JPH11192295A - 機能性被覆体の製造法 - Google Patents

機能性被覆体の製造法

Info

Publication number
JPH11192295A
JPH11192295A JP9368784A JP36878497A JPH11192295A JP H11192295 A JPH11192295 A JP H11192295A JP 9368784 A JP9368784 A JP 9368784A JP 36878497 A JP36878497 A JP 36878497A JP H11192295 A JPH11192295 A JP H11192295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic particles
coated
photocatalytic
coating
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9368784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4119507B2 (ja
Inventor
Ryoko Kinoshita
良子 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishoo Kk
Original Assignee
Daishoo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishoo Kk filed Critical Daishoo Kk
Priority to JP36878497A priority Critical patent/JP4119507B2/ja
Priority to DE69822281T priority patent/DE69822281T2/de
Priority to EP98124362A priority patent/EP0925846B1/en
Publication of JPH11192295A publication Critical patent/JPH11192295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4119507B2 publication Critical patent/JP4119507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • B01J37/342Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation of electric, magnetic or electromagnetic fields, e.g. for magnetic separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • B05D1/045Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field on non-conductive substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • B05D1/06Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5041Titanium oxide or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/71Photocatalytic coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被覆対象物に容易かつ均一に光触媒無機質粒
子の薄層を被覆設置することができ、かつ最小限の被覆
量で高度の機能性(抗菌性、脱臭性)を発揮しうる機能
性被覆体を工業的に有利に製造する方法を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 少なくとも表面が導電性を有するかある
いは事前に導電処理を施した被覆対象物の表面に、静電
塗装機を用いて、光触媒作用を有する無機質粒子を含む
液体状または粉体状の材料を霧化して吸着させる。光触
媒無機質粒子は、超微細酸化チタン系の光触媒無機質粒
子であることが望ましい。霧化させる材料が液体状の材
料であるときは、それが、光触媒無機質粒子、無機質ま
たは無機質に変換しうるバインダー、および媒体からな
るものであることが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、すぐれた抗菌・脱
臭機能を有する機能性被覆体を工業的に有利に製造する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】抗菌または脱臭の観点からの環境改善
