JPH11206957A - ゲーム機 - Google Patents

ゲーム機

Info

Publication number
JPH11206957A
JPH11206957A JP10008492A JP849298A JPH11206957A JP H11206957 A JPH11206957 A JP H11206957A JP 10008492 A JP10008492 A JP 10008492A JP 849298 A JP849298 A JP 849298A JP H11206957 A JPH11206957 A JP H11206957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
lottery process
game machine
range
reward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10008492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2886848B1 (ja
Inventor
Genichirou Okiya
弦一郎 沖谷
Takaaki Ishii
孝明 石井
Ryosuke Toriyama
亮介 鳥山
Yukari Hayano
由香里 早野
Yukio Ozaki
行雄 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Group Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP10008492A priority Critical patent/JP2886848B1/ja
Priority to TW088100783A priority patent/TW457108B/zh
Priority to US09/233,645 priority patent/US6254479B1/en
Priority to EP99300363A priority patent/EP0932127A3/en
Priority to CNB991009991A priority patent/CN1139416C/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP2886848B1 publication Critical patent/JP2886848B1/ja
Publication of JPH11206957A publication Critical patent/JPH11206957A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/34Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements depending on the stopping of moving members in a mechanical slot machine, e.g. "fruit" machines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲームの複雑化を回避しつつ、ゲームの単調
性を解消して長期間プレイヤーを惹き付けることができ
るゲーム機を提供する。 【解決手段】 盤面3の外周に沿って抽選用の指標を周
回させるルーレット部20を有するゲーム機1におい
て、ルーレット部20の指標を停止スイッチ8からの信
号に基づいて停止させる。停止位置がチャンスゲージ2
5で示された入賞範囲の中央に停止した場合には報酬と
してのメダルの払い出しを許可する。指標がチャンスゲ
ージ25で示された範囲の中央外で停止した場合には乱
数を用いた抽選処理を実行し、その乱数に応じてレベル
ゲージ26のゲージ量を変化させる。レベルゲージ26
の停止位置に基づいて、メダルの払い出しに関する追加
の機会を発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動中の指標をプ
レイヤーの操作によって停止させ、その停止位置に基づ
いて抽選結果を決定するゲーム機に関する。
【0002】
【従来の技術】ゲームセンタ等に設置されるいわゆるア
ーケードゲーム機の分野では、従来より、プレイヤーが
メダルを投入すると所定回数の抽選機会を付与し、各回
の抽選機会において抽選用の指標を所定の経路に沿って
移動させ、プレイヤーが停止操作を行なうとその操作タ
イミングに応じた位置で前記の指標を停止させ、その停
止位置が所定の入賞範囲であればメダルや景品等を報酬
として払い出すものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のゲーム機はルー
ルが単純であり、多くのプレイヤーが馴染み易い利点を
有している。その反面、ゲームの内容が単調なために飽
きられ易く、長期間プレイヤーを惹き付けることが難し
い。
【0004】そこで、本発明はゲームの複雑化を回避し
つつ、ゲームの単調性を解消して長期間プレイヤーを惹
き付けることができるゲーム機を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、所定
の経路に沿って移動する指標をプレイヤーからの指示に
基づいて停止させる抽選処理を実行する抽選実行手段
と、一回の抽選機会に対して前記プレイヤーが投下した
経済的価値の大小に応じて異なる大きさの入賞範囲を前
記経路に沿って設定する入賞範囲設定手段と、前記入賞
範囲に前記指標が停止した場合に、その入賞範囲内にお
ける停止位置に応じて異なる抽選結果を発生させる抽選
結果決定手段とを備えたゲーム機により、上述した課題
を解決する。
【0006】この発明によれば、プレイヤーが指標を停
止させるべく指示を出すだけの単純なゲームであるにも
拘わらず、一回の抽選機会で投下された経済的価値に基
づいて入賞範囲が拡大または縮小し、その変化に応じて
入賞の確率が変化する。そして、入賞範囲内に指標を停
止させることができてもその抽選結果は一律ではなく、
停止位置に応じて抽選結果が変化する。従って、入賞範
囲が一定でかつ入賞結果も一律に設定された従来のゲー
ム機と比較した場合、ゲームの単調性が解消され、プレ
イヤーの興味を長期間惹き付けることができる。
【0007】請求項2の発明では、請求項1のゲーム機
において、前記投下した経済的価値が増加するほど前記
入賞範囲設定手段が前記入賞範囲を拡大する。
【0008】この発明によれば、一回の抽選に対して多
くの経済的価値を投下するほど入賞の確率および入賞し
なかった場合の損失が大きくなり、反対に投下する経済
的価値を減らすほど入賞の確率および入賞しなかった場
合の損失が低下することとなる。これらの兼ね合いをど
の程度に設定するかの判断がプレイヤーに委ねられてゲ
ームの楽しさが増す。
【0009】請求項3の発明は、所定の経路に沿って移
動する指標をプレイヤーからの指示に基づいて停止させ
る第1の抽選処理を実行する第1の抽選実行手段と、前
記経路内の一部に設定された第1の入賞範囲に前記指標
が停止した場合に、前記プレイヤーに対する報酬の払い
出しを許可する第1の払出制御手段と、前記第1の抽選
処理にて前記経路内の第2の入賞範囲に前記指標が停止
した場合に第2の抽選処理を実行する第2の抽選実行手
段と、前記第2の抽選処理で所定の結果が得られた場
合、前記報酬の払い出しについての追加の機会を発生さ
せる第2の払出制御手段とを備えたゲーム機により、上
述した課題を解決する。
【0010】この発明によれば、第1の抽選処理におい
て第1の入賞範囲に指標を停止させることができれば報
酬の払い出しが許可される。また、指標が第2の入賞範
囲に停止していれば第2の抽選処理が実行され、その抽
選で所定の結果が得られた場合には報酬の払い出しに関
する追加の機会が発生する。この追加の機会は、例えば
報酬の払い出しを許可し、あるいは前回までの抽選結果
や次回以降の抽選結果との組み合わせが一定の条件を満
たすときに報酬の払い出しを許可するように設定でき
る。この追加の機会を設けたことにより、指標が所定位
置で停止したか否かのみで報酬の払い出しの可否を決定
する従来のゲーム機と比較してゲームの単調性が解消さ
れ、特に報酬の払い出しに関するプレイヤーの期待感を
高揚させることができる。なお、第1の入賞範囲と第2
の入賞範囲とは一部または全部が重複してもよく、反対
に両入賞範囲が互いに重複しないように設定することも
できる。
【0011】請求項4の発明では、請求項3のゲーム機
において、前記第2の抽選処理の結果が所定の払出条件
を満す場合、前記第2の払出制御手段が前記プレイヤー
に対する報酬の払い出しを許可する。従って、第1の抽
選処理における報酬の払い出しの有無に拘わりなく、第
2の抽選処理の結果によっては報酬を獲得できる可能性
があり、プレイヤーの期待が高まる。
【0012】請求項5の発明では、請求項3のゲーム機
において、前記第2の抽選処理の結果が所定の権利発生
条件を満たす場合、前記第2の払出制御手段が、今回の
抽選結果と次回以降に実行される第1の抽選処理または
第2の抽選処理の抽選結果の少なくとも一方との組み合
わせによって報酬を獲得する権利を発生させる。この発
明によれば、報酬を獲得する権利が発生すると、次回以
降の抽選機会で報酬が払い出される可能性が高まる。そ
の結果、複数の抽選機会に亘ってプレイヤーの期待感を
持続させることができる。
【0013】請求項6の発明では、請求項5のゲーム機
において、前記経路内の一部に設定された第1の入賞範
囲に前記指標が停止した時点で、前回またはそれ以前の
第2の抽選処理に基づく前記報酬を獲得する権利が残存
していた場合、前記第1の払出制御手段が、第1の抽選
処理に対する報酬に加えて、前記権利に応じた報酬の払
い出しを許可する。従って、第2の抽選処理によって報
酬を獲得する権利が発生すると、次回以降の第1の抽選
処理でより多くの報酬が払い出される可能性が生じる。
その結果、複数の抽選機会に亘ってプレイヤーの期待感
を持続させることができる。
【0014】請求項7の発明では、請求項5のゲーム機
において、前記第2の抽選処理にて前記報酬を獲得する
権利が得られた時点で、その権利と前回またはそれ以前
の第2の抽選処理に基づいて発生した前記報酬を獲得す
る権利との組み合わせが所定の払出条件を満たした場合
に前記第2の払出制御手段が報酬の払い出しを許可す
る。従って、第2の抽選処理によって報酬を獲得する権
利が発生すると、次回以降の第2の抽選処理で報酬が払
い出される可能性が高くなる。その結果、複数の抽選機
会に亘ってプレイヤーの期待感を持続させることができ
る。
【0015】請求項8の発明では、請求項5のゲーム機
において、前記第2の抽選処理の結果が所定の権利消滅
条件を満たす場合、前回またはそれ以前の第2の抽選処
理にて発生した前記報酬を獲得する権利を消滅させる権
利消滅手段が設けられる。従って、第2の抽選処理に進
んでも、その結果によっては既に獲得されていた権利が
消滅する可能性があり、ゲーム性が高まる。
【0016】請求項9の発明では、請求項3のゲーム機
において、前記第2の入賞範囲が前記第1の入賞範囲と
異なる位置に設定された領域を含んでいる。
【0017】この発明によれば、第1の抽選処理におい
て指標が第1の入賞範囲に停止せず報酬の払い出しが許
可されなかった場合でも、その指標が第2の入賞範囲に
停止して第2の抽選処理が実行されることがある。そし
て、第2の抽選で所定の結果が得られた場合には報酬の
払い出しに関する追加の機会が発生する。
【0018】請求項10の発明では、請求項3のゲーム
機において、前記第2の入賞範囲が、前記第1の入賞範
囲に対して前記指標の移動方向に隣接する領域を含んで
いる。従って、第1の入賞範囲に指標を停止させること
ができなくても、それに隣接した一定範囲に指標が停止
すれば第2の抽選処理に進み、報酬の払い出しについて
の追加の機会が発生する可能性が生じる。すなわち、停
止操作のタイミングが多少ずれても第2の抽選処理を経
て報酬を受け取る可能性があり、ゲームに慣れていない
プレイヤーでも楽しめるようになる。また、第1の入賞
範囲を狭くする等の操作により、指標が第1の入賞範囲
で停止する可能性を低く設定し、それに伴って第1の入
賞範囲に指標が停止した場合にはいわゆる大当たりとし
て大量の報酬を払い出すようにゲーム機を設定すること
もできる。これにより、ゲームの習熟程度に応じて異な
る楽しみを提供でき、より多くの層のプレイヤーにゲー
ム機を適合させることができる。
【0019】請求項11の発明では、請求項3または9
のゲーム機において、一回の抽選機会に対して前記プレ
イヤーが投下した経済的価値の大小に応じて前記第1の
入賞範囲または前記第2の入賞範囲の少なくともいずれ
か一方を前記経路に沿って拡大または縮小する入賞範囲
設定手段が設けられる。従って、プレイヤーが投下した
経済的価値に基づいて第1の入賞範囲または第2の入賞
範囲に指標を停止させる難易度が変化し、難易度に関す
るプレイヤーの選択自由度が高まる。
【0020】請求項12の発明では、請求項11のゲー
ム機において、前記入賞範囲設定手段が第2の入賞範囲
を拡大または縮小する。従って、一回の抽選機会に対し
て投下する経済的価値が大きいほど第2の抽選処理に進
む可能性が高くなる。但し、第2の抽選処理で外れた場
合の損失も大きくなるため、入賞範囲の設定についてゲ
ーム性が高まる。
【0021】請求項13の発明では、請求項10のゲー
ム機において、前記入賞範囲設定手段は、一回の抽選機
会に対して前記プレイヤーが最小限の経済的価値を投下
すると前記経路の一部に少なくとも第1の入賞範囲を設
定し、前記最小限を越える経済的価値が投下されるとそ
の超過分に応じた大きさの第2の入賞範囲を設定する。
従って、プレイヤーが最小限の経済的価値を投下すれば
少なくとも第1の抽選処理による報酬の払い出しの機会
が発生し、より多くの経済的価値を投下すればその投下
分に応じて第2の入賞範囲が拡大して報酬が払い出され
る可能性が高まる。
【0022】請求項14の発明では、請求項3、9、1
0または11のゲーム機において、前記第2の抽選実行
手段に乱数発生手段が設けられ、前記第2の払出制御手
段は前記乱数発生で発生した乱数に基づいて前記追加の
機会を発生させるか否かを判別する。従って、第2の抽
選処理が乱数に従って自動的に実行され、プレイヤーは
第1の抽選処理において指標の停止を指示するだけでよ
く、複雑な操作がプレイヤーに要求されない。このた
め、ゲーム機の馴染み易さが損なわれない。
【0023】請求項15の発明は、盤面と、その盤面の
周囲に設けられた操作部とを有し、前記操作部にはプレ
イヤーの操作に応じた信号を出力する操作部材が設けら
れた筐体と、前記盤面の外周に沿って周回する指標を前
記操作部材からの信号に基づいて停止させる第1の抽選
処理を実行する第1の抽選実行手段と、前記盤面の周方
向に関して前記操作部と位置を合わせて設定された第1
の入賞範囲に前記指標が停止した場合に、その操作部に
おける報酬の払い出しを許可する第1の払出制御手段
と、前記第1の抽選処理を実行した際に、前記第1の入
賞範囲に対して前記盤面の周方向両側に隣接する領域を
含むように設定された第2の入賞範囲に前記指標が停止
した場合、前記盤面上で第2の抽選処理を実行する第2
の抽選実行手段と、前記盤面の周方向に関して前記操作
部と位置を合わせて設けられ、前記第2の抽選実行手段
による抽選状況を表示する表示手段と、前記第2の抽選
処理で所定の結果が得られた場合、前記報酬の払い出し
についての追加の機会を発生させる第2の払出制御手段
とを備えたゲーム機により、上述した課題を解決する。
【0024】この発明によっても、第2の抽選処理によ
り報酬を払い出す機会が生じるため請求項3の発明と同
様の作用効果が得られる。盤面の外周に沿って周回する
指標を対象として第1の抽選処理が行われ、その指標が
操作部の手前に設定された第2の入賞範囲に停止すると
第2の抽選処理に移行し、その抽選状況が操作部の直前
に設置された表示手段にて表示される。このため、第1
の抽選処理から第2の抽選処理への移行をプレイヤーが
直感的に把握し易く、ゲーム内容を容易に理解できる。
【0025】請求項16の発明は、請求項15記載のゲ
ーム機において、前記表示手段が、前記操作部から前記
盤面の半径方向中心側に伸びるゲージ部を有している。
この発明によれば、盤面を周回する指標の動きと、その
盤面の外周から半径方向中心側へ向かうゲージの動きと
によってゲーム機の演出効果を高めることができる。
【0026】本発明において、経済的価値は通貨、ある
いはそれと引き換えに発行されるメダル、プリペイドカ
ード等により投下され得る。報酬は、通貨、あるいはこ
れに代わるメダル、景品により払い出される。景品類の
払い出しに代え、抽選機会の追加をもって報酬の払い出
しとしてもよい。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は本発明のゲーム機の一形態
を示すものであり、図2はそのゲーム機1の平面図、図
3は図2のIII−III線に沿った垂直断面図である。これ
らの図から明らかなように、ゲーム機1は概略円筒形の
筐体2を有している。筐体2の上面には盤面3が設けら
れ、その盤面3の周囲には3つの操作部4…が設けられ
ている。各操作部4にはコントロールパネル5が設けら
れ、そのパネル5にはメダルの投入口6と、メダルの返
却ボタン7と、停止スイッチ(操作部材)8とがそれぞ
れ設けられている。停止スイッチ8は例えば押釦型スイ
ッチにて構成されるが、それ以外のスイッチを利用して
もよい。
【0028】操作部4の前面には、一定額のコイン(通
貨)の投入と引き換えに所定枚数のゲーム用メダルを発
行する両替機9と、メダルの払出口10とが設けられ
る。図3から明らかなように、操作部4の内部には、投
入口6から投入されたメダルの受け入れ、真偽判定、払
い出し等を行なうメダル管理装置11が設置される。こ
のメダル管理装置11は、メダル投入口6から投入され
たメダルを3枚まで保持可能なメダル保持部11aと、
メダル保持部11aから払い出されたメダルを蓄積する
メダル蓄積部11bとを有している。メダル保持部11
aに3枚のメダルが投入されると、所定のブロッカにて
メダルの投入経路が遮られてそれ以上のメダルを投入口
6から投入することが不可能となる。返却ボタン7を操
作するとメダル保持部11aに保持されたメダルが払出
口10に返却される。メダル保持部11aに保持された
メダルは、一回のゲームが終了するとメダル蓄積部11
bに送られる。メダル蓄積部11bは多数のメダルを蓄
積可能であり、必要に応じてその蓄積されたメダルから
所定枚数のメダルを抽出して払出口10に払い出す。
【0029】図3に示したように、盤面3は透明なアク
リル製のカバー12で覆われる。筐体2の中央にはポー
ル13が設置され、その上端部はカバー12を貫いて筐
体2の上方に突出する。ポール13の上端には電飾部1
4が設けられる。電飾部14には、蛍光灯等のランプ1
5と、そのランプ15を覆う密封容器状のグローブ16
とが設けられる。グローブ16は乳白色等のアクリルに
て構成され、その表面にはゲーム機1を装飾するための
キャラクタ等が描かれる。このように、電飾部14をポ
ール13を介して盤面3の上方に離した構成によれば、
各操作部4から盤面3を眺めたときの視界が電飾部14
で遮られず、各プレイヤーが盤面3を隅々まで観察でき
る。
【0030】ポール13は筐体2の内部に設けられた支
持部2a,2bに差し込まれて不図示の固定部材(例え
ばボルト)で固定される。操作部4の前面扉4a(図1
参照)を開いて固定部材による固定を解除すれば、ポー
ル13をカバー12の上方に引き抜くことができる。こ
れにより、カバー12を着脱して盤面3のメンテナンス
を容易に行える。ポール13は中空状に構成されてい
る。そのため、ポール13の内部を介して電飾部14に
送風し、これを冷却することができる。
【0031】図2から明らかなように、盤面3の外周に
は多数のランプ20a…を環状に並べたルーレット部2
0が設けられている。盤面3の中央には突部21が設け
られ、その突部21から半径方向外側に延ばされた3条
の仕切部22…により、盤面3が操作部4に対応して3
つのセクション23…に区分されている。
【0032】図4および図5は一つのセクション23の
詳細を示すものである。各セクション23の最外周には
上述したルーレット部20のランプ20aが21個ずつ
設けられる。ルーレット部20の内側には野球のフィー
ルドを模したイラストが描かれるとともに、チャンスゲ
ージ25、レベルゲージ26および進塁ゲージ27がそ
れぞれ設けられている。本ゲーム機1の各操作部4で
は、これらルーレット部20および各ゲージ25〜27
を使用して野球をイメージしたゲームが行われる。
【0033】チャンスゲージ25は、ルーレット部20
を用いて行われる第1の抽選処理における入賞範囲をプ
レイヤーに示すためのものであり、各セクション23の
外周の中央に配置された7個のランプ20aの内周側に
同数のLED25a…を配置して構成されている。ゲー
ム時にはランプ20aのいずれか一つのみが点灯し、か
つその点灯位置が盤面3の上方からみて時計方向に移動
するように各ランプ20aの点滅時期が制御される。こ
れにより、抽選用の指標が盤面3の外周を周回する様子
が表現される。この状態でプレイヤーが停止スイッチ8
を押すとその操作タイミングに応じた位置で指標(光)
が停止し、その停止位置がLED25aの点灯範囲であ
れば入賞、そうでなければ外れとなる。
【0034】LED25aの点灯範囲(入賞範囲)は、
一回の抽選機会に対してプレイヤーが賭けたメダルの枚
数に応じて変化する。メダルを1枚賭けたときはチャン
スゲージ25の中央およびその左右の合計3つのLED
25aが点灯し、2枚のメダルを賭けたときはチャンス
ゲージ25の中央およびその左右2つずつの合計5つの
LED25aが点灯し、3枚のメダルを賭けたときはす
べてのLED25aが点灯する。中央のLED25aの
位置で指標が停止した場合には「ホームラン」として直
ちにメダルが払い出されるが、それ以外の6個のLED
25aの位置で指標が停止したときはレベルゲージ26
による抽選へと進む。入賞範囲外で指標が停止すれば外
れである。この例では、チャンスゲージ25の中央が第
1の入賞範囲、チャンスゲージ25の中央以外が第2の
入賞範囲にそれぞれ相当する。また、レベルゲージ26
による抽選が第2の抽選処理に相当する。但し、チャン
スゲージ25の中央を第2の入賞範囲に含めてもよい。
第2の入賞範囲と第1の入賞範囲とを相互に離間させて
もよい。
【0035】レベルゲージ26は、多数のLED26a
…を各セクション23におけるルーレット部20の中央
から盤面3の中心側に向かって2列に平行に並べたもの
であり、LED26aの点灯位置または点灯数によりゲ
ージ量を表現する。このレベルゲージ26が第2の抽選
処理の状況を示す表示手段のゲージ部として機能する。
チャンスゲージ25の点灯範囲内でかつ中央以外でルー
レット部20の指標が停止したときには、ホームベース
側(プレイヤーの手前側)から盤面3の中央に向けてゲ
ージ量が増加するようにLED26aの点灯が制御さ
れ、その後にランダムな位置でゲージが停止する。
【0036】レベルゲージ26が「ヒット」、「2ベー
ス」または「3ベース」と記された当たり位置に停止し
た場合には、その位置に記載された枚数のメダルが払い
出される。例えばヒットの位置でゲージ26が止まると
2枚のメダルが払い出される。また、当たり位置でゲー
ジが止まると、それに対応してランナーが出塁したもの
と見なされて進塁ゲージ27の表示が変化する。
【0037】進塁ゲージ27は、盤面3上の野球フィー
ルドの1塁〜3塁の位置にそれぞれ配置された3つのラ
ンプ27a,27b,27cと、ベース間を結ぶように
配置された複数のLED27d…とを備えている。ラン
プ27a〜27cは1塁〜3塁にランナーが出塁してい
るか否かを示すものである。LED27dは、例えばホ
ームベースから1塁へ向けて順次点灯位置を変化させて
ランナーが進塁する様子を表現する。
【0038】レベルゲージ26が当たり位置で停止する
と、ヒット数(1〜3のいずれか)に応じた数だけラン
ナーが進塁する。進塁状況は次回以降のゲームに継続さ
れ、レベルゲージ26が当たり位置で停止する毎にそれ
までの進塁状況に合わせてランナーの位置が変化する。
例えば、1塁にランナーが出塁している状態(ランプ2
7aが点灯している状態)でレベルゲージ26が「ヒッ
ト」の位置で止まった場合には、ランナーが2塁に進
み、かつ新たなランナーが1塁に追加される。進塁の繰
り返しでランナーがホームに生還すると、それに応じた
メダルがボーナスとしてプレイヤーに払い出される。ル
ーレット部20の抽選でホームランが出た場合(入賞範
囲の中央で光が止まった場合)には、ホームランに対応
して払い出される枚数のメダルに対して、ランナー数に
応じた枚数のメダルが加算されてプレイヤーに払い出さ
れる。レベルゲージ26が「ダブルプレイ」と記された
位置で停止した場合には既に出塁しているランナーが一
人減らされる。
【0039】図1から明らかなように、ベース上のラン
プ27aの近傍にはプレート28…が取り付けられ、そ
れらのプレート28にはランナーを模したイラスト等が
設けられる。突部21には、ホームランが出た場合の表
示等を行なう表示ユニット30が設けられる。表示ユニ
ット30には、ホームランに伴う払い出し枚数を表示す
るメダルカウンタ31(図4参照)と、レベルゲージ2
6を延長するように配置された多数のLED32…とが
設けられる。
【0040】図6はゲーム1機の制御系の構成を示すブ
ロック図である。ゲーム機1はマイクロプロセッサを主
体として構成されたCPU51を有しており、そのCP
U51には所定の駆動回路52を介して上述したルーレ
ット部20のランプ20a…が接続されるとともに、各
セクション23のチャンゲージ25、レベルゲージ2
6、進塁ゲージ27および表示ユニット30が駆動回路
53を介してそれぞれ接続される。
【0041】また、CPU51には、各操作部4の停止
スイッチ8およびメダル管理装置11が接続される。停
止スイッチ8はその押し込み操作に応じて停止信号を出
力する。メダル管理装置11はメダル投入口6からメダ
ル保持部11aに所定のメダルが投入されると、これを
検知してメダルの受け入れ信号をCPU51に出力す
る。なお、操作部4とセクション23との対応関係を区
別するため、停止スイッチ8やメダル管理装置11は操
作部4に応じて異なる番号で管理される。
【0042】さらに、CPU51にはゲームの実行に必
要なプログラムおよびデータが記録されたROM55、
およびデータ等を一時的に記憶するためのRAM56が
それぞれ接続される。RAM56には、例えば各セクシ
ョン23におけるルーレット部20の入賞範囲や出塁状
況等を特定するデータが書き込まれる。所定の初期化操
作、例えば電源の投入や不図示のリセットスイッチの操
作が行われると、CPU51はROM55に記録された
プログラムおよびデータに基づいてゲームの実行に必要
な制御を開始する。以下にその制御手順を説明する。な
お、以下では一つの操作部4とそれに対応するセクショ
ン23とを対象として説明するが、他の操作部4とセク
ション23との関係も同じである。
【0043】メダル管理装置11のメダル保持部11a
(図3参照)にメダルが投入されると、それを知らせる
信号がメダル管理装置11からCPU51に出力され、
その信号を受けてCPU51が図7の処理を割り込み実
行する。
【0044】この処理では、RAM56に記録された入
賞範囲を特定するためのデータを、入賞範囲が拡大する
ように更新する(ステップS1)。そして、入賞範囲の
更新に合わせてチャンスゲージ25の点灯状態を変更し
(ステップS2)、その後に割込み前の処理に復帰す
る。メダル枚数と入賞範囲との関係は図4に示した通り
である。以上の処理により入賞範囲設定手段が実現され
る。
【0045】図8はルーレット部20およびレベルゲー
ジ26を用いたゲームの手順を示している。この処理で
は、まずルーレット部20による光の指標の回転を開始
し(ステップS11)、続いて停止スイッチ8から停止
操作を示す信号が出力されたか否かを判別する(ステッ
プS12)。停止操作があると、その停止操作の行われ
た操作部4に対応するセクション23で入賞範囲が設定
されているか否か、すなわちプレイヤーがメダルを賭け
ているか否かを判別し(ステップS13)、入賞範囲が
設定されていない場合にはその停止操作を無視してステ
ップS12の判断を繰り返す。メダルが賭けられている
か否かは、図7の処理によって管理される入賞範囲のデ
ータに基づいて判別できる。
【0046】停止操作が行われた時点でメダルが賭けら
れているときには、その停止操作のタイミングに基づい
てルーレット部20の指標の停止位置を演算し(ステッ
プS14)、演算結果に基づいて指標を一時停止させる
(ステップS15)。このとき、停止操作を行なった時
点から実際に指標が停止するまでに指標が移動する距離
を一定に設定してもよいが、乱数を利用してその距離を
不規則に変化させてもよい。
【0047】一時停止後は指標の回転を再開させ(ステ
ップS16)、続いて「ホームラン」か否か、すなわち
ステップS14で演算した指標の停止位置が入賞範囲の
中央か否かを判別する(ステップS17)。ホームラン
であればレベルゲージ26および表示ユニット30を用
いてホームランを演出する表示を行なう(ステップS1
8)。例えば、レベルゲージ26のLED26aを表示
ユニット30に向けて順次点灯させ、レベルゲージ26
が伸び切るとそれに続けて表示ユニット30のLED3
2を下から上へと順次点灯させてホームランの様子を演
出する。表示後はステップS23へ進む。
【0048】一方、ステップS17でホームランが否定
されたときは入賞範囲に指標が停止しているか否か判別
する(ステップS19)。このときの入賞範囲はメダル
数に応じて変化する。
【0049】ステップS19が否定されたときはステッ
プS29へ進み、肯定されたときはレベルゲージ26に
よる抽選を行なうために乱数を発生させる(ステップS
20)。続いてレベルゲージ26を駆動し、得られた乱
数に応じた位置でそのゲージ26を停止させる(ステッ
プS21)。そして、ゲージ26が当たり位置で停止し
たか否かを判別し(ステップS22)、当たりのときス
テップS23へ進む。
【0050】ステップS23では、RAM56に記録さ
れた現在の出塁状況に関するデータと今回のゲーム結果
とに基づいて、生還したランナーの数および新たな出塁
状況を演算する。この段階で新たなランナーが生じるこ
とにより、次回以降の抽選機会で報酬を獲得する権利が
プレイヤーに付与されたことになる。続いてメダルを払
い出す枚数を特定する(ステップS24)。このときの
枚数はホームランまたはヒットに対する報酬としての枚
数と、既に出塁していたランナーが生還したことによる
枚数とを合計した値となる。
【0051】この後、ステップS23で演算した出塁状
況を参照して、ホームランまたはヒットによりランナー
が進塁する様子を進塁ゲージ27で表現する(ステップ
S25)。これにより、新たな出塁位置に対応したラン
プ27a〜27cのみが点灯する。次いでステップS2
4で特定した払い出し枚数を表示ユニット30のカウン
タ31で表示し(ステップS26)、その表示された枚
数のメダルを払い出すようにメダル管理装置11へ指示
を出す(ステップS27)。これを受けてメダル管理装
置11のメダル蓄積部11bから指示された枚数のメダ
ルが払出口10へ払い出される。その後、出塁状況に関
するデータを更新し(ステップS28)、続いて一回の
ゲームが終了したことをメダル管理装置11へ通知し
(ステップS29)、その後にステップS12へ戻る。
ゲームの終了通知を受けてメダル管理装置11ではメダ
ル保持部11aに保留されていたメダルがメダル蓄積部
11bへ払い出され、次のゲームに対するメダルの受け
付けが可能となる。
【0052】ステップS22で当たり位置ではないと判
別したときはレベルゲージ26がダブルプレーの位置で
停止したか否か判別し(ステップS30)、ダブルプレ
ーでないときはステップS29へ進む。一方、ダブルプ
レーのときは出塁中のランナーが一人減るように進塁ゲ
ージ27の表示を変更し、その後にステップS28へと
進む。この場合、ステップS28ではランナーが一人減
るように出塁データが更新されることになる。
【0053】以上の実施形態においては、ルーレット部
20とステップS11〜S15の処理とにより抽選実行
手段および第1の抽選実行手段が、ステップS17、S
23、S24、およびS27の処理により第1の払出制
御手段が、ステップS19およびステップS20の処理
により第2の抽選実行手段が、ステップS22〜S24
およびS27の処理により第2の払出制御手段が、ステ
ップS30およびS31の処理により権利消滅手段が、
ステップS20により乱数発生手段がそれぞれ実現され
る。
【0054】本発明は上述した実施形態に限定されず、
種々変更して実施できる。例えばルーレット部20で
は、ランプ20aの点滅制御によって指標が回転する様
子を表現したが、有体物で構成した指標を移動させても
よい。レベルゲージ26の停止時期をプレイヤーが指示
するように構成してもよい。レベルゲージ26がヒット
位置に停止した場合にメダルの払い出しとランナーの進
塁の両者を行なったが、いずれか一方を省略してもよ
い。第2の抽選処理は野球をイメージしたゲームに限ら
ず、例えばサッカーやアメリカンフットボール、ラグビ
ーのような競技をイメージしたものでもよい。この場
合、第2の抽選処理の結果に応じてボールが前後する様
子を盤面上で表現し、ボールがゴールまで運ばれるとメ
ダルを払い出すように構成できる。また、第2の抽選処
理の結果に応じて持ち駒を移動させる双六等のボードゲ
ームを実行してもよい。第1の抽選における指標の動き
は上記の実施形態に限定されず、盤面3上を直線的に移
動する等、種々の方向に設定できる。レベルゲージ26
も直線的なものに限定されることなく、盤面3を周回し
たり、セクション23内で周回するような動きを表現し
てもよい。
【0055】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、プレイヤーの指示に応じて指標を停止させ、その停
止位置に基づいて抽選結果を決定するという単純なプレ
イ形態を採用しながらも、一回の抽選機会に対してプレ
イヤーが投下する経済的価値の大小に応じて入賞範囲を
変化させるとともに、その入賞範囲内における指標の停
止位置に応じて異なる入賞結果を発生させることによ
り、ゲームの単調性を解消してプレイヤーを長期間惹き
付けることができる。
【0056】また、第1の入賞範囲と第2の入賞範囲の
二種類を指標の移動経路内に設定し、第1の入賞範囲に
指標が停止した場合には直ちに報酬の払い出しを許可
し、第2の入賞範囲に指標が停止した場合には第2の抽
選処理を経て報酬の払い出しについての追加の機会を与
えるようにしたので、指標が所定位置で停止したか否か
のみで報酬の払い出しの可否を決定する従来のゲーム機
と比較してゲームの単調性が解消され、特に報酬の払い
出しに関するプレイヤーの期待感を高揚させることがで
きる。
【0057】さらに、ゲーム機の筐体の外周に沿って指
標を周回させるとともに、その外周に筐体の外周に設け
られた操作部の直前に第1の入賞範囲および第2の入賞
範囲を設定し、さらに、それらの入賞範囲の内側に第2
の抽選処理の状況を示す表示手段を設けた場合には、第
1の抽選処理から第2の抽選処理への移行をプレイヤー
が直感的に把握し易く、ゲームの複雑化を防止する上で
大きな効果があり、特に、表示手段を操作部から盤面の
半径方向中心側に伸びるゲージ状に構成した場合には、
盤面を周回する指標の動きと、その盤面の外周から半径
方向中心側へ向かうゲージの動きとによってゲーム機の
演出効果を高めることにより、プレイヤーの興味を大い
に惹き付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るゲーム機の斜視図。
【図2】図1のゲーム機の平面図。
【図3】図2のIII−III線に沿った断面図。
【図4】図1のゲーム機の盤面のうち、一つの操作部に
対応したセクションを拡大して示した平面図。
【図5】図4のセクションに設けられるランプ類を拡大
して示した図。
【図6】図1のゲーム機に設けられた制御系のブロック
図。
【図7】図6のCPUにて実行される入賞範囲の管理手
順を示すフローチャート。
【図8】図6のCPUにて実行されるゲームの制御手順
を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 ゲーム機 2 筐体 3 盤面 4 操作部 5 コントロールパネル 6 投入口 7 返却ボタン 8 停止スイッチ 10 払出口 11 メダル管理装置 20 ルーレット部 23 セクション 25 チャンゲージ 26 レベルゲージ 27 進塁ゲージ 30 表示ユニット 51 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥山 亮介 兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目3番地 の2 コナミ株式会社内 (72)発明者 早野 由香里 兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目3番地 の2 コナミ株式会社内 (72)発明者 尾崎 行雄 兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目3番地 の2 コナミ株式会社内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の経路に沿って移動する指標をプレ
    イヤーからの指示に基づいて停止させる抽選処理を実行
    する抽選実行手段と、 一回の抽選機会に対して前記プレイヤーが投下した経済
    的価値の大小に応じて異なる大きさの入賞範囲を前記経
    路に沿って設定する入賞範囲設定手段と、 前記入賞範囲に前記指標が停止した場合に、その入賞範
    囲内における停止位置に応じて異なる抽選結果を発生さ
    せる抽選結果決定手段と、を備えたことを特徴とするゲ
    ーム機。
  2. 【請求項2】 前記入賞範囲設定手段は、前記投下した
    経済的価値が増加するほど前記入賞範囲を拡大すること
    を特徴とする請求項1記載のゲーム機。
  3. 【請求項3】 所定の経路に沿って移動する指標をプレ
    イヤーからの指示に基づいて停止させる第1の抽選処理
    を実行する第1の抽選実行手段と、 前記経路内の一部に設定された第1の入賞範囲に前記指
    標が停止した場合に、前記プレイヤーに対する報酬の払
    い出しを許可する第1の払出制御手段と、 前記第1の抽選処理にて前記経路内の第2の入賞範囲に
    前記指標が停止した場合に第2の抽選処理を実行する第
    2の抽選実行手段と、 前記第2の抽選処理で所定の結果が得られた場合、前記
    報酬の払い出しについての追加の機会を発生させる第2
    の払出制御手段と、を備えたことを特徴とするゲーム
    機。
  4. 【請求項4】 前記第2の払出制御手段は、前記第2の
    抽選処理の結果が所定の払出条件を満す場合に前記プレ
    イヤーに対する報酬の払い出しを許可することを特徴と
    する請求項3記載のゲーム機。
  5. 【請求項5】 前記第2の払出制御手段は、前記第2の
    抽選処理の結果が所定の権利発生条件を満たす場合、今
    回の抽選結果と次回以降に実行される第1の抽選処理ま
    たは第2の抽選処理の抽選結果の少なくとも一方との組
    み合わせによって報酬を獲得する権利を発生させること
    を特徴とする請求項3記載のゲーム機。
  6. 【請求項6】 前記第1の払出制御手段は、前記経路内
    の一部に設定された第1の入賞範囲に前記指標が停止し
    た時点で、前回またはそれ以前の第2の抽選処理に基づ
    く前記報酬を獲得する権利が残存していた場合、第1の
    抽選処理に対する報酬に加えて、前記権利に応じた報酬
    の払い出しを許可することを特徴とする請求項5記載の
    ゲーム機。
  7. 【請求項7】 前記第2の払出制御手段は、前記第2の
    抽選処理にて前記報酬を獲得する権利が得られた時点
    で、その権利と前回またはそれ以前の第2の抽選処理に
    基づいて発生した前記報酬を獲得する権利との組み合わ
    せが所定の払出条件を満たした場合に報酬の払い出しを
    許可することを特徴とする請求項5記載のゲーム機。
  8. 【請求項8】 前記第2の抽選処理の結果が所定の権利
    消滅条件を満たす場合、前回またはそれ以前の第2の抽
    選処理にて発生した前記報酬を獲得する権利を消滅させ
    る権利消滅手段が設けられたことを特徴とする請求項5
    記載のゲーム機。
  9. 【請求項9】 前記第2の入賞範囲が前記第1の入賞範
    囲と異なる位置に設定された領域を含んでいることを特
    徴とする請求項3記載のゲーム機。
  10. 【請求項10】 前記第2の入賞範囲が、前記第1の入
    賞範囲に対して前記指標の移動方向に隣接する領域を含
    んでいることを特徴とする請求項3記載のゲーム機。
  11. 【請求項11】 一回の抽選機会に対して前記プレイヤ
    ーが投下した経済的価値の大小に応じて前記第1の入賞
    範囲または前記第2の入賞範囲の少なくともいずれか一
    方を前記経路に沿って拡大または縮小する入賞範囲設定
    手段を備えたことを特徴とする請求項3または10記載
    のゲーム機。
  12. 【請求項12】 前記入賞範囲設定手段は第2の入賞範
