JPH11182093A - 免震支承の受け皿構造 - Google Patents

免震支承の受け皿構造

Info

Publication number
JPH11182093A
JPH11182093A JP34758697A JP34758697A JPH11182093A JP H11182093 A JPH11182093 A JP H11182093A JP 34758697 A JP34758697 A JP 34758697A JP 34758697 A JP34758697 A JP 34758697A JP H11182093 A JPH11182093 A JP H11182093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
rolling
foundation
seismic isolation
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34758697A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Yatsuhashi
元治 八橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP34758697A priority Critical patent/JPH11182093A/ja
Publication of JPH11182093A publication Critical patent/JPH11182093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 免震支承の転がり体あるいは滑り体の接する
受け皿の面圧を小さくでき、かつ、地震動との共振も防
止できる免震支承の受け皿構造を提供する。 【解決手段】 構造物2側にボール3を有する免震支持
体4を設け、基礎1側にほぼすり鉢状の直線斜面を呈す
るように上面5aが凹状に形成されその上面5aに前記
ボール3が接する受け皿5を固定している。前記受け皿
5はその上面5aを例えば直線傾斜の斜面に形成したも
ので、その上面5aの中央部7は、両側の斜面に接する
半径Rの球面に形成されており、該球面の半径を前記ボ
ール3に対する固有周波数が10(Hz)以上になるよう
に形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地表面等の基礎側
と建築物等の構造物との間に配置して地震などにより生
じる水平方向の相対的な変位に対処できるようにした免
震支承の受け皿構造に関する。
【0002】
【従来の技術】地震等による振動から建造物を保護する
ために免震支承が採用されている。免震支承には、表面
にすり鉢状の凹部が形成された受け皿上に転がり体や滑
り体が接するものがあり、それには、例えば大径のボー
ル周囲に多数の小径ボールを配設して保持部凹部内で転
がり支持するフリーベアリング、上方の支持板と受け皿
との間の単数ボールを介在させる単球転がり支承、ある
いは、単独のボールを保持部凹部の内周面に対して滑り
転動させる滑り転動支承、または、滑り体が受け皿上を
摺動する滑り支承がある。そして、免震支承の転がり体
は球であり滑り体も先端部形状を球面にするのが通常で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記免
震支承の受け皿の中央部に転がり体あるいは滑り体が接
する場合に、その中央部が平面であると、転がり体ある
いは滑り体の先端部が接する箇所は面積の少ないほとん
ど点に近いものになり、面圧が高くなってしまい、計算
では15(ton)の荷重に対して600(kg/mm2)以上
の面圧がかかる恐れがある。したがって、転がり体など
を硬度の高い鋼球などで形成したときに受け皿に凹みな
どの支障が生じる恐れがあるという問題点がある。ま
た、免震支承では、地震動の周波数との共振を防止する
必要がある。
【0004】本発明は、前記の問題点を解消するためな
されたものであって、免震支承の転がり体あるいは滑り
体の接する受け皿の面圧を小さくでき、かつ、地震動と
の共振も防止できる免震支承の受け皿構造を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、次の構成を有する。請求項1の発明は、
基礎と構造体との間に介在して該構造物の基礎に対する
水平方向への移動を許容する免震支承において、基礎ま
たは構造物の一方に転がり体または先端部形状が略球形
の滑り体を有する免震支持体を設け、基礎または構造物
の一方に前記転がり体または滑り体が接する、略すり鉢
状の凹部を形成し、該凹部の中央部表面を球面に形成
し、該球面の半径を前記転がり体または滑り体に対する
固有周波数が10(Hz)以上になるように形成したこと
を特徴とする免震支承の受け皿構造である。
【0006】発明者は、免震支承の転がり体あるいは滑
り体の接する受け皿の面圧を小さくするには、定常時
(非地震時)に転がり体あるいは滑り体が接する箇所が
受け皿の中央部であることを考慮し、その中央部表面を
球面に形成することが有効であると結論づけて本発明を
なしたものである。したがって、本発明によれば、受け
皿の凹部の中央部表面を球面に形成して、平面の場合に
比較して面圧を低下できるものである。例えば、計算値
で従来の平面に対する球面の面圧は荷重が15(ton)
のとき600(kg/mm2)であったのが、本発明により1
00(kg/mm2)以下にすることができた。
【0007】そして、単に球面に形成するのだけではな
く、免震支承がその固有振動数から共振することを有効
に防止するべく、地震動(加速度(gal))の周波数を
スペクトル分析した結果を考察した。図3の(a)は十
勝沖地震(1968)の分析例、(b)は宮城県沖地震
(1978)の分析例である(1994年11月15日
オーム社発行「建築耐震・耐風構造(岩下恒雄著)の第
2章地震動図2、27スペクトル」参照)。これらおよ
びその他の地震動の周波数分析したものは、いずれも強
い地震動は10(Hz)未満に集中して生じており、しか
も10(Hz)以上の周波数は極めて少なくほとんど無い
ことが理解される。
【0008】そこで、発明者は、上記の観点から受け皿
中央部の球面の半径を前記転がり体または滑り体に対す
る固有周波数が10(Hz)以上になるように形成したも
のである。したがって、本発明によれば、地震動に対し
て共振を生じることなく確実に免震動作をすることがで
きる。また、球面の範囲上で転がり体または滑り体が荷
重を受けるので、面圧は少なくなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。図1および図2は、本発明の
実施形態にかかる免震支承の説明図である。図1に示す
ように、この免震支承においては、基礎1と構造物2と
の間に介在して該構造物2の基礎1に対する水平方向の
移動を許容するものであり、構造物2側にボール3を有
する免震支持体4を設け、基礎1側にほぼすり鉢状の斜
面を呈するように上面5aが凹状に形成されその上面5
aに前記ボール3が接する受け皿5を固定している。
【0010】前記免震支持体4は、ボール3を保持する
保持器6の底部に凹部6aが形成され、この凹部6a内
周面上部の球面状部分にボール3が滑り転動するもので
ある。
【0011】前記受け皿5はその上面5aを例えば直線
傾斜の斜面に形成したものである。そして、その上面5
aの中央部7は、両側の斜面に連続する半径Rの球面に
形成され(球面の接線が斜面に一致する)ており、該球
面の半径を前記ボール3に対する固有周波数が10(H
z)以上になるように形成したものである。
【0012】ここで、図2に示すように、受け皿5の中
央部7が半径Rの球面に形成されており、該球面の半径
Rを前記ボール3など転がり体あるいは先端が球形状の
滑り体に対する固有周波数F=1/Tは、次式のように
示すことができる。
【0013】
【数1】 ただし、Tは固有周期、gは重力加速度(980cm/
s2)、rは転がり体または滑り体球形先端の半径であ
る。
【0014】固有周波数Fが10(Hz)以上になる関係
は、R/r=aと置いて、(1)式を変形すると、
【数2】
【0015】具体例により説明する。ボール(鋼球)の
半径r=3.81(cm)のときには(3)式から、R=
1.07rである。そして、図2に示すように、中央部
で球面の水平方向の範囲は、斜面の傾斜角θをとると、
傾斜角θ=1.8°として、次式(4)のようになる。
【0016】 Rsinθ=1.07×38.1×sin1.8° ≒1.3(mm) …(4) したがって、球面の範囲は±1.3(mm)である。
【0017】上記のようにして、中心部に対する固有周
波数が10(Hz)以上になり、地震との共振を避けるこ
とができる。また、荷重が15(ton)のときの面圧は
計算で約90(kg/mm2)となり、ボールが受け皿の中心
からずれても上記の球面の範囲上では面圧が一定であ
る。なお、r=5.81(cm)のときは、(3)式から
a=1.05である。
【0018】ここで、前記の実施形態では本発明の好適
例を説明したが、本発明はこれに限定されないことはも
ちろんである。例えば、転がり体としてボールを用いた
滑り転動支承を例示したが、単球転がり支承、フリーベ
アリングでもよく、また、受け皿上に滑り体が接する滑
り支承でも本発明は実施可能であることは明白である。
また、受け皿は、傾斜面が直線傾斜に限定されず、異な
る曲率の球面あるいは曲面にする等任意の形状に形成可
能である。
【0019】
【発明の効果】以上説明した通り、請求項1の発明によ
れば、受け皿の中心部が球面であるので、転がり体また
は滑り体との面圧が低下できる。また、地震動に対して
共振を生じることなく確実に免震動作をすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る免震支承の説明図であ
る。
【図2】免震支承の受け皿構造の拡大説明図である。
【図3】(a)、(b)はいずれも地震動の周波数分析
例の説明図である。
【符号の説明】
1 基礎 2 構造物 3 ボール 4 免震支持体 5 受け皿 5a 受け皿上面 7 中央部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎と構造体との間に介在して該構造物
    の基礎に対する水平方向への移動を許容する免震支承に
    おいて、 基礎または構造物の一方に転がり体または先端部形状が
    略球形の滑り体を有する免震支持体を設け、 基礎または構造物の一方に前記転がり体または滑り体が
    接する、略すり鉢状の凹部を形成し、 該凹部の中央部表面を球面に形成し、 該球面の半径を前記転がり体または滑り体に対する固有
    周波数が10(Hz)以上になるように形成したことを特
    徴とする免震支承の受け皿構造。
JP34758697A 1997-12-17 1997-12-17 免震支承の受け皿構造 Pending JPH11182093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34758697A JPH11182093A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 免震支承の受け皿構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34758697A JPH11182093A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 免震支承の受け皿構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11182093A true JPH11182093A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18391226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34758697A Pending JPH11182093A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 免震支承の受け皿構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11182093A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237038A (ja) * 2002-07-15 2011-11-24 Worksafe Technologies 隔離プラットホーム
CN111561541A (zh) * 2020-05-19 2020-08-21 中国航空规划设计研究总院有限公司 一种承载无关型摆式防震装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011237038A (ja) * 2002-07-15 2011-11-24 Worksafe Technologies 隔離プラットホーム
CN111561541A (zh) * 2020-05-19 2020-08-21 中国航空规划设计研究总院有限公司 一种承载无关型摆式防震装置
CN111561541B (zh) * 2020-05-19 2022-04-19 中国航空规划设计研究总院有限公司 一种承载无关型摆式防震装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974378A (en) Seismic-isolator
KR100635478B1 (ko) 저 마찰 구름운동 진자받침
JPH11182093A (ja) 免震支承の受け皿構造
JPH1046867A (ja) 耐震装置
JPH11148248A (ja) 免震装置
JPH0925990A (ja) 免震装置
JP3817084B2 (ja) 免震装置
JPH1122022A (ja) 免震装置
CN2222639Y (zh) 球面多维动态自平衡稳定器
JPH10317718A (ja) 組立式免震支持構造
JPH10184077A (ja) 構造物の免震支持構造
JP3228899B2 (ja) 免震装置
JP2001207552A (ja) 免震機構のトリガ装置
JPS62188834A (ja) 減振支承装置
JPH022995Y2 (ja)
JPH1194019A (ja) 物品免震装置およびその方法
JP2885681B2 (ja) 免震支承装置
JPH10219844A (ja) 構造物の免震装置
JP3340707B2 (ja) 免震装置
JP2003247589A (ja) 免震装置
JPH11336831A (ja) 免震装置
JPH11280839A (ja) 軽量構造物用免震装置
JP2003074210A (ja) 免震装置のトリガー装置
JPH03217554A (ja) 免震床
JPH10331480A (ja) 免震装置