JPH11192647A - 射出成形金型におけるスライド機構 - Google Patents
射出成形金型におけるスライド機構Info
- Publication number
- JPH11192647A JPH11192647A JP36757297A JP36757297A JPH11192647A JP H11192647 A JPH11192647 A JP H11192647A JP 36757297 A JP36757297 A JP 36757297A JP 36757297 A JP36757297 A JP 36757297A JP H11192647 A JPH11192647 A JP H11192647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- movable
- fixed
- side mold
- locking block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
型におけるスライド機構を提供することにある。 【解決手段】 固定側型42のロッキングブロック54
の案内部54aと、可動側型44のスライドコア64の
係合部64aは、摺動自在に嵌合している。金型が開く
と、係合部64aは案内部54aに沿って摺動し、スラ
イドコア64が移動する。案内部54aは、金型を開く
方向に向かって広がるように傾斜している。係合部64
aは案内部54aの傾斜に従って摺動する。
Description
型に関するものであり、特に、成形した製品を取り出す
際に移動されるスライドコアのスライド機構に関する。
うに、固定側型2と可動側型4とからなり、これらを突
き合わせることにより内部に成形用空間Sを形成し、こ
こにゲートGを介して材料を射出することにより成形す
るものであった。この固定側型2は、固定側受け板6
と、これに重ね合わされた固定側型板8と、この固定側
型板8に嵌め込まれた固定側キャビティ10と、固定側
受け板6にボルト12で固定されたロッキングブロック
14と、固定側型板8の穴8aに固定された一対のアン
ギュラピン16と、から構成されている。一方、可動側
型4は、可動側型板18と、この可動側型板18に嵌め
込まれた可動側キャビティスペーサー20と、これに固
定された可動側キャビティ22と、固定側キャビティ1
0及び可動側キャビティ22と共に成形用空間Sを形成
し且つ可動側キャビティスペーサー20に成形用空間S
を広げる方向に摺動自在に取り付けられた一対のスライ
ドコア24と、から構成されている。
いて、スライドコア24は、固定側型2と可動側型4が
突き合わされたときにロッキングブロック14に当接し
て位置決めされ、型の開閉時にアンギュラピン16によ
り摺動される。即ち、図10に示すように金型が閉めら
れているときには、スライドコア24の外側の傾斜面2
4aにロッキングブロック14が当接してスライドコア
24が成形用空間Sを広げる方向にスライドしないよう
に固定している。また、図11に示すように、金型が開
くとき又は閉じるときには、スライドコア24の傾斜穴
24bに挿入され同様に傾斜するアンギュラピン16が
スライドコア24を案内して徐々に摺動させる。このよ
うに、従来の射出成形金型では、スライドコア24をロ
ッキングブロック14とアンギュラピン16にそれぞれ
係合させることにより、位置決め固定し摺動させてい
た。
された製品26は、図11に示すように可動側型4が移
動することにより金型が開かれ、このときにスライドコ
ア24の間隔が広げられ、スライドコア24の底部の凹
部24cがボールプランジャー28に係合して位置決め
されると、図12に示すように、コアピン30の外周に
設けられたエジェクターピン32が作動され、可動側キ
ャビティ22から押し出されて取り出される。
型は、スライドコア24のスライドと位置決めを、アン
ギュラピン16とロッキングブロック14でそれぞれ行
うように構成されていた。また、アンギュラピン16
は、固定側型板8の穴8aに固定されると共にスライド
コア24の傾斜穴24bに挿入されており、多くの穴加
工が必要であった。このように部品点数が多く、各部品
の加工工数が多く、更に穴加工も必要であったため、金
型の製作に時間がかかり、コストも高くなるという課題
があった。
ロック14の両方を設けるスペースが必要であり、更に
固定側型板8やスライドコア24に穴加工を施すための
スペースが必要であるため、金型が大きくなってしま
い、成形機も大型化しなければならなかった。
を共にロッキングブロックで行うことにより、部品点数
及び加工工数を削減した射出成形金型におけるスライド
機構を提供するものである。
おけるスライド機構は、固定側型と可動側型とからな
り、前記固定側型に前記可動側型を突き当てて内部の成
形用空間に材料を射出して形成した製品を前記可動側型
を移動させて開くことにより取り出す射出成形金型にお
いて、前記固定側型に設けられ、金型を開く方向に向か
って広がるように傾斜した案内部を有するロッキングブ
ロックと、前記可動側型に設けられると共に前記成形用
空間を形成及び広げる方向に摺動自在に設けられ、前記
ロッキングブロックの案内部に摺動自在に嵌合する係合
部を有するスライドコアと、からなり、前記可動側型が
移動して金型が開くと、前記係合部が前記案内部に沿っ
て摺動し、該係合部の摺動に従って前記スライドコアが
前記成形用空間を広げる方向に摺動するものである。
機構の前記案内部と係合部は、その一方が凸状部からな
り、他方が該凸状部に嵌合する凹状部からなるものであ
る。
機構の前記凹状部は、その内部に設けられた内溝部と、
前記凸状部に対向し前記内溝部に通じる内溝部よりも狭
い開口部とを有し、前記凸状部は、前記開口部よりも大
きく且つ前記内溝部に適合する先端部を有するものであ
る。
ライド機構は、固定側型に設けられたロッキングブロッ
クの案内部と、可動側型に設けられたスライドコアの係
合部とを嵌合させ、金型が開くことにより係合部が案内
部に沿って摺動し、スライドコアが移動するように構成
されている。この案内部は、金型を開く方向に向かって
広がるように傾斜しており、係合部は金型の閉開時にこ
の案内部に沿って摺動し、これによりスライドコアが成
形用空間を形成及び広げる方向に摺動する。
部、他方が凹状部からなり、凹状部は内溝部とこれより
も狭い開口部を有し、凸状部はその開口部よりも大きく
且つ内溝部に適合する先端部を有している。このため、
この凸状部と凹状部を嵌合させると、凸状部の先端は、
凹状部の開口部から抜脱することなく内溝部に沿っての
み摺動可能な状態になる。このように、ロッキングブロ
ックの案内部とスライドコアの係合部は嵌合し、一定の
方向に摺動する。
におけるスライド機構を示す断面図である。図1中、4
2は固定側型であり、44は可動側型である。この可動
側型44は、図中上下方向に移動するものであって、固
定側型42に突き合わされて中央に成形用空間Sを形成
するものとなっている。本実施例におけるこの固定側型
42と可動側型44はそれぞれ次のような各部材で構成
されている。固定側型42は、固定側受け板46と、こ
れに重ね合わされた固定側型板48と、この固定側型板
48に嵌め込まれた固定側キャビティ50と、固定側型
板48にボルト52で固定された一対のロッキングブロ
ック54と、から構成されている。また、可動側型44
は、可動側型板58と、この可動側型板58に嵌め込ま
れた可動側キャビティスペーサー60と、この可動側キ
ャビティスペーサー60にボルト56で固定された可動
側キャビティ62と、可動側キャビティスペーサー60
上に設けられた一対のスライドコア64と、から構成さ
れている。
にも示すように、スライドコア64に対向する部分に、
傾斜した案内部54aを有している。この案内部54a
は、金型を開く方向、即ち図1及び図2において図中下
方、に向かって間隔が広がるように傾斜しており、本実
施例においては先端部54bが根元部54cよりも幅が
広い凸状部54dで構成されている。
にも示すように、ロッキングブロック54に対向する部
分に、案内部54aに対応するように傾斜した係合部6
4aを有している。この係合部64aは、案内部54a
と同様に、金型を開く方向に向かって広がるように傾斜
しており、本実施例においては凹状部64dからなる。
この凹状部64dは、その内部に設けられた内溝部64
bと、凸状部54dに対向し内溝部64bに通じる内溝
部64bよりも狭い開口部64cと、を有している。
4dは、アリ溝とこれに適合するアリのように、内溝部
64bの端部から凸状部54dの先端部54bを嵌入す
ることにより摺動自在に嵌合することができる。このと
きに、凸状部54dの先端部54bは、凹状部64dの
開口部64cよりも大きいため、互いに接触する接触面
54e、64eに対して垂直な方向へ抜脱することがな
い。このため、スライドコア64は、ロッキングブロッ
ク54に対してその案内部54aの傾斜方向にのみ摺動
可能な状態で嵌合することになる。
ように、その台部64fが可動側キャビティスペーサー
60上に載置されており、この台部64fに形成された
段部64gに、係合ブロック66が被せられて図中上方
への移動が規制され、一定の方向にのみ摺動するように
構成されている。この係合ブロック66は、可動側キャ
ビティスペーサー60に固定されると共に断部64gに
適合する段部を有している。また、本実施例におけるス
ライドコア64は、対向するスライドコア64が中央で
当接する際に、固定側キャビティ50及び可動側キャビ
ティ62と共に形成する成形用空間Sを形成及び広げる
方向、即ち図1中における図中左右方向にのみ摺動可能
な状態で可動側キャビティスペーサー60に取り付けら
れている。
射出成形及び金型の開閉を行うと、次のようになる。図
1に示す状態は、金型が閉められた状態であり、このと
きにスライドコア64は、図5に示すようにその接触面
64eがロッキングブロック54の接触面54eに接触
することにより位置決めされ、また、図2に示すよう
に、中央で突き当てられて、固定側キャビティ50及び
可動側キャビティ62と共に成形用空間Sを形成してい
る。この状態のときに、固定側受け板46と固定側キャ
ビティ50を貫くように形成されたゲートGから材料が
送り込まれることにより、成形用空間S内に製品68が
形成される。
を移動させて金型を開くと、スライドコア64は可動側
キャビティスペーサー60と共に金型を開く方向D1へ
移動すると共に、ロッキングブロック54の案内部54
aにより係合部64aが導かれて成形用空間Sを広げる
方向D2、D3に摺動する。そして、スライドコア64
の間隔が一定の間隔まで広がると、スライドコア64の
底面に設けられた凹部64hにボールプランジャー70
のボールが嵌まって位置決めする。
ン72の外周に設けられているエジェクターピン74が
作動し、コアピン72の外周に形成された製品68を押
し出して金型から外す。
示す状態において、可動側型44は閉める方向D4へ移
動される。このときに、スライドコア64は、金型を閉
める方向D4へ移動すると共に、再びロッキングブロッ
ク54の案内部54aによりその係合部64aが導かれ
て徐々に間隔を狭め、金型が完全に閉まるときにその中
央で突き当たり、ロッキングブロック54の接触面54
eで位置決めされる。
位置決めは、図5に示すように、ロッキングブロック5
4の接触面54eとスライドコア64の接触面64eと
の接触により行っているが、ロッキングブロック54の
案内部54aの先端面54iとスライドコア64の係合
部64aの内溝部64bの底面64iとを接触させるこ
とにより位置決めすることもできる。
ぞれ構成する凸状部54dと凹状部64dは、図8及び
図9に示すように、その断面形状が略矩形あるいは略円
形をなすような形状に設定することも可能である。但
し、この場合にも、凸状部54dの先端部が、凹状部6
4dの内溝部に適合すると共に内溝部の開口部から抜脱
しない大きさに設定されていることが必要であり、これ
により案内部54aの傾斜に沿って係合部64aが摺動
するように構成しなければならない。
ロック54の案内部54aを凸状部とし、スライドコア
64の係合部64aを凹状部としているが、案内部54
aを凹状部にし、係合部64aを凸状部にしても良いも
のであり、任意に選択可能なものである。
案内部とスライドコアの係合部とを嵌合させることによ
り、スライドコアの移動と位置決めを行うことができ、
従来技術におけるアンギュラピンやこれと嵌合する穴の
加工が必要なくなり、部品点数と加工工数を削減し、コ
ストの低減を図ることができる。
単体での取扱や加工が容易なロッキングブロックとスラ
イドコアに案内部と係合部を形成しているので、金型の
加工が容易であり、金型製作にかかる時間を短縮するこ
とができる。
ので、穴を形成するスペースを省くことができ、省スペ
ース化を図り、金型を小型化して成形機も小型のものを
使用し、コストを低減することができる。
スライド機構を示す断面図である。
を示す斜視図である。
上向きにして図示した斜視図である。
面図である。
図である。
を示す断面図である。
図である。
断面図である。
る。
きの状態を示す断面図である。
取り出すときの状態を示す断面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 固定側型と可動側型とからなり、前記固
定側型に前記可動側型を突き当てて内部の成形用空間に
材料を射出して形成した製品を前記可動側型を移動させ
て開くことにより取り出す射出成形金型において、 前記固定側型に設けられ、金型を開く方向に向かって広
がるように傾斜した案内部を有するロッキングブロック
と、 前記可動側型に設けられると共に前記成形用空間を形成
及び広げる方向に摺動自在に設けられ、前記ロッキング
ブロックの案内部に摺動自在に嵌合する係合部を有する
スライドコアと、からなり、 前記可動側型が移動して金型が開くと、前記係合部が前
記案内部に沿って摺動し、該係合部の摺動に従って前記
スライドコアが前記成形用空間を広げる方向に摺動する
ことを特徴とする射出成形金型におけるスライド機構。 - 【請求項2】 前記案内部と係合部は、その一方が凸状
部からなり、他方が該凸状部に嵌合する凹状部からなる
ことを特徴とする請求項1記載の射出成形金型における
スライド機構。 - 【請求項3】 前記凹状部は、その内部に設けられた内
溝部と、前記凸状部に対向し前記内溝部に通じる内溝部
よりも狭い開口部とを有し、前記凸状部は、前記開口部
よりも大きく且つ前記内溝部に適合する先端部を有する
ことを特徴とする請求項2記載の射出成形金型における
スライド機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36757297A JP4005195B2 (ja) | 1997-12-29 | 1997-12-29 | 射出成形金型におけるスライド機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36757297A JP4005195B2 (ja) | 1997-12-29 | 1997-12-29 | 射出成形金型におけるスライド機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11192647A true JPH11192647A (ja) | 1999-07-21 |
JP4005195B2 JP4005195B2 (ja) | 2007-11-07 |
Family
ID=18489647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36757297A Expired - Fee Related JP4005195B2 (ja) | 1997-12-29 | 1997-12-29 | 射出成形金型におけるスライド機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4005195B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002307155A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-22 | Japan Steel Works Ltd:The | 金属射出成形用金型 |
JP2004141696A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-05-20 | Mitsuboshi Belting Ltd | フィルター成形体用金型およびフィルター成形体の製造方法 |
US7338279B2 (en) | 2002-09-30 | 2008-03-04 | Daihatsu Motor Co., Ltd. | Air bag cover body forming apparatus |
JP2009023227A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Kurashiki Kako Co Ltd | 成形用金型 |
KR101310478B1 (ko) * | 2012-03-23 | 2013-09-24 | 삼성전기주식회사 | 렌즈 제조용 사출 금형 |
-
1997
- 1997-12-29 JP JP36757297A patent/JP4005195B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002307155A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-22 | Japan Steel Works Ltd:The | 金属射出成形用金型 |
US7338279B2 (en) | 2002-09-30 | 2008-03-04 | Daihatsu Motor Co., Ltd. | Air bag cover body forming apparatus |
JP2004141696A (ja) * | 2002-10-21 | 2004-05-20 | Mitsuboshi Belting Ltd | フィルター成形体用金型およびフィルター成形体の製造方法 |
JP2009023227A (ja) * | 2007-07-19 | 2009-02-05 | Kurashiki Kako Co Ltd | 成形用金型 |
KR101310478B1 (ko) * | 2012-03-23 | 2013-09-24 | 삼성전기주식회사 | 렌즈 제조용 사출 금형 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4005195B2 (ja) | 2007-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11192647A (ja) | 射出成形金型におけるスライド機構 | |
JPH05261776A (ja) | 内径アンダーカットを有する円筒状物の成形金型 | |
EP0669194B1 (en) | Method of and mold for molding product having insert | |
JPH09109156A (ja) | 成形体内に開口部を形成するためのモールド組立体と成形方法。 | |
JP2002347085A (ja) | 射出成形金型 | |
JPH07266344A (ja) | 成形用金型 | |
JPH08281726A (ja) | 射出成形金型及び射出成形方法 | |
JPH08267520A (ja) | 射出成形金型装置 | |
TWI851251B (zh) | 成型模具 | |
JP2007136823A (ja) | アンダーカットコア可動金具、可動スライダ及び可動用治具並びにこれらを備えた二重成形金型 | |
JP2002127204A (ja) | 射出成形用金型 | |
JP3259898B2 (ja) | 射出成形金型の離型装置 | |
JP2003080570A (ja) | 射出成形用金型 | |
JP2987150B1 (ja) | 型構造 | |
JP2003084172A (ja) | 光コネクタ用ファイバー支持体の製造方法及び金型 | |
JP2003084171A (ja) | 光コネクタ用ファイバー支持体の製造方法及び金型 | |
JPH04312818A (ja) | 圧縮成形法とその成形金型装置 | |
JPH09109194A (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH09155936A (ja) | 射出成形用金型 | |
KR100503775B1 (ko) | 스위치용푸쉬로드성형방법 | |
TW202421411A (zh) | 成型模具 | |
JP2001150499A (ja) | 射出成形金型 | |
JPH0939039A (ja) | プラスチック成形用金型 | |
JPH07156220A (ja) | 射出成形金型 | |
JP2001310354A (ja) | 射出成形用金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20041209 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070823 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |