JP2906702B2 - 排水具の設置方法 - Google Patents
排水具の設置方法Info
- Publication number
- JP2906702B2 JP2906702B2 JP3053399A JP5339991A JP2906702B2 JP 2906702 B2 JP2906702 B2 JP 2906702B2 JP 3053399 A JP3053399 A JP 3053399A JP 5339991 A JP5339991 A JP 5339991A JP 2906702 B2 JP2906702 B2 JP 2906702B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- concrete panel
- positioning
- drainage tool
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Description
トの下部等に取付けられる排水具の設置方法に関する。
に排水具を取付ける場合、パラペットを形成した後、排
水具を取付ける部位をハツリ等の作業によって貫通孔を
形成する。しかる後、貫通孔に接続管を通して排水具本
体をアンカ―ボルト等を用いてパラペットに固定すると
ともに、排水具本体とパラペット等との間を充填材等で
密封し、パラペットの内壁面と床面とに防水シ―トを設
置した後、該防水シ―トの前記接続管と連通する貫通孔
を覆うようにカバ―を排水具本体に取付けて設置してい
た。
方法では、パラペット等に排水具本体の接続管を通す貫
通孔を形成したり、該貫通孔と接続管との間に充填材を
充填したりする作業が必要で、これらの作業に手数と時
間がかかり、設置する費用が高くなるという欠点があっ
た。
パラペット等の躯体を形成する時に排水具本体を埋設し
て容易に排水具を設置することができる排水具の設置方
法を提供することを目的としている。
に、本発明は排水具を取付ける躯体を形成する内・外側
のコンクリ―トパネルの内側コンクリ―トパネルの排水
具取付け部に排水具取付け孔を形成する排水具取付け孔
形成工程と、前記排水具取付け孔と対応する部位の前記
外側コンクリ―トパネルの内側面に位置決め台座を固定
する位置決め台座固定工程と、前記内・外側のコンクリ
―トパネル間の寸法とほぼ同じ寸法の保護パイプの一端
部を前記位置決め台座に支持させるとともに、該保護パ
イプの他端部を接続パイプで支持させかつ前記排水具取
付け孔を覆うように排水具本体を位置させる排水具セッ
ト工程と、この排水具セット工程後に前記排水具本体の
接続パイプに位置決め板の係止片を係止させ、該位置決
め板を前記内側のコンクリ―トパネルに固定するととも
に、前記位置決め台座と位置決め板とをボルト、ナット
で締付け固定する固定工程と、この固定工程後に内・外
側のコンクリ―トパネル内にコンクリ―トを打込んで躯
体を形成する躯体形成工程と、この躯体形成工程後にナ
ットを除去するとともに、内側のコンクリ―トパネルよ
り位置決め板を外した後、内・外側のコンクリ―トパネ
ルを除去するコンクリ―トパネル等の除去工程と、この
コンクリ―トパネル等の除去工程後に排水具本体の接続
パイプと連通する孔が形成された防水シ―トを躯体の内
壁面に取付けた後、該防水シ―トを挟み込むようにカバ
―を前記排水具本体に取付けるカバ―取付け工程とで排
水具の設置方法を構成している。
は、内・外側コンクリ―トパネルに保護パイプおよび排
水具本体を位置決め台座、位置決め板およびボルト、ナ
ットによって固定でき、コンクリ―トを打込んで躯体を
形成する時に埋設することができる。
発明を詳細に説明する。図1ないし図15の本発明の第
1の実施例において、1は排水具を取付ける躯体を形成
する内・外側のコンクリ―トパネル2、3の内側コンク
リ―トパネル2の排水具本体取付け部に、図2および図
3に示すように排水具本体取付け孔4を形成する排水具
本体取付け孔形成工程で、この排水具本体取付け孔形成
工程1は内側のコンクリ―トパネル2を設置する前に該
内側のコンクリ―トパネル2に排水具本体取付け孔4を
形成してもよく、あるいは内側のコンクリ―トパネル2
を設置した後に排水具取付け孔4を形成してもよい。
成された排水具本体取付け孔4と対応する部位の前記外
側のコンクリ―トパネル3の内側面に図4に示すように
位置決め台座6を固定する位置決め台座固定工程で、こ
の位置決め台座固定工程5は浅皿状の位置決め台座6の
フランジ部6aを複数本の釘7を用いて外側コンクリ―
トパネル3に固定するもので、この位置決め台座6の外
側コンクリ―トパネル3への固定作業は外側コンクリ―
トパネル3を設置してからでもよく、あるいは設置前に
固定しておいてもよい。
保護パイプの一端部を支持できる外径寸法でかつほぼ中
央部にはボルト8が螺合されるナット9が固設されてい
る。
ンクリ―トパネル2、3間の寸法とほぼ同じ寸法の保護
パイプ11の一端部を前記位置決め台座6に支持させる
とともに、該保護パイプ11の他端部を接続パイプ12
で支持させ、かつ前記排水具本体取付け孔4を覆うよう
に排水具13の排水具本体14を位置させる排水具セッ
ト工程で、この排水具セット工程10は位置決め台座6
のナット9にボルト8の端部を螺合固定するとともに、
排水具本体取付け孔4より保護パイプ11を挿入し、し
かる後に保護パイプ11の他端部を支持できるように排
水具本体14を組付けて行なう。なお、ボルト8は前記
位置決め台座固定工程5であらかじめ位置決め台座6の
ナット9に端部を螺合固定させておいてもよい。
すように、L字状に形成された固定板15と、この固定
板15の側壁板15aに形成された接続パイプ12と、
この接続パイプ12の内壁面に形成されたねじ部16と
からなる排水具本体14と、この排水具本体14の下壁
板15bに設置される防水シ―トを押えるボルト挿入孔
17を有する防水シ―ト押え金具18と、この防水シ―
ト押え金具18を覆った状態に前記排水具本体14に設
置されるカバ―19と、このカバ―19および前記防水
シ―ト押え金具18を前記排水具本体14に固定するナ
ット20、蝶ナット21が螺合されるフックボルト22
とから構成されている。
6に示すように前記排水具本体14の接続パイプ12に
位置決め板24の係止片25を係止させ、該位置決め板
24を前記内側のコンクリ―トパネル2に固定するとと
もに、前記位置決め台座6と位置決め板24とをボルト
8に螺合するナット26で締付け固定する固定工程で、
この固定工程23は、図13に示すように形成された位
置決め板24の係止片25を排水具本体14の接続パイ
プ12に係止させた状態で、該位置決め板24の外周フ
ランジ部を複数本の釘7を用いて内側のコンクリ―トパ
ネル2に固定する。しかる後、ボルト8にナット26を
螺合させて締付けることにより、位置決め台座6と位置
決め板24との間に隙間なく、保護パイプ11および排
水具本体14を固定することができる。
ように床面側にコンクリ―トを打込むとともに、内・外
側のコンクリ―トパネル2、3内にコンクリ―トを打込
み、床面28やパラペット29等の躯体30を形成する
躯体形成工程である。
示すようにナット26を外すとともに、内側のコンクリ
―トパネル2より複数本の釘7を外して位置決め板24
を外した後、図9に示すように内・外側のコンクリ―ト
パネル2、3を除去するコンクリ―トパネル等の除去工
程で、このコンクリ―トパネル等の除去工程31ではナ
ット26を除去するとともに、位置決め板24を内側の
コンクリ―トパネル2より外すと、保護パイプ11およ
び排水具本体14は躯体30に埋設された状態で、かつ
内・外側のコンクリ―トパネル2、3とは固定状態とな
っていないので、容易に固型した躯体30より外すこと
ができる。
程31後に排水具本体14の接続パイプ12と連通する
連通孔33が形成された防水シ―ト34を躯体30の内
壁面に取付けた後、該防水シ―ト34を挟み込ませた状
態で防水シ―ト押え金具18で押え、さらに、該防水シ
―ト押え金具18を覆った状態にカバ―19を前記排水
具本体14に取付けるカバ―取付け工程で、このカバ―
取付け工程32は躯体30の内壁面となるパラペット2
9の内側壁面29aおよび床面28に、図10示すよう
に防水シ―ト34を敷設固定する。
の防水シ―ト34には、接続パイプ12と連通する連通
孔33を形成する。
14上に防水シ―ト34を介して排水具本体14の接続
パイプ12に螺合されたフック支持バ―35に支持され
たフックボルト22が貫通するようにカバ―19を位置
させ、該フックボルト22に蝶ナット21を螺合させ
て、カバ―19を固定することにより、排水具13の取
付けが完了する。なお、接続パイプ12には外部へ排水
するための排水管36が取付けられている。
す本発明の異なる実施例につき説明する。なお、これら
の実施例の説明に当って、前記本発明の第1の実施例と
同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略
する。
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は位置決め台座固定工程5Aで、この位置決め台座固定
工程5Aは外側のコンクリ―トパネル3の内壁面に固定
する位置決め台座6Aのほぼ中央部の貫通孔37と連通
するように外側のコンクリ―トパネル3に貫通孔38を
形成し、該貫通孔37、38にボルト8Aの一端部を挿
入して、ナット39、39によって外側のコンクリ―ト
パネル3に位置決め台座6Aを固定した点で、このよう
な位置決め台座固定工程5Aを用いることにより、外側
のコンク―トパネル3の外側のナット39を外すことに
より、位置決め板24を内外のコンクリ―トパネル2よ
り外すことによりボルト8Aを取外すことができる。
例において、前記本発明の第1の実施例と主に異なる点
は、フックボルト40の頭部40aが係止される係止部
41が形成された位置決め台座6Bを用いて位置決め台
座固定工程5Bを行なった点で、このような位置決め台
座固定工程5Bを用いても、同様な作用効果が得られ
る。
明にあっては次に列挙する効果が得られる。 (1)排水具を取付ける躯体を形成する内・外側のコン
クリ―トパネルの内側コンクリ―トパネルの排水具取付
け部に排水具取付け孔を形成する排水具取付け孔形成工
程と、前記排水具取付け孔と対応する部位の前記外側コ
ンクリ―トパネルの内側面に位置決め台座を固定する位
置決め台座固定工程と、前記内・外側のコンクリ―トパ
ネル間の寸法とほぼ同じ寸法の保護パイプの一端部を前
記位置決め台座に支持させるとともに、該保護パイプの
他端部を接続パイプで支持させかつ前記排水具取付け孔
を覆うように排水具本体を位置させる排水具セット工程
と、この排水具セット工程後に前記排水具本体の接続パ
イプに位置決め板の係止片を係止させ、該位置決め板を
前記内側のコンクリ―トパネルに固定するとともに、前
記位置決め台座と位置決め板とをボルト、ナットで締付
け固定する固定工程と、この固定工程後に内・外側のコ
ンクリ―トパネル内にコンクリ―トを打込んで躯体を形
成する躯体形成工程と、この躯体形成工程後にナットを
除去するとともに、内側のコンクリ―トパネルより位置
決め板を外した後、内・外側のコンクリ―トパネルを除
去するコンクリ―トパネル等の除去工程と、このコンク
リ―トパネル等の除去工程後に排水具本体の接続パイプ
と連通する孔が形成された防水シ―トを躯体の内壁面に
取付けた後、該防水シ―トを挟み込むようにカバ―を前
記排水具本体に取付けるカバ―取付け工程とからなるの
で、保護パイプおよび排水具本体は内・外側のコンクリ
―トパネルに取付けられている位置決め台座、位置決め
板および位置決め台座に取付けられているボルトと、こ
のボルトに螺合し、保護パイプおよび排水具本体を締付
け固定するナットによって隙間なく固定できる。このた
め、コンクリ―トが打込まれても保護パイプや排水具本
体が移動したり、隙間にコンクリ―トが入り込んだりす
る不具合を確実に防止して所定位置に埋設することがで
きる。
の打込み後にボルトに螺合しているナットを外すととも
に、内側のコンクリ―トパネルより位置決め板を外すこ
とにより、固型した躯体より、内・外側のコンクリ―ト
パネルを容易に外すことができる。
ンクリ―トパネル間に保護パイプを介装させるので、排
水具本体の接続パイプの寸法よりも肉厚の躯体にでも容
易に排水具本体を埋設固定することができる。したがっ
て、従来のように排水具本体の接続パイプの長さ寸法を
躯体の肉厚としなくてもよく、自由に躯体の肉厚寸法を
設定することができる。
な効果が得られる。
の除去状態の説明図。
トパネルの除去状態の説明図。
明図。
明図。
リ―トパネル、 3:外側のコンクリ―トパネル、 4:排水具本体取