は、現在では、家庭、職場、学校、病院、公共の建物、
交通機関をはじめとするあらゆる場に浸透している。
【0003】近時、抗菌剤または脱臭剤として、超微細
酸化チタンに代表される光触媒作用を有する無機質粒子
が注目を浴びている。すなわち、この光触媒無機質粒子
を、繊維・フィルム・一般成形物等のプラスチックス成
形物の成形に際して練り込んだり、セラミックス製品の
製造時に原料の一部として配合して焼成したり、金属製
品・プラスチックス製品・ガラス製品・陶磁器製品・タ
イル・織物・木質製品等の種々の対象物の表面に塗布や
ディッピング方式でコーティングしたりすることによ
り、対象物に抗菌性や脱臭性を付与することができる。
この場合、光触媒無機質粒子が機能性(抗菌性、脱臭
性)を発揮するためには、光の照射が必要となるので、
日光や照明が当らない場所で使うときには、紫外線ラン
プなどのランプを組み込むような工夫がなされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光触媒無機質粒子を対
象物の製造時に配合、内添または練り込む方法は、大量
生産品には向いているものの、少量多品種の場合には必
ずしも適当でないこと、添加量の割には表面に露われる
光触媒無機質粒子の量が少ないので、コスト的に不利と
なること、対象物の物性自体を変えることがあることな
どの問題点がある。
【0005】これに対し、光触媒無機質粒子を対象物の
表面に塗布やディッピング方式でコーティングする方法
は、すでに存在する製品に適用できるので、応用可能な
範囲が広いこと、表面のみに機能性層を形成できるの
で、光触媒無機質粒子の量が少なくてすみ、コスト的に
有利であること、対象物の物性を変えるおそれが小さい
ことなどの利点がある。
【0006】しかしながら、光触媒無機質粒子を対象物
の表面に塗布やディッピング方式でコーティングする方
法は、対象物がフラットな平面であるときには均一コー
ティングの点でそれほど問題は生じないものの、対象物
が複雑な表面形状を有するときには、均一塗布のために
特別の装置、労力、熟練を要するという問題点がある
上、そのような対策を講じても依然として均一コーティ
ングが難しいので、機能性付与に不備を生ずるおそれが
ある。また塗布やディッピング方式での通常のコーティ
ング法では、コーティング剤の付着効率が悪く、高価な
光触媒無機質粒子が無駄になる率が大きくなり、またコ
ーティング厚みが過大になる傾向があるので、対象物表
面の風合や性質が変化してしまうおそれがある。
【0007】加えて、光触媒無機質粒子を対象物の表面
に通常の方式でコーティングする方法によっては、期待
するほどの機能性(抗菌性、脱臭性)が得られないこと
がある。これは、対象物への密着性を確保するためにバ
インダー量を一定程度以上にしなければならならず、ま
た膜厚もある程度厚くしなければならないので、そのバ
インダーに光触媒無機質粒子が埋もれてしまい、使用し
た光触媒無機質粒子のうち機能性発揮に貢献するものの
割合が小さくなるためと思われる。
【0008】本発明は、このような背景下において、被
覆対象物に容易かつ均一に光触媒無機質粒子の薄層を被
覆設置することができ、かつ最小限の被覆量で高度の機
能性(抗菌性、脱臭性)を発揮しうる機能性被覆体を工
業的に有利に製造する方法を提供することを目的とする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の機能性被覆体の
製造法は、少なくとも表面が導電性を有するかあるいは
事前に導電処理を施した被覆対象物の表面に、静電塗装
機を用いて、光触媒作用を有する無機質粒子を含む液体
状または粉体状の材料を霧化して吸着させることを特徴
とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。
【0011】被覆対象物としては、平面的なものはもと
より、三次元曲面を有するもの、凹部や凸部を有するも
の、表裏を被覆することが要求されるもの、複雑な立体
構造を有するものをはじめ、ありとあらゆる形状のもの
を用いることが可能であり、この点が本発明のすぐれた
特徴点の一つでもある。
【0012】被覆可能な対象物の材質は、金属、塗装金
属、プラスチックス、セラミックス、ガラス、天然の有
機または無機材料など、ほとんど全ての固体物質があげ
られる。
【0013】被覆対象物の例は、電話機、便座、衛生陶
器、ドアのノブや取手、瓶・ボトル、置物、吊り革、歯
刷子、マイクロホン、鞄の取手、飲料ポット、傘の柄、
照明ランプ、文房具(筆記具等)、日用品(物干し竿
等)、トイレタリー用品、浴室用具、台所用品、家庭用
品、椅子、履物、紙、織布、不織布、編布、操作ボタ
ン、OA機器、キャビネット、内装材、建材、医療器
具、歯科器具、運動用具などであり、家庭用、産業用、
公共用、運輸用、病院用、園芸用、農業用、畜産用、水
産加工用、スポーツ用、教育用などを問わない。
【0014】被覆対象物の少なくとも表面が導電性を有
するときは、これをそのまま後述の工程に供することが
できる。
【0015】被覆対象物が導電性を有しないときは、事
前に導電処理を施すことが必要となる。導電処理法とし
ては、典型的には、導電剤を媒体に溶解ないし微分散し
た導電処理液で被覆対象物を処理し、被覆対象物の表面
を表面電気抵抗値で109 Ω・cmとか108 Ω・cm程度
以下にする方法が採用される。
【0016】導電剤としては、特に帯電防止グレードの
界面活性剤が重要である。このような界面活性剤として
は、カチオン系界面活性剤(第四級アミン塩等)、アニ
オン界面活性剤(スルホン酸塩、リン酸塩等)、両性界
面活性剤(アルキルベタイン系、アルキルイミダゾリン
系等)、ノニオン界面活性剤(ポリオキシエチレンアル
キルアミン、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、グ
リセリン脂肪酸エステル等)などがあげられる。導電剤
としては、カチオン系イオン導電性ポリマー(ポリビニ
ルベンジルトリメチルアンモニウム塩等)、アニオン系
イオン導電性ポリマー(ポリスチレンスルホン酸塩等)
などのイオン導電性ポリマーも用いることができる。こ
れらの導電剤はあくまで例示であり、帯電防止剤ないし
は導電剤として知られている多種のものを使用可能する
ことができる。
【0017】媒体としては、有機溶剤や無機溶剤(水
等)が用いられ、混合溶剤であってもよい。媒体は、被
覆対象物を冒さず、かつ適度の揮発性を有するものを選
択するよう留意する。代表的な媒体は、メタノール、エ
タノール、イソプロパノールなどのアルコールである。
【0018】導電処理液中の導電剤の濃度は、たとえば
0.01〜2重量%(殊に 0.1〜1重量%)程度とすること
が多い。
【0019】導電処理液による被覆対象物の処理は、デ
ィッピング方式やシャワー方式によっても行うことがで
きるが、実用的には溜まりを生じにくいスプレー方式、
殊にエアスプレー方式によることが望ましい。
【0020】そして本発明においては、少なくとも表面
が導電性を有するかあるいは事前に導電処理を施した被
覆対象物の表面に、静電塗装機を用いて、光触媒作用を
有する無機質粒子を含む液体状または粉体状の材料を霧
化して吸着させる。
【0021】静電塗装の原理は、アースした被覆対象物
を陽極とし、塗装ガンの先端を陰極としてこれに負の高
電圧を印加して、両極間に静電界を作り、噴霧した塗料
粒子を負に帯電させて陽極の被覆対象物へ電気的に吸着
させるものである。実際の現場を観察すると、霧化した
塗料粒子が霧がすっと消えるように被覆対象物へ吸着さ
れることが目視できる。静電塗装には、塗料を粉体とし
て霧化させる方法と塗料を液体として霧化させる方法と
があり、本発明の目的には液体状であっても粉体状であ
ってもよいが、液体状(微分散液)として霧化させる方
法、つまり静電液体塗装の方が、被覆対象物の表面に吸
着された後の定着が容易であり、また被覆対象物の材質
を問わないので、有利である。
【0022】光触媒作用を有する無機質粒子(光触媒無
機質粒子)を含む液体状の材料(微分散液)は、バイン
ダーおよび媒体(またはバインダー兼用の媒体)に、光
触媒無機質粒子を分散したものである。粉体状の材料
は、光触媒無機質粒子またはこれを他の物質で処理した
り他の粒子と併用したものである。
【0023】光触媒無機質粒子としては、特に、X線粒
径がたとえば100nm以下というような超微細酸化チタ
ンが好適に用いられ、超微細酸化チタンの表面を金属
(金、銀、銅、白金、亜鉛、ケイ素、鉄等)または金属
化合物(酸化亜鉛、酸化ケイ素等)で修飾したものも好
適に用いることができる。
【0024】バインダーとしては、無機質のバインダー
または無機質に変換しうるバインダーが好適である。一
般の有機質バインダーも可能であるが、有機質バインダ
ーは光触媒無機質粒子により徐々に分解していくので、
もし有機質バインダーを用いるときは、無機質または無
機質に変換しうるバインダーと共に少量を併用するよう
にすることが好ましい。
【0025】上記のうち無機質のバインダーとしては、
アルミナゾル、シリカゾルなどが好適に用いられる。
【0026】無機質に変換しうるバインダーとしては、
テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、トリメ
チルメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチ
ルトリエトキシシランをはじめとするアルコキシシラン
あるいはこのオリゴマーや、他の金属アルコキシドなど
も好適に用いられる。アルコキシシランは、被覆対象物
に適用後に容易に加水分解してシラノール基を生成し、
さらには架橋して、無機質であるSiO2 にまで変換さ
れていく。
【0027】媒体としては、水、水混和性有機溶剤、水
−水混和性有機溶剤混合物、他の有機溶剤などがあげら
れる。水混和性有機溶剤の代表例は、メタノール、エタ
ノール、イソプロパノールなどのアルコール類である。
【0028】微分散液中の固形分濃度は、たとえば1〜
30重量%程度が適当であるが、必ずしもこの範囲内に
限られない。微分散液中の光触媒無機質粒子とバインダ
ーとの割合は、重量比で20:80〜95:5とするこ
とが多いが、必ずしもこの範囲内に限られない。バイン
ダーの割合が余りに少ないときは被覆対象物に適用後に
光触媒無機質粒子が剥落しやすく、光触媒無機質粒子の
割合が余りに少ないときは機能性(脱臭性、抗菌性)が
不足するようになる。上述の固形分濃度や光触媒無機質
粒子/バインダー比の範囲は、あくまで目安であり、実
験的に最適の条件を選ぶべきである。
【0029】静電塗装機としては、電気霧化方式の静電
塗装機が好適に用いられる。この方式にはベル形静電塗
装機やディスク形静電塗装機などがあるが、いずれも塗
着効率が高く、本発明の目的に特に好適である。電気霧
化方式のほか、エア霧化方式、エアレス霧化方式の静電
塗装機も好適に用いることもできる。
【0030】静電塗装後は、自然乾燥または強制乾燥を
行う。これにより、被覆対象物の表面に、直接または導
電処理層を介して光触媒無機質粒子の薄層が均一に設け
られた構造の機能性被覆体が得られる。
【0031】〈作用〉本発明においては、静電塗装方式
を採用しているので、被覆対象物の形状の如何にかかわ
らず、霧化した液や粉体がまわり込み、容易に光触媒無
機質粒子の薄層を均一に被覆することができる。
【0032】本発明の方法により製造される機能性被覆
体は、すぐれた抗菌、脱臭作用を奏する。光触媒無機質
粒子は、それ自体でも酸化作用を奏するが、抗菌、脱臭
に用いながら光照射するか、抗菌、脱臭に用いた後に光
照射すれば、抗菌、脱臭能力が回復するので、繰り返し
再使用することができる。このときの光源は、蛍光灯、
白色光、太陽光線、紫外線ランプなど任意である。
【0033】また光触媒無機質粒子は有機物を分解する
作用があるので、有機物の汚れ(手垢、喫煙時のニコチ
ンやヤニ、線香のヤニ、調理時の油煙等)が付着しても
それを効果的に分解し、汚れを土台としてその上にカビ
が生育するおそれがない。
【0034】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに説明す
る。
【0035】〈機能性被覆体の製造〉 実施例1 天井に設置してあるレールからハンガーを吊り下げ、そ
のハンガーを、導電処理ゾーン、電気霧化ゾーンを経
て、乾燥ゾーンに移動可能にした。
【0036】被覆対象物として、円筒状の照明ランプ、
陶器製の動物形状の置物(内部は中空)、コの字形のド
ア取手、造花、吊り革のリングの部分、病院用カルテフ
ァイル、パソコン用マウスパッド、電卓のハウジング、
ボールペンを準備した。材質は、1番目がガラス、2番
目はセラミック、3番目以降はプラスチックスである。
【0037】これらの被覆対象物をハンガーに引っ掛け
て吊り下げてから、第四級アンモニウム塩型の界面活性
剤系導電剤の濃度 0.3重量%のメタノール溶液からなる
導電処理液を用い、導電処理ゾーンにおいて、エアスプ
レー方式により噴霧して吹き付けた。導電処理後の対象
物はすぐに自然乾燥し、対象物は導電処理された。
【0038】光触媒無機質粒子、無機質または無機質に
変換しうるバインダー、およびこれらを分散または溶解
する媒体を主剤とする微分散液(スラリー液)として、
石原産業株式会社製の光触媒用酸化チタン/コーティン
グ剤「ST−K03」を準備した。「ST−K03」の
固形分濃度は10重量%、TiO2 /バインダーの重量
比は50/50、溶媒はエタノールと水、pHは 1.5、
粘度は5cps である。含有するTiO2 成分のX線粒径
は7nmであると思われる。
【0039】上記の導電処理後の対象物を電気霧化ゾー
ンに移動させ、電気霧化方式の静電塗装機を用いて、こ
の微分散液を対象物に向けて噴霧したところ、霧化した
微分散液がほとんど一瞬に近い間に対象物表面に吸着さ
れた。塗着率は90〜95%であった。
【0040】これを乾燥ゾーンを通過させることによ
り、対象物表面に薄層の被覆層を形成することができ
た。
【0041】比較例1 実施例で用いたのと同じ被覆対象物に、上述の微分散液
「ST−K03」をエアスプレー方式により塗布し、乾
燥した。
【0042】比較例2 実施例で用いたのと同じ被覆対象物に、上述の微分散液
「ST−K03」をエアレススプレー方式により塗布
し、乾燥した。
【0043】〈塗着試験〉実施例1および比較例1〜2
における微分散液の塗着率と塗着むら(無塗着部の有
無、塗着部の膜厚の均一性)を調べた。このうち塗着む
らは、微分散液に蛍光灯染料を入れておき、スプレー操
作後にブラックライト照射下で無発光部(つまり未塗着
部)の有無および発光部の濃淡(つまり被膜の膜厚の均
一性)を判定した。結果を表1に示す。サンプル数は各
10個とし、平均的な結果を示すもので評価した。判定
は、○(良好)、△(普通)、×(不良)の3段階とし
た。
【0044】
【表1】 被覆対象物 塗着率 無発光部 発光部の濃淡 実施例1 陶器製の置物 ○ 90-95 % ○なし ○均一で淡い発光 吊り革のリング ○ 90-95 % ○なし ○均一で淡い発光 ドア取手 ○ 90-95 % ○なし ○均一で淡い発光 造花 ○ 90-95 % ○なし ○均一で淡い発光 比較例1 陶器製の置物 × 30-60 % △ややあり △濃淡あり 吊り革のリング × 30-60 % △ややあり △濃淡ややあり ドア取手 × 30-60 % △ややあり △濃淡ややあり 造花 × 30-60 % ×あり ×濃淡著しい 比較例2 陶器製の置物 × 30-60 % △ややあり △濃淡あり 吊り革のリング × 30-60 % △ややあり △濃淡ややあり ドア取手 × 30-60 % △ややあり △濃淡ややあり 造花 × 30-60 % ×あり ×濃淡著しい
【0045】〈脱臭試験〉ブラックライトを内側に配置
した容量5リットルのガラス容器内に、実施例1および
比較例1〜2で得た機能性被覆体(陶器製の置物)を入
れてから、蓋をして密閉した。このときの実施例1のサ
ンプルとしては無作為に選んだ4個のうち3個を選んで
使用し、比較例1〜2のサンプルとしては、無発光部
(未塗着部)がなく、しかもできるだけ濃淡判定で濃淡
の小さいもの4個の中から3個を選んで使用した。太陽
光や室内灯を光源とせずにブラックライトを用いたの
は、経時的な臭気成分濃度を正確に測定すべく光量を一
定にするためである。
【0046】ガラス容器の上部から臭気ガス(アンモニ
ア、アセトアルデヒド、トリメチルアミン)を注入し、
ブラックライトを照射して、直後および4時間後にヘッ
ドスペースガスをサンプリングし、臭気成分の濃度を検
知管で測定した。結果を表2に示す。表2中の数値は、
各3個のサンプルについての平均値(単位はppm )であ
る。
【0047】
【表2】 NH3 CH3CHO N(CH2CH3)3 初期 4hr 初期 4hr 初期 4hr 実施例1 53 29 35 15 122 72 比較例1 53 35 34 21 121 80 比較例2 54 34 33 20 122 82
【0048】表2から、同じスプレー液(微分散液)に
より被覆を行っているにもかかわらず、実施例1の方が
比較例1〜2よりも安定して脱臭効率が良いことがわか
る。これは、実施例1においては形成した被膜が薄くか
つ均一であるため、光触媒無機質粒子と雰囲気との接触
効率が良いためではないかと思われる。
【0049】〈抗菌試験〉上述の脱臭試験のときのサン
プルの残りの各1個を割って、表面が約1800mm2
なるようなサンプル片を作製した。
【0050】市販培地 0.1重量%を含む水(自然落下菌
を含む)40mlに上述のサンプル片を入れて密封し、室
内自然光下に静置した。菌の繁殖は、96時間後に60
0nmの透過率を測定することにより判定した。結果を表
3に示す。
【0051】
【表3】 サンプル 透過率(%T) 状 態 ブランク 84.1 白濁、腐敗臭 実施例1 94.0 透明、無臭 比較例1 91.9 透明、無臭比較例2 92.2 透明、無臭
【0052】表3から、実施例1および比較例1〜2の
いずれにあってもすぐれた抗菌性が奏されているが、実
施例1の方が比較例1〜2よりもさらに好ましい結果が
得られることがわかる。
【0053】実施例2 光触媒無機質粒子として、石原産業株式会社製の光触媒
用酸化チタン「ST−31」を準備した。「ST−3
1」は、カタログの記載によれば、結晶形はアナター
ス、形状は粉体、TiO2 含量(110℃乾燥品)は8
1重量%、X線粒径は7nm、比表面積(簡易BDT法)
は260m2/gである。
【0054】上記の光触媒用酸化チタン「ST−31」
を、電気霧化方式の静電塗装機を用いて、銅製の立体形
状の物体に向けて粉体状で噴霧したところ、霧化した粉
体がほとんど一瞬に近い間に対象物表面に吸着された。
塗着率は90〜95%であった。これを約600℃で焼
成し、吸着された粉体を定着させた。これにより、目的
とする機能性被覆体が得られた。
【0055】
【発明の効果】本発明においては、静電液体塗装方式を
採用しているので、被覆対象物の形状の如何にかかわら
ず、霧化した液や粉体がまわり込み、容易に光触媒無機
質粒子の薄層を均一に被覆することができる。しかも光
触媒無機質粒子の無駄がほとんどないので材料コスト的
にも有利であり、また比較的簡単な装置を用いて実施で
きるので、本発明は工業的方法として極めて有用であ
る。
【0056】本発明の方法により製造される機能性被覆
体は、すぐれた抗菌、脱臭作用を奏する上、すでに製品
とされている対象物に適用することもできるので、身の
回りを快適な環境にもたらすことができる。またその際
に対象物の本来の物性や外観を損なうこともない。
【0057】そして被覆厚みが均一でかつ極薄であるの
で、コスト的に有利であるのみならず、被覆対象物表面
へのデポジット状態における被膜中の光触媒無機質粒子
の表面積が大きく、その結果、光触媒無機質粒子と雰囲
気中の臭気成分や微生物との接触効率が厚膜品に比し向
上し、抗菌、脱臭性が通常のスプレー、ディッピング、
フローコーティング品などに比し一段と向上する。
【0058】そのほか、光触媒無機質粒子は有機物を分
解する作用があるので、有機物の汚れ(手垢、喫煙時の
ニコチンやヤニ、線香のヤニ、調理時の油煙等)が付着
してもそれを効果的に分解し、汚れを土台としてその上
にカビが生育するおそれがない。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも表面が導電性を有するかあるい
    は事前に導電処理を施した被覆対象物の表面に、静電塗
    装機を用いて、光触媒作用を有する無機質粒子を含む液
    体状または粉体状の材料を霧化して吸着させることを特
    徴とする機能性被覆体の製造法。
  2. 【請求項2】光触媒作用を有する無機質粒子が、超微細
    酸化チタン系の光触媒無機質粒子である請求項1記載の
    製造法。
  3. 【請求項3】光触媒作用を有する無機質粒子を含む液体
    状の材料が、光触媒作用を有する無機質粒子、無機質ま
    たは無機質に変換しうるバインダー、および媒体からな
    るものである請求項1記載の製造法。
JP36878497A 1997-12-26 1997-12-26 機能性被覆体の製造法 Expired - Fee Related JP4119507B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36878497A JP4119507B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 機能性被覆体の製造法
DE69822281T DE69822281T2 (de) 1997-12-26 1998-12-22 Verfahren zur Herstellung von funktionellen Beschichtungen auf Gegenständen
EP98124362A EP0925846B1 (en) 1997-12-26 1998-12-22 Process for producing coated functional articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36878497A JP4119507B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 機能性被覆体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11192295A true JPH11192295A (ja) 1999-07-21
JP4119507B2 JP4119507B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=18492745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36878497A Expired - Fee Related JP4119507B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 機能性被覆体の製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0925846B1 (ja)
JP (1) JP4119507B2 (ja)
DE (1) DE69822281T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002076144A1 (de) * 2001-03-19 2002-09-26 Akg Acoustics Gmbh Mikrofon mit einem vindschutz
US6465047B1 (en) * 2001-08-30 2002-10-15 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Precision polymer dispersion application by airless spray
JP4953582B2 (ja) * 2005-03-25 2012-06-13 フマキラー株式会社 ハウスダスト処理剤
GB0525592D0 (en) * 2005-12-16 2006-01-25 Reckitt Benckiser Uk Ltd A composition
CN101394929B (zh) * 2006-02-28 2011-12-21 3M创新有限公司 使用具有催化活性的金的低压降、高活性催化剂体系
US10563069B2 (en) * 2017-03-30 2020-02-18 International Business Machines Corporation Prevention of biofilm formation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB963557A (en) * 1962-10-11 1964-07-08 Shell Int Research Epoxy resin composition
US5219493A (en) * 1991-06-12 1993-06-15 Henkel Corporation Composition and method for enhancing the surface conductivity of thermoplastic surfaces
AU676299B2 (en) * 1993-06-28 1997-03-06 Akira Fujishima Photocatalyst composite and process for producing the same
ATE391553T1 (de) * 1995-06-19 2008-04-15 Nippon Soda Co Trägerstruktur mit photokatalysator und photokatalytisches beschichtungsmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
DE69822281D1 (de) 2004-04-15
JP4119507B2 (ja) 2008-07-16
EP0925846B1 (en) 2004-03-10
DE69822281T2 (de) 2004-07-29
EP0925846A2 (en) 1999-06-30
EP0925846A3 (en) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1326984C (zh) 洗涤剂、抗菌材料、环境材料及功能性吸附剂
CN105315727B (zh) 可释放负氧离子的生态型多功能无机干粉涂料
CA2707319C (en) Multifunctional photocatalytic paint coat and method of preparation thereof
EP0937398A1 (en) Antibacterial and deodorant material and method for producing the same
JP3251475B2 (ja) 抗菌・防黴・防汚性のアルミ建材及び着色アルミ建材の製造方法
TWI381880B (zh) 過敏原失活劑
JP4119507B2 (ja) 機能性被覆体の製造法
JPH11169724A (ja) 抗菌作用を有する複合粒子材料
JP5854590B2 (ja) 抗菌・消臭処理剤および抗菌・消臭処理物品
DE60033798D1 (de) Oberflächenbehandeltes bariumsulfat und verfahren zu dessen herstellung
JPH08165215A (ja) 防菌、防カビ、防臭、汚れ分解用噴霧剤
KR100897246B1 (ko) 야광기능과 광촉매에 의한 공기정화기능을 겸비한 상품성이향상된 조화
JP4119964B2 (ja) 消臭剤の製造方法
CN106823795A (zh) 室内环境净化系统
JP3720950B2 (ja) シュリンク性フィルムおよび被覆体
EP0875255B1 (en) Functional man-made ornamental plants and a method for manufacture thereof
JP4119963B2 (ja) 消臭剤の製造方法
JP2002012827A (ja) 塗材及び塗装部材
JP2006328043A (ja) 抗菌防臭処理剤およびそれにより処理した抗菌防臭性物品。
JPH09209208A (ja) 消臭機能を有する造花等室内装飾品
KR100508461B1 (ko) 포죠란 분말을 이용한 초배지
JP2835423B2 (ja) 脱臭灯及びその製造方法
GB2349389A (en) Fragranced paints
JP2003012431A (ja) 光触媒性を有した歯科用組成物及び当該歯科用組成物による歯科材料の洗浄方法、並びに、義歯洗浄剤
JP4307280B2 (ja) 環境改質剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees