JPH11178984A - スロットマシーンの入賞ライン表示装置 - Google Patents

スロットマシーンの入賞ライン表示装置

Info

Publication number
JPH11178984A
JPH11178984A JP9364505A JP36450597A JPH11178984A JP H11178984 A JPH11178984 A JP H11178984A JP 9364505 A JP9364505 A JP 9364505A JP 36450597 A JP36450597 A JP 36450597A JP H11178984 A JPH11178984 A JP H11178984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
winning line
light emitting
slot machine
rotating drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9364505A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamaki Tsutsumi
玉樹 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EESHIKKU KK
Original Assignee
EESHIKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EESHIKKU KK filed Critical EESHIKKU KK
Priority to JP9364505A priority Critical patent/JPH11178984A/ja
Publication of JPH11178984A publication Critical patent/JPH11178984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つの回転ドラムを残して全ての回転ドラム
が停止した際に、特定の絵柄が入賞ライン上に揃ってい
るときは、この入賞ライン上にある絵柄の両側を点灯さ
せることで、入賞ラインを遊戯者に明瞭に表示し得るス
ロットマシーンの表示装置を提供する。 【解決手段】 多数の絵柄が配備された複数の回転ドラ
ムA、B、Cと、回転ドラムが停止した際に各回転ドラ
ムの絵柄が特定数現れる透明表示窓11、12、13を
備えたパネル1と、パネルの内側であって上記特定数表
示される各絵柄の左右両側に配備される一対のLED表
示器21、21aと、一つの回転ドラムを残して他の全
ての回転ドラムが停止した際に、停止した回転ドラムの
特定の絵柄が予め設定した入賞ライン上にあると判断す
ることで、特定の入賞ラインを構成する各LED表示器
21、21aの各発光部a1、a2、a3を点灯させる
制御部4とから成ることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スロットマシー
ンであって、例えば3つの回転ドラムのうち、2つの回
転ドラムを停止させた時点で、特定の絵柄が入賞ライン
(リーチライン)上にあるとき、この入賞ラインを点灯
表示させることで遊戯者にリーチ状態を明瞭に報知し得
るスロットマシーンの入賞ライン表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図13は、従来のスロットマシーンの表
面パネルを示す正面図である。表面パネル1の面内に
は、3つの回転ドラムに対応する透明表示窓11、1
2、13が配備してある。透明表示窓11、12、13
には、各回転ドラムが停止した際、回転ドラムの複数の
絵柄のうち3つの絵柄が現れるようになっている。ま
た、表面パネル1には、透明表示窓11、12、13上
に、5本の入賞ライン(リーチライン)が印刷してあ
る。5本の入賞ラインは、中央ラインVと、上・下段ラ
インW、Xと、右下がり斜めラインYと、右上がり斜め
ラインZから成る。
【0003】更に、中央ラインVの先端には丸付き数字
「1」と印刷したランプ15が配備され、上・下段ライ
ンW、Xの先端にはそれぞれ丸付き数字「2」と印刷し
たランプ16、17が配備されると共に、斜めライン
Y、Zの先端にはそれぞれ丸付き数字「3」と印刷した
ランプ18、19が配備してある。
【0004】遊戯者は、ゲームに際し、メダルを投入口
に1枚投入すると、入賞ラインVに対応するランプ15
のみが点灯し、2枚投入すると入賞ラインV、W、Xに
対応するランプ16、17が点灯する。そして、メダル
を3枚投入すると、入賞ラインV、W、X、Y、Zに対
応するランプ18、19が点灯する。つまり、メダルの
投入枚数に応じて、当たり(入賞ライン)、つまり絵柄
の組み合わせラインの有効化本数が増えるようになって
