JPH11189213A - たばこ加工産業における物品を包装材料裁断片で包装するための方法および装置 - Google Patents

たばこ加工産業における物品を包装材料裁断片で包装するための方法および装置

Info

Publication number
JPH11189213A
JPH11189213A JP10294032A JP29403298A JPH11189213A JP H11189213 A JPH11189213 A JP H11189213A JP 10294032 A JP10294032 A JP 10294032A JP 29403298 A JP29403298 A JP 29403298A JP H11189213 A JPH11189213 A JP H11189213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
folding
piece
beak
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10294032A
Other languages
English (en)
Inventor
Torsten Lembke
トールステン・レムプケ
Wolfgang Schnabel
ヴオルフガング・シユナーベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topack Verpackungstechnik GmbH
Original Assignee
Topack Verpackungstechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topack Verpackungstechnik GmbH filed Critical Topack Verpackungstechnik GmbH
Publication of JPH11189213A publication Critical patent/JPH11189213A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/06Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths
    • B65B11/08Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a single straight path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/004Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material in blanks, e.g. sheets precut and creased for folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/02Packaging cigarettes
    • B65B19/22Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers
    • B65B19/223Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers in a curved path; in a combination of straight and curved paths, e.g. on rotary tables or other endless conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/02Packaging cigarettes
    • B65B19/22Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers
    • B65B19/228Preparing and feeding blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/24Breaking creases to facilitate setting-up cartons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 たばこ加工産業におけるに於ける物品、特に
シガレット群を特にカートン様の包装材料裁断片に封入
するための方法および装置を提供すること 【解決手段】 物品を裁断片に当接させるために裁断片
と物品間の相対速度を減速する。この目的で物品2と裁
断片4間の相対速度を減速するための手段30が少なく
とも物品が裁断片に当接する時点において設けられてい

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、裁断片を処理が正
しく行われるように準備位置に準備し、物品を第一の位
置からこの準備位置と交差する移送路に沿って、側面が
裁断片の相応する第一の面部分方向に向くようにして移
送し、更に物品と一緒に送りながり、そしてこの物品の
周囲をくるむようにして裁断片を少なくとも三方で折り
畳みながら、第二の位置に送るようにして行う、たばこ
加工産業におけるにおける物品、特にシガレットパッケ
ージの群を特にカートン様の包装材料裁断片に包装する
ための方法に関する。
【0002】更に、本発明は、裁断片を、処理が正しく
行われるような位置に位置決めするための収容部、この
収容部内で位置決めされた裁断片の物品の側面に相当す
る第一の面部分の領域内で上記収容部と交差するパッケ
ージ路、物品をこのパッケージ路に沿って収容部内で位
置決めされた裁断片の第一の面部分方向に移送し、かつ
裁断片を裁断片収容部を経て帯行しながら物品の周囲に
少なくとも三方で折畳む手段とを備えている様式の、た
ばこ加工産業におけるにおける物品、特にシガレット群
を特にカートン様の包装材料裁断片に包装するための装
置に関する。
【0003】
【従来の技術】たばこ加工産業における物品とは、本発
明との関連にあっては、カートン、いわゆるロット(Sta
nge)として包装される差当たり一般にシガレット十本入
のシガレットパッケージの群を意味する。しかし、いわ
ゆるハードパッケージ内に包装される、大抵は既に内方
包み材料を備えているシガレットブロック或いは特に四
角形の形状の他の物品をも意味する。
【0004】包装材料は、カートン、厚紙、硬質の紙、
合成樹脂或いは他の包装に適している材料から成る、一
般に印刷されたこわい裁断片の形で使用される。シガレ
ットパッケージは通常十個の群にまとめられ、これらの
群は一つ或いは多数の包装材料裁断片内にくるまれる。
これにより、シガレットロットとも称される大きなパッ
ケージ或いは束が形成される。包装材料としては、既製
の、大抵は少なくとも片側が印刷されている裁断片が使
用され、この裁断片はパッケージ群の縦側面と端面に相
当する面部分と、そしてこれらの面部分の少なくとも若
干の縁部に閉鎖フラップとを備えている。通常は予め弱
化されている、特に刻み目が予め形成されている裁断片
の面部分は、折畳み線により互いに区切られていて、か
つ閉鎖フラップに対して区画されており、これによりパ
ッケージ群の周囲を巡っての折畳みが容易となり、一定
したパッケージ縁部が得られる。折畳み線は、それらの
裁断片への形成、その経過およびその寸法に関して、包
装されるパッケージ群の縁部に可能な限り相応してい
る。
【0005】パッケージ群をこのような裁断片内に包込
むために、これらのパッケージ群は裁断片の所定の第一
の面部分方向に送られ、次いで裁断片と一緒に折畳みレ
ボルバー或いは他の折畳み装置の収容部内に押込まれ
る。その際、裁断片は第一の面部分を区画している折畳
み線に沿って包込み方向で折曲げられることにより、こ
の裁断片はU字形にパッケージ群の三つの側面を巡って
当接される。次の一つ或いは多数の折畳み装置内で、更
に必要な折畳みおよび包込み作業が行なわれる。
【0006】冒頭に記載した方法および装置は、例えば
ドイツ連邦共和国特許第41 09713号明細書(米
国特許第5 133 173号に相当)により公知であ
る。この明細書には、ロットパッカーが開示されている
が。このロットパッカーにあっては収容部内で準備され
ている包装材料裁断片は、パッケージ群が押込まれる以
前に、予め二つの折畳み線に沿って折曲げられる。この
予折曲げは折畳みスピンドル或いは嘴状捕捉機構(Munds
tueck)によって行なわれる、これらの折畳みスピンドル
或いは嘴状捕捉機構は裁断片の一つの面部分をパッケー
ジ群のその移送方向での運動路に沿って固定されている
折畳み部材内に押込む。裁断片の予折曲げが終了すると
直ちに、パッケージ群はその側面でもって折畳み部材内
に保持されていてかつ予め折曲げられた裁断片に当接さ
せられ、この裁断片を三つの側面の周囲を巡って折畳み
ながら次の折畳みステーションに帯行する。裁断片への
パッケージ群の当接は著しい騒音を誘起する。この騒音
は、特に高生産率を有する現代の機械にあっては、機械
の騒音基準に関して支障を来すほどになる。このこと
は、機械の騒音エミッションを低減或いは回避しようと
する努力に逆行するものである。
【0007】冒頭に記載した様式の他の方法と装置は、
ドイツ連邦共和国特許第35 38264号明細書(米
国特許第4 653 248号に相当)に示されてい
る。この明細書で知られているロットパッカーにあって
も、裁断片は先ず、運動する嘴状捕捉機構により、入口
領域内の、収斂状態で設けられている壁部を備えている
押込み路内の押込まれ、その際次のパッケージ群が押込
まれる以前に一定の折畳み線に沿って予らかじめ折曲げ
られる。このパッケージ群は押込み路内で準備されてい
る裁断片に当接する。従って、この機械内では少なくと
も高い生産率の場合著しい当接騒音が発生する。
【0008】ドイツ連邦共和国特許公開第196 08
967号明細書にも或るロットパッカーが開示されて
いる。このロットパッカーにあっては、パッケージ群は
その側面の一つでもって、収容部内で位置決めされてい
る裁断片の相応する面部分方向に送られ、そして更にこ
の裁断片を帯行しながら、かつその周囲を折畳みながら
続いている折畳みステーションに送られる。その際、パ
ッケージ群はフル移送速度で裁断片に突当たる。このこ
とは高い生産効率の場合より強い騒音発生に結びつく。
定置して設けられている旋回軸を中心にして旋回可能な
折畳み板は、この裁断片を、これがパッケージ群に衝突
する以前に、所定の折畳み線に沿って包込み方向で予め
折曲げ、この場合裁断片は裁断片収容部から押出されな
い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、冒頭に記載した様式の方法と装置とは異なる方法
と装置を提供すること、特に機械の騒音エミッションを
低減することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
る方法にあっては、物品を裁断片に当接させるために裁
断片と物品の相対速度を減速することによって解決され
る。更に、上記の課題は本発明による装置にあっては、
物品と裁断片間の相対速度を少なくとも物品が裁断片に
当接する瞬間に減速するための手段が設けられているこ
とによって解決される。
【0011】生産効率が高い場合、準備されている不動
の裁断片に対するパッケージ群の衝突は極めて激しい。
何故なら、この衝突がパッケージ群の極めて高い全力の
移送速度行なわれるからである。裁断片と物品間の相対
速度の、本発明により提案されている減速により、裁断
片へのパッケージ群の衝突速度は低減され、これにより
騒音エミッションにおける著しい除荷が行なわれる。
【0012】本発明による方法の他の優れた構成は、特
許請求の範囲の請求項2から5に記載し、装置のそれは
特許請求の範囲の請求項7から14に記載した。特許請
求の範囲の請求項2と3による本発明により提案されて
いる方法の構成は、機械の生産率を阻害することのな
い、裁断片とパッケージ群間の相対速度の低減を保証す
る。
【0013】特許請求の範囲の請求項4と5による本発
明により提案されている方法の構成により、相対速度の
低減のために行われる運動は、同時に所定の折畳み線に
沿った裁断片の予折曲げのためにも利用される。従って
予折曲げのために別個の作業行程を必要としない。本発
明により提案されている装置の、特許請求の範囲の請求
項7と11による構成は、裁断片とパッケージ群間の相
対速度の低減のための優れた手段を提供している。
【0014】特許請求の範囲の請求項12と18に記載
の装置の特徴により、相対速度の低減に役立つ嘴状捕捉
機構の運動は同時に所定の折畳み線に沿った裁断片の予
折曲げのためにも利用される。その際、折畳み装置は嘴
状捕捉機構上に設けられているか、或いはこの嘴状捕捉
機構を担持しているスライダ上に設けられていおり、嘴
状捕捉機構の運動が運動することにより、包込み方向で
所定の折畳み線に沿った裁断片の定まった面部分の折曲
げが行なわれるように作動される。
【0015】特許請求の範囲の請求項16に記載の折畳
み板の構成により、騒音エミッションが更に低減され
る。特許請求の範囲の請求項17と18に記載の装置の
構成により、裁断片が同時にすべての縦方向に走る折畳
み線に沿って予折曲げられることが可能になる。以下に
添付した図面に示した発明の実施の形態を基として本発
明を詳細に説明する。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の発明の実施の形態として
図面に図示した装置は、包装される物品2のための準備
ステーション1、裁断片4を適正に処理が行なわれる位
置に位置決めするための収容部3、相前後して到来する
物品2を収容するためのポケット7を備えているレボル
バー6および準備ステーション1から裁断片収容部3を
経てレボルバー6に通じているパッケージ8とを備えて
いる。このパッケージ8は物品2をこのパッケージを経
て移動させる手段9を備えている。
【0017】包装される物品2は、この発明の実施の形
態では、それぞれ十箱のシガレットパッケージ11の群
である。これらのシガレットパッケージの群はそれぞれ
五個当たりで二つの相前後している列に配列されてい
る。これらのシガレットパッケージのこれらの群或いは
“シガレットロット(Zigarettenstenge)”は、ベルトコ
ンベヤ12により準備ステーション1に到来する。この
ベルトコンベヤは自体公知であり、従って図1と図4に
おいて物品を担持しているその表面のみを図示した。移
送手段9として、物品を矢印13の方向でパッケージ路
8に沿って、裁断片収容部3を経て折畳みレボルバー6
のポケット7内に移動させ、かつ駆動兼制御機構78に
より駆動されるスライダが働く。この駆動兼制御機構は
図示していないモータにより駆動される駆動軸16を備
えており、この駆動軸は歯付きベルト17とクランク駆
動機構18とを介して案内部19に沿って送り方向13
で前進および後退可能な、かつスライダ9を担持してい
るスライダ14を駆動する。
【0018】パッケージ路8は、図4に示したように、
上部案内部22が所属している滑動面21と、この滑動
面21に連なって延在している嘴状捕捉機構23とパッ
ケージ路の方向で同列位置に存在していてかつ自体折畳
みレボルバー6の収容準備が整っているポケット7と同
列位置に存在している第二の嘴状捕捉機構24とにより
構成されている。
【0019】第一の嘴状捕捉機構23は送り装置30の
構成要素である。この嘴状捕捉機構は上方案内板26a
と下方案内板26bとを有している(図2と図4参
照)。これらの案内板26aと案内板26bは保持部材
27の側方に固定されている。これらの保持部材もまた
嘴状捕捉機構23の側方での境界域を形成しており、自
体担持体28に設けられている。この担持体28、保持
部材27および嘴状捕捉機構は共にスライダを形成して
おり、このスライダはパッケージ路8に対して平行に指
向している案内ロッド29上を物品2の送り方向13で
往復動可能である。担持体28は案内ブッシュ31を介
して案内ロッド29に支承されて案内される。この案内
ロッド29は定置されて機枠32内に設けられている。
嘴状捕捉機構スライダの上記した構造とそれが機枠内で
摺動可能に設けられている状態は図2による正面図と、
図3による平面図から最も良く認めることができる。両
図面は本質的に本発明との関連にあって装置の重要な構
造部分のみの図示に限られており、従ってこの装置の構
造と作動態様を明瞭に認めることができる。装置の特徴
は両側において鏡像対称的に等しいので、片側に示した
特徴のみに参照符号を付したが、これらの参照符号は他
の側の特徴にも当てはまる。送り装置30は嘴状捕捉機
構23を駆動させる駆動機構を有しており、この駆動機
構は図1と図4の側面図から最も良く認めることができ
る。パッケージ路の両側において案内ロッド29に沿っ
て運動する担持体28は連結部33を介して旋回アーム
34と結合されている。これらの旋回アームは軸36上
に定置されている。この軸36は、図2と図3とに示さ
れているように、両側で機枠32に支承されている。こ
の軸36上には、連結部33を介してカム39により制
御されるアングルレバー41と結合されている他の旋回
アーム37が設けられている。制御カム39は、スライ
ダ9の押込み運動をも行なわせる駆動軸16によって駆
動される。これらの連結によりスライダ9と嘴状捕捉機
構23の運動が正確に相前後して行なわれる。
【0020】第二の嘴状捕捉機構24は上方案内部42
aと下方案内部42b−これらの間をパッケージ路8が
走っている−とを有しており(図4参照)、定置して設
けられている。可動の第一の嘴状捕捉機構23と定置さ
れている第二の嘴状捕捉機構24との間には、包装材料
裁断片4のための収容部3が存在している。この包装材
料裁断片は矢印方向43で、図1において二つの移送ロ
ーラ44で示した供給装置により通常の方法で供給され
る。裁断片収容部3内において、裁断片4がパッケージ
路8に対して横方向で嘴状捕捉機構23と24との間に
保持され、両側で機枠32に固定されている載置部46
上に載置されるよう、この裁断片4は正しく処理が行な
われるように位置決めされる。
【0021】パッケージ路8の両側で案内ロッド29に
沿って走る担持体28は、嘴状捕捉機構23以外にも折
畳み板47と48とを備えている折畳み装置45を担持
している。上方折畳み板47は二つの部分板49aと4
9bとから成り(図2参照)、これらの部分板は旋回ア
ームとして形成されている折畳み板担持体51にパッケ
ージ路8の両側で固定されている。この構造はパッケー
ジ路の両側で鏡像対称的に等しく形成されており、従っ
て折畳み板担持体51の一方の側での配設の説明のみで
十分に理解が得られる。この折畳み板担持体51は軸5
2を中心にして旋回可能に嘴状捕捉機構担持体28に枢
着されている。軸55を介して折畳み板担持体51に枢
着されている連結部53を介して、この折畳み板担持体
は更に定置されている軸54と結合されている。その
際、この折畳み板担持体51の旋回軸52は嘴状捕捉機
構23の上方案内板26aの作業上流側の縦縁部73と
同列位置に存在している。折畳み板担持体51の可動の
嘴状捕捉機構担持体28への取付けとクラッチ53を介
しての定置されている軸54への枢着により、折畳み板
担持体51およびこれと共に折畳み板47が、嘴状捕捉
機構23が物品の送り方向13で運動した際、この送り
方向と反対方向で軸52を中心にして旋回して、図4に
示した戻った位置から、図1に示した傾斜した位置を経
て、最終位置に旋入して戻る。
【0022】上方折畳み板47に相応して、下方折畳み
板48の部分板56aと56bは折畳み板担持体57に
固定されており、この折畳み板担持体は軸58を中心に
して旋回可能に同様に嘴状捕捉機構担持体28にパッケ
ージ路の両側で枢着されている。折畳み板担持体57の
旋回軸58は嘴状捕捉機構23の下方案内板26bの前
方の縦縁部73と同列位置に存在している。軸60を介
して折畳み板担持体57の枢着されている連結部59
は、下方折畳み板担持体57を定置されている軸61と
結合している。図2は定置されている軸受54、嘴状捕
捉機構担持体28と共に可動な軸受52並びに上方折畳
み板担持体51の連結部53と、定置されている軸受6
1と嘴状捕捉機構担持体28と共に可動な軸受58並び
に下方折畳み板担持体57の連結部59とを正面図で示
している。図3には定置されている軸受54、嘴状捕捉
機構担持体28と共に可動な軸受52並びに上方折畳み
板担持体51の連結部53が平面図で示されている。
【0023】装置の上記した構造により、軸36が時計
の針の回転方向と反対方向に回転した際、旋回アーム3
4が同じ方向で運動し、その際嘴状捕捉機構担持体28
が嘴状捕捉機構23と共に案内ロッド29に沿って移送
方向13で運動させられ、この場合同時に嘴状捕捉機構
担持体28に枢着されている折畳み板47と48が時計
の針の回転方向で、或いは時計の針の回転方向と反対方
向でそれらの軸52と53を中心にして旋回する。時計
の針の回転方向での旋回アーム34の運動により嘴状捕
捉機構23と折畳み板47と48の運動がそれぞれ反対
方向で行なわれる。
【0024】図4には、装置が機械の作業サイクルの開
始時において示されている。この時点で、運動可能な嘴
状捕捉機構23が完全に、作業上流側で、裁断片収容部
3の外方に存在している。折畳み板47と48は、これ
ら両者が完全に裁断片収容部3とこの裁断片収容部内で
位置決めされて裁断片4の上流側に存在するように、戻
し旋回されている。このようにして、一方では折畳み板
47と48の間に、そして他方では折畳み板47と48
と嘴状捕捉機構23との間で、裁断片収容部3が開き、
この裁断片収容部3内に載置部46上で静止するまで移
送ローラ44により供給されて来る裁断片が導入され
る。
【0025】シガレットパッケージの群を包装するため
に設けられているこのようなパッケージ材料裁断片4
は、第一の面部分62を有しており、この面部分の両側
で引続き第二と第三の面部分63と64並びに第四の面
部分66を有している。これらの面部分はその大きさお
よび配設が包装される物品2の縦側面に相当する。裁断
片の第三の面部分63には閉鎖フラップ67が連なって
いる。裁断片は、端面において、面部分68と69並び
に同様に閉鎖フラップ71を備えている。裁断片の面部
分62から67は折畳み線72aから72dによって互
いに、かつ閉鎖フラップ67から分離されている。裁断
片の他方の折畳まれる面部分も相応する折畳み線によっ
て互いに分離されている。これらの折畳み線に沿って、
裁断片は例えば切込みにより弱められており、これによ
り裁断片の折畳みが容易となる。図2には、裁断片、面
部分および折畳み線が、目につくように一点鎖線で示さ
れている。
【0026】裁断片収容部3は、裁断片収容部内で位置
決めされている裁断片の第一の面部分62が正確に包装
される物品2の運動路内に存在し、従ってこの物品の送
りの際この物品の縦縁部が正確にこの裁断片のこの第一
の面部分62に当接するように構成され、かつパッケー
ジ路8に対して横方向に設けられている。第一の面部分
62を区画している折畳み線72aから72dは、嘴状
捕捉機構23の案内板26aと26bの折畳み縁部とし
て形成されている縦方向に走る前縁部73と正確に一致
した状態にある。
【0027】作業時にあって、図4に示したように、装
置の裁断片収容部3内において裁断片を位置決めするた
めの作業サイクルの開始時にあって、嘴状捕捉機構23
は物品の移送方向と反対方向に移動して戻され、同時に
折畳み板担持体51と57とが折畳み板47と48と共
に旋回して戻され、従って裁断片収容部は裁断片4の供
給と位置決めのために準備状態におかれている。裁断片
は裁断片収容部内で載置部46上に静止している。裁断
片の第一の面部分62が正確に嘴状捕捉機構23の前方
に位置決めされ、その際この面部分を区画している折畳
み線72aから72dは正確に嘴状捕捉機構案内板26
aと26bの畳み縁部73の前方に位置する。パッケー
ジ路8に沿って運動する物品2はその前縁部で正確にこ
の面部分62に当接する。物品2がパッケージ路8内に
押込まれる以前の状況は図4に示されている。
【0028】駆動軸16がクランク駆動機構18を介し
てスライダ9を移送方向13で運動させると直ちに、カ
ム39とアングルレバー41とを介して同時に嘴状捕捉
機構23もパッケージ路8に沿って移送方向13で運動
する。この場合、物品2が裁断片収容部と裁断片に到達
する以前に、嘴状捕捉機構は第一の面部分62を区画し
ている折畳み線72aから72dに沿ってその折畳み縁
部73と接触する。ここで、嘴状捕捉機構は裁断片4を
移送方向13でパッケージ路8に沿って裁断片収容部か
ら走出させ、その際同時に嘴状捕捉機構スライダに枢着
されている折畳み板担持体51と57は折畳み板47と
48と共に移送方向13で旋回されて戻される。その
際、折畳み板47と48は裁断片4の第一の面部分62
に隣接している面部分63と64に当接し、これらの面
部分を包込みが行なわれる方向で折畳み線72aから7
2dに沿って折曲げる。この状況は図1から認めること
が可能である。折畳み板47と48は、図2から明らか
なように、それぞれ部分板49aと49bおよび56a
と56bとから成る。これらの間にそれぞれ幅広の切欠
き76と77とが存在しているので、畳み板47と48
が裁断片4の当該面部分に当接する際の騒音が、全面で
当接が行なわれるのに比して著しい低減され、しかもそ
の際裁断片4の折畳み線72aから72dに沿った折曲
げが阻害されることがない。面部分63と64が嘴状捕
捉機構23が運動した際畳み板47と48により移送方
向13で包込みが行なわれる方向に予折曲げされ、一方
同時に閉鎖フラップ67と面部分66とがアーチ状に形
成されている円形案内部74により、その包込みを行な
う方向と反対方向に予折曲げられる。このようにして、
裁断片は嘴状捕捉機構が運動している間に、すべての縦
方向に走る折畳み線に沿って同時に予折曲げられる。こ
れにより包装工程が極めて容易となる。
【0029】更に、嘴状捕捉機構23が移送方向13で
パッケージ路に沿って運動している一方、嘴状捕捉機構
に次の物品2が追いつく。この物品はその全縁部でもっ
て、裁断片4の移送方向で運動させられる面部分62に
当接する。この面部分62が同時に運動することによ
り、迅速に移動している物品2と裁断片間の相対速度が
低減され、これにより物品がこの面部分62に衝突した
際に僅かな騒音が生じる。物品2が面部分62に当接す
るや否や、嘴状捕捉機構23の前進運動は終了する。そ
してこの嘴状捕捉機構はその出発位置に戻る。同時に物
品2はパッケージ路内で更に折畳みレボルバー6方向に
送られ、その際折畳みレボルバーは裁断片を収容し、こ
の裁断片は定置されている嘴状捕捉機構24を通過する
際に物品2の周囲にU字形状に載置され、この物品と共
に折畳みレボルバー6の収容ポケット7内に引渡され
る。次いで、スライダ9が物品を開放すると直ちに、こ
の折畳みレボルバーに所属している包込み部材75によ
り、裁断片の面部分66は物品2の背面方向に折曲げら
れる。
【0030】こうして、装置の構造とその機能は、物品
を裁断片内に包込む際の騒音の低減を保証し、その際有
利な方法により同時に裁断片の予折曲げがすべての縦方
向に走る折畳み線に沿って行なわれる。上記の説明にお
ける『相対速度』と言う概念により、物品の衝突の際の
裁断片の送り速度と物品の速度間の差が表わされてい
る。
【0031】
【発明の効果】本発明による方法および装置により、折
畳み装置内へのパッケージ群の包込みの際の騒音が明白
に低減されると言う利点が得られる。この場合、物品が
裁断片に衝突することによる騒音のみならず、折畳み板
による予折曲げの際に生じる騒音も著しく低減される。
これにより、この機械は騒音に対する現今の厳しい要件
下でも益々使用されてきている。裁断片の予折曲げ工程
に騒音の低減を可能にする嘴状捕捉機構の運動を同時に
利用することにより、付加的な加工時間を必要とする付
加的な運動が行なわれることがないので、機械の高い生
産性が保証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の一つの発明の実施の形態の
側面図である。
【図2】図1の矢印IIの方向に沿った正面図である。
【図3】本発明による装置の一つの発明の実施の形態の
平面図である。
【図4】図1の側面図の拡大部分図である。
【符号の説明】
2 物品 4 裁断片 8 パッケージ路 9 押込みアーチ部材 13 移送方向 23,26a,26b 嘴状捕捉機構 24 第二の嘴状捕捉機構 28 スライダ 30 送り装置 45 折畳み装置 47,48 折曲げ手段 62 面部分 63,64 面部分 72a,72b,72d,72c 折畳み線 73 折畳み縁部 74 円形案内部 76,77 収容部 78 制御機構

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】 裁断片を処理が正しく行われるように
    準備位置に準備し、物品を第一の位置からこの準備位置
    と交差する移送路に沿って、側面が裁断片の相応する第
    一の面部分方向に向くようにして移送し、更に物品と一
    緒に送りながら、そしてこの物品の周囲をくるむように
    して裁断片を少なくとも三方で折り畳みながら、第二の
    位置に送るようにして行う、たばこ加工産業におけるに
    おける物品、特にシガレットパッケージの群を特にカー
    トン様の包装材料裁断片で包装するための方法におい
    て、物品を裁断片に当接させるために裁断片と物品間の
    相対速度を低減することを特徴とする方法。
  2. 【請求項02】 裁断片と物品間の相対速度を低減する
    ために、裁断片の少なくとも第一の面部分を、物品が当
    接する以前にかつ当接するまで、物品の移送路内で、か
    つ移送方向で先行して運動させることを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項03】 裁断片を物品に先行するように第一の
    速度で移送路を、より高い第二の速度で続行して来る物
    品が上記の裁断片に追いつき、この裁断片を更に第二の
    位置に帯行するまで、移動させることを特徴とする請求
    項1或いは2に記載の方法。
  4. 【請求項04】 裁断片に物品が追いつき、かつ物品の
    周囲に折畳まれる以前に、この裁断片をこれが移送方向
    で物品に先行して移動する際に同時に第一の面部分を区
    画している折畳み線に沿って予め折曲げることを特徴と
    することを特徴とする請求項1から3までのいずれか一
    つに記載の方法。
  5. 【請求項05】 裁断片をこれが移送方向で物品に先行
    して移動する際に同時に他方の折畳み線に沿って予め折
    曲げることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項06】 裁断片を、処理が正しく行われるよう
    な位置に位置決めするための収容部、この収容部内で位
    置決めされた裁断片の物品の側面に相当する第一の面部
    分の領域内で上記収容部と交差するパッケージ路、物品
    をこのパッケージ路に沿って収容部内で位置決めされた
    裁断片の第一の面部分方向に移送し、かつ裁断片を裁断
    片収容部を経て帯行しながら物品の周囲に少なくとも三
    方で折畳む手段とを備えている様式の、たばこ加工産業
    におけるにおける物品、特にシガレット群を特にカート
    ン様の包装材料裁断片で包装するための装置において、
    物品(2)と裁断片(4)間の相対速度を少なくとも物
    品が裁断片に当接する瞬間に減速するための手段(3
    0)が設けられていることを特徴とする装置。
  7. 【請求項07】 物品(2)と裁断片(4)間の相対速
    度を減速するための手段(30)として、パッケージ路
    (8)に沿った物品の移送方向(13)で少なくとも部
    分的に裁断片収容部(3)を経て移動しかつ戻り移動可
    能な送り装置(30)が設けられており、この送り装置
    がその前進運動の間収容部(3)内で位置決めされた裁
    断片(4)をパッケージ路(8)内を続行して来る物品
    (2)の当接が行われる以前にかつ当接が行われるまで
    物品に先行して移送方向(13)で移動させるように構
    成されていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  8. 【請求項08】 送り装置(30)の送り速度がパッケ
    ージ路(8)内の物品(2)の送り速度よりも小さく設
    定されていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項09】 物品(2)と裁断片(4)間の相対速
    度を減速するための手段(30)として、パッケージ路
    (8)内の物品を裁断片に当接するまで案内しかつ物品
    のための送り方向(13)でパッケージ路に沿って前方
    へとおよび後方へと裁断片収容部(3)を経て移動可能
    な嘴状捕捉機構(23,26a,26b)が設けられて
    いることを特徴とする請求項6から8までのいずれか一
    つに記載の装置。
  10. 【請求項10】 嘴状捕捉機構(23,26a,26
    b)がパッケージ路(8)に対して平行に指向している
    案内部(29)に沿って移動可能なスライダ(28)に
    設けられていることを特徴とする請求項9に記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 物品(2)をパッケージ路(8)で移
    送するために、押込みアーチ部材(9)が設けられてい
    ること、および裁断片(4)を移動させる送り装置(3
    0)と押込みアーチ部材(9)の運動を制御装置する駆
    動兼制御機構(78)が設けられており、この駆動兼制
    御機構によりパッケージ路(8)内を移送される物品
    (2)が移送方向(13)で移動される送り装置(3
    0)を追い越すよう制御されることを特徴とする請求項
    6から10までのいずれか一つに記載の装置。
  12. 【請求項12】 送り装置(30)が、物品(2)が裁
    断片(4)に当接する以前に、第一の面部分(26)を
    区画している折畳み線(72a,72b)に沿って収容
    部(3)内で位置決めされている裁断片(4)を予折畳
    みするための手段(47,48)を備えている折畳み装
    置(45)を担持していることを特徴とする請求項7か
    ら11までのいずれか一つに記載の装置。
  13. 【請求項13】 送り装置(30)が、収容部(3)内
    で位置決めされている裁断片(4)の第一の面部分(6
    2)の折畳み線(72a,72b)と一致している折畳
    み縁部(73)を有する嘴状捕捉機構(23)として形
    成されていること、折畳み装置(45)が嘴状捕捉機構
    (23)と結合されていてかつ少なくとも一つの折畳み
    機構を備えていること、および嘴状捕捉機構(23)が
    パッケージ路(8)に沿って運動した際この嘴状捕捉機
    構および/または折畳み機構が収容部がそれらの間に存
    在している第一の位置から、折畳み機構が嘴状捕捉機構
    を折畳み縁部(73)を越えて後方へと追越しを行う第
    二の位置へと運動可能であり、そして相対的に戻り運動
    可能であることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】 嘴状捕捉機構(23)が、裁断片収容
    部(3)を開放する後退した位置から、収容部(3)内
    で位置決めされている裁断片(4)の予折畳みが行なわ
    れる折畳み線(72a,72b)の方向に、そして更に
    収容部を経て戻り運動可能であること、および折畳み機
    構が折畳み板(47,48)として形成されており、こ
    れらの折畳み板が嘴状捕捉機構(23)或いはこの嘴状
    捕捉機構を担持しているスライダ(28)の側方に枢着
    されており、嘴状捕捉機構の折畳み縁部を越えて後方へ
    と旋回可能であることを特徴とする請求項12或いは1
    3に記載の装置。
  15. 【請求項15】 各々の折畳み板(47,48)が、収
    容部(3)内で位置決めされている裁断片(4)の第一
    の面部分に隣接している第二の部分(63,66)の大
    きさに相当する大きさを有していることを特徴とする請
    求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 折畳み板(47,48)がそれらの裁
    断片(4)と接触する当接面内に切欠き(76,77)
    を備えていることを特徴とする請求項14或いは15に
    記載の装置。
  17. 【請求項17】 折畳み板(47,48)の半径方向で
    外方の縦縁部が折畳み縁部として形成されており、この
    折畳み縁部が収容部(3)内で位置決めされている裁断
    片(4)の所属している面部分(63,64)を外方で
    区画している折畳み線(72d,72c)に対して本質
    的に平行に指向しており、旋回アーチ部に沿って当該折
    畳み板の旋回軸(52,58)を中心にして運動可能で
    あること、および旋回アーチ部にこの旋回アーチ部に面
    している折畳み縁部を有する折畳み部材(74)が外方
    で隣接して所属していることを特徴とする請求の範囲第
    14項から第16項までのいずれか一つに記載の装置。
  18. 【請求項18】 折畳み部材が当該折畳み板(47,4
    8)の旋回アーチ部に隣接してその運動方向で指向して
    いる少なくとも一つの、特に二つの円形案内部(74)
    を備えていることを特徴とする請求項17に記載の装
    置。
JP10294032A 1997-10-18 1998-10-15 たばこ加工産業における物品を包装材料裁断片で包装するための方法および装置 Withdrawn JPH11189213A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19746141A DE19746141A1 (de) 1997-10-18 1997-10-18 Verfahren und Vorrichtung zum Einschlagen von Artikeln der tabakverarbeitenden Industrie in Packmaterialzuschnitte
DE19746141:7 1997-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11189213A true JPH11189213A (ja) 1999-07-13

Family

ID=7845969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10294032A Withdrawn JPH11189213A (ja) 1997-10-18 1998-10-15 たばこ加工産業における物品を包装材料裁断片で包装するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6085494A (ja)
EP (1) EP0909707B1 (ja)
JP (1) JPH11189213A (ja)
CN (1) CN1215014A (ja)
DE (2) DE19746141A1 (ja)
ES (1) ES2170442T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20000464A1 (it) * 2000-07-28 2002-01-28 Gd Spa Dispositivo di trasferimento di involucri sostanzialmente parallelepipedi .
ITBO20000495A1 (it) * 2000-08-16 2002-02-16 Gd Spa Unita' di trasferimento di articoli.
ITBO20010775A1 (it) * 2001-12-21 2003-06-21 Gd Spa Metodo di incarto di articoli allungati ordinati in gruppi
ITBO20030317A1 (it) * 2003-05-22 2004-11-23 Gd Spa Metodo ed unita' per l'incarto di gruppi di prodotti.
ITBO20050275A1 (it) * 2005-04-22 2005-07-22 Gd Spa Macchina sovraincartatrice per pacchetti di sigarette
ITBO20050512A1 (it) * 2005-07-29 2005-10-28 Azionaria Costruzioni Acma Spa Metodo e macchina per la formazione di gruppi di prodotti e la realizzazione di un sovraincarto attorno a ciascun gruppo
DE202009018251U1 (de) * 2008-11-28 2011-05-19 Focke & Co.(GmbH & Co. KG), 27283 Vorrichtung zum Herstellen von Gebindepackungen sowie Gebindepackung
IT1399035B1 (it) * 2010-01-26 2013-04-05 Gima Spa Sistema di azionamento di gruppi operativi di una macchina impacchettatrice
ITBO20120700A1 (it) * 2012-12-21 2014-06-22 Gd Spa Macchina impacchettatrice e metodo di incarto per realizzare un contenitore interno di una confezione di articoli da fumo con apertura a scorrimento.
GB201419462D0 (en) * 2014-10-31 2014-12-17 British American Tobacco Co Apparatus and method for manufacturing a smoking article pack
ITUB20160589A1 (it) * 2016-02-09 2017-08-09 Ima Spa Unita' e metodo per disporre oggetti entro scatole.
ITUB20160604A1 (it) * 2016-02-09 2017-08-09 Ima Spa Unita' e metodo per disporre oggetti entro scatole.
KR20220143078A (ko) * 2020-05-18 2022-10-24 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 흡입기 물품의 제조 방법 및 장치
CN114986985A (zh) * 2022-05-31 2022-09-02 湖南中烟工业有限责任公司 一种贴硫酸纸装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT140333B (de) * 1933-01-04 1935-01-25 Muller J C & Co Einrichtung zur Herstellung von Zigarettenpäckchen.
US1996206A (en) * 1932-01-07 1935-04-02 Muller J C & Co Device for wrapping cigarettes and similar articles
DE606424C (de) * 1932-01-08 1934-12-01 Muller J C & Co Einrichtung an Packmaschinen, insbesondere fuer Zigaretten
GB847971A (en) * 1958-01-09 1960-09-14 Rose Brothers Ltd Improvements in the wrapping of batches of cigarettes or the like
GB1021065A (en) * 1963-02-05 1966-02-23 Drohmann Gmbh C Wrapping machine
US3412520A (en) * 1964-08-10 1968-11-26 Schmermund Alfred Methods of wrapping block-like articles
US4095394A (en) * 1976-10-29 1978-06-20 Evrard Jacques E M Apparatus for automatically applying flexible strips
DE3014392A1 (de) * 1980-04-15 1981-10-22 Focke & Co, 2810 Verden Verfahren und vorrichtung zum herstellen sowie fuellen von verpackungen
DE3348487C2 (de) * 1983-09-14 1998-05-20 Focke & Co Vorrichtung zum Herstellen von Großpackungen
IT1186024B (it) 1984-11-10 1987-11-18 Hauni Werke Koerber & Co Kg Confezionatrice di stecche per confezioni di sigarette e similari
DE3538264A1 (de) * 1984-11-10 1986-06-05 Hauni-Werke Körber & Co KG, 2050 Hamburg Stangenpacker zum verpacken von zigarettenpackungen und dergl.
NL8702623A (nl) * 1987-11-03 1989-06-01 Sollas Holland Bv Toestel voor het afmeten van een foeliestrook voor het verpakken van op een horizontale ondersteuning aangevoerde voorwerpen.
IT1238296B (it) * 1990-04-02 1993-07-12 Gd Spa Metodo ed impianto per il sovraincarto di pacchetti.
IT1252424B (it) * 1991-07-16 1995-06-14 Gd Spa Metodo e dispositivo per la realizzazione di stecche divisibili per pacchetti di sigarette
IT1252437B (it) * 1991-07-19 1995-06-14 Gd Spa Metodo e dispositivo per la piegatura di sbozzati di incarto lungo linee di piegatura pre-indebolite
DE19520849A1 (de) * 1995-06-08 1996-12-12 Rovema Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Einbringen jeweils einer Gegenstandsgruppe in einem Sammelbehälter
DE19535649A1 (de) * 1995-09-26 1997-03-27 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Verpackungen mit einer Außenumhüllung aus Papier oder dergleichen
DE19607419A1 (de) * 1996-02-28 1997-09-04 Topack Verpacktech Gmbh Vorrichtung zum Überführen von Gruppen aus stabförmigen Artikeln der tabakverarbeitenden Industrie aus einem ortsfesten Führungskanal auf ein Abfördermittel
DE19608967A1 (de) * 1996-03-08 1997-09-11 Topack Verpacktech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einschlagen von Artikeln der tabakverarbeitenden Industrie in Packmaterialzuschnitte
IT1285617B1 (it) * 1996-03-15 1998-06-18 Gd Spa Metodo di incarto di prodotti
EP0820929A1 (en) * 1996-07-26 1998-01-28 G.D Societa' Per Azioni Packet wrapping unit

Also Published As

Publication number Publication date
DE59802887D1 (de) 2002-03-14
US6085494A (en) 2000-07-11
EP0909707B1 (de) 2002-01-23
EP0909707A1 (de) 1999-04-21
CN1215014A (zh) 1999-04-28
ES2170442T3 (es) 2002-08-01
DE19746141A1 (de) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11189213A (ja) たばこ加工産業における物品を包装材料裁断片で包装するための方法および装置
CA1227414A (en) Method and apparatus for wrapping cigarette packets in film blanks
JPS6058084B2 (ja) シ−ト状の素材を折曲げて丁番蓋付きの包装箱を形成すると共にその中に内方包みで包まれた棒状品のブロックを収容するための装置
JPH1111416A (ja) シガレット用ヒンジリッドパッケージの裁断片の幅広がりを持った頭部フラップを折りたたむための方法および装置
US4938005A (en) Process and apparatus for the production of hinge-lid packs having a collar, especially for cigarettes
EP1452448A1 (en) Method of producing soft packets of cigarettes
US3416286A (en) Banding machine and method
US2243633A (en) Soap wrapping machine
US5146728A (en) Apparatus for the packaging of cigarettes
US5771666A (en) Method of continuously wrapping products
EP1884468B1 (en) Method and unit for folding a lid reinforcing flap of a rigid, hinged-lid packet of cigarettes
US2991605A (en) Apparatus for packing cigarettes and other rod-like articles
US2107482A (en) Wrapping or packing machine
US3527014A (en) Method and apparatus for wrapping block-shaped commodities
EP0792807B1 (en) Method and unit for folding packing blanks along preformed bend lines
EP0978449A1 (en) Machine for packaging articles into relative boxes
US6601369B2 (en) Method and unit for closing the ends of tubular wrappings on a cigarette packing machine
EP1531127B1 (en) Method and device for producing a tubular wrapping
US3276184A (en) Machine for wrapping articles and loaves of sliced bread in limp film wrapper sheets
US6381921B1 (en) Wrapping wheel of a cigarette packing machine
US2080266A (en) Wrapping attachment for cigarette packers
JPH09323712A (ja) たばこ加工産業における物品をパッキング材料裁断片内に包装するための方法および装置
JP3945258B2 (ja) ケーサ
US2344666A (en) High speed cigarette packaging machine
JP3729568B2 (ja) ターレット型上包み機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110