    囲を拡大または縮小することを特徴とする請求項11記
    載のゲーム機。
  13. 【請求項13】 前記入賞範囲設定手段は、一回の抽選
    機会に対して前記プレイヤーが最小限の経済的価値を投
    下すると前記経路の一部に少なくとも前記第1の入賞範
    囲を設定し、前記最小限を越える経済的価値が投下され
    るとその超過分に応じた大きさの第2の入賞範囲を設定
    することを特徴とする請求項3記載のゲーム機。
  14. 【請求項14】 前記第2の抽選実行手段に乱数発生手
    段が設けられ、前記第2の払出制御手段は前記乱数発生
    で発生した乱数に基づいて前記追加の機会を発生させる
    か否かを判別することを特徴とする請求項3、9、10
    または11記載のゲーム機。
  15. 【請求項15】 盤面と、その盤面の周囲に設けられた
    操作部とを有し、前記操作部にはプレイヤーの操作に応
    じた信号を出力する操作部材が設けられた筐体と、前記
    盤面の外周に沿って周回する指標を前記操作部材からの
    信号に基づいて停止させる第1の抽選処理を実行する第
    1の抽選実行手段と、前記盤面の周方向に関して前記操
    作部と位置を合わせて設定された第1の入賞範囲に前記
    指標が停止した場合に、その操作部における報酬の払い
    出しを許可する第1の払出制御手段と、前記第1の抽選
    処理を実行した際に、前記第1の入賞範囲に対して前記
    盤面の周方向両側に隣接する領域を含むように設定され
    た第2の入賞範囲に前記指標が停止した場合、前記盤面
    上で第2の抽選処理を実行する第2の抽選実行手段と、
    前記盤面の周方向に関して前記操作部と位置を合わせて
    設けられ、前記第2の抽選実行手段による抽選状況を表
    示する表示手段と、前記第2の抽選処理で所定の結果が
    得られた場合、前記報酬の払い出しについての追加の機
    会を発生させる第2の払出制御手段と、を備えたことを
    特徴とするゲーム機。
  16. 【請求項16】 前記表示手段は、前記操作部から前記
    盤面の半径方向中心側に伸びるゲージ部を有しているこ
    とを特徴とする請求項15記載のゲーム機。
JP10008492A 1998-01-20 1998-01-20 ゲーム機 Expired - Lifetime JP2886848B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008492A JP2886848B1 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 ゲーム機
TW088100783A TW457108B (en) 1998-01-20 1999-01-19 Game machine
US09/233,645 US6254479B1 (en) 1998-01-20 1999-01-19 Game machine
EP99300363A EP0932127A3 (en) 1998-01-20 1999-01-19 Game machine
CNB991009991A CN1139416C (zh) 1998-01-20 1999-01-20 游戏机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008492A JP2886848B1 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 ゲーム機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2886848B1 JP2886848B1 (ja) 1999-04-26
JPH11206957A true JPH11206957A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11694626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10008492A Expired - Lifetime JP2886848B1 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 ゲーム機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6254479B1 (ja)
EP (1) EP0932127A3 (ja)
JP (1) JP2886848B1 (ja)
CN (1) CN1139416C (ja)
TW (1) TW457108B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100514968B1 (ko) * 2001-01-22 2005-09-15 고나미 가부시끼가이샤 유기기, 추첨 제어 방법 및 추첨 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록 매체
JP2006055524A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Aruze Corp ルーレット装置及びルーレット装置を用いたルーレットゲーム機

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6537152B2 (en) * 2000-10-17 2003-03-25 Atlantic City Coin & Slot Service Company, Inc. Gaming device having an animated figure
US6550767B2 (en) * 2001-04-06 2003-04-22 Chester L. Pittman Children's toy
EP1260787A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-27 ruf electronics gmbh Winkelaufnehmer mit magnetoresistiven Sensorelementen
US6899328B2 (en) * 2001-05-23 2005-05-31 Benchmark Entertainment, L.C. Amusement game
EP1401540A1 (en) * 2001-05-23 2004-03-31 Benchmark Entertainment L.C. Amusement game
CA2514980A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Gamelogic Inc. Game of chance and system and method for playing game of chance
BRPI0501415A (pt) * 2004-04-22 2006-01-10 Aruze Corp Máquina de jogo
JP2008049018A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Aruze Corp スロットマシン及びそのプレイ方法
JP2008054757A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Aruze Corp スロットマシン及びそのプレイ方法
JP2008079863A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sega Corp ゲーム装置及びゲーム制御方法
US20080113732A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Aruze Gaming America, Inc. Gaming apparatus and playing method thereof
US7559552B2 (en) * 2006-11-22 2009-07-14 Shoemaker Jr Stephen Coin roulette arcade game
WO2014035405A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Konami Gaming, Incorporated Game machine, control method of controlling computer, and computer program
US20140357340A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Pockaj D.O.O. (d.b.a. Alfastreet) Illumination system and method for wheel games
WO2014194327A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Počkaj D.O.O. (D/B/A "Alfastreet) Illumination system and method for wheel games
US20150223446A1 (en) * 2013-11-21 2015-08-13 Christopher Vaaler Inflatable, stowable and portable animal decoy

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH542484A (de) * 1971-12-21 1973-09-30 Walter Derungs Ag Geldspielautomat
US4060240A (en) * 1976-04-19 1977-11-29 Dunston Virgil M Push pull exercising device
US4321673A (en) * 1980-01-22 1982-03-23 Ebrahim Hawwass Electronic game
EP0159456A1 (en) * 1984-04-09 1985-10-30 Luigi Iulita Electronic game referring to the one of the roller with light scan to stop by control impulse on compartment of sector to prearrange
JP2634465B2 (ja) * 1989-08-21 1997-07-23 ユニバーサル販売株式会社 スロットマシン
JPH07275432A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Eagle:Kk スロットマシン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100514968B1 (ko) * 2001-01-22 2005-09-15 고나미 가부시끼가이샤 유기기, 추첨 제어 방법 및 추첨 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록 매체
JP2006055524A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Aruze Corp ルーレット装置及びルーレット装置を用いたルーレットゲーム機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0932127A3 (en) 2000-07-12
JP2886848B1 (ja) 1999-04-26
US6254479B1 (en) 2001-07-03
CN1224630A (zh) 1999-08-04
CN1139416C (zh) 2004-02-25
TW457108B (en) 2001-10-01
EP0932127A2 (en) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422604B1 (ja) 遊技機
JP2886848B1 (ja) ゲーム機
JP5328851B2 (ja) 遊技機
JP5657956B2 (ja) 回胴式遊技機
JP5657955B2 (ja) 回胴式遊技機
AU2013205282B2 (en) Game machine, game system, and game control method
JP6001269B2 (ja) 回胴式遊技機
JP5663257B2 (ja) 回胴式遊技機
JP6089022B2 (ja) 回胴式遊技機
JP2002253738A (ja) 遊技機
JP2002346133A (ja) 遊技機
JP6089023B2 (ja) 回胴式遊技機
JP6089024B2 (ja) 回胴式遊技機
JP2004261393A (ja) 遊技機
JP5657957B2 (ja) 回胴式遊技機
JP2021159432A (ja) 遊技機
AU2009200777A1 (en) Gaming Machine Having Various Functions
JP6152462B2 (ja) 回胴式遊技機
JP2005160801A (ja) スロットマシン、スロットマシンの制御方法、スロットマシンの制御プログラム、及びスロットマシンを利用した遊技システム、並びにスロットマシンを利用した遊技システムの制御方法
JP2003220176A (ja) 遊技機
JP7514552B2 (ja) 遊技機
JP6860250B1 (ja) 遊技機
JP6863635B1 (ja) 遊技機
JP2014117526A (ja) 遊技機
JP6646770B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term