JP5273742B2 - 複合検出装置 - Google Patents

複合検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5273742B2
JP5273742B2 JP2009547091A JP2009547091A JP5273742B2 JP 5273742 B2 JP5273742 B2 JP 5273742B2 JP 2009547091 A JP2009547091 A JP 2009547091A JP 2009547091 A JP2009547091 A JP 2009547091A JP 5273742 B2 JP5273742 B2 JP 5273742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
unit
sensing unit
storage unit
sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009547091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009081890A1 (ja
Inventor
和明 澤田
純一 松尾
寛一 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyohashi University of Technology NUC
Original Assignee
Toyohashi University of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyohashi University of Technology NUC filed Critical Toyohashi University of Technology NUC
Priority to JP2009547091A priority Critical patent/JP5273742B2/ja
Publication of JPWO2009081890A1 publication Critical patent/JPWO2009081890A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5273742B2 publication Critical patent/JP5273742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/4035Combination of a single ion-sensing electrode and a single reference electrode
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N21/8507Probe photometers, i.e. with optical measuring part dipped into fluid sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4148Integrated circuits therefor, e.g. fabricated by CMOS processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]

Description

本発明は複合検出装置に関する。この複合検出装置は例えば同一検出対象のpHと該検出対象からの光とを検出する。
同一の検出対象のpH値と当該検出対象からの光を検出するための単一の検出装置が特許文献1に提案されている。
特許文献1に記載の複合検出装置は電荷転送型のpH検出装置と同じく電荷転送型の光検出装置とを融合させた構成であるが、pH値の検出と光の検出とが時系列的に交互に行われている。即ち、pH値の検出時間と光の検出時間との間に僅かながらも差が生じている。
高いS/N比を確保するため、pH検出装置にはセンシング部の電荷を累積することが求められる。1回の電荷累積に要する時間を1ミリ秒とすると、100回の累積を行えば0.1秒が必要になり、この間は光の検出をすることができない。
複合検出装置をマトリックス状に配置することにより、検出対象のpH分布(pHイメージ)や光分布(光イメージ)を測定することができる。
本件発明の参考文献として特許文献2、特許文献3を参照されたい。
特開平11−201775号公報 特開2004−28723号公報 特開2002−98667号公報
小刻みに動く微生物や血液などの流体を測定する場合、光分布とpH分布が同時に測定されなければ、実質的に、光分布とpH分布を異なったエリアで測定することとなる。このように、光分布とpH分布の測定時間の差は、動体測定するうえで大きな障害となる。
そこでこの発明は、pH等の物理・化学現象の値と光等のエネルギー線の量の検出とを同時に行うことのできる複合検出装置を提案することを目的とする。
本発明者らは上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねてきた結果、本願発明に想到した。即ち、この発明の第1の局面は次のように規定される。
化学・物理現象に対応してポテンシャルが変化する第1のセンシング部と、
前記第1のセンシング部へ第1の電荷を供給する第1の電荷供給部と、
