JPH11190304A - 複合制御弁 - Google Patents

複合制御弁

Info

Publication number
JPH11190304A
JPH11190304A JP35752697A JP35752697A JPH11190304A JP H11190304 A JPH11190304 A JP H11190304A JP 35752697 A JP35752697 A JP 35752697A JP 35752697 A JP35752697 A JP 35752697A JP H11190304 A JPH11190304 A JP H11190304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
composite control
valve
composite
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35752697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669830B2 (ja
Inventor
Junichi Yamagishi
潤一 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP35752697A priority Critical patent/JP3669830B2/ja
Publication of JPH11190304A publication Critical patent/JPH11190304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669830B2 publication Critical patent/JP3669830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対称的構成からなる複数の複合制御弁を隣接
配置してなる複合制御弁において、負荷の異なる複数の
アクチュエータを同時に操作した場合に、それぞれのア
クチュエータを同時に制御可能とするために設けられる
可変絞り弁を、油圧装置への設置状態において周囲の制
約を受けることなくコンパクト化し、任意かつ所望に応
じて簡便に取付けることができるように構成配置するこ
とができる複合制御弁を提供する。 【解決手段】 複数のアクチュエータを同時に制御可能
とするため、パラレル通路とアクチュエータを制御する
方向切換弁の接続通路に対し流量調整手段を備えてなる
多連の方向切換弁により構成した油圧ショベル等の油圧
装置に適用し得る複合制御弁において、複合制御弁の弁
体における外部配管との接続を行う外部側面に対し、こ
れと隣接する外部側面に流量調整手段36を取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建設機械の油圧回
路の複合操作を行うための複合制御弁に係り、特に負荷
の異なる複数のアクチュエータを同時に操作した場合
に、それぞれのアクチュエータを同時に制御可能とする
ために、パラレル通路と前記アクチュエータを制御する
方向切換弁の接続通路に、圧油の流量調整を可能とする
可変絞り弁を配設した複合制御弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の複合制御弁として、例え
ば図4および図5に示すように、対称的に構成された一
対の複合制御弁10、20を隣接配置してなる構造から
なるものが知られている。しかるに、図4に示す複合制
御弁の油圧回路構成は、一方の複合制御弁10において
は、油圧ポンプ12より吐出される圧油の供給を受け、
この供給された圧油は、センタバイパス通路14および
パラレル通路16を通って、それぞれ多連の方向切換弁
18、19へ供給されるように構成されている。そし
て、この一方の複合制御弁10と対称的に、他方の複合
制御弁20においては、油圧ポンプ22より吐出される
圧油の供給を受け、この供給された圧油は、センタバイ
パス通路24およびパラレル通路26を通って、それぞ
れ多連の方向切換弁28、29へ供給されるように構成
されている。
【0003】このように構成された複合制御弁におい
て、負荷の異なる複数のアクチュエータを同時に操作す
る場合に、それぞれのアクチュエータを同時に制御可能
とするためには、例えば一方の複合制御弁10のパラレ
ル通路16より、他方の複合制御弁20における方向切
換弁29へ圧油の合流を行う操作が必要とされる。
【0004】そこで、この場合、前記従来の複合制御弁
においては、前述したような圧油の合流を行うために、
前記一方の複合制御弁10に設けられたパラレル通路1
6と方向切換弁19の接続通路に、圧油の流量調整を可
能とする流量調整手段としての可変絞り弁32を接続配
置すると共に、前記他方の複合制御弁20に設けられた
方向切換弁29と前記方向切換弁19とを接続するため
の合流油路30が設けられている。なお、図4におい
て、参照符号34は前記可変絞り弁32に連通接続され
るパイロットポートを示す。
【0005】このように構成することにより、一方の複
合制御弁10の方向切換弁18と、他方の複合制御弁2
0の方向切換弁28、29とが同時操作される場合に
は、前記方向切換弁29により制御されるアクチュエー
タに対して、前記一方の複合制御弁10の油圧ポンプ1
2より吐出される圧油が合流される。そして、この合流
に際しては、前記方向切換弁18の切換え操作によりそ
のセンタバイパス通路14が遮断され、パラレル通路1
6を経て前記油圧ポンプ12の圧油が前記方向切換弁1
9へ供給される。そして、前記方向切換弁19がパイロ
ット圧油により切換え操作されると、前記パラレル通路
16の途中に設けられた可変絞り弁32を介して得られ
る圧油は、前記方向切換弁19を通り合流油路30を経
て、他方の複合制御弁20の方向切換弁29のアクチュ
エータに合流すべく供給される。この場合、前記他方の
複合制御弁20の油圧ポンプ22より吐出される圧油
は、センタバイパス通路24およびパラレル通路26を
通って、それぞれ方向切換弁28、29へ供給される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、前記構成か
らなる従来の複合制御弁においては、図5の(a)、
(b)に示すように、多数のアクチュエータとそれぞれ
連通接続するための圧油供給ポート等からなる外部配管
との接続部を設けた複合制御弁の弁体の外部側面に対
し、前記可変絞り弁32を取付けて、適宜必要な油路の
配管構成を行わなければならない。このため、前記複合
制御弁を油圧ショベル等の油圧装置に設置する場合、そ
の設置基板Bに対して複合制御弁の幅が、前記可変絞り
弁32の相当分だけ広くなり〔図5の(a)参照〕、複
合制御弁の設置スペースが増大する等の難点がある。
【0007】そこで、本発明者は、鋭意研究並びに試作
を重ねた結果、一方の複合制御弁に設けられたパラレル
通路を前記複合制御弁の弁体の外部に導出し、この弁体
の外部において可変絞り弁と接続した後、再び前記複合
制御弁の弁体の内部と連通接続するように構成すること
により、前記複合制御弁を油圧ショベル等の油圧装置に
搭載するに際して、前記可変絞り弁を複合制御弁の外部
配管等の影響の少ない側面を選定して、これを顧客のニ
ーズ合わせて簡便に取付けることができることを突き止
めた。
【0008】従って、本発明の目的は、対称的構成から
なる複数の複合制御弁を隣接配置してなる複合制御弁に
おいて、負荷の異なる複数のアクチュエータを同時に操
作する場合に、それぞれのアクチュエータを同時に制御
可能とするために設けられる可変絞り弁を、油圧装置へ
の設置状態において周囲の制約を受けることなくコンパ
クト化し、任意かつ所望に応じて簡便に取付けることが
できるように構成配置することができる複合制御弁を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る複合制御弁は、複数のアクチュエータ
を同時に制御可能とするため、パラレル通路とアクチュ
エータを制御する方向切換弁の接続通路に対し流量調整
手段を備えてなる多連の方向切換弁により構成した油圧
ショベル等の油圧装置に適用し得る複合制御弁におい
て、複合制御弁の弁体における外部配管との接続を行う
外部側面に対し、これと隣接する外部側面に流量調整手
段を取付けることを特徴とする。
【0010】この場合、前記多連の方向切換弁に対して
設けられるパラレル通路を、複合制御弁の弁体の外部一
側面に導出し、この外部側面において流量調整手段とし
ての可変絞り弁を設置すると共にその油路の接続を行う
ように構成することができる。
【0011】また、前記複合制御弁は、対称的構成から
なる複数の複合制御弁を隣接配置し、それぞれ負荷の異
なるアクチュエータを制御するためのそれぞれ多連の方
向切換弁を備えた複合制御弁において、一方の複合制御
弁に設けた方向切換弁と他方の複合制御弁に設けた方向
切換弁とを合流油路により相互に連通し、前記一方の複
合制御弁の方向切換弁に対し可変絞り弁を介して圧油を
供給するためのパラレル通路を、前記複合制御弁の弁体
の外部一側面に導出し、この外部側面において前記可変
絞り弁の設置とその油路の接続を行うように構成するこ
とができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る複合制御弁の
実施例につき、添付図面を参照しながら以下詳細に説明
する。なお、説明の便宜上、図4に示す従来の構成と同
一の構成部分については同一の参照符号を付して説明す
る。
【0013】図1および図2は、本発明に係る複合制御
弁の一実施例を示すものである。本実施例において、図
1に示す複合制御弁の油圧回路構成は、その基本的な構
成部分において、前述した図4に示す従来の構成と同じ
である。すなわち、図1において、一方の複合制御弁1
0においては、油圧ポンプ12より吐出される圧油の供
給を受け、この供給された圧油は、センタバイパス通路
14およびパラレル通路16を通って、それぞれ多連の
方向切換弁18、19へ供給されるように構成されてい
る。また、他方の複合制御弁20においては、油圧ポン
プ22より吐出される圧油の供給を受け、この供給され
た圧油は、センタバイパス通路24およびパラレル通路
26を通って、それぞれ多連の方向切換弁28、29へ
供給されるように構成されている。
【0014】しかるに、本実施例においては、負荷の異
なる複数のアクチュエータを同時に操作する場合に、そ
れぞれのアクチュエータを同時に制御可能とするため、
一方の複合制御弁10のパラレル通路16より、他方の
複合制御弁20における方向切換弁29へ圧油の合流を
行うための合流油路30は、従来の複合制御弁と同様に
設ける。
【0015】そして、前記一方の複合制御弁10に設け
られたパラレル通路16と方向切換弁19の接続通路
に、圧油の流量調整を可能とする流量調整手段としての
可変絞り弁36を接続配置するに際しては、前記パラレ
ル通路16を前記複合制御弁10の弁体の外部一側面に
導出し、この外部側面において可変絞り弁36の設置と
その油路の接続を行うことによって、前記合流油路30
と連通するように構成する。なお、図1において、参照
符号38は前記可変絞り弁36に連通接続されるパイロ
ットポートを示す。
【0016】このように構成される本実施例における複
合制御弁10、20は、図3の(a)、(b)に示すよ
うに、油圧ショベル等の油圧装置40に搭載する際に、
可変絞り弁36を外部配管等の影響の少ない外側面、す
なわち図2の(a)、(b)に示すように、一方の複合
制御弁10の弁体の外部側面、特にその設置基板Bに対
してその上面に配置することができる。従って、前記複
合制御弁10、20は、その設置に際して、全体の幅を
広げることなく〔図2の(a)参照〕、コンパクト化す
ることができ、顧客のニーズに合わせて簡便にして何等
の制約も受けることなく適用することができる。
【0017】なお、本実施例の複合制御弁において、各
方向切換弁に接続されるアクチュエータを同時に操作す
る場合の圧油の合流操作については、前述した従来の複
合制御弁と同様であるので、詳細な説明は省略する。
【0018】以上、本発明の好適な実施例について説明
したが、本発明は前記実施例に限定されることなく、本
発明の精神を逸脱しない範囲内において多くの設計変更
が可能である。
【0019】
【発明の効果】前述した実施例から明らかなように、本
発明に係る複合制御弁は、複数のアクチュエータを同時
に制御可能とするため、パラレル通路とアクチュエータ
を制御する方向切換弁の接続通路に対し流量調整手段を
備えてなる多連の方向切換弁により構成した油圧ショベ
ル等の油圧装置に適用し得る複合制御弁において、複合
制御弁の弁体における外部配管との接続を行う外部側面
に対し、これと隣接する外部側面に流量調整手段を取付
ける構成としたことにより、前記複合制御弁を適宜の油
圧装置に設置するに際して、前記流量調整手段を外部配
管等の影響の少ない外側面に取付けることができること
から、複合制御弁はその幅を広げることなく、コンパク
ト化することができ、顧客のニーズに合わせて簡便にし
て何等の制約も受けることなく適用することができる等
の優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る複合制御弁の一実施例を示す油圧
回路構成図である。
【図2】(a)は本発明に係る複合制御弁の外観構成を
示す正面図、(b)は(a)に示す複合制御弁の右側面
図である。
【図3】(a)は図1に示す複合制御弁の油圧装置に搭
載した状態を示す概略斜視図、(b)は(a)に示す複
合制御弁の油圧装置に搭載した状態を示す概略平面図で
ある。
【図4】従来の複合制御弁の油圧回路構成図である。
【図5】(a)は従来の複合制御弁の外観構成を示す正
面図、(b)は(a)に示す複合制御弁の右側面図であ
る。
【符号の説明】
10 複合制御弁 12 油圧ポンプ 14 センタバイパス通路 16 パラレル通路 18、19 方向切換弁 20 複合制御弁 22 油圧ポンプ 24 センタバイパス通路 26 パラレル通路 28、29 方向切換弁 30 合流油路 36 可変絞り弁 38 パイロットポート 40 油圧装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアクチュエータを同時に制御可能
    とするため、パラレル通路とアクチュエータを制御する
    方向切換弁の接続通路に対し流量調整手段を備えてなる
    多連の方向切換弁により構成した油圧ショベル等の油圧
    装置に適用し得る複合制御弁において、 複合制御弁の弁体における外部配管との接続を行う外部
    側面に対し、これと隣接する外部側面に流量調整手段を
    取付けることを特徴とする複合制御弁。
  2. 【請求項2】 多連の方向切換弁に対して設けられるパ
    ラレル通路を、複合制御弁の弁体の外部一側面に導出
    し、この外部側面において流量調整手段としての可変絞
    り弁を設置すると共にその油路の接続を行うように構成
    してなる請求項1記載の複合制御弁。
  3. 【請求項3】 対称的構成からなる複数の複合制御弁を
    隣接配置し、それぞれ負荷の異なるアクチュエータを制
    御するためのそれぞれ多連の方向切換弁を備えた複合制
    御弁において、一方の複合制御弁に設けた方向切換弁と
    他方の複合制御弁に設けた方向切換弁とを合流油路によ
    り相互に連通し、前記一方の複合制御弁の方向切換弁に
    対し可変絞り弁を介して圧油を供給するためのパラレル
    通路を、前記複合制御弁の弁体の外部一側面に導出し、
    この外部側面において前記可変絞り弁の設置とその油路
    の接続を行うように構成してなる請求項1記載の複合制
    御弁。
JP35752697A 1997-12-25 1997-12-25 複合制御弁 Expired - Lifetime JP3669830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35752697A JP3669830B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 複合制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35752697A JP3669830B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 複合制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11190304A true JPH11190304A (ja) 1999-07-13
JP3669830B2 JP3669830B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=18454586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35752697A Expired - Lifetime JP3669830B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 複合制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669830B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017164169A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 住友建機株式会社 ショベル及びショベル用コントロールバルブ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017164169A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 住友建機株式会社 ショベル及びショベル用コントロールバルブ
CN108884843A (zh) * 2016-03-22 2018-11-23 住友建机株式会社 挖土机及挖土机用控制阀门
JPWO2017164169A1 (ja) * 2016-03-22 2019-02-07 住友建機株式会社 ショベル及びショベル用コントロールバルブ
CN108884843B (zh) * 2016-03-22 2020-09-01 住友建机株式会社 挖土机及挖土机用控制阀门
US11434937B2 (en) 2016-03-22 2022-09-06 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Excavator and control valve for excavator

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669830B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948122B2 (ja) 油圧アクチュエータの制御装置
US5673557A (en) Displacement control system for variable displacement type hydraulic pump
JP3625149B2 (ja) 建設機械の油圧制御回路
JP2002181008A (ja) 油圧制御装置
JP2003028318A (ja) 建設機械用多連方向切換弁
JPH02248702A (ja) 圧力補償付液圧弁
JPH11190304A (ja) 複合制御弁
KR19990009721A (ko) 다(多) 작동기를 갖춘 중장비의 유량분배장치
JPH0755031A (ja) 流量応援用方向制御弁
JPH06117414A (ja) 弁装置
JP3868650B2 (ja) 油圧回路、優先弁ブロック及び操作弁ブロック集合体
JP4926627B2 (ja) 電油システム
JP3730739B2 (ja) 負荷補償付き方向切換弁装置
US5056415A (en) Pilot operated control valve system performing a support function
JP3798187B2 (ja) 油圧駆動装置
JPH10252705A (ja) 圧油供給装置
JP3705916B2 (ja) 油圧制御装置
JP2565992Y2 (ja) 流量調節器付き流体圧アクチュエータ
JP3746142B2 (ja) ロードセンシングシステムにおける油圧回路
JPH08135607A (ja) コントロールバルブ用の油圧パイロット回路
JPH0721281B2 (ja) 油圧回路
JPH07239054A (ja) パイロット圧操作型切換弁装置の操作圧検出構造
JPH10266275A (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JPH02248706A (ja) 油圧回路
JPH10252105A (ja) パワーショベルの油圧回路及び合流・切換弁

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term