JPH11170275A - レンズ成形装置及びレンズ成形器具 - Google Patents

レンズ成形装置及びレンズ成形器具

Info

Publication number
JPH11170275A
JPH11170275A JP9348000A JP34800097A JPH11170275A JP H11170275 A JPH11170275 A JP H11170275A JP 9348000 A JP9348000 A JP 9348000A JP 34800097 A JP34800097 A JP 34800097A JP H11170275 A JPH11170275 A JP H11170275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
molding
thickness
frame
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9348000A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Fukuma
康文 福間
Takeyuki Kato
健行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP9348000A priority Critical patent/JPH11170275A/ja
Priority to US09/212,561 priority patent/US6428301B1/en
Publication of JPH11170275A publication Critical patent/JPH11170275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • B29C43/06Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts
    • B29C43/08Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts with circular movement, e.g. mounted on rolls, turntables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00413Production of simple or compound lenses made by moulding between two mould parts which are not in direct contact with one another, e.g. comprising a seal between or on the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • B29D11/00442Curing the lens material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • B29D11/00528Consisting of two mould halves joined by an annular gasket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3444Feeding the material to the mould or the compression means using pressurising feeding means located in the mould, e.g. plungers or pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形用樹脂に紫外線を照射する前の状態、す
なわち、成形レンズが未硬化の状態でその未硬化成形レ
ンズの光学特性を測定することのできるレンズ成形装置
を提供する。 【解決手段】 本発明のレンズ成形装置は、環状の成形
枠11の厚さ方向両側に成形レンズ39、40の両面の
外形状を形成する一対のレンズ成形型13、14が互い
に対向して配置されかつその対向空間16に成形用樹脂
15が注入されて未硬化成形レンズが形成されたレンズ
成形器具10がセットされ、紫外線を未硬化成形レンズ
に照射することにより未硬化成形レンズを硬化させて成
形レンズを成形し、未硬化成形レンズの光学特性を測定
する測定系29が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、環状の成形枠の厚
さ方向両側に成形レンズの両面の外形状を形成する一対
のレンズ成形型が互いに対向して配置されかつその対向
空間に成形用樹脂が注入されて未硬化成形レンズが形成
されたレンズ成形器具がセットされ、紫外線をその未硬
化成形レンズに照射することによりこの未硬化成形レン
ズを硬化させて成形レンズを成形するレンズ成形装置及
びこのレンズ成形装置に使用するレンズ成形器具の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、図1に示すレンズ成形器具1
が知られている。このレンズ成形器具1はシリコン製の
環状の成形枠2を有し、その成形枠2の内周側に成形レ
ンズの厚さを規定する環状段差部3が形成されている。
この環状段差部4に成形レンズの両面の外形状を形成す
るガラス製のレンズ成形型5、6が互いに厚さ方向から
対向するように当接され、成形枠2は若干変形可能であ
り、成形枠2の一部をめくってレンズ成形型5と成形枠
2との間の隙間からその対向空間7に成形用樹脂8が注
入される。
【0003】この成形用樹脂8が注入されたレンズ成形
器具1はレンズ成形装置にセットされ、紫外線をその成
形用樹脂8に照射することにより、この成形用樹脂8が
硬化されて成形レンズが成形される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のレンズ成形器具1は、レンズ成形型5とレンズ成形
型6とが成形枠2に対して傾いていると、成形用樹脂8
に紫外線を照射することにより形成された成形レンズに
プリズム成分が生じ好ましくない。
【0005】特に、この従来のレンズ成形器具1は、成
形枠2の一部をめくってその隙間から成形用樹脂8を対
向空間7に注入した後、そのレンズ成形型5を環状段差
部4に押しつけることにより隙間を塞いで紫外線を照射
する構造であるので、そのレンズ成形型5と環状段差部
4との間に隙間が生じ易く、それでなくとも、レンズ成
形型とレンズ成形型6とを単に環状段差部4に当接させ
ることにより成形枠2にレンズ成形型5とレンズ成形型
6とをセットする構造であるので傾きが生じやすく、ま
た、成形用樹脂8を対向空間7に注入した後、レンズ成
形型5、レンズ成形型6を環状段差部4に押しつけては
いるが、何らかの加減でレンズ成形型5と環状段差部4
との間に隙間が開いていたり、環状段差部4がレンズ成
形型5の押しつけの際に歪んだりすると、レンズ成形型
5とレンズ成形型6との間隔が環状段差部4の厚さで規
定される間隔に対して大きくばらつき、ひいては完成品
である成形レンズの厚さがばらつくという問題点もあ
る。
【0006】眼鏡レンズに使用される成形レンズに不用
意にプリズム成分が混じるのは好ましくなく、また、そ
の成形レンズの肉厚が公差を越えて大きくばらつくのも
好ましくはなく、簡易に成形レンズを製作することので
きるレンズ成形装置であっても、不用意にプリズム成分
が混じるのを避けることができ、かつ、成形レンズの肉
厚のばらつきを極力抑制することのできるレンズ成形装
置及びレンズ成形器具が待望されている。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑みて為されたも
ので、その目的とするところは、成形用樹脂に紫外線を
照射する前の状態、すなわち、成形レンズが未硬化の状
態でその未硬化成形レンズの光学特性を測定することの
できるレンズ成形装置を提供することにある。
【0008】本発明の従たる目的は、成形レンズの肉厚
のばらつきを極力抑制することのできるレンズ成形装置
及びレンズ成形器具を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のレンズ
成形装置は、環状の成形枠の厚さ方向両側に成形レンズ
の両面の外形状を形成する一対のレンズ成形型が互いに
対向して配置されかつその対向空間に成形用樹脂が注入
されて未硬化成形レンズが形成されたレンズ成形器具が
セットされ、紫外線を前記未硬化成形レンズに照射する
ことにより該未硬化成形レンズを硬化させて前記成形レ
ンズを成形するものであって、前記未硬化成形レンズの
光学特性を測定する測定系が設けられている。
【0010】請求項1に記載のレンズ成形装置によれ
ば、成形用樹脂を硬化させる前の段階で、完成品として
の成形レンズが持つ光学特性、すなわち、屈折度数、円
柱度数、軸角度、プリズム成分を予測できる。
【0011】請求項2に記載のレンズ成形装置は、測定
系が、前記未硬化成形レンズの少なくとも3点以上の部
位の光学特性としてのプリズム値を同時に測定可能であ
る。
【0012】請求項2に記載のレンズ成形装置によれ
ば、未硬化成形レンズにプリズムが混在しているか否か
を迅速に測定できる。
【0013】請求項3に記載のレンズ成形装置は、前記
レンズ成形器具をセットするセットテーブルを有し、該
セットテーブルには前記成形枠の中心が前記照射光学系
の光軸中心とほぼ一致するように前記成形器具を位置決
めする位置決め部が設けられている。
【0014】請求項3に記載のレンズ成形装置によれ
ば、成形枠の中心が測定系の光軸中心と一致する容易に
して成形器具を容易にセットテーブルに位置決めでき
る。
【0015】請求項4に記載のレンズ成形装置は、前記
測定系に前記一対のレンズ成形型の少なくとも一方を押
圧する押圧機構が設けられている。
【0016】請求項4に記載のレンズ成形装置によれ
ば、成形用樹脂を硬化させる前にあらかじめ機械的にレ
ンズ成形型を押圧する構成であるので、従来のレンズ成
形器具を用いた場合であっても、完成後の成形レンズの
ばらつきを低減できる。
【0017】請求項5に記載のレンズ成形装置は、前記
未硬化成形レンズの厚さを間接的に測定する厚さ測定手
段が設けられている。
【0018】請求項5に記載のレンズ成形装置によれ
ば、完成後の成形レンズの厚さを予測できる。
【0019】請求項6に記載のレンズ成形装置は、前記
押圧機構が前記レンズ成形型の傾きを調整する調整機構
として用いられる。
【0020】請求項6に記載のレンズ成形装置によれ
ば、完成後のレンズ成形装置にプリズム成分が混じって
いて好ましくない場合に、紫外線を成形用樹脂に照射す
る前の段階で、レンズ成形型の傾きを調整できる。
【0021】請求項7に記載のレンズ成形装置は、前記
厚さ測定手段には、前記成形枠の内径及び高さ及び環状
段差部の厚さ、前記成形型の湾曲率及び中心厚さを記憶
する記憶手段が設けられ、前記測定系には前記一対のレ
ンズ成形型の少なくとも一方を押圧する前記押圧機構が
設けられ、該押圧機構には基準位置からの前記成形枠の
高さを計測する計測手段が設けられ、前記厚さ測定手段
は、前記計測手段による計測結果と前記成形枠の内径及
び高さ及び環状段差部の厚さと前記成形型の湾曲率及び
中心厚とに基づいて前記成形レンズの外縁の厚さを推定
可能としたことを特徴とする。
【0022】請求項7に記載のレンズ成形装置によれ
ば、完成後の成形レンズの外縁の厚さを予測できる。
【0023】請求項8に記載のレンズ成形装置は、眼鏡
レンズのフレーム枠の形状を入力する入力手段が設けら
れ、前記厚さ測定手段は、前記フレーム枠の形状と前記
成形枠の内径及び高さ及び環状段差部の厚さと前記成形
型の湾曲率及び中心厚さとに基づいて、前記成形レンズ
をフレーム形状に加工後の端縁の厚さを推定可能とした
ことを特徴とする。
【0024】請求項8に記載のレンズ成形装置によれ
ば、成形レンズを眼鏡レンズに加工後の端縁の厚さを予
測できる。
【0025】請求項9に記載のレンズ成形装置は、前記
成形用樹脂内に存在する気泡、塵埃等の異物を検出する
ために前記成形用樹脂に向けて検出照射光を照射する照
射光源が設けられている。
【0026】請求項9に記載のレンズ成形装置によれ
ば、成形用樹脂内に気泡、塵埃等が混在している場合
に、肉眼又はルーペ等によりその存在を容易に確認でき
る。
【0027】請求項10に記載のレンズ成形器具は、環
状の成形枠と、該成形枠の厚さ方向両側に互いに対向し
て配置されかつその対向空間に成形用樹脂が注入されて
成形レンズの両面の外形状を形成する一対のレンズ成形
型と、前記一対のレンズ成形型を押圧する押圧治具とを
有する。
【0028】請求項10に記載のレンズ成形器具によれ
ば、押圧治具により一対のレンズ成形型を押圧した状態
で紫外線を照射し、成形用樹脂を硬化させることができ
るので、完成後の成形レンズの厚さのばらつきを低減で
きる。
【0029】請求項11に記載のレンズ成形器具は、前
記押圧治具が前記レンズ成形型の傾き調整に兼用されて
いる。
【0030】請求項11に記載のレンズ成形器具によれ
ば、押圧治具の押圧力を加減することにより、レンズ成
形型の傾きを調整できる。
【0031】請求項12に記載のレンズ成形器具は、前
記成形用樹脂内に存在する気泡、塵埃等の異物を検出す
るために前記成形用樹脂に向けて検出照射光を照射する
照射光源が設けられている。
【0032】請求項12に記載のレンズ成形器具によれ
ば、これをレンズ成形装置にセットする前の段階で、成
形用樹脂内に存在する気泡、塵埃等の異物を手軽にかつ
容易に確認できる。
【0033】
【発明の実施の形態1】図2、図3において、10はレ
ンズ成形器具である。このレンズ成形器具10は、シリ
コン製の環状の成型枠(ガスケットともいう)11を有
する。この成型枠11の内周部には環状段差部12が形
成されている。この環状段差部12の厚さ方向両側には
一対のガラス製の円形状のレンズ成形型13、14がそ
の厚さ方向両側から対向して当接される。このレンズ成
形型13、14の間は、成形用樹脂15が注入充填され
る対向空間16となっている。その環状段差部12はレ
ンズ成形型13、14の間隔、すなわち、後述する成形
レンズの厚さを規定する役割を果たす。環状段差部12
は後述する押圧治具の押圧力により微妙に変形し、これ
によりレンズ成形型13、14の間隔が変動する。
【0034】その成形枠11、レンズ成形型13、14
は製作しようとする成形レンズに応じて複数種のものが
準備され、成形枠11については内径(又は内径及び外
径)の大きさ、環状段差部12の厚さが異なるものが準
備されている。レンズ成形型13、14についてはその
成形枠11の内径に対応する外径、製作しようとする成
形レンズの外形状を形成する面を有するものが複数種準
備され、また、その成形レンズの外形状を形成する面の
湾曲率、そのレンズ成形型13、14の中心厚さが異な
るものが複数種準備され、製作しようとする凹、凸の成
形レンズに応じて、互いに異なる湾曲率を有するレンズ
成形型13、14が選定されて成形枠11に装着され
る。
【0035】成形枠11の外周部には、押圧治具17〜
19が設けられている。この押圧治具17〜19は下部
押さえ部材20と上部押さえ部材21とから大略構成さ
れ、下部押さえ部材20と上部押さえ部材21とは蝶ネ
ジ22によって締結される。その下部押さえ部材20、
上部押さえ部材21には押さえ爪23が設けられてい
る。成形用樹脂16の対向空間15への注入は、押圧治
具17〜19を成形枠11に取り付ける前に、成形枠1
1の一部をめくってできる隙間から行う。
【0036】その押圧治具17〜19は図3に示すよう
に成形枠11の周回り方向に等間隔に少なくとも3個配
置するのが好ましく、レンズ成形型13、14の外周部
は成形用樹脂16を対向空間15に充填した後、蝶ネジ
22を締め付けることにより押圧される。
【0037】下部押さえ部材20には目盛り24が刻設
されており、この目盛り24を肉眼視することにより押
圧力が加減できるようになっている。この押圧治具17
〜19の押圧力の加減により、成形枠11に対するレン
ズ成形型13、14の傾きを調節できる。なお、符号2
2aは蝶ネジ22に螺合されるナットである。なお、押
圧治具17〜19の押圧力によりレンズ成形枠11内の
余分の樹脂は、レンズ成形枠11内からはみ出る。
【0038】図4は本発明に係わるレンズ成形装置の概
要図を示し、このレンズ成形装置は、筐体25内にレン
ズ成形器具10をセットするセットテーブル26を有
し、このセットテーブル26は回動軸27を中心に回動
するロータリテーブルにより構成されている。このセッ
トテーブル26には後述する測定光を透過させる透過部
26aが形成されている。
【0039】筐体25は成形用樹脂16が未硬化の状態
でその光学特性を測定する光学特性測定室28と、紫外
線を照射する紫外線照射室29との二室に仕切られてい
る。測定室28には測定系29が設けられている。この
測定系29は光源30とピンホール板30aとコリメー
タレンズ31とパターン板32と受光素子33とから概
略構成されている。
【0040】セットテーブル26の回転域は、コリメー
タレンズ31とパターン板32との間に位置され、その
セットテーブル26には、成形枠11の中心を測定光軸
の中心Oにほぼ一致させるための位置決め部としての円
形状の位置決めマーク34が付されており、この位置決
めマーク34は成形枠11(又は押圧治具17〜19)
の外径に対応して同心円状に複数種付されている。すな
わち、図2に示す従来のレンズ成形器具1をセットする
場合には、成形枠11の外径に対応する円形マークが用
いられ、押圧治具17〜19を有するレンズ成形器具1
0をセットする場合には押圧治具の外縁を規定する円弧
状のマークが用いられる。
【0041】レンズ成形器具10は成形用樹脂15が充
填された後、図4に示すように、位置決めマーク34に
位置決めされて、セットテーブル26にセットされる。
この図4では、押圧治具17〜19の構造が図2に示す
構造と若干異なっているが、これは、目盛り23を設け
る構成とすれば、レンズ成形型13、14の押圧力を微
妙に加減できて便利ではあるが、特に目盛り23を設け
なくとも押圧力を加減できるからである。また、図5に
拡大して示すように、測定系29にレンズ成形型13を
光学特性の測定中に押圧する押圧機構35を設け、この
押圧機構35により押圧力を加減する構成とすることも
できるからである。
【0042】ここでは、レンズ成形器具10として図5
に示す構成のものが図4に示すセットテーブル26にセ
ットされているものとして説明を行うこととする。
【0043】測定系29は鏡筒36を有し、測定用光源
30、ピンホール板30a、コリメータレンズ31はそ
の鏡筒36内に配置される。押圧機構35はここではレ
ンズ成形型13の中央部分を押圧する押圧筒37を備
え、押圧筒37は鏡筒36にガイドされて上下方向にス
ライド可能であり、押圧筒37にはラック38が形成さ
れ、このラック38はピニオン39に噛み合わされてい
る。そのピニオン39は図示を略すパルスモータによっ
て駆動され、押圧筒37の基準高さ位置からの下降量を
制御することにより、レンズ成形型13、14の押圧力
を加減できる。
【0044】そのパルスモータのパルス数をカウントす
ることにより下降量を計測でき、従って、この押圧機構
35を用いれば、レンズ成形型13、14の間隔、すな
わち、成形用樹脂16の中心厚さを間接的に測定する厚
さ測定手段として用いることができる。従って、硬化後
の成形レンズの厚さを予測できる。
【0045】成形用樹脂16の硬化前の光学特性は、図
5に示す押圧機構35を有するものにあっては、レンズ
成形型13、14の中心部分を押圧した状態で行われ、
測定系29による測定の際に完成後の成形レンズの厚さ
とほぼ同じ条件のもとで光学特性が測定され、この押圧
機構35を設けた測定系29は、従来のレンズ成形器具
1を用いた場合にメリットがある。
【0046】この発明の実施の形態に係わるレンズ成形
器具10の場合、この押圧機構35を設けなくとも、押
圧治具17〜19によりレンズ成形型13、14を押圧
した状態で光学特性の測定が行われるので、完成後の成
形レンズの厚さのばらつきを抑制することができる。
【0047】成形用樹脂15の未硬化の状態での光学特
性(未硬化成形レンズ)の測定には、公知のレンズメー
タと同一の手法を用いることができ、例えば、セットテ
ーブル26にレンズ成形器具10がセットされていない
場合、平行光束がパターン板32に投影され、図6
(a)に示すように、このパターン板32の4個の投影
レンズ32aにより中心からの距離が等しい4個の光点
q1〜q4が受光素子33の面33a上に形成される。
この4個の光点q1〜q4を結ぶ線により形成される正
方形を基準として、例えば、製作しようとする成形レン
ズが凸レンズの場合、図6(b)に示すように受光素子
33の面33a上に間隔の狭まった正方形の光点q1〜
q4が形成され、製作しようとする成形レンズが凹レン
ズの場合には、図6(c)に示すように受光素子33の
面33a上に間隔の広がった光点q1〜q4が形成さ
れ、プリズム成分が混じっている場合には、図6(d)
に示すようにその4個の光点q1〜q4を結んで形成さ
れる方形の形状が歪むこととなる。従って、受光素子3
3の面33a上に形成された光点q1〜q4の情報を電
気的に演算処理することにより、屈折度数S、円柱度数
C、軸角度A、プリズム成分Prを概略求めることがで
きる。
【0048】製作しようとする成形レンズの処方箋に対
して余りに屈折度数S、円柱度数C、軸角度Aが異なる
場合には、この屈折度数S、円柱度数C、軸角度Aを確
認することにより、レンズ成形型13、14が間違って
セットされているかどうかを判断できるが、成形枠(ガ
スケット)11にレンズ成形型13、14をセット後、
成形用樹脂16を成形枠11に注入する前に、レンズ成
形型13、14の湾曲率を測定することにより、セット
されているレンズ成形型13、14が製作すべき成形レ
ンズの処方箋に正しく対応するものであるかを確認する
ようにしても良い。
【0049】成形用樹脂15の硬化前の段階でプリズム
成分が混じっていると判断された場合には、レンズ成形
器具10をセットテーブル26から取り外し、図示を略
す作業台でプリズム成分が除去されるように、蝶ネジ2
2を回して押圧治具17〜19による押圧力を加減し、
プリズム成分が除去されるようにレンズ成形型13、1
4の傾きを調整する。この場合、どの方向にプリズム成
分が混じっているかをモニター(図示を略す)に表示す
る構成とすれば、どの押圧治具を調整すれば良いかが直
ちにわかるので望ましい。
【0050】傾き調整後、レンズ成形器具10は再びセ
ットテーブル26にセットされ、再度、光学特性を測定
し、光学特性が公差の範囲内にある場合、セットテーブ
ル26を回転させて、レンズ成形器具10を紫外線照射
室29に送る。
【0051】その紫外線照射室29には、ハロゲンラン
プ36、反射傘37、紫外線領域の透過率が大きい紫外
線透過フィルタ38が設けられ、成形用樹脂15は紫外
線が照射されることにより硬化し、これにより、図7
(a)に示す凹の成形レンズ39、図7(b)に示す凸
の成形レンズ40が形成される。
【0052】
【変形例1】成形器具10の押圧治具17〜19は、図
8に示す構成のものとしても良い。
【0053】ここでは、下部押さえ部材20には成形用
樹脂の内部に存在する気泡、塵埃等の異物を検出するた
めの検出光を照射する照射光源41が設けられている。
成形用樹脂15は成形枠11の側方から検出光により照
射され、気泡、塵埃などが存在すると、検出光が乱反射
される。従って、この成形器具10によれば、成形用樹
脂の内部に存在する気泡、塵埃等の異物をレンズ成形装
置にセットする前の段階で、肉眼又はルーペ等により手
軽にかつ容易に確認できる。ここでは、その照射光源4
1を成形器具10に設ける構成としたが、レンズ成形装
置に設ける構成としても良い。
【0054】
【変形例2】成形器具10は、図9に示すように成形枠
11の内周部に成形用樹脂案内溝11aを形成し、その
成形用樹脂案内溝11aから成形用樹脂15を注入する
構造としても良い。その際、成形用樹脂案内溝11aと
180度反対側に空気排出溝11bを形成し、対向空間
16の空気が成形用樹脂の注入に伴ってスムーズに抜け
るようにしても良い。また、成形用樹脂15を対向空間
16に注入する前に、レンズ成形型13、14に付着し
ている塵埃等を除去するため、成形用樹脂案内溝11a
から気流を吹き付け、空気排出溝11bから排出させる
構成としても良い。
【0055】
【発明の実施の形態2】図10は本発明に係わるレンズ
成形装置の第2実施例を示す概要図であって、この実施
例では、紫外線照射用のハロゲンランプ36を測定系2
9に組み込む構成としたものであり、測定系29には測
定用光源30の光束を透過し、かつ、紫外線を反射する
ダイクロイックミラー42が設けられている。また、押
圧治具17〜19の上部押さえ部材21は、下部押さえ
部材20にガイドされて上下方向に可動する構成とされ
ている。測定系29には押さえ機構35が設けられてい
る。この押さえ機構35は上部押さえ部材21を押圧す
る押圧ロッド43を備え、押圧ロッド43の下端にはパ
ッド44が設けられている。この押圧ロッド43はガイ
ド筒45に案内されて上下方向に可動されるもので、こ
の押圧ロッド43の永手方向にはラック46が形成さ
れ、ラック46はピニオン47に噛み合わされ、このピ
ニオン47は図示を略すパルスモータにより駆動され
る。
【0056】押圧機構35はセットテーブル26の上面
26bを基準位置としてパルスモータのパルス数をカウ
ントすることにより押圧治具17〜19の高さ(ひいて
は成形枠11の高さ)を計測する計測手段としての役割
を果たす。
【0057】レンズ成形装置は記憶手段48を有し、記
憶手段48には成形枠11の内径及び高さ及び環状段差
部12の厚さ、各レンズ成形型13、14の湾曲率及び
中心厚さが記憶され、成形枠11の型番、各レンズ成形
型13、14の型番が入力手段49、50により入力さ
れると、演算処理部51に呼び出され、計測手段による
計測結果と成形枠11の内径及び高さと成形型13、1
4の湾曲率及び中心厚さとに基づいて成形レンズ39、
40の外縁39a、40aの厚さを推定可能であり、記
憶手段48は入力手段49、50、演算処理部51と共
に厚さ測定手段を構成している。
【0058】入力手段49、50により眼鏡レンズのフ
レーム枠の形状を入力し、演算処理部51により成形レ
ンズ39、40をフレーム形状に加工後の端縁の厚さを
演算させる構成とすれば、加工後のコバ厚を確保すると
いう条件のもとで、中心厚さのなるべく薄い凸レンズを
作成する際に適正な成形枠11を選定できるという効果
を奏する。
【0059】また、このレンズ成形装置によれば、各押
圧機構35が押圧治具17〜19をそれぞれ押圧する構
成であるので、未硬化成形レンズの光学特性中に、その
光学特性をモニター52に表示させ、このモニター52
に表示されたプリズム成分を視認しつつ、各押圧機構3
5による押圧力を加減する構成とすれば、レンズ成形型
13、14の成形枠11に対する傾きをセットテーブル
26にセットしたままで調整できて便利である。
【0060】このレンズ成形装置に自動的にプリズム値
が「0」になるように各パルスモータを駆動させるオー
ト制御手段を設けても良い。この場合には、測定系29
は未硬化成形レンズのプリズム値を同時に測定可能な構
成とされる。
【0061】レンズ成形型13、14がセットされた成
形用樹脂注入後のレンズ成形枠11をセットテーブル2
6にセットして、オートモードボタン(図示を略す)を
セットすると、各パルスモータが駆動され、各押圧ロッ
ド43がレンズ成形型13、14の押圧力が高まる方向
に駆動され、押圧力が限界に達した場合には、モニター
52にエラーメッセージが表示されるが、エラー表示が
為された場合でも、プリズム値の表示を作業者が確認し
て、問題なしとみなされる場合には、紫外線照射スイッ
チ(図示を略す)をオンして紫外線を照射する構成とす
ることもできる。
【0062】また、このエラー表示が為された場合、再
スタートスイッチ(図示を略す)を押すことにより、各
パルスモータを駆動させて、各押圧ロッド43を初期位
置に戻し、成形用樹脂16を追加注入して、再度、各パ
ルスモータを駆動し、各押圧ロッド43をレンズ成形型
13、14の押圧力が高まる方向に駆動し、プリズム値
が「0」になると、モニター52に「押圧完了」の表示
をさせて、自動的にセットテーブル26を回転させて、
紫外線が照射されるようにしても良い。
【0063】なお、完全にプリズム値が「0」にならな
くとも、実質的に許容できる範囲内にプリズム値が入っ
ていれば、紫外線照射工程に自動的に移行させて良いも
のであり、処方箋にプリズム量が記載されている場合に
は、処方箋に記載されているプリズム量を入力し、メモ
リに記憶させて、この入力されたプリズム量と実測され
たプリズム量との差が許容範囲内に入るように押圧力を
加減するようにすれば良い。
【0064】また、左眼と右眼とで処方箋の値が異なっ
ているのが通例であるから、左眼用の成形レンズか、右
眼用の成形レンズかをチェックするチェック手段を、レ
ンズ成形装置に組み込んでおいてもよい。
【0065】
【発明の効果】請求項1に記載のレンズ成形装置によれ
ば、成形用樹脂を硬化させる前の段階で、完成品として
の成形レンズが持つ光学特性、すなわち、屈折度数、円
柱度数、軸角度、プリズム成分を予測できる。
【0066】請求項2に記載のレンズ成形装置によれ
ば、成形枠の中心が測定系の光軸中心と一致する容易に
して成形器具を容易にセットテーブルに位置決めでき
る。
【0067】請求項3に記載のレンズ成形装置によれ
ば、成形用樹脂を硬化させる前にあらかじめ機械的にレ
ンズ成形型を押圧する構成であるので、従来のレンズ成
形器具を用いた場合であっても、完成後の成形レンズの
ばらつきを低減できる。
【0068】請求項4に記載のレンズ成形装置によれ
ば、完成後の成形レンズの厚さを予測できる。
【0069】請求項5に記載のレンズ成形装置によれ
ば、完成後のレンズ成形装置にプリズム成分が混じって
いて好ましくない場合に、紫外線を成形用樹脂に照射す
る前の段階で、レンズ成形型の傾きを調整できる。
【0070】請求項6に記載のレンズ成形装置によれ
ば、完成後の成形レンズの外縁の厚さを予測できる。
【0071】請求項7に記載のレンズ成形装置によれ
ば、成形レンズを眼鏡レンズに加工後の端縁の厚さを予
測できる。
【0072】請求項8に記載のレンズ成形装置によれ
ば、成形用樹脂内に気泡、塵埃等が混在している場合
に、肉眼又はルーペ等によりその存在を容易に確認でき
る。
【0073】請求項9に記載のレンズ成形器具によれ
ば、押圧治具により一対のレンズ成形型を押圧した状態
で紫外線を照射し、成形用樹脂を硬化させることができ
るので、完成後の成形レンズの厚さのばらつきを低減で
きる。
【0074】請求項10に記載のレンズ成形器具によれ
ば、押圧治具の押圧力を加減することにより、レンズ成
形型の傾きを調整できる。
【0075】請求項11に記載のレンズ成形器具によれ
ば、これをレンズ成形装置にセットする前の段階で、成
形用樹脂内に存在する気泡、塵埃等の異物を手軽にかつ
容易に確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のレンズ成形器具の概略構成を示す断面
図である。
【図2】 本発明に係わるレンズ成形器具を示す断面図
である。
【図3】 図2に示すレンズ成形器具の平面図である。
【図4】 本発明に係わるレンズ成形装置の概略構成図
である。
【図5】 本発明に係わる測定系の具体的構成の一例を
示す拡大断面図である。
【図6】 受光素子に形成された光点の説明図であっ
て、(a)はレンズ成形器具がセットされていないとき
に受光素子の面に形成された光点を示す図、(b)は凸
の成形レンズを製作するレンズ成形器具がセットされた
ときに受光素子の面に形成された光点を示す図、(c)
は凹の成形レンズを製作するレンズ成形器具がセットさ
れたときに受光素子の面に形成された光点を示す図、
(d)セットされたレンズ成形器具の未硬化成形レンズ
にプリズム成分が混じっていたときに受光素子の面に形
成された光点を示す図、
【図7】 レンズ成形器具によって成形された成形レン
ズの断面形状を示す図であって、(a)は凹の成形レン
ズを示し、(b)は凸の成形レンズを示す。
【図8】 本発明のレンズ成形器具の変形例を示す断面
図である。
【図9】 本発明のレンズ成形器具の他の変形例を示す
断面図である。
【図10】 本発明に係わるレンズ成形装置の発明の第
2の実施の形態を示す構成図である。
【符号の説明】
10…レンズ成形器具 13、14…レンズ成形型 15…成形用樹脂 16…対向空間 29…測定系 39、40…成形レンズ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状の成形枠の厚さ方向両側に成形レン
    ズの両面の外形状を形成する一対のレンズ成形型が互い
    に対向して配置されかつその対向空間に成形用樹脂が注
    入されて未硬化成形レンズが形成されたレンズ成形器具
    がセットされ、紫外線を前記未硬化成形レンズに照射す
    ることにより該未硬化成形レンズを硬化させて前記成形
    レンズを成形するレンズ成形装置において、 前記未硬化成形レンズの光学特性を測定する測定系が設
    けられているレンズ成形装置。
  2. 【請求項2】 前記測定系は、前記未硬化成形レンズの
    少なくとも3点以上の部位の光学特性としてのプリズム
    値を同時に測定可能である請求項1に記載のレンズ成形
    装置。
  3. 【請求項3】 前記レンズ成形器具をセットするセット
    テーブルを有し、該セットテーブルには前記成形枠の中
    心が前記照射光学系の光軸中心とほぼ一致するように前
    記レンズ成形器具を位置決めする位置決め部が設けられ
    ている請求項1に記載のレンズ成形装置。
  4. 【請求項4】 前記測定系に前記一対のレンズ成形型の
    少なくとも一方を押圧する押圧機構が設けられている請
    求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のレンズ成
    形装置。
  5. 【請求項5】 前記未硬化成形レンズの厚さを間接的に
    測定する厚さ測定手段が設けられている請求項4に記載
    のレンズ成形装置。
  6. 【請求項6】 前記押圧機構が前記レンズ成形型の傾き
    を調整する調整機構として用いられる請求項4に記載の
    レンズ成形装置。
  7. 【請求項7】 前記厚さ測定手段には、前記成形枠の内
    径及び高さ及び環状段差部の厚さ、前記成形型の湾曲率
    及び中心厚さを記憶する記憶手段が設けられ、前記測定
    系には前記一対のレンズ成形型の少なくとも一方を押圧
    する前記押圧機構が設けられ、該押圧機構には基準位置
    からの前記成形枠の高さを計測する計測手段が設けら
    れ、前記厚さ測定手段は、前記計測手段による計測結果
    と前記成形枠の内径及び高さ及び前記環状段差部の厚さ
    と前記成形型の湾曲率及び中心厚とに基づいて前記成形
    レンズの外縁の厚さを推定可能とした請求項1に記載の
    レンズ成形装置。
  8. 【請求項8】 眼鏡レンズのフレーム枠の形状を入力す
    る入力手段が設けられ、前記厚さ測定手段は、前記フレ
    ーム枠の形状と前記成形枠の内径及び高さ及び環状段差
    部の厚さと前記成形型の湾曲率及び中心厚さとに基づい
    て、前記成形レンズをフレーム形状に加工後の端縁の厚
    さを推定可能とした請求項7に記載のレンズ成形装置。
  9. 【請求項9】前記成形用樹脂内に存在する気泡、塵埃等
    の異物を検出するために前記成形用樹脂に向けて検出照
    射光を照射する照射光源が設けられている請求項1に記
    載のレンズ成形装置。
  10. 【請求項10】 環状の成形枠と、該成形枠の厚さ方向
    両側に互いに対向して配置されかつその対向空間に成形
    用樹脂が注入されて成形レンズの両面の外形状を形成す
    る一対のレンズ成形型と、前記一対のレンズ成形型を押
    圧する押圧治具とを有するレンズ成形器具。
  11. 【請求項11】 前記押圧治具が前記レンズ成形型の傾
    き調整に兼用されている請求項10に記載のレンズ成形
    器具。
  12. 【請求項12】 前記成形用樹脂内に存在する気泡、塵
    埃等の異物を検出するために前記成形用樹脂に向けて検
    出照射光を照射する照射光源が設けられている請求項1
    0に記載のレンズ成形器具。
JP9348000A 1997-12-17 1997-12-17 レンズ成形装置及びレンズ成形器具 Pending JPH11170275A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9348000A JPH11170275A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 レンズ成形装置及びレンズ成形器具
US09/212,561 US6428301B1 (en) 1997-12-17 1998-12-16 Lens molding apparatus and lens molding tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9348000A JPH11170275A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 レンズ成形装置及びレンズ成形器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11170275A true JPH11170275A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18394067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9348000A Pending JPH11170275A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 レンズ成形装置及びレンズ成形器具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6428301B1 (ja)
JP (1) JPH11170275A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1284183A2 (de) * 2001-08-16 2003-02-19 Carl Zeiss Vorrichtung und Verfahren zum Giessen von optischen Linsen
CN113927835A (zh) * 2021-10-22 2022-01-14 江苏汇鼎光学眼镜有限公司 树脂眼镜镜片生产过程中的树脂填充辅助装置
CN114454397A (zh) * 2022-01-06 2022-05-10 深圳市美誉镜界光电科技有限公司 一种眼镜片的制造装置及制造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344370B2 (en) * 2003-01-14 2008-03-18 Hoya Corporation Device and method for assembling mold for forming plastic lens
US7090559B2 (en) * 2003-11-19 2006-08-15 Ait Industries Co. Ophthalmic lens manufacturing system
US20060145370A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Lawton Bruce E Optical tool assembly
JP5349919B2 (ja) * 2008-11-21 2013-11-20 ホーヤ レンズ マニュファクチャリング フィリピン インク プラスチックレンズの製造方法
US20130235334A1 (en) * 2011-08-31 2013-09-12 Michael F. Widman Ophthalmic lens forming optic
US10933566B2 (en) 2017-08-24 2021-03-02 Alcon Inc. Method and device for determining whether or not a single use mold is acceptable
CN108859191A (zh) * 2018-06-28 2018-11-23 江苏万新光学有限公司 一种免二次固化树脂镜片及其制备方法
IT201900006973A1 (it) * 2019-05-17 2020-11-17 Barberini S P A Procedimento perfezionato per l’incollaggio automatico di lenti fotocromatiche e/o di lenti fotocromatiche polarizzate, impianto per la realizzazione di detto procedimento e lenti ottenute con detto procedimento.

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3676033A (en) * 1968-04-30 1972-07-11 Robert B Buonaiuto Apparatus for making thermoplastic cellular products
US4008031A (en) * 1975-08-22 1977-02-15 Weber Hermann P Apparatus for injection molding lenses
NL8200634A (nl) * 1982-02-18 1983-09-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het vormen van een doorzichtig voorwerp.
US4524419A (en) * 1982-09-13 1985-06-18 Intelab Medical Systems, Inc. System for determining the optimal ground depth of an ophthalmic lens having a closed homeomorphic boundary
US5379111A (en) * 1992-04-30 1995-01-03 Nidek Co., Ltd. Lens meter
US5288221A (en) * 1992-05-18 1994-02-22 Essilor Of America, Inc. Apparatus for making ophthalmic lenses
JP3103243B2 (ja) * 1992-06-02 2000-10-30 住友重機械プラスチックマシナリー株式会社 ガラス圧縮成形機及びその加工室
JPH06249749A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Topcon Corp レンズメータ
US5553052A (en) * 1993-03-02 1996-09-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Inclination of an objective lens in an optical information system
TW325744U (en) * 1993-07-21 1998-01-21 Ciba Geigy Ag Two-sided contact lens mold
GB9402877D0 (en) * 1994-02-15 1994-04-06 Torchinsky Alick Mouthwash
US5469261A (en) * 1994-04-05 1995-11-21 Carl Zeiss, Inc. Measurement of lens characteristics
US5861114A (en) * 1994-06-10 1999-01-19 Johnson&Johnson Vision Products, Inc. Method of manufacturing complex optical designs in soft contact lenses
JP3983329B2 (ja) * 1997-01-31 2007-09-26 株式会社トプコン レンズ特定装置
US5792392A (en) * 1997-02-28 1998-08-11 Galic Maus Ventures Lens thickness adjustment in plastic injection mold
JP3374736B2 (ja) * 1997-12-16 2003-02-10 ミノルタ株式会社 レンズ調整装置
US6042754A (en) * 1998-10-30 2000-03-28 Optima, Inc. Continuous extrusion-compression molding process for making optical articles

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1284183A2 (de) * 2001-08-16 2003-02-19 Carl Zeiss Vorrichtung und Verfahren zum Giessen von optischen Linsen
EP1284183A3 (de) * 2001-08-16 2004-02-04 Carl Zeiss Vorrichtung und Verfahren zum Giessen von optischen Linsen
US6994538B2 (en) 2001-08-16 2006-02-07 Carl Zeiss Vision Gmbh Apparatus and method for molding optical lenses
CN113927835A (zh) * 2021-10-22 2022-01-14 江苏汇鼎光学眼镜有限公司 树脂眼镜镜片生产过程中的树脂填充辅助装置
CN113927835B (zh) * 2021-10-22 2023-06-30 江苏汇鼎光学眼镜有限公司 树脂眼镜镜片生产过程中的树脂填充辅助装置
CN114454397A (zh) * 2022-01-06 2022-05-10 深圳市美誉镜界光电科技有限公司 一种眼镜片的制造装置及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6428301B1 (en) 2002-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11170275A (ja) レンズ成形装置及びレンズ成形器具
JP4291416B2 (ja) コンタクトレンズの特性を同定する方法
CN100540216C (zh) 具有至少一个透镜共轴性标记的透镜及其制造方法
US3431688A (en) Method for processing of ophthalmic lens
US4615847A (en) Method and apparatus for producing a lens having an accurately centered aspherical surface
KR20000075488A (ko) 렌즈 제작용 개스킷
JPH024415B2 (ja)
WO2004001477A1 (ja) 投写レンズ製造装置、投写レンズ製造方法、この投写レンズ製造方法により製造された投写レンズ、およびこの投写レンズを備えるプロジェクタ
KR20150079617A (ko) 광학 렌즈 제조 방법 및 이와 같은 렌즈 제조를 위한 조립체
WO2005115712A1 (ja) 成形型の設計方法、成形型及び成形品
JPH04161305A (ja) レンズの製造方法及び製造装置
JP2006056246A (ja) プラスチックレンズ成形用モールドのガスケット及びガスケットの設計方法
ITTO970836A1 (it) Apparecchio e procedimento per attaccare un blocco di finitura ad una lente.
JP2510818B2 (ja) 屈折率分布形レンズを製造するための方法及び装置
US7694404B2 (en) Method for assembling mold for forming plastic lens
JP2006171164A (ja) ハイブリッドレンズ及びハイブリッドレンズの製造方法
JP5788970B2 (ja) 円環状レンズ軸角度を測定する方法及び装置
JP2005049534A (ja) カム溝付円筒の製造方法及びこの方法により製造されたカム溝付円筒
JP2000206388A (ja) レンズ系光軸調整方法およびレンズ系光軸調整装置
JP7143652B2 (ja) 眼鏡測定システム及び眼鏡測定プログラム
JP2004216674A (ja) プラスチックレンズ成形用鋳型の組付け装置
US20220274307A1 (en) Method for verifying the accurate mounting of molding inserts to a tooling plate of an injection-molding apparatus for molding ophthalmic lens molds
Kaew-aram et al. Measurement of centering errors of glass molds and casted lenses for production of ophthalmic lenses
JP2004216673A (ja) プラスチックレンズ成形用鋳型の組付け方法
JP4115169B2 (ja) プリズム固定装置、及びプリズム固定方法