JPH11186440A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH11186440A
JPH11186440A JP9352995A JP35299597A JPH11186440A JP H11186440 A JPH11186440 A JP H11186440A JP 9352995 A JP9352995 A JP 9352995A JP 35299597 A JP35299597 A JP 35299597A JP H11186440 A JPH11186440 A JP H11186440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package substrate
semiconductor chip
wiring
solder resist
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9352995A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Suwa
元大 諏訪
Takashi Miwa
孝志 三輪
Fujiaki Nose
藤明 野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9352995A priority Critical patent/JPH11186440A/ja
Publication of JPH11186440A publication Critical patent/JPH11186440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48237Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15182Fan-in arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15183Fan-in arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラスチック製のパッケージ基板上に半導体
チップを搭載するBGA(ボールグリッドアレイ)の断
線不良を防止する。 【解決手段】 プラスチックで構成されたパッケージ基
板1と半導体チップ2との熱膨張係数差に起因して発生
する応力を2層のソルダーレジスト10、11によって
緩和、吸収することにより、パッケージ基板1の表面に
形成された配線5の断線を防止して信頼性および温度サ
イクル寿命の向上したBGAを実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関
し、特に、ボールグリッドアレイ(BGA;Ball Grid A
rray) 型のパッケージを有する半導体装置に適用して有
効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、多ピンLSIパッケージの代表的
なものとしてQFP(Quad Flat package) が広く使用さ
れてきた。しかし、近年におけるLSIのI/O数の増
加により、QFPによる対応が次第に困難な状況になり
つつある。
【0003】これはQFPの場合、I/O数を増加させ
ようとすると、リードフレームのリードピッチを狭くす
るか、あるいはパッケージの外形寸法を大きくしなけれ
ばならないが、リードのピッチを狭くするとリードが変
形し易くなって実装基板に半田付けする際の不良率が高
くなり、また、パッケージの外形寸法を大きくすると実
装密度が低下してしまうからである。
【0004】近年、QFPの上記した問題を解決するこ
とが可能なパッケージとして、BGAが注目されてい
る。BGAは、半導体チップを実装したプリント配線基
板(パッケージ基板)の下面に半田バンプをマトリクス
状に取り付けたもので、QFPのようにリードフレーム
を使用しないことから、多ピン化が容易で、かつ実装面
積も小さくできるという利点がある。
【0005】上記BGAについては、例えば米国特許第
5,216,278号公報や特開平7−273240号
公報に記載がある。これらの公報に記載されたBGA
は、下面に半田バンプを取り付けたプラスチック製のパ
ッケージ基板上にワイヤボンディング方式で半導体チッ
プを搭載し、この半導体チップを樹脂で封止したパッケ
ージ構造を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】プラスチック製のパッ
ケージ基板上に半導体チップを搭載するボールグリッド
アレイは、パッケージ基板を構成するプラスチック材料
の線膨張係数が半導体チップに比べて1桁程度大きいた
め、両者の熱膨張係数差に起因して発生する応力によっ
てパッケージ基板の表面の配線が断線することがある。
【0007】上記のような断線は、概略以下のようなプ
ロセスで発生するものと考えられる。まず、半導体チッ
プとパッケージ基板の熱膨張係数差に起因して発生する
応力によって両者の間に介在するダイボンド材にクラッ
クが発生する。このとき、半導体チップを封止する樹脂
とパッケージ基板との接合面には、クラックは発生しな
い。
【0008】このような状態になると、次に半導体チッ
プが冷却したときに、パッケージ基板の表面の配線を被
覆しているソルダーレジストのうち、半導体チップの下
に位置している部分は収縮するのに対し、半導体チップ
搭載部よりも外側すなわちパッケージ基板の周辺部に位
置している部分は、半導体チップの側面によって収縮が
阻止されている樹脂に引っ張られるために収縮すること
ができない。この結果、パッケージ基板の周辺部のソル
ダーレジストにクラックが発生し、このクラックを起点
として配線に応力が加わって断線が発生する。
【0009】本発明の目的は、プラスチック製のパッケ
ージ基板上に半導体チップを搭載するBGAの断線不良
を防止する技術を提供することにある。
【0010】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
次のとおりである。
【0012】(1)本発明の半導体装置は、主面に配線
が形成されたパッケージ基板と、前記パッケージ基板の
下面に取り付けられ、前記パッケージ基板の内層に設け
られたスルーホールを通じて前記配線と電気的に接続さ
れたバンプ電極と、ダイボンド材を介して前記パッケー
ジ基板の主面上に搭載された半導体チップと、前記半導
体チップと前記配線とを電気的に接続するボンディング
ワイヤと、前記半導体チップを封止する樹脂とを備えた
BGAであって、前記パッケージ基板の主面には、前記
配線を被覆する第1のソルダーレジストと、前記第1の
ソルダーレジストと前記ダイボンド材との間に介在する
第2のソルダーレジストとが設けられているものであ
る。
【0013】(2)本発明の半導体装置は、前記第2の
ソルダーレジストの延性が、前記第1のソルダーレジス
トよりも大きい。
【0014】(3)本発明の半導体装置は、前記第2の
ソルダーレジストが、フィルム状レジストである。
【0015】(4)本発明の半導体装置は、前記第2の
ソルダーレジストの外形寸法が前記半導体チップよりも
大きく、かつ前記配線と前記ボンディングワイヤとの接
続部よりも内側に配置されている。
【0016】(5)本発明の半導体装置は、主面に配線
が形成されたパッケージ基板と、前記パッケージ基板の
下面に取り付けられ、前記パッケージ基板の内層に設け
られたスルーホールを通じて前記配線と電気的に接続さ
れたバンプ電極と、ダイボンド材を介して前記パッケー
ジ基板の主面上に搭載された半導体チップと、前記半導
体チップと前記配線とを電気的に接続するボンディング
ワイヤと、前記半導体チップを封止する樹脂とを備えた
BGAであって、前記ダイボンド材のヤング率をAgペ
ーストよりも小さくしたものである。
【0017】(6)本発明の半導体装置は、前記ダイボ
ンド材がフィルム状ダイボンド材である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0019】(実施の形態1)図1は、本実施の形態の
半導体装置であるBGAの樹脂部を取り除いた状態を示
す斜視図、図2は、このBGAの断面図である。
【0020】本実施の形態のBGAは、パッケージ基板
1の上面の中央部に半導体チップ2を搭載し、この半導
体チップ2をポッティング樹脂3で封止したパッケージ
構造を有している。半導体チップ2の主面には、その周
辺部に沿って複数のボンディングパッド4が形成されて
おり、これらのボンディングパッド4とパッケージ基板
1の上面に形成された複数の配線5のそれぞれの一端部
(ボンディング部)とがAu(金)またはAl(アルミ
ニウム)のワイヤ6を介して電気的に接続されている。
半導体チップ2は、Agペーストからなるダイボンド材
7aを介してパッケージ基板1の上面に接合されてい
る。
【0021】パッケージ基板1は、ビスマレイミド・ト
リアジン(BT)樹脂、ガラスエポキシ樹脂、ポリイミ
ド樹脂などの合成樹脂を基材とした銅張積層板をエッチ
ングして配線5をパターン形成したもので、それぞれの
配線5の他端は、スルーホール8を通じてパッケージ基
板1の下面に引き出され、BGAの外部接続端子を構成
する半田バンプ9と電気的に接続されている。
【0022】パッケージ基板1の上面は、配線5の一端
部(ボンディング部)を除き、ソルダーレジスト(第1
のソルダーレジスト)10によって被覆されている。配
線5のボンディング部の表面には、ワイヤ6との接着性
を向上させるために、Au/Niのメッキが施されてい
る。
【0023】半導体チップ2を封止するポッティング樹
脂3は、例えば溶融シリカを充填したエポキシ樹脂など
で構成されている。なお、ポッティング樹脂3に代えて
トランスファモールド用の樹脂を用いて半導体チップ2
を封止してもよい。
【0024】本実施の形態のBGAは、パッケージ基板
1の上面を覆うソルダーレジスト10と半導体チップ2
の下面のダイボンド材7aとの間に、フィルム状のソル
ダーレジスト(第2のソルダーレジスト)11を介在さ
せている。このソルダーレジスト11は、その下層のソ
ルダーレジスト10と同じ材質のものであってもよい
が、好ましくはより延性が大きいものを使用する。
【0025】上記のような2層のソルダーレジスト1
0、11を設けた本実施の形態のBGAによれば、プラ
スチックで構成されたパッケージ基板1と半導体チップ
2との熱膨張係数差に起因して発生する応力が2層のソ
ルダーレジスト10、11によって緩和、吸収されるた
め、パッケージ基板1の表面に形成された配線5の断線
を防止することができ、これにより、信頼性および温度
サイクル寿命の向上したBGAを実現することができ
る。
【0026】次に、上記のように構成されたBGAの製
造方法の一例を図3〜図5を用いて説明する。
【0027】まず、図3に示すようなパッケージ基板1
を用意する。前記のように、パッケージ基板1は、BT
樹脂などからなる銅張積層板をエッチングして配線5を
パターン形成したもので、その上面は、配線5の一端部
(ボンディング部)を除き、ソルダーレジスト10によ
って被覆されている。ソルダーレジスト10は、液状の
ソルダーレジストをパッケージ基板1上にコートして硬
化させた後、配線5のボンディングエリアをエッチング
して露出させる。
【0028】次に、図4に示すように、その外形寸法が
半導体チップ1よりも幾分大きく、かつ配線5の一端部
(ボンディング部)よりは小さくなるようにあらかじめ
裁断しておいたフィルム状のソルダーレジスト11を接
着剤を使ってソルダーレジスト10の表面に貼り付け
る。
【0029】なお、フィルム状のソルダーレジストは、
エッチングしたときにその断面が逆テーパ状になるとい
う特性がある。そのため、下層のソルダーレジスト10
を上層のソルダーレジスト11と同じフィルム状のソル
ダーレジストで構成した場合は、エッチングによって配
線5のボンディングエリアを露出させたときに、そこに
エッチング液が残留して配線5の表面を汚染し、ワイヤ
6のボンダビリティを低下させる虞れがある。従って、
下層のソルダーレジスト10は、液状のものを使用する
ことが望ましい。
【0030】次に、図5に示すように、上層のソルダー
レジスト11の上にダイボンド材7aを介して半導体チ
ップ2を搭載した後、ワイヤボンディング装置を用いて
半導体チップ1のボンディングパッド4とパッケージ基
板1の配線5とをワイヤ6で接続する。
【0031】その後、パッケージ基板1の上面にポッテ
ィング樹脂3を供給して半導体チップ2とワイヤ6を封
止した後、パッケージ基板1の下面に半田バンプ9を接
続することにより、前記図1および図2に示すBGAが
完成する。
【0032】図6に示すように、本実施の形態のBGA
をプリント配線基板12に実装するには、プリント配線
基板12のフットプリント13上に半田バンプ9を仮付
けした後、加熱炉内で半田バンプ9をリフローすればよ
い。
【0033】(実施の形態2)図7は、本実施の形態の
BGAの断面図である。このBGAは、Agペーストよ
りもヤング率が低い、例えばフィルム状に加工したヤン
グ率が3GPa程度のダイボンド材7bを介して半導体
チップ2をパッケージ基板1の上面に接合したものであ
る。
【0034】Agペーストは、ヤング率が8GPa程度
と高いため、半導体チップ2とパッケージ基板1の熱膨
張係数差に起因して発生する応力によってクラックが発
生しやすい。これに対し、ヤング率が3GPa程度のダ
イボンド材7bを使用した場合には、応力によるクラッ
クが発生し難くなるので、パッケージ基板1の表面に形
成された配線5の断線を防止することができ、これによ
り、信頼性および温度サイクル寿命の向上したBGAを
実現することができる。
【0035】また、本実施の形態では、パッケージ基板
1上にソルダーレジスト10を1層設けるだけでよいの
で、BGAの組立工程が煩雑になることもない。
【0036】以上、本発明者によってなされた発明を実
施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実
施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0037】本発明は、BGAに限定されるものではな
く、例えば外部接続端子をピンで構成したプラスチック
ピングリッドアレイ(Pin Grid Array)などに適用するこ
ともできる。
【0038】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下の通りである。
【0039】本発明によれば、プラスチックで構成され
たパッケージ基板と半導体チップとの熱膨張係数差に起
因して発生する応力を2層のソルダーレジストによって
緩和、吸収することにより、パッケージ基板の表面に形
成された配線の断線を防止して信頼性および温度サイク
ル寿命の向上したBGAを実現することができる。
【0040】本発明によれば、ヤング率が低いダイボン
ド材を使用して半導体チップをパッケージ基板上に搭載
することにより、半導体チップとパッケージ基板の熱膨
張係数差に起因して発生する応力によってダイボンド材
にクラックが発生し難くなるので、パッケージ基板の表
面に形成された配線の断線を防止して信頼性および温度
サイクル寿命の向上したBGAを実現することができ
る。また、この場合は部品点数の増加もないので、BG
Aの組立工程が煩雑になることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるBGAの斜視図で
ある。
【図2】本発明の一実施の形態であるBGAの断面図で
ある。
【図3】本発明の一実施の形態であるBGAの製造方法
を示す断面図である。
【図4】本発明の一実施の形態であるBGAの製造方法
を示す断面図である。
【図5】本発明の一実施の形態であるBGAの製造方法
を示す断面図である。
【図6】本発明の一実施の形態であるBGAの実装状態
を示す断面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態であるBGAの断面図
である。
【符号の説明】
1 パッケージ基板 2 半導体チップ 3 ポッティング樹脂 4 ボンディングパッド 5 配線 6 ワイヤ 7a ダイボンド材 7b ダイボンド材 8 スルーホール 9 半田バンプ 10 ソルダーレジスト(第1のソルダーレジスト) 11 ソルダーレジスト(第2のソルダーレジスト) 12 プリント配線基板 13 フットプリント

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主面に配線が形成されたパッケージ基板
    と、前記パッケージ基板の下面に取り付けられ、前記パ
    ッケージ基板の内層に設けられたスルーホールを通じて
    前記配線と電気的に接続されたバンプ電極と、ダイボン
    ド材を介して前記パッケージ基板の主面上に搭載された
    半導体チップと、前記半導体チップと前記配線とを電気
    的に接続するボンディングワイヤと、前記半導体チップ
    を封止する樹脂とを備えたボールグリッドアレイ型の半
    導体装置であって、前記パッケージ基板の主面には、前
    記配線を被覆する第1のソルダーレジストと、前記第1
    のソルダーレジストと前記ダイボンド材との間に介在す
    る第2のソルダーレジストとが設けられていることを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記第2のソルダーレジストは、前記第1のソルダーレジ
    ストよりも延性が大きいことを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記第2のソルダーレジストは、フィルム状レジストであ
    ることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の半導体装置であって、前
    記第2のソルダーレジストは、その外形寸法が前記半導
    体チップよりも大きく、かつ前記配線と前記ボンディン
    グワイヤとの接続部よりも内側に配置されていることを
    特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 主面に配線が形成されたパッケージ基板
    と、前記パッケージ基板の下面に取り付けられ、前記パ
    ッケージ基板の内層に設けられたスルーホールを通じて
    前記配線と電気的に接続されたバンプ電極と、ダイボン
    ド材を介して前記パッケージ基板の主面上に搭載された
    半導体チップと、前記半導体チップと前記配線とを電気
    的に接続するボンディングワイヤと、前記半導体チップ
    を封止する樹脂とを備えたボールグリッドアレイ型の半
    導体装置であって、前記ダイボンド材のヤング率は、A
    gペーストよりも小さいことを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の半導体装置であって、前
    記ダイボンド材は、フィルム状ダイボンド材であること
    を特徴とする半導体装置。
JP9352995A 1997-12-22 1997-12-22 半導体装置 Pending JPH11186440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9352995A JPH11186440A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9352995A JPH11186440A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11186440A true JPH11186440A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18427860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9352995A Pending JPH11186440A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11186440A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237543A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc プラスチックパッケージ
JP2003060114A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Sony Corp 半導体装置及び固体撮像装置
JP2006140512A (ja) * 2005-12-14 2006-06-01 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2013229617A (ja) * 2013-06-11 2013-11-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置
KR20160052484A (ko) * 2009-01-22 2016-05-12 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237543A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc プラスチックパッケージ
JP2003060114A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Sony Corp 半導体装置及び固体撮像装置
JP2006140512A (ja) * 2005-12-14 2006-06-01 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
KR20160052484A (ko) * 2009-01-22 2016-05-12 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치
JP2013229617A (ja) * 2013-06-11 2013-11-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414382B1 (en) Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
JP3875077B2 (ja) 電子デバイス及びデバイス接続方法
JP3578770B2 (ja) 半導体装置
JP2570637B2 (ja) Mcmキャリア
US6162664A (en) Method for fabricating a surface mounting type semiconductor chip package
JP2595909B2 (ja) 半導体装置
US6448110B1 (en) Method for fabricating a dual-chip package and package formed
JPH11186440A (ja) 半導体装置
JP3339881B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2003092376A (ja) 半導体装置の実装方法及びその実装構造、並びに半導体装置及びその製造方法
JP2003023243A (ja) 配線基板
JPH0697307A (ja) 半導体集積回路装置
JP2891426B2 (ja) 半導体装置
JP4038021B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08153826A (ja) 半導体集積回路装置
JP3739632B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3563170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10209321A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0974149A (ja) 小型パッケージ及びその製造方法
KR100369397B1 (ko) 가요성회로기판을이용한볼그리드어레이반도체패키지
JP2956480B2 (ja) Bga型半導体装置
JP2944586B2 (ja) Bga型半導体装置及びその製造方法
US6541844B2 (en) Semiconductor device having substrate with die-bonding area and wire-bonding areas
JP2715974B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06104375A (ja) 半導体集積回路装置