JPH11199547A - 1−[(2−メチル−2−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンの製造方法 - Google Patents

1−[(2−メチル−2−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JPH11199547A
JPH11199547A JP475698A JP475698A JPH11199547A JP H11199547 A JPH11199547 A JP H11199547A JP 475698 A JP475698 A JP 475698A JP 475698 A JP475698 A JP 475698A JP H11199547 A JPH11199547 A JP H11199547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
carbonate
hydroxide
alkali metal
potassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP475698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Monoe
宏幸 物江
Koichi Kanehira
浩一 金平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP475698A priority Critical patent/JPH11199547A/ja
Publication of JPH11199547A publication Critical patent/JPH11199547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高純度の1−[(2−メチル−2−プロペニ
ル)オキシ]−4−ニトロベンゼンを簡便な操作で工業
的に有利に製造する方法を提供する。 【解決手段】 一般式(I) 【化1】 (式中、Xはハロゲン原子を表す。)で示されるハロゲ
ン化メタリルとp−ニトロフェノールとを塩基の存在下
に反応させることを特徴とする1−[(2−メチル−2
−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンの製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1−[(2−メチ
ル−2−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンの
製造方法に関する。本発明により製造される1−[(2
−メチル−2−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベン
ゼンは、例えば、糖尿病治療薬の合成中間体として有用
である。
【0002】
【従来の技術】従来、1−[(2−メチル−2−プロペ
ニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンは、ハロゲン化メ
タリルとアルカリ金属のp−ニトロフェナートとをジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの極性溶
媒中で反応させることにより製造されることが知られて
いる(特公昭48―2329号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来法では、ア
ルカリ金属のp−ニトロフェナートが使用されており、
また比較的高価な極性溶媒が使用されている。本発明の
目的は、1−[(2−メチル−2−プロペニル)オキ
シ]−4−ニトロベンゼンを、工業的に有利に製造し得
る方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記の
目的は、一般式(I)
【0005】
【化2】
【0006】(式中、Xはハロゲン原子を表す。)で示
されるハロゲン化メタリル[以下、これをハロゲン化メ
タリル(I)と略記する]とp−ニトロフェノールとを
塩基の存在下に反応させることを特徴とする1−[(2
−メチル−2−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベン
ゼンの製造方法を提供することにより達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】上記一般式中、Xが表すハロゲン
原子としては、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが
挙げられる。
【0008】塩基としては、水素化ナトリウム、水素化
カリウムなどのアルカリ金属の水素化物;水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどのアルカリ
金属の水酸化物;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエ
トキシド、カリウムプロポキシド、カリウムイソプロポ
キシド、リチウムブトキシドなどのアルカリ金属のアル
コラート;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウ
ムなどのアルカリ金属の炭酸塩;炭酸水素ナトリウム、
炭酸水素カリウム、炭酸水素リチウムなどのアルカリ金
属の重炭酸塩;水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水
酸化マグネシウムなどのアルカリ土類金属の水酸化物;
炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムなどのアルカリ土類
金属の炭酸塩などが挙げられる。これらの塩基は、1種
または2種以上を適宜組み合わせて用いることができ
る。塩基の使用量としては、p−ニトロフェノールの1
モルに対して1〜5モルの範囲が好ましく、1〜1.5
モルの範囲がより好ましい。
【0009】本発明の反応は、溶媒の存在下または不存
在下に行うことができるが、溶媒の存在下に行うことが
好ましい。溶媒としては、例えばメタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、n−ブタノール、s−ブタノー
ル、t−ブタノールなどのアルコール;ベンゼン、トル
エン、キシレン、メシチレンなどの炭化水素;ジイソプ
ロピルエーテル、ジブチルエーテル、メチルt−ブチル
エーテル、テトラヒドロフランなどのエーテルなどが使
用される。
【0010】反応を促進するため、反応系にヨウ化ナト
リウム、ヨウ化カリウムなどのアルカリ金属のヨウ化物
を存在させるのが好ましい。
【0011】また、固−液または液−液の2層系で反応
を行う場合、テトラn−ブチルアンモニウムブロマイ
ド、テトラn−ブチルアンモニウムアイオダイドなどの
相間移動触媒を用いることにより反応を促進することも
可能である。
【0012】反応温度は、室温〜100℃の範囲の温度
が好ましい。
【0013】反応終了後、反応混合物からの1−[(2
−メチル−2−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベン
ゼンの単離精製は、分液等の常法に従って行うことがで
きる。分離取得された1−[(2−メチル−2−プロペ
ニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンは、充分に高い純
度を有しているが、所望により、再結晶などにより、さ
らに純度を高めることができる。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定され
るものではない。
【0015】実施例1 攪拌機および温度計を備えた三つ口フラスコにp−ニト
ロフェノール9.0g(64.7mmol)、炭酸ナト
リウム6.9g(64.7mmol)およびメタノール
30gを仕込み、還流下に、メタリルクロライド11.
1g(123.0mmol)とメタノール25gの混合
物を滴下した。滴下終了後、還流下で14時間攪拌を続
けた後、減圧下でメタノールを留去した。ヘキサン10
0mlおよび水100mlを加えてしばらく攪拌し、水
層とヘキサン層を分けた後、ヘキサン層から減圧下でヘ
キサンを留去して粉末を9.2g得た。分析した結果、
純度99%、収率72.9%で1−[(2−メチル−2
−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンが生成し
ていることがわかった。
【0016】実施例2 攪拌機、滴下ロートおよび温度計を備えた三つ口フラス
コにp−ニトロフェノール9.0g(64.7mmo
l)、炭酸ナトリウム6.9g(64.7mmol)、
ヨウ化カリウム0.54g(3.24mmol)および
メタノール30gを仕込み、還流下に、メタリルクロラ
イド8.8g(97.1mmol)とメタノール20g
の混合物を滴下した。滴下終了後、還流下で8時間攪拌
を続けた後、減圧下でメタノールを留去した。ヘキサン
100mlおよび水100mlを加えてしばらく攪拌し
た後、水層とヘキサン層を分け、ヘキサン層から減圧下
でヘキサンを留去して粉末を12.0g得た。分析した
結果、純度99%、収率95.0%で1−[(2−メチ
ル−2−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンが
生成していることがわかった。
【0017】実施例3 攪拌機、滴下ロートおよび温度計を備えた三つ口フラス
コに60%水素化ナトリウム63.2g(net.3
8.0g、1.58mol)およびテトラヒドロフラン
1300mlを仕込み、氷冷下に、p−ニトロフェノー
ル200g(1.483mol)とテトラヒドロフラン
400mlの混合物を4〜7℃で2時間かけて滴下し
た。次いで、テトラn−ブチルアンモニウムアイオダイ
ド 53.2g(0.1438mol)を加えて、25
℃で30分間攪拌した。再び、氷冷下としてメタリルク
ロライド195.4g(2.158mol)を5〜6℃
で1時間かけて滴下した。滴下後、還流下で1.5時間
攪拌して反応を追い込んだ。氷冷下とし、10℃以下で
水1000mlを滴下して過剰の水素化ナトリウムを分
解した後、ヘキサン400mlで2回抽出し、ヘキサン
層を食塩水500mlで2回、水/メタノール(2/
1)500mlで2回洗浄した。減圧下で溶媒を留去し
て粗結晶を270g得た。分析した結果、純度99%、
収率96.2%で1−[(2−メチル−2−プロペニ
ル)オキシ]−4−ニトロベンゼンが生成していること
がわかった。
【0018】
【発明の効果】高純度の1−[(2−メチル−2−プロ
ペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンを簡便な操作で
工業的に有利に製造し得る方法が提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、Xはハロゲン原子を表す。)で示されるハロゲ
    ン化メタリルとp−ニトロフェノールとを塩基の存在下
    に反応させることを特徴とする1−[(2−メチル−2
    −プロペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンの製造方
    法。
JP475698A 1998-01-13 1998-01-13 1−[(2−メチル−2−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンの製造方法 Pending JPH11199547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP475698A JPH11199547A (ja) 1998-01-13 1998-01-13 1−[(2−メチル−2−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP475698A JPH11199547A (ja) 1998-01-13 1998-01-13 1−[(2−メチル−2−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11199547A true JPH11199547A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11592752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP475698A Pending JPH11199547A (ja) 1998-01-13 1998-01-13 1−[(2−メチル−2−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11199547A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080031910A (ko) 1-[시아노(4-하이드록시페닐)메틸]사이클로헥사놀화합물의 제조 방법
JPH11199547A (ja) 1−[(2−メチル−2−プロペニル)オキシ]−4−ニトロベンゼンの製造方法
WO2001074799A1 (fr) Derives d'oxetane fluores et leur procede de preparation
JP5001144B2 (ja) 2−イソプロペニル−5−メチル−4−ヘキセン−1−イル3−メチル−2−ブテノアートの製造方法
JP2013067583A (ja) 3,3,3−トリフルオロプロパノール類の製造方法
JP2586950B2 (ja) p‐又はm‐tert―ブトキシベンズアルデヒドの製造法
JP4649733B2 (ja) トリフルオロメチル基含有アセトフェノン化合物の製造方法
JP2798491B2 (ja) p―ヒドロキシネオフイルm―フエノキシベンジルエーテル類の製造法
WO2005021465A1 (ja) 芳香族不飽和化合物の製造方法
JPH11322643A (ja) クロロアルキン類およびアルキニルアミン類の製造方法
JP2001322983A (ja) ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法
JP2558301B2 (ja) テルペンジオール誘導体の製造方法
KR100586664B1 (ko) N-[5-(디페닐포스피노일메틸)-4-(4-플루오로페닐)-6-이소프로필피리미딘-2-일]-n-메틸메탄술폰아미드의 제조방법
JP5507147B2 (ja) ピリミジニルアルコール誘導体の製造方法及びその合成中間体
JP2001240571A (ja) フッ素アルコールの製造方法
JPH053859B2 (ja)
JP2009035508A (ja) 光学活性カルボン酸の製造方法
JP4330783B2 (ja) ホルミルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法
JP2002138084A (ja) 3−アルキル−3−ヒドロキシメチルオキセタンを原料とするエーテル類の製造方法
JP3959178B2 (ja) ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法
JPH0511110B2 (ja)
JP4018816B2 (ja) シクロヘプテノン誘導体及びその製造方法並びにそれを利用してシクロヘプトイミダゾール誘導体を製造する方法
JP2003252831A (ja) 含フッ素乳酸誘導体の製造方法
JP2000344703A (ja) 4−アルコキシメチル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジルアルコールの製造法
JP2867632B2 (ja) フリルプロパルギルカルビノール類の製法