JPH11180953A - インドール−3−カルボン酸の製造方法 - Google Patents

インドール−3−カルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH11180953A
JPH11180953A JP9344724A JP34472497A JPH11180953A JP H11180953 A JPH11180953 A JP H11180953A JP 9344724 A JP9344724 A JP 9344724A JP 34472497 A JP34472497 A JP 34472497A JP H11180953 A JPH11180953 A JP H11180953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
reaction
aldehyde
hydrogen peroxide
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9344724A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Fujibayashi
良一 藤林
Fumio Konuma
文夫 小沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Sumikin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumikin Chemical Co Ltd filed Critical Sumikin Chemical Co Ltd
Priority to JP9344724A priority Critical patent/JPH11180953A/ja
Publication of JPH11180953A publication Critical patent/JPH11180953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少量の触媒量の酸化銀を用い、ガス吹き込み
による発泡現象を起こさずに、高収率、高生産性でイン
ドール−3−カルボン酸を製造する方法の提供。 【解決手段】 インドール−3−アルデヒドを水溶液
中、酸化銀(I)及びアルカリの存在下、過酸化水素に
より酸化することからなるインドール−3−カルボン酸
の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医薬、農薬の原料と
して広く利用されているインドール−3−カルボン酸の
製造方法に関する物である。
【0002】
【従来の技術】従来、インドール−3−カルボン酸の工
業的製造法としてはインドール−3−アルデヒドを過マ
ンガン酸カリで酸化する方法(G,L.,Arm.Kh
im.Zh.,29,1062,(1976))、ま
た、インドール−3−アルデヒドをアルカリ水溶液中、
酸化銀もしくは、酸化銀と酸素で酸化する方法(特開平
1−96168号公報)等が知られている。前者の方法
は、酸化剤としての過マンガン酸カリの使用及び二酸化
マンガンの副生という点で、環境上の問題があり、その
処理が大変であり、なおかつ、収率も65%と満足でき
るものではない。
【0003】後者の酸化銀を用いる方法は比較的良好な
方法ではあるが、高価な酸化銀を多量に使用するためイ
ニシャルコストが高い、酸素を吹き込む場合発泡が激し
く、基質濃度が上げられず生産性が悪い等の問題があ
り、収率も84%で、まだ不十分といった問題があり、
必ずしも満足できる方法とは言えない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はインド
ール−3−アルデヒドを酸化しインドール−3−カルボ
ン酸を製造するに際し、これら従来法の問題点を解決
し、安価で工業的に有利な方法で目的物を製造すること
ができ、また環境上の問題も少ない方法を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はインドール−3
−アルデヒドを水溶液中、酸化銀(I)及びアルカリの
存在下、過酸化水素により酸化することを特徴とするイ
ンドール−3−カルボン酸の製造方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の原料となるインドール−
3−アルデヒドは既知の方法により容易に合成できる。
たとえば、インドールとオキシ塩化リン、DMFを反応
させて高収率で得ることができる。(Org.Syn.
39,30)
【0007】本発明では水溶媒中で反応を行う。水の使
用量は原料のインドール−3−アルデヒドに対し5〜1
00重量倍好ましくは10〜50重量倍である。水が少
ないと副生物が多くなり、収率が低下する。水が多いと
生産性が低下しコストアップにつながる。
【0008】本発明において酸化銀(I)(Ag2 O)
はそれ自身、酸化剤としても働くが、触媒としての作用
も併せ持つ。酸化銀(I)の使用量はインドール−3−
アルデヒドに対し0.1〜1.0モル、特に0.2〜
0.4モルが好ましい。
【0009】反応後、酸化銀(I)は一部還元されて酸
化銀と銀の混合物となる。この混合物は反応液から回収
し、硝酸に溶解後アルカリを加えれば酸化銀(I)にほ
ぼ定量的に再生することができ、何度でも繰り返し使用
できる。
【0010】本発明に使用するアルカリ種は特に制限は
ないがNaOH,KOHのようなアルカリ金属の水酸化
物が好ましい。アルカリの使用量はインドール−3−ア
ルデヒドに対し、2〜10倍、特に3〜6倍が好まし
い。
【0011】本発明に使用する過酸化水素水の濃度は特
に限定はないが、濃度が薄いと基質濃度が下がり生産性
が低下するため通常5〜35%で使用する。
【0012】過酸化水素は反応系に逐次滴下する。過酸
化水素の滴下速度は原料のインドール−3−アルデヒド
に対し、0.1〜4.0倍モル/Hr、特に0.2〜
2.0倍モル/Hrが好ましい。滴下速度が遅いと反応
完結に長時間を要し、速すぎると、副生物が多くなり、
収率が低下する。
【0013】過酸化水素のトータル使用量はインドール
−3−アルデヒドに対し1.0以上であれば特に制限は
無いが、経済性から5.0モル以下が望ましい。
【0014】反応温度は50〜100℃、特に70〜9
0℃が好ましい。反応温度が低いと、反応完結に長時間
を要し、また、反応温度が高いと副反応が生じ収率が低
下する上に、必要な酸化銀量が増え、好ましくない。
【0015】反応はバッチ反応、連続反応のいずれで行
うこともできる。
【0016】反応終了後、反応液は触媒を濾別後、濾液
を塩酸、硫酸等の鉱酸で酸析し、インドール−3−カル
ボン酸を回収する。
【0017】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳しく説明
する。
【0018】[実施例1]300mlフラスコにインド
ール−3−アルデヒド7.25g(0.05モル)、水
酸化ナトリウム10.0g(0.25モル)、酸化銀
2.9g(0.0125モル)、水125mlを仕込
み、撹拌下、80℃まで昇温後、30%過酸化水素水を
2.83g/Hr(原料1モルに対し0.5倍モル/H
r)で滴下した。7時間後、原料のインドール−3−ア
ルデヒドが完全に反応したことを液体クロマトグラフで
確認し、過酸化水素水の滴下を終了した。反応後、沈殿
した酸化銀、銀の混合物を濾過し、濾液に塩酸を滴下、
pHを5.0に調製した。析出した結晶を濾過、水リン
スし、乾燥してインドール−3−カルボン酸7.65g
を得た。液体クロマロマトグラフ内部標準法(内部標準
物ナフタレン)による純度は97.2%、収率は92.
3モル%であった。
【0019】[実施例2]酸化銀量を5.8g(0.0
25モル)に変更した以外は実施例1と同様の操作を行
った。過酸化水素滴下開始後4時間で原料のインドール
−3−アルデヒドは完全に転化した。回収したインドー
ル−3−カルボン酸の純度は96.8%、収率は90.
1モル%であった。
【0020】[実施例3]実施例1で回収した酸化銀、
銀の混合物を20%硝酸水8mlに溶解後5%水酸化ナ
トリウム水を60ml加え、60℃で1Hr撹拌後、冷
却濾過し、再生酸化銀3.3g(乾燥重量2.82g)
を得た。酸化銀の再生回収率は97%であった。このよ
うにして再生された酸化銀を、ウエットのまま全量触媒
として使用し、実施例と同様にしてインドール−3−カ
ルボン酸の合成反応を行った。反応は7時間で完結し、
得られたインドール−3−カルボン酸の純度は97.4
%、収率は91.2モル%であった。
【0021】[比較例1]実施例1において、酸化銀の
添加量を11.6g(0.05モル)とし、過酸化水素
は滴下せず、そのまま、80℃で反応を実施した。7時
間後のインドール−3−アルデヒドの転化率は50モル
%、インドール−3−カルボン酸の収率は37モル%で
あった。酸化銀(I)自身を酸化剤として酸化したので
は、等モル量の酸化銀を用いても収率は非常に低い。
【0022】[比較例2]過酸化水素を滴下せず、その
替わりに酸素を69ml/min.で吹き込んだ以外は
実施例1と同様の操作でインドール−3−カルボン酸の
合成を行った。7時間後のインドール−3−アルデヒド
転化率は71モル%、インドール−3−カルボン酸の収
率は67モル%であった。
【0023】[比較例3]過酸化水素を滴下せず、その
替わりに酸素を69ml/min.で吹き込んだ以外は
実施例2と同様の操作を行った。反応初期(1〜2時
間)に発泡が激しく、コンデンサーの上部まで反応液が
吹き上がった。反応は7時間で完結した。インドール−
3−カルボン酸の純度は97.0%、収率は84.2モ
ル%であった。
【0024】[比較例4]酸素の替わりに同量の空気を
吹き込んだ以外は比較例3と同様の操作を行った。比較
例3と同様に反応初期にコンデンサー上部まで反応液が
吹き上がった。7時間後のインドール−3−アルデヒド
の転化率は58モル%、インドール−3−カルボン酸の
収率は53モル%であった。酸素ガスや空気を吹き込
み、酸化銀を触媒として酸化する方法でも、収率はまだ
不十分であり、しかも激しい発泡が起こりやすい。
【0025】[比較例5]ステンレス製のオートクレー
ブにインドール−3−アルデヒド11.6g(0.08
モル)、水酸化ナトリウム16g(0.4モル)、酸化
銀9.28g(0.04モル)、水200mlを仕込
み、空気を加圧導入し内圧を10kg/cm2 Gとし、
80℃まで加熱後、7時間空気を0.5L/min.で
吹き込みながら撹拌した。インドール−3−アルデヒド
の転化率は58モル%、インドール−3−カルボン酸の
収率は52モル%であった。
【0026】
【発明の効果】本発明は酸化銀(I)及びアルカリの存
在下、過酸化水素を用いて酸化する方法としたことによ
り、酸化銀により、あるいは酸化銀と酸素含有ガスを吹
き込みながら酸化する方法に比較し、使用する酸化銀量
を半減でき、収率も向上する。またガス吹き込みによる
反応時の激しい発泡現象もなく、基質濃度を従来法の5
倍程度に向上できるので、生産性を上げることができ、
環境上の問題もないので、インドール−3−カルボン酸
の工業的製法として有利である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インドール−3−アルデヒドを水溶液
    中、酸化銀(I)及びアルカリの存在下、過酸化水素に
    より酸化することを特徴とするインドール−3−カルボ
    ン酸の製造方法。
JP9344724A 1997-12-15 1997-12-15 インドール−3−カルボン酸の製造方法 Pending JPH11180953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9344724A JPH11180953A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 インドール−3−カルボン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9344724A JPH11180953A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 インドール−3−カルボン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11180953A true JPH11180953A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18371495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9344724A Pending JPH11180953A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 インドール−3−カルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11180953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104610127A (zh) * 2015-01-23 2015-05-13 常州大学 一种n-烷基-2-芳基-吲哚-3-醛的合成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104610127A (zh) * 2015-01-23 2015-05-13 常州大学 一种n-烷基-2-芳基-吲哚-3-醛的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11180953A (ja) インドール−3−カルボン酸の製造方法
JPH0149260B2 (ja)
JPH07116097B2 (ja) ピロメリツト酸の製造方法
JP3061859B2 (ja) 3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸の製造方法
JPH0196168A (ja) インドール−3−カルボン酸の製造方法
JPH03271275A (ja) キノリン酸の製造法
JPS58103353A (ja) パラヒドロキシベンゾニトリルの製造法
JP3572668B2 (ja) アシルアミノフタル酸誘導体の製造方法
JP3199618B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法
JP2000053644A (ja) インドール−3−カルボン酸の製造方法
AU9711798A (en) A method of producing aminocyanoacetamide
JPS62298546A (ja) アニスアルデヒドの製造法
JP2905900B2 (ja) 2―メルカプト―6―ハロゲノ安息香酸の製造方法
JP4824850B2 (ja) ハロゲノピリジンカルボキサミドの製造方法
JP3547498B2 (ja) ベンゾチアゾロン化合物の製造方法
JPH0725811A (ja) ジアセチルビフェニルの製造方法
JP2001122857A (ja) インドールー3−カルボン酸類の製造方法
JPH03287576A (ja) キノリン酸の製造法
JP4293504B2 (ja) N−置換ホルミルイミダゾール類の製造方法
JP2002193945A (ja) イミダゾールカルボン酸の製造方法
JPS60104037A (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法
JP2000344751A (ja) 2,3−ピリジンジカルボン酸類の製造方法
JPS62158240A (ja) フエニルピルビン酸の製造法
JPH03127755A (ja) 2,4,5―トリフルオロ―3―アルコキシ安息香酸の製造法
JPH0551348A (ja) 2−ハロゲノ−4,5−ジフルオロ安息香酸の製造法