JPH11192523A - 成形用金型およびその取り扱い方法 - Google Patents

成形用金型およびその取り扱い方法

Info

Publication number
JPH11192523A
JPH11192523A JP10001952A JP195298A JPH11192523A JP H11192523 A JPH11192523 A JP H11192523A JP 10001952 A JP10001952 A JP 10001952A JP 195298 A JP195298 A JP 195298A JP H11192523 A JPH11192523 A JP H11192523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
positioning
segments
mold
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10001952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2923276B2 (ja
Inventor
Akio Enomoto
明夫 榎本
Shinji Tada
真治 多田
Hiroshi Kashiwagi
宏 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP10001952A priority Critical patent/JP2923276B2/ja
Priority to US09/184,756 priority patent/US6135752A/en
Priority to DE69829158T priority patent/DE69829158T2/de
Priority to EP98309066A priority patent/EP0928674B1/en
Priority to CA002254206A priority patent/CA2254206C/en
Publication of JPH11192523A publication Critical patent/JPH11192523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923276B2 publication Critical patent/JP2923276B2/ja
Priority to US09/651,401 priority patent/US6425173B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/301Modular mould systems [MMS], i.e. moulds built up by stacking mould elements, e.g. plates, blocks, rods
    • B29C33/302Assembling a large number of mould elements to constitute one cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】金型交換がスムーズにでき、設備稼働率が低下
しない成形用金型およびその取り扱い方法を提供する。 【解決手段】上型22と下型21とからなり、上型22
および下型21の各々が複数のセグメント11から構成
される成形用金型31において、上型22および下型2
1を、所定数のセグメント11をダイセットホルダ1に
より一体化した構成とする。また、成形用金型の取り扱
い方法として、上記構成の成形用金型であって、上型お
よび下型を組み合わせてさらに一体化した金型を単位と
して、プレス装置への金型の載せ下ろしおよびセットを
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上型と下型とから
なり、上型および下型の各々が複数のセグメントから構
成される成形用金型およびその取り扱い方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】例えばポリマー碍子を成形するための成
形用金型として、従来から、上型と下型とからなり、上
型および下型の各々が複数のセグメントから構成される
金型が使用されている。図5は従来の成形用金型の一例
の構成を示す図である。図5に示す例において、金型5
1は、上型52と下型53とからなり、上型52および
下型53の各々は複数のセグメント54をタイロッド5
5で締め付けて構成される。なお、56はシリコーンゴ
ム等の成形材料を所定形状に成形するためのキャビティ
である。
【0003】従来、上述した構成の成形用金型51にお
ける金型の組立およびプレス装置への載せ下ろしやセッ
トは、以下のようにして行われていた。すなわち、ま
ず、複数例えば10枚のセグメント54を一例として
0.6m単位のモジュールとし、そのモジュールをプレ
ス装置上へ運び、位置決めをしながら下型53を並べ
る。次いで、上型52を構成するセグメント54を同じ
くモジュール単位で下型53上へ並べる。全てのセグメ
ント54を並べ終わった時点で、上型52および下型5
3をタイロッド55にて締め付ける。その後、金型51
全体をプレス装置内へ搬入し、プレスを閉じた状態にし
て、上型52をプレス装置の上部プラテンに取り付け
る。次いで、下型53をプレス装置の下部プラテンに取
り付けていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の方法で
も、上型52と下型53とからなり、上型52および下
型53の各々が複数のセグメント54から構成される金
型51を組立て、その金型51をプレス装置にセットす
ることができる。しかしながら、特に例えば3mを超え
る長さの製品を成形するための成形用金型では、金型5
1の組立やプレス装置への載せ下ろしに時間がかかり、
更にプレス装置を止めた状態で組立を行う必要があるた
め、設備稼働効率が低下する問題があった。また、組み
立てた上型52および下型53において、各セグメント
54間のズレはタイロッドによる締め付け力のみで防ぐ
機構となっているため、各セグメント54間に上下、左
右のズレが生じることがあり、金型51を使用して製品
を成形すると製品に凹凸が発生し、この凹凸を修正する
か製品自体を不良とする必要がある。これらを是正する
ために金型51の組み替えを行う事もあり、この点でも
設備稼働率が低下していた。
【0005】本発明の目的は上述した課題を解消して、
金型交換がスムーズにでき、設備稼働率が低下しない成
形用金型およびその取り扱い方法を提供しようとするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の成形用金型は、
上型と下型とからなり、上型および下型の各々が複数の
セグメントから構成される成形用金型において、上型お
よび下型を、所定数のセグメントをダイセットホルダに
より一体化した構成とすることを特徴とするものであ
る。
【0007】また、本発明の成形用金型の取り扱い方法
は、上記構成の成形用金型であって、上型および下型を
組み合わせてさらに一体化した金型を単位として、プレ
ス装置への金型の載せ下ろしおよびセットを行うことを
特徴とするものである。
【0008】本発明では、上型および下型を、所定数の
セグメントをダイセットホルダにより一体化して金型を
構成することで、ダイセットホルダで一体化された上型
および下型を単位として、金型の組立やプレス装置への
載せ下ろしおよびセットをすることができる。これによ
り、金型交換をスムーズに行うことができ、さらに成形
用プレスの大きさの範囲で必要な長さのダイセットホル
ダを複数個用いることにより、必要な時に必要なダイセ
ットホルダのみを交換することによって設備稼働率の低
下は発生しない。また、ダイセットホルダ上で個々のセ
グメントを並べるだけで決められたキャビティを持つ金
型が容易に組み立てられ、セグメント組立時間も短縮で
きる。さらに、ダイセットホルダはセグメントを抱きか
かえる様に保持できるため、各セグメントのズレは無く
なり、また、剛性の高いダイセットホルダに上下型の位
置決め機構を設けているため、上下型がズレることもな
く修正加工が不要となり、不良品も発生しなくなるため
好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明の成形用金型を構成
するダイセットホルダの一例の構成を示す図であり、図
1(a)はその正面図を、図1(b)はその側面図をそ
れぞれ示している。なお、図1は下型用のダイセットホ
ルダの例を示している。図1に示すダイセットホルダ1
において、2はダイセットホルダ1の基板、3は基板2
の一端に立設した固定親板、4は基板2の固定親板3と
は反対側の端部に立設した可動板、5は固定親板3と可
動板4とをその両端2箇所で両者を固定するためのタイ
ロッド、6は基板2上タイロッド5の延在する長辺方向
に設けたセグメントを基板2の短辺方向に位置決めする
ための位置決め固定板、7は基板2上に設けた位置決め
固定板6と協動してセグメントを基板2の短辺方向に位
置決めして固定するための位置決め可動板、8は位置決
め可動板7を位置決め固定板6側へ押し込むための押し
込み部材、9は固定親板3および可動板4の両端上面に
突出して設けられた上型および下型を位置決めして組み
合わせるための突起部である。
【0010】図2は本発明の成形用金型を構成するセグ
メントの一例の構成を示す図であり、図2(a)はその
正面図を、図2(b)はそのb−b断面をそれぞれ示し
ている。図2に示すセグメント11は、上型セグメント
11−1と下型セグメント11−2とから構成され、製
品に応じて設けられるキャビティ12を有している。な
お、図2において上型セグメント11−1と下型セグメ
ント11−2に貫通孔13が設けられているが、これは
必要に応じて複数のセグメント11を固定するために使
用するものであり、上述したダイセットホルダ1におけ
るタイロッド5を挿通するためのものではない。ただ、
位置決め固定板6と位置決め可動板7との位置を変更
し、セグメント11の貫通孔13にタイロッド5を挿通
するよう設計することもできる。
【0011】図3は本発明の成形用金型を構成する下型
の一例の構成を示す図であり、図3(a)はその正面図
を、図3(b)はその側面図をそれぞれ示している。図
3に示す例は成形用金型のうち下型を示しているが、上
型も突起部9が存在しない以外は下型とほぼ同じ構成を
有している。図3に示す下型21は、図1に示すダイセ
ットホルダ1に図2に示すセグメント11を複数個一体
化して構成されている。
【0012】すなわち、図1において、タイロッド5の
一方のみをセットした状態で、所定数のセグメント11
をダイセットホルダ1にセットする。この際、セグメン
ト11を固定親板3側からセットしていき、セグメント
11が固定親板3に完全に接するようセットすること
で、セグメント11のダイセットホルダ1の長辺方向の
位置決めを行う。同時に、セグメント11を位置決め固
定板6に当接するまで押し込んでセットすることで、セ
グメント11のダイセットホルダ1の短辺方向の位置決
めを行う。すべてのセグメント11をセットした後、押
し込み部材8のボルト8aの回転により押し込んで位置
決め可動板7を位置決め固定板6側へ移動させること
で、セグメント11のダイセットホルダ1の短辺方向の
固定を行う。次に、タイロッド5をセットする。その
後、タイロッド5をナット5aで締め付けて可動板4を
固定親板3側へ移動させ隙間がなくなった後、タイロッ
ド5をさらに締め付けることでダイセットホルダ1の長
辺方向の固定を行う。以上のようにして、図3に示す下
型21を得ている。
【0013】本発明の成形用金型では、図3に示すよう
に、下型21(図示しない上型)において複数のセグメ
ント11がダイセットホルダ1に一体化されている点が
特徴となる。なお、上述した実施例において、突起部9
が上型と下型との間の位置決めを行う位置決め機構を構
成し、固定親板3および可動板4と、位置決め固体板
6、位置決め可動板7および押し込む部材8とが、上型
および下型を組み立てる際の各セグメント間の位置決め
を行う位置決め機構を構成している。
【0014】図4は本発明の成形用金型の取り扱い方法
の一例を説明するための図である。図4は成形用金型を
プレス装置へセットする場合の取り扱い方法を示す図で
あり、以下図4に従ってその取り扱い方法を説明する。
まず、図4(a)に示すように、上述した方法で準備し
た下型21と上型21とを組み合わせて成形用金型31
を形成する。次に、図4(b)に示すように、準備した
成形用金型31を金型搬送台車41により搬送する。そ
して、図4(c)に示すように、金型搬送台車41をプ
レス装置42の横に配置し、この段階で成形用金型31
をプレス装置42へセットする。本発明の成形用金型の
取り扱い方法では、一体化した金型を単位として取り扱
いを行っているため、成形用金型31は予め必要に応じ
て組み立てておくことができ、そのため、従来のように
プレス装置を停止して金型を組み立てる必要が無く、金
型交換をスムーズに行うことができる。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、上型および下型を、所定数のセグメントをダ
イセットホルダにより一体化して金型を構成しているた
め、ダイセットホルダで一体化された上型および下型を
単位として、金型の組立やプレス装置への載せ下ろしお
よびセットをすることができる。これにより、金型交換
をスムーズに行うことができ、設備稼働率の低下は発生
しない。また、セグメントの組立もダイセットホルダ上
に並べるだけで容易に出来るようになった。さらに、ダ
イセットホルダに各セグメント間の位置決め機構を設け
た場合は、上型および下型でセグメントのズレは発生せ
ず、仕上げ加工の必要性や不良品の発生を防止すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の成形用金型を構成するダイセットホル
ダの一例の構成を示す図である。
【図2】本発明の成形用金型を構成するセグメントの一
例の構成を示す図である。
【図3】本発明の成形用金型を構成する下型の一例の構
成を示す図である。
【図4】本発明の成形用金型の取り扱い方法の一例を説
明するための図である。
【図5】従来の成形用金型の一例の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 ダイセットホルダ、2 基板、3 固定親板、4
可動板、5 タイロッド、6 位置決め固定板、7 位
置決め可動板、8 押し込み部材、9 突起部、11
セグメント、11−1 上型セグメント、11−2 下
型セグメント、12 キャビティ、13 貫通孔、21
下型、22 上型、31 成形用金型、41 金型搬
送台車、42 プレス装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の成形用金型は、
上型と下型とからなり、上型および下型の各々が複数の
セグメントから構成される成形用金型において、上型お
よび下型を、所定数のセグメントをダイセットホルダに
より一体化した構成とし、前記ダイセットホルダが、上
型と下型を組み立てる際の各セグメント間の位置決めを
行う位置決め機構を有し、この位置決め機構が、前記ダ
イセットホルダの長辺方向に沿ったセグメントの位置決
めを、タイロッドの締め付け力により行うとともに、前
記ダイセットホルダの短辺方向に沿ったセグメントの位
置決めを、位置決め固定板と位置決め可動板との間にセ
グメントをセットして位置決め可動板を押し込んで行う
ことで、前記位置決め機構によるセグメント間の位置決
めを実施することを特徴とするものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上型と下型とからなり、上型および下型の
    各々が複数のセグメントから構成される成形用金型にお
    いて、上型および下型を、所定数のセグメントをダイセ
    ットホルダにより一体化した構成とすることを特徴とす
    る成形用金型。
  2. 【請求項2】前記ダイセットホルダが、上型と下型との
    間の位置決めを行う位置決め機構を有する請求項1記載
    の成形用金型。
  3. 【請求項3】前記ダイセットホルダが、上型および下型
    を組み立てる際の各セグメント間の位置決めを行う位置
    決め機構を有する請求項1または2記載の成形用金型。
  4. 【請求項4】前記ダイセットホルダの長辺方向に沿った
    セグメントの位置決めを、タイロッドの締め付け力によ
    り行うとともに、前記ダイセットホルダの短辺方向に沿
    ったセグメントの位置決めを、位置決め固定板と位置決
    め可動板との間にセグメントをセットして位置決め可動
    板を押し込んで行うことで、前記位置決め機構によるセ
    グメント間の位置決めを実施する請求項3記載の成形用
    金型。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1項に記載の成形
    用金型であって、上型および下型を組み合わせてさらに
    一体化した金型を単位として、プレス装置への金型の載
    せ下ろしおよびセットを行うことを特徴とする成形用金
    型の取り扱い方法。
JP10001952A 1998-01-08 1998-01-08 成形用金型およびその取り扱い方法 Expired - Lifetime JP2923276B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10001952A JP2923276B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 成形用金型およびその取り扱い方法
US09/184,756 US6135752A (en) 1998-01-08 1998-11-02 Forming die and managing method thereof
DE69829158T DE69829158T2 (de) 1998-01-08 1998-11-05 Formwerkzeug und Verfahren zum Zusammenstellen desselben
EP98309066A EP0928674B1 (en) 1998-01-08 1998-11-05 Forming die and mounting method thereof
CA002254206A CA2254206C (en) 1998-01-08 1998-11-17 Forming die and managing method thereof
US09/651,401 US6425173B1 (en) 1998-01-08 2000-08-29 Method of handling a forming die between die forming operations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10001952A JP2923276B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 成形用金型およびその取り扱い方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11192523A true JPH11192523A (ja) 1999-07-21
JP2923276B2 JP2923276B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=11515945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10001952A Expired - Lifetime JP2923276B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 成形用金型およびその取り扱い方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6135752A (ja)
EP (1) EP0928674B1 (ja)
JP (1) JP2923276B2 (ja)
CA (1) CA2254206C (ja)
DE (1) DE69829158T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2917990A1 (fr) * 2007-06-29 2009-01-02 Conception Etude Realisation D Procede pour fabrication des pieces moulees par coulees, dans un outillage,matrices et poincons en polystyrene correspondants,et pieces obtenues,notamment en resine ou en matieres plastiques.
JP6390367B2 (ja) 2014-11-13 2018-09-19 株式会社デンソー 成形金型、及び金型段取り方法
CA2942019C (en) 2015-09-14 2018-09-25 Bell Helicopter Textron Inc. Modular tooling for manufacturing multi-cavity composite structures
CN108556217A (zh) * 2018-06-29 2018-09-21 苏州永为客模架智造股份有限公司 一种下模固定组件

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1884590A (en) * 1931-08-15 1932-10-25 Charles H Davies Mold
DE750510C (de) * 1940-05-10 1945-02-03 Gesenk fuer Pressformen
US3914101A (en) * 1971-10-26 1975-10-21 Norbalt Rubber Corp Apparatus for forming corrugated tubing
JPS59218228A (ja) * 1983-05-24 1984-12-08 Toyota Motor Corp プレス金型の製造方法
US5523038A (en) * 1993-03-26 1996-06-04 Ngk Insulators, Ltd. Process and an apparatus for producing insulators
JP2804451B2 (ja) * 1995-03-23 1998-09-24 日本碍子株式会社 複合碍子製造用圧縮成形金型
US5851476A (en) * 1996-05-17 1998-12-22 Miner Enterprises, Inc. Method of manufacturing a bellowed seal

Also Published As

Publication number Publication date
CA2254206A1 (en) 1999-07-08
US6135752A (en) 2000-10-24
DE69829158T2 (de) 2006-02-16
EP0928674B1 (en) 2005-03-02
DE69829158D1 (de) 2005-04-07
CA2254206C (en) 2003-09-16
JP2923276B2 (ja) 1999-07-26
US6425173B1 (en) 2002-07-30
EP0928674A3 (en) 2002-01-23
EP0928674A2 (en) 1999-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11981059B2 (en) Conveying apparatus and resin molding apparatus
KR100363658B1 (ko) 전자부품 실장장치 및 전자부품 실장방법
JP3771214B2 (ja) 電子部品の実装方法
US7320772B2 (en) System for embossing carrier tape and method for producing carrier tape
JP3560722B2 (ja) 基板搬送方法及び装置
JPH11192523A (ja) 成形用金型およびその取り扱い方法
JP3572772B2 (ja) 半導体封止用金型装置及びこの金型装置を用いた半導体封止装置並びに半導体装置の封装樹脂成形方法
US7030504B2 (en) Sectional molding system
FI71918C (fi) Anordning foer foerspaenning av en glasskiva.
JPH053241A (ja) 板状体搬送装置
JP2001217597A (ja) 電子部品実装用基板の固定方法
JP2950322B1 (ja) 被処理物取扱方法及び被処理物取扱装置
KR200148600Y1 (ko) 크린큐어장비의제품이송장치
JP3131516B2 (ja) テープキャリアパッケージモールド用搬送キャリア
JPH084200B2 (ja) 部品自動装着装置
KR100411101B1 (ko) 파레트용 부품패널 위치결정장치
JPS60138949A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JP2003104315A (ja) 部品収納体、部品収納体成形方法、および部品収納体成形装置
JP2001135987A (ja) 部品装着機及び部品装着機で用いられる搬送体
JP2612349B2 (ja) 成形装置
JPH0737915A (ja) 電子部品の製造装置の調整方法
KR100398321B1 (ko) 단배열 모쥴 인쇄회로기판 로딩/언로딩 방법
KR100427982B1 (ko) 이송프레스의 판넬소재 클램핑장치
JP2744326B2 (ja) ポット位置固定によるトランスファモールド方法及びマルチプランジャ金型
KR20000011794A (ko) 수지밀봉제리드프레임의가공방법및장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term