JPH11165472A - 熱転写シート - Google Patents

熱転写シート

Info

Publication number
JPH11165472A
JPH11165472A JP9334003A JP33400397A JPH11165472A JP H11165472 A JPH11165472 A JP H11165472A JP 9334003 A JP9334003 A JP 9334003A JP 33400397 A JP33400397 A JP 33400397A JP H11165472 A JPH11165472 A JP H11165472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
thermal transfer
image
transfer
transfer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9334003A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Imamura
直也 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9334003A priority Critical patent/JPH11165472A/ja
Publication of JPH11165472A publication Critical patent/JPH11165472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転写不良による画像欠陥を防止することがで
き、同時に印画時のベースの搬送性を確保することがで
きる熱転写シートを提供することにある。 【解決手段】 支持体の一方の面に熱により転写する熱
転写層を設けた熱転写シートにおいて、該支持体の少な
くとも一方の表面平滑度が、Ra値で10〜100nm
である熱転写シート。表面平滑度が、Ra値はより好ま
しくは20〜80nmである。支持体としては、ポリエ
ステルフイルム、特に2軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフイルムがよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は感熱インキ層を受像
シート材料上に熱転写して、カラー画像などを形成する
ための熱転写シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、サーマルヘッドプリンターを使用
し、カラー画像を形成する感熱転写記録方式としては、
昇華型染料転写方式と熱溶融型転写方式が知られてい
る。
【0003】昇華型染料転写方式は、昇華型染料と結合
剤とからなる転写層を支持体上に設けた転写シートを受
像シートと重ね、転写シートの支持体の裏側からサーマ
ルヘッドにより画像様に熱を与え、昇華型染料を昇華さ
せて受像シートに転写し、受像シート上に画像を形成す
る方式である。イエロー、マゼンタ、シアンよりなる転
写シートを使用することにより、カラー画像を形成する
ことも出来る。
【0004】一方、熱溶融型転写方式は、支持体上に顔
料や染料などの色材とワックスなどの結合剤とからなる
熱溶融性の転写層を設けた転写シートを受像シートと重
ね、転写シートの支持体の裏側からサーマルヘッドによ
り画像様に熱を与え、転写層を溶融して受像シート上に
融着させて画像を形成させる方式である。
【0005】しかしながら、熱転写記録シートに使用さ
れる支持体は、通常ポリエステルフィルムが使用される
が、これらの支持体は、ロール形態での巻取り特性を向
上させる目的で、微粒子が添加されている。このような
支持体を熱転写シートに用いると、サーマルヘッドから
支持体、熱転写層への熱伝達が不均一となり、特に、低
エネルギーでドットサイズの小さい印字がなされる場合
において、転写不良が発生し、画像品質を著しく害する
ことがあった。また、表面平滑度の高い支持体を熱転写
シートに用いると、サーマルヘッドとの滑りが悪くな
り、見当精度の悪化等の搬送不良となることがあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、転写
不良による画像欠陥を防止することができ、同時に印画
時のベースの搬送性を確保することができる熱転写シー
トを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は鋭意研究を
重ねた結果、支持体の表面平滑度の値を調節することに
より、転写不良による画像欠陥を防止でき、かつ熱転写
シートの搬送性を確保できることを見い出し本発明をな
すに到った。本発明の目的は、支持体の一方の面に熱に
より転写する熱転写層を設けた熱転写シートにおいて、
該支持体の少なくとも一方の表面平滑度が、Ra値で1
0〜100nmであることを特徴とする熱転写シートに
より達成された。即ち、本発明においては、転写層を支
持体上に設けた転写シートを受像シートと重ね、転写て
ートの支持体の裏側からサーマルヘッド等により画像様
に熱を与え、転写層を受像シートに熱転写し、受像シー
ト上に画像を形成させる場合において、表面平滑度が、
Ra値で10〜100nmの支持体を使用することによ
り、転写不良による画像欠陥を少なくすることができ、
同時に印画時のベースの搬送性を確保することができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の熱転写シートの支持体は、支持体の少なくとも
一方の表面平滑度が、Ra値で10〜100nmであ
り、より好ましくは20〜80nmである。また、支持
体の両面がこの表面平滑度を有していてもよいが、少な
くとも熱転写層を設ける側と反対側の支持体面が上記の
表面平滑度を有していればよい。表面平滑度が、Ra値
で10nmより小さい場合は、支持体のロール形態での
巻取り性が著しく悪化し、シワが発生し、また、サーマ
ルヘッドとの滑りが悪くなり、見当精度の悪化等の搬送
不良となる。表面平滑度が、Ra値で100nmより大
きい場合には、サーマルヘッドから支持体、熱転写層へ
の熱伝達が不均一となり、ドットサイズの小さい印字が
なされる場合、転写不良が発生し、画像品質が著しく悪
化する。(ザラツキ)この表面平滑度の測定方法として
は、通常用いられる方法が使用されるが、その精度が1
nm以下のものが好ましく、例えば、触針式膜厚計、光
干渉式膜厚計等か使用される。
【0009】本発明の支持体の材料としては、例えば、
ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチ
レンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
ブチレンナフタレート等)、ポリカーボネート、ポリプ
ロピレン、ポリ塩化ビニル、等が使用できる。本発明の
支持体は、発泡したシートを使用することもできる。ま
た、異なる材質のフィルムどうしをラミネートしたもの
を使用することもできる。本発明の支持体は、裏面に離
型処理を施したものを用いても良い。支持体の厚みは、
2〜8μmが望ましい。
【0010】本発明の熱転写シートのインキ層には種々
の公知の顔料を使用することができる。例えばカーボン
ブラック、アゾ系、フタロシアニン系、キナクリドン
系、チオインジゴ系、アンスラキノン系、イソインドリ
ン系などの顔料が挙げられる。これらは2種以上組み合
わせて使用することも可能であり、又色相調整のため公
知の染料を添加しても良い。
【0011】本発明の熱転写シートのインキ層には、軟
化点が50℃〜150℃の非晶質有機高分子重合体を含
むことが望ましい。樹脂の軟化点が150℃を越えると
熱記録感度が低く、他方50℃未満ではインキ層の耐接
着性が劣る。軟化点が50℃〜150℃の非晶質有機高
分子重合体としては、例えばブチラール樹脂、ポリアミ
ド樹脂、ポリエチレンイミン樹脂、スルホンアミド樹
脂、ポリエステルポリオール樹脂、石油樹脂、スチレ
ン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン、2−メチル
スチレン、クロルスチレン、ビニル安息香酸、ビニルベ
ンゼンスルホン酸ソーダ、アミノスチレン等のスチレン
及びその誘導体、置換体の単独重合体や共重合体、メチ
ルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタ
クリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート等のメタ
クリル酸エステル類及びメタクリル酸、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、α−
エチルヘキシルアクリレート等のアクリル酸エステル及
びアクリル酸、ブタジエン、イソプレン等のジエン類、
アクリロニトリル、ビニルエーテル類、マレイン酸及び
マレイン酸エステル類、無水マレイン酸、ケイ皮酸、塩
化ビニル、酢酸ビニル等のビニル系単量体の単独あるい
は他の単量体等との共重合体を用いることができる。こ
れらの樹脂は2種以上混合して用いることもできる。こ
れらの内、分散性の観点からブチラール樹脂やスチレン
/マレイン酸ハーフエステル樹脂などが特に好ましい。
【0012】これらインキ層には、熱印字の際のインキ
層の支持体からの離型性及び熱感度向上の観点から種々
の離型剤や軟化剤をインキ層総量に対して1重量%から
20重量%の範囲で加えることも可能である。具体的に
は、例えばパルミチン酸、ステアリン酸等の高級脂肪
酸、ステアリン酸亜鉛の如き脂肪酸金属塩類、脂肪酸エ
ステル類もしくはその部分ケン化物、脂肪酸アミド類等
の脂肪酸誘導体、高級アルコール類、多価アルコール類
のエテル等誘導体、パラフィンワックス、カルナバワッ
クス、モンタンワックス、ミツロウ、木ロウ、キャンデ
リラワックス等のワックス類、粘度平均分子量が約1,
000から約10,000程度の低分子量ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリブチレン等のポレオレフィン
類、或いはオレフィン、α−オレフィン類と無水マレイ
ン酸、アクリル酸、メタクリル酸等の有機酸、酢酸ビニ
ル等との低分子量共重合体、低分子量酸化ポリオレフィ
ン、ハロゲン化ポリオレフィン類、ラウリルメタクリレ
ート、ステアリルメタクリレート等長鎖アルキル側鎖を
有するメタクリル酸エステル、アクリル酸エステル又は
パーフロロ基を有するアクリル酸エステル、メタクリル
酸エステル類の単独もしくはスチレン類等のビニル系単
量体との共重合体、ポリジメチルシロキサン、ポリジフ
ェニルシロキサン等の低分子量シリコーンレジン及びシ
リコーン変性有機物質等、更には長鎖脂肪族基を有する
アンモニウム塩、ピリジニウム塩等のカチオン性界面活
性剤、或いは同様に長鎖脂肪族基を有するアニオン、ノ
ニオン界面活性剤、パーフロロ系界面活性剤等、から1
種以上選択して用いることができる。
【0013】これら感熱インキ層の光学濃度は、白色支
持体上に熱転写した際にその反射濃度が高いものが望ま
しい。例えば、該反射濃度が1.0以上であることが好
ましい。又膜厚は0.2μmから1.0μmの範囲が好
ましい。1.0μmよりも大きな厚いインキ層において
は面積階調のみによる階調再現性において、シャドウ部
がつぶれやすかったり、ハイライト部がとびやすかった
りして、結果的に階調再現性が劣ることになる。一方、
0.2μmより下の膜厚では、所定の濃度を出すことが
難しい。
【0014】これらの薄膜で所定の濃度を出すために
は、該インキ層中、顔料が30重量部から70重量部
で、必要に応じ添加される離型性物質や軟膜剤の総量が
1重量部から15重量部であることが好ましい。顔料比
率がこれ以下では上記所定の膜厚で所定の濃度を出すこ
とが難しい。又顔料の粒径は顔料の70%以上が1.0
μm以下であることが望ましい。粒径が大きい場合には
カラー再現時の各色の重なり部の透明性が損なわれ、か
つ先の膜厚と濃度の関係の両者を満たすことが困難にな
る。
【0015】これら顔料の非晶質有機高分子重合体への
分散に関しては適切な溶剤を加えて、ボールミルを初め
とする塗料分野で使用される種々の分散方法を適用する
ことができる。
【0016】本発明の感熱インキ層の主成分を顔料と非
晶質の有機高分子重合体とし、かつ従来のワックス溶融
型に比べ、顔料比率を高くすると、通常の溶融型に比べ
熱転写時の粘度が102 〜103 cpsのように低くな
ることはなく、150℃の温度において少くとも104
cpsよりも高いので、受像シートの熱接着性、あるい
はカラー像作成の場合はインキ層間の熱接着性を利用し
た薄膜剥離現像タイプの画像形成に適用することができ
る。このようにした場合には、インキ層の薄層化の効果
と相いまって、高解像力性を維持した上で、シャドウ部
からハイライト部に到る広い階調再現を可能にし、かつ
エッジシャープネスを良好にし、更に100%の画像の
転写を可能にすることにより、例えば4ポイントの小さ
な文字とベタ部の濃度の均一性を実現できる。
【0017】本発明の熱転写シートと組み合わされ、熱
転写して画像を形成するときに使用される受像シートと
しては、公知の受像シートがいずれも使用できるが、特
に熱軟化性の合成紙やあるいはUS4482625、U
S4766053、US4933258号明細書などに
記載の受像シート技術の使用が好ましい。これら少くと
も有機高分子重合体を含む熱接着層を設ける受像シート
用支持体としては、紙、ポリエステルフィルム、ポリカ
ーボネートフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリ塩
化ビニルフィルムなどのプラスチックフィルムなどを用
いることができる。プルーフ用として使用する場合に
は、印刷本紙と同じ紙に画像を形成するためにプラスチ
ックフィルム上に形成された転写画像を印刷本紙に再転
写して画像を形成させても良い。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例をもって説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1〜実施例3 <熱転写シートの作製>表1に示す支持体A〜C上に、
それぞれ下記の組成を有する転写層用インキをグラビア
印刷機にて印刷した。
【0019】 ・ポリビニルブチラール 12重量部 (デンカブチラール#2000−L、電気化学工業(株)製) ・顔料 A B C シアン顔料(C.I.PB.15:4) 12重量部 − − マゼンタ顔料(C.I.PR.57:1) − 12重量部 − イエロー顔料(C.I.PY.14) − − 12重量部 ・分散助剤 0.8重量部 (ソルスパース20000、ICIジャパン(株)製) ・溶剤 n−プロピルアルコール 110重量部
【0020】上記A, B, Cの液各々10重量部に対
し、N−ヒドロキシエチル−12−ヒドロキシステアリ
ン酸アミド0.24重量部、ダイヤナールBR−100
(三菱レイヨン(株)製)0.45重量部、界面活性剤
(メガファックF−177、大日本インキ化学工業
(株)製)0.01重量部、n−プロピルアルコール6
0重量部を加え塗布液とし、表1に示すようなポリエス
テル支持体に回転塗布機(ホワイラー)を使用して、乾
爆膜厚がシアンが0.36μm、マゼンタが0.38μ
m、イエローが0.42μmになるように塗布し感熱転
写材料を作成した。なお表1中の平均粗さRaの測定
は、ALPHA STEP 500(テンコールインス
ツルメンツジャパン(株)製)を用いて行った。
【0021】<受像シートの作製>下記の組成を有する
受像第一層及び受像第二層の塗布液を調製した。
【0022】 <受像第一層用塗布液> ・塩ビ/酢ビ共重合体 25重量部 (MPR−TSL、日信化学(株)製) ・ジオクチルフタレート 12重量部 (DOP、大八化学(株)製) ・界面活性剤 4重量部 (メガファックF−177、大日本インキ化学工業(株)製) ・溶剤 メチルエチルケトン 75重量部
【0023】 <受像第二層用塗布液> ・ポリビニルブチラール 16重量部 (デンカブチラール#2000−L、電気化学工業(株)製) ・N,N −ジメチルアクリルアミド/ブチルアクリレート共重合体 4重量部 ・界面活性剤 0.5重量部 (メガファックF−177、大日本インキ化学工業(株)製) ・溶剤 n−プロピルアルコール 200重量部
【0024】厚さ100μmのポリエチレンテレフタレ
ート(PET)フィルム支持体上に、回転塗布機を使用
して上記受像第一層用塗布液を塗布し、100℃のオー
ブン中で2分間乾燥した。得られた受像第一層の膜厚は
20μmであった。さらに上記受像第一層上に、回転塗
布機を使用して受像第二層用塗布液を塗布し、100℃
のオーブン中で2分間乾燥した。得られた受像第二層の
膜厚は2μm であった。
【0025】<画像記録>まずシアンの感熱転写材料と
受像シートを重ね、副走査分割法によるサーマルヘッド
記録装置により印字した。この原理は75μm ×50μ
m のヘッドを50μm 方向に微少送り3μm ピッチでオ
ンオフすることにより、面積階調のみの多段階変調を行
う方式である。このシアンの感熱転写材料のポリエステ
ルフィルムを剥離し、受像シート上に面積階調のみより
なる画像を形成させた。次にマゼンタの感熱転写材料を
シアン画像が形成されている受像シート上に重ね、位置
を合わせて同様に印字し、該転写材料のポリエステルフ
ィルムを剥離することにより受像シート上にマゼンタ画
像、さらに同様にしてイエロー画像を形成させ、受像シ
ート上に面積階調のみよりなるカラー画像を形成させ
た。
【0026】次にカラー画像が形成された受像シートを
アート紙と重ね、4.5kg/cm2の圧力、130℃、4m
/secのスピードで熱ローラーを通した後、受像シー
トのポリエステルフィルムを剥がし、転写インク画像を
載せた受像第二層をアート紙上に残し、カラー画像を得
た。評価結果を表1に示す。
【0027】比較例1および2 支持体として表1のDおよびEを用いた他は、実施例と
同様にしてカラー画像を形成した。評価結果を表1に示
す。 <表面平滑度測定法>表面平滑度として、サーフコム5
70A−3DF(東京精密社製)を使用した。 <評価結果> ザラツキ 比較例1のサンプルを用いて得られたカラー画像を基準
(CC)に、以下の基準で評価した。 AA:比較例1に比べて非常に良好 BB:比較例1に比べて良好
【0028】感度 濃度をX−Rite938 (日本平版機材株式会社)を用
いて測定した。網点面積率は、未印字部の濃度、ベタ部
の濃度からマーレイ/デービスの式により計算した。比
較例1のサンプルを用いて得られたカラー画像の網点面
積率を基準(CC)に、以下の基準で評価した。 AA:比較例1に比べて非常に良好 BB:比較例1に比べて良好
【0029】搬送性 比較例1のサンプルを用いて得られたカラー画像の見当
精度を基準(CC)に、以下の基準で評価した。 AA:比較例1に比べて非常に良好 BB:比較例1に比べて良好
【0030】
【表1】 なお、支持体はいずれも2軸延伸ポリエチレンテレフタ
レートフイルムである。
【0031】上記の表1の結果より、本発明の熱転写シ
ートは、画像のザラツキが少なく、感度が良好で、かつ
搬送性が優れていることがわかる。
【0032】
【発明の効果】表面平滑度が、Ra値で10〜100n
mの支持体を使用することにより、転写不良による画像
欠陥を少なくすることが可能となり、同時に印画時のベ
ースの搬送性を確保することが可能となった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体の一方の面に熱により転写する熱
    転写層を設けた熱転写シートにおいて、該支持体の少な
    くとも一方の表面平滑度が、Ra値で10〜100nm
    であることを特徴とする熱転写シート。
  2. 【請求項2】 前記支持体の表面平滑度が、Ra値で2
    0〜80nmであることを特徴とする請求項1に記載の
    熱転写シート。
  3. 【請求項3】 前記支持体が、ポリエステルフイルムか
    らなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    の熱転写シート。
  4. 【請求項4】 前記ポリエステルフイルムが、2軸延伸
    ポリエチレンテレフタレートフイルムからなることを特
    徴とする請求項3に記載の熱転写シート。
JP9334003A 1997-12-04 1997-12-04 熱転写シート Pending JPH11165472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9334003A JPH11165472A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9334003A JPH11165472A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 熱転写シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11165472A true JPH11165472A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18272418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9334003A Pending JPH11165472A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11165472A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096898A1 (ja) * 2003-04-28 2004-11-11 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. 転写箔支持体、転写箔、およびidカード作成方法
JP2006224451A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Seiko Epson Corp アイロン転写テープ、これを収容したテープカートリッジおよびテープ印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096898A1 (ja) * 2003-04-28 2004-11-11 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. 転写箔支持体、転写箔、およびidカード作成方法
JP2006224451A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Seiko Epson Corp アイロン転写テープ、これを収容したテープカートリッジおよびテープ印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720396B2 (ja) 感熱転写記録材料
JPH07117359A (ja) 感熱転写記録材料及び画像形成方法
JPH0911651A (ja) 熱転写用受像シートおよび画像形成方法
US6879336B2 (en) Laser thermal transfer recording method and apparatus therefor
US20020009664A1 (en) Method for forming an image
JPH08290676A (ja) 感熱転写シートおよび画像形成方法
JPH11165472A (ja) 熱転写シート
JPH08197862A (ja) 受像シート材料及び転写画像形成方法
JPH11165471A (ja) 熱転写シート
JPH11165475A (ja) 熱転写シート
JP3425563B2 (ja) 多色画像形成材料及び多色画像形成方法
JPH08112969A (ja) 感熱転写記録材料
JP3685826B2 (ja) 感熱転写記録材料
JPH08290678A (ja) 感熱転写シートおよび画像形成方法
JP3406350B2 (ja) 熱転写シート
JP3283144B2 (ja) 受像シート材料、転写画像形成方法及び積層体
JP3429283B2 (ja) 多色画像形成材料と多色画像形成方法
JP3629063B2 (ja) 感熱転写シートおよび画像形成方法
JPH08290680A (ja) 画像形成方法
JPH0858253A (ja) 受像シート材料、転写画像形成方法及び積層体
JPH11157219A (ja) 熱転写インクリボン
JPH09150535A (ja) 画像形成方法
JP3263765B2 (ja) 熱転写画像形成方法および熱転写画像
JPH11180059A (ja) 熱転写インクリボン、受像シート材料及び画像形成方法
JPH1158999A (ja) 受像シート材料及び転写画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018