JPH11171667A - 塗装セメント板 - Google Patents

塗装セメント板

Info

Publication number
JPH11171667A
JPH11171667A JP10154735A JP15473598A JPH11171667A JP H11171667 A JPH11171667 A JP H11171667A JP 10154735 A JP10154735 A JP 10154735A JP 15473598 A JP15473598 A JP 15473598A JP H11171667 A JPH11171667 A JP H11171667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous dispersion
cement board
coated
coating
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10154735A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Tanaka
功 田中
Shigeru Tanaka
茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10154735A priority Critical patent/JPH11171667A/ja
Publication of JPH11171667A publication Critical patent/JPH11171667A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造設備の防爆処理を不要とし、作業環境の
良い条件で製造できる含フッ素重合体塗料で塗装した塗
装セメント板を提供することである。 【解決手段】 本発明は、木片セメント板2の表面に、
含フッ素重合体の上塗り塗膜4が形成された塗装木片セ
メント板1において、前記上塗り塗膜4が含フッ素重合
体の水性分散液を使用した塗料を塗布して形成されてい
るものであり、含フッ素重合体の水性分散液が、フッ化
ビニリデン系重合体粒子の存在下に、アルキル基の炭素
数が1〜18のアクリル酸アルキルエステルおよび/ま
たはアルキル基の炭素数が1〜18のメタクリル酸アル
キルエステル、エチレン系不飽和カルボン酸単量体なら
びにこれら単量体と共重合可能な単量体を水性溶媒中で
乳化重合して得られたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セメント板の表面
に塗料を塗布した塗装セメント板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、石綿スレート等のセメント製品
に、含フッ素重合体塗料を塗布し、常温〜加温下で架橋
硬化させることにより、防汚性にすぐれた保護層を施し
た塗装無機質製品が知られている(特開昭61−219
780号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報記載のセメント製品は、含フッ素重合体を可燃性の有
機溶媒に溶解させた溶剤系塗料を塗布して塗膜を形成す
るものであるから、塗装、乾燥等の製造設備に防爆処理
が必要となり、設備費用が高価になるという問題と、作
業環境が悪く、製造に携わる作業者の防毒マスクの着用
を必要とする等の問題がある。
【0004】本発明は上記の従来技術の問題を解決する
ためになされたものであって、本発明の目的は、製造設
備の防爆処理を不要とし、作業環境の良い条件で製造で
きる含フッ素重合体塗料で塗装した塗装セメント板を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものであって、請求項1記載の発
明は、セメント板の表面に、含フッ素重合体の塗膜が形
成された塗装セメント板において、前記塗膜が含フッ素
重合体の水性分散液を使用した塗料を塗布して形成され
ているものである。含フッ素重合体としては、フッ化ビ
ニリデン系重合体をシード粒子としてアルカリ性水性媒
体に溶解する重合体を結合されたものが好適である。
【0006】請求項2記載の発明は、前記請求項1の好
適なものの具体例であって、前記含フッ素重合体の水性
分散液が、フッ化ビニリデン系重合体粒子の存在下に、
アルキル基の炭素数が1〜18のアクリル酸アルキルエ
ステルおよび/またはアルキル基の炭素数が1〜18の
メタクリル酸アルキルエステル、エチレン系不飽和カル
ボン酸単量体ならびにこれら単量体と共重合可能な単量
体を水性溶媒中で乳化重合して得られたものである。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の塗装セメント板において、前記含フッ素重合体の
塗膜の下に、アクリル系樹脂の水性分散液を使用した塗
料が1層以上塗布されてなる下塗り塗膜が形成されてい
るものである。
【0008】本発明において、セメント板の例として
は、熱硬化性セメント等のセメント組成物に木片と水が
混合され、板状に形成された硬質木片セメント板を挙げ
ることができる。上記硬質木片セメント板において、熱
硬化性セメント組成物として、ポルトランドセメント、
アルミナセメント、無水石膏または半水石膏を主成分と
して含むものが好適に使用される。
【0009】(作用)請求項1記載の塗装セメント板
は、塗膜が含フッ素重合体の水性分散液を使用した塗料
を塗布して形成されているので、製造設備の防爆処理を
不要とし、作業環境の良い条件で製造できる。
【0010】請求項2記載の発明は、前記含フッ素重合
体の水性分散液が、フッ化ビニリデン系重合体粒子の存
在下に、アルキル基の炭素数が1〜18のアクリル酸ア
ルキルエステルおよび/またはアルキル基の炭素数が1
〜18のメタクリル酸アルキルエステル、エチレン系不
飽和カルボン酸単量体ならびにこれら単量体と共重合可
能な単量体を水性溶媒中で乳化重合して得られたもので
あるので、成膜された塗膜は、フッ化ビニリデン系重合
体の耐候性、耐熱性、耐薬品性と、アクリル酸アルキル
エステル、メタクリル酸アルキルエステル、エチレン系
不飽和カルボン酸の成膜性、耐汚染性、密着性を兼ね備
えた性質を持っている。
【0011】請求項3記載の塗装セメント板は、含フッ
素重合体の塗膜の下に、アクリル系樹脂の水性分散液を
使用した塗料が1層以上塗布されてなる下塗り塗膜が形
成されているので、塗膜の密着性が向上し、耐久性を高
めることができる。
【0012】
【発明の実施の形態1】以下、本発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。
【0013】図1は塗装セメント板としての塗装木片セ
メント板の断面図である。
【0014】図1において、1は塗装木片セメント板、
2は硬質木片セメント板、3は下塗り塗膜、4は上塗り
塗膜である。
【0015】本実施の形態の塗装木片セメント板1は、
硬質木片セメント板2の表面に、アクリル系樹脂の水性
分散液を使用した塗料が1層以上塗布されてなる下塗り
塗膜3が形成され、この下塗り塗膜3の上に、含フッ素
重合体の上塗り塗膜4が形成されたものである。
【0016】上記硬質木片セメント板2は、ポルトラン
ドセメント、アルミナセメント、無水石膏または半水石
膏を主成分として含む熱硬化性セメント組成物に、木片
と、水とを混合し、これを板状に形成して加熱硬化した
ものである。
【0017】上記上塗り塗膜4は、含フッ素重合体の水
性分散液を使用した塗料を塗布して形成されたものであ
って、この分散液には顔料等の添加剤が処方されてい
る。
【0018】また、上記下塗り塗膜3の形成に使用され
る塗料は、アクリル酸アルキルエステル共重合アクリル
エマルジョンと、ビスフェノールA型エポキシエマルジ
ョンの混合物を塗料化したものである。あるいは、上記
下塗り塗膜3の形成に使用される塗料は、アクリル酸ブ
チル/メタクリル酸メチル共重合体の水性分散液に顔
料、成膜助材、増粘剤を配合して塗料化したものであ
る。
【0019】上記の塗装木片セメント板1の製造方法を
説明する。
【0020】まず、硬質木片セメント板2の一側面に、
上記アクリル系樹脂の水性分散液を使用した塗料を、坪
量270〜280g/m2の割合で塗布し、この塗料を
乾燥設備で乾燥して固化し、下塗り塗膜3を形成する。
【0021】ついで、上記下塗り塗膜3が形成された硬
質木片セメント板2の上に、含フッ素重合体の水性分散
液を使用した塗料を、坪量150〜160g/m2の割
合で塗布し、この塗料を乾燥設備で乾燥して固化し、上
塗り塗膜4を形成し、塗装木片セメント板1を得る。
【0022】上記の製造方法において、含フッ素重合体
の水性分散液を使用した塗料の替わりに、溶剤系の含フ
ッ素重合体塗料で上塗り塗装した比較例の塗装木片セメ
ント板を製造し、これを本実施の形態の塗装木片セメン
ト板1と比較した。比較は、サンシャインウェザロ試験
機を用いて、2000時間照射し、試験前後の光沢保持
率を測定したところ、いずれも、その保持率は98%で
あった。
【0023】本実施の形態の塗装木片セメント板1は、
上塗り塗膜4が含フッ素重合体の水性分散液を使用し、
下塗り塗膜3がアクリル系樹脂の水性分散液を使用した
塗料を塗布して形成されているので、塗装や乾燥の製造
設備の防爆処理を不要とし、作業環境の良い条件で製造
できる。
【0024】また、本実施の形態の塗装木片セメント板
1は、含フッ素重合体の上塗り塗膜4の下に、アクリル
系樹脂の水性分散液を使用した塗料が1層以上塗布され
てなる下塗り塗膜3が形成されているので、塗膜4の密
着性が向上し、耐久性を高めることができる。
【0025】
【発明の実施の形態2】本実施の形態では、含フッ素重
合体の水性分散液として、フッ化ビニリデン系重合体粒
子の存在下に、アルキル基の炭素数が1〜18のアクリ
ル酸アルキルエステルおよび/またはアルキル基の炭素
数が1〜18のメタクリル酸アルキルエステル、エチレ
ン系不飽和カルボン酸単量体ならびにこれら単量体と共
重合可能な単量体を水性溶媒中で乳化重合することによ
り得られるものを使用する。
【0026】本実施の形態のシード粒子として使用する
フッ化ビニリデン系重合体は、塗膜の耐候性、耐熱性、
耐薬品性などを向上させる働きがある。このフッ化ビニ
リデン系重合体としては、フッ化ビニリデン単独重合
体、およびフッ化ビニリデンと共重合可能なトリフルオ
ロクロロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、4フッ
化エチレン、フッ化ビニル、ヘキサフルオロイソブチレ
ン、パーフルオロアクリル酸などのフッ素含有エチレン
系不飽和化合物、シクロヘキシルビニルエーテル、ヒド
ロキシエチルビニルエーテルなどのフッ素非含有エチレ
ン系不飽和化合物、ブタジエン、イソプレン、クロロプ
レンなどのフッ素非含有ジエン化合物などの共重合体を
挙げることができる。
【0027】上記フッ化ビニリデン系重合体は、特に乳
化重合により得られたものが好適に使用され、この乳化
重合により得られたフッ化ビニリデン系重合体の水性分
散液をシード粒子としてそのまま使用する。
【0028】上記フッ化ビニリデン系重合体のシード粒
子の存在下に乳化重合させるアルキル基の炭素数が1〜
18のアクリル酸アルキルエステルおよび/またはアル
キル基の炭素数が1〜18のメタクリル酸アルキルエス
テル、エチレン系不飽和カルボン酸は、含フッ素含有重
合体の欠点である成膜性、耐汚染性、密着性を向上させ
る働きがある。
【0029】アルキル基の炭素数が1〜18のアクリル
酸アルキルエステルとしては、例えば、、アクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリ
ル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ア
ミル、アクリル酸イソアミル、アクリル酸ヘキシル、ア
クリル酸2エチルヘキシル、アクリル酸ラウリルなどを
挙げることができる。特に、アルキル基の炭素数が1〜
8のアクリル酸アルキルエステルが好ましく使用され
る。
【0030】アルキル基の炭素数が1〜18のメタクリ
ル酸アルキルエステルとしては、例えば、メタクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、
メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メ
タクリル酸アミル、メタクリル酸イソアミル、メタクリ
ル酸ヘキシル、メタクリル酸2エチルヘキシル、メタク
リル酸ラウリルなどを挙げることができる。特に、アル
キル基の炭素数が1〜8のメタクリル酸アルキルエステ
ルが好ましく使用される。
【0031】エチレン系不飽和カルボン酸としては、例
えば、、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレ
イン酸、無水マレイン酸、フマル酸、無水フマル酸、ク
ロトン酸、アコチニック酸、シトラコン酸などの不飽和
カルボン酸が挙げられる。
【0032】上記アクリル酸アルキルエステルおよび/
またはメタクリル酸アルキルエステル、エチレン系不飽
和カルボン酸ならびにこれら単量体と共重合可能な単量
体としては、例えば、酢酸ビニル、ブタジエン、イソプ
レン、スチレン、α−メチルスチレン、ハロゲン化スチ
レン、ジビニルベンゼン、アクリルニトリル、メタクリ
ロニトリルなどのビニル化合物、アクリルアミド、メタ
クリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−メチル
メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N
−メチロールメタクリルアミドなどのアミド化合物など
が挙げられる。また、前記上塗り塗膜を構成する含フッ
素系重合体の水性分散液および下塗り塗膜を構成するア
クリル樹脂系の水性分散液は、合成樹脂成分が単独で用
いられても、顔料およびその他の添加剤が含まれていて
も構わない。その他の添加剤としては、成膜助剤、可塑
剤、増粘剤、変性剤、分散剤、湿潤剤、消泡剤、防腐
剤、防カビ剤、凍結防止剤、防錆剤などが挙げられる。
【0033】前記水性分散液をセメント板に塗布する手
段としては、エアスプレー、コールドスプレー、ホット
スプレー、エアレススプレー、エアゾールスプレーなど
の噴霧塗装、ローラーコーター、タンブリングなどの転
がし塗り、フローコーター、シャワーコートなどの流し
塗り、静電塗装、電着塗装、粉体塗装などの電気的特性
を利用した塗装、ディッピング、真空圧入塗り、しごき
塗り、粉体溶射塗装、刷毛塗り、へら塗り、タンポ塗り
などが挙げられる。
【0034】前記水性分散液の塗布後の乾燥手段として
は、塗布された被塗物を大気中に自然に放置して乾燥す
る自然乾燥、塗布された被塗物または被塗面を加熱して
乾燥する焼き付け乾燥が挙げられ、焼き付け乾燥は、加
熱に熱風乾燥炉、赤外線乾燥炉、ジェット乾燥炉、対流
乾燥炉などを用いる。
【0035】本実施の形態において、セメント板の例と
しては、熱硬化性セメントなどの組成物に木片と水が混
合され、板状に成形された硬質木片セメント板を挙げる
ことができる。上記硬質木片セメント板において、熱硬
化性セメント組成物としてポルトランドセメント、アル
ミナセメント、無水石膏または半水石膏を主成分として
含むものが好適に使用される。
【0036】(含フッ素重合体の水性分散液の製造)攪
拌器、温度計および単量体添加ポンプを備えたステンレ
ス製オートクレープに加温器および窒素ガス導入装置を
取付け、これにイオン水、フッ化ビニリデン重合体分散
液、過硫酸アンモニウムを仕込み、これにメタクリル酸
メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸とイオン水、乳
化剤を高速攪拌し混合した乳化液を分割添加し、窒素ガ
ス雰囲気下80℃で攪拌しながら反応させた。添加終了
後、更に85℃で1時間熟成した後、冷却し100メッ
シュ金網で濾過し、水性分散液を得た。この水性分散液
に成膜助剤、顔料、増粘剤、消泡剤を加え含フッ素重合
体水性分散液塗料を得た。
【0037】(実施例)硬質木片セメント板の表面に、
下塗り塗料として上記アクリル樹脂系の水性分散液を使
用した塗料をエアスプレーで200〜220g/m2
割合で塗布し、この塗料を熱風乾燥炉で乾燥して固化
し、下塗り塗膜を形成する。ついで上塗り塗料として上
記含フッ素重合体水性分散液塗料をエアスプレーで15
0〜170g/m2の割合で塗布し、この塗料を熱風乾
燥炉で乾燥して固化し、上塗り塗膜を形成し、塗装木片
セメント板を得た。
【0038】その後、以下の評価を行い表にまとめた。
【0039】(1)塗膜の成膜性 上記上塗り塗料塗布後、熱風乾燥炉で乾燥し固化した塗
膜の成膜状態を目視で評価し、次の3段階で判別した。
【0040】 ○:塗膜のクラックなし △:一部にクラック発生 ×:全面にクラック発生 (2)塗膜の碁盤目密着性試験 JIS−K5400 8.5.1に準拠 (3)塗膜の汚染性 塗装木片セメント板を溝のついた庇の真下に垂直に固定
し、雨水が塗板表面に流れ落ちるようにし、日光が当た
らないように北面に向けて屋外曝露した。3ヶ月後の塗
板表面の汚染性を目視で評価し、次の3段階で判別し
た。
【0041】 ○:塗板表面がほとんど汚れていない △:塗板表面に雨筋汚染跡があるがあまり目立たない ×:塗板表面に雨筋汚染跡があり目立つ
【表1】 FVD:フッ化ビニリデン重合体 nBA:アクリル酸n−ブチル MMA:メタクリル酸メチル ※ 塗膜/基材界面剥離 本実施の形態の塗装セメント板1は、前記含フッ素重合
体の水性分散液が、フッ化ビニリデン系重合体粒子の存
在下に、アルキル基の炭素数が1〜18のアクリル酸ア
ルキルエステルおよび/またはアルキル基の炭素数が1
〜18のメタクリル酸アルキルエステル、エチレン系不
飽和カルボン酸単量体ならびにこれら単量体と共重合可
能な単量体を水性溶媒中で乳化重合して得られたもので
あるので、成膜された塗膜4は、フッ化ビニリデン系重
合体の耐候性、耐熱性、耐薬品性と、アクリル酸アルキ
ルエステル、メタクリル酸アルキルエステル、エチレン
系不飽和カルボン酸の成膜性、耐汚染性、密着性を兼ね
備えた性質を持つことができる。
【0042】
【発明の効果】請求項1記載の塗装セメント板は、塗膜
が含フッ素重合体の水性分散液を使用した塗料を塗布し
て形成されているので、製造設備の防爆処理を不要と
し、作業環境の良い条件で製造できる。
【0043】請求項2記載の塗装セメント板は、前記含
フッ素重合体の水性分散液が、フッ化ビニリデン系重合
体粒子の存在下に、アルキル基の炭素数が1〜18のア
クリル酸アルキルエステルおよび/またはアルキル基の
炭素数が1〜18のメタクリル酸アルキルエステル、エ
チレン系不飽和カルボン酸単量体ならびにこれら単量体
と共重合可能な単量体を水性溶媒中で乳化重合して得ら
れたものであるので、成膜された塗膜は、フッ化ビニリ
デン系重合体の耐候性、耐熱性、耐薬品性と、アクリル
酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステル、
エチレン系不飽和カルボン酸の成膜性、耐汚染性、密着
性を兼ね備えた性質を持つことができる。
【0044】請求項3記載の塗装セメント板は、含フッ
素重合体の塗膜の下に、アクリル系樹脂の水性分散液を
使用した塗料が1層以上塗布されてなる下塗り塗膜が形
成されているので、塗膜の密着性が向上し、耐久性を高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる塗装木片セメント板の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 塗装木片セメント板 2 硬質木片セメント板 3 下塗り塗膜 4 上塗り塗膜
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI //(C09D 127/16 133:00)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント板の表面に、含フッ素重合体の
    塗膜が形成された塗装セメント板であって、前記塗膜が
    含フッ素重合体の水性分散液を使用した塗料を塗布して
    形成されていることを特徴とする塗装セメント板。
  2. 【請求項2】 前記含フッ素重合体の水性分散液が、フ
    ッ化ビニリデン系重合体粒子の存在下に、アルキル基の
    炭素数が1〜18のアクリル酸アルキルエステルおよび
    /またはアルキル基の炭素数が1〜18のメタクリル酸
    アルキルエステル、エチレン系不飽和カルボン酸単量体
    ならびにこれら単量体と共重合可能な単量体を水性溶媒
    中で乳化重合して得られたものであることを特徴とする
    請求項1記載の塗装セメント板。
  3. 【請求項3】 前記含フッ素重合体の塗膜の下に、アク
    リル系樹脂の水性分散液を使用した塗料が1層以上塗布
    されてなる下塗り塗膜が形成されていることを特徴とす
    る請求項1または2記載の塗装セメント板。
JP10154735A 1997-10-02 1998-06-03 塗装セメント板 Withdrawn JPH11171667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10154735A JPH11171667A (ja) 1997-10-02 1998-06-03 塗装セメント板

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26983597 1997-10-02
JP9-269835 1997-10-02
JP10154735A JPH11171667A (ja) 1997-10-02 1998-06-03 塗装セメント板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11171667A true JPH11171667A (ja) 1999-06-29

Family

ID=26482943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10154735A Withdrawn JPH11171667A (ja) 1997-10-02 1998-06-03 塗装セメント板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11171667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6779577B1 (en) 1999-06-30 2004-08-24 Nichiha Corporation Building boards, manufacturing apparatus and prefoamed plastics

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199179A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Dainippon Ink & Chem Inc アルカリ性無機硬化体の保護方法
JPH0532729A (ja) * 1990-10-30 1993-02-09 Dainippon Ink & Chem Inc ゲル化微粒子状フツ素樹脂水性分散体及びその製造方法
JPH07207191A (ja) * 1993-12-03 1995-08-08 Daicel Chem Ind Ltd 下塗り剤およびそれを用いた密着方法
JPH082981A (ja) * 1990-10-01 1996-01-09 Ausimont Spa 石材の保護および強化方法
JPH08151280A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Nichiha Corp 無機質板およびその製造方法
JPH09110559A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Toagosei Co Ltd セメント系基材の塗装方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199179A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Dainippon Ink & Chem Inc アルカリ性無機硬化体の保護方法
JPH082981A (ja) * 1990-10-01 1996-01-09 Ausimont Spa 石材の保護および強化方法
JPH0532729A (ja) * 1990-10-30 1993-02-09 Dainippon Ink & Chem Inc ゲル化微粒子状フツ素樹脂水性分散体及びその製造方法
JPH07207191A (ja) * 1993-12-03 1995-08-08 Daicel Chem Ind Ltd 下塗り剤およびそれを用いた密着方法
JPH08151280A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Nichiha Corp 無機質板およびその製造方法
JPH09110559A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Toagosei Co Ltd セメント系基材の塗装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6779577B1 (en) 1999-06-30 2004-08-24 Nichiha Corporation Building boards, manufacturing apparatus and prefoamed plastics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000169662A (ja) 耐ダ―トピックアップ性の被覆バインダ―及び被覆
AU2005200954A1 (en) Aqueous polymer dispersion and method of use
JPH0550020A (ja) マスチツクス塗装体の品質改善方法
JP2001181605A (ja) 無機質材用水性シーラー及びシーラー塗装無機質材の製造方法
JP2002097368A (ja) 水性硬化性樹脂組成物、それを含んでなる水性塗料及びその塗装物
JPH11171667A (ja) 塗装セメント板
JPS6227469A (ja) フツ素樹脂塗料組成物
TW201730285A (zh) 烘烤型水性有機矽含氟聚合物塗料、塗層、與其形成方法
US6942898B2 (en) Coating composition with improved adhesion to friable surfaces
KR100198014B1 (ko) 수성 도료 및 이것을 이용한 도장 마무리 방법
JPH1121514A (ja) 水性艶消し塗料及びこれを用いた塗装仕上げ方法
JP2610085B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP3768838B2 (ja) 水性塗料組成物及びこれを用いた塗装仕上げ方法
JP5232566B2 (ja) 水性被覆材
JP4498756B2 (ja) エマルション塗料組成物
JP4323630B2 (ja) アクリルエマルジョン塗装無機質板
JP2006335831A (ja) エマルション塗料組成物およびそれを用いた複層塗膜形成方法
JPH02208370A (ja) 撥水性塗料
JP3590656B2 (ja) 汚れ防止性の良好な塗装鋼板
JP4331931B2 (ja) 水性下塗材組成物
EP1050561B1 (en) Aqueous Coating composition
JP2003128979A (ja) 水性塗料組成物
JPH03259966A (ja) 可剥離性塗膜形成方法
JP2649704B2 (ja) 厚膜塗装法
JPH0745638B2 (ja) 金属様光沢塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070124

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070305