JPH11180699A - 高所作業車の制御装置 - Google Patents

高所作業車の制御装置

Info

Publication number
JPH11180699A
JPH11180699A JP35474097A JP35474097A JPH11180699A JP H11180699 A JPH11180699 A JP H11180699A JP 35474097 A JP35474097 A JP 35474097A JP 35474097 A JP35474097 A JP 35474097A JP H11180699 A JPH11180699 A JP H11180699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
signal output
operating
power supply
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35474097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3558113B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Shimamura
一良 島村
Masahiko Umeyama
昌彦 梅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP35474097A priority Critical patent/JP3558113B2/ja
Publication of JPH11180699A publication Critical patent/JPH11180699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558113B2 publication Critical patent/JP3558113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下部操作装置からのブームの作動操作におい
て、フートスイッチを設けることなく、作業者が体を動
かしたはずみに誤って操作レバーを動かしてしまったり
した場合などにはブームが作動することのない高所作業
車の制御装置を提供する。 【解決手段】 下部操作装置38に、手動によりブーム
の作動操作を行う下部操作レバー26のほか手動により
操作される下部優先レバー27を設け、コントローラ3
4は、下部優先レバー27の操作により出力された許可
信号と下部操作レバー26の操作により出力された操作
信号との両方が入力されたときに、その操作信号に従っ
てブームを作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車体上に起伏、伸
縮、旋回自在に取り付けられたブームの先端部に作業者
搭乗用の作業台を有する高所作業車の制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】起伏・伸縮・旋回自在なブームの先端部
に作業台を設けるとともに、ブームを作動操作して作業
台を所望の位置に移動させ、作業台に搭乗した作業者に
より高所作業を行うことのできるようにした高所作業車
が一般に知られている。
【0003】作業台上及び車体上にはそれぞれブームを
作動操作するための操作装置(上部操作装置及び下部操
作装置)が設けられており、この操作装置に設けられる
操作レバーを作業者が手動操作することにより、ブーム
の起伏、伸縮、旋回作動を行って作業台の位置移動をす
ることができる。
【0004】ここで上部操作装置からブーム操作を行う
場合、作業者はフートスイッチを踏んだ状態で(上部)
操作レバーを操作しなければ、その操作信号は有効とな
らず、ブームを作動させることができない構成となって
いる。従って作業者が体を動かしたはずみに誤って操作
レバーを動かしてしまった場合でも、フートスイッチを
踏んでいなければブームが作動することはない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、下部操作装置
においては、スペース等の関係で必ずしもフートスイッ
チを設けることができないため、(下部)操作レバーの
操作のみでブームを作動させることのできる構成となっ
ているものが多い。このような構成の下部操作装置で
は、誤って操作レバーを動かしてしまった場合であって
もブームが作動してしまい、作業安全上好ましくなかっ
た。また、下部操作装置は地上から容易にアクセスでき
るため、通行人等の部外者がいたずらで操作レバーを動
す場合も有り得、このような場合に単に操作レバーを動
かしただけでブームが作動することも好ましくなかっ
た。
【0006】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、下部操作装置からのブームの作動操作に
おいて、フートスイッチを設けることなく、作業者が体
を動かしたはずみに誤って操作レバーを動かしてしまっ
たり、部外者がいたずらで操作レバーを動かしたりした
場合などにはブームが作動することのない構成の高所作
業車の制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、車体上に起伏並びに旋回自在に取り付けられたブ
ームの先端部に作業者搭乗用の作業台が配設され、車体
上に設けられた下部操作装置からブームの作動操作が可
能な高所作業車の制御装置であって、下部操作装置に設
けられ手動によりブームの作動操作を行うブーム操作手
段と、下部操作装置に設けられ手動により操作される許
可信号出力手段と、ブーム操作手段の操作により出力さ
れるブームの操作信号及び許可信号出力手段が操作され
ているときに出力される許可信号が入力されると、その
操作信号に従ってブームを作動させる制御を行うコント
ローラとを備えて構成される。
【0008】このような構成の制御装置によれば、下部
操作装置には手動によりブームの作動操作を行うブーム
操作手段のほか、手動により操作される許可信号出力手
段が設けられ、コントローラは、許可信号出力手段の操
作によりされた許可信号とブーム操作手段の操作により
出力された操作信号との両方が入力されると、その操作
信号に従ってブームの作動を行う。このように下部操作
装置からのブーム操作に際し、ブーム操作手段の操作に
加えて許可信号出力手段の操作を必要とするため、作業
者が体を動かしたはずみに誤ってブーム操作手段を動か
してしまったり、部外者がいたずらでブーム操作手段を
動かしたりしても許可信号出力手段が操作されていなけ
ればブームが作動することはなく、安全である。
【0009】ここで、電源からの電力供給を受け、ブー
ム操作手段の操作に応じてブームの操作信号をコントロ
ーラに出力する下部操作信号出力手段と、許可信号出力
手段が操作されているときに、電源からの電力を下部操
作信号出力手段へ供給させる電力供給切換手段とを有
し、電源と、電力供給切換手段と、下部操作信号出力手
段と、コントローラとがこの順に直列接続される構成と
すれば、許可信号出力手段が操作されているときにのみ
電源からの電力が下部操作信号出力手段へ供給されるの
で、許可信号出力手段が操作されていないときにはブー
ム操作手段を操作しても操作信号自体が出力されず、安
全性が更に向上する。
【0010】更に、電源からの電力供給を受け、作業台
上に設けられた上部操作装置の操作に応じてブームの操
作信号を出力する上部操作信号出力手段を有して上部操
作装置及び下部操作装置の両方からブームの作動操作が
可能な場合には、電力供給切換手段が、ブーム作動許可
手段が非操作のときには、電源からの電力を上部操作信
号出力手段へ供給させるように構成されることが望まし
い。このような構成によれば、許可信号出力手段の操作
がなされないときには、自動的にブームの作動操作権が
上部操作装置側へ与えられることとなるので、特に下部
操作装置からブームの作動操作を行う場合以外には常に
上部操作装置からブームの作動操作が可能であり、作業
安全上好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
について図を参照して説明する。図2に、本発明の制御
装置を備えた高所作業車を示す。この高所作業車1は、
車体11上に旋回自在に取り付けられた旋回台12を有
し、この旋回台12には、複数のブーム部材が入れ子式
に構成されて伸縮自在であるブーム13が起伏自在に配
設されている。ブーム13は起伏シリンダ21により起
伏作動、伸縮シリンダ22により伸縮作動するようにな
っており、旋回台12は旋回モータ23により旋回作動
するようになっている。ブーム13の先端部には、レベ
リング機構により常時垂直に保持される垂直ポスト15
が取り付けられており、この垂直ポスト15には、作業
者搭乗用の作業台14が首振り(水平旋回)自在に取り
付けられている。
【0012】後述するように作業台14上及び車体11
上にはブーム13の作動操作を行うための操作装置が設
けられており、これらを操作して起伏シリンダ21、伸
縮シリンダ22及び旋回モータ23を駆動させ、ブーム
13を作動させることが可能である。このブーム13の
起伏角度、ブーム13の長さ及び旋回台12の旋回角度
は、それぞれブーム13の基端部に設けられた起伏角度
検出器31、ブーム13内に設けられた長さ検出器3
2、旋回台12の下方に設けられた旋回角度検出器33
によりそれぞれ検出される。
【0013】車体11の前後左右4箇所には、下方に伸
長可能なジャッキ17と、これを車体11の側方に張り
出し可能なアウトリガ16が設けられている。アウトリ
ガ16を側方に張り出すとともにジャッキ17を下方へ
張り出して全てのタイヤを浮かせて車体11を持ち上げ
ることにより、車体11を地面に固定することができ
る。ここで各アウトリガ16は数段階に張り出し可能で
あり、作業現場の状況に合わせた設定が可能である。ア
ウトリガ16の左右張出操作はアウトリガ操作装置によ
り、ジャッキ17の伸長操作はジャッキ操作装置により
行われ、これらの操作装置はともに車体11後部に設け
られている。
【0014】作業台14上には、作業台14に搭乗した
作業者がブーム13の作動操作を行うための上部操作装
置18が設けられている。この上部操作装置18は、手
動により傾動操作及び捩り操作可能な上部操作レバー2
4、及び作業者自身が足踏み操作可能なフートスイッチ
25を有して構成されている。上部操作レバー24は中
立位置自動復帰型のレバーであり、中立位置からの傾動
操作によりブーム13の起伏・伸縮作動入力を、捩り操
作により旋回台12の旋回作動入力を行う。フートスイ
ッチ25は、足で踏んでいるときにはオンとなり、足を
離しているときにはオフとなるスイッチである(足を離
したときには自動的に足踏み前の状態に復帰する)。
【0015】上部操作装置18からブームの作動操作を
行うときには、作業者は先ずフートスイッチ25を踏み
込んでこれを保持し、その状態で上部操作レバー24を
傾動又は捩り操作して、ブーム13及び旋回台12の作
動操作入力を行う。これによりブーム13の操作信号が
出力され、コントローラ34はこの操作信号に応じた起
伏シリンダ21、伸縮シリンダ22、及び旋回モータ2
3の駆動量を決定してこれらを駆動させ、ブーム13を
作動させる(図1参照)。
【0016】また、車体11上のブーム13の基端部に
は、地上作業者が車体11上からブーム13の作動操作
を行うための下部操作装置19が設けられている。この
下部操作装置19は、手動により傾動操作及び捩り操作
可能な下部操作レバー26(特許請求の範囲のブーム操
作手段に相当)、及び手動により傾動操作可能な下部優
先レバー27(特許請求の範囲の許可信号出力手段に相
当)を有して構成されている。図3に示すように、下部
操作レバー26は中立位置自動復帰型のスティックレバ
ーであり、中立位置からの前後左右方向の傾動操作によ
りブーム13の起伏・伸縮作動入力を、捩り操作により
旋回台12の旋回作動入力を行う(上部操作レバー24
も同じ構成)。下部優先レバー27は中立位置自動復帰
型のレバーで、中立位置から手動で傾動操作していると
きにはオンとなり、手を離しているときにはオフとな
る。
【0017】下部操作装置19からブーム13の作動操
作を行うときには、作業者は先ず下部優先レバー27を
片手で傾動操作してこれを保持し、この状態で下部操作
レバー26を傾動又は捩り操作して、ブーム13及び旋
回台12の作動入力を行う。これによりブーム13の操
作信号が出力され、コントローラ34はこの操作信号に
応じた起伏シリンダ21、伸縮シリンダ22、及び旋回
モータ23の駆動量を決定してこれらを駆動し、ブーム
13を作動させる。
【0018】次に、図1を用いて上部操作装置18及び
下部操作装置19からブーム13を作動させる信号経路
について説明する。前述した上部操作レバー24の操作
を受けてコントローラ34へブーム13の操作信号を出
力する上部操作信号出力装置37(特許請求の範囲の上
部操作信号出力手段に相当)は切換スイッチ36(特許
請求の範囲の電力供給切換手段に相当)及びフートスイ
ッチ25を介して電源35と接続されている。また、下
部操作レバー26の操作を受けてコントローラ34へブ
ーム13操作信号を出力する下部操作信号出力装置38
(特許請求の範囲の下部操作信号出力手段に相当)は切
換スイッチ36を介して電源35と接続されている。下
部操作信号出力装置38は、起伏シリンダ21駆動用の
スイッチ38a、伸縮シリンダ駆動用のスイッチ38b
及び旋回モータ駆動用のスイッチ38cを有している
(上部操作信号出力装置37においても同様)。コント
ローラ34は、上部操作信号出力装置37或いは下部操
作信号出力装置38から出力されたブーム13の操作信
号に応じてアクチュエータ(起伏シリンダ21、伸縮シ
リンダ22及び旋回モータ23)を駆動する。
【0019】切換スイッチ36は、通常は電源35から
の電力が上部操作信号出力装置37に供給される側(信
号経路41側)に切り換えられており、下部操作装置1
9に設けられた下部優先レバー27を操作したときにの
み電源35からの電力が下部操作信号出力装置38へ供
給される側(信号経路42側)へ切り換えられるスイッ
チである。このため、通常(下部優先レバー27が操作
されていないとき)は上部操作装置18からのブーム1
3操作のみが可能であり、下部優先レバー27が操作さ
れたときにのみ、下部操作装置19からのブーム13操
作が可能となる。
【0020】下部優先レバー27が操作されたときに
は、下部操作レバー26操作によるブーム13作動が許
可される信号(許可信号)が下部操作信号出力装置38
へ出力される(信号経路42から43の経路)ととも
に、電源35からの電力が下部操作出力装置38へ供給
されるようになり、下部操作信号出力装置38からブー
ム13の操作信号が出力可能となる。すなわち、コント
ローラ34は、下部優先レバー27が操作されることに
より出力される許可信号と、下部操作装置19から出力
される操作信号との両方が入力されたときに、ブーム1
3を作動させる制御を行う。
【0021】ここで図1に示すように、下部優先レバー
27が操作されることにより出力される許可信号が、下
部操作装置38へ出力される経路(信号経路43)のほ
か、コントローラ34に直接出力される信号経路(信号
経路44)を設け、コントローラ34がこの直接出力さ
れる許可信号(信号経路44を経た許可信号)と下部操
作信号出力装置38から出力される操作信号の両方の信
号が入力されたときに、ブーム13を作動させる制御を
行うようにしてもよい。
【0022】これまで述べたように、下部操作レバー2
6が操作されても下部優先レバー27が操作されていな
ければブーム13が作動することはないので、作業者が
体を動かしたはずみに誤って下部操作レバー26を動か
してしまった場合や、部外者がいたずらで下部操作レバ
ー26を動かした場合であっても、下部優先レバー27
が操作されていなければブーム13は作動せず、安全で
ある。
【0023】なお、上記実施例では切換スイッチ36の
切換作動は下部優先レバー27により行う構成であった
が、このようなレバーの代わりに手動ボタン等を用いて
もよい。このとき手動ボタンは指で押しているときにの
みオンとなり、指を離すとオフとなる構成であることが
望ましい。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る高所作業車
の制御装置によれば、下部操作装置には手動によりブー
ムの作動操作を行うブーム操作手段のほか、手動により
操作される許可信号出力手段が設けられ、コントローラ
は、許可信号出力手段の操作により出力された許可信号
とブーム操作手段の操作により出力された操作信号との
両方が入力されたときに、その操作信号に従ってブーム
の作動を行うため、作業者が体を動かしたはずみに誤っ
てブーム操作入力手段を動かしてしまったり、部外者が
いたずらでブーム操作入力手段を動かした場合であって
も、許可信号出力手段が操作されていなければブームは
作動しないので、安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の制御装置を有した高所作業車の斜視図
である。
【図3】下部操作装置の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 高所作業車 13 ブーム 19 下部操作装置 26 下部操作レバー 27 下部優先レバー 34 コントローラ 35 電源 36 切換スイッチ 38 下部操作信号出力装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体上に起伏並びに旋回自在に取り付け
    られたブームの先端部に作業者搭乗用の作業台が配設さ
    れ、前記車体上に設けられた下部操作装置から前記ブー
    ムの作動操作が可能な高所作業車の制御装置であって、 前記下部操作装置に設けられ手動により前記ブームの作
    動操作を行うブーム操作手段と、 前記下部操作装置に設けられ手動により操作される許可
    信号出力手段と、 前記ブーム操作手段の操作により出力される前記ブーム
    の操作信号及び前記許可信号出力手段が操作されている
    ときに出力される許可信号が入力されると前記操作信号
    に従って前記ブームを作動させる制御を行うコントロー
    ラとを備えたことを特徴とする高所作業車の制御装置。
  2. 【請求項2】 電源からの電力供給を受け、前記ブーム
    操作手段の操作に応じて前記ブームの操作信号を前記コ
    ントローラに出力する下部操作信号出力手段と、 前記許可信号出力手段が操作されているときに、前記電
    源からの電力を前記下部操作信号出力手段へ供給させる
    電力供給切換手段とを有し、 前記電源と、前記電力供給切換手段と、前記下部操作信
    号出力手段と、前記コントローラとがこの順に直列接続
    されることを特徴とする請求項1記載の高所作業車の制
    御装置。
  3. 【請求項3】 前記電源からの電力供給を受け、前記作
    業台上に設けられた上部操作装置の操作に応じてブーム
    の操作信号を出力する上部操作信号出力手段を有し、 前記電力供給切換手段が、前記ブーム作動許可手段が非
    操作のときには、前記電源からの電力を前記上部操作信
    号出力手段へ供給させるように構成されていることを特
    徴とする請求項2記載の高所作業車の制御装置。
JP35474097A 1997-12-24 1997-12-24 高所作業車の制御装置 Expired - Fee Related JP3558113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35474097A JP3558113B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 高所作業車の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35474097A JP3558113B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 高所作業車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11180699A true JPH11180699A (ja) 1999-07-06
JP3558113B2 JP3558113B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=18439595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35474097A Expired - Fee Related JP3558113B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 高所作業車の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3558113B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290493A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Aichi Corp 高所作業車
JP2007238276A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Tadano Ltd 作業機の作動制御装置
JP2009096628A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Tadano Ltd 高所作業車の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290493A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Aichi Corp 高所作業車
JP2007238276A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Tadano Ltd 作業機の作動制御装置
JP2009096628A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Tadano Ltd 高所作業車の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3558113B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11180699A (ja) 高所作業車の制御装置
JP3600709B2 (ja) ブーム先端部の移動制御装置
JP4931336B2 (ja) 高所作業車の作業台レベリング装置
JP2006062607A (ja) 荷受台昇降装置
JP2001226081A (ja) 屈伸ブーム式作業車のブーム作動速度制御装置
JP2001121452A (ja) 作業台
JP3784042B2 (ja) ジャッキ作動制御装置
JP2000264599A (ja) ブーム式作業車の安全装置
JP3561604B2 (ja) ブーム作動制御装置
JP2000095498A (ja) 作業台の移動制御装置
JP4711576B2 (ja) 高所作業車のレベリング作動制御装置
JP2002104794A (ja) ブーム作業車の制御装置
JP2000016799A (ja) 高所作業車の作業台制御装置
JP3608992B2 (ja) 高所作業車のティーチングプレイバック装置
JP2003073094A (ja) 高所作業車
JPH10236798A (ja) ブーム作動制御装置
JP2002087797A (ja) 高所作業車の駆動制御装置
JP2001002396A (ja) 高所作業車の操作制御装置
JPH10305998A (ja) 高所作業車のブーム作動制御装置
JPH1095599A (ja) 高所作業車の作動制御装置
JP2004149305A (ja) 作業車の自動格納装置
JPH09202599A (ja) 高所作業装置の連動制御装置
JPH11209097A (ja) 作業車のブーム作動制御装置
JP2000038294A (ja) 高所作業車のレベリング安全装置
JP2007099434A (ja) 作業車のブーム自動格納装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees