アルバム
JPH11157259A (ja) 情報所持体の作成方法
KR20090007448U (ko) 점착식 메모지
JPH0357067U (ja)
JPH0430880U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405