JPH08106692A - 両面ディスクのセンタリング機構 - Google Patents

両面ディスクのセンタリング機構

Info

Publication number
JPH08106692A
JPH08106692A JP6129727A JP12972794A JPH08106692A JP H08106692 A JPH08106692 A JP H08106692A JP 6129727 A JP6129727 A JP 6129727A JP 12972794 A JP12972794 A JP 12972794A JP H08106692 A JPH08106692 A JP H08106692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centering
disc
center
double
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6129727A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Yamashita
雅一 山下
Shigeji Furusawa
茂治 古澤
Masao Abe
昌男 阿部
Tomohiro Mizuno
智啓 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP6129727A priority Critical patent/JPH08106692A/ja
Priority to US08/445,134 priority patent/US5610900A/en
Publication of JPH08106692A publication Critical patent/JPH08106692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0282Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means provided on the turntable
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers
    • G11B17/0285Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers mounted on a bridge

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な機構により両面貼り合わせディスクの
センタリングを行う。 【構成】 第1挟持部材14と第2挟持部材3により両
面ディスクをクランプし、該第2挟持部材に設けられた
センタリング手段により、両面ディスクをセンタリング
する。該センタリング手段は、ディスクの中心孔に当接
する複数個のセンタリングの部材8を含み、該センタリ
ング部材を両面ディスクの厚さ方向における略中間に位
置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は光学式ディスクプレーヤ
等に使用される両面貼り合わせディスクに好適なディス
クセンタリング機構に関する。
【0003】
【0002】
【0004】
【従来の技術】近年、光学式ディスクプレーヤにおい
て、両面ディスクをターンテーブル上に載置したままの
状態で両面の信号を再生することが行われている。
【0005】この両面ディスクは2枚のディスクを貼り
合わせて1枚のディスクとして形成したものであるの
で、2枚のディスクの中心孔は必ずしも一致していな
い。そこでディスクのA面とB面の再生を行う際の偏芯
をできるだけ少なくするため、A面用とB面用の2つの
センタリング手段を設け、再生面に対応して一方の手段
を選択して使用するようにしている。
【0006】
【0003】この従来のディスクセンタリング機構を第
10図、第11図に示す。第10図はA面ディスク50
aのセンタリングがなされた状態を示すものであり、第
11図はB面ディスク50bのセンタリングがなされた
状態を示すものである。20はターンテーブルであって
スピンドルシャフト21に固定されている。22はA面
用センタリングハブであって、スピンドルシャフト21
に対して摺動自在となるように設けられている。ここで
ばね23はA面用センタリングハブ22をA面ディスク
50aの中心孔に嵌入する方向に付勢するものであり、
ストッパ24はA面用センタリングハブ22の摺動範囲
を規制するものである。一方、30はターンテーブル2
0と協働してディスクのクランプをなすクランパであり
クランパホルダ31に対して回転自在に取り付けられて
いる。またその回転中心にはシャフト32が摺動自在で
あるように設けられており、B面用センタリングハブ3
3がシャフト32に対して固定されている。またばね3
4はB面用センタリングハブ33をB面ディスク50b
の中心孔に嵌入する方向に付勢するものである。35は
ディスクの中心孔に嵌入するセンタリングハブの切り換
えをなす切り換えアームであり、シャフト32を押圧し
てB面用センタリングハブ33をB面ディスク50bの
中心孔に嵌入する方向に押し下げることによってその切
り換えを行うものである。尚切り換えアーム35は図示
しない駆動源によって駆動されるものである。
【0007】
【0004】上述したクランパ30とターンテーブル2
0によってディスクがクランプされると、A面用センタ
リングハブ22とB面用センタリングハブ33は当接し
互いの付勢力に抗して押し合う状態となる。ここでばね
23の付勢力はばね34の付勢力より大きいので、A面
用センタリングハブ22はB面用センタリングハブ33
を押し上げてA面ディスクDaの中心孔に嵌入する。こ
の状態においてA面ディスク50aのセンタリングがな
されており、A面の再生が可能である。
【0008】
【0005】ディスクのB面を再生する場合には、切り
換えアーム35によりシャフト32の押し下げを行い、
B面用センタリングハブ33をB面ディスク50bの中
心孔に嵌入させることによってB面ディスク50bのセ
ンタリングを行う。この時、A面用センタリングハブ2
2はB面用センタリングハブ33によって押し下げられ
るのでA面ディスクDaの中心孔から離脱する。
【0009】
【0006】
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述した従来の
ディスクセンタリング機構によれば、各面用に2つのセ
ンタリングハブが必要となるばかりか、それらを切り換
える手段も必要となるため、構成が複雑になっていた。
また該センタリングハブの切り換え動作により、再生開
始までの時間がかかるという不都合もあった。
【0011】
【0007】
【0012】
【課題を解決する手段】本発明は、上記した従来技術の
欠点を鑑み、簡単な構成で良好なセンタリングが行える
両面貼り合わせディスクのセンタリング機構を提供する
ことを目的としたものである。その目的達成のため、本
発明のディスクセンタリング機構は、第1挟持部材と、
前記第1挟持部材と協働してディスクのクランプをなす
第2挟持部材と、前記2挟持部材に設けられ、両面ディ
スクのセンタリングをなすセンタリング手段とからな
り、前記センタリング手段は、ディスクの中心孔に当接
するものであって、クランプされたディスクの回転中心
から半径方向に向かって移動可能に付勢された複数個の
センタリング部材を含み、ディスクのクランプ時におい
て、前記センタリング部材を両面ディスクの厚さ方向に
おける中間に位置させるようにしたことを特徴とするも
のである。
【0013】
【0008】また本発明は、簡単な構成によって、両面
ディスクの厚さ方向におけるセンタリング部材の位置決
めを行うことを第2の目的としたものであり、前記第1
挟持部材が、その回転軸に沿って移動自在であり、且
つ、そのディスク挟持面に対して突出収納自在であるよ
うに設けられたセンタ部材と、前記センタ部材を前記突
出方向に付勢する付勢部材と、前記センタ部材の前記収
納方向における移動規制をなす規制部とを有し、前記規
制部によって移動規制された前記センタ部材が前記セン
タリング部材と当接することによって、前記センタリン
グ部材を両面ディスクの厚さ方向における中間に位置さ
せることを第2の特徴としている。
【0014】
【0009】また本発明は、簡単な構成をもってセンタ
リング手段を提供することを第3の目的としており、前
記センタリング手段は、前記センタリング部材を移動可
能に保持する保持部材と、前記保持部材に形成され、前
記センタリング部材の前記半径方向における移動を規制
する規制部と、前記保持部材に対して移動可能である移
動部材と、前記移動部材をその移動方向に付勢する付勢
部材とからなり、前記移動部材はその移動方向に対して
傾斜する傾斜面を有し、前記傾斜面が前記センタリング
部材を押圧することによって、前記センタリング部材を
前記半径方向に移動させることを第3の特徴としてい
る。
【0015】
【0010】また本発明は、ディスクのクランプ前にお
いて、予備的なセンタリングを行うことを第4の目的と
するものであり、前記センタ部材が、その突出状態にお
いて両面ディスクの中心孔に当接するテーパ部を有する
ことを第4の特徴とするものである。
【0016】
【0011】また本発明は、センタリング部材を低コス
トにより提供することを第5の目的としており、前記セ
ンタリング部材が、複数個の球からなることを第5の特
徴とするものである。
【0017】
【0012】また本発明は、より確実なセンタリングを
行うために、前記センタリング部材を3個以上の奇数個
備えたことを第5の特徴としている。
【0018】
【0013】
【0019】
【実施例】最初にクランパ側の機構について第1図、第
2図を基に説明する。1はクランパ保持板であり、図示
しない駆動機構によってターンテーブルに対して近接離
間するように駆動されるものである。2はクランパホル
ダであり、クランパ保持板1に取り付けられている。こ
のクランパホルダ2は、後述する第2挟持部材としての
クランパ手段を回転可能に遊貫支持するものである。3
はクランパであり、後述するターンテーブルと協働して
ディスクのクランプ(挟持)を行うものである。4はク
ランプされたディスクの振動を抑圧するスタビライザで
あり、クランパ3に対してその外周を取り囲むように設
けられている。このスタビライザ4はディスクのクラン
プされない部分に当接することによってディスクの撓み
が原因となって発生するディスク回転中のばたつき振動
を吸収するものである。尚前記したクランパ3によって
ディスク押圧部が形成されている。
【0020】
【0014】5は回転板でありクランパ3とともに一体
的に回転するものである。この回転板5には、係合孔5
a、孔5b、ボール受け5c、突出係合片5d及び孔5
eが設けられている。係合孔5aにはクランパ3から突
出する係合片3aが挿通しており、これによりクランパ
3と回転板5はその回転軸方向に近接離間可能に連結さ
れている。孔5bには同じくクランパ3から突出するピ
ン3bが挿通しているが、ピン3bはコイルバネ6にも
挿通しており、これによって回転板5とクランパ3の間
にコイルバネ6が介在するようになされている。このコ
イルバネ6は、ディスククランプ力を付与するクランプ
力付与手段としての付勢部材であり、ピン3aはコイル
バネ6の付勢力をピン3bの伸長方向に規制するもので
ある。また、ボール受け5cは回転板5の中心に設けら
れており、ボール7が回転可能に収容されている。この
ボール7は、クランプ保持板1に設けられた軸受け1a
に接触することによって回転板5の回転中心軸xを決定
するものである。以上説明したクランプ3、スタビライ
ザ4、回転板5等によって第2挟持部材が形成される。
尚、突出係合片5d、孔5eについては後述する。
【0021】
【0015】8はセンタリング部材としての球であり、
ディスクの中心孔に当接してセンタリングを行うもので
ある。9は球受け板でありその外周側に溝9aが設けら
れている。この溝9aはその内部において球8を移動可
能に保持するものであり球8の径より若干大きい幅をも
って形成されているが、球受け板9の底面における溝幅
は球8の径より若干小さい幅とされているため球8は球
受け板9の底面からその一部が突出可能な状態とされて
いる。10はカバー部材であって、球受け板9に対して
固定されるものであり、孔10a、板バネ10b、係合
孔10c及びピン10dが設けられている。孔10aは
溝9aに対応する位置に設けられたものであり、球8の
径より若干小さい幅をもって形成されている。従って球
8はその一部が孔10aから突出可能であるように球受
け板9の半径方向(ディスクの半径方向)における移動
が規制される。以上説明した溝9aと孔10aをもっ
て、球8の移動を規制する規制部がなされている。板バ
ネ10bは、孔10aより突出した球8を復帰させるた
めの復帰手段として設けられたものである。係合孔10
cは前記した回転部材5の突出係合片5dが挿通されて
ものであり、これによりカバー部材10の回転部材5に
対する連結がなされる。またピン10dはコイルバネ1
1と前記した回転部材5の孔5eとに挿通するものであ
り、これによりコイルバネ11は回転部材5とカバー部
材10の間に介在するようになされる。このコイルバネ
11の作用については後述する。なお上記した球受け板
9とカバー部材10とによって、センタリング部材であ
る球8を保持する保持部材が形成されている。
【0022】
【0016】12は移動部材としてのハブ部材であっ
て、保持部材をなす球受け板9とカバー部材10の中に
位置するようになされている。またこのハブ部材12に
は係合孔12aと傾斜面12bがそれぞれ設けられてい
る。係合孔12aには回転部材5の突出係合片5dが挿
通しかつその抜け止めがなされている。上述したように
該突出係合片5dはカバー部材10の係合孔10にも挿
通されているので、回転部材5とカバー部材10とハブ
部材12は、それぞれが回転中心軸x方向において近接
離間可能に連結された関係にある。傾斜面12bは球8
に押圧する面であって、回転中心軸xに対して傾斜する
ように設けられている。この傾斜面12bは球8を押圧
することによってその移動を行わせるものである。すな
わちハブ部材12が該保持部材に対して回転中心軸x方
向に相対的に移動すると傾斜面12bは溝9a内にある
球8を押圧しそれによりよって球8を球受け板9の半径
方向(ディスクの半径方向)に移動させるものである。
【0023】またコイルバネ13は回転部材5とハブ部
材12の間に介在されるものであり、球8に付勢力を与
えるための付勢部材である。
【0024】
【0017】次にターンテーブル側の機構について、第
2図を基に説明する。14は第1挟持部材であるターン
テーブルであって、スピンドルモータ(図示せず)によ
って回転駆動されるスピンドルシャフト15に対して固
定されている。このターンテーブル14はセンタ部材収
納部14aとディスク挟持面であるターンテーブル面1
4bとからなるものである。16はセンタ部材であっ
て、スピンドルシャフト15に対して摺動自在であり、
付勢部材17によって、該ターンテーブル面14bから
突出する方向に付勢されている。18はセンタ部材16
の抜け止めをなすストッパである。ここで、センタ部材
16がセンタ部材収納部14a内の最奥部に収納される
と、その底面16aが規制面14cに当接するようにな
されているが、この規制面14cをもってセンタ部材1
6の収納方向における移動規制をなす規制部がなされて
いる。16bはディスクのセンタリングをなすテーパ部
であり、16cはクランプ前のディスクをスピンドルシ
ャフト15に対してセンタリングするためのテーパ部で
ある。また、16dはクランプ時に球8と当接する当接
部である。この当接部16dの作用については後述す
る。
【0025】
【0018】以上説明したディスクセンタリング機構の
動作について第2図、第3図を基に説明する。
【0026】
【0019】第2図は図示しないディスクローディング
機構によって両面ディスクDwがターンテーブル上に搬
送された状態を示している。この時、両面ディスクDw
の中心孔rhがテーパ部16cに当接することで、クラ
ンプ前の予備的なセンタリングが行われる。次に図示し
ない駆動機構によってクランプ保持板1の降下がなされ
ると、まずクランパ3及びスタビライザ4からなるディ
スク押圧部が両面ディスクDwに当接し、ディスクの挟
持動作が開始される。それとほぼ同時に、球受け板9及
びカバー部材10からなる保持部材が両面ディスクDw
の中心孔に挿通され、球8及び球受け板9がセンタ部材
16の当接部16dに当接する。更にクランプ保持板1
が降下されると、該クランプ保持板1が軸受け1a,ボ
ール7を介して回転板5が押圧し、これによりクランプ
バネ6が縮小して、クランパ3にディスク挟持力をもた
らせる。
【0027】
【0020】この時、球8及び球受け板9は付勢部材1
6の付勢力に抗してセンタ部材16を押し込むが、底面
16aがターンテーブル14の規制面14cに当接しセ
ンタ部材15の押し込みが規制された状態で、球8は両
面ディスクDwの厚さ方向における中間位置にその位置
決めがなされる。すなわちセンタ部材16は、ターンテ
ーブル14の規制面14cと球8とに当接した状態にお
いて球8が両面ディスクDの厚さ方向における中間に位
置するようにその厚み幅(回転中心軸x方向における厚
み)が設定されている。またこの時、ハブ部材12の傾
斜面12bがコイルバネ13の付勢力によって球8を押
圧するので、球8はディスクの回転中心であるスピンド
ルシャフト15からディスクの半径方向に向かって移動
される。そして球8の一部は孔10aから突出し、中心
孔r h を押圧することにより、両面ディスクDwのセン
タリングがなされる。尚、孔10aから突出した球8は
同時に板バネ10bを撓ませるが、その復元力は、セン
タリング解除の際の球8の復帰動作に利用される。
【0028】
【0021】以上説明したディスククランプ及びディス
クセンタリングの完了した状態を第3図に示す。この状
態においてA面ディスクDa及びB面ディスクDbとも
センタリングがなされた状態にある。
【0029】
【0022】次に、センタリング部材である球8を両面
ディスクDwの厚さ方向における中間に位置させる理由
について説明する。
【0030】
【0023】A面ディスクDaとB面ディスクDbの中
心孔の大きさは同じであり、その中心孔のずれは貼り合
わせの位置ずれが原因となって生ずるものである。つま
り第6図に示すように、両ディスクの中心孔の変位量は
対称的となり、A面ディスクDaの中心孔Dhaが両面
ディスクDwの中心点となるXw(A面ディスクDaの
中心XaとB面ディスクの中心Xbの中間点)に対して
位置ずれする変位量とB面ディスクDbの中心孔Dhb
が両面ディスクDwの中心点となるXwに対して位置ず
れする変位量はほぼ同じとなる。本発明はこの中心孔の
ずれの原因が各ディスク中心孔の大きさの違いからくる
ものではなく、ディスクの貼り合わせの位置ずれにある
点に着目してなされたものである。
【0031】すなわち第6図に示すように球8を両面デ
ィスクDwの厚さ方向における中間に位置させると、A
面ディスクDaの中心孔DhaとB面ディスクDbの中
心孔Dhbのうち中心点Xwに近いほうだけが球8に当
接することとなるが、この状態において中心点Xwが上
述した回転中心軸xと一致しディスクの回転中心となる
ので、A面ディスクDaの中心Xa及びB面ディスクD
bの中心Xbのいずれをも前記回転中心軸xに対して近
づく状態とすることができるのである。
【0032】尚上述したように中心孔のずれの原因はデ
ィスク貼り合わせの位置ずれにあり、A面ディスクDa
の中心孔DhとB面ディスクDbの中心孔Dhbの大き
さ自体は同じであるから、中心点Xwに対するA面ディ
スクDaの中心Xa及びB面ディスクDbの中心孔Dh
bのずれ量は同じ量となる。従って一方のディスクだけ
が中心点Xwに対して極端に位置ずれすることはなく常
に両面ディスクを再生可能な状態とすることができる。
【0033】
【0024】またセンタリング部材は、球に限られるこ
とはなく第7図に示すようにディスクの中心孔に当接す
る部分8aがディスク面方向に対称である曲面形状であ
れば良い。
【0034】
【0025】第4図は片面ディスクDsのディスククラ
ンプ及びディスクセンタリングが完了した状態を示すも
のである。この時球8は片面ディスクDsの厚さ方向の
略中間より上方の位置にあり、この位置においてディス
ク中心孔に当接してディスクのセンタリングを行う。
【0035】
【0026】第5図は上述した両面ディスクDw及び片
面ディスクDsと比べて中心孔の小さいコンパクトディ
スクCDのクランプ及びセンタリングを完了した状態を
示すものである。このCDのセンタリングはセンタ部材
16のテーパ部16によってなされる。この時球8は、
ハブ部材12の傾斜面12bによって孔10aから突出
されるが、ディスクの中心孔に当接することはないの
で、コイルバネ13の付勢力に対する抗力は発生しな
い。よって球受け板9とカバー部材10からなる保持部
材に対してハブ部材12が下がりきり、球8がハブ部材
12の傾斜面12bではない部分に押圧されることにな
ると、ハブ部材12は下がりきった状態から復帰できな
くなる懸念がある。しかしクランプを解除するときにコ
イルバネ11の付勢力がカバー部材10を押し下げるよ
うに働くため、ハブ部材12とカバー部材10は引き離
されるようになされ、ハブ部材12は下がりきった位置
から復帰することができる。
【0036】
【0027】尚、センタリング部材は、その数が複数個
であればセンタリングを達成できるものであるが、球を
3個以上用いる場合は、奇数個としたほうが偶数個とし
た場合より望ましい。即ちセンタリング部材が偶数個で
あると、そのうちの少なくとも2個は必ず180度対称
となって配置されるが、第8図に示すようにディスクず
れが最も大きいところに180度対称の位置にあるセン
タリング部材が一致すると、他のセンタリング部材はデ
ィスクの中心孔を十分に押圧することができず、センタ
リングが不安定となるのである。しかし第9図に示すよ
うにセンタリング部材が奇数個であれば、このような不
備が生じることはなく、すべてのセンタリング部材によ
って常に安定したセンタリングを行うことができる。
【0037】
【0028】
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明のディスクセ
ンタリング機構は、2枚のディスクを貼り合わせて形成
された両面ディスクのセンタリングを行うのものであっ
て、第1挟持部材と、前記第1挟持部材と協働してディ
スクのクランプをなす第2挟持部材と、前記2挟持部材
に設けられ、両面ディスクのセンタリングをなすセンタ
リング手段とからなり、前記センタリング手段は、ディ
スクの中心孔に当接するものであって、クランプされた
ディスクの回転中心から半径方向に向かって移動可能に
付勢された複数個のセンタリング部材を含み、ディスク
のクランプ時において、前記センタリング部材を両面デ
ィスクの厚さ方向における中間に位置させるようにした
ことを特徴としている。
【0039】
【0029】従って、貼り合わされた2枚のディスクに
対して単一のセンタリング手段でセンタリングを行うこ
とができ、更に従来のように2つのセンタリング部材を
切り換えるための手段が不要となるので、構成で良好な
ディスクセンタリングが行える両面貼り合わせディスク
のセンタリング機構を提供することができる。
【0040】
【0030】また請求項2にかかる発明は、前記第1挟
持部材が、その回転軸に沿って移動自在であり、且つ、
そのディスク挟持面に対して突出収納自在であるように
設けられたセンタ部材と、前記センタ部材を前記突出方
向に付勢する付勢部材と、前記センタ部材の前記収納方
向における移動規制をなす規制部とを有し、前記規制部
によって移動規制された前記センタ部材が前記センタリ
ング部材と当接することによって、前記センタリング部
材を両面ディスクの厚さ方向の中間に位置させることを
特徴としている。
【0041】
【0031】従って、簡単な構成で両面ディスクの厚さ
方向におけるセンタリング部材の位置決めを行うことが
できる。
【0042】
【0032】また請求項3にかかる発明は、前記センタ
リング手段が、前記センタリング部材を移動可能に保持
する保持部材と、前記保持部材に形成され、前記センタ
リング部材の前記半径方向における移動を規制する規制
部と、前記保持部材に対して移動可能である移動部材
と、前記移動部材をその移動方向に付勢する付勢部材と
からなり、前記移動部材はその移動方向に対して傾斜す
る傾斜面を有し、前記傾斜面が前記センタリング部材を
押圧することによって、前記センタリング部材を前記半
径方向に移動させることを特徴としている。
【0043】
【0033】従って、クランプ動作とほぼ同時に両面デ
ィスクのセンタリング動作を成し遂げることができるの
で、早急にディスク再生を開始することができる。
【0044】
【0034】また請求項4にかかる発明は、前記センタ
部材がその突出状態において両面ディスクの中心孔に当
接するテーパ部を有することを特徴としている。
【0045】
【0035】従って、ディスクのクランプ前において予
備的なセンタリングを行うことができ、しかもセンタリ
ング部材の位置決めをなすための構成と兼用したので、
構成も簡単である。
【0046】
【0036】また請求項5にかかる発明は、前記センタ
リング部材が複数個の球からなることを特徴としている
ので、センタリング部材を低コストで提供することがで
きる。
【0047】
【0037】また請求項6にかかる発明は、前記センタ
リング部材が3個以上の奇数個備えられることを特徴と
しているので、常に安定したセンタリングを行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】クランパ側に機構を示す組み立て図。
【図2】クランパ側とターンテーブル側の機構を示す
図。
【図3】両面ディスクのセンタリング状態を示す図。
【図4】片面ディスクのセンタリング状態を示す図。
【図5】中心孔の小さいディスクのセンタリング状態を
示す図。
【図6】本発明のセンタリング原理を示す説明図。
【図7】センタリング部材の他の例を示す図。
【図8】センタリング部材が偶数個の場合を示す図。
【図9】センタリング部材が奇数個の場合を示す図。
【図10】従来のディスクセンタリング機構を示す図。
【図11】従来のディスクセンタリング機構を示す図。
【符号の説明】
1 クランパ保持板 2 クランパホルダ 3 クランパ 4 スタビライザ 5 回転板 6 コイルバネ 7 ボール 8 球 9 球受け板 10 カバー部材 11 コイルバネ 12 ハブ部材 13 コイルバネ 14 ターンテーブル 15 スピンドルシャフト 16 センタ部材 17 付勢部材 18 ストッパ Dw 両面ディスク Drh 両面ディスクの中心孔 Da A面ディスク Db B面ディスク Dha A面ディスクの中心孔 Dhb B面ディスクの中心孔 Ds 片面ディスク CD コンパクトディスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水野 智啓 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚のディスクを貼り合わせて形成され
    た両面ディスクのセンタリングを行うのものであって、
    第1挟持部材と、前記第1挟持部材と協働してディスク
    のクランプをなす第2挟持部材と、前記2挟持部材に設
    けられ、両面ディスクのセンタリングをなすセンタリン
    グ手段とからなり、 前記センタリング手段は、ディスクの中心孔に当接する
    ものであって、クランプされたディスクの回転中心から
    半径方向に向かって移動可能に付勢された複数個のセン
    タリング部材を含み、ディスクのクランプ時において、
    前記センタリング部材を両面ディスクの厚さ方向におけ
    る略中間に位置させるようにしたことを特徴とするディ
    スクセンタリング機構。
  2. 【請求項2】 前記第1挟持部材は、その回転軸に沿っ
    て移動自在であり、且つ、そのディスク挟持面に対して
    突出収納自在であるように設けられたセンタ部材と、前
    記センタ部材を前記突出方向に付勢する付勢部材と、前
    記センタ部材の前記収納方向における移動規制をなす規
    制部とを有し、前記規制部によって移動規制された前記
    センタ部材が前記センタリング部材と当接することによ
    って、前記センタリング部材を両面ディスクの厚さ方向
    における中間に位置させることを特徴とする請求項1に
    記載のディスクセンタリング機構。
  3. 【請求項3】 前記センタリング手段は、前記センタリ
    ング部材を移動可能に保持する保持部材と、前記保持部
    材に形成され、前記センタリング部材の前記半径方向に
    おける移動を規制する規制部と、前記保持部材に対して
    移動可能である移動部材と、前記移動部材をその移動方
    向に付勢する付勢部材とからなり、前記移動部材はその
    移動方向に対して傾斜する傾斜面を有し、前記傾斜面が
    前記センタリング部材を押圧することによって、前記セ
    ンタリング部材を前記半径方向に移動させることを特徴
    とする請求項1ないし2に記載のディスクセンタリング
    機構。
  4. 【請求項4】 前記センタ部材は、その突出状態におい
    て両面ディスクの中心孔に当接するテーパ部を有するこ
    とを特徴とする請求項2ないし3に記載のディスクセン
    タリング機構。
  5. 【請求項5】 前記センタリング部材は、複数個の球か
    らなることを特徴とする請求項1ないし4に記載のディ
    スクセンタリング機構。
  6. 【請求項6】 前記センタリング部材は、3個以上の奇
    数個備えられることを特徴とする請求項1ないし4に記
    載のディスクセンタリング機構。
  7. 【請求項7】 前記センタリング部材は、3個以上の奇
    数個の球からなることを特徴とする請求項1ないし4に
    記載のディスクセンタリング機構。
JP6129727A 1994-05-19 1994-05-19 両面ディスクのセンタリング機構 Pending JPH08106692A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129727A JPH08106692A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 両面ディスクのセンタリング機構
US08/445,134 US5610900A (en) 1994-05-19 1995-05-19 Centering device of an optical disc player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6129727A JPH08106692A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 両面ディスクのセンタリング機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106692A true JPH08106692A (ja) 1996-04-23

Family

ID=15016711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6129727A Pending JPH08106692A (ja) 1994-05-19 1994-05-19 両面ディスクのセンタリング機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5610900A (ja)
JP (1) JPH08106692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1092828C (zh) * 1996-07-10 2002-10-16 三星电子株式会社 光盘驱动器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100223210B1 (ko) * 1996-11-09 1999-10-15 윤종용 하드디스크 드라이브의 디스크 균형을 맞추기 위한 조립방법 및 장치
JPH10283703A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Mitsumi Electric Co Ltd ディスククランパ及び前記ディスククランパを備えたディスク駆動装置
DE19815492A1 (de) * 1998-04-07 1999-10-14 Bosch Gmbh Robert Abspielgerät
EP0957481B1 (en) * 1998-05-15 2006-09-27 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Drive disk with compensation of disk eccentricity
EP0957480A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-17 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Disk drive with compensation of disk eccentricity
JP2000030356A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ディスクドライブ機構
EP1081695A3 (en) * 1999-08-27 2001-05-02 Star Micronics Co., Ltd. Disk loading apparatus, disk mounting apparatus and method, and rotating printing apparatus
KR20030055825A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 삼성전자주식회사 디스크 클램핑 장치
KR100500238B1 (ko) * 2002-12-24 2005-07-11 삼성전자주식회사 디스크 센터링 디바이스
KR100500235B1 (ko) * 2002-12-24 2005-07-11 삼성전자주식회사 디스크 센터링 디바이스
JP4597503B2 (ja) * 2003-10-20 2010-12-15 パナソニック株式会社 ディスク装置
KR100802506B1 (ko) 2005-12-21 2008-02-12 엘지이노텍 주식회사 스핀들 모터
JP5040028B2 (ja) * 2007-12-05 2012-10-03 株式会社リコー 多層情報記録媒体・層判別方法
JP2013004119A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Mitsubishi Electric Corp ディスク装置およびクランプ機構

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179972A (ja) * 1982-04-13 1983-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円盤状部材の支承装置
JPS58194181A (ja) * 1982-05-01 1983-11-12 Asahi Optical Co Ltd デイスククランプ装置
JPS59135589U (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 アルプス電気株式会社 メデイアクランプ機構
US4541086A (en) * 1983-08-08 1985-09-10 Pioneer Electronic Corporation Disc clamping mechanism
JPS6218853U (ja) * 1985-07-15 1987-02-04
US5208798A (en) * 1987-11-30 1993-05-04 Pioneer Electronic Corporation Double-sided disk player
US4958839A (en) * 1988-07-12 1990-09-25 Guzik Technical Enterprises, Inc. Disc clamp employing resilient cone for spreading balls
JPH02128356A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク装着装置
JP2861144B2 (ja) * 1989-11-16 1999-02-24 ソニー株式会社 ディスクチャッキング機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1092828C (zh) * 1996-07-10 2002-10-16 三星电子株式会社 光盘驱动器

Also Published As

Publication number Publication date
US5610900A (en) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08106692A (ja) 両面ディスクのセンタリング機構
EP0319247B1 (en) Double-sided disk player
US6016299A (en) Disk loading mechanism for disk reproducing apparatus
JP2000149363A (ja) ディスクプレーヤーのディスク保持装置
US5208798A (en) Double-sided disk player
WO2000062289A1 (fr) Lecteur de disque
JPH0546629B2 (ja)
EP1341171B1 (en) Disk insertion position setting device
JP3094495B2 (ja) ディスククランプ装置
JPH02260272A (ja) ディスク再生装置
JP4597503B2 (ja) ディスク装置
JPH09326147A (ja) ディスクプレーヤーのディスククランピング装置
JP2002298481A (ja) ディスクローディング装置
JPH10269579A (ja) ディスク再生装置
JPH01144262A (ja) ディスクプレーヤ
JPH069096B2 (ja) ディスク挿排機構
JP3461987B2 (ja) ディスククランプ装置
JP3158316B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JPH09198760A (ja) ディスククランプ装置
JP3766173B2 (ja) 光ディスク装置
JP3281710B2 (ja) ピックアップの送り装置
KR100202025B1 (ko) 광 디스크 플레이어의 디스크 가이딩 장치
JP3219603B2 (ja) ピックアップの送り装置
JPH10275389A (ja) ディスクプレーヤーのディスク保持装置
JP3059640B2 (ja) ディスククランプ機構