JPH11184489A - カラオケ装置およびタイミング調整方法 - Google Patents

カラオケ装置およびタイミング調整方法

Info

Publication number
JPH11184489A
JPH11184489A JP9328654A JP32865497A JPH11184489A JP H11184489 A JPH11184489 A JP H11184489A JP 9328654 A JP9328654 A JP 9328654A JP 32865497 A JP32865497 A JP 32865497A JP H11184489 A JPH11184489 A JP H11184489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pause
karaoke
image
signal
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9328654A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Murase
伸二 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9328654A priority Critical patent/JPH11184489A/ja
Publication of JPH11184489A publication Critical patent/JPH11184489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】シンセサイザーを用いたカラオケ装置による歌
詞の表示と、CDやDVDの再生のタイミングを調整し
ながら演奏させること。 【解決手段】DVD装置1からは歌手の歌が再生され、
通信カラオケ装置5からは歌詞情報が出力される。DV
D装置1をスタートさせてイントロが始まるタイミング
を、コントローラCが検出してポーズ制御手段16によ
ってポーズをかける。通信カラオケ装置5で同じ曲を選
んでスタートする。コントローラCがカラオケ装置側の
イントロを検出したときに、前記DVD装置1のポーズ
を解除して、同時に再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、伴奏音楽生成用のデー
タを順次読み出して、カラオケ用の伴奏音楽情報を生成
するとともに、伴奏音楽情報に同期して更新される歌詞
情報を生成するシンセサイザー内蔵カラオケに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、レーザーディスクやコンパク
トディスクのプレーヤーにはダビング等のために、再生
を一時中止するポーズ機構を備えていたので、曲の歌い
出しの部分でポーズをかけて、待機させておくことがで
きた。しかし、カラオケ用の各種再生装置においては、
そのような機能は必要でなかった。
【0003】最近においては、通信回線を介して伴奏音
楽生成用のデータ(主にMIDIデータ)をまとめて取
り込み、そのデータに基づいてシンセサイザー(主にM
IDI音源とシーケンサー機能と画像制御機能を備えた
装置)を制御して、伴奏音楽を生成するように構成され
た、所謂通信カラオケが普及している。上述したシンセ
サイザーにおいては、MIDIデータとともに、曲の進
行に同期して歌詞を順次更新しながら表示するための情
報が含まれている。背景画像は、MIDIデータととも
に取り込んでもよいが、別途レーザーディスク等のビデ
オ媒体を利用してもよい。
【0004】そして、MIDIデータに基づいた伴奏音
楽の生成と同期して、表示された歌詞の文字が色替わり
する等のガイド機能を具備している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなシンセ
サイザー内蔵カラオケによる伴奏音楽と歌詞を、同一曲
を歌手が歌っている画像および音声が記録されたDVD
(デジタルビデオディスク)装置等のビデオ装置による
画像および音声と組み合わせて再生させる場合がある。
【0006】このように、ビデオ装置によって歌手が歌
っている画像および歌を視聴しながら、または歌を聞き
ながら、カラオケ装置によって歌詞を表示させることに
よって、何回も繰り返して視聴すれば、知らなかった曲
でも楽しく覚えることができるのである。ところが、実
際には、カラオケ装置側の演奏タイミングと、ビデオ装
置側の演奏タイミングがずれてくることが多い。それで
も、ビデオ装置側の録音がスタジオ録音の場合にはずれ
は少ない。これは、スタジオ録音版のディスクを元にし
て、シンセサイザー用のデータが作成されるから当然で
あるといえる。
【0007】しかし、ビデオ装置側の録音がライブ版の
場合には、間奏が長くなったりして特にずれることが多
くなる。このような場合には、カラオケ装置側の演奏が
進みすぎるので、カラオケ装置側の演奏を一時停止させ
てポーズさせることが望まれる。しかし、本来、カラオ
ケ装置にはポーズ機能は必要ではないので、シンセサイ
ザーによるカラオケ装置においても、ポーズ機能は備え
ていない。
【0008】よって、以上のような組み合わせをする場
合には、二つの装置のタイミングの調整ができないとい
う問題があった。
【0009】そこで、本発明は、シンセサイザーを用い
たカラオケ装置による歌詞の表示と、ビデオ装置による
画像および音声の再生のタイミングを調整しながら演奏
させることを目的としてなされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる請求項1
のカラオケ装置においては、伴奏音楽生成用のデータを
順次読み出して、カラオケ用の伴奏音楽情報を生成する
とともに、伴奏音楽情報に同期して更新される歌詞情報
を生成するシンセサイザー内蔵カラオケ装置において、
所定のポーズ信号が入力されたときに、伴奏音楽情報の
生成と歌詞情報の更新を一時中止し、所定のポーズ解除
信号が入力されたときに、中止していた伴奏音楽情報の
生成と歌詞情報の更新とを再開するポーズ制御手段を備
えているものである。
【0011】そして、請求項2のカラオケ装置において
は、請求項1における伴奏音楽生成用のデータは情報伝
達媒体を介して記憶手段へ取り込んだMIDIデータお
よび画像制御データであり、シンセサイザー内蔵カラオ
ケは記憶手段のMIDIデータおよび画像制御データを
順次読み出してMIDI信号を出力するとともに表示す
べき画像情報を生成する読出回路と、MIDI信号に基
づいて伴奏音楽を生成する音源回路とを備えたシンセサ
イザー内蔵カラオケであり、ポーズ制御手段は、押され
たときに前記MIDIデータと画像制御データの読み出
しを一時中止するポーズ信号を出力するポーズスイッチ
と、押されたときに一時中止していた前記MIDIデー
タと画像制御データの読み出しを再開するポーズ解除信
号を出力するポーズ解除スイッチとを備え、前記シンセ
サイザーは、ポーズ信号が入力されたタイミングで伴奏
音楽の生成を中止し、ポーズ解除信号が入力されたタイ
ミングで伴奏音楽の生成を再開するポーズ機能を備えて
いるものである。
【0012】請求項3では、歌を歌っている歌手の画像
情報を出力する第1の再生装置と、前記特定の歌の進行
に合わせて逐次更新されるされる歌詞画像を出力する第
2の再生装置と、第1の再生装置からの歌手の画像を表
示する第1の領域及び、第2の再生装置からの歌詞情報
を表示する第2の領域とを備えた表示手段と、を備えて
いる。
【0013】請求項4では、歌を歌っている歌手の画像
と音声、または音声のみを再生する第1の再生装置と、
前記特定の歌の進行に合わせて逐次更新される歌詞画像
を再生する第2の再生装置とを組み合わせてなるカラオ
ケ装置において、第1の再生装置と第2の再生装置の少
なくとも何れか一方にはポーズ制御機能を備えるととも
に、ポーズ制御機能を備えた再生装置で再生を開始して
特定のタイミングを検知したとき前記ポーズ制御機能に
対するポーズセット信号を出力し、他の再生装置で再生
を開始して前記と同じタイミングを検知したときに前記
ポーズ制御機能に対するポーズ解除信号を出力するコン
トローラを具備したものである。
【0014】そして、請求項5のタイミング調整方法に
おいては、第1の再生装置では、歌を歌っている歌手の
画像と音声、または音声のみを再生し、第2の再生装置
では、前記特定の歌の伴奏音楽と、この伴奏音楽の進行
に合わせて逐次更新されるされる歌詞画像とを再生する
とき、第1と第2の再生装置の少なくとも何れか一方に
ポーズをかけることによって、両再生装置における歌の
進行のタイミングを合わせることを特徴とするものであ
る。
【0015】このようにすることによって、第1と第2
の再生装置の何方が先行していても先行している方をポ
ーズをかけて待機させることでタイミング調整が可能に
なるだけでなく、両方の再生装置を歌の出だし等の同じ
箇所でポーズをかけて待機させ、操作する人の準備が整
った状態等の条件で、同時にポーズを解除して、両再生
装置における歌の進行のタイミングを合わせることもで
きる。
【0016】請求項1において、ポーズ制御手段は、押
しボタン式のスイッチやリモコンに備えられたスイッチ
において生成されるポーズ信号でもよいが、制御回路に
おいて生成される制御信号でもよい。例えば、DVD装
置等のビデオ装置から歌い出しタイミング信号が出力さ
れる場合には、その信号をポーズ解除信号として利用で
きる。ポーズ信号を生成するスイッチとポーズ解除信号
を生成するスイッチとは独立したものでも同一のもので
もよい。
【0017】請求項2は、請求項1のシンセサイザーを
MIDI方式で構成した場合であり、所謂通信カラオケ
でも、CD−ROMやフロッピーディスク等の媒体を用
いてデータを取り込む場合も含む。ポーズ信号が入力さ
れると、シンセサイザーにおける再生タイミング制御用
のクロック信号を止めたり、割り込み処理によって伴奏
音楽の生成を中止したり、種々の方式でポーズ機能は実
現できる。このとき、ノートオンの状態でポーズが掛か
った場合には音が出たままになるので、ポーズとともに
音量を下げるとよい。このとき、画像の書換えはせず
に、同一画面を表示させるとよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明にかかるシンセサ
イザー内蔵カラオケの実施の形態を示した図面に基づい
て、本発明のタイミング調整方法を説明する。
【0019】1はDVD再生装置であり、ディスク11を
再生して音声信号と画像信号とを出力する。2は音声信
号の増幅回路や入力切替え機構等を備えたアンプであ
り、画像信号は第1のモニター3へ出力し、音声信号は
各チャンネル毎のスピーカー4へ出力する。5はシンセ
サイザーを内蔵した通信カラオケ装置であり、通信回線
用のアダプタ51と、メモリを内蔵した制御回路52、MI
DI音源ユニット53、画像制御ユニット54、アンプ55、
そして、ポーズ制御ユニット56を備えている。
【0020】制御回路52はマイクロコンピュータを内蔵
し、操作用の各種スイッチと、リモコン機能を備えてい
る。通信回線から取り込んでメモリに記憶されたデータ
に基づいて、MIDI信号と、画像信号とを出力する。
MIDI信号は伴奏音楽を生成するための各種楽器の音
色をコントロールする信号を含んでいる。このMIDI
信号は、例えば発売されたアルバムディスクの伴奏音楽
を忠実に再現するべくプログラムされている。画像信号
としては歌詞情報があり、表示される歌詞が、曲の進行
に同期して色替わりする等の処理が行われることによっ
て、歌うタイミングを指示する機能を備えている。
【0021】MIDI音源ユニット53は入力されるMI
DI信号に基づいて種々の楽器の音色を再現するもので
ある。再現された音声信号はアンプ55で増幅されてスピ
ーカ6に入力される。画像制御ユニット54は画像信号か
ら歌詞情報を分離し、内蔵したフォントパターンを呼び
出すとともに、背景画像と合成して、出力する。
【0022】ポーズ制御ユニット56は、ポーズスイッチ
57とポーズ解除スイッチ58を備えている。また、前記制
御回路52にはポーズ信号の入力によって、MIDI信号
の生成のためのメモリの読み出しを一時中止するポーズ
制御プログラムPが内蔵されている。また、ポーズ信号
がアンプ55に入力されると音声出力が一時的にカットさ
れる。
【0023】7はカラオケ用モニターであり、通信カラ
オケ装置5から出力される画像信号が表示される。この
画像信号は、背景画像に重ねて歌詞が順次表示されるよ
うに構成されている。
【0024】ポーズ制御プログラムPは、図2に示した
ように、ポーズ信号によって割り込み処理が起動し、ア
ンプ2における音声信号をカットするとともに、ポーズ
信号が解除されるまで待機し、ポーズ信号が解除される
と、アンプ2においてカットしていた音声信号を再び出
力するとともに、割り込み処理が終了するような構成で
もよい。
【0025】もしくは、図3に示したように、ポーズ信
号によって、UARTユニット等のシリアルコントロー
ラに供給されるメモリ読み出しのためのクロック信号を
カットしてメモリの読み出しを中止してもよい。ポーズ
制御手段としては、上述した以外に種々の方式が可能で
ある。
【0026】第1の再生装置としてのDVD再生装置1
にもポーズ制御手段(図1に示した16)を備えてもよ
い。DVD再生装置1と通信カラオケ装置5の再生のタ
イミングがずれて歌の進行が同期していない場合には、
少なくとも何れか一方にポーズをかけてタイミングを調
節し、歌の信号が同期するタイミングでポーズを解除す
ることによって両者のタイミングを調節するのである。
例えば、DVD再生装置1に歌手の歌が記録されている
ディスクをセットしてスタートする。コントローラC
は、イントロの開始タイミングを音声信号のレベル等で
検出して、前記ポーズ制御手段16によってポーズをか
けて待機させる。次に、通信カラオケ装置5で同じ曲を
セットしてスタートする。コントローラCは通信カラオ
ケ装置5のイントロの開始タイミングを音声信号のレベ
ル等で検出して、前記ポーズ制御手段16によるポーズ
を解除すればよい。
【0027】このような機能を実現するために、少なく
とも何れか一方の再生装置にポーズ制御手段を備えてお
くのである。ポーズ制御手段は、ポーズのセットとポー
ズの解除の機能を備えたものとする。そして、ポーズの
セット機能とポーズの解除機能としては、人為的な操作
による押しボタンスイッチ等の手動操作スイッチや、音
声信号の出だしや特定のパターンに基づいてポーズのセ
ットもしくはポーズの解除を行う制御手段(前記コント
ローラC)や、映像信号の出だしや特定のパターンに基
づいてポーズのセットもしくはポーズの解除を行う制御
手段や、一旦ポーズ解除の操作がなされた後に、所定の
遅延時間の経過後にそれぞれの再生装置のポーズを実際
に解除する制御手段や、以上の複数の制御手段やスイッ
チを組み合わせたものでもよい。
【0028】そして、手動操作スイッチの場合は、第1
の再生装置を一旦再生開始して、例えば歌い出しの部分
等の所定の箇所でポーズセットする。第2の再生装置を
スタートして、第1の再生装置がポーズセットされた箇
所例えば歌い出しの部分等に来たときに、第1の再生装
置のポーズを解除することによって、二つの再生装置に
おける歌の進行のタイミングを合わせるようにしてもよ
い。
【0029】逆に、第2の再生装置を一旦再生開始し
て、例えば歌い出しの部分等の所定の箇所でポーズセッ
トする。第1の再生装置をスタートして、第2の再生装
置がポーズセットされた箇所例えば歌い出しの部分等に
来たときに、第2の再生装置のポーズを解除することに
よって、二つの再生装置における歌の進行のタイミング
を合わせるようにしてもよい。
【0030】また、両方の再生装置ともポーズセット状
態にして、同時にポーズ解除してもよい。このとき、両
方の再生装置はともに、例えば歌い出しの部分等の同じ
箇所でポーズセットしておくとよいが、異なる箇所でポ
ーズセットして、ポーズ解除のスイッチを操作してか
ら、それぞれ異なる遅延時間で解除されるように、予め
セットしておくことによって、実質的に二つの再生装置
における歌の進行が同期してタイミングを合わせるよう
にしてもよい。
【0031】これらのポーズセットおよびポーズ解除の
スイッチとしては、それぞれの再生装置のリモコンユニ
ットを同時に操作することに代えてもよい。即ち、音声
信号に基づく制御手段の場合は、何れの再生装置であっ
ても、音声信号の出だしのレベルが所定のレベルを越え
た場合や、特定の音声信号のパターンを検出して、ポー
ズのセットもしくはポーズの解除を行うようにするとよ
い。
【0032】そして、映像信号に基づく制御手段の場合
は、映像信号の出だしや特定の映像信号のパターンを、
映像信号の同期信号や輝度信号等から検出してポーズの
セットもしくはポーズの解除を行うようにするとよい。
もしくは、映像信号の開始から所定の遅延時間後にポー
ズを解除するようにしてもよい。さらには、映像信号に
特定の制御信号を埋め込み、この制御信号が出力される
と、直ちにもしくは所定時間後にポーズを解除するよう
にしてもよい。
【0033】さらに、請求項4の他の実施の形態とし
て、第1の再生装置として例えばポーズ制御機能付のC
Dプレーヤを用い、第2の再生装置として例えばシンセ
サイザ機能と歌詞画像表示機能を備えたポーズ機能付の
通信カラオケ装置を用いた場合において、同じ曲であり
ながら、CDと通信カラオケのデータとでイントロの長
さが異なる場合であっても、歌い出しのタイミングが一
致するように調整する機能を説明する。
【0034】まず、CDのイントロが通信カラオケより
ΔT秒だけ短い場合、即ちイントロがT0 秒の場合を説
明する。CDプレーヤをスタートさせて、イントロが始
まったタイミングでポーズをかけて待機させておく。そ
して、同じ曲を通信カラオケ装置で再生スタートさせ
て、イントロが始まってからΔT秒だけ経過してからポ
ーズ解除信号を前記CDプレーヤへ出力して、その後、
両方の再生装置で並行して再生させる。このような制御
によって、CDプレーヤと通信カラオケ装置とにおい
て、歌い出しのタイミングは揃うことになる。このと
き、請求項4の所定のタイミングとは、歌いだしから同
じ時間(T0 秒)だけ前のタイミングである。
【0035】次に、CDのイントロが通信カラオケより
ΔT秒だけ長い場合を説明する。通信カラオケ装置をス
タートさせて、イントロが始まったタイミングでポーズ
をかけて待機させておく。そして、同じ曲をCDプレー
ヤで再生スタートさせて、イントロが始まってからΔT
秒だけ経過してからポーズ解除信号を前記CDプレーヤ
へ出力して、その後、両方の再生装置で並行して再生さ
せる。このような制御によって、CDプレーヤと通信カ
ラオケ装置とにおいて、歌い出しのタイミングは揃うこ
とになる。
【0036】これらの場合のコントローラCにおいて
は、イントロ開始を検知してから前記ΔT秒後にポーズ
解除信号を出力するタイマー機能を内蔵している。また
は、CDのイントロが通信カラオケよりΔT秒だけ長い
場合には、CDプレーヤをスタートさせて、イントロが
始まってからΔT秒後のタイミングでポーズをかけて待
機させておき、同じ曲を通信カラオケ装置で再生スター
トさせて、イントロの始まりのタイミングポーズ解除信
号を前記CDプレーヤへ出力して、その後、両方の再生
装置で並行して再生させる。このような制御によって、
CDプレーヤと通信カラオケ装置とにおいて、歌い出し
のタイミングは揃うことになる。
【0037】以上の構成では、二つのモニタが必要であ
るが、DVDの画像と、カラオケの歌詞とを単一のモニ
ターに表示させてもよい。このときは、図4に示したよ
うに、モニター画面8が第1の領域81と第2の領域82の
二つの領域に分割され、それぞれの領域を制御するため
の表示制御回路83と、それぞれの領域に表示される別々
の画像信号が入力される二つの独立した入力部84を備え
たモニター(表示手段)を構成してもよい。このとき、
歌詞を表示する領域はDVDの画像を表示する領域の下
でも横でもよい。
【0038】なお、二つの領域に限らず、三つ以上のマ
ルチウインドウ機能を備え、オリジナル歌手の名前や作
詩者、作曲者等の情報や、歌うためのワンポイントアド
バイス等を表示する領域を備えてもよい。
【0039】以上の説明において、DVD再生装置1は
第1の再生装置、通信カラオケ装置5は第2の再生装置
に対応している。なお、第1の再生装置としては、DV
D再生装置に限らず、CDやMD、もしくはLDやレコ
ード盤等の種々の媒体の再生装置が利用できることは当
然である。
【0040】第2の再生装置としては、歌詞情報を再生
しうるものであれば、通信カラオケ装置に限らず、CD
−ROMを備えたパソコンやCD−ROMの再生装置を
利用することができることは当然である。また、第1の
再生装置と第2の再生装置を一体化した装置とすること
も可能である。
【0041】DVDの画像と、カラオケの歌詞とを合成
して単一のモニターに表示することは可能であるが、著
作権の問題との関係から、二つの画像は合成しないほう
が好ましい。そこで、図5に示したように、カラオケ用
のモニタ71を透光性の液晶パネルで構成して、第1のモ
ニタ31の表に重ねて設置してもよい。また、図6に示し
たように、第1のモニタ32と一体に第2の画面72を備え
て、第2の画面72に歌詞を表示するようにしてもよい。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、伴奏音楽生成用のデー
タを順次読み出して、カラオケ用の伴奏音楽情報を生成
するとともに、伴奏音楽情報に同期して更新される歌詞
情報を生成するカラオケ装置に、ポーズ制御手段を備え
たので、カラオケ用の伴奏音楽の生成と歌詞情報の表示
の更新とを、所望のタイミングでポーズをかけて待機さ
せることができ、DVD装置等の再生装置の画像と音声
もしくは音声のタイミングを容易に合わせることが可能
となるのである。
【0043】そして、第1の再生装置では、歌を歌って
いる歌手の画像と音声、または音声のみを再生し、第2
の再生装置では、前記特定の歌の伴奏音楽と、この伴奏
音楽の進行に合わせて逐次更新されるされる歌詞画像と
を請求項1に記載のカラオケ装置で再生するとき、第1
と第2の再生装置の両方もしくは一方にポーズをかける
ことによって、両再生装置における歌の進行のタイミン
グを合わせることができるので、歌っている歌手の画像
および歌を視聴しながら、または歌を聞きながら、歌詞
を見て練習することができるので、気持ち良く且つ速や
かに曲を覚えて上達することができる。
【0044】特に、オリジナル歌手の画像に歌詞が重ね
て表示されるソフトが販売されていなくても、オリジナ
ル歌手の画像は第1のモニタに表示させ、歌詞はカラオ
ケ用のモニタに表示させて、両方の表示のタイミングを
一致させると、あたかも、オリジナル歌手によるカラオ
ケソフトがあるかのように再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるシンセサイザー内蔵カラオケお
よびタイミング調整方法の実施の形態の構成を示した構
成図である。
【図2】本発明のポーズ制御手段の一つの実施の形態の
フローチャートである。
【図3】本発明のポーズ制御手段の別の実施の形態のフ
ローチャートである。
【図4】別の実施の形態のモニタの構成を示すブロック
図である。
【図5】更に別の実施の形態のモニタの内部を示す側面
図である。
【図6】更に別の実施の形態のモニタの正面図である。
【符号の説明】
1 DVD装置(第1の再生装置) 16 ポーズ制御手段 3 第1のモニター 5 通信カラオケ装置(第2の再生装置) 52 制御回路 53 MIDI音源ユニット 54 画像制御ユニット 56 ポーズ制御ユニット 57 ポーズスイッチ 58 ポーズ解除スイッチ 7 カラオケ用モニター C コントローラ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】伴奏音楽生成用のデータを順次読み出し
    て、カラオケ用の伴奏音楽情報を生成するとともに、伴
    奏音楽情報に同期して更新される歌詞情報を生成するシ
    ンセサイザー内蔵カラオケ装置において、所定のポーズ
    信号が入力されたときに、伴奏音楽情報の生成と歌詞情
    報の更新を一時中止し、所定のポーズ解除信号が入力さ
    れたときに、中止していた伴奏音楽情報の生成と歌詞情
    報の更新とを再開するポーズ制御手段を備えていること
    を特徴とするカラオケ装置。
  2. 【請求項2】伴奏音楽生成用のデータは情報伝達媒体を
    介して記憶手段へ取り込んだMIDIデータおよび画像
    制御データであり、シンセサイザー内蔵カラオケは記憶
    手段のMIDIデータおよび画像制御データを順次読み
    出してMIDI信号を出力するとともに表示すべき画像
    情報を生成する読出回路と、MIDI信号に基づいて伴
    奏音楽を生成する音源回路とを備えたシンセサイザー内
    蔵カラオケであり、ポーズ制御手段は、押されたときに
    前記MIDIデータと画像制御データの読み出しを一時
    中止するポーズ信号を出力するポーズスイッチと、押さ
    れたときに一時中止していた前記MIDIデータと画像
    制御データの読み出しを再開するポーズ解除信号を出力
    するポーズ解除スイッチとを備え、前記シンセサイザー
    内蔵カラオケは、ポーズ信号が入力されたタイミングで
    伴奏音楽の生成を中止し、ポーズ解除信号が入力された
    タイミングで伴奏音楽の生成を再開するポーズ制御手段
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載のカラオ
    ケ装置。
  3. 【請求項3】歌を歌っている歌手の画像情報を出力する
    第1の再生装置と、前記特定の歌の進行に合わせて逐次
    更新されるされる歌詞画像を出力する第2の再生装置
    と、第1の再生装置からの歌手の画像を表示する第1の
    領域及び、第2の再生装置からの歌詞情報を表示する第
    2の領域とを備えた表示手段と、を備えたことを特徴と
    するカラオケ装置。
  4. 【請求項4】歌を歌っている歌手の画像と音声、または
    音声のみを再生する第1の再生装置と、前記特定の歌の
    進行に合わせて逐次更新される歌詞画像を再生する第2
    の再生装置とを組み合わせてなるカラオケ装置におい
    て、第1の再生装置と第2の再生装置の少なくとも何れ
    か一方にはポーズ制御機能を備えるとともに、ポーズ制
    御機能を備えた再生装置で再生を開始して特定のタイミ
    ングを検知したとき前記ポーズ制御機能に対するポーズ
    セット信号を出力し、他の再生装置で再生を開始して前
    記と同じタイミングを検知したときに前記ポーズ制御機
    能に対するポーズ解除信号を出力するコントローラを具
    備したことを特徴とするカラオケ装置。
  5. 【請求項5】第1の再生装置では、歌を歌っている歌手
    の画像と音声、または音声のみを再生し、第2の再生装
    置では、前記特定の歌の進行に合わせて逐次更新される
    歌詞画像とを再生するとき、第1の再生装置と第2の再
    生装置の少なくとも何れか一方にポーズをかけ、両再生
    装置における前記特定の歌の進行のタイミングが合った
    状態でポーズを解除することによって、両再生装置にお
    ける歌の進行のタイミングを合わせることを特徴とする
    タイミング調整方法。
JP9328654A 1997-03-10 1997-11-28 カラオケ装置およびタイミング調整方法 Pending JPH11184489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9328654A JPH11184489A (ja) 1997-03-10 1997-11-28 カラオケ装置およびタイミング調整方法

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5507397 1997-03-10
JP6863297 1997-03-21
JP28581597 1997-10-17
JP9-285815 1997-10-17
JP9-68632 1997-10-17
JP9-55073 1997-10-17
JP9328654A JPH11184489A (ja) 1997-03-10 1997-11-28 カラオケ装置およびタイミング調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184489A true JPH11184489A (ja) 1999-07-09

Family

ID=27463149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9328654A Pending JPH11184489A (ja) 1997-03-10 1997-11-28 カラオケ装置およびタイミング調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184489A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351477A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Daiichikosho Co Ltd 歌唱特訓機能付きカラオケ装置
CN112885318A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 阿里巴巴集团控股有限公司 多媒体数据生成方法、装置、电子设备及计算机存储介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351477A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Daiichikosho Co Ltd 歌唱特訓機能付きカラオケ装置
CN112885318A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 阿里巴巴集团控股有限公司 多媒体数据生成方法、装置、电子设备及计算机存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3322275B2 (ja) カラオケ装置
JP3324158B2 (ja) カラオケ装置
JP3551631B2 (ja) カラオケ装置
JPH10268887A (ja) カラオケ装置
JP2000156049A (ja) オーディオメディアおよびメディア再生装置
JPH09244666A (ja) カラオケ装置
JP2000029483A (ja) カラオケ装置
JP2004220708A (ja) オーディオ再生装置
JPH11184489A (ja) カラオケ装置およびタイミング調整方法
EP0475758B1 (en) Method of multipurpose playback utilization of instrumental music reproduction video tape or the like
JPH09244643A (ja) カラオケ装置
JP4107212B2 (ja) 楽曲再生装置
JPH0934477A (ja) カラオケ装置
JP3259367B2 (ja) カラオケ装置
JP3077420B2 (ja) カラオケ装置
JP3428410B2 (ja) カラオケ装置
JP3178694B2 (ja) カラオケ装置
JPH10124074A (ja) 楽音発生装置
JPH10301585A (ja) カラオケ装置、およびタイミング調整方法
JP3975528B2 (ja) カラオケ装置
JP2000029482A (ja) カラオケ装置
JP3363667B2 (ja) カラオケ装置
JP3899654B2 (ja) カラオケ装置
JP4407559B2 (ja) カラオケ装置
JP3000567U (ja) 電子音楽再生装置