JPH11201775A - 物理現象および/または化学現象の検出装置 - Google Patents

物理現象および/または化学現象の検出装置

Info

Publication number
JPH11201775A
JPH11201775A JP10017821A JP1782198A JPH11201775A JP H11201775 A JPH11201775 A JP H11201775A JP 10017821 A JP10017821 A JP 10017821A JP 1782198 A JP1782198 A JP 1782198A JP H11201775 A JPH11201775 A JP H11201775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenomenon
voltage
physical
chemical
phenomena
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10017821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4183789B2 (ja
Inventor
Kazuaki Sawada
和明 澤田
Katsuhiko Tomita
勝彦 冨田
Takeshi Nakanishi
剛 中西
Hirotaka Tanabe
裕貴 田邉
Susumu Mimura
享 三村
Toshihiko Uno
敏彦 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP01782198A priority Critical patent/JP4183789B2/ja
Priority to DE19857851A priority patent/DE19857851B4/de
Priority to US09/228,185 priority patent/US6294133B1/en
Publication of JPH11201775A publication Critical patent/JPH11201775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183789B2 publication Critical patent/JP4183789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/01Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions
    • G01K7/015Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions using microstructures, e.g. made of silicon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/04Scales
    • G01K1/045Scales temperature indication combined with the indication of another variable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/112Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor
    • H01L31/1124Devices with PN homojunction gate
    • H01L31/1126Devices with PN homojunction gate the device being a field-effect phototransistor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一またはほぼ同一の時刻で、同一またはほ
ぼ同一の場所において生じている複数の物理現象および
/または化学現象を把握することができる物理現象およ
び/または化学現象の検出装置を提供すること。 【解決手段】 半導体基板2の一方の面に、二以上の物
理現象および/または化学現象の電気的信号を少なくと
もほぼ同時に取り込むための物理現象および/または化
学現象を検出する現象検出部7を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、物理現象および
/または化学現象の検出装置に関し、特に、複数の物理
現象および/または化学現象を少なくともほぼ同時に検
出することができるようにした物理現象および/または
化学現象の検出装置に関する。
【0002】前記物理現象または化学現象とは、温度、
広義の光(可視光、紫外光、赤外光、X線、電磁波な
ど)、濃度、磁気、圧力、加速度、速度、音波、超音
波、酸化還元電位、反応速度など様々な現象を指す。
【0003】
【従来の技術】上記物理現象または化学現象は、従来、
温度センサ、光センサ、物理センサ、化学センサと呼ば
れる素子を用いて、種々の電気信号(電流、電圧、抵
抗、容量、電位)に変換され、個別に観測されていた。
【0004】例えば、代表的な温度センサである焦電型
センサの場合、温度が変化すると、焦電体に電荷が生成
され、その電位変化をFET(電界効果トランジスタ)
などにより増幅して読み取るようにしている。また、代
表的な光センサであるフォトダイオードは、光により発
生する電荷を電流の形で取り出している。そして、代表
的な物理センサであるピエゾ抵抗効果を用いた圧力セン
サは、圧力による抵抗変化を読み取るようにしている。
さらに、代表的な化学センサであるISFET(イオン
感応性電界効果トランジスタ)を用いたpHの測定は、
その応答膜に水素イオンが吸着されることによってチャ
ネルコンダクタンスが変化し、FETを流れる電流を測
定することにより、溶液のpH値を測定している。
【0005】さらに、前記各種のセンサを二次元方向に
並列的に並べ、その出力分布を同時に取得し、画像化す
ることが試みられている。この代表的なものとして、固
体撮像素子が挙げられる。この素子は、フォトダイオー
ドを二次元的に複数個並べ、入射光の強度分布に依存し
たフォトダイオード内で発生する電荷を一定時間その内
部の容量に蓄積し、電荷転送デバイスまたはMOSトラ
ンジスタアレイを用いて一定時間間隔で時系列的に信号
を外部に出力するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記い
ずれのセンサや素子においても、同じ時刻の、同じ場所
における複数の物理現象および/または化学現象の信号
または分布を観測することはできなかった。
【0007】この発明は、上述の事柄に留意してなされ
たもので、その目的は、同一またはほぼ同一の時刻で、
同一またはほぼ同一の場所において生じている複数の物
理現象および/または化学現象を把握することができる
物理現象および/または化学現象の検出装置(以下、単
に現象検出装置という)を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の現象検出装置は、半導体基板の一方の面
に、二以上の物理現象および/または化学現象の電気的
信号を少なくともほぼ同時に取り込むための物理現象お
よび/または化学現象を検出する現象検出部を設けてい
る。
【0009】上記構成の現象検出装置によれば、同一ま
たはほぼ同一の時刻で、同一またはほぼ同一の場所にお
いて生じている複数の物理現象および/または化学現象
の電気的出力信号(電流、電圧、電荷など)を得ること
ができ、これまで未知であった物理現象および/または
化学現象の相互作用を知ることができる。そして、二以
上の物理現象および/または化学現象を同時に知ること
により、これまでに開発された単独の検出素子では、分
からなかった現象を見つけることも可能になる。
【0010】そして、前記現象検出部を一次元または二
次元的に並べることにより、複数の物理現象および/ま
たは化学現象の分布を知ることができる。さらに、前記
現象検出部の出力は、電流、電圧、電荷などの電気的出
力信号であるから、その出力をある一定時間蓄積して、
それぞれの現象検出部の出力を時系列で取り出すことが
できる。そうすることにより、その出力をテレビ画面や
コンピュータに取り込むことが容易になり、高感度、高
詳細に物理現象および/または化学現象の二次元分布の
観察も可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を図面を参照し
ながら説明する。まず、図1および図2は、第1の実施
の形態を示す。この実施の形態における現象検出装置
は、同じ部位における光強度(物理現象)とイオン濃度
(化学現象)を同時に検出することができる。
【0012】図1において、1は現象検出装置本体で、
次のように構成されている。すなわち、2は半導体基板
で、例えばp型のシリコン基板である。このシリコン基
板2の一方の表面(図示例では上面)側には3つのn型
の拡散領域3,4,5が適宜の間隔をおいて形成されて
いる。拡散領域3,4間には薄い酸化膜を介して障壁部
6、物理現象および/または化学現象を検出する現象検
出部としての感応部7および読み出し電極8が形成され
ている。また、拡散領域4,5間には薄い酸化膜を介し
てリセットゲート9が形成されている。
【0013】前記感応部7は、水素イオンを感ずること
ができるように、シリコン窒化膜で被覆されている。そ
して、この感応部7は、光強度も検出できるように構成
されており、pH感応部(化学現象の検出部)兼光感応
部(物理現象の検出部)とも称すべき部分である。
【0014】また、前記拡散領域3は、インプットダイ
ードとして機能し、正のインプット電圧Vinput (図2
(A)参照)が常に印加され正電位にバイアスされてい
る。そして、拡散領域4は電気的に浮いた領域で、感応
部7で得られるイオン信号電荷または光信号電荷を、読
み出し電極8の電位Vread(図2(B)参照)を上げる
ことによって導くように構成されている。
【0015】前記拡散領域4の最初の電位は、拡散領域
5に対する印加電圧およびリセットゲート9に対する印
加電圧Vrest(図2(C)参照)により決定される。そ
して、この拡散領域4の電荷は、MOSトランジスタの
ソースフォロア回路10を用いてその出力端子11から
取り出すことができる。このMOSトランジスタのソー
スフォロア回路10は、n型拡散領域で適宜の電圧(例
えば5V程度)が印加されるドレイン領域12、ソース
領域13、拡散領域4と電気的に接続されたゲート電極
14および抵抗15で構成される。
【0016】なお、図1において、16は参照電極で、
適宜の電源に接続されている。そして、17〜22は電
圧印加用端子である。
【0017】次に、上記構成の現象検出装置の動作につ
いて、タイミングチャートである図2をも参照しながら
説明する。現象検出装置本体1を溶液(図示してない)
中に設置する。そして、この溶液中に、その電位を決定
するために参照電極16を浸漬する。シリコン基板2は
接地される。この状態においては、シリコン基板2の感
応部7の下方には、参照電極16に印加される電圧と溶
液中のpH濃度に依存した空乏層23が広がっている。
【0018】まず、光強度の検出について説明すると、
今、光がシリコン基板2の上面に対して入射しているも
のとする。前記空乏層23に対して光が入ってくると、
電子・正孔対が生成され、正孔はシリコン基板2から外
部に排出され、電子は空乏層23内に蓄えられる。拡散
領域4は、空乏層23に蓄えられた電子が流れ込む以前
にリセットゲート9に正の電圧を印加してある初期電位
に固定しておく。そして、読み出し電極8に正の電圧を
矩形波上に印加することにより、前記電子は予め一定の
電位に固定されている拡散領域4に流れ込み、この拡散
領域4の電位を変える。この電位変化をソースフォロア
回路10で読み取ることにより、光の強度を検出するこ
とができる。
【0019】次に、溶液のpHの検出について説明する
と、参照電極16の電位は固定されているので、感応部
7の下方の空乏層23の電位は、溶液のpH濃度によっ
て変化する。そして、インプットダイオード3は、常に
正電圧にバイアスされているが、この電位を障壁部6の
電位よりも低くすると、電子は障壁部6を乗り越えて感
応部7の下方の空乏層23に入ってくる。そして、イン
プットダイオード3の電位を再び障壁部6の電位より高
くする(初期状態の電位に戻す)と、感応部7の下方に
は溶液のpH濃度に依存した電荷が残る。次に、読み出
し電極8に、図2(B)に示すように、正の電圧を矩形
波状に印加することにより、前記電子は、リセットされ
予め高い電位に固定されている拡散領域4に流れ込み、
この拡散領域4の電位を変える。この電位変化をソース
フォロア回路10で読み取ることにより、溶液のpHを
検出することができる。
【0020】上述のように、上記構成の現象検出装置に
よれば、ほぼ同時刻の同じ場所における光強度とpH濃
度を知ることができる。そして、この現象検出装置は、
図2(D)に示すように、光強度に関する電圧信号S1
およびpHに関する電圧信号S2 を同じ出力端子11か
ら得ることができる。
【0021】図3は、上記現象検出装置の応用例を示す
もので、この図に示すものにおいては、感応部7を二次
元的に縦横に複数個並べており、読み出し電極8に流れ
る電荷をCCD(電荷結合素子)などで転送し、ソース
フォロア回路10で出力端子11から読み出すことによ
り、二次元の情報を時系列で取り出せるように構成され
ている。この図3において、23は水平CCD、24は
垂直CCDである。
【0022】なお、図示は省略するが、感応部7を一次
元的に複数個並べるようにしてもよいことは言うまでも
ない。
【0023】次に、図4および図5は、第2の実施の形
態を示す。この実施の形態における現象検出装置は、同
じ部位における光強度(物理現象)とイオン濃度(化学
現象)を同時に検出することができる。
【0024】この実施の形態における現象検出装置にお
いては、シリコン基板2に代えて、半導体基板としてS
OI(Silicon On Insulator)基
板を用いるとともに、光強度に関する電圧信号とpHに
関する電圧信号を別の出力端子から得るようにしてい
る。
【0025】すなわち、図4において、25はSOI基
板で、シリコン基板26の上面に絶縁物としてのSiO
2 層27およびn型の単結晶のシリコン基板28を形成
してなるものである。そして、このSOI基板25は、
n型のシリコン基板28の上半分にp型領域28P形成
し、このp型領域28Pに、前記第1の実施の形態と同
様構成の感応部7を始めとする各部を形成している。2
8Nはn型のシリコン基板28の下半分のn型領域であ
る。
【0026】そして、図4において、29はソースフォ
ロア回路10の一構成部材である信号出力端子で、この
端子29にはpHに関する電圧信号が出力される。ま
た、30はp型領域28Pに接続された信号出力端子
で、この端子30には光強度に関する電圧信号が出力さ
れる。31はp型領域28Pおよびn型領域に図4に示
すようにバイアス電圧を印加するバイアス電源で、その
負極側はソースフォロア回路10の抵抗15の接地側と
接続されており、正極側は信号出力端子30に接続され
ている。
【0027】次に、上記構成の現象検出装置の動作につ
いて、タイミングチャートである図5をも参照しながら
説明する。現象検出装置本体1および参照電極16を、
図示してない溶液中に浸漬した状態で設置する。
【0028】まず、光強度の検出について説明すると、
感応部7の下方の空乏層23に対して光が入ってくる
と、電子・正孔対が生成され、正孔はシリコン基板2か
ら外部に排出され、電子は空乏層23内に蓄えられる。
一定の時間、信号の蓄積を行った後に、バイアス電源3
1による基板28へのバイアス電圧Vsub (図5(D)
参照)を大きくすることにより、前記空乏層23内の電
荷をn型領域28Nに流すことができ、出力端子30か
ら光強度に関する電圧信号(図5(F)参照)を得るこ
とができる。これは、基板28に対する電圧Vsub を大
きくすることによって、感応部7と領域28Pとの間に
ある障壁電位が低くなり、電位勾配ができるためであ
る。
【0029】そして、溶液のpHの検出については、上
記第1の実施の形態と変わるところはなく、図5(E)
に示すような出力信号が出力端子29から出力される。
なお、同図(A)はインプットダイード3に対するイン
プット電圧Vinput を、同図(B)は読み出し電極に印
加される電圧Vreadを、同図(C)はリセットゲート9
に印加されるリセット電圧Vrestを、それぞれ示してい
る。
【0030】上記第2の実施の形態における現象検出装
置においても、第1の実施の形態と同様に、感応部7を
複数個一次元的または二次元的に設けるようにしてもよ
い。
【0031】上述の各実施の形態においては、一つの感
応部7がpHおよび光の双方を検出するように構成され
ていたが、pHと光とを別々の感応部で検出するように
してもよく、これを第3の実施の形態として説明する。
【0032】図6および図7は、第3の実施の形態を示
すもので、まず、図6において、34,33はp型シリ
コン基板2に適宜の間隔をおいて形成されるn型拡散領
域である。ここで、拡散領域33はフォトダイオード構
造で、その上面が可視光感応部となる。そして、拡散領
域4,33および読み出し電極31によって光強度検出
部34が形成される。また、拡散領域3,4の間の部分
35はpHに感応するpH感応部に形成されている。こ
の感応部35の構成は、上記第1実施の形態における感
応部1と同様である。そして、このpH感応部35およ
び拡散領域3,4によってpH検出部36が形成され
る。
【0033】なお、図6において、37は拡散領域3と
接地電位との間に介装される常開スイッチ、38は抵抗
15に接続される電源、39は信号出力端子である。
【0034】上記構成の現象検出装置の動作について,
タイミングチャートである図7をも参照しながら説明す
る。現象検出装置本体1および参照電極16を、図示し
てない溶液中に浸漬した状態で設置する。
【0035】まず、光強度を検出するには、読み出し電
極9にしきい値電圧以上の大きな正の電圧VG (図7
(B)参照)を端子21を介して印加すると、可視光感
応部33には端子38に印加される電圧VD にほぼ等し
い逆バイアス電圧が印加され、読み出し電極9の電圧を
接地電位に戻しても、可視光感応部33には電圧VD
ほぼ等しい逆バイアス電圧が印加されたままとなり、電
気的に浮いた状態になる。
【0036】前記状態において可視光感応部33に光が
入射すると、可視光感応部33に広がっている空乏層の
中で電子・正孔対が生成し、可視光感応部33に存在す
るpn接合により形成されている容量に電荷が蓄積さ
れ、可視光感応部33に印加されていた逆バイアス電圧
が小さくなる。ある一定時間それらの電荷を蓄積した
後、読み出し電極9に電圧VG を再び印加すると、前記
蓄積されていた電荷は抵抗15を介して流れ、出力端子
39には光信号に見合った電圧降下が現れる(図7
(C)における符号S1 )。このとき、可視光感応部3
3の電圧は、電流が流れることで再び電圧VD にほぼ等
しい初期状態にリセットされる。このようにして、光強
度が電圧値として求められる。
【0037】次に、溶液のpHの検出について説明する
と、このpH検出は、前記光信号を蓄積している間に行
うことができる。すなわち、読み出し電極9に電圧VG
が印加されていないときに、スイッチ37をオンするこ
とにより、pH信号を読み出すことができる(図7
(C)における符号S2 )。すなわち、pH感応部35
の下方のシリコンと酸化膜との界面に生ずるチャネルの
コンダクタンスは、溶液中のpH濃度に依存するので、
前記界面を流れる電流値はpH濃度を反映している。し
たがって、出力端子39で観測される電圧は溶液のpH
濃度に依存したものとなっている。
【0038】上記第3の実施の形態における現象検出装
置においては、光強度とpH濃度の信号は、図7(C)
に示すように出力端子39に交互に現れ、これらを交互
に観察することができる。また、スイッチ37の開閉動
作および読み出し電極9への電圧印加動作のいずれか一
方をやめることで、光強度またはpH濃度のいずれか一
方のみを行うようにすることができる。
【0039】図8は、上記第3の実施の形態の現象検出
装置の応用例を示すもので、この図に示すものにおいて
は、光強度検出部34とpH検出部36とを二次元的に
縦横に複数個並べ、これらをシフトレジスタ40,41
によって順次駆動することにより、ほぼ同一領域におけ
るほぼ同時刻の光学像とpH濃度分布像とを観察できる
ようにしている。
【0040】なお、上記において、図示は省略するが、
光強度検出部34とpH検出部36とを一次元的に複数
個並べるようにしてもよいことは言うまでもない。
【0041】上述の各実施の形態においては、化学現象
としてpH濃度を例示しているが、これ以外の他のイオ
ン濃度を検出するようにしてもよい。
【0042】図9および図10は、第4の実施の形態を
示すもので、この実施の形態における現象検出装置は、
温度と圧力を検出できるように構成されている。すなわ
ち、図9において、42はSOI基板で、シリコン基板
43の上面に絶縁物としてのSiO2 層44およびn型
