JPH11202362A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11202362A
JPH11202362A JP10005525A JP552598A JPH11202362A JP H11202362 A JPH11202362 A JP H11202362A JP 10005525 A JP10005525 A JP 10005525A JP 552598 A JP552598 A JP 552598A JP H11202362 A JPH11202362 A JP H11202362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
liquid crystal
black matrix
substrate
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10005525A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakajima
健 中嶋
Yuichi Masutani
雄一 升谷
Yasunori Niwano
泰則 庭野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10005525A priority Critical patent/JPH11202362A/ja
Publication of JPH11202362A publication Critical patent/JPH11202362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の液晶表示装置では、ブラックマトリク
スを共通配線と接続しているため縦クロストーク、輝度
傾斜といった表示品質低下が生じていた。 【解決手段】 薄膜トランジスタアレイ基板10A上に
形成され、複数の走査線1と複数の信号線2との交点に
マトリクス状に配置され、ゲート電極が走査線1に、ソ
ース電極が信号線2にそれぞれ接続された薄膜トランジ
スタ3と、対向基板10B上に形成され、漏れ光を遮断
するように構成されたブラックマトリクス8とを有する
表示部の、走査線1には走査線駆動回路20から走査信
号を供給し、信号線2に信号線駆動回路21から映像信
号を供給し、ブラックマトリクス8には、ブラックマト
リクス用電源25から走査信号の薄膜トランジスタ3を
オフさせる電位と同じ電位が供給されるように液晶表示
装置を構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アクティブマト
リクス型の液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型の液晶表示装置
において、例えば特開平8−254712号公報に示さ
れているごとく、液晶に印加する電界の方向を基板に対
して平行な方向とする方式が、主に広視野角を得る手法
として用いられている。この方式を採用すると、視覚方
向を変化させた際のコントラストの変化、階調レベルの
反転がほとんど無くなることが明らかにされている(例
えば、M.Oh−e他,Asia Display ’
95,pp.577−580)。
【0003】図5は、従来の液晶表示装置の一画素の構
造を模式的に示す図である。図において、1は走査線、
2は走査線1と交差するように配置された信号線、3は
走査線1と信号線2との交点に設けられ、走査線1にゲ
ート電極が、信号線2にソース電極がそれぞれ接続され
たスイッチング素子である薄膜トランジスタ、4は薄膜
トランジスタ3のドレイン電極に接続された画素電極で
ある。5は対向電極で、画素電極4との間で基板に対し
て平行な方向の電界を形成する。6は対向電極5が接続
されている共通配線である。7は薄膜トランジスタ3と
画素電極4に接続された蓄積容量であり、1〜7は薄膜
トランジスタアレイ基板上に設けられている。8は薄膜
トランジスタアレイ基板に対向して配置された対向基板
上に形成されたブラックマトリクスで、配線間の漏れ光
を遮光するために設けられている。このような液晶表示
装置においては、走査線1によりスイッチングされる薄
膜トランジスタ3を介して信号線2から画素電極4に映
像信号を供給し、対向電極5との間で基板に対して平行
な方向の電界を形成し、薄膜トランジスタアレイ基板と
対向基板の間に挟持された液晶を駆動する。画素電極4
は対向電極5または共通電極6と絶縁膜を介して重ねて
形成され、画素電極4の電位を保持するために蓄積容量
7が形成されている。
【0004】図6は、図5のVI−VI線断面について模式
的に示した図である。図において、2、4、5は図5に
おけるものと同一のものである。10Aは薄膜トランジ
スタアレイを形成した薄膜トランジスタアレイ基板で、
対向電極5が形成されている。10Bは薄膜トランジス
タアレイ基板10Aに対向して配置され、カラーフィル
タを有する対向基板、11は薄膜トランジスタアレイ基
板10Aと対向基板10Bとの間に挟持された液晶であ
る。12は対向電極5を含む薄膜トランジスタアレイ基
板10A上に形成された絶縁膜で、絶縁膜12上には信
号線2及び画素電極4が形成されている。13は信号線
2及び画素電極4を含めて絶縁膜12上に形成された保
護膜である。14は対向基板10B上に形成されたオー
バーコート層である。15はブラックマトリクス8と共
