JPH11205446A - 苦情呼処理装置 - Google Patents

苦情呼処理装置

Info

Publication number
JPH11205446A
JPH11205446A JP10007773A JP777398A JPH11205446A JP H11205446 A JPH11205446 A JP H11205446A JP 10007773 A JP10007773 A JP 10007773A JP 777398 A JP777398 A JP 777398A JP H11205446 A JPH11205446 A JP H11205446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
test
telephone number
workstation
electronic exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10007773A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Nishi
英孝 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10007773A priority Critical patent/JPH11205446A/ja
Priority to US09/076,026 priority patent/US6049591A/en
Publication of JPH11205446A publication Critical patent/JPH11205446A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/24Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】苦情呼受付から試験状態に移行する処理を自動
で実現することのできる苦情呼処理装置を提供する。 【解決手段】電子交換機が加入者の電番情報をワークス
テーションに通知し、ワークステーションが加入者の電
番情報を格納して表示し、保守者が苦情呼受付時にワー
クステーションから試験起動をかけた時、電番情報も同
時に試験トランクに自動通知され、この試験トランクが
電番情報を電子交換機に与えることにより電子交換機が
ワークステーションと試験トランクと加入者試験装置と
加入者とを接続する試験パスを設定して加入者試験状態
へ移行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は苦情呼処理装置に関
し、特に電子交換機のカスタマーサービス受付処理に利
用される苦情呼処理装置に関するものである。
【0001】加入者が通話障害に遭遇したとき、加入者
間に介在する電話器又は交換機の障害を早急に取り除く
ための苦情呼を処理する装置が国の内外を問わずより一
層重要になって来ている。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子交換機においてカスタマ
ーサービス受付処理装置の一例として知られている苦情
呼処理装置が図14乃至図22において動作説明図とし
て示されている。加入者からの苦情呼処理の動作を、各
図に付した番号を参照して説明する。
【0003】図14の動作 加入者は電話器TE1をオフ・フックし、所定の苦情呼
の発呼(1)を行う。この苦情呼としては例えば“11
6”の電番が送出されると共に加入者の電番も合わせて
ダイヤル通知として送出される。
【0004】このようにして加入者電話器TE1から送
出されたダイヤル通知は、加入者回路SLCを経由して
電子交換機のスイッチ部SWに送られる。スイッチ部S
Wは加入者電話器TE1からのダイヤル通知(2)をス
イッチ部SWとともに電子交換機を構成する中央処理装
置CCに送る。この時、ダイヤル通知(2)には苦情呼
としての特番及び加入者電番が含まれている。
【0005】図15の動作 ダイヤル通知(2)を受けた中央処理装置CCにおいて
は、そのダイヤル通知(2)の解析(3)を行う。この
結果、どこの加入者から苦情呼が発呼されたかを認識す
ることができる。
【0006】図16の動作 中央処理装置CCは苦情呼が着信して来たことを知らせ
るため、着信通知(4)を苦情呼受付専用トランクCA
TIへ送る。これを苦情呼受付専用トランクCATIは
更に着信通知(5)として保守用電話回線切替装置CB
OXに送り、これを保守用電話回線切替装置CBOXは
更に着信通知(6)として保守者側の電話器TE2と組
み合わせて設けたワークステーションTWSに送る。
【0007】ワークステーションTWSにおいてはこの
着信通知(6)が有ったことを例えば単に画面表示する
とともに必要に応じてブザー等により保守者に知らせ
る。なお、この場合、ワークステーションTWSには電
源を絶えず入れておく必要がある。
【0008】図17の動作 図16に示した動作により保守者はワークステーション
TWSから苦情呼があったことを知らされるので、自分
の電話器TE2をオフ・フックする。電話器TE2がオ
フ・フックされると、これに連動してワークステーショ
ンTWSからオフ・フック指示(7)が保守用電話回線
切替装置CBOXに送られ、これを保守用電話回線切替
装置CBOXはさらにオフ・フック指示(8)として苦
情呼受付専用トランクCATIに送る。これを苦情呼受
付専用トランクCATIは更にオフ・フック通知(9)
として中央処理装置CCに送る。
【0009】図18の動作 中央処理装置CCはオフ・フック通知(9)を受けて加
入者に接続されている加入者回路SLCと保守者側に接
続されている苦情呼受付専用トランクCATIとの間の
スイッチ部SWにおけるパス接続(10)を行う。これ
により、加入者と保守者間の通話が可能となり、保守者
側においては苦情呼受付(11)が行われる。ここで、
保守者は加入者の電番を問い合わせる。
【0010】図19の動作 保守者側において苦情呼受付(11)が行われた後、加
入者は電話器TE1のオン・フック(12)を行う。こ
れにより、このオン・フック信号(31)を加入者回路
SLC及びスイッチ部SWから受けた中央処理装置CC
は、スイッチ部SWを制御して加入者−保守者間のパス
切断(32)を行う。これにより保守者は通話が切れた
ことを知るので、電話器TE2をオン・フック(13)
することになる。
【0011】図20の動作 保守者は、加入者側の苦情呼の原因となる障害を取り除
くための試験を行う。これは、まず図18の動作におい
て加入者から受け付けた、すなわち聞いた加入者の電番
をワークステーションTWSより保守者が入力(33)
する。
【0012】このように電番入力(33)を行うと、ワ
ークステーションTWSはこの電番を含む試験起動(1
8)の要求を試験トランクTTに送る。試験トランクT
Tでは電番をPB(プッシュボタン)信号(19)でP
B受信装置PRUに送る。PB受信装置PRUでは、こ
のPB信号により試験トランクTTからの電番を解析
し、この電番を中央処理装置CCへ通知(20)する。
【0013】図21の動作 中央処理装置CCは試験トランクTTからのPB受信装
置PRUから受けた電番により加入者データを解析(2
2)し、加入者収容位置を特定する。
【0014】そこで、中央処理装置CCは、被試験加入
者の加入者回路SLCを加入者試験装置LTEへ引き込
み、そして、加入者試験装置LTE−試験トランクTT
間のパス接続(23)を行う。
【0015】図22の動作 パス接続(23)が完了すると、中央処理装置CCより
試験トランクTT経由でワークステーションTWSにパ
ス接続完了通知(24)が送られる。ワークステーショ
ンTWSにパス接続完了通知(24)が与えられると保
守者はワークステーションTWSから手動で給電要求/
リンギング送出要求(34)を入力する。
【0016】この要求(34)は、試験トランクTT経
由でスイッチ部SWを通り、加入者試験装置LTEへ給
電要求/リンギング要求(35)として通知される。そ
して、加入者試験装置LTEではセレクタSEL及び加
入者回路SLCを介して加入者に対し給電要求/リンギ
ング要求を行うので、電話器TE1において加入者呼出
(36)が行われる。
【0017】この後、加入者側でオフ・フックし、保守
者側でもオフ・フック(37)を行うことにより、試験
トランクTT及び保守用電話回線切替装置CBOXを経
由した両者の試験用の通話が可能となり試験状態に移行
できる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の苦情
呼処理装置においては、苦情呼の受付から試験状態に移
行するまでに、図18の状態で苦情呼受付のため保守者
は加入者の電番を聞いてメモし、さらに加入者及び保守
者がオン・フックした後(図19の状態)、試験起動す
るための加入者電番指定をそのメモを見ながら手動入力
しなければならなず、保守者側において煩わしいだけで
なく番号間違いをも招くという問題があった。
【0019】また更に、上記のような手動処理が必要な
ことから、保守者及び苦情呼を発呼した加入者は試験状
態になるまで数10秒も待つ必要があり、時間的なロス
が大きいという問題もあった。
【0020】従って本発明は、苦情呼受付から試験状態
に移行する処理を自動で実現することのできる苦情呼処
理装置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】〔1〕上記の課題を解決
するため、本発明に係る苦情呼処理装置は、加入者が発
呼した苦情呼を保守者側へ与える電子交換機と、該電子
交換機に接続された試験トランク及び加入者試験装置
と、該保守者側に設けられたワークステーションとを備
えている。
【0022】そして、該電子交換機は、該加入者の発呼
を受けたときに保持しておいた該加入者の電番情報を該
ワークステーションに通知し、該ワークステーションが
該加入者の電番情報を格納するとともに表示し、該保守
者が該苦情呼受付後に該ワークステーションから試験起
動を掛けたとき該電番情報も同時に該試験トランクへ自
動通知され、該試験トランクが該電番情報を該電子交換
機に与えることにより該電子交換機が該ワークステーシ
ョンと該試験トランクと該加入者試験装置と該加入者と
を接続する試験パスを設定して加入者試験状態へ移行す
ることを特徴としている。
【0023】すなわち、本発明では、苦情呼を発呼した
加入者の電番情報は電子交換機に保持されていることに
着目し、この保持されている電番情報をワークステーシ
ョンへ通知する。ワークステーションでは、その電番が
表示されることにより、その電番を元に試験加入者を特
定し試験起動を掛ける。この試験起動により試験トラン
クと電子交換機と加入者試験装置とで試験用パスが自動
的に形成されて苦情呼受付状態から加入者試験状態へ移
行することができる。
【0024】〔2〕上記の本発明〔1〕において、該電
子交換機は、スイッチ部と該スイッチ部を制御する中央
処理装置とで構成されており、該中央処理装置が該加入
者の電番情報を保持することができる。
【0025】〔3〕上記の本発明〔1〕又は〔2〕にお
いて、該電子交換機と該保守者とを接続する苦情呼受付
専用トランクと保守用電話回線切替装置を設けることが
できる。 〔4〕上記の本発明〔1〕〜〔3〕のいずれかにおい
て、該試験トランクが該電番情報を受けたとき、プッシ
ュボタン受信装置が該電番情報を解析して該電子交換機
に電番通知することができる。
【0026】〔5〕上記の本発明〔1〕〜〔4〕のいず
れかにおいて、該電子交換機が、該保守者のオフ・フッ
クを検出したときに該電番通知を該ワークステーション
へ送ることができる。
【0027】〔6〕さらに、上記の本発明〔1〕〜
〔5〕のいずれかにおいて、該試験パスが設定されたと
き、該ワークステーションが該加入者に対して給電要求
を送出することも可能である。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明に係る苦情呼処理装置の動
作説明図が図1乃至図9に示されており、これらの動作
を、図10乃至図13を参照して以下に順次説明する。
【0029】図1の動作 上記の図14の動作と同様であり、その説明は省略す
る。図2の動作 上記の図15の動作と同様であり、その説明は省略す
る。図3の動作 上記の図16の動作と同様であり、その説明は省略す
る。なお、この場合の着信通知(5)及び(6)が図1
0に示されており、保守者へ通知されるようになる。
【0030】図4の動作 上記の図17の動作と同様であり、その説明は省略す
る。なお、この場合のオフ・フック指示(7)及び
(8)が図10に示されている。図5の動作 上記の図18の動作と同様であり、その説明は省略す
る。
【0031】図6の動作 このようにして、従来と同様に加入者と保守者間で苦情
呼受付(11)のための通話状態に遷移した後、中央処
理装置CCは、既に格納してあった加入者電番を苦情呼
受付専用トランクCATIへ通知(14)する。なお、
この加入者電番は図1の動作により着信時(ダイヤル通
知(2)受信時)において中央処理装置CCのソフトウ
エアが既に持っている情報である。
【0032】この電番通知(14)は更に苦情呼受付専
用トランクCATIから保守用電話回線切替装置CBO
Xに対して電番通知(15)(図10参照)として送ら
れ、これは更に保守用電話回線切替装置CBOXから電
番通知(16)(同図参照)としてワークステーション
TWSへ送られる。
【0033】ワークステーションTWSにおいては、こ
の電番通知(16)に含まれる加入者電番を内部データ
として格納(17)すると共に、この電番情報(図10
の例では20桁以下の電話番号)をディスプレイに表示
する。
【0034】ここで、図11及び図12を参照してワー
クステーションTWSへ加入者電番が格納される手順を
説明する。
【0035】ワークステーションTWSは電番通知(1
6)によるデータ受信待ち状態(ステップS1)から、
電番を受信すると(ステップS2)、その受信桁数が一
定値以内であるか否かを判定する。すなわち、図12
(1)に示す受信桁カウンタの値を参照して、このカウ
ンタ値が同図(2)に示す電番格納エリアに含まれる最
大20個のエリア以内に入れる桁数であるか否かを判定
するため、カウンタ≦20であるか否かをチェックする
(ステップS3)。
【0036】この結果、カウンタ値が「20」以下であ
り正常な桁数の電番であることが分かったときには、更
に電番データが正常なダイヤル番号であるか否かを判定
するため電番データが「0〜9」の値であるか否かを判
定する(ステップS4)。
【0037】この結果、正常な電番データであることが
分かった時には、この電番データを同図(2)に示す格
納エリアの受信桁番号に格納し(ステップS5)、同図
(1)に示す受信桁カウンタを“1”だけインクリメン
トする(ステップS6)。
【0038】なお、データ受信待ち状態(ステップS
1)から苦情呼終話指示又は加入者試験終了指示がワー
クステーションTWSから入力されたとき(ステップS
7)には、受信桁カウンタをクリアし(ステップS
8)、電番格納エリアのデータをクリアする(ステップ
S9)。
【0039】図7の動作 このようにワークステーションTWSの画面に加入者の
電番が表示されると、保守者はこのワークステーション
TWSから試験起動(18)(図10参照)の要求を行
う。これは、例えばワークステーションTWSのキーボ
ード中の「エンター」キーを押下することだけで実行す
ることができる。何故なら、ワークステーションTWS
に既に上述した如く苦情呼に係る加入者の電番が保持さ
れているので、この加入者電番を試験起動(18)の要
求に含めればよいからである。
【0040】この試験起動(18)をワークステーショ
ンTWSから行う時の手順を図13により説明する。
【0041】図6に示した電番通知(16)を受けたワ
ークステーションTWSは、まず電番通知(16)中に
苦情呼加入者電番が含まれているか否かに基づき苦情呼
受付状態であるか否かを判定する(ステップS11,S
13)。苦情呼加入者電番が含まれており苦情呼受付状
態であることが分かった時には保守者により加入者試験
指示が「エンター」キーにより実行されると(ステップ
S12)、電番格納エリアの電番データを被試験加入者
電番データに設定し(ステップS15)、試験トランク
TTヘ試験起動(18)として要求する(ステップS1
6)。
【0042】また、上記のステップS11,S13にお
いて、電番格納エリアに電番データがない時には、従来
例と同様に、ワークステーションTWSから保守者が手
動入力した電番データを被試験加入者電番データに設定
し(ステップS14)、試験トランクTTへ送出するこ
とになる(ステップS16)。
【0043】図8の動作 中央処理装置CCは、今まで接続されていた苦情呼のパ
スを切断(21)するとともに電番解析(22)を行っ
て、図21に示した動作と同様に試験トランクTT−加
入者試験装置LTE間のパス接続(23)を行う。
【0044】図9の動作 この動作は図22の動作と類似しているが、異なる点
は、ワークステーションTWSからはリンギング要求は
出力されず、給電要求(25)のみが送出されて試験ト
ランクTT及びスイッチ部SWを介して加入者試験装置
LTEに給電要求(26)として送られる。
【0045】そして、加入者試験装置LTEはセレクタ
SEL及び加入者回路SLCを介して加入者に対し給電
要求(27)を出力することになる。
【0046】この後、試験トランクTT及び保守用電話
回線切替装置CBOXを経由した両者の試験用の通話が
可能となり試験状態に移行できる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る苦情
呼処理装置によれば、電子交換機が加入者の電番情報を
ワークステーションに通知し、ワークステーションが加
入者の電番情報を格納して表示し、保守者が苦情呼受付
時にワークステーションから試験起動をかけた時、電番
情報も同時に試験トランクに自動通知され、この試験ト
ランクが電番情報を電子交換機に与えることにより電子
交換機がワークステーションと試験トランクと加入者試
験装置と加入者とを接続する試験パスを設定して加入者
試験状態へ移行するように構成したので、苦情呼受付状
態から加入者試験状態へ移行するのに保守者がワークス
テーションから加入者試験への移行指示を行うだけでよ
く、保守者の操作性が非常に簡単になる。
【0048】更には、試験状態に移行するまでの時間を
短縮でき、苦情呼をかけた加入者の待時間も短縮するこ
ととなり、以て顧客の要求を満たすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る苦情呼処理装置の動作説明図
(1)である。
【図2】本発明に係る苦情呼処理装置の動作説明図
(2)である。
【図3】本発明に係る苦情呼処理装置の動作説明図
(3)である。
【図4】本発明に係る苦情呼処理装置の動作説明図
(4)である。
【図5】本発明に係る苦情呼処理装置の動作説明図
(5)である。
【図6】本発明に係る苦情呼処理装置の動作説明図
(6)である。
【図7】本発明に係る苦情呼処理装置の動作説明図
(7)である。
【図8】本発明に係る苦情呼処理装置の動作説明図
(8)である。
【図9】本発明に係る苦情呼処理装置の動作説明図
(9)である。
【図10】本発明における苦情呼受付専用トランクCA
TI−ワークステーションTWS間の動作シーケンス図
である。
【図11】本発明に係る苦情呼処理装置においてワーク
ステーションでの電番格納処理を示したフローチャート
図である。
【図12】本発明に係る苦情呼処理装置で用いられる受
信桁カウンター及び電番格納エリアを示した図である。
【図13】本発明に係る苦情呼処理装置において加入者
試験指示での被試験加入者電番通知処理を示したフロー
チャート図である。
【図14】従来例の動作説明図(1)である。
【図15】従来例の動作説明図(2)である。
【図16】従来例の動作説明図(3)である。
【図17】従来例の動作説明図(4)である。
【図18】従来例の動作説明図(5)である。
【図19】従来例の動作説明図(6)である
【図20】従来例の動作説明図(7)である
【図21】従来例の動作説明図(8)である
【図22】従来例の動作説明図(9)である
【符号の説明】
TE1 加入者側電話器 TE2 保守者側電話器 SLC 加入者回路 SEL セレクタ LTE 加入者試験装置 SW スイッチ部 CC 中央処理装置 CATI 苦情呼受付専用トランク PRU PB受信装置 TT 試験トランク CBOX 保守用電話回線切替装置 TWS ワークステーション 図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加入者が発呼した苦情呼を保守者側へ与え
    る電子交換機と、 該電子交換機に接続された試験トランク及び加入者試験
    装置と、 該保守者側に設けられたワークステーションとを備え、 該電子交換機が、該加入者の発呼を受けたときに保持し
    ておいた該加入者の電番情報を該ワークステーションに
    通知し、該ワークステーションが該加入者の電番情報を
    格納するとともに表示し、該保守者が該苦情呼受付後に
    該ワークステーションから試験起動を掛けたとき該電番
    情報も同時に該試験トランクへ自動通知され、該試験ト
    ランクが該電番情報を該電子交換機に与えることにより
    該電子交換機が該ワークステーションと該試験トランク
    と該加入者試験装置と該加入者とを接続する試験パスを
    設定して加入者試験状態へ移行することを特徴とした苦
    情呼処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 該電子交換機が、スイッチ部と該スイッチ部を制御する
    中央処理装置とで構成されており、該中央処理装置が該
    加入者の電番情報を保持することを特徴とした苦情呼処
    理装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、 該電子交換機と該保守者とを接続する苦情呼受付専用ト
    ランクと保守用電話回線切替装置が設けられていること
    を特徴とした苦情呼処理装置。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれかにおいて、 該試験トランクが該電番情報を受けたとき、プッシュボ
    タン受信装置が該電番情報を解析して該電子交換機に電
    番通知することを特徴とした苦情呼処理装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のいずれかにおいて、 該電子交換機が、該保守者のオフ・フックを検出したと
    きに該電番通知を該ワークステーションへ送ることを特
    徴とした苦情呼処理装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5のいずれかにおいて、 該試験パスが設定されたとき、該ワークステーションが
    該加入者に対して給電要求を送出することを特徴とした
    苦情呼処理装置。
JP10007773A 1998-01-19 1998-01-19 苦情呼処理装置 Withdrawn JPH11205446A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007773A JPH11205446A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 苦情呼処理装置
US09/076,026 US6049591A (en) 1998-01-19 1998-05-11 Grievance call processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007773A JPH11205446A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 苦情呼処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205446A true JPH11205446A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11675007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10007773A Withdrawn JPH11205446A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 苦情呼処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6049591A (ja)
JP (1) JPH11205446A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3708339B2 (ja) * 1998-10-01 2005-10-19 富士通株式会社 加入者系ネットワークの回線試験システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464543A (en) * 1982-12-01 1984-08-07 Gte Business Communication Systems Inc. Network control center call trace
US4972453A (en) * 1989-02-28 1990-11-20 At&T Bell Laboratories Autonomous expert system for directly maintaining remote telephone switching systems
JPH07307792A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Fujitsu Ltd 試験・障害受付通話装置
US5666397A (en) * 1995-03-07 1997-09-09 Clearwave Communications, Inc. Individual telephone line call event buffering system
US5659604A (en) * 1995-09-29 1997-08-19 Mci Communications Corp. System and method for tracing a call through a telecommunications network
US5857011A (en) * 1996-05-16 1999-01-05 Harris Corporation Multi-port caller ID-based telephone ringback test device
US5862211A (en) * 1997-01-13 1999-01-19 Lucent Technologies Inc. Automatic simultaneous voice-and-data call setup for remote-site servicing

Also Published As

Publication number Publication date
US6049591A (en) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553221B2 (en) Incoming call notification apparatus
US6882719B2 (en) Method for providing outgoing call reservation service in exchange system
KR100222781B1 (ko) 발신자번호를 이용한 착신호 검색 통화방법
JPH11205446A (ja) 苦情呼処理装置
JPH1093711A (ja) ボタン電話装置
JPH0199356A (ja) 構内電話システム
JP2785000B2 (ja) 着信者情報の収集通知方法
JPS6354049A (ja) 構内交換システム
JP3475103B2 (ja) 電話機
KR100242698B1 (ko) 안내대를 이용한 착신 거부 방법
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JPS61294956A (ja) レパ−トリダイヤル方式
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
JPH1127420A (ja) ファクシミリ装置
JPH05236077A (ja) 通信端末装置
JP2002057779A (ja) 電話端末装置
JPH0563829A (ja) デイジタル構内交換機
JPH04343551A (ja) 通信装置
JPH05244286A (ja) 電話履歴発信方式
JP2005333553A (ja) 電話装置
JPH039694A (ja) 通信端末装置
JPH04306045A (ja) 保留転送方式
JPH11205429A (ja) ボタン電話装置
JPH07221854A (ja) 無応答着信転送方法
JPH1098505A (ja) 通信方法及び通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405