JPH11165036A - 焼却炉排ガスのデュアルアルカリ処理方法 - Google Patents

焼却炉排ガスのデュアルアルカリ処理方法

Info

Publication number
JPH11165036A
JPH11165036A JP9334340A JP33434097A JPH11165036A JP H11165036 A JPH11165036 A JP H11165036A JP 9334340 A JP9334340 A JP 9334340A JP 33434097 A JP33434097 A JP 33434097A JP H11165036 A JPH11165036 A JP H11165036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
incinerator
sodium
alkali
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9334340A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Kanayama
巧 金山
Hirofumi Tsuchiya
広文 土屋
Naoki Kariya
直樹 苅谷
Kurahito Take
庫仁 武
Hideo Miyake
英雄 三宅
Yasuhiro Fukaya
泰広 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB KK
Original Assignee
ABB KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB KK filed Critical ABB KK
Priority to JP9334340A priority Critical patent/JPH11165036A/ja
Publication of JPH11165036A publication Critical patent/JPH11165036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 捕集灰を、溶融無害化処理が容易な状態で捕
集する方法を提供すること。 【解決手段】 塩化水素等の酸性ガスを乾式で吸収し、
アルカリと酸性ガスとの反応生成物および未反応アルカ
リを、フライアッシュと共に集塵器で除去する焼却炉排
ガスの処理方法において、カルシウム系とナトリウム系
のアルカリを共に用いて、集塵器捕集灰のカルシウムと
ナトリウムの含有量を調整することを特徴とする焼却炉
排ガスのデュアルアルカリ処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、都市ごみ焼却炉や
産業廃棄物焼却炉の排ガスから有害物質を除去する方法
に関する。さらに詳しくは、重金属、ダイオキシン、塩
類および未反応アルカリを含むフライアッシュを灰の溶
融無害化処理が容易な状態で捕集する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】集塵器の上流側で、焼却炉排ガス中に消
石灰と活性炭を噴霧することにより、排ガスから酸性ガ
ス、フライアッシュおよびダイオキシンを除去する方法
は、「都市と廃棄物」 P.21-32, Vol.27, No.3(1997)
「ごみ処理に係るダイオキシン類発生防止等ガイドライ
ン」のP.31に記載されている。また、特開平7-75718 号
公報および特開平7-204432号公報には、“消石灰と活性
コークス”あるいは“消石灰と活性炭”を排ガス中へ噴
霧の後、バグフィルタにおいて重金属とダイオキシンを
酸性ガスやフライアッシュと共に除去する技術が開示さ
れている。
【0003】一方、特表平7-507654号公報には、“重炭
酸ソーダ”粉末を都市ごみ焼却炉排ガス中に噴霧し、バ
グフィルタまたは電気集塵器を用いて、塩化水素等を吸
収除去する方法が開示されている。以上の方法の場合、
酸性ガス吸収用アルカリとしてカルシウム系あるいはナ
トリウム系のいずれか一方の薬剤を用いているので、集
塵器捕集灰は、カルシウム成分あるいはナトリウム成分
を過剰に含んでいる。
【0004】都市ごみ焼却炉や産業廃棄物焼却炉の排ガ
スは、重金属およびダイオキシンを含むため、集塵器捕
集灰は、埋立てに先立ち無害化処理を要し、理想的に
は、溶融処理によるガラス化処理を行うことが望まし
い。しかし、塩化水素等の酸性ガスを乾式で吸収し、ア
ルカリと酸性ガスとの反応生成物および未反応アルカリ
を、フライアッシュと共に集塵器で除去する焼却炉排ガ
ス処理方法の場合は、これまで捕集灰を溶融処理により
ガラス化することが難しかった。というのは、従来は、
酸性ガス吸収用アルカリとしてカルシウム系あるいはナ
トリウム系のいずれか一方の薬剤を用いていたため、上
記の捕集灰は、カルシウム成分あるいはナトリウム成分
を過剰に含んでいたからである。
【0005】カルシウム系の薬剤のみを用いて焼却炉の
排ガス処理を行う場合は、塩化水素との反応により生成
した塩化カルシウムが捕集灰中に多量に存在する。この
捕集灰を灰溶融炉内に投入すると、一部の塩化カルシウ
ムは、反応式(1) に示すように水分と反応して酸化カル