通配線に接続されている対向電極5間で発生するブラッ
クマトリクス−共通配線間容量である。16はブラック
マトリクス8と信号線2間に発生するブラックマトリク
ス−信号線間容量である。
【0005】図7は、図5のVII−VII線断面について模
式的に示した図である。図において、1、5、7、8は
図5におけるものと、10A〜14は図6におけるもの
とそれぞれ同一のものである。17はブラックマトリク
ス8と画素電極4に接続された蓄積容量7との間に発生
するブラックマトリクス−画素電極間容量である。
【0006】図8は、図5に示した一画素の等価回路を
示した図である。図において、1〜8は図5におけるも
のと、15、16は図6におけるものと、17は図7に
おけるものとそれぞれ同一のものである。図9は液晶表
示装置を示す回路図であり、図8の一画素の等価回路を
マトリクス状に配置したものである。図において、1〜
3、6、8は図8におけるものと同一のものである。2
0は走査線1に接続された走査線駆動回路である。21
は信号線2に接続された信号線駆動回路、22は共通配
線6に電位を供給する共通配線用電源である。
【0007】図10は、横クロストーク及び縦クロスト
ークを説明するための図であり、図10(a)は灰色表
示の中に白ウインドウを表示する図、図10(b)は縦
クロストークを示す図、図10(c)は横クロストーク
を示す図である。このような従来の液晶表示装置では、
画素電極4と対向電極5の間に発生する基板に水平な方
向の電界により、液晶11の光の透過率を制御して表示
を行う。各走査線1は、走査線駆動回路20に接続さ
れ、薄膜トランジスタ3をオンにするための信号が順次
印加される。また、各信号線2は、信号線駆動回路21
に接続され、映像信号が印加される。なお、ブラックマ
トリクス8を介しての共通配線−信号線間容量による横
方向クロストークを抑制するため、ブラックマトリクス
8は、共通配線6と接続されており、共通配線6と同電
位となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ここで問題になる横ク
ロストークとは、例えば、図10(a)に示すような灰
色表示の中に白ウインドウを表示しようとした場合に、
図10(c)に示したようにウインドウの左右の輝度
が、他の灰色表示をしている部分に対し変化する表示上
の問題である。また、灰色表示の中に黒ウインドウを表
示しようとした場合でも、ウインドウの左右の輝度が他
の灰色表示をしている部分に対し変化する。横クロスト
ークの主な原因は、共通配線6の時定数の増大である。
ブラックマトリクス8をフローティングとすると、ブラ
ックマトリクス8を介して、ブラックマトリクス−共通
配線間容量15とブラックマトリクス−信号線間容量1
6が直列接続され、信号線−共通配線間容量が増加し、
共通配線6の時定数が増大する。共通配線6には蓄積容
量7が接続されており、薄膜トランジスタ3がオンする
と蓄積容量7に信号線2の電位が書き込まれる。この際
共通配線6の時定数が大きいと、信号線2の電位を十分
に書き込むことができなくなり、横クロストークが発生
する。このためブラックマトリクス8を共通配線6と接
続し、ブラックマトリクス8を介しての共通配線−信号
線間容量をなくすことで横クロストークを抑制してい
た。しかし、図5〜図9で説明した従来の液晶表示装置
では、ブラックマトリクス8を共通配線6と接続してい
るため、縦クロストーク、輝度傾斜といった表示品質低
下が生じる。
【0009】つぎにこの縦クロストーク、輝度傾斜につ
いて説明する。以下、ノーマリーブラックモード(電圧
を印加しない状態で黒表示となるモード)での例につい
て説明する。縦クロストークとは、例えば、図10
(a)に示すような灰色表示の中に白ウインドウを表示
しようとした場合に、図10(b)に示したようにウイ
ンドウの上下の輝度が他の灰色表示をしている部分に対
し、変化する表示上の問題である。また、灰色表示の中
に黒ウインドウを表示しようとした場合でも、ウインド
ウの上下の輝度が、他の灰色表示をしている部分に対し
変化する。縦クロストークの主な原因は、薄膜トランジ
スタ3のリーク電流である。これはリーク電流の増加に
よって信号線2の電位の影響が画素電極4に現われるた
めである。図5〜9で説明した従来の液晶表示装置で
は、ブラックマトリクス8は、共通配線6と同じ電位で
あるため、ブラックマトリクス8からの電界が薄膜トラ
ンジスタ3の反ゲート電極側のチャネル部に影響を及ぼ
し、リーク電流が増加し縦クロストークの原因となる。
【0010】次に輝度傾斜については、一般に走査線1
の信号入力側から反入力側にいくにつれ、走査信号が遅
延し、蓄積容量7への信号の書き込みが不十分となり、
画面輝度が低下し輝度傾斜が生じる。図5〜9で説明し
た従来の液晶表示装置では、ブラックマトリクス8は共
通配線6と同じ電位であるため、ブラックマトリクス8
からの電界が薄膜トランジスタ3の反ゲート電極側のチ
ャネル部に影響を及ぼし、オン電流が低下する。このた
め輝度傾斜が顕著となり、表示不良として認識されるよ
うになる。また、走査線1毎に信号線2に印加する映像
信号の電位を反転させると共に共通配線6に印加する電
位をシフトするラインコモン反転駆動を行った場合、信
号線2と共通配線6の極性が常に反転しているため信号
線−共通配線間カップリングによる信号線遅延が顕著と
なり、信号線2方向に輝度傾斜が発生する。
【0011】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、表示品質低下を減少すると共に
製造コストが低減できる液晶表示装置を得ることを目的
としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる液晶表
示装置においては、第一の基板上に形成され、複数の走
査線と複数の信号線との交点にマトリクス状に配置され
たスイッチング素子と、第二の基板上に形成され、漏れ
光を遮断するように構成されたブラックマトリクスとを
有する表示部の、走査線には第一の駆動回路から第一の
信号を供給し、信号線には第二の駆動回路から第二の信
号を供給すると共に、ブラックマトリクスには、第一の
信号のスイッチング素子をオフさせる電位と同じ電位が
供給されるものである。また、第一の基板上に形成さ
れ、複数の走査線と複数の信号線との交点にマトリクス
状に配置されたスイッチング素子と、第二の基板上に形
成され、漏れ光を遮断するように構成されたブラックマ
トリクスとを有する表示部の、走査線には第一の駆動回
路から第一の信号を供給し、信号線には第二の駆動回路
から第二の信号を供給すると共に、ブラックマトリクス
には、第一の信号のスイッチング素子をオンさせる電位
と同じ電位が供給されるものである。
【0013】また、表示部は、第一の基板上に形成さ
れ、スイッチング素子の第三の電極に接続された画素電
極と、第一の基板上に形成され、画素電極に対向して配
置されると共に周期的に反転する共通信号が供給される
共通配線に接続された対向電極とを有し、信号線には周
期的に反転する第二の信号が供給されるものである。ま
た、第一の基板上に形成され、複数の走査線と複数の信
号線との交点にマトリクス状に配置されたスイッチング
素子と、このスイッチング素子に接続された画素電極に
対向して配置されると共に周期的に反転する共通信号が
供給される共通配線に接続された対向電極と、第二の基
板上に形成され、漏れ光を遮断するように構成されたブ
ラックマトリクスとを有する表示部の、走査線には第一
の駆動回路から第一の信号を供給し、信号線には第二の
駆動回路から周期的に反転する第二の信号を供給すると
共に、ブラックマトリクスには、第二の信号の振幅中心
と同じ電位が供給されるものである。
【0014】さらに、第一の基板上に形成され、複数の
走査線と複数の信号線との交点にマトリクス状に配置さ
れたスイッチング素子と、このスイッチング素子に接続
された画素電極に対向して配置されると共に周期的に反
転する共通信号が供給される共通配線に接続された対向
電極と、第二の基板上に形成され、漏れ光を遮断するよ
うに構成されたブラックマトリクスとを有する表示部
の、走査線には第一の駆動回路から第一の信号を供給
し、信号線には第二の駆動回路から周期的に反転する第
二の信号を供給すると共に、ブラックマトリクスには共
通信号、あるいは共通信号の振幅中心と同じ電位が供給
されるものである。また、ブラックマトリクスに供給さ
れる電位は、独立した電源から供給されるものである。
【0015】また、ブラックマトリクスに供給される電
位は、第一の駆動回路から供給されるものである。加え
て、ブラックマトリクスに供給される電位は、第二の駆
動回路から供給されるものである。
【0016】また、ブラックマトリクスには、第一の基
板に配置されたブラックマトリクス用配線を介して電位
が供給されるものである。また、ブラックマトリクスと
ブラックマトリクス用配線は、トランスファ材を介して
接続されているものである。
【0017】さらにまた、トランスファ材は、導電性ペ
ーストとされるものである。また、ブラックマトリクス
とブラックマトリクス用配線との接続は、レーザを照射
することにより形成されたものである。
【0018】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下に、この発明
の実施の形態を示す。図1は、この発明の実施の形態1
による液晶表示装置の等価回路を示す図である。図にお
いて、1は走査線、2は走査線1と交差するように配置
された信号線、3は走査線1と信号線2との交点に設け
られ、第一の電極であるゲート電極が走査線1に、第二
の電極であるソース電極が信号線2に、また第三の電極
であるドレイン電極が画素電極にそれぞれ接続されたス
イッチング素子である薄膜トランジスタ、6は共通配線
であり、画素電極との間で基板に対して平行な方向の電
界を形成する対向電極が接続されていて、1〜6は第一
の基板である薄膜トランジスタアレイ基板上に形成され
ている。8は薄膜トランジスタアレイ基板に対向して配
置された第二の基板である対向基板上に形成されたブラ
ックマトリクスで、漏れ光を遮断するように構成されて
いる。20は走査線1に接続された第一の駆動回路であ
る走査線駆動回路、21は信号線2に接続された第二の
駆動回路である信号線駆動回路、22は共通配線6に電
位を供給する共通配線用電源である。25はブラックマ
トリクス8に接続された独立電源であるブラックマトリ
クス用電源である。
【0019】図2は、この発明の実施の形態1による液
晶表示装置のブラックマトリクスとトランスファ電極と
の接続を示す断面図である。図において、8、10A、
10B、12〜14は図6におけるものと同一のもので
あり、その説明を省略する。26はブラックマトリクス
用電源に接続されたブラックマトリクス用配線であるト
ランスファ電極、27はブラックマトリクス8とトラン
スファ電極26を接続するトランスファ材である導電性
ペーストである。ブラックマトリクス8は導電性ペース
ト27及びトランスファ電極26を介してブラックマト
リクス用電源に接続されている。
【0020】次に、実施の形態1による液晶表示装置の
製造方法について、図1及び図2を用い、図5〜図7を
援用して説明する。薄膜トランジスタアレイ基板10A
上に走査線1と同時に、対向電極5及び共通配線6を、
Cr、Al、Mo、Ta、Cu、Al−Cu、Al−S
i−Cu、Ti、W等の単体あるいはこれらの合金ある
いはITO等の透明材料またはこれらを積層した構造
で、膜厚50nmから800nm程度の厚さで形成す
る。この走査線1は、薄膜トランジスタ3のゲート電極
としても機能する。走査線1、対向電極5および共通配
線6を同時に形成する際のエッチング方法としては、断
面が台形状になるテーパーエッチングを用いてもよい
が、膜厚が300nm程度以下と薄い場合には、断面が
長方形となるようなエッチング方法を用いてもよい。以
上、走査線1、共通電極6、対向電極5を同時に形成す
る方法を説明したが、それぞれを別に形成してもよい。
【0021】次に、絶縁膜12を全面に堆積した後、薄
膜トランジスタ3を形成する。絶縁膜12は薄膜トラン
ジスタ3のゲート絶縁膜としても機能し、窒化シリコ
ン、酸化シリコンまたはゲート電極材料の酸化膜、また
はそれらの積層膜を用い、厚さは200nm〜600n
m程度とする。また、薄膜トランジスタ3にはチャネル
エッチ型薄膜トランジスタまたはチャネル保護膜型薄膜
トランジスタのどちらを用いてもよい。信号線2及び画
素電極4は、薄膜トランジスタ3のソース・ドレイン領
域形成と同時に形成する。信号線2および画素電極4
は、Cr、Al、Mo、Ta、Cu、Al−Cu、Al
−Si−Cu、Ti、W単体、あるいはこれらを主成分
とする合金、あるいはITO等の透明材料またはこれら
を積層した構造で形成する。ここでは、信号線2と画素
電極4を同じ材料で形成する例を示したが、それぞれ異
なる材料あるいは2種類以上の材料の積層構造で形成し
てもよい。最後に、保護膜13を窒化シリコン、酸化シ
リコン等の透明絶縁膜により形成する。以上により、基
板面に対し水平方向の電界を印加できる薄膜トランジス
タアレイを作製することができる。
【0022】さらに、この薄膜トランジスタアレイをカ
ラーフィルタ付きの対向基板10Bと、液晶11を挟む
ように重ね合わせる。このとき図2に示すように、ブラ
ックマトリクス8とトランスファ電極26が重なる箇所
にはあらかじめ、ドライエッチ、ウエットエッチ、レー
ザ(YAG、CO2、エキシマレーザ等)あるいは機械
的剥離等によりオーバーコート層14を除去しておき、
この少なくとも一方にC、Ag、Au単体、あるいはこ
れらを主成分とする合金又は化合物からなる導電性ペー
スト27を塗布した後重ね合わせ、ブラックマトリクス
8とトランスファ電極26を接続する。
【0023】さらに、走査線1、信号線2、共通配線
6、トランスファ電極26にそれぞれ走査線駆動回路2
0、信号線駆動回路21、共通配線用電源22、ブラッ
クマトリクス用電源25を接続することにより液晶表示
装置を作製する。なお、実施の形態1では、画素電極4
を信号線2と同一層に形成する場合を示したが、画素電
極4を走査線1と同一層に形成してもよい。また、実施
の形態1では画素電極4と対向電極5が絶縁膜12を挟
んで異なる層に形成されているが、これらの電極を同一
層に形成してもよい。なお、実施の形態1では、ブラッ
クマトリクス8とトランスファ電極26が重なる箇所
は、あらかじめドライエッチ、ウエットエッチ、レーザ
あるいは機械的剥離等によりオーバーコート層14など
の絶縁物を除去する例を述べたが、ブラックマトリクス
8と薄膜トランジスタアレイを重ね合わせ後に、レーザ
(YAG、CO2、エキシマレーザ等)により接続して
もよい。またレーザによりブラックマトリクス8とトラ
ンスファ電極26を接続する場合は、ブラックマトリク
ス8とトランスファ電極26と導電性ペースト27が重
なる部分に、0.01〜10μJ/μm2 のYAGレー
ザ(基本波)を照射し、オーバコート層14、絶縁膜1
2および保護膜13を破損させ、ブラックマトリクス8
とトランスファ電極26と導電性ペースト27を導通さ
せる。なおレーザは同等のエネルギー密度を得ることの
できるレーザであればよい。また、レーザ照射は基板1
0A、10Bのどちら側からでもよい。
【0024】この発明の実施の形態1による液晶表示装
置では、ブラックマトリクス8が独立電源であるブラッ
クマトリクス用電源25に接続され、次のいずれかの電
位をブラックマトリクス8に供給することができる。ブ
ラックマトリクス8の電位を第一の信号である走査信号
のオフ電位と同一電位とした場合、薄膜トランジスタ3
の反ゲート電極側のチャネル部に走査信号のオフ電位を
印加できるため、薄膜トランジスタ3のリーク電流を低
減でき、縦方向クロストークが減少し良好な表示特性が
得られる。
【0025】また、ブラックマトリクス8の電位を走査
信号のオン電位と同一電位とした場合、薄膜トランジス
タ3の反ゲート電極側のチャネル部に走査信号のオン電
位を印加できるため、薄膜トランジスタ3のオン電流を
増加でき、コントラストが改善でき良好な表示特性が得
られる。
【0026】また、ラインコモン反転駆動を行った場
合、ブラックマトリクス8の電位を走査信号のオン電
