JPH11197521A - 卓上精米器 - Google Patents

卓上精米器

Info

Publication number
JPH11197521A
JPH11197521A JP10005989A JP598998A JPH11197521A JP H11197521 A JPH11197521 A JP H11197521A JP 10005989 A JP10005989 A JP 10005989A JP 598998 A JP598998 A JP 598998A JP H11197521 A JPH11197521 A JP H11197521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
milling
bran
tabletop
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10005989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2963889B2 (ja
Inventor
Fumio Sakuma
文夫 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAMOTO DENKO KK
Original Assignee
YAMAMOTO DENKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11626214&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11197521(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by YAMAMOTO DENKO KK filed Critical YAMAMOTO DENKO KK
Priority to JP10005989A priority Critical patent/JP2963889B2/ja
Priority to TW087108956A priority patent/TW478966B/zh
Priority to KR1019980021993A priority patent/KR100266155B1/ko
Priority to CN98116095A priority patent/CN1106221C/zh
Publication of JPH11197521A publication Critical patent/JPH11197521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963889B2 publication Critical patent/JP2963889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B3/00Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming
    • B02B3/08Hulling; Husking; Decorticating; Polishing; Removing the awns; Degerming by means of beaters or blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B7/00Auxiliary devices
    • B02B7/02Feeding or discharging devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C9/00Other milling methods or mills specially adapted for grain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 玄米の糠を削り落とす際に糠を容易に分離可
能とすると共に精米時の米の摩擦熱を低下するようにし
た小型軽量の家庭用の卓上精米器を提供する。 【解決手段】 モータと、該モータの回転に従って回転
する駆動軸の先端部に嵌合されて該駆動軸と共に回転す
る精米羽根と、駆動軸と同心円状の円筒形状の側周部と
駆動軸を通す開口を有する円形底部を有し精米羽根を収
容する精米かごと、駆動軸と同心円状の円筒形状の側周
部と駆動軸を通す開口を有する円形底部を有し精米かご
を収容する糠ボックスと、精米羽根と精米かごと糠ボッ
クスとをそれぞれ着脱自在に収容すると共にモータを固
定的に収容する本体ケースとを備え、精米かごの側周部
は金網で構成され、精米時には玄米を精米かご内に入れ
てモータを回転させることで精米羽根の回転により玄米
が攪拌され、玄米はその遠心力により精米かごの金網の
網目に擦り付けられて、糠が削り落とされ、削り落とさ
れた糠は遠心力により網目から外側に飛ばされ上記糠ボ
ックス内に落とされるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、玄米を精米する精
米器に関し、特に玄米の糠を削り落とす際に糠を容易に
分離可能とすると共に精米時の米の摩擦熱を低下するよ
うにした小型軽量の家庭用の卓上精米器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、精米機においては、例えば、実公
平5―36500号公報に記載されているように、精米
軸(精白筒)及び精米網(精米ロール)等により玄米
(もみ殻を除いた状態の米)の糠層を削り落とすように
して精米するものである。この場合に、削り落とした糠
の分離が良好に行われないと、即ち、糠切れが悪いと、
米の酸化速度が早まり食味の低下及び米の老化性を高め
ることとなる。この傾向は特に、玄米の栄養素である糠
層をある程度残した、いわゆる分づき(例えば、糠層を
50%削り落とした状態を5分づき又は精白度50%、
70%削り落とした状態を7分づき又は精白度70%と
いう)の状態では、削り落とした糠の分離が悪いと米の
酸化速度がより早まり食味の低下等が顕著となる。そこ
で、業務用の精米機においては吸引機により削り落とさ
れた糠を強制的に吸引したり、又は送風ファン等による
風により強制的に糠を吹き飛ばすようにして米より糠を
分離させるようにしていた。しかし、この場合、吸引機
や送風ファン等を糠容器付近に配置する必要があるた
め、装置が複雑かつ大きくなると共に、高価となるた
め、家庭用精米機には採用されていない。従って、従来
の家庭用精米機においては、精米軸及び精米網等により
削り落とされた糠を自然に落下させるようにして米より
糠を分離させたものであり、糠切れが悪いものであっ
た。
【0003】また、精米軸及び精米網等により精米する
際には、玄米と精米軸及び精米網等との間の摩擦により
摩擦熱が発生するため精米後の米の温度が高くなる。米
の温度が高くなると米の品質劣化により食味が低下す
る。業務用の精米機においては、例えば、玄米を3段階
に分けて徐々に精米するようにして米の温度が高くなる
のを防止するようにしたものがある。しかし、家庭用の
精米機においては1回で一気に精米するため特に摩擦熱
による米の温度が高くなる。
【0004】また、糠には油成分があるため、精米時に
削り落とされた糠が精米軸及び精米網等に付着しやす
い。特に、摩擦熱による温度が高くなると、精米後に温
度が低下した際に糠は精米軸及び精米網等に付着しやす
くなる。そこで、定期的に精米機を分解して精米軸及び
精米網等を掃除して精米軸及び精米網等に付着した糠を
取り除く必要があり、メンテナンスが面倒であった。
【0005】更に、従来のは玄米載せ台(ホッパー
部)、精米軸及び精米網等で構成されているため、精米
機全体のサイズは大きくなり、台所等では精米機の置き
場所として大きいスペースが必要であった。また、家庭
用精米機は鋼材を主として構成されているため、全体の
重量が重くなり、卓上型としては不適切であった。即
ち、現在の家庭用精米機の平均重量は約10キログラム
である。
【0006】更に、家庭用精米機で精米する場合、精白
度を調整することはできるが、実際に精米して米が排出
されるまでは玄米の精白度は確認できない。このため、
玄米の種類や含有水分量の相違に従った精白度の調整は
困難であり、精白度の掛けすぎによる米割れや、欠けを
生じることがあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の家
庭用精米機においては、精米の際の糠切れの悪さ、摩擦
熱の発生による米の温度上昇、糠や米づまりによるメイ
ンテナンスの面倒さ、大型化及び精白度の確認のし難さ
等に関しての対策は考慮されておらず、結果的に精米後
の米の食味の低下等の問題点を招いていた。
【0008】本発明の目的は、上記従来の家庭用精米機
の問題点を解消するようにした卓上精米器を提供するに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明による卓上精米器は、モータと、該モ
ータの回転に従って回転する駆動軸の先端部に嵌合され
て該駆動軸と共に回転する精米羽根と、上記駆動軸と同
心円状の円筒形状の側周部と上記駆動軸を通す開口を有
する円形底部を有し上記精米羽根を収容する精米かご
と、上記駆動軸と同心円状の円筒形状の側周部と上記駆
動軸を通す開口を有する円形底部を有し上記精米かごを
収容する糠ボックスと、上記精米羽根と上記精米かごと
上記糠ボックスとをそれぞれ着脱自在に収容すると共に
上記モータを固定的に収容する本体ケースとを備え、上
記精米かごの側周部は金網で構成され、精米時には玄米
を上記精米かご内に入れて上記モータを回転させること
で上記精米羽根の回転により玄米が攪拌され、玄米はそ
の遠心力により上記精米かごの金網の網目に擦り付けら
れて、糠が削り落とされ、削り落とされた糠は遠心力に
より網目から外側に飛ばされ上記糠ボックス内に落とさ
れるようにしたものである。
【0010】このように構成した卓上精米器において
は、米を精米羽根の回転により攪拌して米の遠心力によ
り精米かごの金網の網目に擦り付けて糠を削り落とし、
更に削り落とされた糠を遠心力により網目から外側に飛
ばされ糠ボックス内に堆積するように構成されている。
こうして糠が金網の網目から飛ばされるため糠切れが良
い。従って、糠は精米かごの金網にはほとんど付着せ
ず、付着していても精米かごを取り出して清掃すれば良
く、それは極めて容易である。同様に、糠ボックス内の
糠も糠ボックスを取り出して容易に清掃できる。また、
米が精米羽根の回転により攪拌される時に精米羽根によ
り風が起こされるため、米の温度上昇が防げ、食味の低
下を防止できる。また、精白度は蓋の窓より容易に把握
できるため、精白度の調整も容易である。更に、精米器
は精米ロールや精白筒が無いため、小型化でき重量も軽
くすることができるため、台所の狭い場所に置くことが
でき卓上型とすることができる。
【0011】また、本発明の卓上精米器によれば、精米
羽根の回転速度は1500−3000rpmの範囲内に
設定されており、回転速度が早すぎて米が飛びはねて金
網に当たらず蓋に当たってしまい精米ができなかったり
かつ米にひび割れができたり欠けたりすること、及び遅
すぎて米が単に攪拌されるのみで金網に当たらす精米で
きないということが防止され、適切な精米が行われる。
【0012】また、本発明の卓上精米器によれば、精米
かごの側周部の金網の網目形状は菱形の場合には、その
短目方向の長さは2.2−3.0mmの範囲であり、長
目方向の長さは3.0−4.6mmの範囲であり、四角
形の場合には縦及び横方向一辺の長さは共に2.0−
3.0mmの範囲であり、円形の場合には直径が2.0
−3.0mmの範囲であり、それにより米が精米かごの
側周部の金網から外に出ることが防止されると共に適切
な精米が行われる。
【0013】また、本発明の卓上精米器によれば、精米
羽根の羽根の精米かごの円形底部に対する角度は15度
−35度の範囲内であり、これにより玄米は適度に攪拌
されて精米かごの側周部の金網に擦り付けられる。ま
た、本発明の卓上精米器によれば、精米かごの上部開口
部を覆い透明な窓を有する蓋が設けられており、該窓を
通して玄米の精白度を容易に把握できるため、精白度の
調整が容易である。
【0014】また、本発明の卓上精米器によれば、本体
ケース内に収容されモータを制御する制御回路を有し、
該制御回路は交流電源を整流する整流器とデジタルタイ
マとを有し、デジタルタイマで設定された時間だけ整流
電流をモータに供給して精米羽根を回転するようにした
ものであり、従って、デジタルタイマを調整することに
より適切な精白度の米を得ることができる。尚、整流器
に直列に接続された位相制御回路を更に設け、精米すべ
き玄米の量(即ち、モータの負荷)に応じてモータに供
給する電流の通電位相を制御するようにしても良い。即
ち、精米量が多い程、通電位相角を大きくしてモータへ
の供給電流を大きくし、精米量に拘わらず精米羽根の回
転数を安定に所定値(例えば、2000−2200rp
mの範囲内)にするようにしても良い。それにより、精
米量が少ない時に精米羽根の回転速度が早くなりすぎな
いよう、かつ精米量が多いときには回転速度が遅くなら
ないようにできる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明による卓上精米器
の実施態様を図面を参照して詳細に説明する。図1は本
発明の実施態様による卓上精米器の全体の外観図を示
し、図2は上面図を示す。図1、図2において100は
本実施態様による卓上精米器を示し、11は例えばAB
S樹脂からなる本体ケース、14は同様に例えばABS
樹脂からなる底蓋、15は底蓋14の底部に取り付けら
れたゴム足である。3は蓋であり、例えばABS樹脂か
らなる外側フレーム4a、内側フレーム4b、該フレー
ム4a,4bに取り付けられた例えばABS樹脂からな
る取っ手1、及びフレーム4a,4bに挟まれたガラス
又はアクリル樹脂からなる透明な窓2を有する。尚、本
実施態様においては蓋3は取り外し可能な構成とされて
いるが、ヒンジ部により本体ケース11に取り付けて開
閉可能な構成としても良い。27は電源コード、28は
電源プラグである。
【0016】7は卓上精米器の動作を制御する操作パネ
ルであり、図2に示すように、精米の開始、停止(スタ
ート/ストップ)を指示するための精米ボタン70、精
米時間(分)を設定する精米時間設定ボタン72、玄米
から白米(玄米から糠層を100%削り落とした状態の
米)を精米する際の精米量(例えば1―4合)を設定す
る精米量設定ボタン73、ボタン72により設定された
精米時間又はボタン73により設定された精米量を表示
する表示部74、及び精米後再度精米を指示する際に使
用する再精米ボタン78を有する。操作パネル7を用い
た卓上精米器の動作については後述する。
【0017】図3は本発明の実施態様による卓上精米器
の図2の線III−IIIに沿った断面図であり、図4
は本発明の実施態様による卓上精米器の要部の分解図で
ある。図3及び図4において、5は玄米を収容する円筒
(スリーブ)状の精米かご、9は回転することにより精
米かご5内の玄米を精米する精米羽根組立体、6は精米
かご5を収容すると共に精米かご5により玄米より削り
落とされた糠を収容する例えばABS樹脂からなる円筒
(スリーブ)状の糠ボックス、30は糠ボックス6を収
容する例えばABS樹脂からなる円筒(スリーブ)状の
糠ボックス収容ケースであり、その上端部30a及び底
部開口端30bが本体ケース11に固定されることによ
り該糠ボックス収容ケース30は本体ケース11に固定
される。
【0018】8は当該卓上精米器の制御回路(図7)を
収容する制御回路ボックスであり、制御回路はコードリ
ール組立体26に収容された電源コード27の電源プラ
グ28を交流電源に接続することで給電される。10は
制御回路により制御されるモータ、10aはモータ10
の回転に伴い回転するモータ駆動軸、12はモータ駆動
軸10aに固定されモータ駆動軸と共に回転するモータ
プーリー、13はモータプーリー12と駆動プーリー2
5とに巻き回されモータ駆動軸10aの回転を駆動プー
リー25に伝える駆動ベルトである。駆動プーリー25
は駆動軸23の下端部に固定され、モータ10の回転に
伴い駆動軸23も回転する。駆動軸23の上端部は例え
ばポリアセタール製の回転盤20及び例えばゴム系の材
質でできたカップリング19を介して六角軸組立体16
の本体16b下端部に結合し、駆動軸23の回転に伴い
六角軸組立体16も回転するようにしている。尚、図4
においては駆動軸23、回転盤20及びカップリング1
9は省略しており、回転盤20及びカップリング19は
周知のもので良い。
【0019】駆動軸23は本体フレーム24の開口部2
4a及び糠ボックス収容ケース30の底部開口部を貫通
しており、駆動軸23と本体フレーム24の開口部24
aとの間及び駆動軸23と糠ボックス収容ケース30の
底部開口部との間にはベアリング21が設けられ、これ
らベアリング21はベアリングケース22に収容されて
いる。ベアリングケース22の下端部はネジ32により
本体フレーム24に固定されている。本体フレーム24
は本体ケース11に固定されている。また、モータ10
は本体フレーム24上に搭載、固定されている。
【0020】次に、精米羽根組立体9、精米かご5、糠
ボックス6、六角軸組立体16等の構成について図3か
ら図6を参照して詳細に説明する。六角軸組立体16の
本体16bは円筒状であり、例えばステンレスで一体成
形されており、該六角軸組立体の軸受である金属製の円
筒状のスリーブメタル17に受け入れられており、該ス
リーブメタル17は例えばステンレス製のメタルケース
18内に収容されている。本体16bの下端部はカップ
リング19にネジにより固定されている。これらスリー
ブメタル17及びメタルケース18は精米かご5の中空
突出部5gの内周部に圧入固定されている。また、スリ
ーブメタル17の下には調整ワッシャ34が設けられ、
カップリング19と回転盤20との噛み合いの程度を調
整する。六角軸組立体16の先端部16aは樹脂(例え
ばポリアセタール)でコーティングされ、多角柱形状、
例えば、六角柱形状をしており後述する精米羽根組立体
9の六角軸受部9cにきつく嵌合され、それにより六角
軸組立体16の回転に伴い精米羽根組立体9を回転させ
る。
【0021】糠ボックス6は、円形状の上部フレーム6
a、円筒状の側周部6I,円形状の底部フレーム6fか
らなり、底部フレーム6fには円柱状の中空突出部6g
が設けられ、その中空部6hには上記のようにカップリ
ング19と回転盤20等が収容される。上部フレーム6
aは、外側に突出した上部フレームフランジ6bと内側
に突出した複数(例えば2つ)の上部フレーム凸部6c
とを有し、上部フレームフランジ6bの周縁部は図4に
示すように糠ボックス収容ケース30の上部フランジ3
0cの上面で受けられて支持される。こうして、糠ボッ
クス6は着脱自在に糠ボックス収容ケース30内に収容
される。
【0022】精米かご5は、円形状の上部フレーム5
d、円形状の底部フレーム5b、上部フレームと底部フ
レームとを結合する複数本の縦フレーム5c,底部フレ
ームの上面側に設けられた円筒状の上面側中空突出部5
g及び下面側に設けられた円筒状の下面側中空突出部5
iを有し、これらは例えばABS樹脂で形成されてい
る。更に、縦フレーム5cの間には金網5aが張られて
いる。下面側中空突出部5iの内径は糠ボックス6の中
空突出部6gの外径とほぼ同一であり、中空突出部6g
が下面側中空突出部5iの中空部にゆるく嵌合される。
この時、上面側中空突出部5gの内径は中空突出部6g
の内径より小さいため、精米かご5は糠ボックス6の中
空突出部6gの上端に乗せられた状態となる。上記のよ
うに、上面側中空突出部5gの内周部にはスリーブメタ
ル17及びメタルケース18が圧入固定され、六角軸組
立体16を貫通する。上部フレーム5dは外側に突出し
た上部フレームフランジ5eと、糠ボックス6の上部フ
レーム凸部6cに対応した位置に設けられた複数(例え
ば2つ)の切欠部5fを有し、切欠部5fの形状は上部
フレーム凸部6cと同一である。上部フレームフランジ
6bの周縁部は図4に示すように糠ボックス6の上部フ
レームフランジ6bの上面で受けられて支持される。更
に、この時、糠ボックス6の上部フレーム凸部6cは切
欠部5fと嵌合される。こうして、精米かご5は糠ボッ
クス6内に着脱自在にかつ固定した状態で収容される。
尚、上部フレーム5dに切欠部5fを設けず、従って糠
ボックス6の上部フレーム6aにも凸部6cを設けない
ようにしても良い。
【0023】金網5aの網目形状及びサイズは図4及び
図6に示すように以下の通りである。形状としては図6
に示すように、縦に長いひし形又は横に長いひし形で良
い。ひし形のサイズは、米が金網の網目から飛び出さな
いようかつ網目に入り込まないよう、短目方向の長さS
Wが約2.2−3.0mmの間、長目方向の長さLWが
約3.0−4.6mmの間であり、組み合わせとしては
例えば、(SW:LW)=(2.2mm:3.0mm)
又は(2.5mm:3.5mm)又は(3.0mm:
4.6mm)である。尚、金網の網目形状は四角形(長
方形又は正方形)でも良く、その場合には縦及び横方向
一辺の長さは共に約2.0−3.0mmの範囲である。
また、網目形状は円形としても良く、その場合には直径
が約2.0−3.0mmの範囲である。また、いずれの
場合も、金網の厚さ、幅は共に0.4−0.6mmの間
のもので良い。
【0024】精米羽根組立体9は、例えばPP樹脂から
なる円筒状のボス9bと、同じく例えばPP樹脂からな
る円筒状の多角柱軸受部、例えば六角軸受部9cと、例
えばステンレス又はPP樹脂からなりボス9bに固定さ
れた複数(例えば2つ)の羽根9aとを有する。羽根9
aはPP樹脂からなる場合はボス9bと一体成形され
る。羽根9aの角度Αは、図5に示すように例えばボス
9bの底面に対して約15−35度の範囲である。ボス
9bの中空部9dは精米かご5の上面側中空突出部5g
を受けて収容する。六角軸受部9cの中空部9eは六角
柱形状としており、六角軸組立体16の先端部16aと
きつく嵌合可能となっている。これにより、精米羽根組
立体9は六角軸組立体16の先端部16aに対して着脱
自在に嵌合され、モータ10の回転に伴い回転される。
尚、六角軸組立体16の先端部16a及び六角軸受部9
cの中空部9eの形状は六角柱形状に限らず三角柱、四
角柱、五角柱形状などとしても良い。
【0025】図7は、制御回路ボックス8内の制御回路
の構成例を示す。電源コード27の2本のコード27
a,27bにはノイズ除去用のコンデンサ52が接続さ
れ、更にデジタルタイマ50、位相制御回路54及び4
つのダイオードSR1−SR4からなる全波整流器60
が接続されている。全波整流器60の出力にはモータ1
0が接続されている。デジタルタイマ50、位相制御回
路54、全波整流器60の直列回路には安全スイッチ5
6が接続されている。安全スイッチ56は例えば糠ボッ
クス収容ケース30の上端部30aの上面に設けられた
ノブ65に連動し、蓋3がかぶせられて糠ボックス収容
ケース30の上端部30aの上面に乗せられるとノブ6
5が押され、それに連動してスイッチ56はオンし、蓋
3が取られるとノブ65は戻りスイッチ56をオフす
る。こうして、蓋3が外されている時には、モータ10
が回転し精米羽根組立体9が回転することが防止され
る。
【0026】次に、操作パネル7の各ボタンの機能につ
いて説明する。精米時間設定ボタン72により精米時間
(分)を設定すると、精米時間を示す信号がデジタルタ
イマ50に与えられて設定された精米時間と等しいオン
時間が設定され、更に表示部74に与えられて設定時間
が表示される。また位相制御回路54は精米時間設定ボ
タン72により精米時間(分)が設定された場合には、
その通電位相角をモータ10を所定の速度(好ましく
は、1500rpm−3000rpmの間の速度)で回
転させるべく所定位相角とする。尚、モータ10の回転
速度は早すぎると米が飛びはねて金網に当たらず蓋に当
たってしまい精米ができずかつ米にひび割れができたり
欠けたりし、又遅すぎると米が単に攪拌されるのみで金
網に当たらず精米できないため上記のような範囲に設定
される。従って、その後精米ボタン70が押されて精米
を指示する信号がデジタルタイマ50に与えられると、
タイマ50はオンされて位相制御回路54により上記所
定の通電位相角に設定された通電電流がタイマ50、ス
イッチ56、整流器60を介してモータ10に与えら
れ、モータ10を上記所定速度で回転する。その後、精
米時間設定ボタン72により設定された精米時間を経過
するとタイマ50はオフし、モータ10への給電は停止
されモータ10は停止する。尚、精米ボタン70は精米
中に再度押されると、該ボタン70からの信号はデジタ
ルタイマ50に与えられてデジタルタイマ50をオフし
モータ10を停止し精米を中断する。
【0027】精米量設定ボタン73は、玄米から白米
(精白度100%の米)を精米する際の玄米の量(即
ち、精米量)として例えば1合、2合、3合、4合等の
いずれかを設定するものであり、設定値を示す信号は表
示部74に与えられて設定された精米量が表示される。
また設定された精米量を示す信号はデジタルタイマ50
と位相制御回路54に与えられ、タイマ50のオン時間
及び位相制御回路54の通電位相角を以下のように設定
する。即ち、精米すべき玄米の量(即ち、モータの負
荷)に応じてモータに供給する電流の通電位相を制御す
るようにしたもので、精米量が多い程、通電位相角を大
きくしてモータへの供給電流を大きくし、精米量に無関
係にかつ影響されずに精米羽根の回転数を安定に所定値
(例えば、2000−2200rpmの範囲内)にする
ようにしたものである。即ち、例えば、設定された精米
量が1合、2合、3合、4合の場合は、下記の表のよう
に、通電位相角をそれぞれ例えば、60%、70%、8
0%、100%(最大)とし、かつ、精米時間(タイマ
50のオン時間)をそれぞれ、例えば、1分、1.5
分、2分、2.5分になるように設定される。このよう
に設定することにより精米量に拘わらず精米羽根の回転
数を安定に2000−2200rpmの範囲内にするこ
とができ、安定した精米を行える。従って、その後精米
ボタン70が押されて精米を指示する信号がデジタルタ
イマ50に与えられると、タイマ50は設定精米量に対
応する時間だけオンされて位相制御回路54からの設定
精米量に対応する通電位相角の電流をモータ10に与え
てモータ10を回転し白米を生成する。尚、精米ボタン
70を精米中に再度押すと、該ボタン70からの信号は
デジタルタイマ50に与えられてデジタルタイマ50を
オフしモータ10を停止し精米を中断する。
【0028】
【表1】
【0029】再精米ボタン78は押されると、押されて
いる間、精米を指示する信号をデジタルタイマ50及び
位相制御回路54に与えて、位相制御回路54の通電位
相角を例えば上記所定の位相角に設定すると共に、タイ
マ50をその間オンしてモータ10を回転する。再精米
ボタン78を離すと精米を指示する信号は停止されモー
タ10は回転を停止する。従って、精米後、窓2を通し
て玄米の精白度を見ながら再精米ボタン78を押して所
望の精白度を得ることができる。このようにして、所望
の精白度の精米を行う際には、精米時間設定ボタン72
により精米時間(分)を適切な値に設定して精米を行
う。又、玄米から白米を精米する際には精米量を精米量
設定ボタン73により設定して精米を行う。尚、いずれ
の場合も、精米中に精米ボタン70を押すことにより精
米を停止できるため、精米中に窓2を通して玄米の精白
度を見ながら適当な時点で精米ボタン70を押して精米
を停止し、所望の精白度を得るようにすることができ
る。
【0030】尚、本実施態様では精米時間設定ボタン7
2と精米量設定ボタン73の両方を設けているが、いず
れか一方のみを設けて精米時間または精米量のいずれか
に従ってモータ10を回転して所望の精米を行うように
しても良い。例えば、精米時間設定ボタン72のみを設
けた場合には、位相制御回路を設けないようにし、精米
羽根を1500−3000rpmの範囲内で回転させて
も良い。また、図8に示すように、精米時間設定ボタン
72と精米量設定ボタン73の両方を設けた場合に、位
相制御回路を設けないようにしても良い。その場合に
は、例えば、設定された精米量が1合、2合、3合、4
合の場合は、タイマ50のオン時間をそれぞれ、例え
ば、1分、2分、3分、4分になるように設定し、それ
により精米羽根の回転数は、それぞれ、例えば、250
0rpm,2350rpm,2100rpm,1850
rpmで回転される。
【0031】次に、このように構成された卓上精米器1
00の動作を図9を参照して説明する。先ず、図8のよ
うに糠ボックス収容ケース30に糠ボックス6を収容
し、更に糠ボックス6に精米かご5を収容し、精米羽根
組立体9を六角軸組立体16に嵌合した状態で、所望の
量の玄米90を精米かご5に入れ、蓋3を閉じる。次い
で、電源プラグ28をコンセントに挿入し、精米時間設
定ボタン72により精米時間(分)を設定するか、又は
精米量設定ボタン73により精米量を設定した後、精米
ボタン70を押すと、モータ10が回転し精米羽根組立
体9が回転する。すると、精米羽根9aの回転により玄
米90が攪拌され、玄米はその遠心力により精米かご5
の金網5aの網目に擦り付けられて、糠が削り落とされ
る。更に、削り落とされた糠92は遠心力により網目か
ら外側に飛ばされ糠ボックス6内に落とされる。この
時、玄米の精白状態が蓋3の透明な窓2を介して見るこ
とができるため、適当な時点で精米ボタン70を押して
精米を停止し、所望の精白度を得るようにすることがで
きる。このような精米後、更に精白度をあげるべく精米
を必要と判断した場合には、再精米ボタン78を押して
再精米するか、又は再度、精米時間設定ボタン72又は
精米量設定ボタン73により再精米するようにして所望
の精白度にすれば良い。こうして、玄米から糠が確実に
容易に分離され、所望の精白度の米を得ることができ
る。精米後は、蓋3を外し、更に精米羽根組立体9を六
角軸組立体16から外して取り出し、精米かご5を取り
出して精米かご5内の精米後の米を取り出す。この時、
精米かご5内の米をそのままの状態として水をかけて洗
米することも可能である。更に、糠ボックス6を取り出
してその中の糠を廃棄する。
【0032】このように、本発明の精米器によれば、米
の遠心力により糠が金網5aの網目から飛ばされるため
糠切れが良い。従って、糠は糠ボックス6内に堆積され
るため、金網5aの清掃が容易であり、糠は糠ボックス
6から容易に廃棄できる。また、米が精米羽根9aの回
転により攪拌される時に精米羽根9aにより風が起こさ
れるため、米の温度上昇が防げ、食味の低下を防止でき
る。また、従来の精米器のように精米ロールや精白筒が
無いため、米づまりの心配もなくメインテナンスが極め
て容易である。即ち、糠は精米かご5の金網5aにはほ
とんど付着せず、付着していても精米かご5を取り出し
て清掃すれば良く、それは極めて容易である。同様に、
糠ボックス6内の糠も糠ボックス6を取り出して容易に
清掃できる。また、精白度は蓋3の窓2より容易に把握
できるため、精白度の調整も容易である。このため、玄
米の種類や含有水分量の相違に従った精白度の調整は容
易であり、精白度の掛けすぎによる米割れや、欠けを防
止できる。更に、精米器は精米ロールや精白筒が無いた
め、小型化でき重量も約3キログラム程度とすることが
できるため、台所の狭い場所に置くことができ卓上型と
することができる。尚、本発明の精米器は米のみなら
ず、麦、粟等の穀物の精米も可能である。
【0033】
【発明の効果】このように、本発明の卓上精米器によれ
ば、米を精米羽根の回転により攪拌して米の遠心力によ
り精米かごの金網の網目に擦り付けて糠を削り落とし、
更に削り落とされた糠を遠心力により網目から外側に飛
ばされ糠ボックス内に堆積するように構成されている。
こうして糠が金網の網目から飛ばされるため糠切れが良
い。従って、糠は精米かごの金網にはほとんど付着せ
ず、付着していても精米かごを取り出して清掃すれば良
く、それは極めて容易である。同様に、糠ボックス内の
糠も糠ボックスを取り出して容易に清掃できる。また、
米が精米羽根の回転により攪拌される時に精米羽根によ
り風が起こされるため、米の温度上昇が防げ、食味の低
下を防止できる。また、精白度は蓋の窓より容易に把握
できるため、精白度の調整も容易である。更に、精米器
は精米ロールや精白筒が無いため、小型化でき重量も軽
くすることができるため、台所の狭い場所に置くことが
でき卓上型とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様による卓上精米器の全体の外
観を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施態様による卓上精米器の上面図で
ある。
【図3】本発明の実施態様による卓上精米器の図2の線
III−IIIに沿った断面図である。
【図4】本発明の実施態様による卓上精米器の要部の分
解図である。
【図5】本発明の実施態様による卓上精米器における精
米羽根組立体の羽根の角度を説明するための図である。
【図6】本発明の実施態様による卓上精米器における精
米かごの金網の構成例を示す図である。
【図7】本発明の実施態様による卓上精米器における制
御回路の構成例を示す図である。
【図8】図7の制御回路の変形例を示す図である。
【図9】本発明の実施態様による卓上精米器の精米動作
を説明する精米器の要部断面図である。
【符号の説明】
1 取っ手 2 窓 3 蓋 5 精米かご 6 糠ボックス 7 操作パネル 8 制御回路ボックス 9 精米羽根組立体 10 モータ 11 本体ケース 12 モータプーリ 13 駆動ベルト 16 六角軸組立体 17 スリーブメタル 18 メタルケース 19 カップリング 20 回転盤 21 ベアリング 22 ベアリングケース 23 駆動軸 24 本体フレーム 25 駆動プーリ 26 コードリール組立体 50 デジタルタイマ 52 コンデンサ 54 位相制御回路 56 安全スイッチ 60 整流器 70 精米ボタン 72 精米時間設定ボタン 73 精米量設定ボタン 74 表示部 76 取り消しボタン 78 再精米ボタン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年12月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明による卓上精米器は、モータと、該モ
ータの回転に従って回転する駆動軸の先端部に嵌合され
て該駆動軸と共に回転する複数の精米羽根と、上記駆動
軸と同心円状の円筒形状の側周部円形底部とを有し上
記精米羽根を収容する精米かごとを備え、上記複数の精
米羽根の各々は、その羽根面が上記精米羽根の回転面に
対して傾斜を有する羽根であり、上記駆動軸の軸方向と
ほぼ直角な方向に延びて配置され、上記精米かごの側周
部は金網で構成され、精米時には玄米を上記精米かご内
に入れて上記モータを回転させることで上記複数の精米
羽根の回転により玄米が攪拌され、玄米はその遠心力に
より上記精米かごの側周部の金網の網目に擦り付けられ
て、糠が削り落とされ、削り落とされた糠は遠心力によ
り網目から外側に飛ばされる、ようにしたものである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータと、該モータの回転に従って回転
    する駆動軸の先端部に嵌合されて該駆動軸と共に回転す
    る精米羽根と、上記駆動軸と同心円状の円筒形状の側周
    部と上記駆動軸を通す開口を有する円形底部を有し上記
    精米羽根を収容する精米かごと、上記駆動軸と同心円状
    の円筒形状の側周部と上記駆動軸を通す開口を有する円
    形底部を有し上記精米かごを収容する糠ボックスと、上
    記精米羽根と上記精米かごと上記糠ボックスとをそれぞ
    れ着脱自在に収容すると共に上記モータを固定的に収容
    する本体ケースとを備え、上記精米かごの側周部は金網
    で構成され、精米時には玄米を上記精米かご内に入れて
    上記モータを回転させることで上記精米羽根の回転によ
    り玄米が攪拌され、玄米はその遠心力により上記精米か
    ごの金網の網目に擦り付けられて、糠が削り落とされ、
    削り落とされた糠は遠心力により網目から外側に飛ばさ
    れ上記糠ボックス内に落とされる、ことを特徴とする卓
    上精米器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の卓上精米器において、
    更に、上記本体ケースに固定され、上記駆動軸と同心円
    状の円筒形状の側周部と上記駆動軸を通す開口を有する
    円形底部を有し上記糠ボックスを収容する糠ボックス収
    容ケースを上記本体ケース内に備えたことを特徴とする
    卓上精米器。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の卓上精米器において、
    上記精米羽根の羽根の回転速度は1500−3000r
    pmの範囲内であることを特徴とする卓上精米器。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の卓上精米器において、
    上記精米かごの側周部の金網の網目形状は菱形の場合に
    は、その短目方向の長さは2.2−3.0mmの範囲で
    あり、長目方向の長さは3.0−4.6mmの範囲であ
    り、四角形の場合には縦及び横方向一辺の長さは共に
    2.0−3.0mmの範囲であり、円形の場合には直径
    が2.0−3.0mmの範囲であることを特徴とする卓
    上精米器。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の卓上精米器において、
    上記精米羽根の羽根の上記精米かごの円形底部に対する
    角度は15度―35度の範囲内であることを特徴とする
    卓上精米器。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の卓上精米器において、
    更に、上記精米かごの上部開口部を覆う蓋を有し、該蓋
    は透明な窓を有することを特徴とする卓上精米器。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の卓上精米器において、
    更に、上記本体ケース内に収容され上記モータを制御す
    る制御回路を有し、該制御回路は交流電源を整流する整
    流器と該整流器に直列に接続されたデジタルタイマとを
    有し、上記デジタルタイマで設定された時間だけ整流電
    流を上記モータに供給して上記精米羽根を回転すること
    を特徴とする卓上精米器。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の卓上精米器において、
    更に、上記本体ケースに設けられた操作パネルを備え、
    該操作パネルは精米時間を設定する精米時間設定ボタン
    又は精米量を設定する精米量設定ボタンを有し、該精米
    時間設定ボタンにより設定された精米時間又は該精米量
    設定ボタンにより設定された精米量に従い上記デジタル
    タイマのオン時間は制御されることを特徴とする卓上精
    米器。
JP10005989A 1998-01-14 1998-01-14 卓上精米器 Expired - Lifetime JP2963889B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005989A JP2963889B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 卓上精米器
TW087108956A TW478966B (en) 1998-01-14 1998-06-05 Desk rice milling device
KR1019980021993A KR100266155B1 (ko) 1998-01-14 1998-06-12 탁상정미기
CN98116095A CN1106221C (zh) 1998-01-14 1998-07-14 台式精米机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005989A JP2963889B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 卓上精米器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14353999A Division JP3300299B2 (ja) 1999-05-24 1999-05-24 卓上精米器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11197521A true JPH11197521A (ja) 1999-07-27
JP2963889B2 JP2963889B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=11626214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10005989A Expired - Lifetime JP2963889B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 卓上精米器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2963889B2 (ja)
KR (1) KR100266155B1 (ja)
CN (1) CN1106221C (ja)
TW (1) TW478966B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047400A1 (fr) * 1999-12-24 2001-07-05 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd Appareil a laver le riz
JP2011230049A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Satake Corp テスト用無洗米製造装置
CN102671734A (zh) * 2012-06-12 2012-09-19 何灏 立式擦离型碾米机
JP2013010095A (ja) * 2011-05-31 2013-01-17 Yamamoto Denki Kk 精白度測定装置、精白度測定方法、精穀機、及び精穀方法
JP2014111154A (ja) * 2007-05-23 2014-06-19 Nestec Sa ミルク系液体を調整するための器具

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040006619A (ko) * 2002-07-13 2004-01-24 (주) 두원테크 정미장치 및 정미방법
JP5508072B2 (ja) * 2010-03-15 2014-05-28 ツインバード工業株式会社 精米器
CN102240579A (zh) * 2011-04-22 2011-11-16 何灏 立式碾米机
CN102806112B (zh) * 2011-05-31 2016-02-03 山本电气株式会社 碾白度测定装置及测定方法、碾谷机及碾谷方法
KR101390958B1 (ko) * 2012-08-23 2014-05-02 주식회사 세븐하베스트 가정용 정미기
JP6270686B2 (ja) * 2014-10-14 2018-01-31 ツインバード工業株式会社 精米器
CN105396638A (zh) * 2015-12-29 2016-03-16 北京先农氏有机食品科技有限公司 智能家用碾米机
CN105478181A (zh) * 2015-12-29 2016-04-13 北京先农氏有机食品科技有限公司 智能家用碾米机碾米方法
CN111407153A (zh) * 2019-01-07 2020-07-14 九阳股份有限公司 一种自动处理米的烹饪器具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047400A1 (fr) * 1999-12-24 2001-07-05 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd Appareil a laver le riz
JP2014111154A (ja) * 2007-05-23 2014-06-19 Nestec Sa ミルク系液体を調整するための器具
JP2011230049A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Satake Corp テスト用無洗米製造装置
JP2013010095A (ja) * 2011-05-31 2013-01-17 Yamamoto Denki Kk 精白度測定装置、精白度測定方法、精穀機、及び精穀方法
JP2016144810A (ja) * 2011-05-31 2016-08-12 山本電気株式会社 精白度測定装置、精白度測定方法、精穀機、及び精穀方法
CN102671734A (zh) * 2012-06-12 2012-09-19 何灏 立式擦离型碾米机

Also Published As

Publication number Publication date
KR100266155B1 (ko) 2000-09-15
KR19990066696A (ko) 1999-08-16
TW478966B (en) 2002-03-11
CN1223173A (zh) 1999-07-21
JP2963889B2 (ja) 1999-10-18
CN1106221C (zh) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963889B2 (ja) 卓上精米器
JP5682871B2 (ja) 卓上精米器および精米方法
JP2004329990A (ja) 炊飯機能付き卓上精米器
JP3300299B2 (ja) 卓上精米器
JP2002355567A (ja) 洗米機能付き多機能卓上精米器
JP3383790B2 (ja) 卓上精米器
JP2002035616A (ja) 卓上精米器
JP3616345B2 (ja) 洗米機能付き卓上精米器
JP2005224683A (ja) γ−アミノ酪酸富化機能付き家庭用精米器
JP5637705B2 (ja) 精米器
JP4914181B2 (ja) 卓上精米器
JPH11290224A (ja) 炊飯用米研ぎ器
JP2000152883A (ja) 穀類用粉取り器とそのアタッチメント
KR20040006619A (ko) 정미장치 및 정미방법
JP4210377B2 (ja) 精米用羽根
JP6338173B2 (ja) 穀類の精白または無水で穀類の洗処理が可能な穀類処理装置、および穀類処理装置に使用する攪拌体
JP3061746U (ja) 精米器
KR101390958B1 (ko) 가정용 정미기
JP2001046891A (ja) 無洗米の製造方法及び家庭用撹拌式無洗米機
JP2001129416A (ja) 家庭用精米機
JP2001239172A (ja) 撹拌式精米機
JP2001190428A (ja) 米研ぎ方法及び装置
JP2002066350A (ja) 米研ぎ器
JP2000218179A (ja) 精米機
JP2000218183A (ja) 精米機