JPH03259966A - 可剥離性塗膜形成方法 - Google Patents

可剥離性塗膜形成方法

Info

Publication number
JPH03259966A
JPH03259966A JP5900290A JP5900290A JPH03259966A JP H03259966 A JPH03259966 A JP H03259966A JP 5900290 A JP5900290 A JP 5900290A JP 5900290 A JP5900290 A JP 5900290A JP H03259966 A JPH03259966 A JP H03259966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
strippable
coating
meth
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5900290A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Okamoto
宜之 岡本
Tadayoshi Tatsuno
忠義 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP5900290A priority Critical patent/JPH03259966A/ja
Publication of JPH03259966A publication Critical patent/JPH03259966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は可剥離性塗膜形成方法に関する。
[従来の技術及びその問題点] 従来、自動車、車両、航空機、機械部品、金属製家庭用
品、その地鉄および非鉄金属製品、木工品、ガラス製品
、プラスチックス製品、ゴム製品などに塗装を行なった
ちのを需要者の手にわたるまでに、屋内または屋外に一
時保管することが多く行なわれている。このような場合
これらの製品が需要者の手にわたるまでの期間(普通−
射的には2〜12ケ月またはそれ以上)において砂塵、
鉄粉、塩類、酸類、煤煙、昆虫の体液や死がい、鳥虫な
どのフン、太陽光線、風雨及びその他の影響によってこ
れらの表面にキズ、シミ、変色、汚染などが発生する。
またこれらを除去するために労力と費用を要し、しかも
商品価値が低下することもあるのでこれらの物品の表面
を一時的に保護する必要がある。更に、近年、工業化に
よって人工的に放出された硫黄酸化物、窒素酸化物、塩
酸などの汚染物質を含有する酸性雨が自動車や車両など
の塗装物表面に降りかかり、このちのが更に濃縮されて
酸性度の高い雨水となり、該表面にキズ、シミ、変色、
汚染などを発生するという問題点が新たにおこっている
本出願人は、これ、らの塗装物表面を一時的に保護する
た、めにすでに可剥離性被覆組成物(特公昭50−3.
9685号公報)を提案した。しかしながら該組成物か
ら形成された被膜は耐候性、耐酸性が劣るために塗装物
表面を完全に保護できないという問題点がある。また、
屋外の長−間暴露でr? 塗装物の塗膜と被膜との相−密着性が高くなり剥離作業
性が劣るという問題点があった。また剥離後の塗装物表
面もワレ、チヂミ、ツヤ引は等の欠陥を生じる問題点が
あった。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は前記した問題点を解消するために鋭意研究
を重ねた結果、特定範囲のガラス転移温度に調製した硬
化塗膜の表面に、特定範囲の(メタ)アクリロニトリル
を有するビニル系共重合体を樹脂成分とするストリッパ
ブル塗料の塗膜を形成させることによって前記問題点を
全て解決することを見い出し、本発明を完成するに到っ
た。
即ち、本発明はガラス転移温度50〜130℃の硬化塗
膜の表面に、(メタ)アクリロニトリルを単量体成分と
して15〜50重量%含有するビニル系共重合体を樹脂
成分とするエマルション形ストリッパブル塗料を塗装し
てなる可剥離性塗膜形成方法に関する。
本発明においてストリッパブル塗料が塗布される硬化塗
膜は、従来から公知の硬化形塗料を適当な温度及び時間
で焼付けて、ガラス転移温度を50〜130℃の範囲に
調製した塗膜である。該硬化形塗料としてはクリヤー塗
料、メタリック顔料(アルミニウム粉末、雲母粉末、酸
化チタンを含有するソリッドカラー塗料などが使用でき
る。硬化形塗料のタイプとしては水性形、有機溶剤形、
粉末形などいずれの6のであって6かまわない、硬化形
樹脂組成物としては、アクリル系樹脂、ポリエステル系
樹脂、アルキド系樹脂、フッ素系樹脂、シリコーン系樹
脂、エポキシ系樹脂などの基体樹脂とアミノ樹脂、ポリ
イソシアネート化合物などの架橋剤で構成されるもの及
び自己硬化性モノマー(例えばN−ブトキシメチルアク
リルアミド)を成分とする重合体などが好適に使用でき
る。また、硬化形塗料中には体質顔料、各種添加剤など
を任意に配合することができる。
上記硬化塗膜は、例えば上記硬化形塗料を素材必要に応
じてブライマー又は中塗り又はベースコートなどを施し
た塗膜の表面に塗布し、ガラス転移温度が上記範囲内に
なるように硬化させたちのが使用できる。
本発明において、硬化塗膜のガラス転移温度が50℃よ
り低いと屋外の長期暴露でストリッパブル塗膜がはがれ
難くなったり、また剥離後の硬化塗膜に剥離跡、シミ、
ツヤ引は等の塗膜欠陥が生じる。他方、ガラス転移温度
が130℃より高いと、ストリッパブル塗膜の付着力が
小さくなりすぎて保管中に自然剥離する恐れがあるので
好ましくない。
本ダ明における硬化塗膜のガラス転移温度は、ill塗
II! (幅5mm、長さ20mm、厚さ30pM)を
ダイナミックビスコエラストメーター モデルパイブロ
ン(DPV−II−EA型、東洋パルドウイン社製品)
を用いて測定したものである。
本発明で用いるストリッパブル塗料のビニル系共重合体
は(メタ)アクリロニトリル15〜50重I%、酸基含
有ラジカル重合性モノマ−20M量%以下及びその他の
ラジカル重合性モノマー85〜50重量%で構成される
共重合体である。
該(メタ)アクリロニトリルが15重量%より少ないと
ストリッパブル塗膜の強度が小さく、剥離作業性が劣り
、他方50重量%より多いとストリッパブル塗料の造膜
性が悪く塗膜性能、剥離作業性などが劣るので好ましく
ない。
上記共重合体のモノマー成分として(メタ)アクリロニ
トリル以外のモノマーとして、 (メタ)アクリル酸、
イタコン酸、マレイン酸、フマール酸などの酸基含有ラ
ジカル重合性モノマー、(メタ)アクリル酸メチル、(
メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n−ブチ
ル、(メタ)アクリル酸i−ブチル、(メタ)アクリル
酸ter −ブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシ
ル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸
ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロ
ピル、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン
などのその他のラジカル重合性モツマーが挙げられる。
これらのものは1種もしくは2種以上組み合わせて使用
できる。上記モノマー成分の中でち(メタ)アクリロニ
トリル・アクリル酸ブチル (メタ)アクリル酸=20
〜40:80〜60:0.5〜2(重量比)で組合わせ
て使用することが好ましい。
該ビニル系共重合体は、従来から公知の方法、例えば乳
化重合、溶液重合、懸濁重合などで製造できる。該乳化
重合法での製造例を挙げると、例えば乳化剤、保護膠質
、分散媒および重合禁止剤をあらかじめ水に溶解してお
き、これらに窒素雰囲気中で目的とするモノマーを徐々
に加えながら均一に分散させる。このものを温度50〜
80℃、好ましくは50〜60℃に加温したのち重合触
媒を徐々に加えながら3〜8時間、好ましくは6〜7時
間乳化重合反応せしめたのちpHを7〜8の範囲に調整
する。最後にエマルションを安定化するために保護膠質
を添加することによって得られる。また、該共重合体は
上記の各成分を一挙に配合して重合反応せしめることは
不可能ではないが二の重合反応は激しい発熱反応のため
に上記の温度に保つように冷却する必要がある。乳化剤
としては、従来から公知のノニオン性、アニオン性、両
性イオンなどの乳化剤が使用できる。保護膠質としては
ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、
メチルセルロース、アルギン酸ソーダ、カゼイン酸ソー
ダ、カゼイン酸アンモニウム、ポリアクリル酸アンモニ
ウム、ポリアクリル酸ソーダ、ヒドロキシプロピルセル
ロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエー
テル、カルボキシメチルセルロース、酢酸ビニル−マレ
イン酸共重合物などが使用できる重合触媒としては乳化
重合体との親和性をよくするための親水性有機溶媒が好
ましい、具体的にはメタノール、エタノール、プロパツ
ール、ブタノール、エチレングリコール、プロピレング
リコール、ブチレングリコールなどが使用できる。また
、重合触媒としては過硫酸アンモン、過硫酸カリ、過硫
酸アンモンと重亜硫酸ソーダとの混合系、ヒドロ亜硫酸
ソーダ、ピロ亜硫酸ソーダ、チオ硫酸ソーダなどが使用
できる。
また、溶液重合法では例えば前記親水性有機溶媒中で重
合触媒(アゾ系化合物、パーオキサイド系化合物、ジア
ゾ系化合物など)の存在下で、通常約0〜250℃1好
ましくは約40〜180”cで約1〜24時間反応を続
けることによって行なうことができる。該溶液重合法で
得られた樹脂溶液は乳化剤もしくは中和剤〔アミン、ア
ンモニアなど)などを用いて水中に分散される。得られ
た水分散液は減圧して脱溶剤を行なうことちできる。
本発明で使用するストリッパブル塗料は、前記ビニル系
共重合体を樹脂成分とする組成物であって、更に必要に
応じて充填剤、着色剤、添加剤などを配合したちのであ
る。
本発明において、ストリッパブル塗料を硬化塗膜に塗布
する方法としてはへヶ塗り、スプレー塗り、浸せき塗り
、その他従来がら行なわれている塗装法で行なうことが
できる。また塗装された塗膜は室温では約1時間、また
加熱する場合は、例えば70℃では約10分間加熱すれ
ば目的とする塗膜が得られる。
実施例 以下に実施例、比較例を挙げて本発明をさらに具体的に
説明する。なお実施例及び比較例中の「部」及び「%」
は重量基準である。
ストリッパブル塗料B−1の製造側 還流冷却器、カキマゼ機、温度計、滴下ロートを装備し
た1氾のフラスコに部分ケン化ポリビニルアルコール(
日本合成化学工業■商品名ゴーセノールc)I−17)
0.53部、メタノール5.3部、水37.74部を仕
込み均一溶液とする0次いで重亜硫酸ソーダ0.12部
を加え均一に溶解した後、窒素ガス雰囲気中でアクリロ
ニトリル5部、アクリル酸ブチル45部、アクリル酸0
14部の混合液を徐々に滴下し均一分散液とする。この
分散液を55〜60℃に加温し、別に用意した過硫酸カ
リ0.05部の0.6%水溶液を徐々に滴下しながら7
時間反応せしめてエマルションを得た。このエマルショ
ンをアンモニア水でpH7,0に調整後2%のメチルセ
ルロース水溶液(信越化学工業■製、商品名メトローズ
65SH)をエマルションに対し4重量%添加してスト
リッパブル塗料B−1を得た。得られた塗料は固形分4
6.9重量%であった。
ストリッパブル塗料B−2の製造例 ストリッパブル塗料B−1の製造においてアクリロニト
リル5部を15部に、アクリル酸ブチル45部を35部
に置き換えた以外はストリッパブル塗料B−1と同様に
してストリッパブル塗料B−2を製造した。
ストリッパブル塗料B−3の製造例 ストリッパブル塗料B−1の製造においてアクリロニト
リル5部を30部に、アクリル酸ブチル45部を20部
に置き換えた以外はストリッパブル塗料B−1と同様に
してストリッパブル塗料B−3を製造した。
ストリッパブル塗料B−4の製造例 ストリッパブル塗料B−1の製造においてアクリロニト
リル5部を30部に、アクリル酸ブチル45部を20部
に置き換えた以外はストリッパブル塗料B−1と同様に
してストリッパブル塗料B−4を得た。
数狡扱り立瓜五丑 、 /N+p7j’> ”&0!rO−処理した軟鋼板
(厚さ0.8mm)にカチオン形電看塗料を25Fの厚
さになるように電着し、更に170”C−20分間焼付
け、次いで電着塗装膜上にポリエステル系中塗り塗料を
スプレーにて膜1125Fになるような条件で塗装し、
140”C−20分間焼付は下塗り塗膜を形成した。こ
の塗膜表面に表−1の硬化塗膜形成用塗料をスプレーに
て25Fになるように塗装し、140℃−20分間焼付
けた。更にこのちのの表面にストリッパブル塗料B1−
4を50Fの塗装膜厚になるように塗装し、60”C−
10分間乾燥させた。
試験結果をまとめて表−lに示した。
拭  法 び評 基 ストリッパブル塗料造膜性 ストリッパブル塗料をスプレー塗装した時に塗膜が均一
な連続膜になるか調べた。
○ 均一連続塗膜を形成する。
×・ワレ、キレツなどが生じた。
硬化塗膜ガラス転移温度 ブリキ板に硬化塗膜形成用塗料を乾燥膜厚が30Fにな
るように塗装し、140℃で20分間焼付けを行なった
のち、水銀でブリキ板から塗膜をはがし、幅5mm、長
さ20mmに切断したものをバイプロンで測定した。
次に試験板を屋外に4ケ月間暴露試験した後下記基準で
評価した。
塗膜外観 ストリッパブル塗料をはがしたのち硬化塗膜の表面を目
視で視察した。
○:全く異常がない。
Δニジミ、ツヤ引は等欠陥が認められる。
×、著しいシミ、ツヤ引は等欠陥が認められる。
剥離性 (1)ストリッパブル塗料をはがす時のは力5れの難易
さを下記の基準で評価した。
○・容易にハクリする。
△:ハクリしにくい。
×:かなりハクリしにくい。
(2)暴露中にストリッパブル塗料が端面から自然に剥
離、浮き上りがないか調べる。下記の基準で評価した。
○:全く端面から浮き、ハクリがない。
Δ:端面から浮き、ハクリする。
×:かなり端面から浮き、ハクリする。
[発明の効果] 本発明塗膜形成方法はガラス転移温度50〜130℃の
硬化塗膜表面に、(メタ)アクリロニトリルを特定量含
有する共重合体を樹脂成分とするストリッパブル塗膜を
形成させることによって、過酷な条件で(例えば夏季量
n)で6該塗膜を容易に剥離することができ、しか、ち
剥離後の硬化塗膜にフクレ、シミ、ツヤ引は等の欠陥の
ない初期硬化塗膜と同様の塗膜表面を保持することがで
きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス転移温度50−130℃の硬化塗膜の表面
    に、(メタ)アクリロニトリルを単量体成分として15
    〜50重量%含有するビニル系共重合体を樹脂成分とす
    るエマルション形ストリッパブル塗料を塗装してなる可
    剥離性塗膜形成方法。
JP5900290A 1990-03-09 1990-03-09 可剥離性塗膜形成方法 Pending JPH03259966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5900290A JPH03259966A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 可剥離性塗膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5900290A JPH03259966A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 可剥離性塗膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03259966A true JPH03259966A (ja) 1991-11-20

Family

ID=13100647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5900290A Pending JPH03259966A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 可剥離性塗膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03259966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016747A1 (fr) * 1994-12-01 1996-06-06 Kansai Paint Co., Ltd. Procede de protection temporaire d'une couche de peinture appliquee sur une carrosserie d'automobile
US7097876B2 (en) 1995-03-06 2006-08-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for forming protective film of strippable paint on sprayed coating of automobile or other large-sized product
WO2016013646A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 株式会社ミマキエンジニアリング 染色方法、マスク形成装置、及び着色物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016747A1 (fr) * 1994-12-01 1996-06-06 Kansai Paint Co., Ltd. Procede de protection temporaire d'une couche de peinture appliquee sur une carrosserie d'automobile
AU680358B2 (en) * 1994-12-01 1997-07-24 Kansai Paint Company, Limited Method of temporarily protecting film of coating on shell plate of automobile
US7097876B2 (en) 1995-03-06 2006-08-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for forming protective film of strippable paint on sprayed coating of automobile or other large-sized product
WO2016013646A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 株式会社ミマキエンジニアリング 染色方法、マスク形成装置、及び着色物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0739557B2 (ja) コーティング組成物用レオロジーコントロール剤
JPS6326780B2 (ja)
US4142018A (en) Process for forming metallic finish coatings
JP2018154751A (ja) 水性ベース塗料
JPH03259966A (ja) 可剥離性塗膜形成方法
JP2001504543A (ja) 水性保護コーティング剤
EP0513883A1 (en) Two-pack waterborne zinc-rich anticorrosion primer
JPS5844429B2 (ja) 塗膜の形成方法
CN110423530B (zh) 一种水性转移涂料
JPH04313366A (ja) ストリッパブル塗膜形成方法
JPH1121514A (ja) 水性艶消し塗料及びこれを用いた塗装仕上げ方法
JP3242505B2 (ja) 可剥離性水系被覆組成物
JP5546877B2 (ja) 厚膜塗装可能な艶消し電着塗料組成物
JP4623689B2 (ja) アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法
JPH03140373A (ja) 可剥離性被覆組成物
JPS61120866A (ja) 剥離性水性被覆組成物
JP3920086B2 (ja) 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JPH09279087A (ja) 水分散型水系塗料組成物
JPS6030354B2 (ja) 表面保護シ−トの製造法
JP2000080324A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH03149271A (ja) 密着性良好なる熱硬化性溶剤型塗料組成物
KR100498717B1 (ko) 박리가능성코팅제수분산물
JPH04310271A (ja) ストリッパブル塗膜形成方法
JP3193807B2 (ja) 可剥離性水系被覆組成物
JPS6135884A (ja) メタリツク塗装方法