JPH11188879A - ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド - Google Patents

ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド

Info

Publication number
JPH11188879A
JPH11188879A JP35964497A JP35964497A JPH11188879A JP H11188879 A JPH11188879 A JP H11188879A JP 35964497 A JP35964497 A JP 35964497A JP 35964497 A JP35964497 A JP 35964497A JP H11188879 A JPH11188879 A JP H11188879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forming member
nozzle
nozzle forming
metal thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35964497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Ikeda
邦夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP35964497A priority Critical patent/JPH11188879A/ja
Publication of JPH11188879A publication Critical patent/JPH11188879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インク滴直進性、吐出安定性に優れたノズル
形成部材を低コストで得られない。 【解決手段】 ノズルプレート33は、ポリイミドフィ
ルム61上に金属薄膜62を積層し、金属薄膜62上に
撥水性を有する表面処理膜47を成膜して、ノズル38
を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はノズル形成部材及び
その製造方法並びにインクジェットヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、プリンタ、ファクシミリ、複写
装置等に用いられるインクジェット記録装置におけるイ
ンクジェットヘッドは、複数のノズルを形成したノズル
形成部材と、各ノズルが連通するインク液室と、各イン
ク液室内のインクを加圧する圧電素子などの電気機械変
換素子、或いはヒータなどの電気熱変換素子等のエネル
ギー発生手段とを備えて、エネルギー発生手段で発生し
たエネルギーでインク液室内インクを加圧することによ
ってノズルからインク滴を吐出させる。
【0003】ここで、ノズル形成部材及びその製造方法
としては、特開平1−108056号公報、特開平2−
121842号公報等に記載されているように、有機樹
脂材料からなるプレートにエキシマレーザーによってノ
ズルを形成したもの、或いは、特開昭63−3963号
公報、特開平142939号公報等に記載されているよ
うに、電鋳支持基板上にドライフィルムレジスト等の感
光性樹脂材料を用いてノズル径に応じたレジストパター
ンを形成した後、このレジストパターンを用いてニッケ
ル等の金属材料を電鋳工法で析出してノズルプレートを
形成するもの、その他プレスによってノズルを形成する
方法などがある。
【0004】また、ノズル形成部材の表面はインク滴吐
出特性に大きな影響を与えることから、例えば特開平4
−294145号公報にも記載されているように、電解
ニッケルノズル、プレス穿孔金属ノズル、ポリカーボネ
イトなどの高分子材料をエキシマレーザーで穿孔したノ
ズルなどのノズル形成部材の表面に、フッ素系高分子膜
を塗装膜や共析メッキ膜を成膜するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、インクジェ
ット記録装置等の各種記録装置においては、ますます高
解像度が要求されるようになっており、これに伴ってイ
ンクジェットヘッドにおいても、ノズル形成部材のノズ
ルの小径化(微細化)、高精度化が要求されている。
【0006】上述した従来のノズル形成部材として、エ
キシマレーザー(或いは炭酸ガスレーザー)を用いて樹
脂プレートを加工するものにあっては、こうした吐出口
の微細化や高精度化の要求に応えられるものの、1ショ
ットエリアが狭いために連続生産ではノズル径のバラツ
キが発生し、また、入力側と出力側では形状が異なり、
且つ、アブリューションによる再付着物が発生し、更に
樹脂材料からなるノズル形成部材では記録紙との接触や
ノズル面のクリーニングによる損傷が発生し易く、特に
撥水性処理を施したとしてもその耐久性や信頼性が充分
でない。
【0007】また、フォトリソ工程と電鋳工法とを組合
わせてノズル形成部材を製造する方法にあっては、フォ
トリソプロセスは周知のように多数の各工程から成り立
ち、全体を通しての工程時間が長いために、通常は1枚
の基板上に多数の部品を面付けする多数個取りを行な
い、部品1個単位のコストを下げるようにしているが、
マルチノズルヘッドのように多数チャンネルを一体的に
形成する部品では1個の部品サイズが大きくなって面付
け数が少なくなり、スケール効果が十分に得られずに低
コスト化を図ることができない。更に、電鋳法では、N
i粒子や形状不良、ダスト、電流密度分布、pH及びそ
の変動、添加剤等による結晶性や形状不良の発生など、
条件固定が困難であり、高品質のノズル形成部材を安定
して得ることが難しい。更にまた、ノズル径をメッキの
せり出し量で管理するために、メッキ析出量の高精度の
管理が必要になる。
【0008】さらに、電鋳支持基板上にレジストパター
ンをパターニングした後メッキ膜を成膜するため、フォ
トリソプロセスでの汚れ、例えばレジスト残さ、プロセ
ス中の熱処理による基板露出表面の熱酸化膜などの形成
によって、メッキ膜成長の不均質層、ピンホールなどの
膜欠陥が発生し易く、歩留りが低下し、検査コストが増
加する。このように、フォトリソ工程でのコンタミと熱
酸化膜によるピンホール欠陥の多発という面でも低コス
ト化を図ることが困難である。
【0009】また、プレスによる場合には、プレスピン
が1〜5本程度で、且つ、耐久性は20〜50ショット
が限界であるためコストが高くなると共に、マルチノズ
ル化に対応することができない。
【0010】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、インク直進性に優れ、安定したインク滴吐出特性
を有する量産性、低コスト化に優れたノズル形成部材及
びその製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1のノズル形成部材は、インク滴を吐出する
ノズルを形成したノズル形成部材において、金属薄膜と
樹脂膜を積層してなる構成とした。
【0012】請求項2のノズル形成部材は、上記請求項
1のノズル形成部材において、前記金属薄膜表面に撥水
性を有する表面処理膜を形成した構成とした。
【0013】請求項3のノズル形成部材は、上記請求項
2のノズル形成部材において、前記表面処理膜がフッ素
樹脂を含むメッキ膜又は塗装膜からなる構成とした。
【0014】請求項4のノズル形成部材は、上記請求項
2又は3のノズル形成部材において、前記表面処理膜の
厚さが3〜10μm、樹脂膜の厚さが20〜30μmで
ある構成とした。
【0015】請求項5のノズル形成部材は、上記請求項
2乃至4のいずれかのノズル形成部材において、前記金
属薄膜の孔径が樹脂膜の孔径と略同じである構成とし
た。
【0016】請求項6のノズル形成部材は、上記請求項
1乃至5のいずれかのノズル形成部材において、前記樹
脂膜がポリイミドフィルムである構成とした。
【0017】請求項7のノズル形成部材の製造方法は、
インク滴を吐出するノズルを形成したノズル形成部材の
製造方法において、金属薄膜と樹脂膜を積層し、前記金
属薄膜にエッチング法で孔を形成し、前記樹脂膜にエキ
シマレーザーで前記金属薄膜の孔と同軸上に孔を形成
し、前記金属薄膜表面に撥水性を有する表面処理膜を成
膜する構成とした。
【0018】請求項8のノズル形成部材の製造方法は、
上記請求項7のノズル形成部材の製造方法において、前
記ノズルを形成した金属薄膜を加工マスクとして前記前
記樹脂膜にエキシマレーザーでノズルを形成する構成と
した。
【0019】請求項9のインクジェットヘッドは、イン
ク滴を吐出する複数のノズルと、各ノズルが連通するイ
ンク液室と、このインク液室内のインクを加圧するエネ
ルギー発生手段とを備えたインクジェットヘッドにおい
て、前記ノズルを形成するノズル形成部材が前記請求項
1乃至6のいずれかのノズル形成部材からなる構成とし
た。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照して説明する。図1は本発明を適用したイン
クジェットヘッドの分解斜視図、図2は同ヘッドのチャ
ンネル方向(ノズル配列方向)と直交する方向の要部拡
大断面図、図3は同ヘッドのチャンネル方向の要部拡大
断面図である。
【0021】このインクジェットヘッドは、駆動ユニッ
ト1と、液室ユニット2と、ヘッドカバー3とを備えて
いる。駆動ユニット1は、セラミックス基板、例えばチ
タン酸バリウム、アルミナ、フォルステライトなどの絶
縁性の基板11上に、エネルギー発生素子である複数の
積層型圧電素子12を列状に2列配置して接合し、これ
ら2列の各圧電素子12の周囲を取り囲む樹脂、セラミ
ック等からなるフレーム部材(支持体)13を接着剤1
4によって接合している。
【0022】複数の圧電素子12は、インクを液滴化し
て飛翔させるための駆動パルスが与えられる圧電素子
(これを「駆動部」という。)17,17…と、駆動部
17,17間に位置し、駆動パルスが与えられずに単に
液室ユニット2を基板11に固定する液室支柱部材とな
る圧電素子(これを「非駆動部」という。)18,18
…とを交互に構成している。
【0023】ここで、圧電素子12としては10層以上
の積層型圧電素子を用いている。この積層型圧電素子
は、例えば図2に示すように、厚さ10〜50μm/1
層のチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)20と、厚さ数μ
m/1層の銀・パラジューム(AgPd)からなる内部電
極21とを交互に積層したものであるが、圧電素子とし
て用いる材料は上記に限られるものでなく、また、圧電
素子以外の電気機械変換素子を用いることもできる。
【0024】各圧電素子12(駆動部17)の内部電極
21は1層おきにAgPdからなる左右の端面電極22,
23(2つの圧電素子列の対向する面側を端面電極22
とし、対向しない面側を端面電極23とする。)に接続
している。一方、基板11上には、図1に示すようにN
i・Au蒸着、Auメッキ、AgPtペースト印刷、AgPd
ペースト印刷等によって共通電極24及び個別電極25
の各パターンを設けている。
【0025】そして、各列の各圧電素子12の対向する
端面電極22を導電性接着剤26を介して共通電極24
に接続し、他方、各列の各圧電素子12の対向しない端
面電極23を同じく導電性接着剤26を介してそれぞれ
個別電極25に接続している。これにより、駆動部17
に駆動電圧を与えることによって、積層方向に電界が発
生して、駆動部17には積層方向の伸びの変位(d33
方向の変位)が生起される。なお、共通電極24は、図
2にも示すように、フレーム部材13に設けた穴13a
内に導電性接着剤26を充填することで各圧電素子に接
続されたパターンの導通を取っている。
【0026】一方、液室ユニット2は、金属薄膜の積層
体からなる複層構造の振動板31と、ドライフィルムレ
ジスト(DFR)からなる感光性樹脂層で形成した2層
構造の液室隔壁部材32と、樹脂膜及び金属薄膜からな
るノズルプレート33とを順次を積層し、熱融着して形
成している。これらの各部材によって、1つの圧電素子
12(駆動部17)と、この1つの圧電素子12に対応
するダイアフラム部34と、各ダイアフラム部34を介
して加圧されるインク液室である加圧液室35と、この
加圧液室35の両側に位置して加圧液室35に供給する
インクを導入する共通液室36,36と、加圧液室35
と共通液室36,36とを連通するインク供給路37,
37と、加圧液室35に連通するノズル38とによって
1つのチャンネルを形成し、このチャンネルを複数個2
列設けている。
【0027】振動板31は、2層構造のニッケルめっき
膜からなり、駆動部17に対応する前記ダイアフラム部
34と、駆動部17と接合するためにこのダイアフラム
部34の中央部に一体的に形成した島状凸部40と、非
駆動部18に接合する梁となると共に各チャンネル(ノ
ズル)を独立させる隔壁部41及びフレーム部材13に
接合する周辺厚肉部42と、共通液室36に対応する圧
力を吸収する弾性体部(以下「ダンパー部」という。)
43を形成している。
【0028】液室隔壁部材32は、振動板31側に予め
ドライフィルムレジストを塗布して所要のマスクを用い
て露光し、現像して所定の液室パターンを形成した第1
感光性樹脂層45と、ノズルプレート33側に予めドラ
イフィルムレジストを塗布して所要のマスクを用いて露
光し、現像して所定の液室パターンを形成した第2感光
性樹脂層46とを熱圧着で接合してなる。
【0029】ノズルプレート33には多数のノズル38
を形成し、そのインク吐出面(ノズル表面側)は、図1
に示すように撥水性(撥インク性)の表面処理膜47を
成膜している。この表面処理膜としては、PTFE−N
i共析メッキやフッ素樹脂の電着塗装、蒸発性のあるフ
ッ素樹脂(例えばフッ化ピッチなど)を蒸着コートした
もの、シリコン系樹脂・フッ素系樹脂の溶剤塗布後の焼
き付け等、インク物性に応じて選定しすることができ
る。
【0030】これらの駆動ユニット1と液室ユニット2
とはそれぞれ別個に加工、組立を行なった後、液室ユニ
ット2の振動板31と駆動ユニット1の圧電素子12及
びフレーム部材13とを接着剤49で接合している。
【0031】そして、基板11をヘッド支持部材である
スペーサ部材(ヘッドホルダ)50上に支持して保持
し、このスペーサ部材50内に配設したヘッド駆動用I
C等を有するPCB基板と駆動ユニット1の各圧電素子
12(駆動部17)に接続した各電極24,25とをF
PCケーブル51,51を介して接続している。
【0032】また、ノズルカバー(ヘッドカバー)3
は、ノズルプレート33の周縁部及びヘッド側面を覆う
箱状に形成したものであり、ノズルプレート33に対応
して開口部を形成し、ノズルプレート33の周縁部に接
着剤にて接着接合している。さらに、このインクジェッ
トヘッドには、図示しないインクカートリッジからのイ
ンクを液室に供給するため、スペーサ部材50、基板1
1、フレーム部材13及び振動板31にそれぞれインク
供給穴52〜55を設けている。
【0033】このように構成したインクジェットヘッド
においては、記録信号に応じて駆動部17に駆動波形
(10〜50Vのパルス電圧)を印加することによっ
て、駆動部17に積層方向の変位が生起し、振動板31
のダイアフラム部34を介して加圧液室35が加圧され
て圧力が上昇し、ノズル38からインク滴が吐出され
る。このとき、加圧液室35から共通液室36へ通じる
インク供給路37,37方向へもインクの流れが発生す
るが、インク供給路37,37の断面積を狭小にするこ
とで流体抵抗部として機能させて共通液室36,36側
へのインクの流れを低減し、インク吐出効率の低下を防
いでいる。
【0034】そして、インク滴吐出の終了に伴い、加圧
液室35内のインク圧力が低減し、インクの流れの慣性
と駆動パルスの放電過程によって加圧液室34内に負圧
が発生してインク充填行程へ移行する。このとき、イン
クタンクから供給されたインクは共通液室36,36に
流入し、共通液室36,36からインク供給路37,3
7を経て加圧液室35内に充填される。そして、ノズル
38の出口付近のインクメニスカス面の振動が減衰し、
表面張力によってノズル38の出口付近に戻されて(リ
フィル)安定状態に至れば、次のインク滴吐出動作に移
行する。
【0035】次に、本発明に係るノズル形成部材である
ノズルプレート及びその製造方法について図4以降を参
照して説明する。なお、以下では、説明を容易にするた
めに1個のノズルのみを図示することとする。
【0036】図4は本発明に係るノズル形成部材の第1
実施例を示す断面図である。この実施例のノズル形成部
材であるノズルプレート33は、樹脂膜である厚さ30
μmのポリイミドフィルム61上に厚さ10μmの銅箔
からなる金属薄膜62を積層し、金属薄膜62上に撥水
性を有する表面処理膜47を3〜10μmの厚さに成膜
してなる。そして、ポリイミドフィルム61に形成した
円錘台形状の孔61aと、金属薄膜62に形成した円筒
形状の孔62aを覆ってポリイミドフィルム61の孔6
1aに連続する表面処理膜47の開口47aにてノズル
38を形成している。
【0037】この場合、ポリイミドフィルム61の孔6
1aの最小径と金属薄膜62に形成した孔62aの径と
を同じにしているので、上述したように表面処理膜47
が孔61aよりも内側にせり出した形状になる。
【0038】図5は本発明に係るノズル形成部材の第2
実施例を示す断面図である。この実施例のノズル形成部
材であるノズルプレート33は、厚さ30μmのポリイ
ミドフィルム61上に厚さ10μmの銅箔からなる金属
薄膜62を積層し、金属薄膜62上に撥水性を有する表
面処理膜47を3〜10μmの厚さに成膜してなる。そ
して、ポリイミドフィルム61に形成した円錘台形状の
孔61aと、金属薄膜62に形成した円筒形状の孔62
aを覆ってポリイミドフィルム61の孔61aに連続す
る表面処理膜47の開口47aにてノズル38を形成し
ている。
【0039】この場合、ポリイミドフィルム61の孔6
1aの最小径よりも金属薄膜62に形成した孔62aの
径を大きくして、孔62a内周面を孔61aよりも後退
させ、表面処理膜47で孔62aの後退量を埋めるよう
にしているので、ポリイミドフィルム61の孔61aに
表面処理膜47の開口47aが連続した形状になる。
【0040】図6は本発明に係るノズル形成部材の第2
実施例を示す断面図である。この実施例のノズル形成部
材であるノズルプレート33は、厚さ30μmのポリイ
ミドフィルム61上に厚さ10μmの銅箔からなる金属
薄膜62を積層し、金属薄膜62上に撥水性を有する表
面処理膜47を3〜10μmの厚さに成膜してなる。そ
して、ポリイミドフィルム61に形成した円錘台形状の
孔61aと、金属薄膜62に形成した円筒形状の孔62
aを覆う表面処理膜47の開口47aにてノズル38を
形成している。
【0041】この場合、ポリイミドフィルム61の孔6
1aの最小径よりも金属薄膜62に形成した孔62aの
径を上記第2実施例よりも大きくして、その後退量を大
きくしているので、表面処理膜47が金属薄膜62に形
成した孔62aの内周面を覆うものの、表面処理膜47
の開口47aは孔61aに連続しない形状になる。
【0042】このように、ポリイミドフィルムと金属薄
膜を積層してノズル形成部材を形成することで、ポリイ
ミドフィルムには直線状のノズル断面を形成することが
でき、またインク吐出面は金属薄膜であるために特別な
表面改質処理をしないでも撥水性の表面処理膜を成膜で
きるので、インク滴直進性に優れ、量産性や低コスト化
を図れるインクジェットヘッドを得ることができる。
【0043】そして、金属薄膜の孔径、ポリイミドフィ
ルムの孔径、更に表面処理膜のメッキ厚さ(又は塗布厚
さ)の組合せによって、最終的な孔形状を上記第1実施
例(ポリイミドフィルムの孔径=金属薄膜の孔径)、第
2実施例膜(ポリイミドフィルムの孔径<金属薄膜の孔
径)、第3実施例(ポリイミドフィルムの孔径<<金属
薄膜の孔径)のように選択することができる。
【0044】また、表面処理膜の厚さを3〜10μmと
し、ポリイミドフィルムの厚さを20〜30μmとする
ことで、もとのノズル径を大幅に変更することなく撥水
性を持たせることができ、インク滴直進性も向上する。
ただし、表面処理膜及びポリイミドフィルムに厚さはこ
れに限るものではない。さらに、金属薄膜の孔径とポリ
イミドフィルムの孔径を略同じにすることで、表面処理
膜を形成したときの開口径がポリイミドフィルムの孔径
よりも小さくなり、インク滴を吐出させるためのエネル
ギー伝達効率が向上して、インク滴吐出特性が向上す
る。
【0045】次に、上記第1実施例のノズルプレート3
3の製造方法について図7及び図8を参照して説明す
る。先ず、図7(a)に示すように、厚さ30μmのポ
リイミドフィルム61上に厚さ10μmの銅箔からなる
金属薄膜62を積層した材料を準備し、同図(b)に示
すように、金属薄膜62上にレジスト63を塗布又はラ
ミネートし、これに所要のマスクパターンを使用して露
光し、現像して、同図(c)に示すように円形状開口6
4aを有するレジストパターン64を形成する。
【0046】次いで、塩化第二鉄水溶液を用いてレジス
トパターン64の開口64aに対応する金属薄膜62を
エッチングして化学的に除去することで、同図(d)に
示すように金属薄膜62に孔62aを形成し、ポリイミ
ドフィルム61を露出させる。
【0047】そして、エッチングで金属薄膜62が除去
されて円形状に露出しているポリイミドフィルム61に
エキシマレーザー加工を施すと、金属薄膜62が加工マ
スクとなってポリイミド部のみが化学的に除去され、最
終的に同図(e)に示すように孔62aと同軸上に孔6
1aが穿孔される。
【0048】そこで、図8(a)に示すようにレジスト
パターン64を除去した後、金属薄膜62の表面にフッ
素系共析メッキ(例えば四フッ化樹脂微粒子を含有させ
たニッケル共析メッキ)を施して同図(b)に示すよう
に撥水性を有する表面処理膜47を成膜する。このと
き、ポリイミドフィルム61は非メッキ性の物質である
ので、特別な非メッキ性のマスキングを要することなく
金属薄膜62のみに撥水性表面処理を施すことができ、
また金属薄膜62と表面処理膜47との密着も強固に行
われる。
【0049】このように、樹脂膜上に金属薄膜を積層し
た部材を用いることによって撥水性の表面処理が容易に
なり、また密着性を確保できて耐ワイピング性も向上す
る。すなわち、従前の樹脂を用いたノズル形成部材にあ
っては非メッキ性のポリイミドフィルムやポリカーボネ
イト樹脂上に直接撥水性のメッキを行うために、樹脂活
性化などの特別な処理が必要であった上、メッキ膜の密
着性も十分でなく、耐ワイピング性が十分でなかった
が、樹脂膜上に金属薄膜を積層した部材を用いることで
金属薄膜上に表面処理を施すことができるので、このよ
うな問題が解消される。
【0050】次に、上記第2実施例のノズルプレート3
3の製造方法について図9をも参照して説明する。この
実施例のノズルプレート33は金属薄膜62の孔62a
の径がポリイミドフィルム61の孔61aに径よりも大
きいので、上述した図7に示す工程において、金属薄膜
61の孔61aを形成した後、孔61aよりも小径の開
口を有するマスクを用いたり、あるいは、レジストを再
度塗布して露光、現像を行うことで露出したポリイミド
フィルム61上に孔61aよりも小径の開口を有するレ
ジストパターンを形成した後、エキシマレーザー加工を
施して、同図(a)に示すように、金属薄膜61の孔6
1aよりも最小径が小さい孔62aをポリイミドフィル
ム61に形成し、次いで同図(b)に示すように撥水性
の表面処理膜47を成膜する。
【0051】次に、上記第3実施例のノズルプレート3
3の製造方法について図10をも参照して説明する。こ
の実施例のノズルプレート33は金属薄膜62の孔62
aの径がポリイミドフィルム61の孔61aに径よりも
大きいので、上述した図7に示す工程において、金属薄
膜61の孔61aを形成した後、孔61aよりも小径の
開口を有するマスクを用いたり、あるいは、レジストを
再度塗布して露光、現像を行うことで露出したポリイミ
ドフィルム61上に孔61aよりも小径の開口を有する
レジストパターンを形成した後、エキシマレーザー加工
を施して、同図(a)に示すように、金属薄膜61の孔
61aよりも最小径が小さい孔62aをポリイミドフィ
ルム61に形成し、次いで同図(b)に示すように撥水
性の表面処理膜47を成膜する。
【0052】なお、ここではノズル数1個で説明してい
るが、前述したようにノズル数は複数、例えば数百個の
マルチノズルも同様に製造することができ、また、1枚
の積層シート(樹脂膜及び金属薄膜からなる。)で多数
のノズル形成部材を取り出す多数個取りもできる。ま
た、樹脂膜についてもポリイミドフィルムに限られるも
のではなく、その他の樹脂(高分子樹脂膜を含む。)を
用いることもできる。
【0053】また、上記実施例においては、本発明の電
気機械変換素子をエネルギー発生手段とするインクジェ
ットヘッドのノズル形成部材に適用しているが、電気熱
変換素子をエネルギー発生手段とするインクジェットヘ
ッドのノズル形成部材にも同様に実施でき、またサイド
シュータ方式のインクジェットヘッドのノズル形成部材
に適用しているが、エッジシュータ方式のインクジェッ
トヘッドのノズル形成部材にも同様に適用することがで
きる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1のノズル
形成部材によれば、金属薄膜と樹脂膜を積層してなる構
成としたので、インク滴直進性に優れ、安定したインク
滴吐出特性を有する量産性、低コスト化に優れたノズル
形成部材を得ることができ、また特別な処理をすること
なく撥水性の表面処理膜を高い密着性で成膜することが
可能になる。
【0055】請求項2のノズル形成部材によれば、上記
請求項1のノズル形成部材において、前記金属薄膜表面
に撥水性を有する表面処理膜を形成したので、インク滴
吐出特性が向上する。
【0056】請求項3のノズル形成部材によれば、上記
請求項2のノズル形成部材において、前記表面処理膜が
フッ素樹脂を含むメッキ膜又は塗装膜からなる構成とし
たので、インク滴吐出特性が向上する。
【0057】請求項4のノズル形成部材によれば、上記
請求項2又は3のノズル形成部材において、前記表面処
理膜の厚さが3〜10μm、樹脂膜の厚さが20〜30
μmである構成としたので、インク滴直進性が向上す
る。
【0058】請求項5のノズル形成部材によれば、上記
請求項2乃至4のいずれかのノズル形成部材において、
前記金属薄膜の孔径が樹脂膜の孔径と略同じである構成
としたので、インク滴噴射特性が向上する。
【0059】請求項6のノズル形成部材によれば、上記
請求項1乃至5のいずれかのノズル形成部材において、
前記樹脂膜がポリイミドフィルムである構成としたの
で、インク滴直進性に優れ、安定したインク滴吐出特性
を有する量産性、低コスト化に優れたノズル形成部材を
得ることができ、また特別な処理をすることなく撥水性
の表面処理膜を高い密着性で成膜することが可能にな
る。
【0060】請求項7のノズル形成部材の製造方法によ
れば、金属薄膜と樹脂膜を積層し、前記金属薄膜にエッ
チング法で孔を形成し、前記樹脂膜にエキシマレーザー
で前記金属薄膜の孔と同軸上に孔を形成し、前記金属薄
膜表面に撥水性を有する表面処理膜を成膜する構成とし
たので、インク滴直進性に優れ、安定したインク滴吐出
特性を有するインクジェットヘッドを低コストで製造す
ることができる。
【0061】請求項8のノズル形成部材の製造方法によ
れば、上記請求項7のノズル形成部材の製造方法におい
て、前記ノズルを形成した金属薄膜を加工マスクとして
前記前記樹脂膜にエキシマレーザーでノズルを形成する
構成としたの、製造コストを制限することができる。
【0062】請求項9のインクジェットヘッドによれ
ば、インク滴を吐出する複数のノズルと、各ノズルが連
通するインク液室と、このインク液室内のインクを加圧
するエネルギー発生手段とを備えたインクジェットヘッ
ドにおいて、前記ノズルを形成するノズル形成部材が前
記請求項1乃至6のいずれかのノズル形成部材からなる
構成としたので、インク滴直進性が向上し、安定したイ
ンク滴噴射特性を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したインクジェットヘッドの分解
斜視図
【図2】同ヘッドのチャンネル方向と直交する方向の要
部拡大断面図
【図3】同ヘッドのチャンネル方向の要部拡大断面図
【図4】本発明に係るノズル形成部材の第1実施例を示
す模式的断面図
【図5】本発明に係るノズル形成部材の第2実施例を示
す模式的断面図
【図6】本発明に係るノズル形成部材の第3実施例を示
す模式的断面図
【図7】第1実施例のノズル形成部材の製造方法を説明
する説明図
【図8】同製造方法の続きの工程を示す説明図
【図9】第2実施例のノズル形成部材の製造方法を説明
する説明図
【図10】第3実施例のノズル形成部材の製造方法を説
明する説明図
【符号の説明】
1…駆動ユニット、2…液室ユニット、3…フレーム、
12…圧電素子、31…振動板、33…ノズルプレー
ト、38…ノズル、47…表面処理膜、61…ポリイミ
ドフィルム、62…金属薄膜、61a…孔、62a…
孔、47…開口。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク滴を吐出するノズルを形成したノ
    ズル形成部材において、このノズル形成部材は樹脂膜上
    に金属薄膜を積層してなることを特徴とするノズル形成
    部材。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のノズル形成部材におい
    て、前記金属薄膜表面に撥水性を有する表面処理膜を形
    成したことを特徴とするノズル形成部材。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のノズル形成部材におい
    て、前記表面処理膜がフッ素樹脂を含むメッキ膜又は塗
    装膜からなることを特徴とするノズル形成部材。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載のノズル形成部材
    において、前記表面処理膜の厚さが3〜10μm、樹脂
    膜の厚さが20〜30μmであることを特徴とするノズ
    ル形成部材。
  5. 【請求項5】 請求項2乃至4のいずれかに記載のノズ
    ル形成部材において、前記金属薄膜の孔径が樹脂膜の孔
    径と略同じであることを特徴とするノズル形成部材。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載のノズ
    ル形成部材において、前記樹脂膜がポリイミドフィルム
    であることを特徴とするノズル形成部材。
  7. 【請求項7】 インク滴を吐出するノズルを形成したノ
    ズル形成部材の製造方法において、金属薄膜と樹脂膜を
    積層し、前記金属薄膜にエッチング法で孔を形成し、前
    記樹脂膜にエキシマレーザーで前記金属薄膜の孔と同軸
    上に孔を形成した後、前記金属薄膜表面に撥水性を有す
    る表面処理膜を成膜することを特徴とするノズル形成部
    材の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のノズル形成部材の製造
    方法において、前記ノズルを形成した金属薄膜を加工マ
    スクとして前記前記樹脂膜にエキシマレーザーでノズル
    を形成することを特徴とするノズル形成部材の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 インク滴を吐出する複数のノズルと、各
    ノズルが連通するインク液室と、このインク液室内のイ
    ンクを加圧するエネルギー発生手段とを備えたインクジ
    ェットヘッドにおいて、前記ノズルを形成するノズル形
    成部材が前記請求項1乃至6のいずれかのノズル形成部
    材からなることを特徴とするインクジェットヘッド。
JP35964497A 1997-12-26 1997-12-26 ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド Pending JPH11188879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35964497A JPH11188879A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35964497A JPH11188879A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11188879A true JPH11188879A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18465560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35964497A Pending JPH11188879A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11188879A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034398A1 (fr) * 1999-11-11 2001-05-17 Seiko Epson Corporation Tete d'imprimante a jet d'encre et son procede de fabrication, et compose thiol polycyclique
GB2484796A (en) * 2010-10-15 2012-04-25 Xerox Corp Aperture plate for an inkjet printhead and method for preparing same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034398A1 (fr) * 1999-11-11 2001-05-17 Seiko Epson Corporation Tete d'imprimante a jet d'encre et son procede de fabrication, et compose thiol polycyclique
US6629754B1 (en) 1999-11-11 2003-10-07 Seiko Epson Corporation Ink jet printer head manufacturing method thereof, and polycyclic thiol compounds
GB2484796A (en) * 2010-10-15 2012-04-25 Xerox Corp Aperture plate for an inkjet printhead and method for preparing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3942118B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェットヘッド
JPH1110892A (ja) ノズル形成部材及びその製造方法
JP3495218B2 (ja) ノズル形成部材の製造方法
JPH1158747A (ja) ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JPH11188879A (ja) ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JP3595129B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3667134B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH10337875A (ja) ノズル形成部材及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JP3545147B2 (ja) ノズル形成部材の製造方法及びインクジェットヘッド
JP2000313984A (ja) 電鋳原版及びその製造方法並びに振動板の製造方法
JP3191557B2 (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JPH1158736A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2001010050A (ja) インクジェットヘッド
JP3496797B2 (ja) インクジェットヘッド用振動板及びその製造方法
JPH10138474A (ja) インクジェットヘッド
JP2001073181A (ja) 電鋳原版素材、電鋳原版、電鋳部品の製造方法及び振動板の製造方法
JPH11170494A (ja) インクジェット記録装置
JPH11198368A (ja) インクジェットヘッド用振動板
JPH10119263A (ja) インクジェットヘッド
JPH1110873A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP3568022B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH11115187A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH11188880A (ja) 電鋳支持基板及びその製造方法並びにインクジェットヘッド部品の製造方法
JPH1134309A (ja) インクジェット記録装置
JPH11138800A (ja) 積層型圧電素子及びインクジェットヘッド