位、オフ電位、共通配線信号振幅中心電位あるいは第二
の信号の振幅中心であるソース信号振幅中心電位と同一
電位とすることで、ブラックマトリクス8を介した共通
配線6と信号線2のカップリングをなくすことができ、
輝度傾斜を抑制できる。上記いずれの場合においても、
ブラックマトリクス8を介した信号線−共通配線間容量
は生じないため、横方向クロストークを抑えることがで
きる。
【0027】実施の形態2.図3は、この発明の実施の
形態2による液晶表示装置の等価回路を示す図である。
図において、1〜3、6、8、20〜22は図1におけ
るものと同一のものである。実施の形態2では、ブラッ
クマトリクス8に接続するトランスファ電極に走査線駆
動回路20を接続している。この点以外の製造方法は、
実施の形態1と同じであるため、その説明を省略する。
実施の形態2は、実施の形態1に比べ、ブラックマトリ
クス用電源を省略でき、製造コストの低減が可能とな
る。
【0028】実施の形態3.図4は、この発明の実施の
形態3による液晶表示装置の等価回路を示す図である。
図において、1〜3、6、8、20〜22は図1におけ
るものと同一のものである。実施の形態3では、ブラッ
クマトリクス8に接続されるトランスファ電極に信号線
駆動回路21を接続する。この点以外の製造方法は、実
施の形態1と同じであるため、その説明を省略する。実
施の形態3は、実施の形態1に比べ、ブラックマトリク
ス用電源を省略でき、製造コストの低減が可能となる。
【0029】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。第一の
基板上に形成され、複数の走査線と複数の信号線との交
点にマトリクス状に配置されたスイッチング素子と、第
二の基板上に形成され、漏れ光を遮断するように構成さ
れたブラックマトリクスとを有する表示部の、走査線に
は第一の駆動回路から第一の信号を供給し、信号線には
第二の駆動回路から第二の信号を供給すると共に、ブラ
ックマトリクスには、第一の信号のスイッチング素子を
オフさせる電位と同じ電位が供給されるので、スイッチ
ング素子のリーク電流が低減でき、横方向のクロストー
ク及び縦方向のクロストークが減少でき、良好な表示特
性が得られる。
【0030】また、第一の基板上に形成され、複数の走
査線と複数の信号線との交点にマトリクス状に配置され
たスイッチング素子と、第二の基板上に形成され、漏れ
光を遮断するように構成されたブラックマトリクスとを
有する表示部の、走査線には第一の駆動回路から第一の
信号を供給し、信号線には第二の駆動回路から第二の信
号を供給すると共に、ブラックマトリクスには、第一の
信号のスイッチング素子をオンさせる電位と同じ電位が
供給されるので、スイッチング素子のオン電流が増加で
き、横方向のクロストークの低減及びコントラストが改
善でき、良好な表示特性が得られる。
【0031】また、表示部は、第一の基板上に形成さ
れ、スイッチング素子の第三の電極に接続された画素電
極と、第一の基板上に形成され、画素電極に対向して配
置されると共に周期的に反転する共通信号が供給される
共通配線に接続された対向電極とを有し、信号線には周
期的に反転する第二の信号が供給されている場合でも、
ブラックマトリクスを介した共通配線と信号線とのカッ
プリングをなくして、輝度傾斜を抑制することができ
る。
【0032】また、第一の基板上に形成され、複数の走
査線と複数の信号線との交点にマトリクス状に配置され
たスイッチング素子と、このスイッチング素子に接続さ
れた画素電極に対向して配置されると共に周期的に反転
する共通信号が供給される共通配線に接続された対向電
極と、第二の基板上に形成され、漏れ光を遮断するよう
に構成されたブラックマトリクスとを有する表示部の、
走査線には第一の駆動回路から第一の信号を供給し、信
号線には第二の駆動回路から周期的に反転する第二の信
号を供給すると共に、ブラックマトリクスには、第二の
信号の振幅中心と同じ電位が供給されるので、ブラック
マトリクスを介した共通配線と信号線とのカップリング
をなくして、輝度傾斜を抑制できると共に横方向のクロ
ストークを抑えることができる。
【0033】さらに、第一の基板上に形成され、複数の
走査線と複数の信号線との交点にマトリクス状に配置さ
れたスイッチング素子と、このスイッチング素子に接続
された画素電極に対向して配置されると共に周期的に反
転する共通信号が供給される共通配線に接続された対向
電極と、第二の基板上に形成され、漏れ光を遮断するよ
うに構成されたブラックマトリクスとを有する表示部
の、走査線には第一の駆動回路から第一の信号を供給
し、信号線には第二の駆動回路から周期的に反転する第
二の信号を供給すると共に、ブラックマトリクスには共
通信号、あるいは共通信号の振幅中心と同じ電位が供給
されるので、ブラックマトリクスを介した共通配線と信
号線とのカップリングをなくして、輝度傾斜を抑制でき
ると共に横方向のクロストークを抑えることができる。
【0034】また、ブラックマトリクスに供給される電
位は、独立した電源から供給されるので、任意の電位を
供給することができる。また、ブラックマトリクスに供
給される電位は、第一の駆動回路から供給されるので、
新たに電源を設ける必要がなく、製造コストを低減する
ことができる。加えて、ブラックマトリクスに供給され
る電位は、第二の駆動回路から供給されるので、新たに
電源を設ける必要がなく、製造コストを低減することが
できる。
【0035】また、ブラックマトリクスには、第一の基
板に配置されたブラックマトリクス用配線を介して電位
が供給されるので、第一の基板から電位が供給できる。
また、ブラックマトリクスとブラックマトリクス用配線
は、トランスファ材を介して接続されているので、第一
の基板と第二の基板の間を接続することができる。さら
にまた、トランスファ材は、導電性ペーストであるの
で、第一の基板と第二の基板の間の接続が容易にでき
る。また、ブラックマトリクスとブラックマトリクス用
配線との接続は、レーザを照射することにより形成され
るので、より簡単に接続できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による液晶表示装置
の等価回路を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による液晶表示装置
のブラックマトリクスとトランスファ電極との接続を示
す断面図である。
【図3】 この発明の実施の形態2による液晶表示装置
の等価回路を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態3による液晶表示装置
の等価回路を示す図である。
【図5】 従来の液晶表示装置の一画素の構造を模式的
に示す図である。
【図6】 図5のVI−VI線断面について模式的に示した
図である。
【図7】 図5のVII−VII線断面について模式的に示し
た図である。
【図8】 図5に示した一画素の等価回路を示した図で
ある。
【図9】 図8の一画素の等価回路をマトリクス状に配
置したものである。
【図10】 横クロストーク及び縦クロストークを説明
するための図である。
【符号の説明】
1 走査線、 2 信号線、 3 薄膜トランジスタ、
4 画素電極、5 対向電極、 6 共通配線、 8
ブラックマトリクス、10A 薄膜トランジスタアレ
イ基板、 10B 対向基板、11 液晶、 15 ブ
ラックマトリクス−共通配線間容量、16 ブラックマ
トリクス−信号線間容量、17 ブラックマトリクス−
画素電極間容量、 20 走査線駆動回路、21 信号
線駆動回路、 25 ブラックマトリクス用電源、26
トランスファ電源、 27 導電性ペースト。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の基板とこの第一の基板に対向して
    配置された第二の基板の間に液晶を挟持し、この液晶に
    電界を印加して表示を行う液晶表示装置において、第一
    の基板上に形成された複数の走査線及び複数の信号線
    と、上記各走査線及び信号線の交点にマトリクス状に配
    置され、上記走査線に接続された第一の電極及び上記信
    号線に接続された第二の電極を有するスイッチング素子
    と、第二の基板上に形成され、漏れ光を遮断するように
    構成されたブラックマトリクスとを有する表示部、上記
    走査線に第一の信号を供給する第一の駆動回路、上記信
    号線に第二の信号を供給する第二の駆動回路を備え、上
    記ブラックマトリクスには、上記第一の信号の上記スイ
    ッチング素子をオフさせる電位と同じ電位が供給される
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 第一の基板とこの第一の基板に対向して
    配置された第二の基板の間に液晶を挟持し、この液晶に
    電界を印加して表示を行う液晶表示装置において、第一
    の基板上に形成された複数の走査線及び複数の信号線
    と、上記各走査線及び信号線の交点にマトリクス状に配
    置され、上記走査線に接続された第一の電極及び上記信
    号線に接続された第二の電極を有するスイッチング素子
    と、第二の基板上に形成され、漏れ光を遮断するように
    構成されたブラックマトリクスとを有する表示部、上記
    走査線に第一の信号を供給する第一の駆動回路、上記信
    号線に第二の信号を供給する第二の駆動回路を備え、上
    記ブラックマトリクスには、上記第一の信号の上記スイ
    ッチング素子をオンさせる電位と同じ電位が供給される
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 表示部は、第一の基板上に形成され、ス
    イッチング素子の第三の電極に接続された画素電極と、
    第一の基板上に形成され、上記画素電極に対向して配置
    されると共に周期的に反転する共通信号が供給される共
    通配線に接続された対向電極とを有し、信号線には周期
    的に反転する第二の信号が供給されることを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 第一の基板とこの第一の基板に対向して
    配置された第二の基板の間に液晶を挟持し、この液晶に
    電界を印加して表示を行う液晶表示装置において、第一
    の基板上に形成された画素電極と、上記画素電極に対向
    して配置されると共に周期的に反転する共通信号が供給
    される共通配線に接続された対向電極と、第一の基板上
    に形成された複数の走査線及び複数の信号線と、上記各
    走査線及び信号線の交点にマトリクス状に配置され、上
    記走査線に接続された第一の電極及び上記信号線に接続
    された第二の電極並びに上記画素電極に接続された第三
    の電極を有するスイッチング素子と、第二の基板上に形
    成され、漏れ光を遮断するように構成されたブラックマ
    トリクスとを有する表示部、上記走査線に第一の信号を
    供給する第一の駆動回路、上記信号線に周期的に反転す
    る第二の信号を供給する第二の駆動回路を備え、上記ブ
    ラックマトリクスには、上記第二の信号の振幅中心と同
    じ電位が供給されることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 第一の基板とこの第一の基板に対向して
    配置された第二の基板の間に液晶を挟持し、この液晶に
    電界を印加して表示を行う液晶表示装置において、第一
    の基板上に形成された画素電極と、上記画素電極に対向
    して配置されると共に周期的に反転する共通信号が供給
    される共通配線に接続された対向電極と、第一の基板上
    に形成された複数の走査線及び複数の信号線と、上記各
    走査線及び信号線の交点にマトリクス状に配置され、上
    記走査線に接続された第一の電極及び上記信号線に接続
    された第二の電極並びに上記画素電極に接続された第三
    の電極を有するスイッチング素子と、第二の基板上に形
    成され、漏れ光を遮断するように構成されたブラックマ
    トリクスとを有する表示部、上記走査線に第一の信号を
    供給する第一の駆動回路、上記信号線に周期的に反転す
    る第二の信号を供給する第二の駆動回路を備え、上記ブ
    ラックマトリクスには、上記共通信号、あるいは共通信
    号の振幅中心と同じ電位が供給されることを特徴とする
    液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 ブラックマトリクスに供給される電位
    は、独立した電源から供給されることを特徴とする請求
    項1〜請求項5のいずれか一項記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 ブラックマトリクスに供給される電位
    は、第一の駆動回路から供給されることを特徴とする請
    求項1〜請求項5のいずれか一項記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 ブラックマトリクスに供給される電位
    は、第二の駆動回路から供給されることを特徴とする請
    求項1〜請求項5のいずれか一項記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 ブラックマトリクスには、第一の基板に
    配置されたブラックマトリクス用配線を介して電位が供
    給されることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれ
    か一項記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 ブラックマトリクスとブラックマトリ
    クス用配線は、トランスファ材を介して接続されている
    ことを特徴とする請求項9記載の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 トランスファ材は、導電性ペーストで
    あることを特徴とする請求項10記載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 ブラックマトリクスとブラックマトリ
    クス用配線との接続は、レーザを照射することにより形
    成されたものであることを特徴とする請求項9記載の液
    晶表示装置。
JP10005525A 1998-01-14 1998-01-14 液晶表示装置 Pending JPH11202362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005525A JPH11202362A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005525A JPH11202362A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11202362A true JPH11202362A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11613616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10005525A Pending JPH11202362A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11202362A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026898A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif a diaphragme a cristaux liquides
US7038322B2 (en) 2000-10-05 2006-05-02 Hitachi, Ltd. Multi-chip module
US7483110B2 (en) 2004-03-25 2009-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
WO2019244871A1 (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 凸版印刷株式会社 調光シート、および、調光シートの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038322B2 (en) 2000-10-05 2006-05-02 Hitachi, Ltd. Multi-chip module
WO2003026898A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif a diaphragme a cristaux liquides
US7170568B2 (en) 2001-09-26 2007-01-30 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal shutter device for color imaging on photosensitive medium
CN1317135C (zh) * 2001-09-26 2007-05-23 西铁城时计株式会社 液晶快门装置
US7388295B2 (en) 2001-11-19 2008-06-17 Renesas Technology Corp. Multi-chip module
US7483110B2 (en) 2004-03-25 2009-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
WO2019244871A1 (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 凸版印刷株式会社 調光シート、および、調光シートの製造方法
JPWO2019244871A1 (ja) * 2018-06-18 2021-07-08 凸版印刷株式会社 調光シート、および、調光シートの製造方法
US11442320B2 (en) 2018-06-18 2022-09-13 Toppan Printing Co., Ltd. Light control sheet and method of producing light control sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418653B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6075580A (en) Active matrix type liquid crystal display apparatus with conductive light shield element
EP0412831B1 (en) An active matrix board
JP2002040480A (ja) 液晶表示装置
JP4030178B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US7061553B2 (en) Substrate for display device and display device equipped therewith
EP0605176B1 (en) An active matrix type liquid crystal display panel and a method for producing the same
JP3310615B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置および画素欠陥修正方法
JP3251490B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11202362A (ja) 液晶表示装置
JP3102819B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3310600B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JP3418684B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH0895083A (ja) 液晶表示装置
JP2001242488A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH03212620A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3418683B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH0419530Y2 (ja)
JPH1090712A (ja) 液晶表示装置
JPH10282518A (ja) 液晶表示装置
JPH06160892A (ja) 液晶表示装置及びその欠陥修正法
JP2002006329A (ja) 液晶表示パネル
JPH07114045A (ja) 液晶表示装置
JP2000098426A (ja) アクティブマトリクス基板およびこの基板を用いた液晶表示装置
JPH0695142A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624