JPH11181965A - 棟構造と、この棟構造に使用する棟コア - Google Patents

棟構造と、この棟構造に使用する棟コア

Info

Publication number
JPH11181965A
JPH11181965A JP34954997A JP34954997A JPH11181965A JP H11181965 A JPH11181965 A JP H11181965A JP 34954997 A JP34954997 A JP 34954997A JP 34954997 A JP34954997 A JP 34954997A JP H11181965 A JPH11181965 A JP H11181965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
roof
core
ridge core
tiles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34954997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3262524B2 (ja
Inventor
Yasumasa Fukaya
康正 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKI KAWARA KOGYO KK
Original Assignee
TAKI KAWARA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKI KAWARA KOGYO KK filed Critical TAKI KAWARA KOGYO KK
Priority to JP34954997A priority Critical patent/JP3262524B2/ja
Publication of JPH11181965A publication Critical patent/JPH11181965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262524B2 publication Critical patent/JP3262524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の耐震棟構造で、台のし瓦等を使用する構
成では、支持金具、釘等を要するので、構造及び作業が
複雑となること、葺設に手間を要すること、等の課題が
ある。また換気機構を備えた耐震棟構造では、換気口又
は換気通路の開口面積が少なく、屋根裏の空気を換気す
るには、十分でない課題がある。 【解決手段】 本発明は、屋根の棟に設けた開口部に跨
設される略倒U字形の棟コアと、この棟コア及び葺土に
設けられる台のし瓦、多数ののし瓦及び丸瓦と、前記棟
コアの立上壁に開設する換気孔及び換気口と、この換気
口が連通する屋根板と棧瓦の裏面の隙間と、前記換気孔
に設けたパイプを利用して屋根裏の空気を大気中に放散
する構成である。従って、棟コアと換気通路を有効利用
して換気装置付き耐震棟を構築できる。十分な換気効果
及び耐震効果が期待できる。また換気機能を備えた耐震
棟を、簡易に葺設できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐震式・換気式の棟
構造と、この棟構造に使用する棟コアに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、屋根の耐震棟構造において、棟芯
に棟コア、台のし瓦、又はのし瓦支持金属を使用する構
成が散見される。例えば、台のし瓦又は面戸瓦を使用す
る構成としては、実開平2-1331号の屋根における換気構
造、実開平3-129623号の棟瓦、実公平2-8981号の棟瓦の
積層装置等がある。またのし瓦支持金具を使用する構成
としては、特開平2-164970号の乾式棟の棟瓦固定部材、
特開平5-59799号の瓦屋根用換気部材等がある。そし
て、前記各文献は、ほとんど棟換気構造を備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記台のし及び多数の
のし瓦等を使用する構成では、支持金具、釘等を要する
ので、構造及び作業が複雑となること、葺設に手間を要
すること、等の課題がある。また棟換気構造を採用する
例では、換気口又は換気通路の開口面積が少なく、屋根
裏の空気を換気するには、十分でない課題がある。また
台のし及び多数ののし瓦支持金具を使用する構成では、
前述と同様支持金具、釘等を要するので、構造及び作業
が複雑となること、葺設に手間を要すること、等の課題
がある。殊に棟全体に支持金具を連設することになり、
前記の課題が一層問題となる。尚、この台のし及び多数
ののし瓦支持金具を使用する構成では、コスト高も問題
となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1は、棟コアと係
止部との連係を有効利用して耐震棟を提供することにあ
る。その構成は、屋根の棟に葺設固止される略倒U字形
の棟コアと、この棟コアを芯として両側に葺設される棧
瓦、面戸瓦等の瓦と、前記棟コア及び瓦の上に葺土を介
して設けられる台のし瓦及び多数ののし瓦と、この台の
し及び多数ののし瓦を緊締する番線、連結体等の緊締手
段と、で構成されている耐震式の棟構造である。
【0005】請求項2は、耐震式の棟構造に最適な棟コ
アを提供することを意図する。この略倒U字形をなす棟
コアは、屋根の棟に設けられる立上壁と、台のし及び多
数ののし瓦が積層される背部と、で構成されている。
【0006】請求項3は、耐震式の棟構造に最適で、か
つ多目的に利用できる棟コアを提供することを意図す
る。その構成は、棟コアの背部に突条を設ける構成であ
る。
【0007】請求項4は、棟コアと換気通路を有効利用
して換気式の耐震棟を提供することにある。その構成
は、屋根の棟に設けた屋根裏に連通する開口部と、この
開口部に跨設される立上壁を有する略倒U字形の棟コア
と、この棟コアの立上壁に開設する換気孔及び換気口
と、この換気孔に設けられるパイプ、筒等の換気通路
と、前記棟コアを芯として両側に葺設される棧瓦、面戸
瓦等の瓦と、前記棟コア及び瓦の上に葺土を介して設け
られる台のし及び多数ののし瓦と、この台のし及び多数
ののし瓦を緊締する番線、連結体等の緊締手段と、で構
成され、前記開口部及び棟コアの空洞部、換気通路並び
に換気口で棟換気通路が構成されている換気式の棟構造
である。
【0008】請求項5は、換気式の棟構造に最適な棟コ
アを提供することを意図する。この略倒U字形をなす棟
コアは、屋根の棟に設けられる立上壁と、この立上壁に
設けた換気口及び換気孔と、台のし及び多数ののし瓦が
積層される背部と、で構成されている。
【0009】請求項6は、換気式の棟構造に最適で、か
つ多目的に利用できる棟コアを提供することを意図す
る。その構成は棟コアの背部に孔を備えた突条を設ける
構成である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の耐震式の棟構造は、屋根
の棟に設けた対の棟コア当て棧木、金具、止具等の係止
部に、棟コアの両立上壁を係止又は遊嵌し、棟に順次棟
コアを葺設することにより、当該棟には一連に棟コアが
葺設される。次いで、葺土を付設した後、棧瓦を葺設す
る。尚、棟コアに玉縁を設ける構成例もある。更に連結
した棟コア(トンネル状の空洞)の両端開口部を換気口
として利用することも可能である(以下、同じ)。
【0011】以上のようにして葺設された棟コア及び棧
瓦の上には、順次半截等の台のし及び多数ののし瓦及び
葺土が設けられる。この台のし瓦及び多数ののし瓦、丸
瓦は番線等の緊締手段により連結される。この連結及び
前記棟コアと係止部との係止を利用して耐震棟が構築さ
れる。また図示しないが、棟コアと番線等を釘、緊締
釘、緊締棒等の支持部材で補強及び緊締することも可能
である。
【0012】また本発明の換気式の棟構造は、屋根の棟
に設けた開口部の屋根地端部の外側に対で設けた棟コア
当て棧木、金具、止具等の係止部に、棟コアの両立上壁
を係止又は遊嵌し、棟に順次棟コアを葺設する。この葺
設により開口部は換気通路及び/又は換気口を有する棟
コアで覆われる。続いて葺土を付設した後、棧瓦を葺設
する。この際に換気通路が棧瓦の表面に配備できるよう
に葺設し、かつ換気口が屋根板と棧瓦の裏面の隙間に開
口することが理想である。即ち、この換気通路及び換気
口を利用して、前記棧瓦の裏面の隙間と、開口部と棟コ
アの空洞部を連通し、更に屋根裏と連通する構成であ
り、所謂、棟換気通路が形成される。その後の操作及び
手順は、前述の例と略同様である。また説明しない事柄
も、前述の例と略同様である。
【0013】以上のようにして葺設された換気式の棟構
造では、屋根裏の空気は、次のような順序で大気中に排
気される。即ち、屋根裏→開口部→棟コア空洞部→換気
口及び/又は換気通路→棧瓦の裏面と屋根地との隙間及
び/又は台のし瓦と棧瓦との隙間→大気という経路とな
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照に説明
する。
【0015】(実施例1)図1〜図3の例を説明する。
尚、同じ部材、物品には、同じ番号、名称を使用する。
【0016】1は略倒U字形の棟コアで、この棟コア1
は、屋根Rの棟R1に設けた対の棟コア当て棧木に係止
又は遊嵌等して設けられる。この棟コア1は、この棟コ
ア1を芯として両側に葺設される棧瓦A、面戸瓦(図示
せず)等に葺土Dを介して設けられる対の立上壁1a、
1a(1aとする。)と、この立上壁1a間に設けられ
た背部1bとで構成される。即ち、棟コア1を芯として
両側に棧瓦A等が合掌状態で葺設される。尚、この棟コ
ア1は棧瓦Aと同質とするが、金属、木質、プラスチッ
ク等の他の素材も可能である(以下同じ)。図中Bは瓦
棧、Cは台のし瓦、C’はのし瓦、またEは丸瓦、Fは
垂木、Gは金具、Hは番線等の緊締手段、をそれぞれ示
す。
【0017】(実施例2)図4〜図7の例を説明する。
【0018】前記棟コア1の背部1bに突条1cを設
け、この突条1cに番線挿通用の孔1dを設ける。この
突条1c及び/又は孔1dを利用して、台のし瓦C及び
/又はのし瓦C’、丸瓦Eを緊締固止する。例えば、孔
1dと台のし瓦C及び/又はのし瓦C’の孔(図示せ
ず)、丸瓦Eに番線等の緊締手段H等を係止する例、又
は突条1cと台のし瓦C及び/又はのし瓦C’の突起
(図示せず)に緊締手段H等を係止する例、等がある。
また孔1dに進入した葺土Dと番線等の結合の向上も期
待できる。また背部1bの両端に平坦部1eを設ける。
更に棟コア1の両端部111、111に切欠き部1fを
設け、この切欠き部1fに金具Gを設ける構成もよい。
この切欠き部1fを利用して台のし瓦C及び/又はのし
瓦C’の孔(図示せず)、丸瓦Eを、直接屋根地R2等
に固止することもできる。また棟コア1の立上壁1aに
止め金具Iを設ける例もある。尚、金具Gを利用して背
部1bに垂木Fを設ける葺設もある。この例では、垂木
Fが突条1cと同効が期待できる。図中2は棟コア1を
連設した際に、棟に形成される空洞部を示す。
【0019】(実施例3)図8〜図10の例を説明す
る。
【0020】10は略倒U字形の棟コアで、この棟コア
10は、屋根Rの棟R1に設けた開口部11で、かつ開
口端部11a、11a(11aとする。)の外側に設け
られる。図例では、棟コア当て棧木B’に係止される。
この棟コア10は、この棟コア10を芯として両側に葺
設される棧瓦A等に葺土Dを介して設けられる対の立上
壁10a、10a(10aとする。)と、この立上壁1
0a間に設けられた背部10bとで構成される。即ち、
棟コア10を芯として両側に棧瓦A等が合掌状態で葺設
される。尚、この棟コア10の立上壁10aには、一個
又は数個の換気口30、30(30とする。)と一個又
は数個の換気孔40が、併設(上下は一例である。)又
は個別に設けられており、この換気口30及び/又は換
気孔40を利用して換気が行われる。また換気孔40に
はパイプ50、筒、通路等の換気通路が設けられる。こ
のパイプ50は棧瓦Aの表面と台のし瓦Cとの間に設け
られた葺土Dに設けられる。但し、乾式工法に採用する
場合には、棧瓦Aの表面と台のし瓦Cの間に設けられ
る。またこのパイプ50の開口部はネット等で遮蔽され
ることもある。このパイプ50の寸法は、図示の如く、
台のし瓦C内に収まることが理想である。前記換気口3
0は、棧瓦Aの裏面と屋根地R2の表面の隙間Sに開口
する構成となっている。
【0021】(実施例4)図11〜図14の例を説明す
る。
【0022】前記換気口30及び換気孔40を備えた棟
コア10の背部10bに突条10cを設け、この突条1
0cに番線挿通用の孔10dを設ける。この突条10c
及び/又は孔10dを利用して、台のし瓦C及び/又は
のし瓦C’、丸瓦Eを緊締固止する。例えば、孔10d
と台のし瓦C及び/又はのし瓦C’、丸瓦Eの孔に番線
等の緊締手段H等を係止する例、又は突条10cと台の
し瓦C及び/又はのし瓦C’の突起に緊締手段H等を係
止する例、等がある。また孔10dの葺土Dと番線等の
結合の向上も期待できる。また背部10bの両端に平坦
部10eを設ける。更に棟コア10の両端部1011、
1011に切欠き部10fを設け、この切欠き部10f
に金具Gを設ける構成もよい。この切欠き部10fを利
用して台のし瓦C及び/又はのし瓦C’の孔(図示せ
ず)、丸瓦Eを、直接屋根地R2、屋根の垂木(図示せ
ず)等に固止することもできる。また棟コア10の立上
壁10aに止め金具Iを設ける例もある。尚、金具Gを
利用して背部10bに垂木Fを設ける葺設もある。この
例では、垂木Fが突条10cと同効が期待できる。図中
20は棟コア10を連設した際に、棟に形成される空洞
部を示す。
【0023】
【発明の効果】請求項1の発明は、屋根の棟に葺設固止
される略倒U字形の棟コアと、前記屋根に葺設される瓦
と、前記棟コア及び瓦の上に葺土を介して多段式に設け
られる台のし瓦及び多数ののし瓦と、この台のし瓦及び
多数ののし瓦並びに丸瓦を緊締する緊締手段と、でなる
耐震式の棟構造である。従って、棟コアと係止部との連
係を有効利用して、荷重と耐震を担うことから、十分な
耐震効果が期待できる。また棟コアを係止する構成であ
り耐震式の棟を、簡易に葺設できる特徴がある。
【0024】請求項2の発明は、略倒U字形をなす棟コ
アは、屋根の棟に設けられる立上壁と、台のし瓦及び多
数ののし瓦が積層される背部と、で構成されている。従
って、耐震式の棟構造に最適な棟コアを提供できる。
【0025】請求項3の発明は、棟コアの背部に突条を
設ける構成である。従って、耐震式の棟構造に最適で、
かつ多目的に利用できる棟コアを提供できる。
【0026】請求項4の発明は、屋根の棟に設けた開口
部に跨設される略倒U字形の棟コアと、この棟コア及び
葺土に設けられる台のし瓦及び多数ののし瓦並びに丸瓦
と、前記棟コアの立上壁に開設する換気孔及び換気口
と、この換気口が連通する屋根板と棧瓦の裏面の隙間
と、前記換気孔に設けたパイプを利用して屋根裏の空気
を大気中に放散する構成である。従って、棟コアと換気
通路を有効利用して、換気と耐震を担うことから、十分
な換気効果及び耐震効果が期待できる。また換気式の耐
震棟を、簡易に葺設できる特徴がある。
【0027】請求項5の発明は、耐震棟構造に利用され
る略倒U字形をなす棟コアであって、この棟コアは、屋
根の係止部に衝止される立上壁と、台のし瓦及び多数の
のし瓦が積層される背部で構成されている。従って、換
気式の耐震棟に最適な、棟コアを提供できる特徴があ
る。
【0028】請求項6の発明は、棟コアの背部に孔を備
えた突条を設ける構成である。従って、換気式の耐震棟
構造に最適で、かつ多目的に利用できる棟コアを提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を説明する模式図である。
【図2】実施例1の棟コアの一例を示す拡大斜視図であ
る。
【図3】実施例1の棟コアと棧瓦との関係を説明する模
式図である。
【図4】実施例2を説明する模式図である。
【図5】実施例2の棟コアの一例を示す拡大斜視図であ
る。
【図6】実施例2の棟コアの他の一例を示す拡大斜視図
である。
【図7】実施例2を説明する模式図であり、(イ)は金具
を介して垂木を設置した状態の斜視図、(ロ)は同正面図
である。
【図8】実施例3を説明する模式図である。
【図9】実施例3の棟コアの一例を示す拡大斜視図であ
る。
【図10】実施例3の棟コアと棧瓦との関係を説明する
模式図である。
【図11】実施例4を説明する模式図である。
【図12】実施例4の棟コアの一例を示す拡大斜視図で
ある。
【図13】実施例4の棟コアの他の一例を示す模式図で
ある。
【図14】実施例4を説明する模式図であり、(イ)は金
具を介して垂木を設置した状態の斜視図、(ロ)は同正面
図である。
【符号の説明】
1 棟コア 1a 立上壁 1b 背部 1c 突条 1d 孔 1e 平坦部 1f 切欠き部 111 端部 2 空洞部 10 棟コア 10a 立上壁 10b 背部 10c 突条 10d 孔 10e 平坦部 10f 切欠き部 1011 端部 11 開口部 11a 開口端部 20 空洞部 30 換気口 40 換気孔 50 パイプ A 棧瓦 B 瓦棧 B’ 棟コア当て棧木 C 台のし瓦 C’ のし瓦 D 葺土 E 丸瓦 F 垂木 G 金具 H 緊締手段 I 止め金具 R 屋根 R1 棟 R2 屋根地 S 隙間

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根の棟に葺設固止される略倒U字形の
    棟コアと、この棟コアを芯として両側に葺設される棧
    瓦、面戸瓦等の瓦と、前記棟コア及び瓦の上に葺土を介
    して設けられる台のし瓦及び多数ののし瓦と、この台の
    し及び多数ののし瓦を緊締する番線、連結体等の緊締手
    段と、で構成されている耐震式の棟構造。
  2. 【請求項2】 耐震式の棟構造に利用される略倒U字形
    をなす棟コアは、屋根の棟に設けられる立上壁と、台の
    し及び多数ののし瓦が積層される背部と、で構成されて
    いることを特徴とする耐震式の棟構造に使用する棟コ
    ア。
  3. 【請求項3】 上記の棟コアの背部に突条を設ける構成
    とした請求項2の棟構造に使用する棟コア。
  4. 【請求項4】 屋根の棟に設けた屋根裏に連通する開口
    部と、この開口部に跨設される立上壁を有する略倒U字
    形の棟コアと、この棟コアの立上壁に開設する換気孔及
    び換気口と、この換気孔に設けられるパイプ、筒等の換
    気通路と、前記棟コアを芯として両側に葺設される棧
    瓦、面戸瓦等の瓦と、前記棟コア及び瓦の上に葺土を介
    して設けられる台のし及び多数ののし瓦と、この台のし
    及び多数ののし瓦を緊締する番線、連結体等の緊締手段
    と、で構成され、前記開口部及び棟コアの空洞部、換気
    通路並びに換気口で棟換気通路が構成されている換気式
    の棟構造。
  5. 【請求項5】 換気式の棟構造に利用される略倒U字形
    をなす棟コアは、屋根の棟に設けられる立上壁と、この
    立上壁に設けた換気口及び換気孔と、台のし及び多数の
    のし瓦が積層される背部と、で構成されていることを特
    徴とする換気式の棟構造に使用する棟コア。
  6. 【請求項6】 上記の棟コアの背部に孔を備えた突条を
    設ける構成とした請求項5の棟構造に使用する棟コア。
JP34954997A 1997-12-18 1997-12-18 棟構造 Expired - Fee Related JP3262524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34954997A JP3262524B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 棟構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34954997A JP3262524B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 棟構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11181965A true JPH11181965A (ja) 1999-07-06
JP3262524B2 JP3262524B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=18404478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34954997A Expired - Fee Related JP3262524B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 棟構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106612642A (zh) * 2016-09-23 2017-05-10 东北农业大学 水田筑埂机羽片式筑埂器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106612642A (zh) * 2016-09-23 2017-05-10 东北农业大学 水田筑埂机羽片式筑埂器
CN106612642B (zh) * 2016-09-23 2018-10-26 东北农业大学 水田筑埂机羽片式筑埂器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3262524B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4894964A (en) Building structure and method
US4809480A (en) Building metal support apparatus and method
JPH11181965A (ja) 棟構造と、この棟構造に使用する棟コア
EP0623182A1 (en) Improved building structure and method of use
JP2922818B2 (ja) 耐震棟装置
JP2901180B2 (ja) 換気棟装置
JP2980199B2 (ja) 建築物構造
JP2931799B2 (ja) 木造建築物における床板の取付構造
JPH10238047A (ja) 棟換気装置
CA2154494C (en) Method of building architectural panels
JP3501224B2 (ja) 外壁施工構造
JPH1181561A (ja) 棟芯垂木と面戸付き棧瓦を利用する耐震棟構造
JPS601126Y2 (ja) 屋根用トラス
JPH0523690Y2 (ja)
JP2003041714A (ja) 屋根用棟受金具
JP2934181B2 (ja) 安定駒を利用した耐震・耐風瓦葺工法
JPH0334412Y2 (ja)
JPS59406Y2 (ja) 形鋼と角材の取付け装置
JP3139875B2 (ja) 断熱材配設構造
JPH0649999B2 (ja) 枠組壁工法用構造パネル
JP3013841B1 (ja) 棟構造
JP3005767U (ja)
JP2000265630A (ja) 棟用換気部材
JPH06341200A (ja) 屋根パネル及び屋根防水工法
Zayat et al. Sloped Roof at Edge With Ceiling Beam Above Walls or Beams

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees