JPH11181980A - 階段の施工方法 - Google Patents

階段の施工方法

Info

Publication number
JPH11181980A
JPH11181980A JP9353932A JP35393297A JPH11181980A JP H11181980 A JPH11181980 A JP H11181980A JP 9353932 A JP9353932 A JP 9353932A JP 35393297 A JP35393297 A JP 35393297A JP H11181980 A JPH11181980 A JP H11181980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stairs
base material
tread base
attached
girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9353932A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyouta Ijiri
丈太 井尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9353932A priority Critical patent/JPH11181980A/ja
Publication of JPH11181980A publication Critical patent/JPH11181980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 階段が傷付かないように施工できる階段の施
工方法を提供する。 【解決手段】 建物の階段の設置場所に一対のささら桁
を所定の間隔を隔てて取り付ける。表面化粧を施してい
ない踏板基材を一対のささら桁間に架設して取り付ける
と共に表面に化粧を施した蹴込み板を一対のささら桁間
に架設して取り付ける。この状態まで施工した階段を利
用して建物の内装を施工した後、踏板基材の上面及び前
面に沿うように踏板化粧材を被着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、階段を施工する方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建物を施工する場合、建物躯体を
組み立てた後に直ちに階段を施工し、階段を養生紙等で
被覆保護し、この状態で階段を利用して天井や床や壁等
の内装の施工を行い、全ての内装を終えて建物を完成し
たとき養生紙を取り除いて階段を露出させるようにして
いる。なお、建物躯体を組み立てた後に施工される階段
は表面仕上げまで終えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来例
にあっては、階段を施工した後に養生紙で被覆保護する
が、養生紙で保護すると言えども内装工事で階段を使用
するために階段に強い衝撃等が加わったりするおそれが
あって階段が傷付くおそれがある。また養生紙で保護す
る手間もかかるという問題がある。
【0004】本発明は叙述の点に鑑みてなされたもので
あって、階段が傷付かないように施工できる階段の施工
方法を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の階段の施工方法は、建物の階段の設置場所に一
対のささら桁を所定の間隔を隔てて取り付け、表面化粧
を施していない踏板基材を一対のささら桁間に架設して
取り付けると共に表面に化粧を施した蹴込み板を一対の
ささら桁間に架設して取り付け、この状態まで施工した
階段を利用して建物の内装を施工した後、踏板基材の上
面及び前面に沿うように踏板化粧材を被着することを特
徴とする。内装工事するまでに踏板基材が取り付けてあ
るので階段を利用して内装工事が容易にでき、また内装
工事を終えた後に踏板基材に踏板化粧材を被着するため
に傷が付かない外観にでき、さらに従来のように余分な
養生紙を要しないようにできる。
【0006】また踏板基材を架設するとき踏板基材を補
強材で補強することを特徴とすることも好ましい。さら
に廻り階段部では外周部に廻り階段用ささら桁を取り付
けると共に内周側の柱に沿って受け桟を取り付けること
を特徴とすることも好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は図1に示すように下部に
廻り階段部K1 を有し、廻り階段部K1 から上階まで直
線階段部K2 を有する階段を施工するものである。階段
を施工する場所の両側には適当な間隔で構造用の柱1を
立設してある。階段を施工する部材は図2に示す各種部
材である。図2(a)はささら桁2の一例の直線部用さ
さら桁2aであり、踏板載置面3と蹴込み板取り付け面
4を有している。図2(b)はささら桁2の他例の廻り
部用ささら桁2b,2cであり、踏板載置面3と蹴込み
板取り付け面4を有している。図2(c)は廻り部用の
受け桟5で第1受け桟5aと第2受け桟5bとで構成さ
れ、第1受け桟5aに上下に複数の段6を設けてある。
図2(d)は踏板基材7であり、合板にて形成されてお
り、表面化粧されていないものである。図2(e)は蹴
込み板8であって、表面8aが化粧仕上げされている。
図2(f)は縦巾木9を示し、図2(g)は横巾木10
を示す。図2(h)は踏板化粧材11を示し、表面11
a及び前面11bを化粧してある。
【0008】上記の各部材を用いて例えば次のように階
段を施工する。まず、廻り階段部K 1 の符号A,Bに示
す部分に図3(a)(b)に示すように廻り部用ささら
桁2b,2cを取り付ける。次に廻り階段部K1 の符号
Cに示す柱1に図4に示すように第1受け桟5aと第2
受け桟5bを取り付ける。図4(a)は上から見た状態
で、図4(b)は図1のα方向から見た状態で、図4
(c)は図1のβ方向から見た状態で、図4(d)は斜
視図である。次に図5、図6に示すように廻り部用ささ
ら桁2b,2cと第1受け桟5aや第2受け桟5bとの
間に蹴込み板8や踏板基材7を架設して釘12等で固着
することで取り付ける。この廻り階段部K 1 で踏板基材
7を取り付けるときは必要に応じて踏板基材7を直角三
角形状に切断する。また符号Cに示す部分で柱1に第1
受け桟5aや第2受け桟5bを取り付けると、踏板基材
7を安定よく取り付けることができると共に容易に施工
できる。つまり、従来は柱1に現場加工で切り溝を設け
ることで踏板の内周側の端部を支持する構造になってい
るが、このような構造とする柱1の強度が弱くなると共
に現場加工の手間が増えるが、第1受け桟5aや第2受
け桟5bを設けるとそのような弊害がなくなり、強固に
支持できると共に現場施工を容易にできる。このように
表面仕上げしていない踏板基材7を取り付けた状態で符
号Dに示す部分に図7に示すように直線部用ささら桁2
aを取り付け、符号Eに示す部分に図8に示すように直
線部用ささら桁2aを取り付ける。直線部用ささら桁2
aを取り付けた後に、図9に示すように直線部用ささら
桁2aに蹴込み板8や踏板基材7を取り付け、図10に
示すように最上段まで蹴込み板8や踏板基材7を取り付
ける。
【0009】図10に示す状態まで施工した状態で、第
1段階の階段施工を完了し、この状態で建物の天井や床
や壁やその他の内装工事を行う。このとき階段を使用し
ても踏板基材7が表面仕上げしていないために踏板基材
7に傷が付いても問題がない。そして内装の工事を終了
した後に、図11に示すように踏板基材7の上に踏板化
粧材11を貼って釘12等で固定し、また図12に示す
ように踏板基材7や蹴込み板8の長手方向の端面で縦巾
木9や横巾木10を貼って階段を仕上げる。
【0010】また図12は他の例を示すものである。上
記のように一対のささら桁2間に踏板基材7や蹴込み板
8を取り付けるとき踏板基材7の下面に沿って木質角材
よりなる補強材13を架設してあり、補強材13の長手
方向の端面をささら桁2に固着してある。図13の例で
は踏板基材7や蹴込み板8の隅部の外面に沿って金属の
アングル材のような補強材14を装着してある。このよ
うに補強材13,14で補強すると階段の強度を向上で
きる。
【0011】
【発明の効果】本発明は叙述のように建物の階段の設置
場所に一対のささら桁を所定の間隔を隔てて取り付け、
表面化粧を施していない踏板基材を一対のささら桁間に
架設して取り付けると共に表面に化粧を施した蹴込み板
を一対のささら桁間に架設して取り付け、この状態まで
施工した階段を利用して建物の内装を施工した後、踏板
基材の上面及び前面に沿うように踏板化粧材を被着する
ものであって、内装工事するまでに踏板基材が取り付け
てあるので階段を利用して内装工事が容易にできるもの
であり、また内装工事を終えた後に踏板基材に踏板化粧
材を被着するために傷が付かない外観にできるものであ
り、さらに従来のように余分な養生紙を要しないように
して部材の無駄をなくすことができるものである。
【0012】また本発明の請求項2の発明は、請求項1
において、踏板基材を架設するとき踏板基材を補強材で
補強するので、階段を補強して階段の強度を向上できる
ものである。さらに本発明の請求項3の発明は、請求項
1において、廻り階段部では外周部に廻り階段用ささら
桁を取り付けると共に内周側の柱に沿って受け桟を取り
付けるので、廻り階段部の施工も容易にできるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示し、階段の構造
を示す平面図である。
【図2】同上の階段の施工に使用する各部材を示し、
(a)は直線部用ささら桁の正面図、(b)は廻り部用
ささら桁の正面図、(c)は受け桟を示す正面図、
(d)は踏板基材を示す斜視図、(e)は蹴込み板を示
す斜視図、(f)は縦巾木を示す正面図、(g)は横巾
木を示す正面図、(h)は踏板化粧材を示す斜視図であ
る。
【図3】(a)は図1のA部で廻り部用ささら桁を付け
た状態の正面図、(b)は図1のB部で廻り部用ささら
桁を付けた状態の正面図である。
【図4】図1のC部で柱に第1受け桟や第2受け桟を取
り付けた状態を示し、(a)は一部切欠平面図、(b)
は図1のα方向から見た図、(c)は図1のβ方向から
見た図、(d)は斜視図である。
【図5】同上の廻り階段部に蹴込み板を取り付け状態を
示し、(a)は正面図、(b)は斜視図である。
【図6】同上の廻り階段部に踏板基材や蹴込み板を取り
付け状態を示し、(a)は廻り部用ささら桁側の断面
図、(b)は受け桟側の断面図である。
【図7】図1のD部に直線部用ささら桁を取り付けた状
態の一部切欠正面図である。
【図8】図1のE部に直線部用ささら桁を取り付けた状
態の一部切欠正面図である。
【図9】(a)は直線部用ささら桁に蹴込み板を取り付
けた状態を説明する概略正面図、(b)は直線部用ささ
ら桁に蹴込み板及び踏板基材を取り付けた状態の概略正
面図である。
【図10】同上の直線部用ささら桁の最上段まで蹴込み
板及び踏板基材を取り付けた状態の概略正面図である。
【図11】同上の踏板基材に踏板化粧材を取り付けた状
態を示し、(a)は概略正面図、(b)は概略平面図で
ある。
【図12】同上の縦巾木や横巾木を取り付ける状態を説
明する正面図であり、(a)は縦巾木や横巾木を取り付
ける前の状態を示し、(b)は縦巾木や横巾木を取り付
けた状態を示す。
【図13】同上の他例を示し、(a)は階段の斜視図、
(b)は(a)のX−X線断面図である。
【図14】同上のさらに他例の断面図である。
【符号の説明】
1 柱 2 ささら桁 2a 直線部用ささら桁 2b 廻り部用ささら桁 2c 廻り部用ささら桁 5 受け桟 5a 第1受け桟 5b 第2受け桟 7 踏板基材 8 蹴込み板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の階段の設置場所に一対のささら桁
    を所定の間隔を隔てて取り付け、表面化粧を施していな
    い踏板基材を一対のささら桁間に架設して取り付けると
    共に表面に化粧を施した蹴込み板を一対のささら桁間に
    架設して取り付け、この状態まで施工した階段を利用し
    て建物の内装を施工した後、踏板基材の上面及び前面に
    沿うように踏板化粧材を被着することを特徴とする階段
    の施工方法。
  2. 【請求項2】 踏板基材を架設するとき踏板基材を補強
    材で補強することを特徴とする請求項1記載の階段の施
    工方法。
  3. 【請求項3】 廻り階段部では外周部に廻り階段用ささ
    ら桁を取り付けると共に内周側の柱に沿って受け桟を取
    り付けることを特徴とする請求項1記載の階段の施工方
    法。
JP9353932A 1997-12-22 1997-12-22 階段の施工方法 Pending JPH11181980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353932A JPH11181980A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 階段の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353932A JPH11181980A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 階段の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11181980A true JPH11181980A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18434201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353932A Pending JPH11181980A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 階段の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11181980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020200682A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 株式会社デイエムウッドラボ 廻り階段用縦ささら材、及び、廻り階段の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020200682A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 株式会社デイエムウッドラボ 廻り階段用縦ささら材、及び、廻り階段の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100755213B1 (ko) 부착철물 및 계단 구조물
JPH11181980A (ja) 階段の施工方法
JPH06294192A (ja) 階段用組立具
KR200209599Y1 (ko) 조립식 계단거푸집
JP2001012077A (ja) 階段構築用型枠
JPH08333856A (ja) 階段用踏段及び組立て階段並びに踏段用の無機質板
JP3347206B2 (ja) プレキャストコンクリート階段
JP7365190B2 (ja) 階段ユニット裏側への覆材取付構造
JPH0512423Y2 (ja)
JPH07207865A (ja) 屋内木製階段およびその施工方法
JPH11148212A (ja) 鉄骨階段の段板装置
JP2000054583A (ja) 階段の構造
JP4442475B2 (ja) オ−プン型階段の桁取り付け構造
JPH11247390A (ja) 階 段
JPH09228598A (ja) 階段組み立て装置及び階段
JPH08209876A (ja) ユニット式建物の階段構造
JP3413291B2 (ja) 階段ユニットの支持構造
JPH04315659A (ja) 枠組付きのセキ板を使用した打ち込み型枠工法
JPH0734628A (ja) 階段およびその構築方法
JPH11236730A (ja) ウッドデッキの製造方法
JPH04216764A (ja) 階段の段板ユニット
JPH07197614A (ja) 鋼製組立階段用プレハブ段板とその施工法
JP2846426B2 (ja) コンクリート階段の構築方法
JPH054498Y2 (ja)
JPH07324399A (ja) 構造用合板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021224