JPH11200667A - フエンスの改修方法 - Google Patents

フエンスの改修方法

Info

Publication number
JPH11200667A
JPH11200667A JP10002913A JP291398A JPH11200667A JP H11200667 A JPH11200667 A JP H11200667A JP 10002913 A JP10002913 A JP 10002913A JP 291398 A JP291398 A JP 291398A JP H11200667 A JPH11200667 A JP H11200667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support column
existing
new
fence
supporting column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10002913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706237B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Okuma
数義 大隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP00291398A priority Critical patent/JP3706237B2/ja
Publication of JPH11200667A publication Critical patent/JPH11200667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706237B2 publication Critical patent/JP3706237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容易に且つ手間なく迅速に既設フエンスを新設
フエンスに改修することのできるフエンスの改修方法を
提供する。 【解決手段】既設支持柱2を残し、既設フエンス本体を
除去する。この既設支持柱2に、ねじ孔35が横設され
た新設支持柱3を被嵌すると共にねじ孔35に螺入した
ボルト4の先端で既設支持柱2の側面を押圧し、その反
作用で前記側面に相対する他方の側面にこの新設支持柱
3を圧接させ、新設支持柱3を既設支持柱2に固定する
と共に新設支持柱3に新設フエンス本体6を取付ける。
既設支持柱2に対しては切断や孔開け等の加工を何らす
ることなく、新設支持柱3を既設支持柱2に固定させて
いるので、改修作業が極めて容易となり、又手間もかか
らず迅速に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、老朽化や破損した
既設フエンスを新設フエンスに改修するためのフエンス
の改修方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、老朽化や破損した既設フエンスを
新設フエンスに改修するには色々な方法があった。例え
ば、フエンスはフエンス本体とそのフエンス本体を支持
するために路面等に埋設固定された支持柱とから構成さ
れるが、第一の方法として、この既設フエンス本体と既
設支持柱とを全て除去した後、改めて新設支持柱を埋設
固定し、この新設支持柱に新設フエンス本体を固定する
方法、第二の方法として、既設フエンス本体を除去する
と共に既設支持柱の非埋設部分を切断除去した後、残っ
た既設支持柱に新設支持柱を支持させ、この新設支持柱
に新設フエンスを固定する方法、第三の方法として、既
設支持柱を残して既設フエンス本体のみを除去した後、
この既設支持柱に新設支持柱を被嵌すると共に新設支持
柱と既設支持柱とを貫通ボルトで固定させることによ
り、新設支持柱を既設支持柱に固定し、この新設支持柱
に新設フエンス本体を固定する方法等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら第一の方
法においては、埋設固定された既設支持柱を除去して新
設支持柱を改めて埋設固定するのは大変な手間であり時
間もかかり、又第二の方法においては、既設支持柱の非
埋設部分を切断除去する加工が大変な手間であり、さら
に第三の方法においては、新設支持柱と既設支持柱とを
貫通ボルトで固定するための貫通孔を予め既設支持柱に
穿設加工する必要があり、これまた大変な手間である。
【0004】そこで本発明は、上記の如き問題点を解決
し、容易に且つ手間なく迅速に既設フエンスを新設フエ
ンスに改修することのできるフエンスの改修方法を提供
せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成としている。すなわち本発
明に係るフエンスの改修方法は、フエンス本体と埋設固
定された支持柱とからなる既設フエンスの支持柱のみを
残してフエンス本体を除去し、ねじ孔が横設された新設
支持柱をその既設支持柱に被嵌して既設支持柱の前面を
隠蔽すると共に前記ねじ孔に螺入したボルトの先端で既
設支持柱の側面を押圧し、その反作用で前記側面に相対
する他方の側面にこの新設支持柱を圧接させることによ
り、新設支持柱を既設支持柱に固定し、この新設支持柱
に新設フエンス本体を取付けることを特徴とするもので
ある。
【0006】本発明によれば、既設支持柱を残し、この
既設支持柱にねじ孔が横設された新設支持柱を被嵌する
と共にねじ孔に螺入したボルトの先端で既設支持柱の側
面を押圧し、その反作用で前記側面に相対する他方の側
面にこの新設支持柱を圧接させ、新設支持柱を既設支持
柱に固定するようになされている。従って、既設支持柱
に対しては切断や孔開け等の加工を何らすることなく、
ねじ孔に螺入したボルトの先端で単に既設支持柱の側面
を押圧することにより新設支持柱を既設支持柱に固定さ
せるようになされているので、改修作業が極めて容易と
なり、又手間もかからず迅速に行うことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につき
図面に基づき具体的に説明する。
【0008】まず図1は、既に設置されている既設フエ
ンスの設置状態を示す正面図であり、既設フエンスはネ
ットや縦横桟等のパネル体等からなる既設フエンス本体
1と、路面等に埋設固定された既設支持柱2とから構成
され、この既設支持柱2に既設フエンス本体1が取付支
持されている。
【0009】図2は本発明による実施の一形態を示し、
前記既設フエンスを新設フエンスに改修した後の設置状
態を示す正面図であり、図3は図2の側面図、図4は断
面図である。
【0010】すなわち既設フエンスの既設支持柱2のみ
を残して既設フエンス本体1を除去し、その既設支持柱
2に既設支持柱2の前面を隠蔽して新設支持柱3が被嵌
されている。新設支持柱3は、この形態では、図4の如
く既設支持柱2の前面を隠蔽する前面板31と左右の側
面板32とからなるほぼ既設支持柱2と同長のコ字状体
33と、その左右の側面板32間に上下に適宜間隔をお
いて予め架設された固定ボルト34とから形成され、さ
らに前記前面板31の上下にねじ孔35が複数横設さ
れ、又左右の側面板32より鍔部36が張り出され、こ
の鍔部36に取付孔37が穿設されているものである。
【0011】そして前記前面板31で既設支持柱2の前
面を隠蔽するように、この新設支持柱3を既設支持柱2
に被嵌して、コ字状体33と固定ボルト34の間に既設
支持柱2を配置させ、前面板31のねじ孔35より螺入
したボルト4を締めつけることにより、このボルト4の
先端で既設支持柱2の前面を押圧し、その反作用で既設
支持柱2の裏面に固定ボルト34の側部を圧接させ、新
設支持柱3を既設支持柱2に固定している。
【0012】なお前記固定ボルト34は、前記の如く予
め左右の側面板32間に架設されていてもよいが、まず
コ字状体33を既設支持柱2の前面に被嵌し、その後に
既設支持柱2の背面側で固定ボルト34を左右の側面板
32間に架設するようにしてもよい。
【0013】次いでこのコ字状体33の鍔部36に穿設
された取付孔37にフックボルト5を螺着し、このフッ
クボルト5により新設フエンス本体6を引き寄せて前面
板31の前面に圧接させることにより、新設フエンス本
体6を新設支持柱3に取付固定している。
【0014】なお新設フエンス本体6を新設支持柱3に
取付固定するために、前記フックボルト5に加えて適宜
他の公知の固着手段が新設フエンス本体6と新設支持柱
3との間に介在されていてもよい。
【0015】新設支持柱3は、図5の如く筒状体から形
成されていてもよい。すなわち図5は、本発明による実
施の他の形態を示し、既設フエンスを新設フエンスに改
修した後の設置状態を示す断面図であり、図6は図5の
正面図である。
【0016】この新設支持柱3は、上下にねじ孔35が
複数横設された筒状体から形成されており、この新設支
持柱3を既設支持柱2に被嵌し、前記ねじ孔35より螺
入したボルト4を締めつけることにより、このボルト4
の先端で既設支持柱2の背面を押圧し、その反作用で既
設支持柱2の前面に新設支持柱3の内面を圧接させるこ
とにより、新設支持柱3を既設支持柱2に固定してい
る。
【0017】そして新設支持柱3の背面に配置した止め
板7の左右の側端部に穿設した取付孔71にフックボル
ト5を螺着し、このフックボルト5により新設フエンス
本体6を新設支持柱3の前面に引き寄せて圧接させるこ
とにより、新設フエンス本体6を新設支持柱3に取付固
定している。
【0018】なお前記図4に示されたコ字状体33と固
定ボルト34とからなる新設支持柱3を用いると、既設
支持柱2の前面がコ字状体33の前面板31により隠蔽
されるが、既設支持柱2の背面は隠蔽されず露出された
ままである。しかしこの露出された背面によって既設支
持柱2の老朽状態を経日的に観察することができる利点
がある。
【0019】また図5に示された筒状体からなる新設支
持柱3を用いると、既設支持柱2が全体的に新設支持柱
3により隠蔽されるために、既設支持柱2の老朽状態を
経日的に観察することはできないが、老朽化した既設支
持柱2が一切外観に現れないので美観を向上させる利点
がある。
【0020】なお新設フエンス本体6は、好適にはネッ
トからなるパネル体が用いられるが、縦横桟からなるパ
ネル体であってもよく、新設フエンス本体6の形状、形
態は特に限定されるものではない。又新設フエンス本体
6は、その上端や下端にL字状の胴縁等が適宜取付けら
れていてもよい。又上記形態では、既設フエンス本体1
は斜め格子状のネットからなり、新設フエンス本体6は
縦横格子状のネットからなるが、特に限定されるもので
はなく、既設フエンス本体1の形態に関係なく、適宜形
態の新設フエンス本体6を取付けることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、既設支持柱を残し、こ
の既設支持柱にねじ孔が横設された新設支持柱を被嵌す
ると共にねじ孔に螺入したボルトの先端で既設支持柱の
側面を押圧し、その反作用で前記側面に相対する他方の
側面にこの新設支持柱を圧接させ、新設支持柱を既設支
持柱に固定するようになされている。従って、既設支持
柱に対しては切断や孔開け等の加工を何らすることな
く、ねじ孔に螺入したボルトの先端で単に既設支持柱の
側面を押圧することにより新設支持柱を既設支持柱に固
定させるようになされているので、改修作業が極めて容
易となり、又手間もかからず迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】既に設置されている既設フエンスの設置状態を
示す正面図である。
【図2】本発明による実施の一形態を示し、既設フエン
スを新設フエンスに改修した後の設置状態を示す正面図
である。
【図3】図2の側面図である。
【図4】図2の断面図である。
【図5】本発明による実施の他の形態を示し、既設フエ
ンスを新設フエンスに改修した後の設置状態を示す断面
図である。
【図6】図5の正面図である。
【符号の説明】
1 既設フエンス本体 2 既設支持柱 3 新設支持柱 31 前面板 32 側面板 33 コ字状体 34 固定ボルト 35 ねじ孔 36 鍔部 37 取付孔 4 ボルト 5 フックボルト 6 新設フエンス本体 7 止め板 71 取付孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フエンス本体と埋設固定された支持柱と
    からなる既設フエンスの支持柱のみを残してフエンス本
    体を除去し、ねじ孔が横設された新設支持柱をその既設
    支持柱に被嵌して既設支持柱の前面を隠蔽すると共に前
    記ねじ孔に螺入したボルトの先端で既設支持柱の側面を
    押圧し、その反作用で前記側面に相対する他方の側面に
    この新設支持柱を圧接させることにより、新設支持柱を
    既設支持柱に固定し、この新設支持柱に新設フエンス本
    体を取付けることを特徴とするフエンスの改修方法。
  2. 【請求項2】 新設支持柱は、既設支持柱の前面を隠蔽
    する前面板と左右の側面板とからなるコ字状体と、その
    左右の側面板間に上下に適宜間隔をおいて架設された固
    定ボルトとからなり、前記前面板に横設されたねじ孔よ
    り螺入したボルトの先端で既設支持柱の側面を押圧し、
    その反作用で前記側面に相対する他方の側面に固定ボル
    トの側部を圧接させることにより、新設支持柱を既設支
    持柱に固定することを特徴とする請求項1記載のフエン
    スの改修方法。
  3. 【請求項3】 新設支持柱は、ねじ孔が横設された筒状
    体からなり、この新設支持柱を既設支持柱に被嵌し、前
    記ねじ孔より螺入したボルトの先端で既設の支持柱の側
    面を押圧し、その反作用で前記側面に相対する他方の側
    面にこの新設支持柱の内面を圧接させることにより、新
    設支持柱を既設支持柱に固定することを特徴とする請求
    項1記載のフエンスの改修方法。
JP00291398A 1998-01-09 1998-01-09 フェンスの改修方法 Expired - Fee Related JP3706237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00291398A JP3706237B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 フェンスの改修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00291398A JP3706237B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 フェンスの改修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11200667A true JPH11200667A (ja) 1999-07-27
JP3706237B2 JP3706237B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=11542600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00291398A Expired - Fee Related JP3706237B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 フェンスの改修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706237B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169749A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Jfe Jenzai Fence Kk 改装用支柱カバー
JP2006225893A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Jfe Jenzai Fence Kk 既設フェンスの改装方法およびフェンス
JP2019070271A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 朝日スチール工業株式会社 支柱

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625578A (en) * 1979-08-08 1981-03-11 Kayoko Kiuchi Method of construction of exchanging of fence* etc*
JPS5789053A (en) * 1980-11-21 1982-06-03 Nippon Light Metal Co Remodelling of hand rail
JPS5794110A (en) * 1980-12-02 1982-06-11 Kankiyou Kaihatsu Kouhan Kk Connecting method of rod shaped member
JPS5878327U (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 ワイケイケイ株式会社 手摺の取付装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625578A (en) * 1979-08-08 1981-03-11 Kayoko Kiuchi Method of construction of exchanging of fence* etc*
JPS5789053A (en) * 1980-11-21 1982-06-03 Nippon Light Metal Co Remodelling of hand rail
JPS5794110A (en) * 1980-12-02 1982-06-11 Kankiyou Kaihatsu Kouhan Kk Connecting method of rod shaped member
JPS5878327U (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 ワイケイケイ株式会社 手摺の取付装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169749A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Jfe Jenzai Fence Kk 改装用支柱カバー
JP2006225893A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Jfe Jenzai Fence Kk 既設フェンスの改装方法およびフェンス
JP2019070271A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 朝日スチール工業株式会社 支柱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706237B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506596A (ja) 2重ガラス板用の固定部材
JP4909871B2 (ja) 防音パネルの取付金具及び防音構造
JPH11200667A (ja) フエンスの改修方法
JPH1181487A (ja) Tボルト支持具およびその設置方法
US20090288356A1 (en) Anchoring framing to support structures
JP2647612B2 (ja) 外装材の固定構造とその固定方法
CN201277427Y (zh) 一种通信设备安装架及固定螺钉
JP2906702B2 (ja) 排水具の設置方法
JP3609298B2 (ja) 太陽電池モジュール取付用の支持金具
JP3674945B2 (ja) 壁用面材の取付工法及び取付構造
JP6824587B2 (ja) 支柱
JP2004150252A (ja) 漏水補修用パネルの取付構造
JPH0676724B2 (ja) ドレンの取付け方法およびドレン
JPS6330473B2 (ja)
JPH0412927Y2 (ja)
JP3307550B2 (ja) 木造建築物の土台への部材取付構造
JP3027334U (ja) 防音パネル
JP3048255U (ja) 壁パネルの取付具
JPH02210182A (ja) 改装窓枠の取付構造
JP4514979B2 (ja) Alc外壁材の改修装置
JPH09125329A (ja) ビーム取付構造
JPS6343956Y2 (ja)
JP3241229B2 (ja) 庇ユニットの据付け方法
JP2004132127A (ja) 遮音パネル
JPH11217835A (ja) 大引受金具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees