JPH11191440A - 空気極及びこれを用いた空気電池 - Google Patents

空気極及びこれを用いた空気電池

Info

Publication number
JPH11191440A
JPH11191440A JP9361057A JP36105797A JPH11191440A JP H11191440 A JPH11191440 A JP H11191440A JP 9361057 A JP9361057 A JP 9361057A JP 36105797 A JP36105797 A JP 36105797A JP H11191440 A JPH11191440 A JP H11191440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
catalyst layer
air
air electrode
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9361057A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kobayashi
宣之 小林
Kazuyoshi Honda
一良 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9361057A priority Critical patent/JPH11191440A/ja
Publication of JPH11191440A publication Critical patent/JPH11191440A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重負荷特性に優れた空気極及び空気電池を提
供する。 【解決手段】 少なくとも金属集電体と触媒層と撥水膜
とを有する空気極、及びこれを用いた空気電池におい
て、上記金属集電体には、少なくとも黒鉛と合成ゴムと
を含有する導電性塗料が塗布されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気中の酸素を活
物質として用いる空気極及びこれを用いた空気電池に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】空気中の酸素を活物質として用いる空気
電池は、環境への負荷が小さく、取り出せる電気容量が
大きいという点で優れており、補聴器用、ページャー用
等の電源としてコイン形、ボタン形等の小型電池が流通
している。
【0003】しかし、これらの小型電池タイプでは用途
が限定されるため、より広い用途に対応できる筒形電池
が注目されている。
【0004】一般に筒形電池に用いられる空気極は、中
空筒状に形成された金属集電体、触媒層、撥水膜とから
構成されている。上記金属集電体には、一般にステンレ
ス線や鉄線を編んだ金属ネットが母材として用いられ、
これら母材にニッケル鍍金を施されたものが導電性及び
電解液安定性の点から好ましく用いられている。そし
て、この金属集電体に、酸素還元触媒能を有する金属酸
化物例えば二酸化マンガンと、カーボンブラックと、結
着剤とからなる混合物を充填することにより、触媒層が
構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
筒形空気極の作製方法では、金属集電体と触媒層混合物
とを機械的に圧着するだけであり、金属集電体と触媒層
との電気的接触が十分とれておらず、内部抵抗の高い空
気電池が作製されていた。
【0006】小型電池のように大電流を必要としない電
池においては問題が少ないが、単3形のような筒形電池
に適用する場合には大電流を必要とするため、内部抵抗
を下げ重負荷特性を向上させる必要があった。
【0007】本発明は、このような問題を解決するため
に提案されたものであり、金属集電体と触媒層との電気
的接触を高め、内部抵抗の小さい空気極を提供するとと
もに、重負荷特性に優れた空気電池を提供することを目
的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る空気極は、少なくとも金属集電体と触
媒層と撥水膜とを有する空気極において、上記金属集電
体に少なくとも黒鉛と合成ゴムとを含有する導電性塗料
が塗布されてなることを特徴とする。
【0009】また、本発明に係る空気電池は、少なくと
も金属集電体と触媒層と撥水膜とを有する空気極を正極
として備える空気電池において、上記金属集電体に、少
なくとも黒鉛と合成ゴムとを含有する導電性塗料が塗布
されてなることを特徴とする。
【0010】本発明に係る空気極及びこれを用いた空気
電池は、黒鉛の撥水性により電池の保存中に電解液が金
属集電体表面に浸透しにくくなり、表面酸化を抑制する
ために、金属集電体と触媒層との電気的接触が良好な状
態で保たれる。また、合成ゴムにより、金属集電体と触
媒層との接着性が高められ、電気的接触が良好な状態で
保たれる。
【0011】さらに、合成ゴムは、ポリテトラフルオロ
エチレンとの接着性に優れることから、触媒層のバイン
ダーには、ポリテトラフルオロエチレンを用いるとよ
い。
【0012】このように、本発明に係る空気極及び空気
電池によれば、金属集電体と触媒層との電気的接触が良
好な状態で保たれることによって、電池の内部抵抗が低
減され重負荷特性に優れたものとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した空気極に
ついて図面を参照しながら詳細に説明する。
【0014】本発明を適用した筒形空気極は、図1に示
すように、中空筒状の金属集電体1に圧着された触媒層
2と撥水膜3とが上下の開口端を金属封止板4,5によ
り封止されている。
【0015】上記金属集電体1には、導電性を有する金
属ネット、エキスパンドメタル、パンチングメタル等が
用いられる。金属ネットは、例えば、ステンレス線、鉄
線、ニッケル線、或いはステンレス線、鉄線にニッケル
鍍金を施したものを編んだものが用いられる。また、エ
キスパンドメタル、パンチングメタルには、例えば、ス
テンレス、鉄、ニッケル、或いはステンレス、鉄にニッ
ケル鍍金を施したものが用いられる。
【0016】上記触媒層2は、酸素還元能を有する種々
の金属酸化物、例えば二酸化マンガンに、活性炭、カー
ボンブラック、ポリテトラフルオロエチレン(以下、P
TFEと称する。)分散液を加えて混合した触媒層混合
物をシート状に成形し、これを筒状の金属集電体1に圧
着することにより形成される。
【0017】上記触媒層2の外側に配置された撥水膜3
は、酸素透過能を有する撥水性の膜であり、空気極の内
側に充填される電解液が外部に漏れるのを防止する。
【0018】本発明は、上記金属集電体1に上記触媒層
2を圧着するに際して、金属集電体1に黒鉛と合成ゴム
とを含有する導電性塗料を塗布することを特徴とするも
のである。
【0019】この導電性塗料が塗布された金属集電体1
においては、黒鉛の撥水性により電池の保存中に電解液
が金属集電体1表面に浸透しにくくなり、表面酸化を抑
制するために、触媒層2との電気的接触状態が良好に保
たれる。
【0020】さらに、この導電性塗料は、バインダーと
して、金属集電体1に対する接着性に優れる合成ゴムを
含有していることから、金属集電体1と触媒層2との電
気的接触を高める。
【0021】一般に、触媒層2に含有されるPTFE
は、非粘着性であるため、金属集電体1への接着能力は
低い。そのため、金属集電体1と触媒層2との電気的接
触能も低いと考えられる。これに対して、導電性塗料に
含有される合成ゴムは、金属集電体1に対する接着性が
PTFEより高い。さらに、合成ゴムとPTFEは互い
に接着性がよいことから、金属集電体1と触媒層2とが
合成ゴム及びPTFEを介して良好な状態で接着され、
電気的接触状態が高められる。
【0022】このように、黒鉛と合成ゴムとを含有する
導電性塗料が塗布された金属集電体1においては、内部
抵抗が低減され、保存による内部抵抗の増加が防止され
る。
【0023】この合成ゴムとしては、例えば、スチレン
−ブタジエンゴム、ブタジエンアクリロニトリルゴム、
クロロスルホン化ポリエチレン等が挙げられる。
【0024】また、これら導電性塗料の塗布量は、金属
集電体1に対して0.05〜0.95mg/cm2が好
ましい。導電性塗料の塗布量が上記範囲より少ない場合
には、内部抵抗低減の効果が少ない。一方、導電性塗料
の塗布量が上記範囲を越える場合には、金属ネットが目
詰まりをおこし、正極活物質と金属ネットとの接触面積
が低減するため好ましくない。
【0025】以下、上述した空気極を用いた空気電池に
ついて、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0026】本発明を適用した空気電池は、図1に示す
ように、上述した空気極が、側面に空気取り入れ孔6を
有し、正極端子7aを兼ねる正極缶7内に、不織布から
なる空気拡散紙8を介して収納されている。そして、空
気極の内側には、有底筒状のセパレータ9が触媒層2に
当接するように挿入され、さらにセパレータ9の内側に
ゲル状の負極合剤10が充填されている。そして、上述
した正極缶7の開口部が、ガスケット11、釘状の負極
集電体12が溶接された負極端子13により封止され、
金属封止板4,5が正極缶7の内壁に強く圧接される。
【0027】これにより、正極の集電は、金属集電体1
と正極端子7aとが金属封止板4,5を介して接続され
ることで確保されている。また、負極の集電は、負極端
子13に溶接された釘状の負極集電体12がガスケット
11の中央部に形成された貫通孔に圧入されて負極合剤
10に達することで確保されている。
【0028】このように構成される空気電池において
は、上述したように、金属集電体1に黒鉛と合成ゴムと
を含有する導電性塗料が塗布されてなることから、内部
抵抗が低減され、保存による内部抵抗の増加が防止さ
れ、重負荷特性に優れたものとなる。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0030】実施例1 本実施例1の空気極及び空気電池の構成を図1に示す。
【0031】(円筒形空気極の作製)この空気極は、以
下のように作製されるものである。
【0032】先ず始めに、酸素還元触媒能を有するマン
ガン酸化物と活性炭、さらに固形分60%のポリテトラ
フルオロエチレンの分散液とカーボンブラックとを各々
の固形分比で35:30:25:10となるように混合
し、ペースト状の触媒層混合物を得る。
【0033】次に、ニッケルメッキを施した中空円筒形
ステンレスネットよりなる金属集電体1に、黒鉛とスチ
レンブタジエンゴムとが混合された導電性塗料を約0.
5mg/cm2塗布する。そして、この導電性塗料が塗
布された金属集電体1に上記触媒層混合物を圧着し、乾
燥及びプレスロール工程を経て厚さが0.4mmの円筒
形触媒層2を作製する。
【0034】さらに、円筒形触媒層2の側面にフッ素樹
脂分散液を塗布し乾燥させる。これは、後述するPTF
E膜3と触媒層2との接触を強化し、電解液が触媒層2
とPTFE膜3との間に膜を形成して酸素の透過を妨げ
ないようにするためにである。
【0035】次に、上記触媒層2を、撥水機能を有する
厚さ0.15mmの円筒状の多孔性PTFE膜3の内側
に挿入し、プレスロール工程を用いてPTFE膜3と触
媒層2を圧着する。
【0036】そして、円筒形積層体の下部開口端に断面
コの字状の金属封止板4を配置し、さらにこの金属封止
板4を開口端の円周に沿って圧縮する方向にカシメるこ
とで強固に金属封止板4を装着する。次に、上部開口端
を固定するために、下部開口端の封止方法と同様に、上
部開口端に断面コの字状の金属封止板5を配置し、さら
にこの金属封止板5を開口端の円周に沿って圧縮する方
向にカシメることで強固に金属封止板5を固定する。こ
の時、開口端に現れている金属集電体1は、金属集電体
1の円周部で金属封止板4,5と直接接触するように配
置されている。
【0037】(円筒形空気電池の作製)本実施例1の円
筒形空気電池は、以下のように作製されるものである。
【0038】上述した空気極の外側に不織布からなる空
気拡散紙8を巻き付け、側面に空気取り入れ孔6を有し
正極端子7aを兼ねる正極缶7内に、金属封止板5が正
極端子7a側になるように挿入する。そして、空気極の
内側に天然パルプ材の不織布よりなる有底円筒状のセパ
レータ9を触媒層2に当接するように挿入し、さらに、
セパレータ9の内側に粒状亜鉛と水酸化カリウム水溶液
及び増粘材等からなるゲル状負極合剤10を充填する。
【0039】次に、この正極缶7の開口部にガスケット
11と釘状の負極集電体12が溶接された負極端子板1
3とを順次組み込み、正極缶7の開口部をカシメ冶具を
用いてカシメ封口する。このとき、金属封止板4,5
は、正極缶7の内壁面に強く圧接される。これにより、
正極の集電は、金属集電体1と正極端子7aとが金属封
止板4,5を介して接続されることにより確保される。
また、負極の集電は、針状の負極集電体12がガスケッ
ト11の中央部に形成された貫通孔に圧入されて負極合
剤10に達することで確保されている。本発明の実施例
1の円筒形空気電池は、電池外径14mm、電池総高寸
法50mmの単3サイズの電池とした。
【0040】比較例1 比較例1は、金属集電体1に導電性塗料を塗布しない以
外は、実施例1と同様の構成とする空気極及び空気電池
である。
【0041】比較例2 比較例2は、金属集電体1に黒鉛と水ガラスとを含有す
る導電性塗料を塗布する以外は、実施例1と同様の構成
とする空気極及び空気電池である。
【0042】比較例3 比較例3は、金属集電体1に黒鉛とポリアミドイミド樹
脂とを含有する導電性塗料を塗布する以外は、実施例1
と同様の構成とする空気極及び空気電池である。
【0043】比較例4 比較例4は、金属集電体1に黒鉛とエポキシ樹脂とを含
有する導電性塗料を塗布する以外は、実施例1と同様の
構成とする空気極及び空気電池である。
【0044】比較例5 比較例5は、金属集電体1に黒鉛とポリ塩化ビニル樹脂
とを含有する導電性塗料を塗布する以外は、実施例1と
同様の構成とする空気極及び空気電池である。
【0045】比較例6 比較例6は、金属集電体1に黒鉛とアクリル樹脂とを含
有する導電性塗料を塗布する以外は、実施例1と同様の
構成とする空気極及び空気電池である。
【0046】特性評価 実施例及び比較例で作製された空気電池の内部抵抗と、
2Ωの重負荷で放電したときの放電容量(終止電圧を
0.9Vとする。)を調べた。その結果を表1に示す。
【0047】
【表1】
【0048】表1の結果から、黒鉛と合成ゴムとを含有
する導電性塗料を塗布した集電体を用いた実施例1で
は、導電性塗料を塗布しない比較例1に比べて、内部抵
抗が大幅に小さくなり、重負荷放電容量が増加している
ことがわかる。さらに、バインダーとして合成ゴムを用
いた実施例1では、バインダーとして水ガラス、ポリア
ミドイミド樹脂、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、
アクリル樹脂を用いた比較例2〜比較例6に比べて、内
部抵抗が小さく、重負荷放電容量が増加していることが
わかる。
【0049】このことから、金属集電体1に黒鉛と合成
ゴムとを含有する導電性塗料を塗布することにより、金
属集電体1と触媒層2との電気的接触が高められて内部
抵抗が小さく抑えられ、重負荷放電特性が向上すること
がわかる。
【0050】なお、本実施例では、金属集電体に、ステ
ンレス線にニッケル鍍金を施した金属メッシュを用いた
が、ニッケル線やステンレス線でも同様の効果が得られ
る。
【0051】また、本実施例では、円筒形空気電池につ
いて説明したが、角筒形空気電池でも同様の効果が得ら
れる。さらに、本発明は、大電流を必要とする筒形電池
について言及したが、ボタン形、コイン形の小型電池に
適用してもよいことはもちろんである。
【0052】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、黒鉛と合成ゴムとを含有する導電性塗料が
塗布される金属集電体を用いてなることから、金属集電
体と触媒層との電気的接触が高められる。その結果、内
部抵抗が低減され、重負荷特性に優れた空気極及び空気
電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した空気極及び空気電池の構成を
示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 集電体、2 触媒層、3 フッ素樹脂多孔膜(PT
FE膜)、4,5 金属封止板、6 空気取り入れ孔、
7 正極缶、8 空気拡散紙、9 セパレータ、10
負極合剤、11 ガスケット、12 負極集電体、13
負極端子板、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも金属集電体と触媒層と撥水膜
    とを有する空気極において、 上記金属集電体には、少なくとも黒鉛と合成ゴムとを含
    有する導電性塗料が塗布されてなることを特徴とする空
    気極。
  2. 【請求項2】 上記触媒層は、ポリテトラフルオロエチ
    レンを含有することを特徴とする請求項1記載の空気
    極。
  3. 【請求項3】 少なくとも金属集電体と触媒層と撥水膜
    とを有する空気極を正極として備える空気電池におい
    て、 上記金属集電体には、少なくとも黒鉛と合成ゴムとを含
    有する導電性塗料が塗布されてなることを特徴とする空
    気電池。
  4. 【請求項4】 上記触媒層は、ポリテトラフルオロエチ
    レンを含有することを特徴とする請求項3記載の空気電
    池。
JP9361057A 1997-12-26 1997-12-26 空気極及びこれを用いた空気電池 Withdrawn JPH11191440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9361057A JPH11191440A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 空気極及びこれを用いた空気電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9361057A JPH11191440A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 空気極及びこれを用いた空気電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11191440A true JPH11191440A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18472016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9361057A Withdrawn JPH11191440A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 空気極及びこれを用いた空気電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11191440A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019146A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Toshiba Battery Co Ltd 空気電池
KR100805924B1 (ko) 2006-04-07 2008-02-21 주식회사 이엠따블유에너지 공기 양극막 어셈블리 및 이를 포함하는 공기 금속 전지
US20110305974A1 (en) * 2009-03-06 2011-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air cathode and nonaqueous air battery
WO2014156763A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日立造船株式会社 金属空気電池
CN110085874A (zh) * 2012-10-09 2019-08-02 氧动能有限责任公司 电极组件及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019146A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Toshiba Battery Co Ltd 空気電池
KR100805924B1 (ko) 2006-04-07 2008-02-21 주식회사 이엠따블유에너지 공기 양극막 어셈블리 및 이를 포함하는 공기 금속 전지
US20110305974A1 (en) * 2009-03-06 2011-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air cathode and nonaqueous air battery
CN110085874A (zh) * 2012-10-09 2019-08-02 氧动能有限责任公司 电极组件及其制备方法
WO2014156763A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日立造船株式会社 金属空気電池
JPWO2014156763A1 (ja) * 2013-03-29 2017-02-16 日立造船株式会社 金属空気電池
US9899654B2 (en) 2013-03-29 2018-02-20 Hitachi Zosen Corporation Metal-air battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725515A (en) Button cell construction with internally compressed gasket
JP3475527B2 (ja) 円筒形空気電池
JP2005510829A (ja) 電池
US4450211A (en) Electrochemical generator comprising a thin gas electrode
JPH11191440A (ja) 空気極及びこれを用いた空気電池
JPH06267594A (ja) 空気電池
US6060197A (en) Zinc based electrochemical cell
US4066822A (en) Self sealing microporous membrane for electrochemical cells and method of forming same
JPH08264186A (ja) 円筒形空気亜鉛電池
JP3168833B2 (ja) 電 池
JP3395440B2 (ja) 空気電池用空気極集電材料及びそれを備えた空気電池
JP3348236B2 (ja) アルカリ電解液を用いる空気電池の空気極集電材料及びそれを備えたアルカリ電解液を用いた空気電池
JP4395899B2 (ja) 空気電池
JP2000082503A (ja) 空気電池
JPH1012288A (ja) 円筒形空気電池およびその製造方法
JPH08306398A (ja) 円筒形空気電池
JP2005019145A (ja) 空気電池
JP3642298B2 (ja) 円筒形空気電池
JP3232936B2 (ja) 円筒形空気電池
JPH0766811B2 (ja) 空気電池
JP2001043864A (ja) 筒状空気電極および筒状空気電池
JPH07201335A (ja) 空気極触媒層の製造法およびそれを用いた円筒形空気電池
JP2005019146A (ja) 空気電池
JP2000195568A (ja) 空気電池
JP2000268888A (ja) 空気電池

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301