JPH1116896A - 化合物半導体装置の製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH1116896A
JPH1116896A JP17242497A JP17242497A JPH1116896A JP H1116896 A JPH1116896 A JP H1116896A JP 17242497 A JP17242497 A JP 17242497A JP 17242497 A JP17242497 A JP 17242497A JP H1116896 A JPH1116896 A JP H1116896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
layer
compound semiconductor
gaas
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17242497A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Okamoto
直哉 岡本
Hitoshi Tanaka
田中  均
Hajime Asahi
一 朝日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17242497A priority Critical patent/JPH1116896A/ja
Publication of JPH1116896A publication Critical patent/JPH1116896A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】化合物半導体層をエッチングする工程を含む化
合物半導体装置の製造方法に関し、エッチングレートの
制御性を向上すること。 【解決手段】化合物半導体層を加熱し、ビスジメチルア
ミノ砒素クロライド又は化学式(NR2)AsHCl又は(NR2)2As
Cl(ただし、R はアルキル基を示す)で示されるガスを
エッチングガスとして供給することにより、前記化合物
半導体層をエッチングするエッチング工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化合物半導体装置
の製造方法に関し、より詳しくは、化合物半導体層をエ
ッチングする工程を含む化合物半導体装置の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、GaAsMESFETや高速電子移動
度トランジスタ(HEMT)などは、超電子デバイスと
して有望とされている。GaAsMESFETは、携帯電話
などの移動体通信に、HEMTについては、衛生放送受
信用アンテナなどに利用されている。
【0003】それらの電子デバイスを製造する過程や、
化合物半導体をエピタキシャル結晶成長する上では、化
合物半導体のエッチング技術は重要になってくる。一般
的に化合物半導体エッチング方法は、ウェットエッチン
グ、ドライエッチング、化学エッチングなどがある。ウ
ェットエッチングは半導体層にダメージを与えないが、
マスクを用いて半導体層をエッチングする際にはサイド
エッチングが生じるなどのエッチング制御性が悪い。
【0004】また、スパッタなどのドライエッチング
は、エッチング制御性は高いものの、半導体層にダメー
ジを与え易い。さらに、塩素(Cl2)、塩酸(HCl)、三塩
化砒素(AsCl3) 等のガスを用いる化学エッチングは、半
導体層に与えるダメージも少ないので有効である。化学
エッチングは、熱によって反応を促進するために、基板
を加熱しながら行われているが、熱による化合物半導体
にダメージを考慮すると、基板温度を500℃以下にす
ることが重要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、基板温度が5
00℃以下であっても、例えばCl2 、HCl 、AsCl3 のい
ずれかを反応ガスとして化学エッチング法によってGaAs
層をエッチングすると、GaAsのエッチング活性化エネル
ギーが1eV以上のために、ウェハ温度が数℃の違いでエ
ッチングレートが大きく変化するために、エッチングレ
ートの制御性が悪いといった問題があった。
【0006】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであって、エッチングレートの制御性を向上するこ
とができる化合物半導体の化学エッチング工程を含む半
導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(手段)上記した課題は、化合物半導体層を加熱し、ビ
スジメチルアミノ砒素クロライド又は化学式(NR2)AsHCl
又は(NR2)2AsCl(ただし、R はアルキル基を示す)で示
されるガスをエッチングガスとして供給することによ
り、前記化合物半導体層をエッチングするエッチング工
程を有することを特徴とする化合物半導体装置の製造方
法によって解決する。
【0008】上記化合物半導体層の製造方法において、
前記エッチングガスの供給はガスソースMBE法又はM
OCVD法により行うことを特徴とする。上記化合物半
導体装置の製造方法において、前記化合物半導体層は、
Alx Ga1- x As(0≦x<1)であることを特徴とする。
上記化合物半導体装置の製造方法において、前記化合物
半導体層は、GaAs層と、該GaAs層の下に形成されるAlx
Ga1-x As層(0<x<1)の二層構造であることを特徴
とする。
【0009】上記化合物半導体装置の製造方法におい
て、前記化合物半導体層の加熱温度を変えることよって
前記化合物半導体層のエッチング速度を調整することを
特徴とする。 (作用)次に、本発明の作用について説明する。
【0010】本発明によれば、GaAs、AlGaAsのような化
合物半導体層のエッチングする際にエッチングガスとし
てビスジメチルアミノ砒素クロライド又は(NR2)AsHCl又
は(NR2)2AsClを用いている。これによれば、図3、図4
に示すように、500℃以下の基板温度において、ガス
供給量の調整や温度調整によってエッチング速度の制御
が容易になることがわかった。また、図5に示すよう
に、基板温度の調整によってGaAs層とAlGaAs層という異
なる組成の2層の化合物半導体層のエッチング選択比を
変えることができ、これによりエッチングの制御が容易
になることがわかった。
【0011】
【発明の実施の形態】そこで、以下に本発明の実施形態
を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形
態に係る半導体層をエッチングするためのガスソースM
BE装置の構成図である。そのガスソースMBE装置1
は、エッチング対象物が置かれるチャンバ2を有し、そ
の内部には基板Wを載置する基板支持部3が設けられ、
その基板支持部3には基板Wを回転させる回転機構(不
図示)と基板Wを加熱するための加熱機構(不図示)が
取付けられている。
【0012】また、チャンバ2には、ゲートバルブ3、
液体窒素トラップ4を介して拡散ポンプ5が接続され、
さらにその拡散ポンプ5には回転ポンプ6が接続され、
これらのポンプによってチャンバ2内を高真空にするよ
うになっている。さらに、チャンバ2には、シャッタ7
を介してガス供給セル8が取付けられ、ガス供給セル8
から基板支持部3上の基板Wに向けてエッチングガスを
供給するように構成されている。そのガス供給セル8内
には、弁8cを介して外部から後述するエッチングガス
を導入するためのガス管8aと、このガス管8aを加熱
するためのヒータ8bとが配置されており、ヒータ8b
によりエッチャント材料を加熱して基板Wに照射するよ
うになっている。
【0013】また、チャンバ2に沿って液体窒素シュラ
ウド9が取り付けられ、この液体窒素シュラウド9内の
液体窒素によってガス管8aなどから発生する不純物成
分を捕獲するようになっている。以下に、上記したガス
ソースMBE装置1を使用した化合物半導体層のエッチ
ングについて説明する。
【0014】まず、図2(a) に示すようにGaAs基板Wの
上にGaAs層11を形成した第1の試料10と、図2(b)
に示すようにGaAs基板Wの上にAl0.28Ga0.72As層21と
GaAs層22を形成した第2の試料20とを用意する。さ
らに、ガス管8aを通してエッチングガスとしてビスジ
メチルアミノ砒素クロライド(以下、BDMAAsClとい
う。)を放出し、シャッタ7を開けてキャリアガスを用
いずにガス状のBDMAAsClを第1又は第2の試料1
0,20に照射する。BDMAAsClは、化学構造式((CH
3)2N)2AsClで示されるものがある。
【0015】そして、第1又は第2の試料10,20を
基板支持部3に設置した状態で、ガス流量を変えたり、
基板支持部3による基板加熱温度を変えることによって
BDMAAsClによるエッチングがどのように変化するか
を調べた。最初に、第1の試料10を用いてBDMAAs
Clのガス流量とGaAs層11のエッチングレートの関係を
調べたところ、図3のような結果が得られた。その図3
のエッチングレートの調査は、GaAs基板の温度を500
℃、エッチング中の内部圧力を10-7Torr台として行っ
たものである。
【0016】図3において、縦軸のエッチングレート
は、BDMAAsClの流量を0.11sccm〜0.3sccmま
で変化させた場合に、GaAs層11のエッチングレートは
96.5nm/h(hは時間を示す)〜285nm/hの範
囲で線型に変化した。この実験結果から、基板温度が5
00℃では、そのエッチングレートはBDMAAsClのガ
ス供給量によって決まってくることがわかった。
【0017】次に、BDMAAsClのガス流量を0.2sc
cmと一定にして、基板温度とGaAs層11のエッチングレ
ートとの関係を調べたところ、図4に示すような結果が
得られた。即ち、基板温度が380℃以下ではエッチン
グレートが著しく小さくなり、また、基板温度が380
℃〜550℃の範囲では温度の上昇につれてエッチング
レートが92.1nm/h〜272nm/hまで増加し、さ
らに、550℃以上ではエッチングレートがほぼ飽和し
た。
【0018】そして、基板温度が380℃〜550℃の
範囲のBDMAAsClの活性化エネルギーを調べたところ
0.25eVであった。従来、GaAs層11をエッチングす
る場合のAsCl3 とHCl の活性化エネルギーは1.0eV以
上となり、GaClの離脱エネルギー(desorption energy
)が1.6eVであることが知られている。その反対
に、BDMAAsClの活性化エネルギーは低いので、エッ
チングレートは、380℃〜550℃の基板温度の範囲
でのBDMAAsClの分解効率に関係するGaCl生成量によ
って主に決められる。しかし、基板温度が550℃以上
になると、流量0.2sccmで第1の試料10に供給され
たガス状のBDMAAsClは完全に分解し、そしてGaClは
全て基板表面から離脱するので、エッチングレートが飽
和する。
【0019】次に、第2の試料20を用いて、TDMA
AsをBDMAAsClに混合してGaAs層22とAlGaAs層21
に供給した場合のGaAs層22とAl0.28Ga0.72As層21の
それぞれのエッチングレートと基板温度との関係を調べ
たところ、図5のような結果が得られた。その実験で
は、BDMAAsClの流量、TDMAAsの流量を、それぞ
れ0.2sccm、0.3sccmに設定し、基板温度を390
℃から550℃の間で変化させ、チャンバ2内の圧力を
10-6Torr台とした。
【0020】BDMAAsClにTDMAAsを混合させてエ
ッチングする場合のGaAs層22のエッチングの活性化エ
ネルギーはBDMAAsClだけの場合と同じ0.25eVと
なった。しかし、Al0.28 Ga0.72 As層21のエッチング
レートは、基板温度500℃以下で−0.29eVとなっ
た。
【0021】次に、BDMAAsClによるエッチングのメ
カニズムを、図6(a) 〜(c) に基づいて説明する。GaAs
層22のエッチングレートについては、図6(a) に示す
ように、生成されるGaClの量によって決められ、GaClの
生成量はBDMAAsClの分解効率に関係する。
【0022】一方、AlGaAs層21のエッチングレート
は、図6(b) に示すように、基板温度500℃以下では
AlCl2 又はAlCl3 の生成と脱離とによって行われ、主
に、Alの高化学反応性によるものである。AlCl2 とAlCl
3 の平衡圧は、AlClの平衡圧よりも高く、しかも負の活
性化エネルギを有している。さらに、基板温度が500
℃以上では、AlCl2 又はAlCl3 の種の生成は少なくなる
ので、エッチングレートを低下させる。しかし、基板温
度が500℃よりさらに増加すると、図6(c) に示すよ
うに、AlClの平衡圧の増加によってエッチングレートは
再び高くなる。
【0023】図5に示すように、基板温度390℃〜5
55℃の範囲内でのBDMAAsClによるGaAs層22とAl
GaAs層21の活性化エネルギーは逆であり、しかも基板
温度を増加させると、AlGaAs層21のエッチングレート
に対するGaAs層22のエッチングレートの割合(即ち、
エッチング選択比)は、1.4から7に変化するので、
基板温度を適当に設定することによってAlGaAs層21に
対するGaAs層22のエッチング選択比を変えることがで
きる。
【0024】以上のように、化合物半導体装置の製造工
程での場面の違いによって基板温度を例えば500℃に
設定してAlGaAs層21をエッチングストップ層として機
能させたり、或いは基板温度を400℃以下にしてGaAs
層22とAlGaAs層21を連続してエッチングすることを
選ぶことができる。しかも、BDMAAsClを使用する
と、390℃〜550℃の範囲内での温度変化に対する
GaAs層22、AlGaAs層21のエッチングレートがゆるや
かに変化するので、温度調整によるエッチングレートの
制御が容易になる。
【0025】なお、上記したエッチングガスとしてBD
MAAsClを使用したが、その他に化学式(NR2)AsHCl 、
(NR2)2AsCl、(CH3)2NAsCl2で表せる物質を用いても同様
の効果が得られる。ただし、その化学式において、R は
アルキル基を示している。また、上記した説明では、エ
ッチング装置としてガスソースMBE装置を用いたが、
MOCVD装置を使用してもよい。
【0026】次に、BDMAAsClを用いたエッチングの
具体例を説明する。まず、上記したエッチング方法をGa
AsMESFETの製造に適用する例を説明する。図7
(a) に示すように、GaAs基板31の上にシリコンを含む
n型GaAs層32を形成した後に、ゲート電極を形成する
領域とその周辺に開口を有するSiO2マスク33をn型Ga
As層32の上に形成する。続いて、図1に示すMBE装
置の基板載置部3にGaAs基板31を置き、ガス管8aを
通してBDMAAsClをGaAs基板31に向けて照射し、こ
れによりマスク33の開口を通してn型GaAs層32を途
中までエッチングしてn型GaAs層32にリセス部34を
形成する。
【0027】さらに、マスクを除去した後に、図7(b)
に示すように、n型GaAs層32にショットキー接触する
ゲート電極35をリセス部34に形成し、さらに、リセ
ス部34の両側のn型GaAs層32の上にオーミック接触
するソース電極36とドレイン電極37を形成する。こ
れにより、GaAsMESFETの基本構造が完成する。
【0028】次に、上記したエッチング方法をファイバ
接続用の面発光型LEDの製造に適用する例を説明す
る。図8(a) に示すように、n型GaAs基板41の上にn
型AlGaAsクラッド層42、アンドープAlGaAs活性層4
3、p型AlGaAsクラッド層44、p型GaAsコンタクト層
45を順にエピタキシャル成長した後に、p型GaAsコン
タクト層45をSiO2被覆膜46によって覆う。その後
に、SiO2被覆膜46をエッチングし、ストライプ状の開
口を形成した後に、その開口部を通してp型コンタクト
層45の上にp側電極47を形成する。
【0029】さらに、GaAs基板41のうちn型AlGaAsク
ラッド層42とは反対の面にn側電極48を形成した後
に、光ファイバを接続する領域に窓49aを有するレジ
ストマスク49を形成した後に、その窓49aを通して
n側電極48をエッチングし、さらに、GaAs基板41を
ある程度の深さまでエッチングして凹部50を形成す
る。そのエッチングは、例えばスパッタ法などによって
行う。
【0030】次に、図1に示すMBE装置1の基板載置
部3にGaAs基板41を置き、ガス管8aを通してBDM
AAsClをGaAs基板41の凹部50に向けて照射して、こ
れによりレジストマスク49の窓49aを通してGaAs基
板41をさらにエッチングする。このエッチングの際に
は、基板温度を例えば500℃まで加熱すると、上記し
たようにn型AlGaAsクラッド層42がエッチングストッ
プ層として機能するために、GaAs基板41のエッチング
制御性が良好になり、エッチングの管理がしやすくな
る。
【0031】これにより得られた図8(b)に示すGaAs基
板41の凹部50には光ファイバ(不図示)が接続され
ることになる。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、GaA
s、AlGaAsのような化合物半導体層のエッチングする際
にエッチングガスとしてビスジメチルアミノ砒素クロラ
イド又は(NR2)AsHCl又は(NR2)2AsClを用いると、基板温
度の調整、ガス流量の調整によってエッチングレートを
制御することが容易になり、しかも、基板温度の調整に
よって異なる組成の2層の化合物半導体層のエッチング
選択比を変えることができ、これによりエッチングの制
御が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化合物半導体装置の製造方法において
使用するエッチング装置を示す構成図である。
【図2】本発明の化合物半導体装置の製造方法において
使用するエッチングに関する実験に使用する試料の層構
成を示す断面図である。
【図3】本発明の化合物半導体装置の製造方法において
BDMAAsClを用いてエッチングする際の、BDMAAs
Cl流量とエッチング速度の関係を示す図であり、縦軸:
横軸とも比例目盛である。
【図4】本発明の化合物半導体装置の製造方法において
BDMAAsClを用いてGaAs層をエッチングする際の、基
板温度とエッチング速度の関係を示す図であり、縦軸は
対数目盛、横軸は比例目盛である。
【図5】本発明の化合物半導体装置の製造方法において
BDMAAsClを用いてGaAs層とAlGaAs層をエッチングす
る際の、基板温度とエッチング速度の関係を示す図であ
り、縦軸は対数目盛、横軸は比例目盛である。
【図6】本発明の化合物半導体装置の製造方法において
BDMAAsClを用いてGaAs層とAlGaAs層をエッチングす
る場合のメカニズムを示す図である。
【図7】本発明に係る電子デバイスの製造方法を示す断
面図である。
【図8】本発明に係る発光素子の製造方法を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 ガスソースMBE装置 2 チャンバ 3 基板支持部 4 液体窒素トラップ 5 拡散ポンプ 6 回転ポンプ 7 シャッタ 8 ガス供給セル 8a ガス管 8b ヒータ 8c 弁 9 液体窒素シュラウド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C23F 4/00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】化合物半導体層を加熱し、ビスジメチルア
    ミノ砒素クロライド又は化学式(NR2)AsHCl又は(NR2)2As
    Cl(ただし、R はアルキル基を示す)で示される物質を
    エッチングガスとして供給することにより、前記化合物
    半導体層をエッチングするエッチング工程を有すること
    を特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記エッチングガスの供給はガスソースM
    BE法又はMOCVD法により行うことを特徴とする請
    求項1記載の化合物半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記化合物半導体層は、Alx Ga1-x As(0
    ≦x<1)であることを特徴とする請求項1記載の化合
    物半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】前記化合物半導体層は、GaAs層と、該GaAs
    層の下に形成されるAlx Ga1-x As層(0<x<1)の二
    層構造であることを特徴とする請求項1記載の化合物半
    導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】前記化合物半導体層の加熱温度を変えるこ
    とよって前記化合物半導体層のエッチング速度を調整す
    ることを特徴とする請求項1記載の化合物半導体装置の
    製造方法。
JP17242497A 1997-06-27 1997-06-27 化合物半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH1116896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17242497A JPH1116896A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 化合物半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17242497A JPH1116896A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 化合物半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1116896A true JPH1116896A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15941723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17242497A Withdrawn JPH1116896A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 化合物半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1116896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079578A1 (en) * 1999-06-21 2000-12-28 Surface Technology Systems Plc Improvements relating to plasma etching

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079578A1 (en) * 1999-06-21 2000-12-28 Surface Technology Systems Plc Improvements relating to plasma etching
US6933242B1 (en) 1999-06-21 2005-08-23 Surface Technology Systems Plc Plasma etching

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4994140A (en) Method capable of forming a fine pattern without crystal defects
JP3330218B2 (ja) 半導体装置の製造方法,及び半導体装置
EP0524817B1 (en) Crystal growth method of III - V compound semiconductor
EP0374036B1 (en) Method of fabricating a semiconductor device using U.V. assisted selective multilayer etching
JP3326704B2 (ja) Iii/v系化合物半導体装置の製造方法
US5869398A (en) Etching of indium phosphide materials for microelectronics fabrication
JPH1116896A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2002057142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0387026A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2596027B2 (ja) 化合物半導体結晶成長方法及び結晶成長装置
JP2735190B2 (ja) 分子線エピタキシヤル成長方法及び成長装置
JPH0431391A (ja) エピタキシャル成長方法
JP3272531B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2717163B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JP2717165B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JP2639376B2 (ja) Iii −v族化合物半導体の成長方法
JPH0355438B2 (ja)
JPH0337186A (ja) 化合物半導体薄膜の形成方法
JP2897107B2 (ja) 結晶成長方法
JP3388189B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2917900B2 (ja) Iii −v族化合物半導体基板の表面処理方法
JPH0964054A (ja) バイポーラトランジスタの作製方法
JPH08340105A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09199452A (ja) エッチング方法および半導体装置の製造方法
JP3077876B2 (ja) Iii−v族化合物半導体の表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907