JPS6113856B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113856B2
JPS6113856B2 JP57164750A JP16475082A JPS6113856B2 JP S6113856 B2 JPS6113856 B2 JP S6113856B2 JP 57164750 A JP57164750 A JP 57164750A JP 16475082 A JP16475082 A JP 16475082A JP S6113856 B2 JPS6113856 B2 JP S6113856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
absorbent
hcl
caco
heavy metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57164750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5952516A (ja
Inventor
Mitsuyuki Nishihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP57164750A priority Critical patent/JPS5952516A/ja
Publication of JPS5952516A publication Critical patent/JPS5952516A/ja
Publication of JPS6113856B2 publication Critical patent/JPS6113856B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は排ガス中の有害物質処理方法に関し、
詳細には、焼却設備又は溶融処理設備から排出さ
れる排ガス中のHCl,SOx及び重金属をわずかな
吸収剤で効率良く除去すると共に、吸収除去され
た重金属成分の投棄後における再溶出を可及的に
防止し、更には処理排水から有価成分を回収する
ことのできる一連の有害物質処理方法に関するも
のである。
都市ごみ等の廃棄物処理に利用される焼却設備
や溶融処理設備から排出される排ガス中には、塩
素含有樹脂に由来するHCl、助燃剤として使用す
る重油等に由来するSOx、及び浮遊灰として混入
してくる重金属等が多量含まれており、これをそ
のまま大気へ放出すると大気汚染を招くので、適
当な浄化処理を施す必要がある。この様な排ガス
浄化法としては、NaOH水溶液を使用する湿式法
とCa系化合物〔Ca(OH)2、CaCO3〕を使用する
乾式又は半乾式法が知られており、最近では使用
薬剤の腐食性が少ないと共に人体への影響が少な
く、しかも取扱い性も容易である等の理由から、
後者の方法が主流になつている。
ところでCa系化合物を使用する従来の排ガス
処理法は例えば第1図(概略工程説明図)に示す
通りである。即ち焼却炉(又は溶融処理炉)1に
接続した排ガスダクトの適所に排ガス浄化装置2
を設け、この部分にCa系粉末吸収剤(あるいは
水性懸濁液)Aを散布して排ガス中のHClやSOx
を吸収した後、乾式集塵機3で吸収剤及び微粉末
状の重金属を捕集し、浄化ガスは大気へ放出して
いる。また吸収剤として水性懸濁液を使用する場
合は、破線で示す如く浄化装置2でHClやSOxを
吸収すると共に重金属の大部分を捕足して下部か
ら吸収液を排出し、排ガスは更に乾式集塵機3へ
送つて残余の重金属含有微粉末を除去した後大気
へ放出している。そして有害物を吸収した吸収剤
は乾式法の場合は固形化装置4に導き適当な粘結
剤と混合して固形化した後埋立地等へ投棄され、
また半乾式法の場合は集塵機3で捕足された微粉
末と共に混合・脱水装置5に導いて混合した後脱
水ケーキとし、同様に投棄している。
ところが上記の様な排ガス処理法、殊に乾式法
では、粉末状吸収剤の表層部が有害ガスの吸収に
使用されるだけであつて内部は吸収活性を残した
ままであるので、これをそのまま投棄することは
不経済であるばかりでなく、埋立地等に投棄した
後雨水等に接触すると、折角捕足した重金属等が
溶出して2次公害を招くという問題があつた。
本発明者は上記の様な事情に着目し、Ca系吸
収剤の無駄な消費を極力抑えて吸収剤コストを低
減すると共に、投棄後の重金属の溶出を押えて2
次公害を防止し得る様な排ガス処理技術を提供す
べく研究を進めたきた。本発明はこうした研究の
結果完成された一連の有害物質処理法に関するも
のであつて、その構成は、排ガス中のHCl,
SOx及び重金属をCa系吸収剤によつて吸収する
工程、該吸収剤を回収して水又は塩酸に分散さ
せた後不溶成分を分離する工程、分離液にCO2
供与成分を加えてCaイオンをCaCO3として分離
回収し、吸収剤として循環供給する工程、残液
は重金属除去処理を施した後HCl又はNaCl水溶
液として回収する工程、を順次実施するところに
要旨が存在する。
以下実施例を示す図面と対照しながら本発明の
構成及び作用効果を説明するが、下記は代表例で
あつて本発明を限定する性質のものではなく、前
後記の趣旨に適合し得る範囲で処理ライン等を適
当に変更することも可能であり、また使用する各
処理機器としては従来から知られたものあるいは
それらの改善機器を適当に選択して使用すること
ができる。
第2図は本発明の実施例を示す概略工程説明図
であり、焼却炉(又は溶融炉)1から排出される
排ガスはガス浄化装置2へ導入され、装置2内へ
噴霧供給されるCa系吸収剤Bと接触してHCl及び
SOx等の酸性ガスの吸収が行なわれる。このとき
の吸収反応は例えば下記の通りである。
Ca(OH)2+SO3→CaSO4+H2O CaCO3+SO3→CaSO4+CO2 Ca(OH)2+2HCl→CaCl2+2H2O CaCO3+2HCl→CaCl2+CO2+H2O 接触反応を終えた吸収剤は排ガス気流に乗つて
乾式集塵機3へ流入し、吸収剤等を含む微粉末は
この部分で除去され、浄化されたガスGは大気へ
放出される。集塵機3で捕集された捕集物中には
吸収剤と酸性ガスとの反応によつて生じた
CaCl2,CaSO4及び未反応のCa(OH)2〔又は
CaCO3〕の他、重金属成分(酸化物や硫化物等)
及びその他のダスト等が含まれており、これらは
次いで溶解分散層6へ投入される。溶解分散層6
には水あるいは希塩酸が貯留されており、この部
分で可溶性成分と不溶性成分に分かれる。即ち可
溶性成分としてはCaCl2(主として酸性ガスの吸
収により生成したもの)及び微量の重金属塩や未
反応のCa(OH)2等が含まれ、不溶性成分として
はCaSO4(主として酸性ガスの吸収により生成し
たもの)、未反応Ca(OH)2、不溶性ダスト、微
量の不溶性重金属酸化物又はその不溶性塩、ダス
ト等が含まれる。従つてこの懸濁混合物を脱水装
置7に導いて固液分離を行なうと、上記不溶性成
分よりなる脱水ケーキKと分離水W1に分離され
るので、脱水ケーキKは従来例と同様埋立地等へ
投棄される。ここで脱水ケーキKは前述の様に不
溶性成分のみからなるものであり、可溶性重金属
成分等は分散槽6において完全に溶出されている
ので、これをそのまま投棄しても重金属再溶出の
恐れは全くない。一方脱水装置7で分離された分
離水W1にはCO2供与成分Cを加え、主として
CaCl2→CaCO3の変換が行なわれる。CO2供与成
分としては炭酸ナトリウム等のアルカリ金属炭酸
塩あるいはCO2ガスそのものが使用され、前者の
場合は、 CaCl2+Na2CO3→CaCO3↓+2NaCl Ca(OH)2+Na2CO3→CaCO3↓+2NaOH 後者の場合は CaCl2+CO2+H2O→CaCO3↓+2HCl Ca(OH)2+CO2→CaCO3↓+H2O の反応が夫々起こり、生成したCaCO3は不溶性
成分として析出する。従つてこの混合物を脱水装
置8で固液分離するとCaCO3を回収することが
でき、これはCa系吸収剤として有効な物質であ
るので、ガス浄化装置2へ返送して再利用する。
一方分離水W2中には前述の反応によつて生成し
たHClやNaClの他微量の可溶性重金属成分が含
まれているので、その後重金属処理装置9へ導
き、水酸化物沈澱法、硫化物沈澱法、フエライト
法、キレート樹脂法等によつて重金属の除去を行
なう。その結果最終的に得られる分離液は、純度
の高いHCl又はNaCl水溶液10として回収する
ことができるので、工業原料等としての有効利用
も可能である。
尚上記の例では粉粒状のCa系吸収剤を使用す
る乾式法について説明したが、Ca系吸収剤の水
性懸濁液を使用する半乾式又は湿式法の場合は、
第2図に破線で示した様に排ガス浄化装置2から
排出される吸収済みスラリーを分散槽6に導入
し、集塵機3で捕集されたダストや重金属成分な
どと共に混合した後、上記と同様に処理すればよ
い。しかし乾式法の場合は排ガス浄化装置及び吸
収排出物の事後処理設備を比較的コンパクトにす
ることができると共に、排ガス浄化装置のアルカ
リ腐食が少なく、又吸収排出物処理を高濃度で行
なうことができるので、脱水装置7及び8の処理
能力も小さいもので十分であり、且つ最終的に有
価成分として回収されるNaCl水溶液や塩酸も高
濃度品として得ることができる等の利点があり、
この様な点を考慮すれば本発明の方法は特に乾式
排ガス処理に適したものということができる。
本発明は概略以上の様に構成されており、その
効果を要約すれば次の通りである。
投棄処理される脱水ケーキKには可溶性成分
は一切含まれていないので、従来例の様に有害
重金属の再溶出による2次公害の問題は起こら
ない。
Ca系吸収剤を後処理工程で回収し再利用す
ることができるので、吸収剤の消費量も減少す
る。
最終分離液からは高純度のNaCl水溶液又は
塩酸を回収することができ、これらは有価成分
として有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の排ガス処理法を示す概略説明
図、第2図は本発明の実施例を示す概略工程説明
図である。 1……焼却炉(又は溶融炉)、2……排ガス浄
化装置、3……集塵機、6……分散機、7,8…
…脱水装置、9……重金属処理装置、K……脱水
ケーキ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 焼却設備又は溶融処理設備から排出される排
    ガス中の有害成分を除去するに当り、排ガス中
    のHCl,SOx及び重金属をCa系吸収剤によつて吸
    収する工程、該吸収剤を回収して水又は塩酸に
    分散させた後不溶成分を分離する工程、分離液
    にCO2供与成分を加えてCaイオンをCaCO3とし
    て分離回収し、吸収剤として循環供給する工程、
    残液は重金属除去処理を施した後HCl又は
    NaCl溶液として回収する工程、を順次実施する
    ことを特徴とする排ガス中の有害物質処理方法。
JP57164750A 1982-09-20 1982-09-20 排ガス中の有害物質処理方法 Granted JPS5952516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164750A JPS5952516A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 排ガス中の有害物質処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164750A JPS5952516A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 排ガス中の有害物質処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952516A JPS5952516A (ja) 1984-03-27
JPS6113856B2 true JPS6113856B2 (ja) 1986-04-16

Family

ID=15799202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164750A Granted JPS5952516A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 排ガス中の有害物質処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952516A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0130534B1 (ko) * 1994-07-12 1998-04-09 김광호 세탁기용 리니어 모터
JP3840632B2 (ja) * 2000-05-08 2006-11-01 三井造船株式会社 ナトリウム系脱塩剤および廃棄物処理装置
US7618606B2 (en) 2003-02-06 2009-11-17 The Ohio State University Separation of carbon dioxide (CO2) from gas mixtures
WO2006099599A2 (en) 2005-03-17 2006-09-21 The Ohio State University High temperature co2 capture using engineered eggshells: a route to carbon management
JP2006289365A (ja) * 2006-05-08 2006-10-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ナトリウム系脱塩剤及び廃棄物処理装置
CA2860684C (en) 2006-09-25 2015-12-01 The Ohio State University High purity, high pressure hydrogen production with in-situ co2 and sulfur capture in a single stage reactor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5952516A (ja) 1984-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2736287C (en) Treatment of fly ash
US4859440A (en) Method of treating flue gases and combustion residues
US4247525A (en) Method of and apparatus for removing sulfur oxides from exhaust gases formed by combustion
Ladwig et al. Flue-gas desulfurization products and other air emissions controls
JPS62144736A (ja) 廃ガスから有害物質を除去する方法
JPS6113856B2 (ja)
JPH01284382A (ja) 飛灰処理方法
JP4794070B2 (ja) 排ガスに含まれる水銀の除去方法
CN115282922B (zh) 一种垃圾焚烧飞灰改性处理方法及其在二氧化碳高温吸附中的应用
JPWO2009110357A1 (ja) 塩素含有物の処理時に発生した溶液の処理方法
JP3640274B2 (ja) アルカリ性飛灰の処理方法
JP4033420B2 (ja) 排ガス中の塩化水素の乾式除去方法および乾式除去装置
JP4916397B2 (ja) セメントキルン抽気ガスの処理システム及び処理方法
JP4004438B2 (ja) 排ガスの処理方法及び処理システム
JP3901986B2 (ja) ばいじんの処理方法及びばいじんの処理装置
JP4067660B2 (ja) 煙霧を精製し、かつ塩化ナトリウム水溶液を製造する方法
JPH11165036A (ja) 焼却炉排ガスのデュアルアルカリ処理方法
JP2000051645A (ja) 排ガス及び飛灰の処理方法
CN1453078A (zh) 毒性化合物处理系统和方法
JP4794071B2 (ja) 排ガスに含まれる水銀の除去方法
JP2739258B2 (ja) 焼却炉内での塩化水素及びまたはイオウ酸化物の除去方法
JPH05285335A (ja) 高性能総合排ガス処理方法
JP2000296312A (ja) 排ガス処理剤
JP4097573B2 (ja) 廃棄物処理用加熱炉の排ガスの処理方法および処理システム
JP2000051658A (ja) 焼却炉煙道吹込剤及び排ガス処理法