前記第1のセンシング部と第1の前記電荷供給部との間に形成される第1の電荷供給調節部と、
前記第1のセンシング部から転送された第1の電荷を蓄積する第1の電荷蓄積部と、
前記第1のセンシング部と前記第1の電荷蓄積部との間に形成される第1の電荷転送調節部とを備えてなる、化学・物理現象検出系と、
前記第1のセンシング部は光その他のエネルギー線を受けて前記第1の電荷と第2の電荷とを生成する半導体電荷生成部を備え、
該半導体電荷生成部と、
該半導体電荷生成部で生成された第2の電荷を蓄積する第2の電荷蓄積部であって、前記第1のセンシング部を基準にして前記第1の電荷蓄積部とは反対側の電位を有する第2の電荷蓄積部と、を備えてなるエネルギー線検出系と、
を具備する複合検出装置。
このように規定される第1の局面の複合検出装置によれば、化学・物理現象検出系の第1の電荷蓄積部に第1の電荷が蓄積されることと独立して、エネルギー線検出系の第2の電荷蓄積部に第2の電荷が蓄積される。換言すれば、第1の電荷蓄積部には化学・物理現象検出系で検出された化学・物理現象の値(例えばpH値)に対応した第1の電荷が蓄積され、それと同時進行的に第2の電荷蓄積部にはエネルギー線検出系で検出されたエネルギー線(たとえば光)の量(又は強さ)に対応した第2の電荷が蓄積される。
ここに、第1の電荷は電子又はホールとすることができ、これに対し第2の電荷はホール又は電子とすることができる。累積測定要求される化学・物理現象検出系では、この発明の第2の局面で規定するように、第1の電荷として転送動作が迅速な電子を採用することが好ましい。従って、エネルギー線検出系の第2の電荷蓄積部にはホールが蓄積されることとなる。
この発明の第3の局面は次のように規定される。即ち、第1又は第2の局面で規定される複合検出装置において、前記半導体電荷生成部では半導体基板表面に該基板と異なる導電形の埋め込みチャネル層が形成されている。ここに、p型半導体基板を採用したときは、埋め込みチャネル層としてn層を基板の表面、少なくともセンシング部へ積層する。埋め込みチャネル層を形成することにより、図1に示すようなポテンシャルのプロファイルが得られる。
ここにおいて、光電効果により発生した電子は伝導帯へ、ホールは荷電子帯へ移動する。電子は電位が高いほうへ移動するので、電位の井戸へ移動する。逆にホールは電位が低い方へ移動する。基板表面(S)から遠いところで発生したホールは図1で右側方向(基板裏面側)へ逃げる。一方、基板表面(S)に近いところ(電位の谷(V)より基板表面(S)側)で発生したホールは基板表面(S)に形成される電位の山に蓄積される。このホールを光出力として読み出すことができる。
以上より、埋め込みチャネルの膜厚は(即ち、nドーパントのドープ深さは)、エネルギー線が侵入可能な厚さと等しいかそれより厚くする
この発明の第4の局面は次のように規定される。即ち、
第1〜第3のいずれかの局面に規定の複合検出装置において、前記電荷供給部と前記第1の電荷蓄積部とは前記第1のセンシング部の対向する2辺に形成され、前記第2の電荷蓄積部は前記第1のセンシング部において残りの辺に形成される。
このように規定された複合検出装置によれば、化学・物理現象検出系として汎用的な構成が採用されるので、製造プロセスが容易である。
この発明の第5の局面は次のように規定される。即ち、
第1〜第3のいずれかの局面に規定の複合検出装置において、前記電荷供給部と前記第1の電荷蓄積部とは前記第1のセンシング部において隣り合う2辺に形成され、前記第2の電荷蓄積部は前記第1のセンシング部において残りの隣り合う辺に形成される。
このように規定される第5の局面の複合検出装置によれば、第2の電荷蓄積部が第1のセンシング部において隣り合う辺に形成される。隣り合う辺にそれぞれ形成された第2の電荷蓄積部はこれを連続体とすることができるので、第2の電荷蓄積部の大容量化が可能となり、エネルギー線検出のダイナミックレンジが広くなる。
この発明の第6の局面は次のように規定される。即ち、
第1〜第5のいずれかの局面に規定の複合検出装置において、前記第2の電荷蓄積部には絶縁膜を介して出力ゲートが積層され、前記第2の電荷蓄積部に蓄積された前記第2の電荷に対応したキャパシタンスカップリングとして前記出力ゲートに生成された第1の電荷を読み出す手段が更に備えられている。
このようにして読み出された第1の電荷(第2の電荷蓄積部に蓄積された第2の電荷に対応している)は、例えば簡易な構成のソースフォロワー回路などにより電圧に変換され、出力とされる。即ち、この6の局面に規定の複合検出装置を採用することにより、第2の電荷蓄積部に蓄積された第2の電荷の量に基づき、エネルギー線の量を簡易に特定することが可能となる。
この発明の第7の局面は次のように規定される。即ち、
第1〜第5のいずれかの局面に規定の複合検出装置において、前記第2の電荷蓄積部の電位に基づきポテンシャルが変化する第2のセンシング部と、
前記第2のセンシング部へ第1又は第2の電荷を供給する第2の電荷供給部と、
前記第2のセンシング部と前記第2の電荷供給部との間に形成される第2の電荷供給調節部と、
前記第2のセンシング部から転送され前記第1又は第2の電荷を蓄積する第3の電荷蓄積部と、
前記第2のセンシング部と前記第3の電荷蓄積部との間に形成される第2の電荷転送調節部とを備え、
前記第2の電荷供給部から前記第2のセンシング部へ電荷を供給するタイミングは前記第1の電荷供給部から前記第1のセンシング部へ電荷を供給するタイミングと同期しており、前記第2のセンシング部から前記第3の電荷蓄積部へ電荷を転送するタイミングは前記第1のセンシング部から前記第1の電荷蓄積部へ電荷を転送するタイミングと同期している。
このように規定された第7の局面に記載の発明によれば、第2の電荷蓄積部の電位(ここに蓄積された第2の電荷に依存)を電荷転送型の電位センサで検出するので、第2の電荷蓄積部に蓄積される電荷の量を正確に測定できる。
このとき、電荷転送型の電位センサの構造を化学・物理現象検出系の構造と同一もしくは同種とすることにより、その製造が容易になる。
また、両者の動作のタイミングを同期させることにより、制御も容易になる。
センシング部におけるホールの移動態様を説明する図である。 この発明の実施例の複合検出装置の平面図である。 図2の複合検出装置の構造と動作を説明する図である。 図2におけるE−E線の断面構造を示す。 複合検出装置の検出結果を出力電圧に変換するソースフォロア回路の構成を示す。 複合検出装置の検出結果の他の出力変換手段を示す。 この発明の他の実施例の複合変換装置の平面図である。 この発明の他の実施例の複合変換装置の平面図である。
符号の説明
1、200、300 複合検出装置
11 半導体基板
13 絶縁層
20 pH検出系
21 センシング部
22 電荷供給部
23 電荷供給調節部
26 第1の電荷蓄積部
27 電荷転送調節部
31 第2の電荷蓄積部
図2に、この発明の実施例の複合検出装置1の平面図を示す。図2のC線断面図とD線断面図を図3(A)に示す。また、図2のE線断面図を図4に示す。
図2に示す複合検出装置1はpH検出系10と光検出系30とを備えている。
pH検出系10は、図2においてC線に沿って形成されている。このpH検出系10は従来と同様な構成を採る。即ち、図3(A)に示すように、シリコン基板(p型)11の表面にn層及びn+層が形成される。シリコン基板11の表面にはシリコン酸化膜(絶縁膜)13が形成され、この絶縁膜13の上に金属膜がパターニングされて各種の電極を形成する。n層が埋め込みチャネル層15となる。
図3において、参照番号21はセンシング部、参照番号22は電荷供給部、参照番号23は電荷供給調節部を示す。
センシング部21において絶縁膜13の表面には検出対象にウエットな状態で接触できるように凹部が形成されるとともに、参照電極25が配設される。センシング部21において基板11の表面には埋め込みチャネル層(n層)が形成されている。
かかるセンシング部21が検出対象に触れると、そのpHに応じてポテンシャルが変化する。また、センシング部21へ光が導入されると光電効果により電子とホールが形成される。ここにセンシング部21には埋め込みチャネル層が形成されているので、既述のように(図1参照)ホールの一部が基板表面のポテンシャルの山部へ蓄積される。他方電子はpHに応じて形成されたポテンシャルの井戸へ入り込む。
電荷供給部22はn+領域からなり、インプットダイオードIDが接続されている。電荷供給調節部23はセンシング部21と電荷供給部22との間において、半導体基板11に絶縁膜13を介して入力調節ゲート電極ICGを対向させ、このゲート電極ICGへ所定の電圧を印加することにより、電荷供給部22とセンシング部21との間にポテンシャルの壁を形成する。
センシング部21と入力調節ゲート電極ICGとの間に、独立に制御可能な第2の入力調節ゲート電極を形成することができる。当該第2の入力調節ゲート電極によりセンシング部21に連続するポテンシャル井戸を形成し、センシング部21に残存する電子を当該ポテンシャル井戸へ吸い込ませることができる。
図3(A)において、符号26は第1の電荷蓄積部を示し、符号27は電荷転送調節部を示す。第1の電荷蓄積部26はフォローティングディフュージョン領域とも呼ばれ、基板11のn+領域からなる。電荷転送調節部27はセンシング部21と第1の電荷蓄積部26との間において、半導体基板11に絶縁膜13を介して転送ゲート電極TGを対向させ、この転送ゲート電極TGへ所定の電圧を印加することにより、センシング部21と第1の電荷蓄積部26との間にポテンシャルの壁を形成する。そしてこのポテンシャルの壁の高さを変化させることにより、センシング部21の電荷を第1の電荷蓄積部26へ転送する。
第1の電荷蓄積部26に蓄積された電子は、所定のタイミングで図5に示すソースフォロワー回路に読み出され、出力電圧Voutに変換される。即ち、第1の電荷蓄積部26に蓄積された電荷に応じてMOSのゲート電圧が変化すると抵抗に流れる電流が変化し、その結果、出力電圧Voutが変化する。
リセットゲート電極RG及びリセットダイオードは第1の電荷蓄積部26の電荷をリセットするためのものである。
光検出系30は、図2においてD線にそって形成されている。
図3(A)に示す符号31は第2の電荷蓄積部である。センシング部21の電位からみたとき、第2の電荷蓄積部31のポテンシャルは第1の電荷蓄積部26と反対側にある。これにより、センシング21の表面側において光電効果により生成されたホールであって、当該第2の電荷蓄積部31に近いものがこの第2の電荷蓄積部31へ蓄積される(図1参照)。
第2の電荷蓄積部31は半導体基板11へ、絶縁膜13を介してフローティングゲート電極FGを対向させてなる。
符号33はn+領域である。
図2のE線断面図を図4に示す。
図4からわかるように、第2の電荷蓄積部31は、比較的高電位の入力調節ゲート電極ICGとリセットゲート電極RG2ではさまれている。これら電極によるポテンシャルの井戸36、37と、n+領域33によるポテンシャルの井戸により、第2の電荷蓄積部31は他の領域から独立している。換言すれば、どのタイミングにおいてもホールを蓄積することができる。
ホールを蓄積した半導体基板の表面へ絶縁膜(薄膜)13を介して対向するフローティングゲート電極FGには、キャパシタンスカップリングにより電子が生成される。この電子を図5に示すソースフォロア回路で読み出して出力電圧Voutに変換する。即ち、フローティングゲート電極FGに生成された電荷に応じてMOSのゲート電圧が変化すると抵抗に流れる電流が変化し、その結果、出力電圧Voutが変化する。
次に、実施例の複合検出装置1の動作について説明する(図3参照)。
図3(B)は前回の検出結果として電子が第1の電荷蓄積部26に存在し、第2の電荷蓄積部31にはホールが蓄積されている。
この状態から第1の電荷蓄積部26の電荷及びフォローティングゲート電極FGの電荷をそれぞれに接続されたソースフォロア回路へ読み出して、出力電圧Voutを得る。
その後、図3(C)に示すように、リセットゲート電極RGの電位を調節して第1の電荷蓄積部26の電荷をリセットダイオードRDから外部へ排出する。一方、第2の電荷蓄積部31に蓄積されたホールは、第2のリセットゲート電極RG2の電位を調整してポテンシャルの井戸37を消失させる。これにより、ホールは基板表面へ拡散し、消滅する。
これにより、複合検出装置1はリセットされる。
複合検出装置1によるpH値及び光の新たな検出は図3(D)より再開される。
図3(D)では電荷供給部22から電子をあふれ出させてセンシング部21を電子で充満する。次に、図3(E)に示すように、電荷供給部22の電子を減少させると、電荷供給調節部23のポテンシャルの壁により、センシング部21の電子がすり切られて、センシング部21には、そのポテンシャルの深さ(pHに依存)に対応した量の電子が残存する。
図3(F)では転送ゲート電極TGの電位を調節して、センシング部21に残存した電子を第1の電荷蓄積部26へ転送し、そこに蓄積する。
図3(D)〜図3(F)までの動作を繰り返すことにより、第1の電荷蓄積部には電子が累積されることとなる。
この間(図3(D)〜図3(F)を繰り返す間)、センシング部21へ入射した光により形成されるホールは継続して、即ち何ら途切れることなく、第2の電荷蓄積部31へ蓄積される。ホールの形成は入射された光の量に比例する。即ち、pH値の検出を行うと同時にセンシング部へ入射された光の量が検出されることとなる。
この状態から、第1の電荷蓄積部26の電荷及びフォローティングゲート電極FGの電荷をそれぞれに接続されたソースフォロア回路へ読み出せば、同時に、pH値に対応した出力電圧VoutとpH値を測定した間にセンシング部へ入射された光の量に対応した出力電圧Voutを得ることができる。
図6にはフローティングゲート電極FGの電荷を測定する他のシステムを示す。なお、図2と同一の要素には同一の符号を付してその説明を省略する。なお、図6において符号121は電荷測定部である。
この例では、フローティングゲート電極FGの電荷量を、汎用的な化学・物理現象測定装置を用いて測定するものであり、当該化学・物理現象測定装置には、実施例のpH検出系10と同種の構成を採用している。これにより、製造工程の共通化が達成でき測定装置の製造コストが削減される。
図6の測定装置において、電荷供給のタイミング及び電荷転送のタイミングは、図2の複合検出装置1におけるそれらのタイミングと同期させることが好ましい。なお、電荷を転送するタイミング(図6(F)参照)で第2のリセットゲート電極RG2をオンして、第2の電荷蓄積部31に蓄積されたホールを一旦リセットすることが好ましい。これにより、pH値の検出と光の検出とをより精密に同期させられる。
図7には、他の実施例の複合測定装置200を示す。図7において図2と同一の要素には、同一の符号を付してその説明を省略する。
図2の複合測定装置1では、矩形のセンシング部21に対してその対向する2辺の一方側に電荷供給部及び電荷供給調節部を配置し、他方の辺に第1の電荷蓄積部及び電荷転送調節部を配置し、センシング部21において残りの一辺に第2の電荷蓄積部が配設されている。
図7の例では、センシング部21において相対向する2辺に第2の電荷蓄積部を配設させた。即ち、図2との比較において、センシング部21の下側辺に沿って第2のフローティングゲート電極FG2、第3のリセットゲート電極RG3、及び第2のn+領域が形成されている。
第2のフローティングゲート電極FG2は、図5に示したソースフォロワー回路若しくは図6に示した測定装置へ接続される。
図8には、他の実施例の複合測定装置300を示す。図8において図2と同一の要素には同一の符号を付してその説明を省略する。
図8の例では、矩形のセンシング部21において隣り合う辺の一方側に電荷供給部及び電荷供給調節部を配置し、他方の辺に第1の電荷蓄積部及び電荷転送調節部を配置し、センシング部21において残りの隣り合う2辺に第2の電荷蓄積部が配設されている。
これにより、第2の電荷蓄積部の容積が大きくなり、より多くのホールを蓄積可能となる。これにより、大きなダイナミックレンジを確保できる。また、図7の例に比べて図8の例では、フローティングゲートが1本に集約されるので、構成が簡素化され、小型を達成できる。
以上説明した各例の複合測定装置は、センシング部を中心にして電極及び高濃度ドープ領域を当該センシング部の周辺へ直線的に配置すればよい。従って、この発明の複合測定装置は高密度のアレイ化に適しており、検出対象における同時刻のpH値及び光量の各分布を高精度でイメージ化可能となる。
この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。

Claims (9)

  1. 化学・物理現象に対応してポテンシャルが変化する第1のセンシング部と、
    前記第1のセンシング部へ第1の電荷を供給する第1の電荷供給部と、
    前記第1のセンシング部と第1の前記電荷供給部との間に形成される第1の電荷供給調節部と、
    前記第1のセンシング部から転送された第1の電荷を蓄積する第1の電荷蓄積部と、
    前記第1のセンシング部と前記第1の電荷蓄積部との間に形成される第1の電荷転送調節部とを備える、化学・物理現象検出系と、
    前記第1のセンシング部に設けられ、を含むエネルギー線を受けて前記第1の電荷と極性の異なる第2の電荷とを生成する半導体電荷生成部と、
    前記第1のセンシング部を基準にして前記第1の電荷蓄積部とは反対側の電位を有し、該半導体電荷生成部で生成された第2の電荷を蓄積する第2の電荷蓄積部と、を備えるエネルギー線検出系と、
    を具備することを特徴とする複合検出装置。
  2. 前記第2の電荷蓄積部が、前記第1の電荷供給調節部に隣接して配置される、ことを特徴とする請求項1に記載の複合検出装置。
  3. 前記第2の電荷蓄積部に隣接して、前記第2の電荷蓄積部に蓄積した前記第2の電荷を除去するためのリセット部と前記第2の電荷蓄積部と反対側の電位を有する高不純物領域とを備え、
    前記第2の電荷蓄積部は、前記半導体電荷生成部、前記第1の電荷供給調節部、前記リセット部及び前記高不純物領域とに囲まれて配置されることにより、前記第1のセンシング部を基準にして前記第1の電荷蓄積部とは反対側の電位を有し、前記半導体電荷生成部で生成された前記第2の電荷を蓄積する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の複合検出装置。
  4. 前記第1の電荷は電子であり、前記第2の電荷はホールである、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の複合検出装置。
  5. 前記半導体電荷生成部では半導体基板表面に該基板と異なる導電形の埋め込みチャネル層が形成されている、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の複合検出装置。
  6. 前記第1の電荷供給部と前記第1の電荷蓄積部とは前記第1のセンシング部の対向する2辺に形成され、前記第2の電荷蓄積部は前記第1のセンシング部において残りの辺に形成される、ことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の複合検出装置。
  7. 前記第1の電荷供給部と前記第1の電荷蓄積部とは前記センシング部において隣り合う2辺に形成され、前記第2の電荷蓄積部は前記センシング部において残りの辺に形成される、ことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の複合検出装置。
  8. 前記第2の電荷蓄積部には絶縁膜を介して出力ゲートが積層され、前記第2の電荷蓄積部に蓄積された前記第2の電荷に対応したキャパシタンスカップリングとして前記出力ゲートに生成された第1の電荷を読み出す手段が更に備えられている、ことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の複合検出装置。
  9. 前記第2の電荷蓄積部の電位に基づきポテンシャルが変化する第2のセンシング部と、
    前記第2のセンシング部へ第1又は第2の電荷を供給する第2の電荷供給部と、
    前記第2のセンシング部と前記第2の電荷供給部との間に形成される第2の電荷供給調節部と、
    前記第2のセンシング部から転送され前記第1又は第2の電荷を蓄積する第3の電荷蓄積部と、
    前記第2のセンシング部と前記第3の電荷蓄積部との間に形成される第2の電荷転送調節部とを備え、
    前記第2の電荷供給部から前記第2のセンシング部へ電荷を供給するタイミングは前記第1の電荷供給部から前記第1のセンシング部へ電荷を供給するタイミングと同期しており、前記第2のセンシング部から前記第3の電荷蓄積部へ電荷を転送するタイミングは前記第1のセンシング部から前記第1の電荷蓄積部へ電荷を転送するタイミングと同期している、ことを特長とする請求項1〜のいずれかに記載の複合検出装置。
JP2009547091A 2007-12-20 2008-12-19 複合検出装置 Active JP5273742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009547091A JP5273742B2 (ja) 2007-12-20 2008-12-19 複合検出装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007329379 2007-12-20
JP2007329379 2007-12-20
PCT/JP2008/073261 WO2009081890A1 (ja) 2007-12-20 2008-12-19 複合検出装置
JP2009547091A JP5273742B2 (ja) 2007-12-20 2008-12-19 複合検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009081890A1 JPWO2009081890A1 (ja) 2011-05-06
JP5273742B2 true JP5273742B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=40801191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547091A Active JP5273742B2 (ja) 2007-12-20 2008-12-19 複合検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8388893B2 (ja)
EP (1) EP2224230B1 (ja)
JP (1) JP5273742B2 (ja)
KR (1) KR101491532B1 (ja)
WO (1) WO2009081890A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7441473B2 (en) * 2006-08-22 2008-10-28 Maccallum Taber K Variable-altitude testing systems
US8349167B2 (en) 2006-12-14 2013-01-08 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for detecting molecular interactions using FET arrays
JP5622392B2 (ja) 2006-12-14 2014-11-12 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 大規模fetアレイを用いた分析物測定のための方法および装置
US8262900B2 (en) 2006-12-14 2012-09-11 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US11339430B2 (en) 2007-07-10 2022-05-24 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
WO2010008480A2 (en) 2008-06-25 2010-01-21 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes using large scale fet arrays
US8207894B2 (en) * 2008-09-11 2012-06-26 Google Inc. Multilayer compact antenna
US20100301398A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes
US20100137143A1 (en) 2008-10-22 2010-06-03 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes
US20120261274A1 (en) 2009-05-29 2012-10-18 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US8776573B2 (en) 2009-05-29 2014-07-15 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US9164070B2 (en) * 2010-06-30 2015-10-20 Life Technologies Corporation Column adc
JP2013533482A (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 ライフ テクノロジーズ コーポレーション イオン感応性電荷蓄積回路および方法
US20120001646A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for testing isfet arrays
US11307166B2 (en) 2010-07-01 2022-04-19 Life Technologies Corporation Column ADC
JP5876044B2 (ja) 2010-07-03 2016-03-02 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 低濃度ドープドレインを有する化学的感応性センサ
EP2617061B1 (en) 2010-09-15 2021-06-30 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
CN105911126B (zh) 2010-09-24 2018-12-18 生命科技公司 匹配的晶体管对电路
KR101909915B1 (ko) 2011-07-14 2018-10-19 고꾸리쯔 다이가꾸 호우징 도요하시 기쥬쯔 가가꾸 다이가꾸 화학·물리현상 검출방법 및 그 장치
WO2013024791A1 (ja) * 2011-08-12 2013-02-21 国立大学法人豊橋技術科学大学 化学・物理現象検出装置及び検出方法
US9970984B2 (en) 2011-12-01 2018-05-15 Life Technologies Corporation Method and apparatus for identifying defects in a chemical sensor array
US8821798B2 (en) 2012-01-19 2014-09-02 Life Technologies Corporation Titanium nitride as sensing layer for microwell structure
US8786331B2 (en) 2012-05-29 2014-07-22 Life Technologies Corporation System for reducing noise in a chemical sensor array
US9080968B2 (en) 2013-01-04 2015-07-14 Life Technologies Corporation Methods and systems for point of use removal of sacrificial material
US9841398B2 (en) 2013-01-08 2017-12-12 Life Technologies Corporation Methods for manufacturing well structures for low-noise chemical sensors
US8962366B2 (en) 2013-01-28 2015-02-24 Life Technologies Corporation Self-aligned well structures for low-noise chemical sensors
US8841217B1 (en) 2013-03-13 2014-09-23 Life Technologies Corporation Chemical sensor with protruded sensor surface
US8963216B2 (en) 2013-03-13 2015-02-24 Life Technologies Corporation Chemical sensor with sidewall spacer sensor surface
CN105051525B (zh) 2013-03-15 2019-07-26 生命科技公司 具有薄导电元件的化学设备
WO2014149780A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Life Technologies Corporation Chemical sensor with consistent sensor surface areas
WO2014149778A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Life Technologies Corporation Chemical sensors with consistent sensor surface areas
US9116117B2 (en) 2013-03-15 2015-08-25 Life Technologies Corporation Chemical sensor with sidewall sensor surface
US9835585B2 (en) 2013-03-15 2017-12-05 Life Technologies Corporation Chemical sensor with protruded sensor surface
US20140336063A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Life Technologies Corporation Windowed Sequencing
US10458942B2 (en) 2013-06-10 2019-10-29 Life Technologies Corporation Chemical sensor array having multiple sensors per well
EP3234575B1 (en) 2014-12-18 2023-01-25 Life Technologies Corporation Apparatus for measuring analytes using large scale fet arrays
US10077472B2 (en) 2014-12-18 2018-09-18 Life Technologies Corporation High data rate integrated circuit with power management
KR102593647B1 (ko) 2014-12-18 2023-10-26 라이프 테크놀로지스 코포레이션 트랜스미터 구성을 갖춘 높은 데이터율 집적 회로

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11201775A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Horiba Ltd 物理現象および/または化学現象の検出装置
WO2006095903A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 National University Corporation Toyohashi University Of Technology 累積型化学・物理現象検出装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3623728B2 (ja) 2000-09-27 2005-02-23 独立行政法人科学技術振興機構 累積型化学・物理現象検出装置
JP4236864B2 (ja) * 2002-05-08 2009-03-11 Necエレクトロニクス株式会社 カラーイメージセンサ
JP4133028B2 (ja) * 2002-06-25 2008-08-13 独立行政法人科学技術振興機構 融合型化学・物理現象検出装置
JP2008028723A (ja) 2006-07-21 2008-02-07 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取書込み装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11201775A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Horiba Ltd 物理現象および/または化学現象の検出装置
WO2006095903A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 National University Corporation Toyohashi University Of Technology 累積型化学・物理現象検出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013005267; 松尾純一 他: '電荷転送型pHイメージセンサとその高感度化' 映像情報メディア学会技術報告 Vol.31 No.53, 20071112, pp.23-26 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009081890A1 (ja) 2009-07-02
EP2224230A4 (en) 2015-03-04
US8388893B2 (en) 2013-03-05
KR101491532B1 (ko) 2015-02-09
EP2224230A1 (en) 2010-09-01
US20110236263A1 (en) 2011-09-29
EP2224230B1 (en) 2019-03-20
KR20100100901A (ko) 2010-09-15
JPWO2009081890A1 (ja) 2011-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5273742B2 (ja) 複合検出装置
KR101087565B1 (ko) 광검출기 및 이를 이용한 공간 정보 검출 장치
TWI553845B (zh) Solid-state imaging device
JP5518667B2 (ja) 距離センサ及び距離画像センサ
JP2011133464A (ja) 距離センサ及び距離画像センサ
CN101556962B (zh) 包括具有两个栅极的感应晶体管的图像传感器及操作方法
JP4944579B2 (ja) 空間情報の検出装置
JP5502694B2 (ja) 距離センサ及び距離画像センサ
JP6905701B2 (ja) 化学・物理現象検出装置
TWI374539B (en) Spatial information detecting apparatus and method for taking out received-light output from the same device
JP5139727B2 (ja) 受光装置および空間情報の検出装置
JP2012083213A (ja) 距離センサ及び距離画像センサ
JP6749592B2 (ja) 化学・物理現象検出装置
JP2012083214A (ja) 距離センサ及び距離画像センサ
US20210385399A1 (en) Image sensing device
JP6315679B2 (ja) 距離画像センサ
JP2013015379A (ja) 化学・物理現象検出装置及び検出方法
JP5200152B2 (ja) 空間情報の検出装置
US20240145523A1 (en) Image sensing device
JP2012083220A (ja) 距離センサ及び距離画像センサ
Lydecker IV Development of a one-dimensional Position Sensitive Detector for tracking applications
JP2008227430A (ja) 位置検出用受光素子およびその製造方法およびセンサおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5273742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250