付け孔、 5、5A、5B:位置決め台座固定工程、 6、6A、6B:位置決め台座、 7:釘、 8、8A:ボルト、 9:ナット、 10:排水具セット工程、 11:保護パイ
プ、 12:接続パイプ、 13:排水具、 14:排水具本体、 15:固定板、 16:ねじ部、 17:ボルト挿入
孔、 18:防水シ―ト押え金具、 19:カバ―、 20:ナット、 21:蝶ナット、 22:フックボルト、 23:固定工程、 24:位置決め板、 25:係止片、 26:ナット、 27:躯体形成工
程、 28:床面、 29:パラペッ
ト、 30:躯体、 31:コンクリ―トパネル等の除去工程、 32:カバ―取付け工程、 33:連通孔、 34:防水シ―ト、 35:フック支持
バ―、 36:排水管、 37:貫通孔、 38:貫通孔、 39:ナット、 40:フッボルト、 41:係止部。
Claims (2)
- 【請求項1】 排水具を取付ける躯体を形成する内・外
側のコンクリ―トパネルの内側コンクリ―トパネルの排
水具取付け部に排水具取付け孔を形成する排水具取付け
孔形成工程と、前記排水具取付け孔と対応する部位の前
記外側コンクリ―トパネルの内側面に位置決め台座を固
定する位置決め台座固定工程と、前記内・外側のコンク
リ―トパネル間の寸法とほぼ同じ寸法の保護パイプの一
端部を前記位置決め台座に支持させるとともに、該保護
パイプの他端部を接続パイプで支持させかつ前記排水具
取付け孔を覆うように排水具本体を位置させる排水具セ
ット工程と、この排水具セット工程後に前記排水具本体
の接続パイプに位置決め板の係止片を係止させ、該位置
決め板を前記内側のコンクリ―トパネルに固定するとと
もに、前記位置決め台座と位置決め板とをボルト、ナッ
トで締付け固定する固定工程と、この固定工程後に内・
外側のコンクリ―トパネル内にコンクリ―トを打込んで
躯体を形成する躯体形成工程と、この躯体形成工程後に
ナットを除去するとともに、内側のコンクリ―トパネル
より位置決め板を外した後、内・外側のコンクリ―トパ
ネルを除去するコンクリ―トパネル等の除去工程と、こ
のコンクリ―トパネル等の除去工程後に排水具本体の接
続パイプと連通する孔が形成された防水シ―トを躯体の
内壁面に取付けた後、該防水シ―トを挟み込むようにカ
バ―を前記排水具本体に取付けるカバ―取付け工程とを
含むことを特徴とする排水具の設置方法。 - 【請求項2】 排水具を取付ける躯体を形成する内・外
側のコンクリ―トパネルの内側コンクリ―トパネルの排
水具取付け部に排水具取付け孔を形成する排水具取付け
孔形成工程と、前記排水具取付け孔と対応する部位の前
記外側コンクリ―トパネルの内側面に位置決め台座およ
び前記排水具取付け孔内を貫通する締付けボルトを取付
ける位置決め台座固定工程と、前記内・外側のコンクリ
―トパネル間の寸法とほぼ同じ寸法の保護パイプの一端
部を内部に前記締付けボルトが位置するように前記位置
決め台座に支持させるとともに、該保護パイプの他端部
を接続パイプで支持させかつ前記排水具取付け孔を覆う
ように排水具本体を位置させる排水具セット工程と、こ
の排水具セット工程後に前記排水具本体の接続パイプに
位置決め板の係止片を係止させ、該位置決め板を前記内
側のコンクリ―トパネルに固定するとともに、前記位置
決め台座と位置決め板とを前記ボルトにナットを螺合さ
せて締付け固定する固定工程と、この固定工程後に内・
外側のコンクリ―トパネル内にコンクリ―トを打込んで
躯体を形成する躯体形成工程と、この躯体形成工程後に
ナットを外して内側コンクリ―トパネルより位置決め板
を外した後、内・外側のコンクリ―トパネルを除去する
コンクリ―トパネル等の除去工程と、このコンクリ―ト
パネル等の除去工程後に排水具本体の接続パイプと連通
する孔が形成された防水シ―トを躯体の内壁面に取付け
た後、該防水シ―トを挟み込むようにカバ―を前記排水
具本体に取付けるカバ―取付け工程とを含むことを特徴
とする排水具の設置方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3053399A JP2906702B2 (ja) | 1991-02-25 | 1991-02-25 | 排水具の設置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3053399A JP2906702B2 (ja) | 1991-02-25 | 1991-02-25 | 排水具の設置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05209463A JPH05209463A (ja) | 1993-08-20 |
JP2906702B2 true JP2906702B2 (ja) | 1999-06-21 |
Family
ID=12941752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3053399A Expired - Lifetime JP2906702B2 (ja) | 1991-02-25 | 1991-02-25 | 排水具の設置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2906702B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105507584B (zh) * | 2016-01-26 | 2017-10-27 | 中国新兴建筑工程总公司 | 一种防水套管固定架 |
-
1991
- 1991-02-25 JP JP3053399A patent/JP2906702B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05209463A (ja) | 1993-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4588482B2 (ja) | 防水層における架台装置と防水層における架台装置取り付け構造および架台装置取り付け工法。 | |
JP2006225951A5 (ja) | ||
JP2003193636A (ja) | 防水層のある面への金具の取付け構造 | |
JPH05263506A (ja) | 屋根上又は床上の設置物固定装置 | |
JP2906702B2 (ja) | 排水具の設置方法 | |
JP2000073508A (ja) | 太陽光発電パネル用架台 | |
JP2640434B2 (ja) | 屋根の外設材の取付構造及び取付方法 | |
JPH0676724B2 (ja) | ドレンの取付け方法およびドレン | |
JP3609298B2 (ja) | 太陽電池モジュール取付用の支持金具 | |
JP6752563B2 (ja) | 改修用支持架台とこれを用いた改修防水構造および改修防水工法 | |
JP2002206317A (ja) | 屋根上設置物の固定構造および固定方法 | |
JPS5847725B2 (ja) | コンピユ−タ等機器の耐震支持方法 | |
JPS6344488Y2 (ja) | ||
JP3447109B2 (ja) | 陸屋根床部からの立ち上がり部 | |
JP3024062B2 (ja) | 軒先ユニットの取付け構成体 | |
JPH0338347Y2 (ja) | ||
JP3241229B2 (ja) | 庇ユニットの据付け方法 | |
JP2011074654A (ja) | 持出部材の設置構造、その設置方法、及びそれを用いた外設部材の取付構造 | |
JP3180144B2 (ja) | パネル取付構造 | |
JP2518211Y2 (ja) | ダクト接続装置 | |
JP3027723B2 (ja) | カバー材取付構造 | |
JP3756618B2 (ja) | 床の鼻隠し構造 | |
JP2518302Y2 (ja) | 床部からの立ち上がり部防水層用保護パネルの上端ホルダー支持構造 | |
JPH0227069Y2 (ja) | ||
JPH051534Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20061225 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20080115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 5 |