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記、従来のスロット
マシーンの表示パネルには、5本の入賞ラインが印刷形
成されているだけである。従って、メダルの投入数によ
って有効化される入賞ラインの本数が増えると、回転ド
ラムが停止した際に、有効化されている入賞ライン上で
の絵柄の組み合わせを、遊戯者は印刷された5本の入賞
ラインを目で追わなければならず、一見して認識し難い
不利があった。
【0006】この発明は、以上のような課題を解消さ
せ、一つの回転ドラムを残して全ての回転ドラムが停止
した際に、特定の絵柄が入賞ライン上に揃っているとき
は、この入賞ライン上にある絵柄の左右両側を点灯させ
ることで、入賞ラインを遊戯者に明瞭に表示し得るスロ
ットマシーンの入賞ライン表示装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】この目的を達成
させるために、この発明のスロットマシーンの入賞ライ
ン表示装置では、次のような構成としている。スロット
マシーンの入賞ライン表示装置は、多数の絵柄が配備さ
れた複数の回転ドラムと、回転ドラムが停止した際に各
回転ドラムの絵柄が特定数現れる透明表示窓を備えたパ
ネルと、パネルの内側であって上記特定数表示される各
絵柄の左右両側に配備される一対のLED表示器と、一
つの回転ドラムを残して他の全ての回転ドラムが停止し
た際に、停止した回転ドラムの特定の絵柄が予め設定し
た入賞ライン上にあると判断することで、特定の入賞ラ
インを構成する各LED表示器の各発光部を点灯させる
制御部とから成ることを特徴としている。
【0008】このような構成を有するスロットマシーン
では、発光部が点灯することで入賞ラインを表示する装
置を備えている。入賞ライン表示装置は、透明表示窓の
数に応じた一対のLED表示器を配備して構成される。
例えば、透明表示窓(回転ドラムの数)が3つの場合に
は、一対のLED表示器が3組配備される。そして、L
ED表示器は回転ドラムが停止した際に、透明表示窓に
位置する例えば3つの絵柄に対応するように上下方向へ
3つの発光部が配備してある。つまり、一つの絵柄はそ
の左右両側が発光部によって照光されるようになってい
る。
【0009】いま、遊戯者が3枚メダルを投入すると、
例えば3つの回転ドラムが一斉に回転する。遊戯者が、
2つの回転ドラムをストップボタンを押して停止させた
とき、予め設定されている5つの入賞ライン上に、特定
の絵柄が存在するか否かを制御部が判定する。ライン上
に2つの特定の絵柄が存在するとき、この特定の入賞ラ
インに対応する各発光部を点灯させる。これにより、遊
戯者は発光部の点灯状態が目に入ることで、入賞ライン
(リーチライン)を明瞭に認識し得、且つ残る一つの回
転ドラムの特定の絵柄がどの位置に停止すれば当たり
(入賞)となるかが一目瞭然となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明に係る
スロットマシーンの入賞ライン表示装置の具体的な実施
の形態を説明する。
【0011】この発明のスロットマシーンの入賞ライン
表示装置は、多数の絵柄が配備された3つの回転ドラム
A、B、Cと、回転ドラムが停止した際に各回転ドラム
の絵柄が3つ現れる透明表示窓11、12、13を備え
たパネル1と、パネル1の内側であって上記3つ表示さ
れる各絵柄の左右両側に配備される一対のLED表示器
21(22、23)と、一つの回転ドラムを残して他の
全ての回転ドラムが停止した際に、停止した回転ドラム
の特定の絵柄が予め設定した入賞ライン上にあると判断
することで、特定の入賞ラインを構成する各LED表示
器21(22、23)の各発光部を点灯させる制御部4
とから構成される。
【0012】図5は、この発明に係るスロットマシーン
の入賞ライン表示装置を示す正面図である。スロットマ
シーンは、機体5の正面の上部にパネル1を配備してい
る。パネル1は、図1で示すように、3つの回転ドラム
A、B、Cに対応する3つの透明表示窓11、12、1
3が設けられている。この透明表示窓11(12、1
3)には、回転ドラムA(B、C)が停止した際に、回
転ドラムA(B、C)に印刷周設した複数の絵柄のう
ち、3つの絵柄A1、A2、A3(B1・B2・B3、
C1・C2・C3)が表示(外観)できるようになって
いる。
【0013】そして、パネル1の下側には、各回転ドラ
ムA、B、Cを一斉に回転させるスタートボタン52
と、各回転ドラムA、B、Cを停止させる各停止ボタン
53、54、55が配備してある。また、停止ボタン5
5の近傍には、メダル投入口56が開設してある。更
に、機体5の下部には入賞(当たり)時にメダルが放出
される放出口57及びメダル受け皿58が設けられてい
る。
【0014】図1及び図2は、パネル1及び内枠3と入
賞ライン表示装置2との関係を示す正面図である。入賞
ライン表示装置2は、一対のLED表示器が3組〔21
・21a、22・22a、23・23a〕で構成され
る。LED表示器21〜23aは、図2で示すように、
基板20上へ縦方向へ3つの発光部a1、a2、a3
(b1・b2・b3、c1・c2・c3)を配備して構
成される。
【0015】発光部a1〜c3は、図3で示すように、
回路基板20上へ8つのチップLED25a、26a、
25b、26b、25c、26c、25d、26d、2
5eが縦方向へ実装され、このチップLEDを含む基板
20上を透明アクリル板の表層部27で被覆している。
【0016】上記8つのチップLEDは、グリーンチッ
プ4個25a〜25dとレッドチップ4個26a〜26
dとからなり、グリーンチップとレッドチップが交互に
縦方向へ配列されてなる。また、透明板状表層部27
は、上面部の外周を45度角でカットしたカット面部2
7aを有し、正面側から発光が均一となるプリズム状に
設定してある。
【0017】3つの発光部a1、a2、a3(b1・b
2・b3、c1・c2・c3)を備える各LED表示器
21〜23aは、図2及び図4で示すように、パネル1
と回転ドラムA、B、Cとの間に配備される内枠3に固
定される。内枠3には、上・下部に溝部31を形成して
ある。基板20は、上・下端部を上・下溝部31、31
に嵌着することで固定される。
【0018】つまり、図1及び図2で示すように、一対
のLED表示器21、21aは、第1の透明表示窓11
に対応し、且つ発光部a1、a1が上段の絵柄A1の左
右両側に位置し、発光部a2、a2が中段の絵柄A2の
左右両側に位置し、発光部a3、a3が下段の絵柄A3
の左右両側に位置する。また、一対のLED表示器2
2、22aは、第2の透明表示窓12に対応し、発光部
b1が絵柄B1の両側、発光部b2が絵柄B2の両側、
発光部b3が絵柄B3の両側に位置する。更に、一対の
LED表示器23、23aは、第3の透明表示窓13に
対応し、発光部c1が絵柄C1の両側、発光部c2が絵
柄C2の両側、発光部c3が絵柄C3の両側に位置する
ように設定してある。
【0019】図6は、スロットマシーンの要部回路構成
例を示すブロック図である。ドラムA、B、Cには、そ
れぞれモータ(パルスモータ)が配備され、各モータは
駆動回路を介して制御部4の出力ポート42に接続され
ている。また、スタートボタン52、各停止ボタン5
3、54、55は制御部4の入力ポート41、駆動制御
部(CPU)43に接続され、駆動制御部43は駆動源
44に接続されている。
【0020】また、各回転ドラムA、B、Cに対応して
それぞれセンサ47、48、49が配備されている。各
センサ47、48、49は、各透明表示窓11、12、
13に表示される停止した各3つの絵柄を識別する。こ
の各センサ47、48、49は、入力ポート41を介し
て制御部〔判定部(CPU)45〕4に接続されてい
る。
【0021】この各センサ47(48、49)は、例え
ば光センサーであって、発光部と受光部との間を、回転
ドラムA(B、C)の被検出部(例えば突出軸部)が回
転する際に遮ることで、回転ドラムの被検出部が基準点
となるセンサー47位置が通過した事を検知する。この
検知信号を制御部4に出力する。
【0022】制御部4は、ゲームを行うに際し、投入さ
れたメダル枚数を検知器を介して記憶する。更に、光セ
ンサー47(48、49)よりの出力を受け、その出力
を受け取った時点をゼロ点としてゼロ点修正しながら回
転ドラムA(B、C)の回転角度を検知し、停止した回
転ドラムA(B、C)の3つの絵柄を認識し記憶する。
【0023】また、制御部(判定部45)4は、3つの
回転ドラムのうち、2つの回転ドラムA、Bが停止した
時点で、投入されたメダルの数と、停止した回転ドラム
A、Bの絵柄とによって演算を実行し、残りの一つの回
転ドラムCの絵柄によっては、「当たり(入賞)」の可
能性があるか否かを判定し、「当たり」の可能性がある
場合にはリーチ表示、つまり入賞ラインに対応する各L
ED表示器の発光部を点灯させる点灯命令機能を有す
る。この点灯命令機能は、例えば図8の例示では、特定
の絵柄「7」が揃った発光部a2・a2と発光部b2・
b2を点灯させ、残るc2・c2を点滅点灯させる等の
機能を有する。
【0024】また、制御部4はメダル投入枚数に応じ
て、各LED表示器21〜23aを、予め設定された投
入枚数表示パターンに基づき点灯させる機能を具備させ
ることが出来る。図10乃至図12は、投入枚数に応じ
て各LED表示器21〜23aを点灯させる投入枚数表
示パターンを示している。
【0025】図10は、メダルが1枚投入された場合の
投入枚数点灯パターンを示す。メダルが一枚投入される
と、LED表示器21・21aの発光部a2・a2と、
LED表示器22・22aの発光部b2・b2と、LE
D表示器23・23aの発光部c2・c2が点灯する。
このように、中央の1ラインが点灯することで、メダル
が一枚投入されたことを点灯表示する。
【0026】また、メダルが2枚投入されると、図11
に示すように、LED表示器21・21aの発光部a1
・a1、a3・a3と、LED表示器22・22aの発
光部b1・b3と、LED表示器23・23aの発光部
c1・c1、c3・c3が点灯する。このように上・下
2段の2ラインが点灯することで、メダル2枚が投入さ
れたことを点灯表示する。
【0027】更に、メダルが3枚投入された場合は、図
12で示すように、LED表示器21・21aの発光部
a1・a1、a3・a3と、LED表示器22・22a
の発光部b2・b2と、LED表示器23・23aの発
光部c1・c1とc3・c3が点灯する。このように、
右上がりラインと右下がりラインが点灯することで、メ
ダルが3枚投入されたことを点灯表示する。
【0028】ゲームに際して、遊戯者がメダルを投入す
ると、上記のようにメダル投入枚数に応じたメダル投入
枚数表示パターンが点灯する。この点灯状態は、通常は
ゲーム終了まで点灯される。従って、この投入枚数点灯
表示を実行させる場合には、制御部4は入賞ライン点灯
表示に際し、入賞ライン(リーチライン)上の各LED
表示器、つまり入賞ライン上に対応する発光部は、点滅
点灯させることで、入賞ラインを一層明瞭に報知させる
こととする。
【0029】この投入枚数に応じたメダル投入枚数表示
パターン(各発光部)を点灯させる場合において、入賞
ラインの点灯は例えば図8の例では発光部a2・a2と
b2・b2及びc2・c2を全て点滅点灯させる。或い
は、メダル投入枚数表示パターンの点灯は、遊戯者がド
ラムの停止ボタン53(54)を押した時点で消灯さ
せ、入賞ラインのみを点灯させるようにしても良い。或
いは制御部4には、メダル投入枚数表示パターン(各発
光部)の発光は、赤色のLED26a、26b、26
c、26dのみを点灯させ、入賞ライン(各発光部)は
緑色のLED25a、25b、25c、25dのみを点
灯させるように制御する制御機能を具備させても良い。
【0030】図7は、実施の形態で示すスロットマシー
ンの入賞ライン表示装置における動作を説明するフロー
チヤートである。遊戯者は、ゲームを行うに際し、1乃
至3枚のメダルを投入する。いま仮に、メダルを1枚投
入したとすると、パネル1には図10で示すように、各
発光部a2・a2、b2・b2、c2・c2が点灯し、
メダルを2枚投入した場合にはa1・a1、b1・b
1、c1、c1と、a3・a3、b3・b3、c3、c
3が点灯する(図11)。更に、メダルを3枚投入した
とすると、a1・a1、b2・b2、c3・c3と、a
3・a3、c1・c1が点灯する(図12)。
【0031】遊戯者が例えばメダルを3枚投入し、スタ
ートボタン52を押すことで、3つの回転ドラムA、
B、Cは一斉に回転する(ST1)。遊戯者が、ストッ
プボタン53、54を押し、二つの回転ドラムA、Bを
順次停止させる。制御部4は、回転ドラムA、Bが停止
したとき、センサー47、48の出力を受けて停止した
2つの回転ドラムA、Bの絵柄を認識し記憶する。制御
部4は、投入されたメダルの枚数と停止した回転ドラム
A、Bの絵柄とを演算し、停止した2つの回転ドラム
A、Bの絵柄が「当たり(入賞)」の可能性がある組み
合わせとなっているか否かを判断する(ST3)。「当
たり」の可能性がある組み合わせとなっていると判断し
た場合には、入賞ライン(リーチライン)を点灯させる
(ST4)。
【0032】例えば、図8で示すように、停止した回転
ドラムAの中段の絵柄A2が特定の絵柄「7」であり、
且つ回転ドラムBの中段の絵柄B2が特定の絵柄「7」
である場合には、発光部a2・a2、b2・b2、c2
・c2が点滅する。また例えば、図9で示すように、停
止した回転ドラムAの上段の絵柄A1が特定の絵柄
「7」であり、且つ回転ドラムBの中段の絵柄B2が特
定の絵柄「7」である場合には、発光部a1・a1、b
2・b2、c3・c3が点滅する。
【0033】遊戯者は、入賞ライン(リーチライン)上
の発光部が明るく点灯点滅することで、リーチラインを
明瞭に認識できる。そして、図8の例ではC2の位置に
絵柄「7」が来ること(図9の例ではC3の位置に絵柄
「7」が来ること)で「当たり(入賞)」となることを
一目瞭然に知り得る。ここで、停止ボタン55を押すと
(ST5)、制御部4が停止した回転ドラムCの絵柄を
判断し、つまり図8の例ではC2に(図9の例ではC3
に)特定の絵柄「7」があるか否かを判断し(ST
6)、特定の絵柄の組み合わせが揃った場合には、メダ
ルの払い出しを実行する(ST7)。
【0034】
【発明の効果】この発明では、以上のように、回転ドラ
ムが停止したときに透明表示窓に現れる複数の絵柄の左
右両側に発光部が位置するLED表示器を配備し、1つ
の回転ドラムを残し全ての回転ドラムが停止した際に、
入賞ライン上に特定の絵柄が揃っているときは、その入
賞ライン上の発光部を点灯させることとしたから、遊戯
者は常時目線を定めているパネルの透明表示窓におい
て、絵柄の左右両側を直接的に発光する点灯光が目に入
ることで、入賞ラインを一目瞭然に認識し得る。また、
残る一つの回転ドラムの特定の絵柄がどの位置に停止す
れば「当たり(入賞)」となるかも明瞭に認識し得る。
従って、従来のように、表示パネルに印刷された5本の
印刷ラインを目で追う困難で認識し難い作業が解消でき
る。また、表示パネルの面内に従来、印刷形成されてい
た5本の印刷ラインを省略することができ、すっきりと
した表示パネルを得ることができる。更に、メダルの投
入枚数に応じて、投入枚数パターンを点灯させること
で、従来のような5本ラインの端部に丸付き数字ランプ
を設ける必要がなく、一層すっきりした体裁の良い表面
パネルを得ることが出来る等、発明目的を達成した優れ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】透明表示窓を示す正面図である。
【図2】入賞ライン表示装置を内枠に取付けた状態を示
す説明図である。
【図3】発光部を示す断面図である。
【図4】LED表示器と透明表示窓の関係を示す説明断
面図である。
【図5】スロットマシーンを示す正面図である。
【図6】スロットマシーンの要部回路構成例を示すブロ
ック図である。
【図7】スロットマシーンの動作を示すフローチャート
である。
【図8】入賞ライン点灯表示の例を示す説明図である。
【図9】入賞ライン点灯表示の例を示す説明図である。
【図10】メダル一枚投入した場合の点灯パターンを示
す説明図である。
【図11】メダル二枚投入した場合の点灯パターンを示
す説明図である。
【図12】メダル三枚投入した場合の点灯パターンを示
す説明図である。
【図13】従来のスロットマシーンの表示パネルを示す
正面図である。
【符号の説明】
1 パネル 2 入賞ライン表示装置 3 内枠 4 制御部 11 表示窓 12 表示窓 13 表示窓 21、21a LED表示器 A、B、C 回転ドラム A1、A2、A3 絵柄 a1、a2、a3 発光部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の絵柄が配備された複数の回転ドラ
    ムと、回転ドラムが停止した際に各回転ドラムの絵柄が
    特定数現れる透明表示窓を備えたパネルと、パネルの内
    側であって上記特定数表示される各絵柄の左右両側に配
    備される一対のLED表示器と、一つの回転ドラムを残
    して他の全ての回転ドラムが停止した際に、停止した回
    転ドラムの特定の絵柄が予め設定した入賞ライン上にあ
    ると判断することで、特定の入賞ラインを構成する各L
    ED表示器の各発光部を点灯させる制御部とから成るス
    ロットマシーンの入賞ライン表示装置。
  2. 【請求項2】 前記LED表示器は、透明表示窓の内側
    に配備される内枠に基板の上下端部が止着され、この基
    板上に透明表示窓に現れる特定数の各絵柄に対応する発
    光部を配備したもので、各発光部は基板上に実装される
    複数のLEDと、LEDを含む基板上を覆う透明表層部
    とから成ることを特徴とする請求項1記載のスロットマ
    シーンの入賞ライン表示装置。
  3. 【請求項3】 前記制御部は、ゲームを実行するに際し
    投入されたメダルの投入枚数に応じて、予め設定された
    複数のメダル投入数表示パターンに基づき、前記LED
    表示器の各発光部が投入枚数に応じた表示パターンとな
    るように点灯させることを特徴とする請求項1記載のス
    ロットマシーンの入賞ライン表示装置。
JP9364505A 1997-12-17 1997-12-17 スロットマシーンの入賞ライン表示装置 Pending JPH11178984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364505A JPH11178984A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 スロットマシーンの入賞ライン表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364505A JPH11178984A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 スロットマシーンの入賞ライン表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11178984A true JPH11178984A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18481983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9364505A Pending JPH11178984A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 スロットマシーンの入賞ライン表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11178984A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001087458A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Takasago Electric Ind Co Ltd 遊技機
JP2001224752A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Nikkei Seisakusho:Kk 表示装置
JP2001340511A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Dragon:Kk 遊技機用シンボル表示装置
JP2002136655A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシン
JP2009195430A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Sammy Corp 遊技機のリールユニット及び遊技機
JP2013027445A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Sophia Co Ltd スロットマシン

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001087458A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Takasago Electric Ind Co Ltd 遊技機
JP2001224752A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Nikkei Seisakusho:Kk 表示装置
JP2001340511A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Dragon:Kk 遊技機用シンボル表示装置
JP2002136655A (ja) * 2000-10-30 2002-05-14 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシン
JP4619517B2 (ja) * 2000-10-30 2011-01-26 アビリット株式会社 スロットマシン
JP2009195430A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Sammy Corp 遊技機のリールユニット及び遊技機
JP2013027445A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Sophia Co Ltd スロットマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2904347B1 (ja) 遊戯台
US8353766B2 (en) Gaming machine
US7695364B2 (en) Gaming machine
US7220181B2 (en) Gaming machine having transparent LCD in front of variable display device, the LCD having a light-guiding plate and a reflective plate
JP2007054242A (ja) 遊技台
JP3894465B2 (ja) 遊戯台
JP3544631B2 (ja) スロットマシン
JP2520509B2 (ja) 図柄組合せ遊技機用の図柄表示装置
JPH11178984A (ja) スロットマシーンの入賞ライン表示装置
JP4041631B2 (ja) 遊技機
JP2001087458A (ja) 遊技機
JPH1015154A (ja) スロットマシン
JP2657354B2 (ja) スロットマシン
JP2534973B2 (ja) 図柄組合わせ遊技機における図柄表示装置
JPH1147352A (ja) 図柄組合せ遊技機
JP3168115B2 (ja) 遊技機
JP2007260068A (ja) 遊技機
JP2816509B2 (ja) スロットマシン
JPH0623092A (ja) スロットマシン
JPH1147345A (ja) 遊戯台
JP2006042840A (ja) 遊技機
JPH061733Y2 (ja) スロツトマシン
JP2001112981A (ja) 遊技機
JP2006198253A (ja) 遊技機
JP3908399B2 (ja) 遊戯台