JPH11203858A - ワード線駆動回路および半導体記憶装置 - Google Patents

ワード線駆動回路および半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH11203858A
JPH11203858A JP10000090A JP9098A JPH11203858A JP H11203858 A JPH11203858 A JP H11203858A JP 10000090 A JP10000090 A JP 10000090A JP 9098 A JP9098 A JP 9098A JP H11203858 A JPH11203858 A JP H11203858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
sub
lines
signal
decode signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10000090A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Furuya
清広 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10000090A priority Critical patent/JPH11203858A/ja
Publication of JPH11203858A publication Critical patent/JPH11203858A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線占有面積を増加させることなく消費電力
を低減することのできる半導体記憶装置を提供する。 【解決手段】 メインワード線/サブワード線の階層ワ
ード線構成を備える半導体記憶装置において、各サブワ
ード線に対応して設けられるサブワード線ドライブ回路
(ASDR,BSDR,CSDR)を2個のMOSトラ
ンジスタで構成し、かつ非選択サブワード線は負電圧V
RWに保持する。メインワード線とサブワード線デコー
ド信号線を平行に配設し、列方向に沿ってこのサブワー
ド線デコード線と交差するようにサブワード線デコード
信号伝達線(SSD)を配設して対応のサブワード線ド
ライブ回路へ与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ワード線選択の
ためのデコーダ/ドライブ回路の高集積化および低消費
電力化のための構成に関する。より特定的には、メイン
/サブワード線ドライブ回路を有する階層ワード線の半
導体記憶装置の高集積化および低消費電力化を実現する
ためのワード線駆動部の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】図15は、従来の半導体記憶装置のアレ
イ部の構成を概略的に示す図である。図15において、
従来の半導体記憶装置は、行列状に配列されるメモリセ
ルを有するメモリアレイ1と、図示しないデコード回路
からのワード線選択信号に従ってメモリアレイ1のアド
レス指定された行を選択状態へ駆動するためのワード線
ドライバ2を含む。メモリアレイ1においては、メモリ
セルの各行に対応してワード線が配置され、メモリセル
の各列に対応してビット線対が配置される。図15にお
いては1つのワード線16と2対のビット線5,6およ
び7,8を代表的に示す。
【0003】ワード線16とビット線6の交差部に対応
してメモリセル9が配置され、ビット線8とワード線1
6の交差部に対応してメモリセル10が配置される。メ
モリセル9は、情報を記憶するキャパシタ13と、ワー
ド線16上の信号電位に従ってキャパシタ13をビット
線6に接続するnチャネルMOSトランジスタで構成さ
れるアクセストランジスタ11を含む。メモリセル10
は、キャパシタ14と、ワード線16上の信号に従って
キャパシタ14をビット線8に接続するアクセストラン
ジスタ12を含む。
【0004】ビット線5および6に対してはセンスアン
プ回路3が設けられ、ビット線7および8に対してはセ
ンスアンプ回路4が設けられる。これらのセンスアンプ
回路3および4は、活性化時対応のビット線対の電位を
差動増幅しかつラッチする。
【0005】ワード線ドライバ2は、各ワード線に対応
して設けられ、ワード線選択信号が対応のワード線を指
定するとき、対応のワード線を選択状態へ駆動するため
のワード線ドライブ回路を含む。図15においては、ワ
ード線16に対応して設けられるワード線ドライブ回路
15を代表的に示す。次に動作について簡単に説明す
る。
【0006】スタンバイサイクル時においては、ワード
線16は非選択状態にあり、アクセストランジスタ11
および12は非導通状態にあり、キャパシタ13および
14はそれぞれ対応のビット線6および8から分離され
る。ビット線5、6、7および8は、それぞれ図示しな
いプリチャージ/イコライズ回路により所定の電圧レベ
ルにプリチャージされている。
【0007】メモリサイクル(アクティブサイクル)が
始まると、ワード線ドライブ回路15が、与えられたワ
ード線選択信号に従ってワード線16を選択状態へ駆動
し、ワード線16の電圧レベルが上昇する。応じてアク
セストランジスタ11および12が導通し、キャパシタ
13および14にそれぞれ格納された電荷がビット線6
および8にそれぞれ伝達される。ビット線5および7に
は、メモリセルは接続されていないため、これらのビッ
ト線5および7は、所定のプリチャージ電圧レベルを保
持する。
【0008】ビット線6および8の電圧レベルがメモリ
セル9および10から読出された電荷に従って変化する
と、次いでセンスアンプ3および4が活性化され、ビッ
ト線対5および6ならびに7および8の電圧を差動増幅
しかつラッチする。このセンスアンプ回路3および4の
センス動作により、ビット線6および8は、それぞれメ
モリセル9および10の記憶データに従って、電源電圧
または接地電圧レベルに駆動される。
【0009】ワード線16は、ポリシリコン層で形成さ
れ、アクセストランジスタ11および12のコントロー
ルゲートと一体的に形成される。半導体記憶装置の記憶
容量が増大すると、メモリアレイ1のサイズが応じて大
きくなる。このメモリアレイの面積増加に伴って、ワー
ド線16の長さが長くなり、またそれに接続されるメモ
リセルの数も増加すると、ワード線16の配線抵抗およ
び寄生容量が大きくなる。特に、ポリシリコン層は抵抗
値が比較的高いため、このワード線16の配線抵抗およ
び寄生容量によるRC時定数が大きくなる。このため、
ワード線16が選択されたとき、このワード線16の電
圧が上昇する速度が遅くなり、メモリセルのデータの読
出が遅れ、応じてセンスアンプ3および4の活性化タイ
ミングが遅くなり、高速アクセス実現することができな
くなるという問題が生じる。このような問題点を解決す
るために、ワード線16の長さを短くするとともに、ワ
ード線に接続されるメモリセルの数を低減するために、
メインワード線/サブワード線という階層ワード線構成
が用いられる。
【0010】図16は、従来の階層ワード線構成の半導
体記憶装置のアレイ部の構成を概略的に示す図である。
図16において、メモリアレイ1が、2つのサブアレイ
16および17に分割される。メモリサブアレイ16お
よび17はそれぞれ行列状に配列される複数のメモリセ
ルと、各行に対応して配置され、各々に対応の行のメモ
リセルが接続されるサブワード線と、各列に対応して配
置され各々に対応の列のメモリセルが接続されるビット
線対を含む。メモリサブアレイ16に含まれるサブワー
ド線25および27とビット線対32および33と、メ
モリサブアレイ17に含まれるビット線34および35
を代表的に示す。
【0011】サブワード線25とビット線33の交差部
にメモリセル37が配置され、ビット線32とサブワー
ド線27の交差部に対応してメモリセル36が配置され
る。メモリセル36は、キャパシタ44と、アクセスト
ランジスタ40を含み、メモリセル37は、キャパシタ
45とアクセストランジスタ41を含む。メモリサブア
レイ17においては、ビット線34とサブワード線28
の交差部に対応してメモリセル38が配置され、サブワ
ード線26とビット線35の交差部に対応してメモリセ
ル39が配置される。メモリセル38は、キャパシタ4
6とアクセストランジスタ42とを含み、メモリセル3
9は、キャパシタ47とアクセストランジスタ43を含
む。
【0012】これらのサブワード線25〜28に共通
に、メモリサブアレイ16および17上にわたって行方
向に延在してメインワード線25が配置される。このメ
インワード線24は、ワードドライバ15に含まれるメ
インワード線ドライブ回路21からのメインワード線駆
動信号に従って選択状態へ駆動される。
【0013】サブワード線を選択状態へ駆動するため
に、サブワード線ドライバ18、19および20が配置
される。メモリサブアレイ16の一方側に配置されるサ
ブワード線ドライバ18は、メモリサブアレイ16に含
まれる1つおきのワード線に接続されるサブワード線デ
コード回路を含む。図16においては、サブワード線2
7に対応して設けられるサブワード線ドライブ回路29
を代表的に示す。このサブワード線ドライブ回路29
は、サブワード線デコード信号SD0とメインワード線
24上の信号電位に従ってサブワード線27を選択状態
へ駆動する。メモリサブアレイ17の外側に配置される
サブワード線ドライバ20は、メモリサブアレイ71の
1つおきのサブワード線(たとえば偶数行)に対応して
設けられるサブワード線ドライブ回路を含む。図16に
おいては、サブワード線28に対応して設けられるサブ
ワード線ドライブ回路31を示す。このサブワード線ド
ライブ回路31は、メインワード線24上の信号電位と
サブワード線デコード信号SD0とに従ってサブワード
線28を選択状態へ駆動する。
【0014】メモリサブアレイ16および17の間に配
置されるサブワード線ドライバ19は、メモリサブアレ
イ16および17の残りのサブワード線に対して設けら
れるサブワード線ドライブ回路を含む。図16において
は、サブワード線25および26に対して共通に設けら
れ、メインワード線24上の信号とサブワード線デコー
ド信号SD1とに従ってこれらのサブワード線25およ
び26を選択状態へ駆動するサブワード線ドライブ回路
30を示す。
【0015】サブワード線デコード信号SD0およびS
D1は、1つのメインワード線24に対して設けられる
複数のサブワード線のうち、1つのサブワード線を指定
する。したがってこの図16に示す構成においては、1
つのメインワード線に対し各メモリサブアレイにおいて
2つのサブワード線が設けられているため、メインワー
ド線選択時に一方のサブワード線が指定される。次に動
作について説明する。
【0016】今、サブワード線デコード信号SD0が選
択状態のHレベルであり、メインワード線24が選択状
態へ駆動される場合を考える、サブワード線ドライブ回
路29が対応のサブワード線27を選択状態へ駆動す
る。またメモリサブアレイ17においても、サブワード
線ドライブ回路31が対応のサブワード線28を選択状
態へ駆動する。これにより、メモリセル36および38
の記憶データがそれぞれ対応のビット線32および34
上に読出される。この後センスアンプ22および23が
活性化され、ビット線32および34上に読出されたデ
ータに従ってビット線32、33、34および35の電
圧レベルを電源電圧または接地電圧レベルへ駆動する。
【0017】サブワード線デコード信号SD1が選択状
態のときには、メインワード線24の電圧レベルが上昇
すると、サブワード線ドライブ回路30がサブワード線
25および26を選択状態へ駆動する。これにより、メ
モリセル37および39の記憶データに従ってビット線
33および35の電位が変化し、この電位変化がセンス
アンプ22および3により検知されかつ増幅されてラッ
チされる。
【0018】サブワード線25〜28の各々は、アクセ
ストランジスタのコントロールゲートと一体的に形成さ
れており、ポリシリコン層で形成される。一方、メイン
ワード線24は、低抵抗のアルミニウム配線層で形成さ
れる。したがって、このメインワード線ドライブ回路2
1は、メインワード線24の電圧レベルを高速で変化さ
せ、ワード線駆動信号の伝播遅延を低減する。メモリサ
ブアレイ16および17それぞれにおいてサブワード線
が選択される。サブワード線25〜28の長さは、図1
5に示す構成に比べて1/2となり、その配線抵抗およ
び寄生容量は小さく(接続されるメモリセルの数も少な
い)、サブワード線は高速で選択状態へ駆動される。こ
のメインワード線/サブワード線の階層構造により、ワ
ード線における信号伝播遅延を低減して高速で選択行を
選択状態へ駆動してメモリセルデータのビット線上への
読出を行なうことができる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】図17は、図16に示
すサブワード線ドライブ回路の構成を示す図である。図
17においては、メインワード線MWLとサブワード線
SWLに対して設けられたサブワード線ドライブ回路の
構成を示す。図17において、サブワード線ドライブ回
路は、メインワード線MWL上の信号電位に応答して導
通し、サブワード線デコード信号SDをサブワード線S
WLへ伝達するpチャネルMOSトランジスタPQと、
メインワード線MWLの信号電位に応答して導通し、サ
ブワード線SWLへ接地電圧VSSを伝達するnチャネ
ルMOSトランジスタNQ1と、補のサブワード線デコ
ード信号ZSDに応答して導通し、サブワード線SWL
へ接地電圧を伝達するnチャネルMOSトランジスタN
Q2を含む。メインワード線MWLは、ワード線ドライ
ブ回路WDRにより、選択時接地電圧VSS(0V)レ
ベルに駆動され、非選択時昇圧電圧VPPレベルに駆動
される。サブワード線デコード信号SDは、接地電圧と
昇圧電圧VPPの間の振幅を有し、一方、補のサブワー
ド線デコード信号ZSDは、接地電圧と内部電源電圧V
DDの間の振幅を有する。次に動作について簡単に説明
する。
【0020】メインワード線MWLが非選択状態のとき
には、メインワード線MWLは、メインワード線ドライ
ブ回路WDRにより、昇圧電圧VPPに保持される。こ
れにより、MOSトランジスタNQ1が導通し、一方、
MOSトランジスタPQが非導通状態となり、サブワー
ド線SWLは、接地電圧レベルに保持される。
【0021】メインワード線MWLが選択されると、メ
インワード線ドライブ回路WDRは、このメインワード
線MWLを、接地電圧レベルへ駆動する。これにより、
MOSトランジスタNQ1が非導通状態、MOSトラン
ジスタPQが導通状態となり、サブワード線SWLに
は、サブワード線デコード信号SDが伝達される。この
サブワード線デコード信号SDが接地電圧レベルであれ
ば、サブワード線SWLは非選択状態に保持される。こ
のとき、補のサブワード線デコード信号ZSDが電源電
圧レベルのHレベルにあり、非選択サブワード線SWL
を、確実に接地電圧レベルに保持する。一方、サブワー
ド線デコード信号SDが昇圧電圧VPPレベルのHレベ
ルになると、サブワード線SWLは昇圧電圧VPPレベ
ルに駆動される。このとき、補のサブワード線デコード
信号ZSDは、接地電圧レベルであり、MOSトランジ
スタNQ2は非導通状態となる。これにより、選択サブ
ワード線SWLは、昇圧電圧VPPレベルに駆動され
る。
【0022】nチャネルMOSトランジスタNQ2を用
いるのは、以下の理由による。メインワード線MWLが
選択状態にあり、pチャネルMOSトランジスタPQが
導通したとき、サブワード線デコード信号SDがサブワ
ード線SWL上に伝達される。このサブワード線デコー
ド信号SDが接地電圧レベルのとき、MOSトランジス
タPQがゲートおよびソースが同一電圧レベルとなり、
非導通状態となる。MOSトランジスタNQ2が設けら
れていない場合、サブワード線SWLがフローティング
状態となり、ノイズまたは容量結合によりその電位が浮
き上がる。このとき、MOSトランジスタPQのしきい
値電圧の絶対値以上にサブワード線SWLの電位が上昇
したときでないと、MOSトランジスタPQは導通しな
い。このようなサブワード線SWLがフローティング状
態となるのを防止するために、MOSトランジスタNQ
2が設けられる。したがって、この図17に示す構成に
おいては、サブワード線ドライブ回路は、3つのMOS
トランジスタを必要とし、その占有面積が増加するとい
う問題が生じる。また、MOSトランジスタNQ2を導
通/非導通を制御するために、補のサブワード線デコー
ド信号ZSDを用いる必要がある。したがって、サブワ
ード線デコード信号は相補信号となり、これらの信号を
各サブワード線ドライブ回路へ伝達するための配線占有
面積および消費電力が増加するという問題が生じる。
【0023】図18は、サブワード線デコード信号の配
置を概略的に示す図である。図18において、サブワー
ド線デコード信号SDおよびZSDは、サブワード線デ
コーダ50により生成される。サブワード線デコーダ5
0は、選択サブワード線が偶数行に配置されるか奇数行
に配置されるかを特定のアドレス信号ビットにより判定
して、その判定結果に従ってサブワード線デコード信号
を生成する。このサブワード線デコーダ50からのサブ
ワード線デコード信号SDおよびZSDは、メモリサブ
アレイ16および17外部に延在して配置される相補信
号線51上に伝達される。この相補信号線51に対し、
サブワード線ドライバ18、19、および20それぞれ
に対応して配置されるサブワード線デコード信号伝達線
52a、52bおよび52cが接続される。これらのサ
ブワード線デコード信号伝達線52a〜52cは、それ
ぞれ対応のサブワード線ドライバに含まれるサブワード
線ドライブ回路に接続される。サブワード線デコード信
号伝達線52a〜52cは、メモリサブアレイ16およ
び17の列方向に沿って延在して配置される。したがっ
て、このサブワード線デコード信号伝達線52a〜52
cの長さが長くなり、高速でサブワード線デコード信号
を変化させることができなくなり、また長い信号線を駆
動するために消費電力も大きくなるという問題が生じ
る。
【0024】それゆえ、この発明の目的は、低占有面積
かつ低消費電力の少なくとも一方を実現する半導体記憶
装置およびワード線ドライブ回路を提供することであ
る。
【0025】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るワード線
駆動回路は、第1のノードとワード線との間に接続さ
れ、導通時第1のノード上の電圧をワード線上に伝達す
るための第1の絶縁ゲート型電界効果トランジスタと、
第2のノードとワード線との間に接続され、導通時第2
のノード上の電圧をワード線上に伝達するための第2の
絶縁ゲート型電界効果トランジスタを備える。第2のノ
ードへは、第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの
非導通時のソース−ドレイン間抵抗が第1の絶縁ゲート
型電界効果トランジスタの非導通時のソース−ドレイン
間抵抗よりも小さくなる一定の電圧が供給される。この
請求項1に係る発明は、さらに、アドレス信号に従って
第1および第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの
導通/非導通を制御するための手段を備える。
【0026】請求項2に係る発明は、所定数のワード線
の組のうちの1つを指定するワード線デコード信号を受
ける第1のノードとワード線との間に接続され、導通時
第1のノード上の信号をワード線上に伝達する第1の絶
縁ゲート型電界効果トランジスタと、ワード線と一定の
基準電圧を受ける第2のノードとの間に接続され、ワー
ド線サブデコード信号と相補な信号に応答して導通し、
導通時第2のノード上の基準電圧をワード線上に伝達す
る第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタとを備え
る。基準電圧の極性はワード線サブデコード信号の電圧
極性と異なる。
【0027】この請求項2に係る発明は、さらに、アド
レス信号に従ってワード線サブデコード信号を生成しか
つ第1の絶縁ゲート型電界効果トランジスタを選択的に
導通させるための手段を備える。
【0028】請求項3に係る発明は、各々が行列状に配
列される複数のメモリセルを有する複数のメモリサブア
レイと、各行に対応して配置され、各々に対応の行のメ
モリセルが接続する複数のサブワード線と、複数のメモ
リサブアレイに共通に設けられ、各々が各メモリサブア
レイの所定数のサブワード線に対応して設けられる複数
のメインワード線と、複数のメインワード線各々と各サ
ブワード線との間に設けられ、対応のサブワード線を選
択状態へ駆動するための複数のサブワード線ドライブ回
路を備える。これら複数のサブワード線ドライブ回路の
各々は、所定数のサブワード線のうちの1つを指定する
サブワード線デコード信号を対応のメインワード線上の
電圧に従って対応のサブワード線上に伝達する第1の絶
縁ゲート型電界効果トランジスタと、サブワード線デコ
ード信号と相補なデコード信号に応答して基準電圧を対
応のサブワード線上に伝達する第2の絶縁ゲート型電界
効果トランジスタとを備える。この基準電圧はサブワー
ド線デコード信号およびこれと相補なデコード信号と電
圧極性が異なる。
【0029】請求項4に係る発明は、各々が行列状に配
列される複数のメモリセルを有する複数のメモリサブア
レイと、各行に対応して配置され、各々に対応の行のメ
モリセルが接続する複数のサブワード線と、複数のメモ
リサブアレイに共通に設けられ、各々が各サブアレイの
所定数のサブワード線に対応して設けられる複数のメイ
ンワード線と、これら複数のメインワード線各々と各サ
ブワード線との間に設けられ、対応のサブワード線を選
択状態へ駆動するための複数のサブワード線ドライブ回
路とを備える。各サブワード線ドライブ回路は、所定数
のサブワード線の1つを指定するサブワード線デコード
信号を対応のメインワード線上の電圧に従って対応のサ
ブワード線上に伝達するための第1の絶縁ゲート型電界
効果トランジスタと、対応のメインワード線上の電圧に
応答して第1の絶縁ゲート型電界効果トランジスタと相
補的に導通して基準電圧を対応のサブワード線上に伝達
する第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタとを備え
る。この基準電圧は、サブワード線デコード信号および
メインワード線上の電圧と電圧極性が異なる。
【0030】請求項5に係る発明は、請求項3または4
の発明がさらに、メインワード線各々に対応して設けら
れ、第1のアドレス信号に従って対応のメインワード線
を選択状態へ駆動するための複数のメインワード線ドラ
イブ回路と、各メインワード線と平行にかつ同一配線層
にかつ各サブアレイ上にわたって形成され、各々がサブ
ワード線指定信号を伝達する複数の第1のサブワード線
デコード信号線と、複数の第1のサブワード線デコード
信号線と交差する方向に配設されかつ各々が複数の第1
のサブワード線デコード信号線の所定のデコード信号線
と接続され、複数のサブワード線ドライブ回路へ対応の
サブワード線指定信号を伝達する複数の第2のサブワー
ド線デコード信号線と、第2のアドレス信号に従って複
数の第1のサブワード線デコード信号線の1つを選択状
態へ駆動するサブワード線デコーダを備える。
【0031】請求項6に係る発明は、各々が行列状に配
列される複数のメモリセルを有する複数のメモリサブア
レイと、各行に対応して配置され、各々に対応の行のメ
モリセルが接続する複数のサブワード線と、複数のメモ
リサブアレイに共通に設けられ、各々が各メモリサブア
レイの所定数のサブワード線に対応して設けられる複数
のメインワード線と、これら複数のメインワード線と平
行にかつ同一配線層に形成され、所定数のサブワード線
のうち1つを指定するサブワード線デコード信号を伝達
するための複数の第1のサブワード線デコード信号線
と、第1のサブワード線デコード信号線と交差する方向
に配設されかつ各々が第1のサブワード線デコード信号
線の所定のものに接続される複数の第2のサブワード線
デコード信号線と、複数のメインワード線各々と各サブ
ワード線との間に設けられ、各々が対応のメインワード
線上の信号と第2のサブワード線デコード信号線上の信
号電位に従って対応のサブワード線を選択状態へ駆動す
るための複数のサブワード線ドライブ回路を含む。第1
のサブワード線デコード信号線は、複数のメモリサブア
レイ上にわたって延在して配置される。
【0032】請求項7に係る発明は、行列状に配列され
る複数のメモリセルを有するメモリアレイと、各行に対
応して配設され、各々に対応の行のメモリセルが接続す
る複数のワード線と、メモリセルアレイ内において各行
に対応して配置され、選択時対応のワード線を選択状態
へ駆動するためのワード線駆動回路と、各々が所定数の
ワード線の組に対応して設けられ、メモリセルアレイの
端部から複数のワード線駆動回路上にまでわたって行方
向に沿って延在して配置され、ワード線の組を指定する
信号を伝達するための複数の第1のワード線選択線と、
行方向に沿って複数の第1のワード線選択線と平行にか
つメモリセルアレイ端部からワード線ドライブ回路配置
領域上にわたって配設され、各々が所定数のワード線の
組のうちの1つのワード線を指定するワード線指定信号
を伝達するための複数の第2のワード線選択線と、列方
向に沿って配設され、各々が複数の第2のワード線選択
線の所定のものに接続され対応のワード線指定信号を複
数のワード線ドライブ回路に伝達するための複数の第3
のワード線選択線とを備える。ワード線ドライブ回路の
各々は、第1および第3のワード線選択線上の信号に従
って対応のワード線を選択状態へ駆動する。
【0033】ワード線ドライブ回路またはサブワード線
ドライブ回路を2個の絶縁ゲート型電界効果トランジス
タで構成することにより、回路占有面積を低減すること
ができる。また、第2の絶縁ゲート型電界効果トランジ
スタは、その基準電圧により非導通時弱いオン状態とす
ることにより、非選択ワード線がフローティング状態に
なるのを防止することができる。
【0034】また、2個の絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタでドライバを構成することにより、相補なワード
線指定信号(サブワード線デコード信号)を生成する必
要がなくなり、配線占有面積を低減することができまた
消費電力を低減することができる。
【0035】さらに、ワード線/メインワード線と平行
にサブワード線デコード信号(第2のワード線選択信号
線)をメモリサブアレイ上にわたって延在して配置する
ことにより、ワード線ドライブ回路へのワード線指定信
号を伝達するための信号線の配線長が短くなり、ワード
線指定信号を高速で変化させることができ、またこのワ
ード線指定信号伝達線を駆動するための消費電力を低減
することができる。
【0036】
【発明の実施の形態】[実施の形態1]図1は、この発
明の実施の形態1に従う半導体記憶装置の全体の構成を
概略的に示す図である。図1において、この半導体記憶
装置は、4つのメモリセルアレイ1a、1b、1cおよ
び1dを含む。メモリセルアレイ1a、1b、1cおよ
び1dは、それぞれ、2つのメモリサブアレイに分割さ
れる。メモリセルアレイ1aはメモリサブアレイ16a
および17aに分割され、メモリセルアレイ1bは、メ
モリサブアレイ16bおよび17bに分割され、メモリ
セルアレイ1cは、メモリサブアレイ16cおよび17
cに分割される。メモリセルアレイ1dは、メモリサブ
アレイ16dおよび17dに分割される。メモリサブア
レイ16a〜16dおよび17a〜17dの各々は、一
例として256行に配設されるメモリセルを備える。す
なわち、メモリサブアレイ16a〜16dおよび17a
〜17dは、それぞれ、256本のサブワード線を含
む。
【0037】メモリセルアレイ1a〜1dに共通に、外
部から与えられるアドレス信号ビットA0〜A7を受け
て、ロウプリデコード信号X0〜X15を出力するロウ
プリデコーダ52と、外部からのアドレス信号ビットA
8およびA9を受けてメモリセルアレイを特定するブロ
ック選択信号BS0〜BS3を出力するブロックデコー
ダ54が設けられる。ロウプリデコーダ52は、アドレ
ス信号ビットA0〜A7を、2ビット単位でプリデコー
ドし、ロウプリデコード信号を出力する。ブロックデコ
ーダ54は、アドレス信号ビットA8およびA9に従っ
てブロック選択信号BS0〜BS3の1つを活性状態
(選択状態)へ駆動し、1つのメモリセルアレイにおい
て行選択動作を活性化する。
【0038】ロウプリデコーダ52からのロウプリデコ
ード信号X4〜X15は、メモリセルアレイ1a〜1d
それぞれに設けられるロウデコーダ53a〜53dへ与
えられる。ロウデコーダ53a〜53dは、ロウプリデ
コード信号X4〜X15をデコードし、64本のメイン
ワード線のうちの1つを指定する信号を出力する。残り
のロウプリデコード信号X0−X3(X0−3)は、メ
モリセルアレイ1a〜1dそれぞれに設けられるサブワ
ード線デコーダ50a〜50dへ与えられる。サブワー
ド線デコーダ50aは、このロウプリデコード信号X0
−X3を受け、対応のブロック選択信号が活性状態のと
きに活性化されてデコード動作を行ない、4本のサブワ
ード線の組のうちの1つのサブワード線を指定するサブ
ワード線デコード信号を対応のサブワード線デコード信
号線51a〜51d上に伝達する。
【0039】メモリセルアレイ1a〜1dにそれぞれ設
けられるメインワード線ドライバ15a〜15dの各々
は、対応のブロック選択信号BS0〜BS3の活性化時
に活性化され、対応のロウデコーダ53a〜53dから
のワード線指定信号に従って対応のメインワード線を選
択状態へ駆動する。
【0040】メモリセルアレイ1aにおいて、メモリサ
ブアレイ16aのたとえば偶数行のサブワード線選択を
選択するためのサブワード線ドライバ18a、メモリサ
ブアレイ16aおよび17aのたとえば奇数行のサブワ
ード線を選択するためのサブワード線トランジスタ19
aおよびメモリサブアレイ17aのたとえば偶数行のサ
ブワード線を選択するためのサブワード線ドライブ20
aが設けられる。これらのサブワード線ドライブ18
a、19a、および20aは、対応のサブワード線デコ
ーダ50aから信号線51aを介して与えられるサブワ
ード線デコード信号を受ける。メモリセルアレイ1b〜
1dそれぞれにおいても、サブワード線ドライバ18b
〜18d、19b〜19dおよび20b〜20dが配置
され、対応のサブワード線デコーダ50b〜50dから
のサブワード線デコード信号を受ける。
【0041】サブワード線デコーダ50a〜50dはロ
ウプリデコーダ52からのプリデコード信号X0〜X3
に従って、4つのサブワード線の組のうちの1つのサブ
ワード線を指定するサブワード線デコード信号を出力す
る。したがって、メインワード線が選択されたとき、こ
のメインワード線に対応して配置される4本のサブワー
ド線のうち1つがサブワード線デコーダ50a〜50d
それぞれからのサブワード線デコード信号に従って指定
される。サブワード線ドライバ18a〜18d、19a
〜19d、および20a〜20dは、それぞれ対応のサ
ブワード線をサブワード線デコード信号とメインワード
線上の信号に従って対応のサブワード線を選択状態へ駆
動するサブワード線駆動回路を含む(この構成について
は後に説明する)。さらに非選択サブワード線へ伝達す
る負電圧VNWを発生する負電圧発生回路75が設けら
れる。
【0042】この図1に示す構成においては、ブロック
デコーダ54から出力されるブロック選択信号BS0〜
BS3が指定するメモリセルアレイにおいて行選択動作
が行なわれる。次に各部の構成について説明する。
【0043】[プリデコーダの構成]図2(A)は、ア
ドレス信号A0〜A9とロウプリデコード信号X0〜X
15およびブロック選択信号BS0〜BS3の対応関係
を一覧にして示す図である。図2(A)に示すように、
ロウプリデコーダ52は、アドレス信号A0〜A8を、
2ビットずつプリデコードして、4組のロウプリデコー
ド信号を生成する。アドレス信号A0およびA1からロ
ウプリデコード信号X0〜X3が生成され、アドレス信
号A2およびA3から、ロウプリデコード信号X4〜X
7が生成され、アドレス信号A4およびA5からロウプ
リデコード信号X8〜X11が生成され、アドレス信号
A6およびA7からロウプリデコード信号X12〜X1
5が生成される。各組において1つのロウプリデコード
信号が選択状態へ駆動される。
【0044】図2(B)は、ロウプリデコーダ入力部の
構成を示す図である。図2(B)において、ロウプリデ
コーダ52は、アドレス信号A0およびA1を反転して
補のアドレス信号/A0および/A1を生成するインバ
ータ52aaおよび52abを含む。この4ビットのア
ドレス信号A0、/A0、A1および/A1からロウプ
リデコード信号X0〜X3の1つが選択状態へ駆動され
る。なおこの図2(B)に示す相補アドレス信号を生成
する構成は、アドレスバッファ(図示せず)において設
けられてもよい。
【0045】図2(C)は、ロウプリデコーダ52のプ
リデコード部の構成を示す図である。図2(C)におい
て、ロウプリデコーダ52は、プリデコーダ活性化信号
RADEとアドレス信号/A0および/A1を受けるN
AND回路52baと、NAND回路52aの出力信号
を反転してロウプリデコード信号X0を出力するインバ
ータ52bbと、アドレス信号A0および/A1とプリ
デコーダ活性化信号RADEを受けるNAND回路52
caと、NAND52caの出力信号を反転してロウプ
リデコード信号X1を出力するインバータ52cbと、
プリデコーダ活性化信号RADEとアドレス信号/A0
およびA1を受けるNAND回路52daと、NAND
52daの出力信号を受けて反転してロウプリデコード
信号X2を出力するインバータ52dbと、アドレス信
号A0およびA1とロウプリデコーダ活性化信号RAD
Eとを受けるNAND回路52eaと、NAND回路5
2eaの出力信号を反転してロウプリデコード信号X3
を出力するインバータ52ebを含む。プリデコーダ活
性化信号RADEは、たとえばロウアドレスストローブ
信号/RASの活性化に応答して活性化される。他のロ
ウプリデコード信号X4〜X15を生成するプリデコー
ド部においても同様の構成が設けられ、それぞれ対応の
2ビット(相補4ビット)のアドレス信号に従ってロウ
プリデコード信号を生成する。
【0046】ブロックデコーダ54もこの図2(C)に
示す構成と同様の構成を備え、アドレス信号A8および
A9に従ってブロック選択信号BS0〜BS3の1つを
選択状態へ駆動する。
【0047】[サブワード線デコーダの構成]図3
(A)は、メモリセルアレイ1aに対して設けられたサ
ブワード線デコーダ50aの構成を示す図である。図3
(A)において、サブワード線デコーダ50aは、ブロ
ック選択信号BS0とロウプリデコード信号X3とを受
けてサブワード線デコード信号/SD3を出力するNA
ND回路50aaと、NAND回路50aaの出力信号
を反転してサブワード線デコード信号SD3を出力する
レベル変換機能付インバータ50abを含む。NAND
回路50aaは、外部から与えられる電源電圧レベルま
たはこの外部から与えられる電源電圧を内部で降圧して
生成される内部電源電圧を一方動作電源電圧として受け
る。レベル変換機能付インバータ50abは、サブワー
ド線デコード信号SD3のHレベルを、外部から与えら
れる電源電圧または内部電源電圧よりもさらに高い昇圧
された高電圧VPPレベルに変換する。
【0048】サブワード線デコーダ50aは、さらに、
ブロック選択信号BS0とロウプリデコード信号X2を
受けるNAND回路50acと、NAND回路50ac
の出力信号を受けるレベル変換機能付インバータ50a
dと、ブロック選択信号BS0とロウプリデコード信号
X1を受けるNAND回路50aeと、NAND50a
eの出力信号を受けるレベル変換機能付インバータ50
afと、ブロック選択信号BS0とロウプリデコード信
号X0を受けるNAND回路50agと、NAND回路
50agの出力信号を受けるレベル変換機能付インバー
タ50ahを含む。
【0049】NAND回路50ac、50aeおよび5
0agから補のサブワード線デコード信号/SD2、/
SD1および/SD0がそれぞれ出力され、レベル変換
機能付インバータ50ad、50af、および50ah
からサブワード線デコード信号SD2、SD1およびS
D0がそれぞれ出力される。サブワード線デコード信号
SD0〜SD3は、振幅が昇圧高電圧VPPレベルであ
り、一方補のサブワード線デコード信号/SD0〜SD
3は、その振幅がチップへ与えられる電源電圧または内
部降圧された電源電圧レベルである。
【0050】他のメモリセルアレイ1b〜1dそれぞれ
に設けられるサブワード線デコーダ50b〜50dもそ
れぞれ図3(A)に示す構成と同様の構成を備え、対応
のブロック選択信号BS1〜BS3の活性化時デコード
動作を行なう。
【0051】ロウプリデコード信号X0〜X3のうち1
つがHレベルとなり、NAND回路50aa〜50ag
の出力信号の1つがLレベルとなり、一方、レベル変換
機能付インバータ50ab、50ad、50afおよび
50ahの出力信号の1つが昇圧高電圧VPPレベルと
なる。これにより、メインワード線により指定される4
本のサブワード線のうち1つが選択される。
【0052】図3(B)は、図3(A)に示すレベル変
換機能付インバータの構成の一例を示す図である。図3
(B)において、レベル変換機能付インバータは、補の
サブワード線デコード信号/SDがHレベルのとき導通
し、ノードND1を接地電圧VSSレベルに放電するn
チャネルMOSトランジスタ55aと、サブワード線デ
コード信号/SDを反転するインバータ55bと、イン
バータ55bの出力信号がHレベルのときに導通し、ノ
ードND2を接地電圧VSSレベルに放電するnチャネ
ルMOSトランジスタ55cと、ノードND2の電圧レ
ベルが接地電圧レベルのとき導通し、ノードND1に高
電圧VPPを伝達するpチャネルMOSトランジスタ5
5dと、ノードND1の電圧レベルが接地電圧レベルの
ときに導通し、ノードND2へ高電圧VPPを伝達する
pチャネルMOSトランジスタ55eと、ノードND2
の電圧レベルが接地電圧レベルのときに導通し、出力ノ
ードに高電圧VPPを伝達するpチャネルMOSトラン
ジスタ55gと、ノードND2の電圧レベルがHレベル
(高電圧VPPレベル)のとき導通し、出力ノードを接
地電圧レベルに放電するnチャネルMOSトランジスタ
55fを含む。MOSトランジスタ55gおよび55f
の接続ノードの出力ノードからサブワード線デコード信
号SDが出力される。インバータ55bは、その一方動
作電源電圧として内部電源電圧または外部から与えられ
る電源電圧を受ける。次に動作について簡単に説明す
る。
【0053】サブワード線デコード信号/SDがLレベ
ルのとき、MOSトランジスタ55aが非導通状態、M
OSトランジスタ55cが導通状態となり、ノードND
2が接地電圧レベルへ放電される。ノードND2の電圧
レベルが低下すると、MOSトランジスタ55dが導通
し、ノードND1の電圧レベルを上昇させる。このノー
ドND1の電圧レベルの上昇に応じてMOSトランジス
タ55eが非導通状態へ移行する。最終的にノードND
2が接地電圧レベル、ノードND1が、高電圧VPPレ
ベルとなる。ノードND2が接地電圧レベルとなると、
MOSトランジスタ55gにより出力されるサブワード
線デコード信号SDが高電圧VPPレベルのHレベルと
なる。
【0054】一方、サブワード線デコード信号/SDが
Hレベルのとき、MOSトランジスタ55aが導通状
態、MOSトランジスタ55cが非導通状態となり、ノ
ードND2がMOSトランジスタ55eを介して充電さ
れ、その電圧レベルが高電圧VPPレベルにまで上昇す
る。このノードND2の電圧レベルの上昇により、MO
Sトランジスタ55gが非導通となり、またMOSトラ
ンジスタ55fが導通し、サブワード線デコード信号S
Dが接地電圧レベルとなる。ノードND1は、MOSト
ランジスタ55aにより接地電圧レベルに保持される。
【0055】[ロウデコーダおよびメインワード線ドラ
イバの構成]図4は、メモリセルアレイ1aのロウデコ
ーダ53aおよびメインワード線ドライバ15aの構成
を示す図である。図4においては、メインワード線MW
L0およびMWL63に対して設けられたロウデコーダ
およびメインワード線ドライバの部分の構成を代表的に
示す。他のメインワード線MWL1〜MWL62に対し
ても同様の構成が設けられる。メインワード線MWL0
に対しては、ロウデコード回路53aaおよびメインワ
ード線ドライブ回路15aaが設けられ、メインワード
線MWL63に対しては、ロウデコード回路53axお
よびメインワード線ドライブ回路15axが設けられ
る。ロウデコード回路53aaは、ロウプリデコード信
号X8およびX12を受けるNAND回路61aと、ロ
ウプリデコード信号X4がHレベルのときに導通し、N
AND回路61aの出力信号をワード線ドライブ回路1
5aaへ伝達するnチャネルMOSトランジスタ61b
を含む。
【0056】ロウデコード回路53axも、このロウデ
コード回路53aaと同様の構成を備え、ロウプリデコ
ード信号X7、X11およびX15に従って対応のメイ
ンワード線MWL63を指定するワード線選択信号を出
力する。
【0057】メインワード線ドライブ回路15aa〜1
5axに対し共通に、メインワード線ドライブ回路を活
性化するために、ブロック選択信号BS0とリセット信
号ZXRTを受けるNAND回路58aと、NAND回
路58aの出力信号を反転するレベル変換機能付インバ
ータ58bが設けられる。このインバータ58bの出力
信号がHレベルとなると、メインワード線ドライバ15
aが活性化され、対応のロウデコーダ回路から与えられ
た信号に従って対応のメインワード線を選択状態へ駆動
する。リセット信号ZXRSTは、スタンバイサイクル
時、Lレベルの活性状態となる。アクティブサイクルが
始まると、このリセット信号ZXRSTは、Hレベルと
なる。したがって、ブロック選択信号BS0がHレベル
となり、メモリセルアレイ1aを指定するときに、メイ
ンワード線ドライバ15aが活性化される。
【0058】メインワード線ドライブ回路15aaは、
インバータ58bの出力信号がLレベルのとき導通し、
ノードND3へ高電圧VPPを伝達するpチャネルMO
Sトランジスタ62aと、ノード62b上の信号を反転
するインバータ62cと、インバータ62cの出力信号
を反転してメインワード線MWL0上に伝達するインバ
ータ62dと、インバータ62cの出力信号がLレベル
のときに導通し、ノードND3を高電圧VPPに駆動す
るpチャネルMOSトランジスタ62bを含む。メイン
ワード線MWL63に設けられたメインワード線ドライ
ブ回路15axも同様の構成を備える。次に、この図4
に示すロウデコード回路およびメインワード線ドライブ
回路の動作について説明する。
【0059】リセット信号ZXRSTがLレベルのと
き、インバータ58bの出力信号がLレベルとなり、M
OSトランジスタ62aが導通し、ノードND3は高電
圧VPPにプリチャージされる。この状態においては、
インバータ62cおよび62dにより、メインワード線
MWL0は、高電圧VPPレベルにプリチャージされ
る。すなわち、非選択メインワード線は、高電圧VPP
レベルに保持される。
【0060】アクティブサイクルが始まると、リセット
信号ZXRSTがHレベルとなる。メモリセルアレイ1
aが指定されるとき、ブロック選択信号BS0がHレベ
ルとなり、インバータ58bの出力信号がLレベルから
高電圧VPPレベルとなり、pチャネルMOSトランジ
スタ62aが非導通状態となる。ロウプリデコード信号
X4、X8およびX12がすべてHレベルのとき、メイ
ンワード線ドライブ回路15aaのノードND3がLレ
ベルとなり、メインワード線MWL0が、接地電圧レベ
ルのLレベルに駆動される。すなわち、選択メインワー
ド線の電圧レベルは接地電圧レベルである。
【0061】pチャネルMOSトランジスタ62bが設
けられているのは、MOSトランジスタ61bが非導通
状態のとき、ノードND3を高電圧VPPレベルに保持
するためである。すなわち、非選択メインワード線にお
いては、ノードND4がLレベルとなり、MOSトラン
ジスタ62bが導通し、ノードND3を高電圧VPPレ
ベルに保持する。このpチャネルMOSトランジスタ6
2bの電流駆動力は、インバータ62cの出力ノードN
D4の駆動力よりも十分小さくされており、選択メイン
ワード線は対応のロウデコード回路からのLレベルの出
力信号に従って接地電圧レベルへ駆動される。また、ロ
ウデコード回路においてMOSトランジスタ61bは、
ノードND3が高電圧VPPレベルのとき、この高電圧
がNAND回路61aに伝達されるのを防止するデカッ
プリングトランジスタとしての機能をも有する。
【0062】[サブワード線ドライバの構成]図5は、
メモリセルアレイ1aに対して設けられたサブワード線
ドライバの構成を示す図である。図5においては、メイ
ンワード線MWL0およびMWL63に対して設けられ
るサブワード線ドライブ回路の構成を示す。図5に示す
ように、メモリセルアレイ1aにおいては、サブアレイ
16aおよび17a上にわたってメインワード線MWL
0〜MWL63が行方向に延在して配置される。メイン
ワード線MWL0〜MWL63のそれぞれに対応して、
サブアレイ16aおよび17aそれぞれにおいて4本の
サブワード線が配置される。サブアレイ16aにおいて
は、メインワード線MWL0に対して、サブワード線S
WL0a、SWL1a、SWL2aおよびSWL3aが
配設され、サブアレイ17aにおいては、サブワード線
SWL0b、SWL1b、SWL2b、およびSWL3
bが配置される。メインワード線MWL63に対して、
サブアレイ16aにおいては、サブワード線SWL25
2a、SWL253a、SWL254aおよびSWL2
55aが設けられ、サブアレイ17aにおいては、サブ
ワード線SWL252b、SWL253b、SWL25
4bおよびSWL255bが設けられる。
【0063】サブワード線それぞれに対応して、対応の
メインワード線上の信号と対応のサブワード線デコード
信号とに従って対応のサブワード線を選択状態へ駆動す
るためのサブワード線ドライブ回路が配置される。サブ
アレイ16aの偶数番号のサブワード線に対しては、サ
ブワード線ドライバ18aにおいてサブワード線ドライ
ブ回路ASDR0、ASDR2、…、ASDR252、
およびASDR254が設けられる。サブアレイ16a
および17aの奇数番号のサブワード線に対しては、サ
ブワード線ドライバ19aにおいてサブワード線ドライ
ブ回路SDR1、SDR3、…、SDR253、および
SDR255が配置される。サブワード線ドライバ19
aは、サブアレイ16aおよび17aそれぞれに含まれ
る対応のサブワード線を同時に選択状態へ駆動する。サ
ブアレイ17aの偶数番号のサブワード線に対しては、
サブワード線ドライバ20aにおいてサブワード線ドラ
イブ回路BSDR0、BSDR2、…、BSDR25
2、およびBSDR254が設けられる。
【0064】1つのメインワード線に対し4本のサブワ
ード線が配置され、4本のサブワード線のうちの1つを
選択するために、サブワード線デコード信号が与えられ
る。1つのメインワード線に対して設けられる4つのサ
ブワード線ドライブ回路には、したがってそれぞれ異な
るサブワード線デコード信号が与えられる。
【0065】サブワード線デコード回路の各々は、対応
のサブワード線デコード信号/SD(/SD0〜/SD
3のいずれか)に従って対応のサブワード線を非選択状
態へおくためのnチャネルMOSトランジスタと、対応
のメインワード線上の信号電位に従って対応のサブワー
ド線デコード信号SD(SD0〜SD3のいずれか)を
対応のサブワード線に伝達するpチャネルMOSトラン
ジスタを含む。nチャネルMOSトランジスタは、負電
圧発生回路75から与えられる負電圧NWを対応のサブ
ワード線上に伝達する。
【0066】たとえば、サブワード線ドライブ回路AS
DR0は、サブワード線デコード信号SD0がHレベル
のとき導通し、サブワード線SWL0a上に負電圧VN
Wを伝達するnチャネルMOSトランジスタ78と、対
応のメインワード線MWL0上の信号電位がLレベルの
とき導通し、対応のサブワード線デコード信号SD0を
サブワード線SWL0a上に伝達するpチャネルMOS
トランジスタ77を含む。サブワード線ドライブ回路A
SDR2は、メインワード線MWL0上の信号がLレベ
ルのとき導通し、サブワード線デコード信号SD2を対
応のサブワード線SWL2a上に伝達するpチャネルM
OSトランジスタ79と、サブワード線デコード信号/
SD2がHレベルのとき導通し、負電圧VNWをサブワ
ード線SWL2a上に伝達するnチャネルMOSトラン
ジスタを含む。
【0067】サブワード線ドライブ回路ASDR252
は、メインワード線MWL63上の信号がLレベルのと
き導通し、サブワード線デコード信号SD0をサブワー
ド線SWL252a上に伝達するpチャネルMOSトラ
ンジスタ86と、サブワード線デコード信号/SD0が
Hレベルのときに導通し、負電圧VNWをサブワード線
SWL250a上に伝達するnチャネルMOSトランジ
スタ87を含む。サブワード線ドライブ回路ASDR2
54は、メインワード線MWL63がLレベルのとき導
通し、サブワード線デコード信号SD2をサブワード線
SWL254aに上に伝達するpチャネルMOSトラン
ジスタ88と、サブワード線デコード信号/SD2がH
レベルのときに導通し、負電圧VNWをサブワード線S
WL254a上に伝達するnチャネルMOSトランジス
タ89を含む。
【0068】サブワード線ドライブ回路SDR1は、メ
インワード線MWL0上の信号とサブワード線デコード
信号SD1および/SD1に従ってサブワード線SWL
1aおよびSWL1bを駆動する。サブワード線ドライ
ブ回路SDR3は、サブワード線デコード信号SD3お
よび/SD3とメインワード線MWL0上の信号に従っ
てサブワード線SWL3aおよびSWL3bを駆動す
る。サブワード線ドライブ回路SDR253は、サブワ
ード線デコード信号SD0および/SD0とメインワー
ド線MWL63上の信号に従ってサブワード線SWL2
53aおよびSWL253bを駆動する。サブワード線
ドライブ回路SDR255は、メインワード線MWL6
3上の信号とサブワード線デコード信号SD3および/
SD3に従ってサブワード線SWL255aおよび25
5bを駆動する。
【0069】同様、サブワード線ドライブ回路BSDR
0はメインワード線MWL0上の信号とサブワード線デ
コード信号SD0および/SD0に従ってサブワード線
SWL0bを選択状態へ駆動する。サブワード線ドライ
ブ回路BSDR2、BSDR252、およびBSDR2
54もそれぞれ対応のメインワード線上の信号とサブワ
ード線デコード信号とに従って対応のサブワード線SW
L2b、SWL252b、SWL254bを選択状態へ
駆動する。
【0070】1つのサブワード線ドライブ回路は、nチ
ャネルMOSトランジスタとpチャネルMOSトランジ
スタの2個で構成されており、従来に比べて、構成要素
数が低減され、回路占有面積を低減することができる。
次に動作について説明する。
【0071】今、サブワード線SWL0aが選択される
場合を考える。この場合には、サブワード線SWL0b
も同時に選択される。メインワード線MWL0が高電圧
VPPから接地電圧レベルへ駆動され、サブワード線ド
ライブ回路ASDR0においてpチャネルMOSトラン
ジスタ77が導通し、サブワード線デコード信号SD0
がサブワード線SWL0a上に伝達される。サブワード
線デコード信号SD0は選択時、高電圧VPPレベルで
あり、サブワード線SWL0aが接地電圧レベルから高
電圧レベルに駆動される。同様、サブワード線ドライブ
回路BSDR0においても、pチャネルMOSトランジ
スタが導通し、高電圧VPPレベルのサブワード線ドラ
イブデコード信号SD0がサブワード線SWL0b上に
伝達される。
【0072】サブワード線ドライブ回路ASDR2にお
いては、サブワード線SWL2aは負電圧VNWレベル
にあり、pチャネルMOSトランジスタ79が非導通を
維持し、接地電圧レベルのワード線デコード信号SD2
がサブワード線SWL2a上に伝達されず、サブワード
線SWL2aは負電圧VNWレベルの非選択状態を維持
する。このとき、pチャネルMOSトランジスタ79が
サブワード線SWL2a上に伝達することのできる電圧
は、接地電圧よりもそのしきい値電圧の絶対値高い電圧
レベルであり、サブワード線SWL2aを接地電圧レベ
ルへ駆動することはできない。nチャネルMOSトラン
ジスタ80は、そのゲートに接地電圧を受け、ソースへ
は、負電圧発生回路75からの負電圧VNWが与えられ
ており、nチャネルMOSトランジスタ80は、弱いオ
ン状態となり、このサブワード線SWL2aを負電圧レ
ベルに保持する(サブワード線は非選択状態時すなわち
スタンバイ状態時、負電圧レベルである)。
【0073】メインワード線MWL63は高電圧VPP
レベルに保持される。したがって、サブワード線ドライ
ブ回路ASDR252においては、MOSトランジスタ
86が非導通状態となり、一方、nチャネルMOSトラ
ンジスタ87は、Lレベルのワード線サブデコード信号
/SD0に従って弱いオン状態になり、サブワード線S
WL252aを負電圧VNWレベルに保持する。他のサ
ブワード線ドライブ回路においても同様であり、したが
って、サブワード線SWL0aおよびSWL0bのみが
高電圧VPPレベルに駆動され、残りのサブワード線
は、負電圧VNWのレベルに保持される(サブワード線
は、スタンバイ状態時、負電圧VNWレベルに保持され
る)。
【0074】すなわち、2個のMOSトランジスタを用
いてサブワード線ドライブ回路を構成しても、放電用の
MOSトランジスタのソース電位を高電圧および接地電
圧と極性の異なる負電圧とすることにより、対応のサブ
ワード線がフローティング状態となるのを防止すること
ができ、確実に、対応の非選択サブワード線を負電圧レ
ベルに保持することができる。
【0075】なお、サブワード線ドライブ回路ASDR
0において、MOSトランジスタ77が導通状態にあり
サブワード線SWL0aを高電圧VPPレベルに駆動し
ているとき、MOSトランジスタ78は、弱いオン状態
にあり、サブワード線SWL0aから負電圧発生回路7
5へ弱い電流を流す。この場合、MOSトランジスタ7
7は、強いオン状態の導通状態にあり、十分な電流駆動
力を持ってサブワード線SWL0aへ高電圧VPPレベ
ルを供給しており、サブワード線上の電圧レベルは十分
に所定の高電圧レベルに保持される。
【0076】なおここで、「オン状態」は、有意のリー
ク電流を含めて電流が流れる状態を示し、「導通状態」
は、完全にオン状態となった場合を示し、また「非導通
状態」は、完全にオフ状態となった状態を示すものとす
る。
【0077】このサブワード線ドライブ回路の放電用の
MOSトランジスタが非導通状態となるべきときに弱い
オン状態とし、そのソース−ドレイン間抵抗を、pチャ
ネルMOSトランジスタが非導通状態となるときのそれ
よりも小さくすることにより、対応のサブワード線を所
定の電圧レベルに保持することができる。このリーク電
流は、動作時に流れる動作電流に比べて十分小さい値
(たとえば10μA程度)に設定することにより、ほぼ
無視することができる電流の大きさであり、特に問題は
生じない。スタンバイ状態時においてはすべてのサブワ
ード線SWLが負電圧VNWレベルに駆動されれば、放
電用MOSトランジスタのソースおよびドレインが同じ
電圧レベルとなり、リーク電流は生じない(対応のpチ
ャネルMOSトランジスタは非導通状態にあるため)。
【0078】[負電圧発生回路の構成]図6は、図1に
示す負電圧発生回路75の構成の一例を示す図である。
図6において、負電圧発生回路75は、負電圧VNWの
電圧レベルを検出するレベル検出回路75aと、レベル
検出回路75aのノード90上の信号に従って活性化さ
れ、発振動作を行なうリング発振器75bと、リング発
振器75bの出力信号に従ってチャージポンプ動作を行
なって負電圧VNWを発生するチャージポンプ回路75
cを含む。
【0079】レベル検出回路75aは、電源ノードとノ
ード90の間に接続され、かつそのゲートに接地電圧V
SSを受けて定電流源として作用するpチャネルMOS
トランジスタ75aaと、負電圧供給ノードとノード9
0の間に接続されかつそのゲートが接地ノードに接続さ
れるnチャネルMOSトランジスタ75abを含む。p
チャネルMOSトランジスタ75aaは、たとえば10
μAの大きさの電流を流すようにそのゲートの幅と長さ
の比が設定される。MOSトランジスタ75abはサブ
ワード線ドライブ回路の放電用のMOSトランジスタ7
8、80、87および89と同じサイズを備える。
【0080】リング発振器75bは、ノード90上の信
号を一方入力に受けるNAND回路75baと、NAN
D回路75baの出力信号を受ける2段の縦続接続され
たインバータ75bbおよび75bcを含む。インバー
タ75bcの出力信号はまた、NAND回路75baの
他方入力に与えられる。
【0081】チャージポンプ回路75cは、リング発振
器75bの出力信号を受けるキャパシタ75caと、こ
のキャパシタ75caの電荷注入によるノード91の電
圧レベル上昇時、その電圧レベルを、そのしきい値電圧
の絶対値|Vthp|レベルにクランプするダイオード
接続されたpチャネルMOSトランジスタ75cbと、
ノード91の電圧レベルが負電圧VNWよりも低いとき
導通し、ノード91へ電荷を伝達するダイオード接続さ
れたpチャネルMOSトランジスタ75ccを含む。次
に動作について簡単に説明する。
【0082】レベル検出器75aにおいては、MOSト
ランジスタ75aaが一定の大きさ(たとえば10μ
A)の電流を供給する。負電圧VNWの電圧レベルが高
いとき、MOSトランジスタ75abは、そのゲート−
ソース間電圧が低く、このMOSトランジスタ75aa
の供給する電流をすべて放電できず、ノード90上の電
圧レベルはHレベルとなり、リング発振器75bが活性
化され発振動作を行ない、チャージポンプ回路75cに
より、負電圧VNWの電圧レベルを低下させる。一方、
この負電圧VNWの電圧レベルが低下すると、MOSト
ランジスタ75abは、そのゲート−ソース間電圧が大
きくなり、MOSトランジスタ75aaから供給される
電流を放電し、ノード90の電圧レベルがLレベルとな
り、リング発振器75bは、発振動作を停止する。した
がってこの場合は、チャージポンプ回路75cは動作せ
ず、負電圧VNWの電圧レベルはそれ以上より負となる
のが防止される。
【0083】したがって、負電圧VNWは、MOSトラ
ンジスタ75abが流す電流が、MOSトランジスタ7
5aaが流す電流と同じ大きさの電流となるような電圧
レベルに設定される。このMOSトランジスタ75ab
は、サブワード線ドライブ回路の放電用nチャネルMO
Sトランジスタとサイズが同じである。したがって、負
電圧VNWは、各サブワード線ドライブ回路において、
ゲート電圧が接地電圧レベルのとき、最大10μA程度
の電流が流れるような弱いオン状態となるような電圧レ
ベルに設定される。
【0084】なお、このサブワード線ドライブ回路にお
いて、放電用MOSトランジスタにおいてリーク電流が
流れるのは、対応のサブワード線が選択状態へ駆動され
かつこの放電用MOSトランジスタのゲートが接地電圧
レベルに保持されるときである。したがって、選択ワー
ド線において、10μA程度のリーク電流が流れる。非
選択サブワード線において充電用pチャネルMOSトラ
ンジスタに対し、Lレベルのワード線サブデコード信号
が伝達されても、放電用MOSトランジスタはそのゲー
トに電源電圧レベルのHレベルの信号を受けて導通し、
高速で対応のサブワード線を負電圧レベルに放電する。
この場合においても、充電用pチャネルMOSトランジ
スタは、ゲートが接地電圧、ドレインが接地電圧とな
り、ソースが負電圧レベルに駆動され、オフ状態を維持
し、確実に、非選択ワード線は負電圧レベルに駆動され
る。この後は、リーク電流は生じない。したがって、単
にリーク電流は選択サブワード線において生じるだけで
ある。このリーク電流の大きさは、同時に選択されるサ
ブワード線の数またはメインワード線の数に応じて適当
な値に定められればよい。
【0085】以上のように、この発明の実施の形態1に
従えば、サブワード線ドライブ回路を、2つのMOSト
ランジスタで構成しているため、従来の構成に比べて構
成要素数を低減することができ、回路占有面積を低減す
ることができる。また、負電圧をサブワード線ドライバ
へ与え、非選択サブワード線を負電圧レベルへ駆動する
ように構成しているため、またサブワード線デコード信
号は接地電圧レベルのLレベルであり、サブワード線ド
ライブ回路の放電用MOSトランジスタは、弱いオン状
態を維持し、非選択サブワード線がフローティング状態
になるのを防止することができる。
【0086】[実施の形態2]図7は、この発明の実施
の形態2に従う半導体記憶装置の要部の構成を示す図で
ある。図7においては、1本のメインワード線MWLと
1本のサブワード線SWLに対して設けられるサブワー
ド線ドライブ回路SDRの構成を示す。この図7に示す
サブワード線ドライブ回路の構成は、図17に示す従来
のサブワード線ドライブ回路のそれと同じであるが、非
選択サブワード線SWLへは、接地電圧に代えて負電圧
VNWが伝達される。他の構成は図17に示す構成と同
じであり、対応する部分には同一参照番号を付す。
【0087】この図7に示す構成においては、スタンバ
イサイクル時においては、MOSトランジスタNQ1お
よびNQ2がともに導通し、サブワード線SWLは負電
圧VNWに保持される。アクティブサイクルにおいて、
選択サブワード線SWLは、MOSトランジスタPQを
介して高電圧VPPレベルに駆動される。このとき、弱
いオン状態のMOSトランジスタNQ1およびNQ2を
介して負電圧発生回路へリーク電流が流れる。しかしな
がら、図6に示す負電圧発生回路のレベル検出器に含ま
れるMOSトランジスタ75abのゲート幅とゲート長
の比が、MOSトランジスタNQ1およびNQ2それぞ
れのゲート長とゲート幅の比の2倍に設定されていれ
ば、先の実施の形態1の場合と同様、小さなリーク電流
で所望の高電圧VPPレベルに選択サブワード線が保持
される。
【0088】非選択サブワード線に対しては、MOSト
ランジスタNQ1およびNQ2の少なくとも一方が導通
状態にあり、確実に、サブワード線SWLは負電圧VN
Wに保持される。
【0089】この図7に示すように、非選択状態のサブ
ワード線SWLに負電圧VNWを伝達することにより、
以下の利点が得られる。メモリセルMCのアクセストラ
ンジスタQMのゲートがサブワード線SWLに接続され
る。サブワード線SWLが非選択状態のとき、このアク
セストランジスタQMが、より強いオフ状態となり、キ
ャパシタCMからビット線BLへの電荷の流出が防止さ
れる。特にアクティブサイクル時において隣接サブワー
ド線が選択され、ワード線間容量などによりこの非選択
サブワード線SWLの電圧レベルが上昇しても、十分に
アクセストランジスタQMはオフ状態を維持するため、
キャパシタCMの電荷の流出が確実に防止され、電荷保
持特性の優れた半導体記憶装置を実現することができ
る。アクティブサイクルにおいてビット線BLの電圧レ
ベルが接地電圧レベルにセンスアンプにより駆動された
場合においても同様キャパシタCMの電荷の流出が防止
される。したがって、サブワード線が非選択状態のとき
には、負電圧VNWを伝達することにより、電荷保持特
性の優れた半導体記憶装置を実現することができる。負
電圧VNWが消費されるのは、ワード線が選択状態から
非選択状態へ駆動されるときである。選択サブワード線
の数は小さいため、負電圧発生回路の駆動力はそれほど
大きいものは要求されない。したがって、メインワード
線ドライブ回路およびサブワード線デコーダ両者へ負電
圧VNWを与える構成に比べて、負電圧発生回路75の
構成素子の占有面積を低減することができ、回路占有面
積を大幅に増加させることなく電荷保持特性に優れた半
導体記憶装置を実現することができる。
【0090】[実施の形態3]図8は、この発明の実施
の形態3に従う半導体記憶装置の要部の構成を示す図で
ある。図8においては、メモリセルアレイ1aのサブワ
ード線ドライバの構成を示す。他のメモリセルアレイに
おいても同様の構成が設けられる。この図8に示す実施
の形態3に従う半導体記憶装置は、図5に示す実施の形
態1の半導体記憶装置と以下の点において異なってい
る。すなわち、サブワード線デコード信号としては、デ
コード信号SD0〜SD3のみが用いられる。補のサブ
ワード線デコード信号/SD0〜/SD3は用いられな
い。また、サブワード線ドライブ回路ASDR0〜AS
DR254、SDR1〜SDR255、BSDR0〜B
SDR254の構成要素は、pチャネルMOSトランジ
スタ104とnチャネルMOSトランジスタ105であ
るが、その接続が異なる。
【0091】すなわち、サブワード線ドライブ回路SD
R(ASDR0〜ASDR254、SDR1〜SDR2
53、BSDR0〜BSDR254)の各々は、対応の
メインワード線MWL(MWL0〜MWL63)が選択
状態のとき導通し、対応のサブワード線デコード信号S
D(SD0〜SD3)を対応のサブワード線SWL上に
伝達するpチャネルMOSトランジスタ104と、対応
のメインワード線MWLが非選択状態のとき導通し、対
応のサブワード線SWL上に負電圧VNWを伝達するn
チャネルMOSトランジスタ105を含む。
【0092】この図8に示す構成においては、サブワー
ド線デコード信号線51aは、4本の信号線のみを含
み、したがって、配線占有面積が低減される。また、補
のサブワード線デコード信号/SD0〜/SD3を駆動
する必要がなく、消費電力が低減される。次に動作につ
いて説明する。
【0093】すべてのサブワード線SWL0〜SWL2
55aおよびSWL0b〜SWL255bが非選択状態
のときには、メインワード線MWL0〜MWL63は非
選択状態の高電圧VPPレベルにある。したがって、p
チャネルMOSトランジスタ104は非導通状態、nチ
ャネルMOSトランジスタ105が導通状態となり、サ
ブワード線SWL(SWL0〜SWL255aおよびS
WL0b〜SWL255b)はすべて負電圧VNWの電
圧レベルに保持される。
【0094】アクティブサイクルが始まると、サブワー
ド線の選択動作が行なわれる。今、サブワード線SWL
0aが選択される場合の動作について考える。この場
合、サブワード線デコード信号SD0が高電圧VPPレ
ベルに駆動され、残りのサブワード線デコード信号SD
1〜SD3は接地電圧レベルに保持される。メインワー
ド線MWL0がメインワード線ドライブ回路15aaよ
り接地電圧レベルに駆動され、残りのメインワード線N
WL1〜NWL63は、高電圧VPPレベルに保持され
る。サブワード線ドライブ回路ASDR0においては、
pチャネルMOSトランジスタ104が導通し、高電圧
VPPをサブワード線SWL0a上に伝達する。nチャ
ネルMOSトランジスタ105は、弱いオン状態にあ
り、サブワード線SWL0aから負電圧発生部へリーク
電流を流す。しかしながら、このMOSトランジスタ1
05の供給するリーク電流量は極めて小さく、MOSト
ランジスタ104は強いオン状態(導通状態)にあるた
め、選択サブワード線SWL0aは昇圧電圧VPPレベ
ルに駆動されて保持される。
【0095】サブワード線ドライブ回路ASDR2にお
いては、同様、このpチャネルMOSトランジスタは非
導通状態にあり、接地電圧レベルのサブワード線デコー
ド信号SD2はサブワード線SWL2a上に伝達されな
い。このサブワード線ドライブ回路SDR2において
は、サブワード線SWL2a上の電圧が接地電圧レベル
となると、このpチャネルMOSトランジスタは、ゲー
ト、ソース、ドレインの電圧がすべて同じとなり、非導
通状態となる。一方、このサブワード線ドライブ回路A
SDR2においては、nチャネルMOSトランジスタが
弱いオン状態にあり、このサブワード線SWL2aを負
電圧VNWレベルに保持する。これにより、非選択サブ
ワード線SWL2aがフローティング状態になるのが防
止される。
【0096】残りの非選択メインワード線MWL1〜M
WL63に接続するサブワード線ドライブ回路において
は、pチャネルMOSトランジスタが非導通状態、nチ
ャネルMOSトランジスタが導通状態となり、対応のサ
ブワード線は負電圧VNWレベルに保持される。
【0097】メインワード線MWL0に接続される残り
のサブワード線ドライブ回路SDR1、SDR3、BS
DR0およびBSDR2においても、同様、pチャネル
MOSトランジスタが非導通状態、nチャネルMOSト
ランジスタが弱いオン状態となり、各サブワード線は負
電圧レベルに保持される。サブワード線SWL0bは、
サブワード線ドライブ回路BSDR0により、サブワー
ド線デコード信号SD0に従って選択状態の高電圧VP
Pレベルに駆動される。
【0098】以上のように、この発明の実施の形態3に
従えば、サブワード線ドライブ回路を2個のMOSトラ
ンジスタで構成し、またサブワード線デコード信号は、
補のサブワード線デコード信号を使わないように構成し
ているため、回路占有面積を低減することができまたア
レイ占有面積も低減することができる(配線占有面積が
低減されるため)。また、補のサブワード線デコード信
号を駆動する必要がなく、消費電力が低減される。
【0099】[実施の形態4]図9は、この発明の実施
の形態4に従う半導体記憶装置の全体の構成を概略的に
示す図である。図9においては、1つのメモリセルアレ
イ1aの構成を代表的に示す。メモリセルアレイ1aは
4つのブロックMBK♯0〜MBK♯3に分割される。
メモリセルアレイ1aにおいて行方向に沿って整列する
サブアレイブロックを含むブロックMBK♯0〜MBK
♯3それぞれに対し、ワード線選択回路110a0〜1
10a3が設けられる。これらのワード線選択回路11
0a0〜110a3は、それぞれ対応のメモリブロック
MBK♯0〜MBK♯3におけるメインワード線および
サブワード線デコード信号を生成する。
【0100】メモリブロックMBK♯0〜MBK♯3そ
れぞれにおいては8本のメインワード線が配設され、1
つのメインワード線に対して、8本のサブワード線が配
設される。これは後に説明するが、サブワード線デコー
ド信号として、実施の形態3におけるように、補のサブ
ワード線デコード信号を利用しないため、この補のサブ
ワード線デコード信号に代えて、追加の真のサブワード
線デコード信号を生成する。メモリブロックMBK♯0
〜MBK♯3それぞれにおいて、8本のサブワード線デ
コード信号線SD0〜SD7が配設される。このサブワ
ード線デコード信号線SD0〜SD7は、メインワード
線と平行してかつ同層に配設され、かつ交互に配設され
る。メモリブロック単位でサブワード線デコード信号が
生成される。
【0101】サブアレイブロック16a0〜16a3に
対して、サブワード線ドライバ18a0〜18a3およ
びサブワードドライバ19a0〜19a3が配設され、
またサブアレイブロック17a0〜17a3に対しサブ
ワード線ドライバ19a0〜19a3および20a0〜
20a3が配設される。このサブワード線ドライバ領域
において、対応のワード線選択回路から出力されるサブ
ワード線デコード信号を伝達する信号線が延在して配置
される。すなわち、メモリブロックMBK♯0〜MBK
♯3それぞれにおいて対応のサブワード線ドライバ配設
領域に対してのみ、サブワード線デコード信号線が配設
される。したがって、メモリセルアレイ1aの全体にわ
たって列方向に沿ってサブワード線デコード信号を対応
のサブワード線ドライバへ伝達する構成に比べて、サブ
ワード線デコード信号を伝達する配線長さを短くするこ
とができ、また応じてそれに接続されるサブワード線ド
ライバの数も低減され、負荷容量が軽減され高速でサブ
ワード線デコード信号を伝達することができる。また、
負荷容量が小さいため、サブワード線デコード信号駆動
時の消費電力も低減することができる。
【0102】ワード線選択回路110a0〜110a3
は、ロウプリデコーダ107からのプリデコード信号X
0〜X15に従ってメインワード線およびサブワード線
デコード信号を駆動する。ロウプリデコーダ107は、
プリデコード信号X16〜X19を生成し、ワード線選
択回路110a0〜110a3を選択的に活性化する。
ワード線選択回路110a0〜110a3は、対応のロ
ウプリデコード信号X16〜X19が活性化されかつブ
ロックデコーダ54からのブロック選択信号BS0が活
性状態のときに、デコード動作を実行してメインワード
線およびサブワード線デコード信号線を駆動する。図1
0は、図9に示すロウプリデコーダ107におけるアド
レス信号とプリデコード信号の対応関係を示す図であ
る。図10において、アドレス信号A0−A2により、
プリデコード信号X0−X8が生成され、アドレス信号
A3−A5により、プリデコード信号X8−X15が生
成され、アドレス信号A6およびA7により、プリデコ
ード信号X16−X19が生成される。アドレス信号A
8およびA9は、ブロックデコーダ54へ与えられ、ブ
ロック選択信号BS0−BS3が選択的に活性化され
る。
【0103】ロウプリデコード信号X0−X7は、1つ
のメインワード線に対して設けられた8本のサブワード
線のうちの1つを指定する。プリデコード信号X8−X
15は、対応のメモリブロックにおける8本のメインワ
ード線の1つを指定する。プリデコード信号X16−X
19は、メモリブロックMBK♯0〜MBK♯3を指定
する。ブロック選択信号BS0−BS3は、メモリセル
アレイを指定する。したがって、プリデコード信号X1
6−X19により指定されたメモリブロック内において
プリデコード信号X8−X15が指定するメインワード
線が選択状態へ駆動される。プリデコード信号X0−X
7により、この選択メインワード線に対して設けられた
8本のうちの1つのサブワード線が選択される。
【0104】メモリブロックMBK♯0がプリデコード
信号X16の活性化により指定されたとき、メインワー
ド線MWL0−BWL7のうちの1つが選択される。プ
リデコード信号X17が活性化され、メモリブロックM
BK♯1が指定されたときには、メインワード線MWL
8−MWL15のうちの1つが選択される。プリデコー
ド信号X18により、メモリブロックMBK♯2が指定
されたとき、メインワード線MWL16−MWL23の
うちの1つが選択される。またプリデコード信号X19
が活性化されてメモリブロックMBK♯3が指定された
ときには、メインワード線MWL24−MWL31の1
つが選択される。
【0105】図11は、図9に示すメモリブロックMB
K♯0の構成を概略的に示す図である。メモリブロック
MBK♯1〜MBK♯3それぞれにおいても同様の構成
が設けられる。
【0106】図11において、メモリブロックMBK♯
0においては、8本のメインワード線MWL0〜MWL
7が配設される。これらのメインワード線MWL0〜M
WL7それぞに対応してメインワード線ドライブ回路M
DR0〜MDR7が設けられる。このメインワード線M
WL0〜MWL7と平行にかつ同一配線層にサブワード
線デコード信号線SD0a〜SD7aが配設される。こ
れらのサブワード線デコード信号線SD0a〜SD7a
は、メインワード線MWL0〜MWL7と交互に配設さ
れる。これらのサブワード線デコード信号線SD0a〜
SD7aそれぞれに対応して、サブワード線デコード回
路SWD0〜SWD7が設けられる。
【0107】1つのワード線に対して、8本のサブワー
ド線が配置される。したがって、このメモリブロックM
BK♯0のメモリサブアレイブロック16a0において
は、64本のサブワード線SWL0a〜SWL63aが
配置され、またサブアレイブロック17a0においても
64本のサブワード線SWL0b〜SWL63bが配置
される。サブワード線ドライバ18a0は、メモリサブ
アレイブロック16a0の偶数番号のサブワード線SW
Lに対して設けられるサブワード線ドライブ回路ASD
Rを含み、サブワード線ドライバ19a0は、サブアレ
イブロック16a0および17a0それぞれに配置され
る奇数番号のサブワード線に対応して設けられるサブワ
ード線ドライブ回路CSDRを含み、サブワード線ドラ
イバ20a0は、サブアレイブロック17a0の偶数番
号のサブワード線に対して設けられるサブワード線ドラ
イブ回路BSDRを含む。
【0108】これらのサブワード線ドライバに対してサ
ブワード線デコード信号を伝達するために、メモリブロ
ックMBK♯0内において列方向に沿って延在するサブ
ワード線デコード信号伝達線が配置される。サブワード
線ドライバ18a0に対しては、サブワード線デコード
信号伝達線SSD0a、SSD2a、SSD4aおよび
SSD6aが配設される。サブワード線ドライバ19a
0に対しては、サブワード線デコード信号伝達線SSD
1、SSD2、SSD3、SSD5およびSSD7が配
設される。サブワード線ドライバ20a0に対しては、
サブワード線デコード信号伝達線SSD0b、SSD2
b、SSD4b、およびSSD6bが配設される。これ
らのサブワード線デコード信号伝達線は、アレイ内部に
おいて、同じ番号が付されたサブワード線デコード信号
線SD0a〜SD7aにそれぞれ接続される。たとえ
ば、サブワード線デコード信号伝達線SSD0aおよび
SSD0bは、サブワード線デコード信号線SD0aに
接続され、サブワード線デコード信号線SD1aは、サ
ブワード線デコード信号伝達線SSD1に接続される。
【0109】これらのサブワード線デコード信号伝達線
は、それぞれ8組のサブワード線に対応して設けられる
サブワード線ドライブ回路に対応のサブワード線デコー
ド信号を伝達する。サブワード線ドライブ回路ASD
R、CSDR、およびBSDRは、この対応のメインワ
ード線上の信号とサブワード線デコード信号伝達線上の
信号とに従って対応のサブワード線を選択状態へ駆動す
る。
【0110】この図11に示す構成においては、サブワ
ード線デコード信号伝達線がメモリブロックMBK♯0
内においてのみ列方向に沿って延在する。1つのサブワ
ード線デコード信号伝達線に対しては、8個のサブワー
ド線ドライブ回路が接続されるだけである。したがっ
て、これらのサブワード線デコード信号伝達線SSD0
a〜SSD6a、SSD1〜SSD7およびSSD0b
〜SSD6bの寄生容量は小さく、またその配線長さも
従来に比べて短く、高速でサブワード線デコード信号を
伝達することができ、かつサブワード線デコード信号駆
動時の消費電力を低減することができる。
【0111】また、補のサブワード線デコード信号は用
いていないため、サブワード線デコード信号が8本のサ
ブワード線のうちの1つを特定する構成の場合、各サブ
ワード線ドライバに対し4本のサブワード線デコード信
号伝達線が配設される。したがってこれは、従来の相補
なサブワード線デコード信号線を用いる場合と同じ数の
サブワード線デコード信号線が用いられるだけであり、
配線占有面積の増加は生じない。
【0112】また、各メインワード線は、8本のサブワ
ード線に対応して配置されるだけであり、隣接メインワ
ード線間に、サブワード線デコード信号線を同一層に配
設することができる。また、メインワード線ドライブ回
路のピッチも、従来の構成の2倍となるため、その間に
サブワード線デコード回路SWDを配置することができ
る。これにより、アレイ占有面積を増加させることな
く、低消費電力で動作する半導体記憶装置を実現するこ
とができる。
【0113】図12は、図11に示すサブワード線ドラ
イブ回路の構成を示す図である。図12において、サブ
ワード線ドライブ回路は、メインワード線MWLが選択
状態にあるLレベルのとき導通し、サブワード線デコー
ド信号SDiをサブワード線SDLに伝達するpチャネ
ルMOSトランジスタPTと、メインワード線MWが非
選択状態にある高電圧VPPレベルのとき導通し、負電
圧VNWをサブワード線SWLに伝達するnチャネルM
OSトランジスタNTを含む。すなわち、サブワード線
ドライブ回路は、2つのMOSトランジスタPTおよび
NTにより構成され、実施の形態1と同様サブワード線
ドライバの回路占有面積を低減することができる。
【0114】図13は、図11に示すメインワード線ド
ライブ回路MDR0およびサブワード線デコード回路S
WD0と関連の回路の構成を示す図である。図9に示す
ワード線選択回路110a0は、プリデコード信号X1
6とブロック選択信号BS0を受けるNAND回路で構
成されるデコード回路147と、リセット信号ZXRS
Tおよびブロック選択信号BS0に従って行選択動作を
活性化する活性制御回路145を含む。デコード回路1
47は、プリデコード信号X16およびブロック選択信
号BS0がともに活性状態のHレベルとなると、このメ
モリブロックMBK♯0が指定されたことを示すLレベ
ルの信号を出力する。活性制御回路145は、リセット
信号ZXRSTがHレベルにあり、またブロック選択信
号BS0がHレベルのとき、行選択のためのアクティブ
サイクルが始まりかつこのメモリセルアレイ1aが指定
されたことを示し、行選択動作を行なうことを示すHレ
ベルの信号を出力する。
【0115】デコード回路147は、図9に示すワード
線選択回路110a0、110a1、110a2、およ
び110a3それぞれに対して設けられ、それぞれ異な
るプリデコード信号が与えられる。活性制御回路145
も、各メモリブロック毎に設けられる。活性制御回路の
出力信号線の配線長さを短くするとともに、各ブロック
単位で設けることにより、この活性制御回路の電流駆動
力を小さくすることができ、回路占有面積を低減するこ
とができる。
【0116】メインワード線ドライブ回路MDR0は、
デコード回路147の出力信号をプリデコード信号X8
に従って通過させるトランスファゲート150aと、活
性制御回路145の出力信号の活性化時活性化され、ト
ランスファゲート150aから伝達された信号に従って
対応のメインワード線MWL0を選択状態へ駆動するメ
インワード線選択回路150bを含む。このメインワー
ド線選択回路150bの構成は、先の実施の形態1にお
いて示すメインワード線ドライブ回路15aaの構成と
同じである。トランスファゲート150aの出力信号が
Lレベルのときに、このワード線選択回路150bが、
メインワード線MWL0を接地電圧レベルへ駆動する。
トランスファゲート150aが非導通状態のときには、
ワード線選択回路150bは、プリチャージ状態を維持
し、メインワード線MWL0を高電圧VPPレベルに保
持する。
【0117】サブワード線デコード回路SWD0は、プ
リデコード信号X0に従ってデコード回路147の出力
信号を通過させるトランスファゲート155aと、活性
制御回路145aの出力信号の活性化時活性化され、ト
ランスファゲート155aの出力信号に従ってサブワー
ド線デコード信号線SD0aを駆動するサブワード線選
択回路155bを含む。このサブワード線選択回路15
5bは、メインワード線選択回路150bの構成におい
て、出力段のCMOSインバータが省略されているだけ
であり、残りの構成は同じである。したがって、このサ
ブワード線デコード回路155bは、活性制御回路14
5の出力信号がLレベルのときには、サブワード線デコ
ード信号線SD0aを接地電圧レベルに保持し、この活
性制御回路145の出力信号がLレベルとなると、転送
ゲート155aの伝達する信号に従ってサブワード線デ
コード信号線SD0aを駆動する。プリデコード信号X
0がHレベルでありかつデコード回路147の出力信号
がLレベルのときには、サブワード線デコード信号線S
D0aは高電圧VPPレベルに駆動される。プリデコー
ド信号X0がLレベルまたはデコード回路147の出力
信号がHレベルでかつプリデコード信号X0がHレベル
のときには、サブワード線デコード信号線SD0aは、
プリチャージ状態の接地電圧レベルに保持される。
【0118】残りのメインワード線ドライブ回路も、同
じ構成を有し、それぞれ対応のプリデコード信号(X9
〜X15のいずれか)が与えられる。サブワード線デコ
ード回路においても、プリデコード信号X1〜X7のい
ずれかが与えられてデコード動作および駆動動作が行な
われる。
【0119】このメインワード線ドライブ回路とサブワ
ード線デコード回路は、ほぼ同じ構成を備える。従来の
メインワード線ドライブ回路は、4本のサブワード線の
ピッチ条件で配置される。したがって、本実施の形態の
ように、8本のサブワード線に対して1つのメインワー
ド線が設けられる場合、メインワード線ドライブ回路の
ピッチが従来の2倍となり、その間に、同様の構成を備
えるサブワード線デコード回路を容易に配設することが
できる。したがって従来のメインワード線のピッチ条件
を何ら変更することなく、メインワード線およびサブワ
ード線デコード信号線を配設することができる。
【0120】[実施の形態5]図14(A)は、この発
明の実施の形態5に従う半導体記憶装置の要部の構成を
示す図である。図14(A)においては、図11に示す
メモリブロックMBK♯0の部分の構成を示す。図14
(A)において、メインワード線MWL0およびMWL
1それぞれに対し、図13に示す構成と同様に、メイン
ワード線ドライブ回路150が配置され、またこれらの
メインワード線MWL0およびMWL1と平行して、サ
ブワード線デコード信号線SD0aおよびSD1aが配
設される。この配設パターンが繰返される。各メモリサ
ブアレイにおいて、メインワード線MWL上の信号を反
転するインバータ160が設けられる。このインバータ
160は、昇圧高電圧VPPを一方動作電源電圧として
受ける。
【0121】先の実施の形態4と同様、各サブアレイに
おいて列方向に、サブワード線デコード信号線SD0
a、SD1a…の所定のものと電気的に接続されるサブ
ワード線デコード信号伝達線170a、170bおよび
170cが配置される。
【0122】サブワード線それぞれに対応して設けられ
るサブワード線ドライブ回路ASDR、BSDRおよび
CSDRは、対応のメインワード線上の信号とインバー
タの出力信号とサブワード線デコード信号伝達線170
a〜170cの対応の信号線の信号とに従って対応のサ
ブワード線を選択状態へ駆動する。
【0123】メインワード線ドライブ回路150は、図
13に示す構成と異なり、1段のインバータを含み、サ
ブワード線デコード回路155と同じ構成を備える。し
たがって、選択メインワード線が高電圧VPPレベルに
駆動され、一方、非選択メインワード線が接地電圧VS
Sレベルに駆動される。
【0124】サブワード線それぞれに対応して設けられ
るサブワード線ドライブ回路は、図14(B)にその構
成を示すように、サブワード線デコード信号SDまたは
接地電圧VSSを対応のサブワード線SWL上に伝達す
る。すなわち、サブワード線ドライブ回路は、メインワ
ード線MWL上の信号をMOSトランジスタ165aを
介してゲートに受けて、サブワード線デコード信号SD
を対応のサブワード線SWLに伝達するnチャネルMO
Sトランジスタ165bと、インバータの出力する信号
/MWLに応答して導通し、サブワード線SWLに接地
電圧VSSを伝達するnチャネルMOSトランジスタ1
65cを含む。MOSトランジスタ165aは、そのゲ
ートに高電圧VPPを受ける。負電圧は用いられない。
【0125】メインワード線MWLが選択状態にあり、
高電圧VPPレベルのとき、MOSトランジスタ165
bが導通し、一方、MOSトランジスタ165cは非導
通状態となり、サブワード線SWL上には、サブワード
線デコード信号SDが伝達される。サブワード線デコー
ド信号SDが高電圧VPPレベルのとき、MOSトラン
ジスタ165bのセルフブートストラップ作用により、
MOSトランジスタ165bのゲート電位が上昇し、高
電圧VPPレベルにあるサブワード線デコード信号SD
がサブワード線SWLに伝達される。このとき、MOS
トランジスタ165aは、そのゲートに高電圧VPPを
受けており、非導通状態を維持する。メインワード線M
WLが非選択状態のときには、MOSトランジスタ61
5bが非導通状態、MOSトランジスタ165cが導通
状態となり、サブワード線SWLは接地電圧VSSレベ
ルに保持される。
【0126】この図14(A)に示す構成において、サ
ブワード線デコード信号SD0〜SD7が用いられ、補
のサブワード線デコード信号は用いられない。したがっ
て、配線占有面積は、図11に示す構成と同じであり、
サブワード線デコード信号伝達線の配線長が短くなるた
め、消費電力を低減することができる。他の構成は、負
電圧に代えて接地電圧が用いられることを除いて実質的
に実施の形態4と同じであり、実施の形態4と同様の効
果を得ることができる。また負電圧VNWが用いられて
もよい。
【0127】
【発明の効果】以上のように、この発明に従えば、配線
占有面積を増加させることなく電力消費を低減すること
のできる半導体記憶装置を実現することができる。
【0128】すなわち、請求項1の発明に従えば、ワー
ド線駆動回路を、第1および第2の絶縁ゲート型電界効
果トランジスタで構成し、この第2の絶縁ゲート型電界
効果トランジスタの非導通ときのソース−ドレイン間抵
抗が第1の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの非導通
時のソース−ドレイン間抵抗よりも小さくなる一定の電
圧を第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタのソース
へ印加しているため、ワード線駆動回路を2つの絶縁ゲ
ート型電界効果トランジスタで構成しても、正確に対応
のワード線を選択/非選択状態へ駆動することができ、
応じて、ワード線駆動回路の構成要素数を低減すること
ができる。
【0129】請求項2に係る発明に従えば、ワード線サ
ブデコード信号を対応のワード線上に伝達する第1の絶
縁ゲート型電界効果トランジスタと、ワード線サブデコ
ード信号と相補な信号に応答してこの基準電圧を対応の
ワード線に伝達する第2の絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタとでワード線駆動回路を構成し、この基準電圧の
極性を、ワード線サブデコード信号の電圧極性と異なら
せるようにしているため、対応のワード線がフローティ
ング状態になるのを防止することができ、構成要素数が
低減されたワード線駆動回路を実現することができる。
【0130】請求項3に係る発明に従えば、メインワー
ド線およびサブワード線を含む階層ワード線構成におい
て、各サブワード線に対応して設けられるサブワード線
ドライブ回路を、2つの絶縁ゲート型電界効果トランジ
スタで構成し、補のワード線サブデコード信号に従って
導通/非導通となる絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
のソースノードに基準電圧を印加し、この基準電圧の電
圧極性が、サブワード線デコード信号および補のデコー
ド信号のそれと異ならされているため、サブワード線が
非選択時フローティング状態になるのを防止することが
でき、構成要素数が低減されたワード線駆動回路を備え
る半導体記憶装置を実現することができ、応じてアレイ
面積の低減された半導体記憶装置を実現することができ
る。
【0131】請求項4に係る発明に従えば、メインワー
ド線/サブワード線の階層ワード線構成において、メイ
ンワード線上の電圧に従って相補的に導通する第1およ
び第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタによりサブ
ワード線ドライブ回路を構成し、この第2の絶縁ゲート
型電界効果トランジスタのソースに与えられる基準電圧
の極性を、サブワード線デコード信号およびメインワー
ド線上の電圧と異ならせているため、サブワード線非選
択時においてもフローティング状態になるのを確実に防
止することができ、また非選択サブワード線に接続され
るメモリセルのアクセストランジスタをより深いオフ状
態に設定することができ、電荷保持特性が優れ、かつ回
路占有面積の低減された半導体記憶装置を実現すること
ができる。
【0132】請求項5に係る発明に従えば、メインワー
ド線/サブワード線の階層ワード線構成において、メイ
ンワード線と平行にサブワード線デコード信号を伝達す
る信号を配線し、このサブワード線デコード信号線と交
差する方向にサブワード線デコード信号伝達線を配設し
かつ対応のサブワード線デコード信号線と接続して、対
応のサブワード線ドライブ回路へ伝達するように構成し
ているため、サブワード線デコード信号線およびサブワ
ード線デコード信号伝達線の全体の長さを短くすること
が可能となり、信号伝播遅延および消費電力を低減する
ことができる。
【0133】請求項6に係る発明に従えば、メイン/サ
ブワード線の階層ワード線構成において、メインワード
線と平行に第1のサブワード線デコード信号線を配線
し、このサブワード線デコード信号線と交差する方向に
第2のサブワード線デコード信号伝達線を配設し、サブ
ワード線それぞれに設けられたサブワード線ドライブ回
路を、このメインワード線上の信号と第2のサブワード
線デコード信号線上の信号とに従って対応のサブワード
線を駆動するように構成しているため、配線占有面積を
増加させることなくまたメインワード線のピッチ条件に
悪影響を及ぼすことなく、サブワード線デコード信号伝
達線を配設しかつその長さを短くすることができ、応じ
てサブワード線デコード信号駆動のための電力消費を低
減することができる。
【0134】請求項7に係る発明に従えば、メイン/サ
ブワード線の階層ワード線構成において、メインワード
線と平行にサブワード線デコード信号を伝達し、メモリ
アレイ内に設けられた行駆動回路へサブワード線伝達選
択信号を伝達するように構成しているため、ワード線選
択信号線のピッチ条件に悪影響を及ぼすことなくまた配
線占有面積を増加させることなくワード線デコード信号
を伝達することができ、応じてこのワード線デコード信
号の配線長さを短くすることができ、応じて消費電力を
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に従う半導体記憶装
置の全体の構成を概略的に示す図である。
【図2】 (A)は、アドレス信号とプリデコード信号
およびブロック選択信号との対応関係を示し、(B)
は、プリデコーダ入力部の構成を示し、(C)は、プリ
デコーダのデコード部の構成を示す図である。
【図3】 (A)は、図1に示すサブワード線デコーダ
の構成を示し、(B)は、(A)に示すレベル変換機能
付インバータの構成を示す図である。
【図4】 図1に示すロウデコーダおよびメインワード
線ドライバの構成を示す図である。
【図5】 図1に示すメモリセルアレイにおけるサブワ
ード線ドライバの構成を示す図である。
【図6】 図1に示す負電圧発生回路の構成を示す図で
ある。
【図7】 この発明の実施の形態2に従う半導体記憶装
置の要部の構成を示す図である。
【図8】 この発明の実施の形態3に従う半導体記憶装
置の要部の構成を示す図である。
【図9】 この発明の実施の形態4に従う半導体記憶装
置の全体の構成を概略的に示す図である。
【図10】 この発明の実施の形態4におけるアドレス
信号ビットとプリデコード信号との対応関係を示す図で
ある。
【図11】 図9に示す半導体記憶装置の1つのメモリ
ブロックに関連する部分の構成を概略的に示す図であ
る。
【図12】 図11に示すサブワード線ドライブ回路の
構成を示す図である。
【図13】 図11に示すメインワード線ドライブ回路
およびサブワード線デコード回路の構成を示す図であ
る。
【図14】 (A)は、この発明の実施の形態5に従う
半導体記憶装置のアレイ部の構成を概略的に示す図であ
り(B)は、(A)に示すサブワード線ドライブ回路の
構成を示す図である。
【図15】 従来の半導体記憶装置のアレイ部の構成を
概略的に示す図である。
【図16】 従来の半導体記憶装置の他のアレイ部の構
成を概略的に示す図である。
【図17】 図16に示す半導体記憶装置のサブワード
線ドライブ回路の構成を示す図である。
【図18】 図16に示す半導体記憶装置の問題点を説
明するための図である。
【符号の説明】
1a〜1d メモリセルアレイ、15a〜15d メイ
ンワード線ドライバ、16a〜16d,17a〜17d
メモリサブアレイ、18a〜18d,19a〜19
d,20a〜20d サブワード線ドライバ、50a〜
50d サブワード線デコーダ、75 負電圧発生回
路、15aa〜15ax メインワード線ドライブ回
路、51a〜51d サブワード線デコード信号線、M
BK♯0〜MBK♯3 メモリブロック、MDR0〜M
DR7 メインワード線ドライブ回路、SWD0〜SW
D7 サブワード線デコード回路、ASDR,BSD
R,CDSR サブワード線ドライブ回路、SD0a〜
SD7a サブワード線デコード信号線、SSD0a〜
SSD6a,SSD1〜SSD7,SSD0b〜SSD
6bサブワード線デコード信号伝達線、150b メイ
ンワード線選択回路、155b サブワード線選択回
路、150 メインワード線ドライブ回路、155サブ
ワード線ドライブ回路、170a,170b,170c
サブワード線デコード信号伝達線。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のノードとワード線との間に接続さ
    れ、導通時前記第1のノード上の電圧を前記ワード線上
    に伝達するための第1の絶縁ゲート型電界効果トランジ
    スタ、および第2のノードと前記ワード線との間に接続
    され、導通時前記第2のノード上の電圧を前記ワード線
    上に伝達するための第2の絶縁ゲート型電界効果トラン
    ジスタを備え、 前記第2のノードへは、前記第2の絶縁ゲート型電界効
    果トランジスタの非導通時のソース−ドレイン間抵抗
    が、前記第1の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの非
    導通時のソース−ドレイン間抵抗よりも小さくなる一定
    の電圧が供給され、さらにアドレス信号に従って前記第
    1および第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの導
    通/非導通を制御する信号を生成する手段を備える、ワ
    ード線駆動回路。
  2. 【請求項2】 ワード線デコード信号を受ける第1のノ
    ードとワード線との間に接続され、導通時前記第1のノ
    ード上の信号を前記ワード線上に伝達する第1の絶縁ゲ
    ート型電界効果トランジスタと、 前記ワード線と一定の基準電圧を受ける第2のノードと
    の間に接続され、前記ワード線デコード信号と相補な信
    号に応答して導通し、導通時前記第2のノード上の電圧
    を前記ワード線上に伝達する第2の絶縁ゲート型電界効
    果トランジスタとを備え、前記基準電圧の極性は前記ワ
    ード線デコード信号の電圧極性と異なり、さらにアドレ
    ス信号に従って前記第1の絶縁ゲート型電界効果トラン
    ジスタを選択的に導通させるための手段を備える、ワー
    ド線駆動回路。
  3. 【請求項3】 各々が行列状に配列される複数のメモリ
    セルを有する複数のメモリサブアレイ、 各前記行に対応して配置され、各々に対応の行のメモリ
    セルが接続する複数のサブワード線、 前記複数のメモリサブアレイに共通に設けられ、各々が
    各前記メモリブロックの所定数のサブワード線に対応し
    て設けられる複数のメインワード線および、 前記複数のメインワード線各々と各前記サブワード線と
    の間に設けられ、対応のサブワード線を選択状態へ駆動
    するための複数のサブワード線ドライブ回路を備え、各
    前記サブワード線ドライブ回路は、前記所定数のサブワ
    ード線のうちの1つを指定するサブワード線デコード信
    号を対応のメインワード線上の電圧に従って対応のサブ
    ワード線上に伝達する第1の絶縁ゲート型電界効果トラ
    ンジスタと、前記サブワード線デコード信号と相補なデ
    コード信号に応答して基準電圧を前記対応のサブワード
    線上に伝達する第2の絶縁ゲート型電界効果トランジス
    タとを含み、前記基準電圧は前記サブワード線デコード
    信号および相補なデコード信号と極性が異なる、半導体
    記憶装置。
  4. 【請求項4】 各々が行列状に配列される複数のメモリ
    セルを有する複数のメモリサブアレイ、 各前記行に対応して配置され、各々に対応の行のメモリ
    セルが接続する複数のサブワード線、 前記複数のメモリサブアレイに共通に設けられ、各々が
    各前記メモリサブアレイの所定数のサブワード線に対応
    して設けられる複数のメインワード線、および前記複数
    のメインワード線各々と各前記サブワード線との間に設
    けられ、各々が対応のサブワード線を選択状態へ駆動す
    るための複数のサブワード線ドライブ回路を備え、各前
    記サブワード線ドライブ回路は、前記所定数のサブワー
    ド線のうちの1つを指定するサブワード線デコード信号
    を対応のメインワード線上の電圧に従って対応のサブワ
    ード線上に伝達する第1の絶縁ゲート型電界効果トラン
    ジスタと、前記対応のメインワード線上の電圧に応答し
    て、前記第1の絶縁ゲート型電界効果トランジスタと相
    補的に導通して基準電圧を前記対応のサブワード線上に
    伝達する第2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタとを
    含み、前記基準電圧は前記サブワード線デコード信号お
    よび前記複数のメインワード線上の電圧と極性が異な
    る、半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記複数のメインワード線各々に対応し
    て設けられ、第1のアドレス信号に従って対応のメイン
    ワード線を選択状態へ駆動するための複数のメインワー
    ド線ドライブ回路と、 前記メインワード線と平行にかつ同一配線層にかつ前記
    複数のメモリサブアレイ上にわたって形成され、各々が
    活性化時前記所定数のサブワード線のうちの1つを指定
    するサブワード線指定信号を伝達する複数の第1のサブ
    ワード線デコード信号線と、 前記複数の第1のサブワード線デコード信号線と交差す
    る方向に配設されかつ各々が前記複数の第1のサブワー
    ド線デコード信号線の所定のデコード信号線と接続さ
    れ、前記複数のサブワード線ドライブ回路へ対応のサブ
    ワード線指定信号を伝達する複数の第2のサブワード線
    デコード信号線と、 第2のアドレス信号に従って前記複数の第1のサブワー
    ド線デコード信号線の1つを選択状態へ駆動するサブワ
    ード線デコーダをさらに備える、請求項3または4記載
    の半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 各々が行列状に配列される複数のメモリ
    セルを有する複数のメモリサブアレイ、 各前記行に対応して配置され、各々に対応の行のメモリ
    セルが接続する複数のサブワード線、 前記複数のメモリサブアレイに共通に設けられ、各々が
    前記メモリサブアレイの所定数のサブワード線に対応し
    て設けられる複数のメインワード線、 前記複数のメインワード線と平行にかつ同一層にかつ前
    記複数のメモリサブアレイ上にわたって形成され、前記
    所定数のサブワード線のうち1つを指定するサブワード
    線指定信号を伝達するための複数の第1のサブワード線
    デコード信号線、 前記複数の第1のサブワード線デコード信号線と交差す
    る方向に配設され、各々が前記複数の第1のサブワード
    線デコード信号線の所定のデコード信号線に接続されか
    つ前記メモリサブアレイそれぞれに対応して設けられる
    複数の第2のサブワード線デコード信号線、 前記複数のサブワード線に対応して設けられ、各々が対
    応のメインワード線および対応の第2のサブワード線デ
    コード信号線上の信号電位に従って対応のサブワード線
    を選択状態へ駆動するための複数のサブワード線ドライ
    ブ回路を備える、半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】 行列状に配列される複数のメモリセルを
    含むメモリセルアレイ、 各前記行に対応して配設され、各々に対応の行のメモリ
    セルが接続する複数のワード線、 前記メモリセルアレイ内部において各前記行に対応して
    配置され、選択時対応のワード線を選択状態へ駆動する
    ためのワード線ドライブ回路、 各々が所定数のワード線の組に対応して設けられ、前記
    メモリセルアレイの端部から前記複数のワード線ドライ
    ブ回路にわたって行方向に沿って延在して配置され、ワ
    ード線の組を指定する信号を伝達するための複数の第1
    のワード線選択線、 前記行方向に沿って前記複数の第1のワード線選択線と
    平行にかつ同一配線層に前記メモリセルアレイ端部から
    前記ワード線ドライブ回路配置領域にわたって配設さ
    れ、各々が前記所定数のワード線の組のうちの1つのワ
    ード線を指定するワード線指定信号を伝達するための複
    数の第2のワード線選択線、 前記列方向に沿って配設され、各々が前記複数の第2の
    ワード線選択線の所定のものに接続され、対応のワード
    線指定信号を前記複数のワード線ドライブ回路の対応の
    ものへ伝達するための複数の第3のワード線選択線を備
    え、 前記ワード線ドライブ回路の各々は前記第1および第3
    のワード線選択線上の信号に従って対応のワード線を選
    択状態へ駆動する、半導体記憶装置。
JP10000090A 1998-01-05 1998-01-05 ワード線駆動回路および半導体記憶装置 Withdrawn JPH11203858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10000090A JPH11203858A (ja) 1998-01-05 1998-01-05 ワード線駆動回路および半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10000090A JPH11203858A (ja) 1998-01-05 1998-01-05 ワード線駆動回路および半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11203858A true JPH11203858A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11464431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10000090A Withdrawn JPH11203858A (ja) 1998-01-05 1998-01-05 ワード線駆動回路および半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11203858A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249477B1 (en) 1998-08-13 2001-06-19 Nec Corporation Semiconductor memory device
US6392956B2 (en) 2000-05-25 2002-05-21 Nec Corporation Semiconductor memory that enables high speed operation
US6798255B2 (en) 2001-05-24 2004-09-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
KR100453673B1 (ko) * 2000-10-31 2004-10-22 가부시끼가이샤 도시바 반도체 기억 장치
KR100512936B1 (ko) * 2002-11-18 2005-09-07 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 배치방법
WO2005088642A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Fujitsu Limited 半導体メモリ
US7466619B2 (en) 2006-07-07 2008-12-16 Elpida Memory, Inc. Semiconductor memory device
JP2010009737A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Hynix Semiconductor Inc サブワードラインドライバーを含む半導体メモリ装置
JP2012181918A (ja) * 2005-06-24 2012-09-20 Mosys Inc ロジックプロセスで埋め込まれたdramのためのワード線ドライバ
JP5212112B2 (ja) * 2006-12-12 2013-06-19 日本電気株式会社 アドレスデコーダ回路及び半導体記憶装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249477B1 (en) 1998-08-13 2001-06-19 Nec Corporation Semiconductor memory device
US6392956B2 (en) 2000-05-25 2002-05-21 Nec Corporation Semiconductor memory that enables high speed operation
KR100453673B1 (ko) * 2000-10-31 2004-10-22 가부시끼가이샤 도시바 반도체 기억 장치
US6798255B2 (en) 2001-05-24 2004-09-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
KR100512936B1 (ko) * 2002-11-18 2005-09-07 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 배치방법
WO2005088642A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Fujitsu Limited 半導体メモリ
US7327627B2 (en) 2004-03-11 2008-02-05 Fujitsu Limited Semiconductor memory
JP2012181918A (ja) * 2005-06-24 2012-09-20 Mosys Inc ロジックプロセスで埋め込まれたdramのためのワード線ドライバ
US7466619B2 (en) 2006-07-07 2008-12-16 Elpida Memory, Inc. Semiconductor memory device
JP5212112B2 (ja) * 2006-12-12 2013-06-19 日本電気株式会社 アドレスデコーダ回路及び半導体記憶装置
JP2010009737A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Hynix Semiconductor Inc サブワードラインドライバーを含む半導体メモリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6125071A (en) Semiconductor memory device with high data read rate
US5959930A (en) Multi-bank synchronous semiconductor memory device
US6721223B2 (en) Semiconductor memory device
JP3607407B2 (ja) 半導体記憶装置
US6310806B1 (en) Semiconductor memory device with redundant circuit
US6507532B1 (en) Semiconductor memory device having row-related circuit operating at high speed
JP2000067595A (ja) 半導体記憶装置
JPH10163451A (ja) 半導体記憶装置
JPH10228773A (ja) ダイナミック型ram
US6477105B2 (en) Semiconductor memory device with a hierarchical word line configuration capable of preventing leakage current in a sub-word line driver
JPH09180442A (ja) 揮発性メモリ装置及びそのリフレッシュ方法
JP3970396B2 (ja) 半導体記憶装置
KR19990077852A (ko) 반도체 집적회로장치
US20030103396A1 (en) Semiconductor memory device capable of switching output data width
JPH11203858A (ja) ワード線駆動回路および半導体記憶装置
US7206252B2 (en) Circuit and method for generating word line control signals and semiconductor memory device having the same
JPH09147557A (ja) 半導体記憶装置および半導体装置
US20090059691A1 (en) Semiconductor integrated circuit and multi test method thereof
KR100230412B1 (ko) 멀티 뱅크를 갖는 반도체 메모리장치
JPH10275468A (ja) ダイナミック型ram
JP4868661B2 (ja) 半導体記憶装置
US6477630B2 (en) Hierarchical row activation method for banking control in multi-bank DRAM
KR100301039B1 (ko) 칼럼선택선신호를제어하여데이터를마스킹하는반도체메모리장치및이의칼럼디코더
US8045408B2 (en) Semiconductor integrated circuit with multi test
JPH1186549A (ja) ダイナミック型ram

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405