シウムと塩化水素になり、前者はシリカ、アルミナ等と
共にガラス化し、後者はガスとして揮発する。 CaCl2+ H2O = CaO + 2HCl (1)
【0006】また、若干の塩化カルシウムは、そのまま
揮発しうるが、蒸気圧が低いため、揮発量は限定的であ
る。結局、かかる捕集灰をそのまま溶融処理すると、大
半の塩化カルシウムは、気化せずガラス化もせず、溶融
塩の層を形成する。このような場合、捕集灰に別途必要
量のナトリウム成分を添加してから溶融し、反応式 (2)
に示すように、塩化カルシウムを揮発しやすい塩化ナト
リウムに変える必要がある。 CaCl2+ Na2O = CaO + 2NaCl (2) なお、塩化カルシウム等の塩類が溶融残渣としてスラグ
と共に残留すると、それはスラグのガラス構造中に固定
化されず、重金属を含む可溶成分としてスラグに混入
し、スラグの埋立処分や有効利用において制約条件とな
る。
【0007】一方、ナトリウム系の薬剤のみを用いて酸
性ガスの吸収を行うと、硫黄酸化物との反応により生成
した硫酸ナトリウムが捕集灰中に多く含まれる。ところ
が、硫酸ナトリウムの蒸気圧は塩化カルシウムよりもさ
らに低く、しかもナトリウム成分が過剰の場合は安定な
ため、灰溶融の過程では蒸発や分解が難しく、溶融塩と
して溶融スラグ上に残留する。この硫酸ナトリウムは、
きわめて腐蝕性が強く、灰溶融炉を激しく損傷する。ま
た、硫酸ナトリウム等の塩類が溶融残渣としてスラグと
共に残留すると、塩化物の場合と同じく、スラグのガラ
ス構造中に固定化されず、重金属を含む可溶成分として
スラグに混入し、スラグの埋立処分や有効利用において
制約条件となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、塩化水素等の酸性ガスを乾式で吸収し、アルカリと
酸性ガスとの反応生成物および未反応アルカリを、フラ
イアッシュと共に集塵器で除去する焼却炉排ガス処理方
法において、捕集灰を溶融無害化処理が容易な状態で捕
集する方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、塩化水素等の
酸性ガスを乾式で吸収し、アルカリと酸性ガスとの反応
生成物および未反応アルカリを、フライアッシュと共に
集塵器で除去する焼却炉排ガスの処理方法において、カ
ルシウム系とナトリウム系のアルカリを共に用いて、集
塵器捕集灰のカルシウムとナトリウムの含有量を調整す
ることを特徴とする焼却炉排ガスのデュアルアルカリ処
理方法である
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の方法を詳細に説明
する。本発明において、カルシウム系アルカリとしては
消石灰、石灰石が適当であり、また、ナトリウム系アル
カリとしては重炭酸ソーダ、苛性ソーダ、炭酸ソーダが
適当である。本発明において、供給するアルカリのカル
シウムとナトリウムの量が、除去する塩素と硫黄に対し
て、次の式を満足するように、アルカリの供給量を定め
ることが望ましい。 Ca/(Cl+S) = 0.5 - 3.0 (当量比) Na/(Cl+S) = 0.5 - 1.0 (当量比)
【0011】本発明において、好ましくは、アルカリに
加えてさらに、活性炭を添加する。その添加量は、排ガ
スに対して50〜200mg/Nm3程度が適当である。本発
明において好ましくは、消石灰粉末と重炭酸ソーダ粉末
を共に集塵器(例えば、バグフィルタ)の手前で排ガス
中に噴霧する。また本発明の他の態様では、半乾式反応
塔内で消石灰スラリと排ガスとの接触を行い、次いでバ
グフィルタの手前で重炭酸ソーダ粉末を排ガス中に噴霧
する。さらに他の態様では、焼却炉内に石灰石あるいは
消石灰を投入し、次いで、排ガスを冷却後、バグフィル
タの手前で重炭酸ソーダ粉末を排ガス中に噴霧する。本
発明のさらに他の態様では、焼却炉内に石灰石あるいは
消石灰を投入し、次いで、バグフィルタの手前の半乾式
反応塔内で、苛性ソーダまたは炭酸ソーダの溶液と排ガ
スとの接触を行う。
【0012】本発明の方法を実施するのに好適な排ガス
処理システムを図1に示す。焼却炉(1)の排ガスは、
ガス冷却装置(2)を通り、消石灰粉末(4)、重炭酸
ソーダ粉末(5)と活性炭粉末(6)とが噴霧された
後、バグフィルタ(3)に入る。アルカリと酸性ガスと
の反応生成物および未反応アルカリは、フライアッシュ
と共にバグフィルタ(3)で捕集され、捕集灰(7)が
得られる。ここで、消石灰粉末と重炭酸ソーダ粉末の供
給量を、次の式(3) および(4) で定めるように調節し
て、捕集灰の溶融処理によるガラス化を容易にする。ア
ルカリ成分と酸成分との当量比 Ca/(Cl+S) = 0.5 - 3.0 (好ましくは、0.5 - 2.0 ) (3) Na/(Cl+S) = 0.5 - 1.0 (4)
【0013】このようにアルカリを供給すると、捕集灰
の塩化カルシウム含有量が減少し、塩化ナトリウム含有
量が増加し、さらに未反応のナトリウム成分を適度に含
むので、捕集灰中の塩素分が、塩化ナトリウムとして揮
発し易くなる。捕集灰は、硫酸ナトリウムを含むが、そ
れ以上に(当量基準で)塩化カルシウムを含むので、以
下の反応式(5) により、塩化ナトリウムおよび亜硫酸ガ
スとして揮発し、溶融処理において障害とならない。ま
た、捕集灰は、硫酸カルシウムも含むが、ナトリウムが
過剰に存在しない場合は、以下の反応式(6) により容易
に分解する。 Na2SO4 + CaCl2 = CaO + 2NaCl + SO2 + 1/2O2 (5) CaSO4 = CaO + SO2 + 1/2O2 (6)
【0014】なお、カルシウム系およびナトリウム系の
吸収剤を過剰に供給すると、不経済なだけでなく、捕集
灰の溶融処理に弊害をもたらす。カルシウムが過剰の場
合は、多量のシリカ成分を添加して成分調整をしない
と、ガラス化の処理過程を安定的に行うことが出来な
い。捕集灰中のナトリウムが過剰の場合は、前記式(5)
の硫酸ナトリウムの分解が抑制されると共に、スラグ中
にナトリウムが過剰に溶け込み、溶融炉耐火材を損傷す
る。
【0015】本発明の方法を実施するのに好適な他の排
ガス処理システムを図2〜図4に示す。図2において、
焼却炉(1)の排ガスは、半乾式反応塔(2)に入り、
消石灰スラリ(8)が噴霧され、冷却される。次いで、
半乾式反応塔(2)から出た排ガス中に重炭酸ソーダ粉
末(5)および活性炭粉末(6)が噴霧された後、バグ
フィルタ(3)に入る。アルカリと酸性ガスとの反応生
成物および未反応アルカリは、フライアッシュと共にバ
グフィルタ(3)で捕集され、捕集灰(7)が得られ
る。
【0016】図3において、焼却炉(1)に石灰石
(9)が、粒状で添加され、次いで焼却炉(1)の排ガ
スは、排ガス冷却装置(2)を通り、重炭酸ソーダ粉末
(5)と活性炭粉末(6)とが噴霧された後、バグフィ
ルタ(3)に入る。アルカリと酸性ガスとの反応生成物
および未反応アルカリは、フライアッシュと共にバグフ
ィルタ(3)で捕集され、捕集灰(7)が得られる。図
4において、焼却炉(1)に石灰石(9)が、粒状で添
加され、次いで焼却炉(1)の排ガスは、半乾式反応塔
(2)に入る。半乾式反応塔(2)には、苛性ソーダ
(溶液)(10)が噴霧される。次いで、半乾式反応塔
(2)から出た排ガス中に活性炭粉末(6)が噴霧され
た後、バグフィルタ(3)に入る。アルカリと酸性ガス
との反応生成物および未反応アルカリは、フライアッシ
ュと共にバグフィルタ(3)で捕集され、捕集灰(7)
が得られる。
【0017】
【実施例1】この実施例では、図1に示す処理装置を使
用した。焼却炉(1)の排ガスは、280 ℃で排ガス冷却
装置(2)に入り、180 ℃に冷却される。次いで、消石
灰粉末(4)、重炭酸ソーダ粉末(5)および活性炭粉
末(6)が噴霧された後、バグフィルタ(3)に入る。
排ガス中の塩化水素と硫黄酸化物は、消石灰と重炭酸ソ
ーダに吸収されて、塩化カルシウム、塩化ナトリウム、
硫酸カルシウム(および亜硫酸カルシウム)、および硫
酸ナトリウム(および亜硫酸ナトリウム)に変わり、フ
ライアッシュと共にバグフィルタ(3)に捕集される。
重金属とダイオキシンも、活性炭に吸着されてバグフィ
ルタ(3)に捕集される。消石灰と重炭酸ソーダを、塩
化水素と硫黄酸化物の全量を除去するのに必要な理論量
のそれぞれ 1.6倍モル及び0.7 倍モルだけ供給した。活
性炭粉末は、排ガスに対して100mg/Nm3となるように
供給した。得られた捕集灰は、若干の添加物により成分
調整した後(捕集灰:65%、廃ガラス:29%、アル
ミナ:6%)、支障なく溶融処理された。
【0018】
【実施例2】この実施例では、図2に示す処理装置を使
用した。焼却炉(1)の排ガスは、280 ℃で半乾式反応
塔(2)に入り、消石灰スラリ(8)が噴霧され、180
℃に冷却される。次いで、排ガス中に重炭酸ソーダ粉末
(5)および活性炭粉末(6)が噴霧された後、バグフ
ィルタ(3)に入る。排ガス中の塩化水素と硫黄酸化物
は、実施例1と同様に、塩化カルシウム、塩化ナトリウ
ム、硫酸カルシウム(および亜硫酸カルシウム)および
硫酸ナトリウム(および亜硫酸ナトリウム)となり、フ
ライアッシュと共にバグフィルタ(3)に捕集される。
重金属とダイオキシンも、活性炭に吸着されてバグフィ
ルタ(3)に捕集される。消石灰と重炭酸ソーダを、塩
化水素と硫黄酸化物の全量を除去するのに必要な理論量
のそれぞれ 1.1倍モル及び0.7 倍モルだけ供給した。活
性炭粉末は、排ガスに対して100mg/Nm3となるように
供給した。得られた捕集灰は、若干の添加物により成分
調整した後(捕集灰:75%、廃ガラス:22%、アル
ミナ:3%)、支障なく溶融処理された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の焼却炉排ガスの処理方法の一例を示す
図面である。
【図2】本発明の焼却炉排ガスの処理方法の一例を示す
図面である。
【図3】本発明の焼却炉排ガスの処理方法の一例を示す
図面である。
【図4】本発明の焼却炉排ガスの処理方法の一例を示す
図面である。
【符号の説明】
(1)焼却炉、(2)排ガス冷却装置または半乾式反応
塔、(3)バグフィルタ、(4)消石灰(粉末)、
(5)重炭酸ソーダ(粉末)、(6)活性炭(粉末)、
(7)捕集灰、(8)消石灰(スラリ)、(9)石灰
石、(10)苛性ソーダ(溶液)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武 庫仁 兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目3−4 エービービー株式会社神戸事業所内 (72)発明者 三宅 英雄 兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目3−4 エービービー株式会社神戸事業所内 (72)発明者 深谷 泰広 兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目3−4 エービービー株式会社神戸事業所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化水素等の酸性ガスを乾式で吸収し、
    アルカリと酸性ガスとの反応生成物および未反応アルカ
    リを、フライアッシュと共に集塵器で除去する焼却炉排
    ガスの処理方法において、カルシウム系とナトリウム系
    のアルカリを共に用いて、集塵器捕集灰のカルシウムと
    ナトリウムの含有量を調整することを特徴とする焼却炉
    排ガスのデュアルアルカリ処理方法。
  2. 【請求項2】 供給するアルカリのカルシウムとナトリ
    ウムが、除去する塩素と硫黄に対して、次の式を満足す
    るように、アルカリの供給量を定めることを特徴とする
    請求項1に記載の焼却炉排ガスの処理方法。 Ca/(Cl+S) = 0.5 - 3.0 (当量比) Na/(Cl+S) = 0.5 - 1.0 (当量比)
  3. 【請求項3】 さらに、活性炭を添加することを特徴と
    する請求項1または2に記載の焼却炉排ガスの処理方
    法。
  4. 【請求項4】 カルシウム系アルカリが消石灰または石
    灰石であり、ナトリウム系アルカリが重炭酸ソーダ、苛
    性ソーダまたは炭酸ソーダである請求項1、2または3
    に記載の焼却炉排ガスの処理方法。
  5. 【請求項5】 集塵器がバグフィルタである請求項4に
    記載の焼却炉排ガスの処理方法。
  6. 【請求項6】 消石灰粉末と重炭酸ソーダ粉末を共にバ
    グフィルタの手前で排ガス中に噴霧することを特徴とす
    る請求項5に記載の焼却炉排ガスの処理方法。
  7. 【請求項7】 半乾式反応塔内で消石灰スラリと排ガス
    との接触を行い、次いでバグフィルタの手前で重炭酸ソ
    ーダ粉末を排ガス中に噴霧することを特徴とする請求項
    5に記載の焼却炉排ガスの処理方法。
  8. 【請求項8】 焼却炉内に石灰石あるいは消石灰を投入
    し、次いで、排ガスを冷却後、バグフィルタの手前で重
    炭酸ソーダ粉末を排ガス中に噴霧することを特徴とする
    請求項5に記載の焼却炉排ガスの処理方法。
  9. 【請求項9】 焼却炉内に石灰石あるいは消石灰を投入
    し、次いで、バグフィルタの手前の半乾式反応塔内で、
    苛性ソーダまたは炭酸ソーダの溶液と排ガスとの接触を
    行うことを特徴とする請求項5に記載の焼却炉排ガスの
    処理方法。
JP9334340A 1997-12-04 1997-12-04 焼却炉排ガスのデュアルアルカリ処理方法 Pending JPH11165036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9334340A JPH11165036A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 焼却炉排ガスのデュアルアルカリ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9334340A JPH11165036A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 焼却炉排ガスのデュアルアルカリ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11165036A true JPH11165036A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18276273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9334340A Pending JPH11165036A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 焼却炉排ガスのデュアルアルカリ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11165036A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003269716A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Kurita Water Ind Ltd ダイオキシン類の生成防止方法及び燃焼設備
JP2008229416A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガス中の酸性ガス除去装置及び方法
JP2010234175A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Jfe Engineering Corp 排ガス処理方法
KR20140126261A (ko) * 2013-04-22 2014-10-30 쿠리타 고교 가부시키가이샤 산성가스 안정화처리방법 및 연소배기가스 처리시설
EP3187243A1 (en) 2015-12-30 2017-07-05 Lhoist Recherche et Développement S.A. Composition for the purification of flue gas
EP3187244A1 (en) 2015-12-30 2017-07-05 Lhoist Recherche et Développement S.A. Composition for the purification of flue gas

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003269716A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Kurita Water Ind Ltd ダイオキシン類の生成防止方法及び燃焼設備
JP2008229416A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガス中の酸性ガス除去装置及び方法
JP2010234175A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Jfe Engineering Corp 排ガス処理方法
KR20140126261A (ko) * 2013-04-22 2014-10-30 쿠리타 고교 가부시키가이샤 산성가스 안정화처리방법 및 연소배기가스 처리시설
JP2014213213A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 栗田工業株式会社 酸性ガス安定処理方法及び燃焼排ガス処理施設
EP3187243A1 (en) 2015-12-30 2017-07-05 Lhoist Recherche et Développement S.A. Composition for the purification of flue gas
EP3187244A1 (en) 2015-12-30 2017-07-05 Lhoist Recherche et Développement S.A. Composition for the purification of flue gas
WO2017114819A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Lhoist Recherche Et Développement S.A. Composition for the purification of flue gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9409046B2 (en) Method for stabilization and/or fixation of leachable metals
US5220111A (en) Fixation of heavy metals in scrubbed municipal solid waste incinerator ash
JPH11165036A (ja) 焼却炉排ガスのデュアルアルカリ処理方法
JP2688620B2 (ja) ガス及び廃ガスからの有害物質の浄化剤、浄化方法及び該剤の製造方法
JP4033420B2 (ja) 排ガス中の塩化水素の乾式除去方法および乾式除去装置
JP4067660B2 (ja) 煙霧を精製し、かつ塩化ナトリウム水溶液を製造する方法
JPH1176753A (ja) 焼却炉排ガスの処理方法
JPH1043546A (ja) 有害成分吸収除去方法
JPH06170162A (ja) 排ガス中の有害金属の捕集方法及び捕集灰の処理方法
JPH11128876A (ja) 使用済排ガス処理剤を含む焼却飛灰の処理方法
JP2017087099A (ja) 廃棄物焼却における排ガス処理装置および排ガス処理方法
JPS6113856B2 (ja)
JPH108118A (ja) 廃棄物焼却排ガスからの製鋼用脱硫剤の製造方法
JPH10180221A (ja) ごみ焼却飛灰の処理方法
JP2000051819A (ja) 飛灰無害化処理方法
JP3455118B2 (ja) 溶融飛灰又は焼却飛灰の処理方法
JP2000176244A (ja) 焼却炉排ガスの処理方法
JP2001137638A (ja) 溶融排ガス処理方法
JPH09248423A (ja) 排ガス処理剤並びに排ガス及び飛灰の処理方法
JPH1130406A (ja) 流動床炉の燃焼方法
JP3567170B2 (ja) 重金属固定化処理剤
JP4097573B2 (ja) 廃棄物処理用加熱炉の排ガスの処理方法および処理システム
JPH07236867A (ja) 飛灰の溶融処理方法
JPH05305278A (ja) 焼却炉から出る排ガスの集塵灰処理方法
JPH11267609A (ja) 廃棄物焼却飛灰の有効利用方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070305