JP2001135987A - 部品装着機及び部品装着機で用いられる搬送体 - Google Patents

部品装着機及び部品装着機で用いられる搬送体

Info

Publication number
JP2001135987A
JP2001135987A JP31704299A JP31704299A JP2001135987A JP 2001135987 A JP2001135987 A JP 2001135987A JP 31704299 A JP31704299 A JP 31704299A JP 31704299 A JP31704299 A JP 31704299A JP 2001135987 A JP2001135987 A JP 2001135987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
locking portion
substrate
carrier
component mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31704299A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mine
武志 嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Japan Ltd
Original Assignee
Philips Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Japan Ltd filed Critical Philips Japan Ltd
Priority to JP31704299A priority Critical patent/JP2001135987A/ja
Publication of JP2001135987A publication Critical patent/JP2001135987A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】搬送体上の基体の位置決め及び固定が容易であ
る、基体上の所定位置に部品を装着する部品装着機、及
び斯かる搬送体を提供する。 【構成】基体9が当該部品装着機による装着に際し搬送
体1上に配置されて搬送される。搬送体1は基体9の少
なくとも一部と適合する形状を持つ第1係止部4を備え
る第1部材2と第1部材2上に平面方向に可動的に載置
され且つ該載置の際に第1係止部4が挿入される第2係
止部5を備える第2部材3とから成る。第1係止部4と
第2係止部5とにより第1部材2上へ第2部材3が載置
された場合基体9の部品装着面に対向する面よりも大き
な基体収容部8が規定される。第2係止部5は基体9の
他の少なくとも一部と適合し第2部材3が第1部材2上
で平面方向に移動した結果第1係止部4と協働して基体
9を挟持する形状を持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基体上の所定位置に部
品を装着する部品装着機に関する。
【0002】本発明はまた、基体上の所定位置に部品を
装着する部品装着機で用いられる搬送体であり、前記部
品装着機による前記装着に際し少なくとも1つの前記基
体を搬送するための搬送体にも関する。
【0003】
【従来の技術】冒頭の部品装着機は、例えば、抵抗やコ
ンデンサ等の部品をプリント回路基板上の所定位置に装
着するために用いられる。斯かる部品装着機において
は、通常、プリント回路基板を搬送する搬送部が設けら
れ、該搬送部の所定の位置において部品装着機構により
該プリント回路基板上の所定位置へ部品の装着がなされ
る。
【0004】最近、斯かる部品装着機を用いて、前記プ
リント回路基板よりもかなり小さい、例えば、セラミッ
ク基体上の所定位置に斯かる部品を装着する要求が増し
ている。これは、いわゆるセラミックモジュールを作成
するためである。
【0005】従来においては、斯かる基体上の所定位置
に部品を装着するために、例えば、当該部品装着機にお
いて利用可能である或るプリント回路基板と同様の大き
さの搬送体が用いられる。即ち、この搬送体上に複数の
基体を配置した後、該搬送体が従来のプリント回路基板
と同様に前記搬送部により搬送され、当該部品装着器の
所定の位置において前記部品装着機構により各基体上の
所定位置へ部品の装着がなされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、斯かる部品
装着機により各基体上の所定位置に部品を装着するため
には、前記搬送体上の前記基体の位置決め及び斯かる所
定位置への該基体の固定が重要である。従来において
は、前記搬送体上への位置決め及び固定に関し、前記基
体が、接着剤により前記搬送体上に接着される。この場
合、接着剤を基体及び/又は搬送体に塗布及び/又は部
品の装着後除去する処理が必須であり煩雑である。ま
た、従来例による位置決めには、高精度が必要とされ、
それ故、煩雑である。更に、接着剤による固定は、平面
方向及び高さ方向にそれ程位置決め精度が高いものでは
ない。
【0007】
【課題を解決するための手段】それ故、本発明の目的
は、搬送体上の基体の位置決め及び固定が容易である部
品装着機を提供することにある。
【0008】また、本発明の他の目的は、斯かる搬送体
を提供することを目的とする。
【0009】上述の目的を達成するために、本発明の部
品装着機によれば、基体上の所定位置に部品を装着する
部品装着機であって、少なくとも1つの前記基体が、当
該部品装着機による装着に際し、搬送体上に配置されて
搬送され、前記搬送体は、前記基体の少なくとも一部と
適合する形状を持つ少なくとも1つの第1係止部が設け
られた第1部材と、前記第1部材上に平面方向に可動的
に載置され且つ該載置の際に前記第1係止部が挿入され
る少なくとも1つの第2係止部が設けられた第2部材と
から成り、前記第1部材上へ前記第2部材が載置された
場合に、前記第1部材の前記第1係止部と前記第2部材
の前記第2係止部とにより、前記基体の前記部品が装着
される面に対向する面よりも大きな基体収容部が規定さ
れ、前記第2部材の前記第2係止部は、前記基体の他の
少なくとも一部と適合し、且つ、該第2部材が前記第1
部材上で平面方向に移動した結果、該第1部材の前記第
1係止部と協働して前記基体を挟持する形状を持つこと
を特徴とする。
【0010】また、本発明の搬送体によれば、基体上の
所定位置に部品を装着する部品装着機で用いられる搬送
体であり、前記部品装着機による前記装着に際し少なく
とも1つの前記基体を搬送するための搬送体であって、
前記搬送体は、前記基体の少なくとも一部と適合する形
状を持つ少なくとも1つの第1係止部が設けられた第1
部材と、前記第1部材上に平面方向に可動的に載置され
且つ該載置の際に前記第1係止部が挿入される少なくと
も1つの第2係止部が設けられた第2部材とから成り、
前記第1部材上へ前記第2部材が載置された場合に、前
記第1部材の前記第1係止部と前記第2部材の前記第2
係止部とにより、前記基体の前記部品が装着される面に
対向する面よりも大きな基体収容部が規定され、前記第
2部材の前記第2係止部は、前記基体の他の少なくとも
一部と適合し、且つ、該第2部材が前記第1部材上で平
面方向に移動した結果、該第1部材の前記第1係止部と
協働して前記基体を挟持する形状を持つことを特徴とす
る。
【0011】斯かる部品装着機及び搬送体によれば、接
着剤を必要とせず且つ該搬送体上の基体の精度の高い位
置決めも必要なく、位置決めの精度は、基体よりも大き
な基体収容部に該基体を単に載置する程度であり、第2
部材を平面移動させるだけで簡単に基体を当該搬送体上
で固定することが可能である。これにより、当該搬送体
上での基体の所定位置への位置決めも自動的に達成され
る。
【0012】
【実施例】図1は、本発明による搬送体の第1実施例の
平面図である。図2及び図3は、各々、第1実施例の搬
送体の第1部材及び第2部材を示している。即ち、搬送
体は、第1部材上に第2部材が載置されるように構成さ
れる。なお、前記第2部材は、平面方向に可動的に前記
第1部材上に載置される。
【0013】本発明の第1実施例及び後述の第2実施例
においては、方形のセラミック基体を想定している。し
かしながら、斯かる基体の材料及び形状に限定されるも
のではない。所望の部品装着機で部品を装着することが
可能であり、本発明による搬送体により搬送可能であれ
ば、基体は如何なる材料及び形状であっても良いことに
注意されたい。
【0014】第1実施例の搬送体1において、第1部材
2及び第2部材3は、プラスチック部材、金属部材等か
ら成るが、特に限定されない。これら部材の大きさは、
所望の部材装着機において利用可能な大きさ、例えば、
該部材装着機において搬送され装着を実施することがで
きる或るプリント回路基板と同様の大きさとすることが
出来る。
【0015】図2に示されるように、第1部材2上に
は、逆L字状の第1係止部4が5×5に整列されてい
る。第1係止部4は、第1部材の形成時に該部材を凸状
加工して設けられても良く、また、該第1部材の形成後
に独立して設けられても良い。第1係止部4の大きさ
は、セラミック基体9(図4参照)が係止される大きさ
があれば特に限定されるものではない。
【0016】図3に示されるように、第2部材3には、
第2係止部5が5×5に整列されている。なお、本実施
例においては、この図において縦方向に5つの第2係止
部5が形成され、1つの開口を成している。しかしなが
ら、他の例においては、各第2係止部5の間に境界部が
設けられても良い。また、前記境界部が設けられること
により、第2係止部5各々が開口を成すようにしても良
い。第2係止部5には、斜向部6及び半球部7が設けら
れている。これら第2係止部5は、第2部材3が第1部
材2上に載置された際に、第1係止部4と各々対応する
ように、即ち、第1係止部4が第2係止部5に挿入さ
れ、第1係止部4と斜向部6と半球部7との間に基体収
容部8が規定されるように整列されている(図1参
照)。基体収容部8の大きさは、セラミック基体9(図
4参照)の部品装着面に対向する面よりも大きければ特
に限定されない。しかしながら、必要とされる基体面積
の10〜20%程度大きいものが好ましいかもしれな
い。第2部材3の厚さも、セラミック基体9が係止され
る厚さがあれば特に限定されるものではない。
【0017】なお、前述の第1実施例及び後述の第2実
施例の搬送体においては、第1部材及び第2部材の大き
さが同一であるが、これは異なっても特に問題はない。
これに関し重要なことは、各部材が所望の部品装着機に
おいて利用可能な大きさであり、第2部材を第1部材上
に載置した場合に、第1係止部と第2係止部とが対応す
ると言うことである。
【0018】本発明による第1実施例の搬送体上のセラ
ミック基体の位置決め及び固定動作について図4を参照
して説明する。図4は、本発明による第1実施例の搬送
体の第1部材及び第2部材の1つを示し、aはセラミッ
ク基体の固定前を示し、bはセラミック基体の固定後を
示している。
【0019】図4aは、図1に示される第1部材2と第
2部材3との載置関係に対応する。即ち、基体収容部8
が規定されるように第1部材2上に第2部材3が載置さ
れている。斯かる状態において、図示せぬ機構によりセ
ラミック基体9が基体収容部8上に載置される。ここで
必要とされる精度は、部品装着面が上面になるようにセ
ラミック基体9が基体収容部8に収容されるだけで良
く、基体収容部8内でのセラミック基体9の向きについ
ては特に問題としない。
【0020】セラミック基体9が基体収容部8内に収容
された後、第1実施例の搬送体1によれば、第2部材3
が、この図において右方向、即ち、矢印10の方向に移
動される。この移動は、図示せぬモータ駆動機構やエア
駆動機構等により実現されても良い。なお、参照記号1
1は、移動前の第2部材3の側方端の位置を示してい
る。
【0021】前記第2部材3の移動に伴い、セラミック
基体9は、第1係止部4並びに第2係止部5の斜向部6
及び半球部7と関連して移動する。結果として、図4b
に示されるように、セラミック基体9は、第1係止部4
並びに第2係止部5の斜向部6及び半球部7により挟持
される。斯くして、セラミック基体9が、搬送体1上で
固定され、位置決めも自動的に達成される。
【0022】部品装着機による部品装着後、第2部材3
は、この図において左方向、即ち、矢印10’の方向に
移動される。その後、セラミック基体9は、搬送体1か
ら図示せぬ離脱機構により離脱される。斯くして、セラ
ミックモジュールが作成される。
【0023】図5は、本発明の搬送体の第2実施例の平
面図である。図5において、図1の第1実施例の搬送体
と同一の部分には同一の参照番号が付され、異なる部分
は10大きい参照番号が付されている。図6は、第2実
施例の搬送体の第2部材の平面図である。なお、第2実
施例の搬送体の第1部材は、第1実施例の第1部材(図
2参照)と同一である。即ち、第1実施例と比較して、
第2実施例においては、当該搬送体の第2部材が変形さ
れている。
【0024】第2実施例の搬送体11の第2部材30に
は、第2係止部50が5×5に整列されている。なお、
本実施例においては、この図において縦方向に5つの第
2係止部50が形成され、各第2係止部50の間に境界
部12が設けられている。他の例においては、これら境
界部12は、各第2係止部が開口を成すように延長され
ても良い。なお、第1実施例とは異なり、本実施例の第
2係止部50には、斜向部及び半球部が設けられていな
い。これら第2係止部50は、第2部材30が第1部材
2上に載置された際に、第1係止部4と各々対応するよ
うに、即ち、第1係止部4が第2係止部50に挿入さ
れ、第1係止部40との間に基体収容部80が規定され
るように整列されている。基体収容部80の大きさは、
セラミック基体9(図4参照)の部品装着面に対向する
面よりも大きければ特に限定されない。しかしながら、
第1実施例でも述べたように、必要とされる基体面積の
10〜20%程度大きいものが好ましいかもしれない。
第2部材30の厚さも、セラミック基体9が係止される
厚さがあれば特に限定されるものではない。
【0025】本発明による第2実施例の搬送体11上の
セラミック基体9の位置決め及び固定動作は以下の通り
である。即ち、図5に示される状態において、図示せぬ
機構によりセラミック基体9が基体収容部80上に載置
される。ここで必要とされる精度は、第1実施例で述べ
た通りであり、部品装着面が上面になるようにセラミッ
ク基体9が基体収容部80に収容されるだけで良く、基
体収容部80内でのセラミック基体9の向きについては
特に問題としない。
【0026】セラミック基体9が基体収容部80内に収
容された後、第2部材30が、基体収容部80の第1係
止部4に向かう対角線方向(図示せず)に移動される。
他の例においては、2段階で、即ち、先ず図5において
右方向、即ち、矢印10(図4参照)の方向に移動さ
れ、次いで該図において縦方向、即ち、矢印10と交差
する方向に移動されても良い。この2段階移動の順序は
逆も可である。この移動も、第1実施例と同様、図示せ
ぬモータ駆動機構やエア駆動機構等により実現されても
良い。
【0027】前記第2部材30の移動に伴い、セラミッ
ク基体9は、第1係止部4並びに第2係止部50と関連
して移動する。結果として、セラミック基体9は、第1
係止部4及び第2係止部50により挟持される。この場
合、セラミック基体8の四方が第1係止部4及び第2係
止部50により挟持されるようにしても良いが、これ
は、セラミック基体の大きさに起因するであろう。斯く
して、セラミック基体9が、搬送体11上で固定され、
位置決めも自動的に達成される。
【0028】部品装着機による部品装着後、第2部材3
0は、図5において左方向、即ち、矢印10’(図4参
照)の方向に移動される。その後、セラミック基体9
は、搬送体11から図示せぬ離脱機構により離脱され
る。斯くして、セラミックモジュールが作成される。
【0029】本発明においては、所望の基体の大きさ及
び形状に応じて、搬送体の第1部材の第1係止部と第2
部材の第2係止部との間に規定される基体収容部の大き
さ及び形状を適宜適合させることが重要であることは明
らかであろう。
【0030】即ち、先に述べたように、上述の各実施例
は、基体が方形であることを想定したが、本発明は、斯
かる基体の形状に限定されるものではなく、搬送体の第
1部材及び第2部材を適宜変形するだけで、言い換える
と、第1部材の第1係止部及び第2部材の第2係止部を
適宜変形し、第2部材の平面方向の移動の結果これら係
止部により基体が挟持されるように適宜変形することに
より、如何なる基体の形状に対して有効である、と言う
ことは明らかであろう。
【0031】しかしながら、別の観点から、本発明によ
れば、或る搬送体の基体収容部に収容可能な大きさであ
り且つ第2部材の平面方向の移動の結果第1係止部及び
第2係止部により挟持され得る基体であれば、当該搬送
体において斯かる複数種類の基体に対応することがで
き、コスト的にも有利である。
【0032】また、上述の各実施例においては、第1部
材の第1係止部及び第2部材の第2係止部が5×5に整
列されている。しかしながら、本発明は、斯かる配列及
び数に限定されるものではなく、第2部材の平面方向の
移動の結果これら係止部により当該搬送体上の基体が挟
持されるような数及び配列であれば如何様であっても良
い。
【0033】
【発明の効果】斯かる部品装着機及び搬送体によれば、
接着剤を必要とせず且つ該搬送体上の基体の精度の高い
位置決めも必要なく、位置決めの精度は、基体よりも大
きな基体収容部に該基体を単に載置する程度であり、第
2部材を平面移動させるだけで簡単に基体を当該搬送体
上で固定することが可能である。これにより、当該搬送
体上での基体の所定位置への位置決めも自動的に達成さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による搬送体の第1実施例の平面図であ
る。
【図2】図1に示される搬送体の第1部材の平面図であ
る。
【図3】図1に示される搬送体の第2部材の平面図であ
る。
【図4】図1に示される搬送体上の基体の位置決め及び
固定動作を説明するための図である。
【図5】本発明による搬送体の第2実施例の平面図であ
る。
【図6】図5に示される搬送体の第2部材の平面図であ
る。
【符号の説明】
1、11:搬送体 2:第1部材 3、30:第2部材 4:第1係止部 5、50:第2係止部 8、80:基体収容部 9:基体 10、10’:第2部材の移動方向

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上の所定位置に部品を装着する部品
    装着機であって、少なくとも1つの前記基体が、当該部
    品装着機による装着に際し、搬送体上に配置されて搬送
    され、前記搬送体は、前記基体の少なくとも一部と適合
    する形状を持つ少なくとも1つの第1係止部が設けられ
    た第1部材と、前記第1部材上に平面方向に可動的に載
    置され且つ該載置の際に前記第1係止部が挿入される少
    なくとも1つの第2係止部が設けられた第2部材とから
    成り、前記第1部材上へ前記第2部材が載置された場合
    に、前記第1部材の前記第1係止部と前記第2部材の前
    記第2係止部とにより、前記基体の前記部品が装着され
    る面に対向する面よりも大きな基体収容部が規定され、
    前記第2部材の前記第2係止部は、前記基体の他の少な
    くとも一部と適合し、且つ、該第2部材が前記第1部材
    上で平面方向に移動した結果、該第1部材の前記第1係
    止部と協働して前記基体を挟持する形状を持つことを特
    徴とする部品装着機。
  2. 【請求項2】 基体上の所定位置に部品を装着する部品
    装着機で用いられる搬送体であり、前記部品装着機によ
    る前記装着に際し少なくとも1つの前記基体を搬送する
    ための搬送体であって、当該搬送体は、前記基体の少な
    くとも一部と適合する形状を持つ少なくとも1つの第1
    係止部が設けられた第1部材と、前記第1部材上に平面
    方向に可動的に載置され且つ該載置の際に前記第1係止
    部が挿入される少なくとも1つの第2係止部が設けられ
    た第2部材とから成り、前記第1部材上へ前記第2部材
    が載置された場合に、前記第1部材の前記第1係止部と
    前記第2部材の前記第2係止部とにより、前記基体の前
    記部品が装着される面に対向する面よりも大きな基体収
    容部が規定され、前記第2部材の前記第2係止部は、前
    記基体の他の少なくとも一部と適合し、且つ、該第2部
    材が前記第1部材上で平面方向に移動した結果、該第1
    部材の前記第1係止部と協働して前記基体を挟持する形
    状を持つことを特徴とする搬送体。
JP31704299A 1999-11-08 1999-11-08 部品装着機及び部品装着機で用いられる搬送体 Withdrawn JP2001135987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31704299A JP2001135987A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 部品装着機及び部品装着機で用いられる搬送体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31704299A JP2001135987A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 部品装着機及び部品装着機で用いられる搬送体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001135987A true JP2001135987A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18083778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31704299A Withdrawn JP2001135987A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 部品装着機及び部品装着機で用いられる搬送体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001135987A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3024457B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
KR920005078B1 (ko) 칩형상 전자부품의 장착 방법 및 그의 장치
US7502231B2 (en) Thin printed circuit board for manufacturing chip scale package
KR102194372B1 (ko) 캐리어 상의 부품의 단계식 배치를 위한 배치 가능한 마커 부품의 사용
JP2001185565A (ja) マルチチップボンディング方法及び装置
JP3771214B2 (ja) 電子部品の実装方法
US20070105275A1 (en) Apparatus for positioning power semiconductor modules and method for surface treatment thereof
JP2001135987A (ja) 部品装着機及び部品装着機で用いられる搬送体
JPH11154798A (ja) 部品実装方法
WO2001017005A1 (fr) Procede et appareil de manipulation de pieces
JP2003303926A (ja) Bga製品基板の製造装置、及びその製造方法
JPH053241A (ja) 板状体搬送装置
JPH11192523A (ja) 成形用金型およびその取り扱い方法
CN221448712U (zh) 载具
JPS62100346A (ja) 枠体の位置決め装置
CN117393482B (zh) 全自动晶圆音叉激光调频设备
KR200245078Y1 (ko) 전자 부품 실장 장치
JP3613013B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH0985471A (ja) マーク付け装置
JPH09153541A (ja) Ic収容方法及びic吸引台
JP2000082724A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH01183899A (ja) 基板保持装置
JPH11170121A (ja) 電子部品実装装置
JPH1050732A (ja) 実装装置における電子部品保持装置
JP3029244B2 (ja) 軟弱基板用キャリア付ボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109