JPH11185331A - ディスクプレーヤーのディスク保持装置 - Google Patents
ディスクプレーヤーのディスク保持装置Info
- Publication number
- JPH11185331A JPH11185331A JP9353915A JP35391597A JPH11185331A JP H11185331 A JPH11185331 A JP H11185331A JP 9353915 A JP9353915 A JP 9353915A JP 35391597 A JP35391597 A JP 35391597A JP H11185331 A JPH11185331 A JP H11185331A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- turntable
- press
- centering member
- disc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ディスクに形成されている中心孔の径にバラ
ツキがあっても正確な位置にディスクを保持することが
出来るディスク保持装置を提供する。 【解決手段】 ターンテーブル4に一体的に回転するべ
く取り付けられるとともにディスクに形成されている中
心孔と嵌合するセンタリング部材7の周縁部7Aを弾性
を有する樹脂にて形成することによってディスクの位置
決めを正確に行う。
ツキがあっても正確な位置にディスクを保持することが
出来るディスク保持装置を提供する。 【解決手段】 ターンテーブル4に一体的に回転するべ
く取り付けられるとともにディスクに形成されている中
心孔と嵌合するセンタリング部材7の周縁部7Aを弾性
を有する樹脂にて形成することによってディスクの位置
決めを正確に行う。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスクプレーヤ
ーに関し、特にディスクをターンテーブル上に載置保持
するディスク保持装置に係る。
ーに関し、特にディスクをターンテーブル上に載置保持
するディスク保持装置に係る。
【0002】
【従来の技術】光学式ピックアップを用いてディスクに
記録されている信号の読み取り動作を行うように構成さ
れた光学式ディスクプレーヤーが普及しているが、斯か
るディスクプレーヤーは、ディスクが載置されるととも
に該ディスクを回転させるターンテーブルを備えてい
る。
記録されている信号の読み取り動作を行うように構成さ
れた光学式ディスクプレーヤーが普及しているが、斯か
るディスクプレーヤーは、ディスクが載置されるととも
に該ディスクを回転させるターンテーブルを備えてい
る。
【0003】光学式ディスクプレーヤーの代表的なもの
としては、CDプレーヤーが一般に良く知られている
が、斯かるCDプレーヤーの中には、ヘッドフォンによ
って再生音を聴取するように構成されたヘッドフォンス
テレオ型のポータブルCDプレーヤーがある。また、最
近ではコンピューターと組み合わせて使用するCD−R
OMプレーヤーが普及している。
としては、CDプレーヤーが一般に良く知られている
が、斯かるCDプレーヤーの中には、ヘッドフォンによ
って再生音を聴取するように構成されたヘッドフォンス
テレオ型のポータブルCDプレーヤーがある。また、最
近ではコンピューターと組み合わせて使用するCD−R
OMプレーヤーが普及している。
【0004】前述したヘッドフォンステレオ型のポータ
ブルCDプレーヤーやパーソナルコンピューターの内部
に組み込まれるCD−ROMプレーヤーは、装置本体の
小型化、特に薄型化が要求されている。斯かるディスク
プレーヤーの薄型化を行う場合にディスクをターンテー
ブル上に保持するディスク保持装置の厚みが問題とな
る。斯かる問題を解決したディスク保持装置として、例
えば特開平5−151675号公報に開示されているボ
ールベアリングを利用した、所謂ボールチャッキングと
呼ばれるディスク保持装置が一般に採用されている。
ブルCDプレーヤーやパーソナルコンピューターの内部
に組み込まれるCD−ROMプレーヤーは、装置本体の
小型化、特に薄型化が要求されている。斯かるディスク
プレーヤーの薄型化を行う場合にディスクをターンテー
ブル上に保持するディスク保持装置の厚みが問題とな
る。斯かる問題を解決したディスク保持装置として、例
えば特開平5−151675号公報に開示されているボ
ールベアリングを利用した、所謂ボールチャッキングと
呼ばれるディスク保持装置が一般に採用されている。
【0005】また、最近では、ボールベアリングではな
くスプリングの付勢力によって回転中心軸の外方に付勢
されている種々な形状のディスク押圧部材を設けて、デ
ィスクの保持動作を行うようにしたものが商品化されて
いる。
くスプリングの付勢力によって回転中心軸の外方に付勢
されている種々な形状のディスク押圧部材を設けて、デ
ィスクの保持動作を行うようにしたものが商品化されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ディスク押圧部材を使
用したディスク保持装置によればディスクのセンタリン
グ動作を行いながらディスクの保持動作を行うことが出
来るもののディスクの中には、中心孔の径が規定値に対
して大きいものや小さいものがある。斯かるディスクを
保持する場合には、ディスクが所定の位置よりずれた状
態にて保持されることがあり、ディスクの回転特性が悪
化するという問題がある。
用したディスク保持装置によればディスクのセンタリン
グ動作を行いながらディスクの保持動作を行うことが出
来るもののディスクの中には、中心孔の径が規定値に対
して大きいものや小さいものがある。斯かるディスクを
保持する場合には、ディスクが所定の位置よりずれた状
態にて保持されることがあり、ディスクの回転特性が悪
化するという問題がある。
【0007】本発明は、斯かる問題を解決したディスク
プレーヤーのディスク保持装置を提供しようとするもの
である。
プレーヤーのディスク保持装置を提供しようとするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のディスク保持装
置は、電動機の回転軸に圧入される圧入部が形成されて
いるとともにディスクが載置される載置部が形成されて
いるターンテーブルと、該ターンテーブルの圧入部への
圧入により該ターンテーブルと一体的に回転するべく取
り付けられているとともにディスクに形成されている中
心孔と嵌合し、且つ周縁部が弾性を有する樹脂にて形成
されているセンタリング部材と、該センタリング部材の
内部にディスクの径方向への変位を可能に設けられてい
るとともにスプリングにより回転中心軸より外方へ付勢
され、且つその突出部が前記センタリング部材に設けら
れている開口部より外部へ突出せしめられているディス
ク押圧部材とより構成されている。
置は、電動機の回転軸に圧入される圧入部が形成されて
いるとともにディスクが載置される載置部が形成されて
いるターンテーブルと、該ターンテーブルの圧入部への
圧入により該ターンテーブルと一体的に回転するべく取
り付けられているとともにディスクに形成されている中
心孔と嵌合し、且つ周縁部が弾性を有する樹脂にて形成
されているセンタリング部材と、該センタリング部材の
内部にディスクの径方向への変位を可能に設けられてい
るとともにスプリングにより回転中心軸より外方へ付勢
され、且つその突出部が前記センタリング部材に設けら
れている開口部より外部へ突出せしめられているディス
ク押圧部材とより構成されている。
【0009】
【実施例】図1は本発明のディスク保持装置を示す平面
図、図2は本発明のディスク保持装置を示す要部の一部
断面側面図である。
図、図2は本発明のディスク保持装置を示す要部の一部
断面側面図である。
【0010】図において、1は固定基板2に固定されて
いる電動機3を構成する回転軸、4は前記回転軸1と共
に回転するべく該回転軸1に圧入固定されるターンテー
ブルであり、ディスクDが載置される載置部5が形成さ
れているとともに前記回転軸1が圧入される圧入部6が
形成されている。
いる電動機3を構成する回転軸、4は前記回転軸1と共
に回転するべく該回転軸1に圧入固定されるターンテー
ブルであり、ディスクDが載置される載置部5が形成さ
れているとともに前記回転軸1が圧入される圧入部6が
形成されている。
【0011】7は前記ターンテーブル4に形成されてい
る圧入部6に圧入されることによって該ターンテーブル
4と一体的に回転するべく取り付けられるとともにディ
スクDに形成されている中心孔D1と嵌合し該ディスク
Dの位置決めをするセンタリング部材であり、該中心孔
D1の内壁と当接する周縁部7Aは弾性を有する樹脂に
て形成されている。
る圧入部6に圧入されることによって該ターンテーブル
4と一体的に回転するべく取り付けられるとともにディ
スクDに形成されている中心孔D1と嵌合し該ディスク
Dの位置決めをするセンタリング部材であり、該中心孔
D1の内壁と当接する周縁部7Aは弾性を有する樹脂に
て形成されている。
【0012】8は前記センタリング部材7内にディスク
Dの径方向への摺動変位を可能に設けられているディス
ク押圧部材であり、該センタリング部材7に形成されて
いるガイド手段(図示せず)によって径方向への変位動
作を行うように構成されているとともに前記センタリン
グ部材7に形成されている開口部7Bを通して外部に突
出せしめられている。また、前記ディスク押圧部材8の
突出部は、図2に示したように側面の形状がくの字にな
るように、即ち上方の第1傾斜部8Aと下方の第2傾斜
部8Bとによって構成されている。そして、上方の第1
傾斜部8Aの傾斜角度に比較して下方の第2傾斜部8B
の傾斜角度の方が急角度になるように構成されている。
9は前記センタリング部材7内に設けられているスプリ
ングであり、前記ディスク押圧部材8を回転中心軸より
外方向へ押圧付勢する作用を有している。
Dの径方向への摺動変位を可能に設けられているディス
ク押圧部材であり、該センタリング部材7に形成されて
いるガイド手段(図示せず)によって径方向への変位動
作を行うように構成されているとともに前記センタリン
グ部材7に形成されている開口部7Bを通して外部に突
出せしめられている。また、前記ディスク押圧部材8の
突出部は、図2に示したように側面の形状がくの字にな
るように、即ち上方の第1傾斜部8Aと下方の第2傾斜
部8Bとによって構成されている。そして、上方の第1
傾斜部8Aの傾斜角度に比較して下方の第2傾斜部8B
の傾斜角度の方が急角度になるように構成されている。
9は前記センタリング部材7内に設けられているスプリ
ングであり、前記ディスク押圧部材8を回転中心軸より
外方向へ押圧付勢する作用を有している。
【0013】斯かる構成において、前記ディスク押圧部
材8は、回転軸1を中心として等角度で3つ、即ち12
0度の間隔で設けられている。また、前記センタリング
部材7の周縁部7Aは、図1に示したように外方へ膨出
した大径部Bと小径部Cとが形成されているとともにそ
の大径部Bは回転軸1を中心として各ディスク押圧部材
8と対称の位置になるように配置形成されている。そし
て、前記大径部Bの高さは、図2に示したようにディス
クDがターンテーブル4の載置部5に載置された状態に
あるとき、ディスクDの厚さの半分程度になるように形
成されている。
材8は、回転軸1を中心として等角度で3つ、即ち12
0度の間隔で設けられている。また、前記センタリング
部材7の周縁部7Aは、図1に示したように外方へ膨出
した大径部Bと小径部Cとが形成されているとともにそ
の大径部Bは回転軸1を中心として各ディスク押圧部材
8と対称の位置になるように配置形成されている。そし
て、前記大径部Bの高さは、図2に示したようにディス
クDがターンテーブル4の載置部5に載置された状態に
あるとき、ディスクDの厚さの半分程度になるように形
成されている。
【0014】図2に示した状態は、ディスクDをターン
テーブル4の載置部5に載置した状態を示す(左半分は
断面図、右半分はディスクDの位置関係を示す)もので
あり、ディスク押圧部材8はスプリング9の弾性付勢力
によって回転軸1を中心として外方へ押圧付勢された状
態にある。斯かる状態にあるとき、前記ディスク押圧部
材8に形成されている突出部の第2傾斜部8Bがディス
クDに形成されている中心孔D1を形成する内壁の上部
コーナー部に当接した状態にあるため、ディスク押圧部
材8の外方への変位力が該ディスクDをターンテーブル
4の載置部5に押し付ける力として作用することにな
る。斯かる力がターンテーブル4の載置部5に対して作
用する結果、該載置部5の上面とディスクDの下面との
間の摩擦力によってディスクDはターンテーブル4とと
もに回転する状態になる。従って、電動機3の回転軸1
の回転動作によるターンテーブル4の回転駆動動作によ
ってディスクDを回転させることが出来る。
テーブル4の載置部5に載置した状態を示す(左半分は
断面図、右半分はディスクDの位置関係を示す)もので
あり、ディスク押圧部材8はスプリング9の弾性付勢力
によって回転軸1を中心として外方へ押圧付勢された状
態にある。斯かる状態にあるとき、前記ディスク押圧部
材8に形成されている突出部の第2傾斜部8Bがディス
クDに形成されている中心孔D1を形成する内壁の上部
コーナー部に当接した状態にあるため、ディスク押圧部
材8の外方への変位力が該ディスクDをターンテーブル
4の載置部5に押し付ける力として作用することにな
る。斯かる力がターンテーブル4の載置部5に対して作
用する結果、該載置部5の上面とディスクDの下面との
間の摩擦力によってディスクDはターンテーブル4とと
もに回転する状態になる。従って、電動機3の回転軸1
の回転動作によるターンテーブル4の回転駆動動作によ
ってディスクDを回転させることが出来る。
【0015】前述したように前記ディスク押圧部材8に
よるディスクDの保持動作は行われるが、ディスクDを
上方へ引き上げると、該ディスクDに形成されている中
心孔D1を形成する内壁の上部コーナー部の上方への変
位力が該ディスク押圧部材8に形成されている第2傾斜
部8Bに対して作用することになる。その結果、前記デ
ィスク押圧部材8がスプリング9の付勢力に抗して回転
軸1方向、即ち中心軸方向へ変位せしめられるので、デ
ィスクDをターンテーブル4の載置部5より取り外すこ
とが出来る。
よるディスクDの保持動作は行われるが、ディスクDを
上方へ引き上げると、該ディスクDに形成されている中
心孔D1を形成する内壁の上部コーナー部の上方への変
位力が該ディスク押圧部材8に形成されている第2傾斜
部8Bに対して作用することになる。その結果、前記デ
ィスク押圧部材8がスプリング9の付勢力に抗して回転
軸1方向、即ち中心軸方向へ変位せしめられるので、デ
ィスクDをターンテーブル4の載置部5より取り外すこ
とが出来る。
【0016】前述したようにディスクDのターンテーブ
ル4の載置部5からの取り外し動作は行われるが、次に
ターンテーブル4の載置部5へのディスクDの載置動作
について説明する。ディスクDのターンテーブル4の載
置部5への載置動作は、上方よりディスクDに形成され
ている中心孔D1をセンタリング部材7に嵌挿させるべ
く行われるが、このときセンタリング部材7の外方に突
出した位置にあるディスク押圧部材8に形成されている
突出部の第1傾斜部8AにディスクDの中心孔D1を形
成する内壁の下部コーナー部が当接することになる。そ
して、その当接押圧力によって前記ディスク押圧部材8
が、スプリング9の付勢力に抗して中心軸方向に摺動変
位するため、ディスクDをターンテーブル4の載置部5
へ載置させることが出来る。
ル4の載置部5からの取り外し動作は行われるが、次に
ターンテーブル4の載置部5へのディスクDの載置動作
について説明する。ディスクDのターンテーブル4の載
置部5への載置動作は、上方よりディスクDに形成され
ている中心孔D1をセンタリング部材7に嵌挿させるべ
く行われるが、このときセンタリング部材7の外方に突
出した位置にあるディスク押圧部材8に形成されている
突出部の第1傾斜部8AにディスクDの中心孔D1を形
成する内壁の下部コーナー部が当接することになる。そ
して、その当接押圧力によって前記ディスク押圧部材8
が、スプリング9の付勢力に抗して中心軸方向に摺動変
位するため、ディスクDをターンテーブル4の載置部5
へ載置させることが出来る。
【0017】前述したようにディスクDのターンテーブ
ル4への載置動作及び該ターンテーブル4からの取り外
し動作は行われるが、第2傾斜部8Bの傾斜角度を第1
傾斜部8Aの傾斜角度と比較して急角度になるようにし
たので、ディスクDの取り外し動作に必要な力を小さく
することが出来るとともにディスクDの載置動作時に
は、第1傾斜部8Aの傾斜角度が緩いため、ディスクD
に形成されている中心孔D1との嵌合動作を容易に行う
ことが出来る。
ル4への載置動作及び該ターンテーブル4からの取り外
し動作は行われるが、第2傾斜部8Bの傾斜角度を第1
傾斜部8Aの傾斜角度と比較して急角度になるようにし
たので、ディスクDの取り外し動作に必要な力を小さく
することが出来るとともにディスクDの載置動作時に
は、第1傾斜部8Aの傾斜角度が緩いため、ディスクD
に形成されている中心孔D1との嵌合動作を容易に行う
ことが出来る。
【0018】以上に説明したように、ディスクDのター
ンテーブル4への載置動作及び取り外し動作は行われる
が、ディスクDがターンテーブル4の載置部5に載置さ
れた状態にあるとき、ディスクDの中心孔D1の内壁
は、センタリング部材7の周縁部7Aに形成されている
大径部Bと当接した状態になる。ディスクDの中心孔D
1の径が規格値より大きい場合には、前記大径部Bとの
当接によってディスクDのセンタリング動作、即ち位置
決めが行われ、反対に中心孔D1の径が規格値より小さ
い場合には、大径部Bが変形してディスクDの中心孔D
1の内壁とセンタリング部材7の周縁部7Aとの嵌合動
作が行われてセンタリング動作が行われることになる。
ンテーブル4への載置動作及び取り外し動作は行われる
が、ディスクDがターンテーブル4の載置部5に載置さ
れた状態にあるとき、ディスクDの中心孔D1の内壁
は、センタリング部材7の周縁部7Aに形成されている
大径部Bと当接した状態になる。ディスクDの中心孔D
1の径が規格値より大きい場合には、前記大径部Bとの
当接によってディスクDのセンタリング動作、即ち位置
決めが行われ、反対に中心孔D1の径が規格値より小さ
い場合には、大径部Bが変形してディスクDの中心孔D
1の内壁とセンタリング部材7の周縁部7Aとの嵌合動
作が行われてセンタリング動作が行われることになる。
【0019】また、大径部Bの高さをディスクDの厚さ
の半分程度になるようにしたので、即ち、センタリング
部材7の上端部の径は小さいので、ディスクDに形成さ
れている中心孔D1のターンテーブル4の載置部5への
嵌合動作を行う場合にセンタリング部材7の上端部と中
心孔D1との嵌合動作を支障なく行うことが出来る。
の半分程度になるようにしたので、即ち、センタリング
部材7の上端部の径は小さいので、ディスクDに形成さ
れている中心孔D1のターンテーブル4の載置部5への
嵌合動作を行う場合にセンタリング部材7の上端部と中
心孔D1との嵌合動作を支障なく行うことが出来る。
【0020】
【発明の効果】本発明のディスク保持装置は、ディスク
に形成されている中心孔に嵌合されるセンタリング部材
の該中心孔と当接する周縁部を弾性を有する樹脂にて形
成したので、中心孔の径が規格値と相違していてもセン
タリング動作を正確に行うことが出来る。
に形成されている中心孔に嵌合されるセンタリング部材
の該中心孔と当接する周縁部を弾性を有する樹脂にて形
成したので、中心孔の径が規格値と相違していてもセン
タリング動作を正確に行うことが出来る。
【0021】また、本発明は、周縁部に大径部と小径部
とを設けたので、センタリング部材によるディスクのセ
ンタリング動作を円滑に行うことが出来る。そして、本
発明は、ディスク押圧部材の回転軸を中心として対称の
位置に大径部を設けたので、ディスクのセンタリング動
作を正確に行うことが出来る。
とを設けたので、センタリング部材によるディスクのセ
ンタリング動作を円滑に行うことが出来る。そして、本
発明は、ディスク押圧部材の回転軸を中心として対称の
位置に大径部を設けたので、ディスクのセンタリング動
作を正確に行うことが出来る。
【0022】また、本発明は、大径部の高さをディスク
の厚さの半分程度になるようにしたので、センタリング
部材とディスクの中心孔との嵌合動作を支障なく行うこ
とが出来る。
の厚さの半分程度になるようにしたので、センタリング
部材とディスクの中心孔との嵌合動作を支障なく行うこ
とが出来る。
【図1】本発明のディスク保持装置を示す平面図であ
る。
る。
【図2】本発明のディスク保持装置を示す要部の一部断
面側面図である。
面側面図である。
1 回転軸 3 電動機 4 ターンテーブル 7 センタリング部材 8 ディスク押圧部材 B 大径部 C 小径部 D ディスク
Claims (4)
- 【請求項1】 電動機の回転軸に圧入される圧入部が形
成されているとともにディスクが載置される載置部が形
成されているターンテーブルと、該ターンテーブルの圧
入部への圧入により該ターンテーブルと一体的に回転す
るべく取り付けられているとともにディスクに形成され
ている中心孔と嵌合するセンタリング部材と、該センタ
リング部材の内部にディスクの径方向への変位を可能に
設けられているとともにスプリングにより回転中心軸よ
り外方へ付勢され、且つその突出部が前記センタリング
部材に設けられている開口部より外部へ突出せしめられ
ているディスク押圧部材とより成り、前記センタリング
部材のディスクの中心孔と当接する周縁部を弾性を有す
る樹脂にて形成したことを特徴とするディスクプレーヤ
ーのディスク保持装置。 - 【請求項2】 周縁部に大径部と小径部とを設けたこと
を特徴とする請求項1に記載のディスク保持装置。 - 【請求項3】 ディスク押圧部材を回転軸を中心として
等角度で3個設けるとともに該ディスク押圧部材の該回
転軸を中心として対称の位置に大径部を設けたことを特
徴とする請求項2に記載のディスク保持装置。 - 【請求項4】 大径部の高さをディスクの厚さの半分程
度になるようにしたことを特徴とする請求項2に記載の
ディスク保持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9353915A JPH11185331A (ja) | 1997-12-22 | 1997-12-22 | ディスクプレーヤーのディスク保持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9353915A JPH11185331A (ja) | 1997-12-22 | 1997-12-22 | ディスクプレーヤーのディスク保持装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11185331A true JPH11185331A (ja) | 1999-07-09 |
Family
ID=18434089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9353915A Pending JPH11185331A (ja) | 1997-12-22 | 1997-12-22 | ディスクプレーヤーのディスク保持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11185331A (ja) |
-
1997
- 1997-12-22 JP JP9353915A patent/JPH11185331A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100934061B1 (ko) | 척킹 장치, 척킹 장치를 탑재한 브러시리스 모터 및 브러시리스 모터를 탑재한 디스크 구동 장치 | |
JPH08106692A (ja) | 両面ディスクのセンタリング機構 | |
JP2000149363A (ja) | ディスクプレーヤーのディスク保持装置 | |
JP3008870B2 (ja) | ディスク媒体用ターンテーブル装置 | |
JP3812383B2 (ja) | ディスククランプ機構を備えるモータ | |
JP3095160B2 (ja) | ディスク再生装置のディスククランプ機構 | |
JPH11185331A (ja) | ディスクプレーヤーのディスク保持装置 | |
JP3662106B2 (ja) | ターンテーブル装置 | |
JP3961704B2 (ja) | ディスク保持装置 | |
JP2630880B2 (ja) | ディスク保持装置 | |
JPH10275389A (ja) | ディスクプレーヤーのディスク保持装置 | |
JPH09106600A (ja) | コンパクトディスクプレーヤーのディスクチャッキング装置 | |
JPH1092097A (ja) | ディスクプレーヤーのディスク保持装置 | |
JP2703460B2 (ja) | ディスククランプ装置 | |
JP2001256745A (ja) | 小径円盤状記録媒体アダプタ装置 | |
JP2551029Y2 (ja) | ディスクプレーヤーのターンテーブル装置 | |
JPH09198760A (ja) | ディスククランプ装置 | |
JP3945990B2 (ja) | ディスク駆動装置 | |
JPH09147479A (ja) | ディスクプレーヤーのターンテーブル装置 | |
JP3405390B2 (ja) | 光ディスクのチャッキング機構 | |
JP2001273695A (ja) | ディスクチャッキング機構及びそれを備えたディスク駆動装置 | |
JPH09293304A (ja) | ディスクプレーヤーのディスク保持装置 | |
JP3219603B2 (ja) | ピックアップの送り装置 | |
JPH11176055A (ja) | ディスクプレーヤーのターンテーブル装置 | |
JPH10222903A (ja) | ディスクプレーヤーのディスク保持装置 |