の単結晶のシリコン基板45を形成してなるものであ
る。このSOI基板42の上面には、通常のnチャネル
トランジスタ46,47,48がデプレション型で形成
されている。そして、このnチャネルトランジスタ4
6,47,48のチャネル部に整合するように、基板4
3をエッチングによって除去して、ダイヤフラム49が
現象検出部として形成されている。また、nチャネルト
ランジスタ46,47,48のゲート50の上部には、
上下に電極51,52を有する焦電体53が現象検出部
として設けられている。この焦電体53は、例えばPZ
T,PZLT系セラミックスまたはPVDF(ポリビニ
リデンフロライド)などよりなる。
【0043】なお、図9において、54はソースフォロ
ア回路で、55は出力端子、56は抵抗である。また、
57は電圧印加端子である。
【0044】上記構成の現象検出装置の動作について、
タイミングチャートである図10をも参照しながら説明
する。まず、圧力の検出について説明すると、圧力は、
前記nチャネルトランジスタ46,47,48のチャネ
ルコンダクタンスが圧力により変化することを利用して
検出することができる。すなわち、焦電体53は、定常
状態では電圧を発生しないため、ゲート電圧はほとんど
0となり、圧力による出力がnチャネルトランジスタ4
6,47,48に流れる電流を観察することにより得ら
れ、この電流は、ソースフォロア回路54によって得る
ことができる。図10において、Sp は圧力信号であ
る。
【0045】そして、温度については、焦電体53に入
射する熱(赤外光)をチョッパ(図示してない)でチョ
ッピングすることによって、その熱に見合った電圧が焦
電体53に誘起し、nチャネルトランジスタ46,4
7,48のゲート電圧が変化することにより、nチャネ
ルトランジスタ46,47,48に流れる電流が変化す
る。したがって、チョッピングしていないときの電流値
を予め調べておき、その差分を読み取ることで、温度分
布を知ることができる。図10において、Sp +Sir
圧力信号+温度信号である。
【0046】そして、この実施の形態における現象検出
装置によれば、圧力検出において温度補正を行うことが
できる。
【0047】また、上記実施の形態における現象検出装
置本体を、一次元または二次元的に配置することによ
り、圧力や温度の空間的な分布を検出することができ
る。
【0048】上述した各記実施の形態においては、検出
対象の物理現象および/または化学現象はいずれも二つ
であったが、この発明はこれに限られるものではなく、
3以上であってもよい。次に、3つの現象を検出する現
象検出装置について説明する。
【0049】図11および図12は、第5の実施の形態
を示し、この実施の形態の現象検出装置は、温度、圧力
および可視光の3つの現象を検出することができる。す
なわち、図11に示す現象検出装置は、図9に示したも
のに、領域58,50を加え、特に、領域59を可視光
に感ずるフォトダイオードとし、領域48,58,59
からなる可視光検出部60を付加している。54A,5
5Aは前記第4の実施の形態におけるソースフォロア回
路54と同様構成のソースフォロア回路で、一方のソー
スフォロア回路54Aの出力端子55Aには、圧力信号
および温度信号が、また、他方のソースフォロア回路5
4Bの出力端子55Bには、可視光信号が出力される。
61は電圧印加端子、62はソースフォロア回路54B
の抵抗56Bに接続される電源である。
【0050】上記構成の現象検出装置の動作について、
タイミングチャートである図12を参照しながら説明す
る。まず、圧力および温度の検出については、上記第4
の実施の形態における現象検出装置と同様であり、この
実施の形態においては、ソースフォロア回路54Aの出
力端子55Aに、図12(C)に示すように、圧力信号
p あるいは圧力信号Sp +温度信号Sirが出力され
る。
【0051】そして、可視光信号は、読み出し電極とし
て機能する領域48に正の電圧Vg(図12(B)参
照)を印加することにより、可視光の入射によって生成
し可視光感応部59に蓄積された電荷を読み出すことが
でき、その出力Sk は、ソースフォロア回路54Bの出
力端子55Bに、図12(D)に示すように、出力され
る。
【0052】上記実施の形態における現象検出装置本体
を、一次元または二次元的に配置することにより、圧
力、温度および可視光の空間的な分布を検出することが
できる。
【0053】
【発明の効果】この発明の現象検出装置によれば、同一
またはほぼ同一の時刻で、同一またはほぼ同一の場所に
おいて生じている複数の物理現象および/または化学現
象の電気的出力信号を得ることができ、これまで未知で
あった物理現象および/または化学現象の相互作用を知
ることができる。そして、二以上の物理現象および/ま
たは化学現象を同時に知ることにより、これまでに開発
された単独の検出素子では、分からなかった現象を見つ
けることも可能になる。
【0054】そして、上記現象検出装置を、集積回路技
術を用いることにより高密度に集積し、時間的蓄積を行
うことにより、高解像度かつ高感度の装置を得ることが
でき、高感度、高詳細に物理現象および/または化学現
象の二次元分布の観察をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態に係る現象検出装置の一例を
示す図である。
【図2】上記装置の動作を説明するためのタイミングチ
ャートである。
【図3】前記装置の応用例を示す図である。
【図4】第2の実施の形態に係る現象検出装置の一例を
示す図である。
【図5】上記装置の動作を説明するためのタイミングチ
ャートである。
【図6】第3の実施の形態に係る現象検出装置の一例を
示す図である。
【図7】上記装置の動作を説明するためのタイミングチ
ャートである。
【図8】前記装置の応用例を示す図である。
【図9】第4の実施の形態に係る現象検出装置の一例を
示す図である。
【図10】上記装置の動作を説明するためのタイミング
チャートである。
【図11】第4の実施の形態に係る現象検出装置の一例
を示す図である。
【図12】上記装置の動作を説明するためのタイミング
チャートである。
【符号の説明】
2,25,42…半導体基板、7,34,36,49,
53,59…現象検出部。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G01N 27/00 G01N 29/00 27/414 30/00 Z 29/00 G01P 15/08 Z 30/00 G01R 33/02 Z G01P 15/08 H01L 29/84 A G01R 33/02 37/02 H01L 27/14 G01K 7/00 391M 29/84 G01N 27/30 301Z 37/02 H01L 27/14 Z (72)発明者 田邉 裕貴 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 株式会社堀場製作所内 (72)発明者 三村 享 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 株式会社堀場製作所内 (72)発明者 宇野 敏彦 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 株式会社堀場製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一方の面に、二以上の物理
    現象および/または化学現象の電気的信号を少なくとも
    ほぼ同時に取り込むための物理現象および/または化学
    現象を検出する現象検出部を設けたことを特徴とする物
    理現象および/または化学現象の検出装置。
  2. 【請求項2】 物理現象および/または化学現象を検出
    する現象検出部を複数個一次元的に配置してなる請求項
    1に記載の物理現象および/または化学現象の検出装
    置。
  3. 【請求項3】 物理現象および/または化学現象を検出
    する現象検出分を複数個二次元的に配置してなる請求項
    1に記載の物理現象および/または化学現象の検出装
    置。
JP01782198A 1998-01-14 1998-01-14 物理現象および/または化学現象の検出装置 Expired - Fee Related JP4183789B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01782198A JP4183789B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 物理現象および/または化学現象の検出装置
DE19857851A DE19857851B4 (de) 1998-01-14 1998-12-15 Detektionsgerät für physikalische und/oder chemische Größen
US09/228,185 US6294133B1 (en) 1998-01-14 1999-01-12 Multiple detecting apparatus for physical phenomenon and/or chemical phenomenon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01782198A JP4183789B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 物理現象および/または化学現象の検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11201775A true JPH11201775A (ja) 1999-07-30
JP4183789B2 JP4183789B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=11954404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01782198A Expired - Fee Related JP4183789B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 物理現象および/または化学現象の検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6294133B1 (ja)
JP (1) JP4183789B2 (ja)
DE (1) DE19857851B4 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824660B2 (en) 2000-02-29 2004-11-30 Horiba, Ltd. Molecular recognition type chemical CCD
WO2006095903A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 National University Corporation Toyohashi University Of Technology 累積型化学・物理現象検出装置
JP2006284250A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Horiba Ltd 物理現象または化学現象に係るポテンシャル測定装置
WO2007108465A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 National University Corporation Toyohashi University Of Technology 累積型化学・物理現象検出方法及びその装置
WO2009081890A1 (ja) 2007-12-20 2009-07-02 National University Corporation Toyohashi University Of Technology 複合検出装置
JP2009236502A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Toyohashi Univ Of Technology 化学・物理現象検出装置及びその制御方法
JP2010504510A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 両面流体コンポーネント
JP2013015379A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Toyohashi Univ Of Technology 化学・物理現象検出装置及び検出方法
JPWO2013024791A1 (ja) * 2011-08-12 2015-03-05 国立大学法人豊橋技術科学大学 化学・物理現象検出装置及び検出方法
JP2016080601A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 シャープ株式会社 化学・物理現象検出装置及びその製造方法
JP2017102065A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 シャープ株式会社 イオン濃度センサ、およびイオン濃度測定方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6847451B2 (en) * 2002-05-01 2005-01-25 Lifescan, Inc. Apparatuses and methods for analyte concentration determination
US20030207441A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-06 Eyster Curt R. Devices and methods for analyte concentration determination
DE10221799A1 (de) * 2002-05-15 2003-11-27 Fujitsu Ltd Silicon-on-Insulator-Biosensor
JP4065855B2 (ja) * 2004-01-21 2008-03-26 株式会社日立製作所 生体および化学試料検査装置
JP4678676B2 (ja) * 2004-12-10 2011-04-27 株式会社堀場製作所 物理現象または化学現象の測定方法または測定装置
US11339430B2 (en) 2007-07-10 2022-05-24 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US8262900B2 (en) 2006-12-14 2012-09-11 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
EP4134667A1 (en) 2006-12-14 2023-02-15 Life Technologies Corporation Apparatus for measuring analytes using fet arrays
US8132465B1 (en) * 2007-08-01 2012-03-13 Silicon Microstructures, Inc. Sensor element placement for package stress compensation
WO2009045090A2 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Mimos Berhad Integrated thermally compensated ph egfet-flow rate sensor
US20100301398A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes
US20100137143A1 (en) 2008-10-22 2010-06-03 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes
US8776573B2 (en) 2009-05-29 2014-07-15 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
WO2011065339A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 出光興産株式会社 潤滑油の劣化度測定方法及びその測定装置、並びに機械・装置における潤滑油監視システム
EP2588851B1 (en) 2010-06-30 2016-12-21 Life Technologies Corporation Ion-sensing charge-accumulation circuit and method
CN109449171A (zh) 2010-06-30 2019-03-08 生命科技公司 用于检测和测量化学反应和化合物的晶体管电路
JP5952813B2 (ja) 2010-06-30 2016-07-13 ライフ テクノロジーズ コーポレーション Isfetアレイをテストする方法及び装置
US11307166B2 (en) 2010-07-01 2022-04-19 Life Technologies Corporation Column ADC
WO2012006222A1 (en) 2010-07-03 2012-01-12 Life Technologies Corporation Chemically sensitive sensor with lightly doped drains
EP2617061B1 (en) 2010-09-15 2021-06-30 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US9448198B2 (en) * 2011-07-05 2016-09-20 Stmicroelectronics Pte Ltd. Microsensor with integrated temperature control
US9766202B2 (en) 2011-07-14 2017-09-19 National University Corporation Toyohashi University Of Technology Method for detecting chemical and physical phenomenon, and device therefor
US9518953B2 (en) * 2011-09-07 2016-12-13 Technion Research And Development Foundation Ltd. Ion sensitive detector
US9970984B2 (en) 2011-12-01 2018-05-15 Life Technologies Corporation Method and apparatus for identifying defects in a chemical sensor array
US8786331B2 (en) 2012-05-29 2014-07-22 Life Technologies Corporation System for reducing noise in a chemical sensor array
US9080968B2 (en) 2013-01-04 2015-07-14 Life Technologies Corporation Methods and systems for point of use removal of sacrificial material
US9841398B2 (en) 2013-01-08 2017-12-12 Life Technologies Corporation Methods for manufacturing well structures for low-noise chemical sensors
US8963216B2 (en) 2013-03-13 2015-02-24 Life Technologies Corporation Chemical sensor with sidewall spacer sensor surface
CN105051525B (zh) 2013-03-15 2019-07-26 生命科技公司 具有薄导电元件的化学设备
US9835585B2 (en) 2013-03-15 2017-12-05 Life Technologies Corporation Chemical sensor with protruded sensor surface
US20140264472A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Life Technologies Corporation Chemical sensor with consistent sensor surface areas
US20140336063A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Life Technologies Corporation Windowed Sequencing
US10458942B2 (en) 2013-06-10 2019-10-29 Life Technologies Corporation Chemical sensor array having multiple sensors per well
KR101610629B1 (ko) * 2014-02-18 2016-04-21 연세대학교 산학협력단 수소 센서
JP6329639B2 (ja) 2014-03-14 2018-05-23 ローズマウント インコーポレイテッド 腐蝕レート計測システム
US10830689B2 (en) 2014-09-30 2020-11-10 Rosemount Inc. Corrosion rate measurement using sacrificial probe
TWI794007B (zh) 2014-12-18 2023-02-21 美商生命技術公司 積體電路裝置、感測器裝置及積體電路
US10077472B2 (en) 2014-12-18 2018-09-18 Life Technologies Corporation High data rate integrated circuit with power management
WO2016147798A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 国立大学法人豊橋技術科学大学 化学・物理現象検出装置
US10190968B2 (en) 2015-06-26 2019-01-29 Rosemount Inc. Corrosion rate measurement with multivariable sensor
CN107172551B (zh) * 2017-06-30 2019-06-04 歌尔股份有限公司 发声系统
JP7173731B2 (ja) 2017-12-15 2022-11-16 株式会社 堀場アドバンスドテクノ 電磁気センサ
CN110940830B (zh) * 2019-12-12 2021-12-07 中北大学 一种基于二维光栅和四象限探测器的两轴加速度计结构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500188A (en) 1984-03-01 1996-03-19 Molecular Devices Corporation Device for photoresponsive detection and discrimination
US4608865A (en) * 1984-12-05 1986-09-02 The Regents Of The University Of California Integrated pyroelectric sensor and method
US4668374A (en) * 1986-07-07 1987-05-26 General Motors Corporation Gas sensor and method of fabricating same
JP2521783B2 (ja) * 1987-09-28 1996-08-07 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5078855A (en) * 1987-10-13 1992-01-07 Taiyo Yuden Co., Ltd. Chemical sensors and their divided parts
JP2610294B2 (ja) * 1988-03-31 1997-05-14 株式会社東芝 化学センサ
US5209119A (en) * 1990-12-12 1993-05-11 Regents Of The University Of Minnesota Microdevice for sensing a force
US5536963A (en) * 1994-05-11 1996-07-16 Regents Of The University Of Minnesota Microdevice with ferroelectric for sensing or applying a force
DE4418207C1 (de) * 1994-05-25 1995-06-22 Siemens Ag Thermischer Sensor/Aktuator in Halbleitermaterial
US5731754A (en) * 1994-06-03 1998-03-24 Computer Methods Corporation Transponder and sensor apparatus for sensing and transmitting vehicle tire parameter data
JP3079983B2 (ja) * 1995-12-26 2000-08-21 株式会社日立製作所 半導体型燃焼圧センサ
US5798556A (en) * 1996-03-25 1998-08-25 Motorola, Inc. Sensor and method of fabrication
DE19621996C2 (de) * 1996-05-31 1998-04-09 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Kombination eines Drucksensors und eines elektrochemischen Sensors
DE19626083C2 (de) * 1996-06-28 2000-03-23 Siemens Ag Sensor-Bauelement

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824660B2 (en) 2000-02-29 2004-11-30 Horiba, Ltd. Molecular recognition type chemical CCD
WO2006095903A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 National University Corporation Toyohashi University Of Technology 累積型化学・物理現象検出装置
JP2006284250A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Horiba Ltd 物理現象または化学現象に係るポテンシャル測定装置
WO2007108465A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 National University Corporation Toyohashi University Of Technology 累積型化学・物理現象検出方法及びその装置
JP5335415B2 (ja) * 2006-03-20 2013-11-06 国立大学法人豊橋技術科学大学 累積型化学・物理現象検出方法及びその装置
JP2013174602A (ja) * 2006-03-20 2013-09-05 Toyohashi Univ Of Technology 累積型化学・物理現象検出装置及びその制御方法
JP2010504510A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 両面流体コンポーネント
US8388893B2 (en) 2007-12-20 2013-03-05 National University Corporation Toyohashi University Of Technology Combined detector
JP5273742B2 (ja) * 2007-12-20 2013-08-28 国立大学法人豊橋技術科学大学 複合検出装置
WO2009081890A1 (ja) 2007-12-20 2009-07-02 National University Corporation Toyohashi University Of Technology 複合検出装置
KR101491532B1 (ko) * 2007-12-20 2015-02-09 고꾸리쯔 다이가꾸 호우징 도요하시 기쥬쯔 가가꾸 다이가꾸 복합검출장치
JP2009236502A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Toyohashi Univ Of Technology 化学・物理現象検出装置及びその制御方法
JP2013015379A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Toyohashi Univ Of Technology 化学・物理現象検出装置及び検出方法
JPWO2013024791A1 (ja) * 2011-08-12 2015-03-05 国立大学法人豊橋技術科学大学 化学・物理現象検出装置及び検出方法
US9482641B2 (en) 2011-08-12 2016-11-01 National University Corporation Toyohashi University Of Technology Device and method for detecting chemical and physical phenomena
JP2016080601A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 シャープ株式会社 化学・物理現象検出装置及びその製造方法
JP2017102065A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 シャープ株式会社 イオン濃度センサ、およびイオン濃度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4183789B2 (ja) 2008-11-19
DE19857851B4 (de) 2004-05-27
US6294133B1 (en) 2001-09-25
DE19857851A1 (de) 1999-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11201775A (ja) 物理現象および/または化学現象の検出装置
Sawada et al. A novel fused sensor for photo-and ion-sensing
JPH10332423A (ja) 物理現象または化学現象の測定方法および装置
WO1999031471A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur de prise d'image infrarouge
JP5294750B2 (ja) 二つのゲートからなるセンシングトランジスタを備えたイメージセンサー及びその駆動方法
EP1645855B1 (en) Measuring method of incident light and sensor having spectroscopic mechanism employing it
JP3965049B2 (ja) 撮像装置
Polla et al. Integrated multisensor chip
JP5553316B2 (ja) 分光装置及びその制御方法
JP4343893B2 (ja) 光電変換装置、放射線読取装置及び光電変換装置の駆動方法
EP2084756B1 (en) A cmos imaging sensor
Nakazawa et al. Multimodal bio-image sensor for real-time proton and fluorescence imaging
JPH09511361A (ja) デュアルゲート薄膜トランジスタを用いた電磁放射線画像装置
JP2012202864A (ja) Isfetおよびisfetアレイ
US9184192B2 (en) Radiation detector and method having a source follower arrangement formed by a source follower input transistor and a bias current portion via a bias line select transistor
US20080099797A1 (en) Method and device for sensing radiation
JP2004028723A (ja) 融合型化学・物理現象検出装置
KR20080085798A (ko) 적층형 열화상 센서장치
JP3018174B1 (ja) 物理・化学現象検出装置
Polla et al. Fully-integrated ZnO on silicon pyroelectric infrared detector array
US8148760B2 (en) Visible light detecting semiconductor radiation detector
JP3339291B2 (ja) 熱型赤外線検知装置およびこれに用いる熱型赤外線検知素子ユニット
JPS6117150B2 (ja)
Nakazawa et al. Multimodal Sensor for Simultaneous Proton and Light Sensing Using a Hole and Electron Accumulation Technique
US20150330897A1 (en) Image sensor and method for measuring refractive index

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140912

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140912

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees