JPH11180939A - 芳香族カルボン酸化合物 - Google Patents

芳香族カルボン酸化合物

Info

Publication number
JPH11180939A
JPH11180939A JP9364686A JP36468697A JPH11180939A JP H11180939 A JPH11180939 A JP H11180939A JP 9364686 A JP9364686 A JP 9364686A JP 36468697 A JP36468697 A JP 36468697A JP H11180939 A JPH11180939 A JP H11180939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
solution
water
white crystals
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9364686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Hayakawa
邦雄 早川
Mitsunobu Morita
充展 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9364686A priority Critical patent/JPH11180939A/ja
Priority to US09/134,689 priority patent/US6180560B1/en
Priority to FR9810446A priority patent/FR2767283B1/fr
Publication of JPH11180939A publication Critical patent/JPH11180939A/ja
Priority to US10/154,587 priority patent/US6747170B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 画像部の高保存性、特に耐可塑剤性、耐水性
に優れた画像を与える顕色剤として有用な新規な芳香族
カルボン酸化合物を提供する。 【解決手段】 一般式Iの化合物。 (Xは下記の基を表わす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像の保存性に優
れた顕色剤として有用な新規な芳香族カルボン酸化合物
に関する。
【0002】
【従来の技術】感熱記録材料は、一般に支持体上に電子
供与性の無色もしくは淡色の染料前駆体と電子受容性の
顕色剤とを主成分とする感熱発色層を設けたもので、熱
ヘッド、熱ペン、レーザー光等で加熱することにより、
染料前駆体と顕色剤とが瞬時反応し、記録画像が得られ
るものであり、特公昭43−4160号、特公昭45−
14039号公報等に開示されている。このような感熱
記録材料は、比較的簡単な装置で記録が得られ、保守が
容易であること、騒音の発生が少ないなどの利点があ
り、近年、電子計算機、ファクシミリ、券売機、ラベル
プリンター、レコーダー等の記録材料として広範囲な分
野に利用されている。しかしながら、このような電子供
与性染料前駆体と電子受容性顕色剤を用いた感熱記録材
料は、外観がよい、感触がよい、発色濃度が高い等の優
れた特性を有している反面、記録画像部が、ポリ塩化ビ
ニルなどのプラスチック等と接触し、プラスチック中に
含有される可塑剤や添加剤などにより消色したり、ある
いは食品や化粧品等に含有される薬品と接触して、容易
に記録画像部が消色または地肌部が発色するなど、記録
材料としての保存性が劣るという欠点を有していた。
【0003】記録画像の高保存安定性を実現するための
手段として高信頼性顕色剤の利用が従来から提案されて
いる。例えば、特開昭58−82788号、特開昭60
−13852号にはフェノールスルホン化合物は、特開
昭61−47292号には安息香酸金属塩が、特開昭6
2−169681号には、置換サリチル酸化合物が提案
されているが、これらの化合物を顕色剤として用いた場
合、画像部の可塑剤に対する堅牢性の点では不十分であ
る。また、特開昭62−80089号にニトロフタル酸
モノエステル化合物が開示されているが、このタイプも
画像部の可塑剤に対する堅牢性の点では不十分である。
更に特開平6−255262号にはスルホニル尿素基を
含む化合物が提案されているが、このタイプは画像部の
可塑剤に対する堅牢性は優れているが発色感度が極端に
劣る欠点を有している。また、特開平9−267566
号には、ジアミック酸誘導体とその金属塩が提案されて
いるが、これらの化合物は、水中に浸漬しておいた場
合、画像部が大幅に消色してしまうという欠点を有して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、画像部の高
保存性、特に耐水性、耐可塑剤性に優れた画像を与える
顕色剤として有用な新規な芳香族カルボン酸化合物を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式(I)で表される芳香族カルボン酸化合物が提供さ
れる。
【化1】
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の前記一般式(I)で表さ
れる化合物の具体例を挙げるが、本発明は必ずしもこれ
らに限定されるものではない。
【0007】
【表1−(1)】
【0008】
【表1−(2)】
【0009】本発明の一般式(I)で表される化合物は
新規化合物であり、たとえば下記のような方法で製造す
ることができる。
【化2】 これらの化合物を顕色剤として用いた感熱記録材料が、
耐油性に優れる理由は明らかではないが、概ね次のよう
な要素が寄与しているものを考えられる。 芳香族カルボン酸構造を1分子中に2つ以上含有する
ことにより分子量が大きくなり可塑剤に対する溶解性が
低下する。 芳香族カルボン酸を1分子中に2つ以上含有すること
により染料を包み込む様な立体的な大きさを持つ。
【0010】
【実施例】次に、本発明の化合物を実施例により更に詳
細に説明する。なお、以下の部及び%はいずれも重量基
準である。
【0011】実施例1(具体例No.8の化合物の合
成) 無水フタル酸16.0gを酢酸100ml中に溶解させ
た。この溶解液に2,2−ビス(4−アミノフェノキ
シ)プロピリデン15.0gを数回に分けて投入した。
反応混合物を2時間撹拌した後、水700mlに投入し
灰白色結晶を析出させた。析出した灰白色結晶を濾過
し、水で洗浄した。更に、この灰白色結晶を、水500
mlに分散し、10%水酸化ナトリウム水溶液を滴下し
て灰白色結晶を溶解したのち濾過を行った。得られた濾
液に10%塩酸水溶液を滴下してゆき、白色結晶を析出
させた。得られた白色結晶を水洗浄したのち、減圧乾燥
し白色結晶を22.7g得た。この化合物の融点は、1
55〜158℃であった。この化合物を薄層クロマトグ
ラフ(TLC)分析したところ、Rf値=0.20であ
った。
【0012】実施例2(具体例No.3の化合物の合
成) 無水フタル酸10.5gを酢酸100ml中に溶解させ
た。この溶解液にビス(4−アミノフェノキシフェニ
ル)スルホン15.0gを数回に分けて投入した。反応
混合物を2時間撹拌した後、水700mlに投入し灰白
色結晶を析出させた。析出した白色結晶を濾過し、水で
洗浄した。更に、この白色結晶を、水500mlに分散
し、10%水酸化ナトリウム水溶液を滴下して灰白色結
晶を溶解したのち濾過を行った。得られた濾液に10%
塩酸水溶液を滴下してゆき、白色結晶を析出させた。得
られた白色結晶を水洗浄したのち、減圧乾燥し白色結晶
を22.1g得た。この化合物の融点は、181〜18
5℃であった。この化合物を薄層クロマトグラフ(TL
C)分析したところ、Rf値=0.15であった。
【0013】実施例3(具体例No.13の化合物の合
成) 無水フタル酸11.5gを酢酸100ml中に溶解させ
た。この溶解液に2,2−ビス(4−アミノフェノキシ
フェニル)プロピリデン15.0gを数回に分けて投入
した。反応混合物を2時間撹拌した後、水700mlに
投入し白色結晶を析出させた。析出した白色結晶を濾過
し、水で洗浄した。更に、この白色結晶を、水500m
lに分散し、10%水酸化ナトリウム水溶液を滴下して
灰白色結晶を溶解したのち濾過を行った。得られた濾液
に10%塩酸水溶液を滴下してゆき、白色結晶を析出さ
せた。得られた白色結晶を水洗浄したのち、減圧乾燥し
白色結晶を21.7g得た。この化合物の融点は、14
1〜148℃であった。この化合物を薄層クロマトグラ
フ(TLC)分析したところ、Rf値=0.20であっ
た。
【0014】実施例4(具体例No.11の化合物の合
成) 無水フタル酸20.0gを酢酸100ml中に溶解させ
た。この溶解液にビス(4−アミノ−2−エチルフェニ
ル)メタン16.0gを数回に分けて投入した。反応混
合物を2時間撹拌した後、水700mlに投入し淡黄色
結晶を析出させた。析出した淡黄色結晶を濾過し、水で
洗浄した。更に、この淡黄色結晶を、水500mlに分
散し、10%水酸化ナトリウム水溶液を滴下して淡黄色
結晶を溶解したのち濾過を行った。得られた濾液に10
%塩酸水溶液を滴下してゆき、淡い黄色結晶を析出させ
た。得られた淡黄色結晶を水洗浄したのち、減圧乾燥し
淡黄色結晶を27.9g得た。この化合物の融点は、1
44〜147℃であった。この化合物を薄層クロマトグ
ラフ(TLC)分析したところ、Rf値=0.15であ
った。
【0015】次に、前記化合物を感熱記録材料として用
いた応用例を示す。
【0016】応用例1 下記組成よりなる混合物を磁性ボールミルで分散し〔A
液〕〜〔E液〕を調製する。 〔A液〕 3−N,N−ジブチルアミノ−6−メチル−7− アニリノフルオラン 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 水 30部 〔B液〕 具体例No.8の化合物 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 水 30部 〔C液〕 P527(水沢化学製シリカゲル) 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 水 30部 〔D液〕 ステアリン酸亜鉛 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 水 30部 次に、下記組成の混合物をディスパーにで撹拌分散してE液を調製した。 〔E液〕 非発泡性プラスチック微小中空粒子 (固形分24%、平均粒径3μm、中空度90%) 40部 スチレン/ブタジエン共重合体ラテックス 10部 水 50部 次に、〔A液〕〜〔E液〕を用いて感熱発色層塗布液と
アンダーコート塗布液を下記の混合比で調製した。 (感熱発色層塗布液) 〔A液〕:〔B液〕:〔C液〕:〔D液〕=1:2:
1:1 〔E液〕:〔C液〕=2:1 〈各層の塗工〉市販の上質紙(坪量60g/m2)の表
面に(アンダーコート塗布液)を乾燥重量が3g/m2
となるように塗布乾燥して中間コート紙(アンダーコー
ト層塗布済紙)を得た。このアンダーコート層上に感熱
発色層塗布液を乾燥重量が2.5g/m2となるように
塗布乾燥して感熱発色層を設けた。その後、10kg/
cm2の圧力でキャレンダー処理して本発明の感熱記録
材料を得た。
【0017】応用例2 応用例1の〔B液〕において、化合物No.8の化合物
の代わりに具体例No.3の化合物を用いた以外は、応
用例1と同様にして調製し感熱記録材料を得た。
【0018】応用例3 応用例1の〔B液〕において、化合物No.8の代わり
に化合物No.13の化合物を用いた以外は、応用例1
と同様にして調製し感熱記録材料を得た。
【0019】応用例4 応用例1の〔B液〕において、化合物No.8の代わり
に化合物No.11の化合物を用いた以外は、応用例1
と同様にして調製し感熱記録材料を得た。
【0020】応用例5 応用例1において、アンダーコート層を設けずに支持体
(上質紙)上に直接感熱記録層を形成した以外は応用例
1と同様にして感熱記録材料を得た。
【0021】比較例1 応用例1の〔B液〕において、化合物No.8の代わり
に、2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンを用い
た以外は応用例1と同様にして調製し感熱記録材料を得
た。
【0022】比較例2 応用例1の〔B液〕において、化合物No.8の代わり
に、下記構造式の化合物を用いた以外は応用例1と同様
にして調製し感熱記録材料を得た。
【化3】
【0023】比較例3 応用例1の〔B液〕において、化合物No.8の代わり
に、下記構造式の化合物を用いた以外は応用例1と同様
にして調製し感熱記録材料を得た。
【化4】
【0024】比較例4 応用例1の〔B液〕において、化合物No.8の代わり
に、下記構造式の化合物を用いた以外は応用例1と同様
にして調製し感熱記録材料を得た。
【化5】
【0025】以上のように作成した感熱記録材料につい
て、次に示す試験を行った。その結果を表2に示す。 〈発色性試験〉松下部品(株)製薄膜ヘッドを有するシ
ミュレータ印字実験装置にてヘッド電力0.68W/d
ot、1ライン記録時間10ms/ライン、走査線密度
8×3.85dot/mmの条件でパルス幅0.4、
0.8、1.2msで印字を行い各パルス幅での画像濃
度をマクベス濃度計で測定した発色感度特性を評価し
た。 〈画像部保存性試験〉東洋精機製熱傾斜試験機を用い、
各サンプルが飽和濃度を示す温度の熱ブロックで、2k
g/cm2、1秒の条件で印字して試験前画像サンプル
を作製した。 (耐可塑剤性試験)試験サンプルに塩ビラップフィルム
(信越ポリマー社製)を3枚重ね、5kgの加重を掛け
て40℃、15時間放置後の画像濃度をマクベス濃度計
で測定し耐可塑剤性を評価した。 (耐水性試験)試験サンプルを水中に浸漬し室温で15
時間放置後の画像濃度をマクベス濃度計で測定し耐水性
を評価した。
【0026】
【表2】 表2の結果より、本発明の化合物を顕色剤として用いた
感熱記録材料は、画像の耐可塑剤性、耐水性において優
れていることが判る。
【0027】
【発明の効果】本発明に係る新規な芳香族カルボン酸化
合物は新規物質であり、このものは感熱記録材料の顕色
剤として有利であり、このものを顕色剤とした感熱記録
材料は耐可塑剤性、耐水性に優れた画像を与える。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表される芳香族カル
    ボン酸化合物。 【化1】
JP9364686A 1997-08-14 1997-12-18 芳香族カルボン酸化合物 Pending JPH11180939A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364686A JPH11180939A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 芳香族カルボン酸化合物
US09/134,689 US6180560B1 (en) 1997-08-14 1998-08-14 Thermosensitive recording material and color developer compound therefor
FR9810446A FR2767283B1 (fr) 1997-08-14 1998-08-14 Materiau d'enregistrement thermosensible, developpateur de couleur pour celui-ci, et procede de preparation de ce developpateur de couleur
US10/154,587 US6747170B2 (en) 1997-08-14 2002-05-23 Thermosensitive recording material and color developer compound therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364686A JPH11180939A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 芳香族カルボン酸化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11180939A true JPH11180939A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18482421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9364686A Pending JPH11180939A (ja) 1997-08-14 1997-12-18 芳香族カルボン酸化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11180939A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6211681A (ja) 感熱記録体
JPH11180939A (ja) 芳香族カルボン酸化合物
JP3673983B2 (ja) 芳香族カルボン酸化合物
JP3700895B2 (ja) 芳香族カルボン酸化合物
EP1738919B1 (en) Thermosensitive recording developer, and process for producing the same
JPH11180940A (ja) 芳香族カルボン酸化合物
JP3887507B2 (ja) 芳香族カルボン酸化合物
JP3673984B2 (ja) 芳香族カルボン酸化合物およびその製造方法
JP3928080B2 (ja) 芳香族カルボン酸化合物からなる組成物
JP3887506B2 (ja) 芳香族カルボン酸化合物
JPS6072788A (ja) 熱感応発色性記録材料
JPS60210491A (ja) 感熱記録材料
JPH04216094A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録方法
JP3154581B2 (ja) 感熱記録シート
JPH01295886A (ja) 感熱記録体
JPH0679869B2 (ja) 感熱記録材料
JPH02122979A (ja) 感熱記録体
JPH10138645A (ja) 感熱記録材料
JPS618389A (ja) 感熱記録材料
JPH02153779A (ja) 感圧複写紙用顕色シート
JPH11235876A (ja) 感熱記録材料
JPS6079996A (ja) 感熱記録紙
JPH0768940A (ja) 感熱記録体
JPH02172789A (ja) 感熱記録材料
JPH04144787A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613