JP2956480B2 - Bga型半導体装置 - Google Patents

Bga型半導体装置

Info

Publication number
JP2956480B2
JP2956480B2 JP6156905A JP15690594A JP2956480B2 JP 2956480 B2 JP2956480 B2 JP 2956480B2 JP 6156905 A JP6156905 A JP 6156905A JP 15690594 A JP15690594 A JP 15690594A JP 2956480 B2 JP2956480 B2 JP 2956480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
multilayer wiring
semiconductor device
type semiconductor
tape carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6156905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823050A (ja
Inventor
護 御田
豊彦 熊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP6156905A priority Critical patent/JP2956480B2/ja
Publication of JPH0823050A publication Critical patent/JPH0823050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956480B2 publication Critical patent/JP2956480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/79Apparatus for Tape Automated Bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のボ−ル端子を底
面に有したBGA(ボ−ルグリッドアレイ)型半導体装
置に関し、特に、パッケ−ジの軽量薄型化とコストダウ
ンを図り、放熱性を高めたBGA型半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のBGA型半導体装置の断面構造を
図4に示す。このBGA型半導体装置は、多層配線2を
有する多層配線基板1と、多層配線基板1の表面に形成
された配線パタ−ン3と、多層配線基板1上に設けられ
たLSIチップ4と、LSIチップ4の電極(図示せ
ず)と配線パタ−ン3を接続するボンディングワイヤ5
と、LSIチップ4およびその周囲を封止するモ−ルド
樹脂6と、多層配線基板1の底面に形成された複数のボ
−ル端子7から構成されている。ボ−ル端子7は多層配
線基板1の底面に設けられたボ−ル形成ランド8の上
に、ハンダペ−スト印刷法やボ−ル振込法等により形成
される。
【0003】この装置では、多層配線基板1の多層配線
2により、LSIチップ4の周囲のボンディングワイヤ
5の接続部と、底面にあるボ−ル端子7が接続されてい
る。多層配線基板を用いる理由は、配線基板技術では0.
3mmのピッチが限界であることから、単層では不可能
な複雑な回路の配線引き回しを可能にするためである。
多層配線2の各層の導体はバイアホ−ル2bで相互に接
続されている。
【0004】モールド樹脂6は、LSIチップの全体を
封止し、かつ、配線パターン3とLSIチップ4の電極
の間を接続するボンディングワイヤ5を保護するもの
で、多層配線基板1の片面(LSIチップ4側)のみに
施されている。
【0005】このような構成を有するBGA型半導体装
置は、その底面のボ−ル端子7を用いてプリント基板配
線等に実装される。ボ−ル端子7をプリント配線基板等
の回路パタ−ンに接続することにより、この回路パタ−
ンとLSIチップ4とが接続される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のBGA型半導体装置には以下の問題がある。 (1) 片側全体をモールド樹脂で封止しているため、厚さ
と重量が増す。重さが増すと、半導体装置(パッケー
ジ)を搭載するPWBを薄くすることができない。 (2) LSIチップがモールド樹脂で広く厚く封止されて
いるため、放熱性が悪い。熱抵抗は通常60℃/Wほど
もあるので、無風で出力0.5Wの半導体素子の収納が
限度である。 (3) モールド樹脂を多層配線基板の片面のみに施してい
るため、多層配線基板の反りが発生し、下面のボールの
高さが不均一となる。
【0007】(4) LSIチップが不良品であっても、多
数のボンディングワイヤを用いたボンディング作業を経
て多層配線基板との接続が終わらないと、LSIチップ
の不良が検査できず、作業および部品のロスが大きい。
特にボンディングワイヤとして通常、金線を用いるた
め、そのロスによるコストアップが大きい。ボンディン
グワイヤを用いたボンディング作業の時間は、ピン数3
00のLSIチップの場合チップ当たり75秒から15
0秒となる。LSIチップの不良率が10%とすると、
例えばチップ当たり50円のコスト高となる。
【0008】それ故、本発明の目的は薄型、軽量のBG
A型半導体装置を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、放熱性がすぐれたB
GA型半導体装置を提供することにある。
【0010】本発明のさらに他の目的は、下面のボ−ル
が一平面上に位置するBGA型半導体装置を提供するこ
とにある。
【0011】本発明の別の目的は、半導体素子の不良を
工程の早い段階で検出し、不良半導体素子の組み込みに
よるコスト増大が防止できる、BGA型半導体装置を提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明では、薄型、軽量
で、放熱性がすぐれ、下面のボールが一平面上に位置
し、かつ不良半導体素子の組み込みによるコスト増大が
防止されたBGA型半導体装置を提供するため、導体ボ
ールから成る複数の端子を下面に有する多層配線基板
と、この多層配線基板の上に載置された半導体素子とを
具え、前記端子が前記半導体素子の電極端子にそれぞれ
接続されているBGA(ボールグリッドアレイ)型半導
体装置において、前記多層配線基板と前記半導体素子を
接続するTABテープキャリアを具え、このTABテー
プキャリアのインナーリードが前記半導体素子の電極端
子に、アウターリードが前記多層配線基板の表面の配線
パターンに、それぞれ接続されていると共に、前記イン
ナーリードと前記電極端子の接合部が封止レジンでポッ
ティング封止されており、さらに、前記TABテープキ
ャリアのアウターリードと前記多層配線基板の表面の配
線パターンの接続部が、10ないし40%の金を含む金
−錫合金で構成されているBGA型半導体装置を提供す
る。
【0013】TABテ−プキャリア(アウタ−リ−ド)
と多層配線基板の表面の配線パタ−ンの接続部は、10
ないし40%の金を含む金−錫合金で成ることが好まし
い。このような組成の合金を用いると、250℃程度の
比較的低い温度かつ短時間で接合できるので、接合の際
有機基板を劣化させない。
【0014】TABテ−プキャリアは、50ないし15
0ミクロンの厚さのポリイミド等の絶縁体フィルムの上
にエポキシ系その他の接着剤により貼り付けられた導体
(主に銅)箔を所要のパタ−ンにフォトエッチングし
て、インナ−リ−ド、アウタ−リ−ドを形成させたもの
である。銅層の表面には、通常、ニッケル下地処理を施
した上に厚さ0.2ないし0.6ミクロンの金めっきを施
す。アウタ−リ−ドは多層配線基板との接続のため、通
常、接続前に所定の形状に曲げ加工される。
【0015】半導体素子は例えばピン数200ないし5
00のLSIチップである。TABテ−プキャリアのイ
ンナ−リ−ドとの接続のため、電極端子には通常、金バ
ンプを設けるが、金バンプを設けず超音波接合により接
続することも可能である。
【0016】多層配線基板は通常2ないし4層のものが
用いられる。もちろん5層以上でもよい。導体層の数は
半導体素子のピン数や、電源層、グラウンド層の設け方
により変わる。絶縁体としてはセラミック、ガラス/エ
ポキシ、ポリイミド等を用いる。
【0017】多層配線基板の配線パタ−ンには、セラミ
ック多層基板の場合はペ−スト印刷による銅厚膜が、ガ
ラス/エポキシ、ポリイミド等の有機多層基板の場合は
厚さ10ないし20ミクロンの銅箔が用いられる。TA
Bテ−プキャリアのアウタ−リ−ドと接合するための表
面パッドの部分の銅層の表面には、厚さ5ないし15ミ
クロンの錫めっきを施す。これによりTABテ−プキャ
リアのアウタ−リ−ドとの接合部を10ないし40%の
金を含む金−錫合金で構成することができる。
【0018】TABテ−プキャリアのアウタ−リ−ドと
多層配線基板の表面の接続パッドを10ないし40%の
金を含む金−錫合金で接合すると、250℃程度の比較
的低温で接合できるので、有機基板を劣化させないで接
合を行なうことができる。特開平5−136318号に
記載されたように、加熱器具を用いると3ないし5秒間
で300ないし500ピンを同時に接合できる。
【0019】多層配線基板の裏面に形成する導体ボ−ル
には、40%の鉛を含む共晶はんだ合金、10%の錫を
含む耐熱はんだ合金、単体の銅等が用いられる。ボ−ル
の形成にはボ−ル振込法や、はんだペ−スト印刷法を用
いる。
【0020】
【作用】本発明のBGA型半導体装置は、底面に複数の
ボール端子を設けた多層配線基板と、多層配線基板上に
載置された半導体素子と、そして半導体素子の電極と多
層配線基板の表面の配線パターンを接続するTABテー
プキャリアから成り、このTABテープキャリアのイン
ナーリードが半導体素子の電極に接続され、アウターリ
ードが多層配線基板の表面の配線パターンに10ないし
40%の金を含む金−錫合金で接合されている。それ
故、多層配線基板下面の複数の導体ボールは、基板の劣
化を伴うことなく多層配線基板の配線パターンとバイア
ホール、基板表面の配線パターン、TABテープキャリ
アのアウターリード、インナーリードを経て半導体素子
の電極端子に、それぞれ接続される。
【0021】半導体素子の電極端子と多層配線基板との
接続がTABテ−プキャリアのアウタ−リ−ド、インナ
−リ−ドによって行なわれるので、多層配線基板との接
続が終わらなくても、LSIチップの不良を検査でき、
作業および部品のロスを防ぐことができる。特にボンデ
ィングワイヤとして通常用いられる金線のロスによるコ
ストアップが解消される。
【0022】TABテープキャリアを用いた場合従来の
モ−ルド樹脂による封止が不要となるため、BGA型半
導体装置を薄くすることができ、放熱をよくすることが
できる。また、モ−ルド樹脂を多層配線基板の片面のみ
に施すことによる多層配線基板の反りが生じないから、
下面のボ−ルの高さを均一にすることができる。
【0023】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をより具体的に
説明する。 [実施例1]図1に本発明によるBGA型半導体装置の
断面を示す。また図2に一部分の拡大断面図を示す。こ
のBGA型半導体装置は、底面に複数のボ−ル端子7を
設けた多層配線基板1と、多層配線基板1上に設けられ
たLSIチップ4(半導体素子)と、TABテ−プキャ
リア11から主に構成されている。TABテ−プキャリ
ア11は、ポリイミドフィルム12上に貼り付けられた
インナ−リ−ド13とアウタ−リ−ド14を有する。イ
ンナ−リ−ド13はLSIチップ4の電極バンプ4aに
接合され、アウタ−リ−ド14は、接合部15を介して
多層配線基板1の表面の配線パッド2aに接合されてい
る。ボ−ル端子7は多層配線基板1の底面のボ−ル形成
ランド8の上に形成される。多層配線基板1の各層の配
線パタ−ン2の導体はバイアホ−ル2bで相互に接続さ
れている。
【0024】LSIチップ4は300ピンの半導体素子
である。TABテ−プキャリア11は、厚さ75ミクロ
ンのポリイミドフィルム12上に厚さ25ミクロンの銅
箔をエポキシ系接着剤で貼り付けたものである。この銅
箔のフォトケミカルエッチングによりインナ−リ−ド1
3、アウタ−リ−ド14、およびフィルム上の配線パタ
−ンが形成される。これらの上には厚さ0.5ミクロンの
ニッケルめっきを施した上に厚さ0.5ミクロンの金めっ
きが施されている。
【0025】多層配線基板1は4層の導体層を有するセ
ラミック基板である。各層の配線パタ−ン2の導体は銅
ペ−スト厚膜印刷により形成される。最上層の配線パタ
−ンには7ないし10ミクロンの錫めっきが施されてい
る。バイアホ−ル2bを介する各層の導体の接続には、
モリブデンペ−ストの穴埋め印刷を用いた。
【0026】上述のBGA型半導体装置は以下のように
して製造した。LSIチップ4の電極と一致する位置に
インナ−リ−ド13を有するTABテ−プキャリア11
を製造した。すなわち、厚さ75ミクロンのポリイミド
フィルム12上に厚さ25ミクロンの銅箔をエポキシ系
接着剤で貼り付けた。この銅箔のフォトケミカルエッチ
ングによりインナ−リ−ド13、アウタ−リ−ド14及
びフィルム上の配線パタ−ンを形成した。これらの上に
厚さ0.5ミクロンのニッケルめっきを施し、さらに厚さ
0.5ミクロンの金めっきを施した。
【0027】セラミック板上に銅ペ−スト厚膜印刷によ
り形成された4層の導体層を有する多層配線基板を用意
し、その最上層の配線パタ−ンに無電解めっき法により
7ないし10ミクロンの錫めっきを施した。LSIチッ
プ4の表面の電極部には、金めっきでパンプ4a を形成
した。
【0028】これらの部品を次のようにして組み立て
た。LSIチップ4のパンプ4a とTABテ−プキャリ
ア11のインナ−リ−ド13とを超音波シングルポイン
トボンダ−により接合した。接合後、LSIチップ4の
表面および接合部をエポキシ系の封止レジン16でポッ
ティング封止した。ポッティング封止には、液状の封止
レジンをディスペンサ−(部分塗布用筆)で塗布した。
【0029】ここまでの組立品(TABチップ)にバ−
ンイン試験を行なった。バ−ンイン試験は、通電しなが
ら温度150℃で10時間加熱し、エ−ジングしながら
良品を選別するものである。良品チップのみについて、
アウタ−リ−ド14に曲げ加工した。曲げ加工は金型を
用いて連続的に行なった。曲げ加工後のアウタ−リ−ド
14を多層配線基板1の表面の配線パッド2aと位置合
わせし、加熱接合ツ−ルを用いて300本のピンを同時
接合した。接合ツ−ルの温度は250℃とし、10kg
/cm2 の加圧下に5秒間で接合した。多層配線基板1
は縦横とも31mm、厚さ0.35mmのものである。
【0030】最後に多層配線基板1の下面にボ−ル7を
形成した。直径20ないし25μmのはんだ粒子(錫
6、鉛4)をイミダゾ−ル系フラックス、アルコ−ルと
混合してはんだペ−ストとし、これをメタルマスクスク
リ−ン印刷法によりボ−ル形成ランド12の上に塗布し
た。全体を温度230℃のリフロ−炉に通し、窒素ガス
気流中ではんだ粒子を溶融し、はんだの表面張力でボ−
ル7を形成させた。ボ−ルの数は225、ボ−ルのピッ
チは1.5mmである。
【0031】これで組立が終了するので、この後、接合
部、ボ−ル部等について外観検査を行なった。バ−ンイ
ン試験は多層配線基板1との接続前に済んでいるので、
行なう必要がない。
【0032】完成したBGA型半導体装置は厚さが1.
4mm、重量が3.1gであった。これは、ボ−ル数2
25の従来のBGA型半導体装置に比べて厚さが約1/
3、重量が約6割である。従来のBGA型半導体装置は
さらに放熱板を取り付ける必要があるが、本発明のもの
は放熱板を必要としないので、放熱板込みの重量で比較
すると、本発明のものは従来品の約1/3である。
【0033】TABチップと多層配線基板との接続前に
不良品検査を行なうため、不良LSIチップの組み込み
による材料および労力のロスが減少し、これにより約6
%のコスト減が達成された。
【0034】[実施例2]実施例1における多層配線基
板1としてポリイミド多層配線基板を用いた。その他の
構成は実施例1と同じである。
【0035】[実施例3]本発明によるBGA型半導体
装置の別の例の断面を図3に示す。このBGA型半導体
装置では、TABテ−プキャリア11の代わりにフリッ
プTAB31を用いた。フリップTABはLSIチップ
4を接続後ポリイミドフィルムおよびアウタリードを除
去してインナーリ−ド部のみが残される。フリップTA
Bは構造上多層配線基板1への接続ピッチとLSIチッ
プ4への接続ピッチが同じなので、位置合わせには画像
認識付高精度接合機を用いた。フリップTABを用いる
と、ベ−スフィルムがない分TAB部分を小型化すると
ともに、ボ−ルグリッドのピッチを小さくして、全体を
小型化できる。例えばボ−ルグリッドのピッチを1.0
mmとし、300ピンのLSIチップ4に対して多層配
線基板1の寸法を20mm角にすることができた。
【0036】
【発明の効果】本発明によると、樹脂モールドによる封
止を用いないので、薄型、軽量で、放熱性がすぐれたB
GA型半導体装置が得られ、そしてBGA型半導体装置
の下面のボールの高さも均一にすることができる。そし
て、TABテープキャリアのアウターリードと多層配線
基板の表面の配線パターンが10ないし40%の金を含
む金−錫合金で接合されるため、基板の劣化がない。
た多層配線基板の接続前に不良品検査が可能となるた
め、不良LSIチップの組み込みによるコスト増大が防
止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のBGA型半導体装置の断面図。
【図2】本発明のBGA型半導体装置の部分拡大断面
図。
【図3】本発明のBGA型半導体装置の断面図。
【図4】従来のBGA型半導体装置の断面図。
【符号の説明】
1 多層配線基板 2 多層配線パタ−ン 2a 配線パッド 2b バイアホ−ル 3 配線パタ−ン 4 LSIチップ 4a 電極バンプ 5 ボンディングワイヤ 6 モ−ルド樹脂 7 ボ−ル、ボ−ル端子 8 ボ−ル形成ランド 11 TABテ−プキャリア 12 ポリイミドフィルム 13 インナ−リ−ド 14 アウタ−リ−ド 15 接合部 16 封止レジン 31 フリップTAB
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 23/12 H01L 21/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導体ボールから成る複数の端子を下面に有
    する多層配線基板と、この多層配線基板の上に載置され
    た半導体素子とを具え、前記端子が前記半導体素子の電
    極端子にそれぞれ接続されているBGA(ボールグリッ
    ドアレイ)型半導体装置において、前記多層配線基板と
    前記半導体素子を接続するTABテープキャリアを具
    え、このTABテープキャリアのインナーリードが前記
    半導体素子の電極端子に、アウターリードが前記多層配
    線基板の表面の配線パターンに、それぞれ接続されてい
    ると共に、前記インナーリードと前記電極端子の接合部
    が封止レジンでポッティング封止されており、さらに、
    前記TABテープキャリアのアウターリードと前記多層
    配線基板の表面の配線パターンの接続部が、10ないし
    40%の金を含む金−錫合金で構成されていることを特
    徴とするBGA型半導体装置。
  2. 【請求項2】前記TABテープキャリアが、インナーリ
    ードだけより成るフリップ型である、請求項1のBGA
    型半導体装置。
JP6156905A 1994-07-08 1994-07-08 Bga型半導体装置 Expired - Fee Related JP2956480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156905A JP2956480B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 Bga型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156905A JP2956480B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 Bga型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0823050A JPH0823050A (ja) 1996-01-23
JP2956480B2 true JP2956480B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=15637960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6156905A Expired - Fee Related JP2956480B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 Bga型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2956480B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120982A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 Jx日鉱日石金属株式会社 α線量が少ない銅又は銅合金及び銅又は銅合金を原料とするボンディングワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0823050A (ja) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2595909B2 (ja) 半導体装置
JP2570637B2 (ja) Mcmキャリア
US9613922B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US5474957A (en) Process of mounting tape automated bonded semiconductor chip on printed circuit board through bumps
JP3262497B2 (ja) チップ実装回路カード構造
JP3310617B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2002368188A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1154884A (ja) 半導体装置の実装構造
US6486551B1 (en) Wired board and method of producing the same
US6222738B1 (en) Packaging structure for a semiconductor element flip-chip mounted on a mounting board having staggered bump connection location on the pads and method thereof
JP3847602B2 (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置搭載マザーボード及び半導体装置搭載マザーボードの製造方法
JP2000323610A (ja) フィルムキャリア型半導体装置
JP2956480B2 (ja) Bga型半導体装置
US20040080034A1 (en) Area array semiconductor device and electronic circuit board utilizing the same
JPH11186440A (ja) 半導体装置
JP2000151086A (ja) プリント回路ユニット及びその製造方法
JPH08153826A (ja) 半導体集積回路装置
WO1999065076A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2986661B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000299399A (ja) 半導体装置
JPH09148380A (ja) 半導体装置
JPH10326849A (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JP2003017624A (ja) 半導体装置
JPH0864711A (ja) 半導体用パッケージ
JPH1187561A (ja) 半導体装置、半導体チップ搭載用部材、半導体チップ及びそれらの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees