JP2000296312A - 排ガス処理剤 - Google Patents

排ガス処理剤

Info

Publication number
JP2000296312A
JP2000296312A JP11104054A JP10405499A JP2000296312A JP 2000296312 A JP2000296312 A JP 2000296312A JP 11104054 A JP11104054 A JP 11104054A JP 10405499 A JP10405499 A JP 10405499A JP 2000296312 A JP2000296312 A JP 2000296312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
hydrogen chloride
treating agent
gas treating
waste gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11104054A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunenori Koga
恒範 上賀
Satoshi Kamigasa
諭 神笠
Yasuhiko Noguchi
泰彦 野口
Tomoko Higashiya
智子 東谷
Yasuyoshi Yamamoto
康義 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Showa Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP11104054A priority Critical patent/JP2000296312A/ja
Publication of JP2000296312A publication Critical patent/JP2000296312A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般産業工程より排出される排ガス中に含ま
れる塩化水素ガスを除去するとともに、塩化水素ガスと
反応して生成した塩化カルシウムの潮解及び破壊等での
排ガス処理部の目詰まりや偏流を防止する。 【解決手段】 排ガス処理剤は、350℃以上の温度に
於いて存在させ、排ガス中に含まれる塩化水素ガスを塩
化カルシウムとして固定化する。その構成成分は、排ガ
ス処理剤として石灰石、生石灰及び消石灰等から選択さ
れた少なくとも1種の鉱物が50乃至80重量%含有さ
れている。また、ベントナイト、カオリナイト等の粘土
鉱物が結合剤として10乃至20重量%含有され、更
に、ケイソウ土、パーライト等の鉱物が吸収剤として1
0乃至50重量%含有される造粒品である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は塩化水素ガスが発
生する一般産業工程に於いて、効率的に塩化水素ガスを
処理する排ガス処理剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 従来、一般産業工程から排出される有
害物質は、大気汚染防止法によりその排出基準が定めら
れている。有害物質のうち焼却場に於いては、排出され
る塩化水素ガスを低減するために、反応剤として消石灰
(Ca(OH))、生石灰(CaO)、炭酸カルシウ
ム(CaCO)等が粉体あるいはスラリー状で添加さ
れ、焼却時に発生する塩化水素ガスと反応して塩化カル
シウム(CaCl)となり、これをバグフィルターや
電気集塵機等により回収する方法が一般に知られてい
る。
【0003】 しかしながら、バグフィルターにおける
一般的な濾布の耐熱温度は、高いもので250℃程度し
かなく、また、電気集塵機に於いてはガス温度が300
℃前後での使用が集塵効率が一番良く、それ以上の温度
では熱膨張など装置上の問題があるため使用しづらい。
したがって,これらの集塵装置を300℃を越える雰囲
気中で使用することは難しい。そのため、現在問題とな
っているダイオキシン類の生成温度が300〜350℃
と言われており、それ以上の温度領域でダイオキシン類
のもととなる塩化水素ガスを予め除去することは困難で
あった。
【0004】 また,現在ダイオキシン類を除去するた
めに、反応剤と共に活性炭を用いてこれにダイオキシン
類を吸着することで大気中への排出を防止する方法が取
られているが、飛灰や反応剤とともに回収された活性炭
には高濃度のダイオキシン類が残留しておりそのままで
廃棄することはできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 上記従来技術に於い
ては、300℃以下の温度で反応剤と塩化水素ガスを反
応させるため、ダイオキシン類の発生を抑制することは
できず、排ガス中にダイオキシン類が存在する可能性が
高かった。
【0006】 また、300℃以上の温度域で反応剤を
使用したならば、塩化水素ガスと反応して塩化カルシウ
ムを生成するが、この塩化カルシウムは潮解性のある物
質であり、排ガス温度が下がったならばガス中の水分を
吸収して溶解し、焼却炉設備中に付着し排ガス処理部の
目詰まりや偏流を発生させることが考えられる。
【0007】 本発明は、上記のような状況に鑑みて鋭
意研究を進めた結果、ダイオキシン類が生成する300
〜350℃を越える温度域で、排ガス温度が下がる前に
ダイオキシン類の合成原料の1つである塩化水素ガスと
反応させ除去すると共に、塩化水素ガスと反応し生成し
た塩化カルシウムの潮解及び破壊等での排ガス処理部の
目詰まりや偏流を防止しうる処理剤を得ることを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達するた
め、本発明は、一般産業工程中から排出される排ガスが
冷却される前の350℃以上の高温域で排ガス処理剤を
存在させ、排ガス中に存在する塩化水素ガスを塩化カル
シウムとして固定化するように構成されている。固定化
された塩化カルシウムは、排ガス温度が下がりガス中の
水分を吸収して水和物となっても、造粒品中に吸収され
溶解することはない。一般に廃棄物焼却処理に於いて、
焼却炉から発生する塩化水素ガスは焼却炉から煙道を通
ってガス冷却塔に運ばれバグフィルターや電気集塵機等
の集塵設備の許容温度に下げられた後、集塵設備に於い
て固体としての反応剤や飛灰等を回収して煙突から屋外
に排出される。本発明に於いては、排ガス処理剤を存在
させる温度域は、ダイオキシンが生成するといわれる3
00〜350℃より高く,生成する塩化カルシウムの融
点である772℃よりも低い温度領域、効率よく塩化水
素ガスと反応させるならば、望ましくは400〜600
℃である。請求の範囲において、上限を750℃とした
のは772℃のカルシウムの融点近くでは著しく吸収効
率が低下するので、一応の目安として定めたものであ
る。また、塩化水素ガス発生場所から排ガス処理剤出口
までの工程中どの場所に於いて行うことができ,接触場
所を二カ所以上に設置しても差し支えない。
【0009】 排ガス処理剤として、下記の方法を提供
するものである。 1.石灰石、生石灰及び消石灰等から選択された少なく
とも1種の鉱物が50乃至90重量%、好ましくは60
乃至80重量%含有されている。石灰石、生石灰及び消
石灰等の含有割合は、50重量%より少ないと塩化水素
ガスとの反応の持続時間が少なくなり排ガス処理剤を交
換する機会が増加する。また、石灰石、生石灰及び消石
灰等の含有割合が90重量%以上では、結合剤及び吸収
剤の添加率が少なく排ガス処理剤の強度が不足し粉化し
やすく、塩化水素ガスと反応して生成した塩化カルシウ
ムの吸収が不十分であるため排ガス処理剤が固化するこ
とが考えられる。
【0010】 2.前記石灰石、生石灰及び消石灰以外
の構成成分として、ベントナイト、カオリナイト等から
選択された少なくとも1種の鉱物が結合剤として5乃至
30重量%、好ましくは10乃至20重量%含有する。5
重量%未満では、排ガス処理剤の強度を得ることができ
ず、また、30重量%を越えてしまうと塩化水素ガスと
反応して生成した塩化カルシウムの吸収を阻害すること
が考えられる。
【0011】 3.更に、反応して生成した塩化カルシ
ウムを吸収するためケイソウ土、パーライト等から選択
された少なくとも1種の鉱物を5乃至50重量%、好ま
しくは10乃至30重量%含有する。5重量%未満では、
塩化水素ガスと反応して生成した塩化カルシウムを十分
吸収することができず、時間の経過とともに排ガス処理
剤が固化してしまい、50重量%を越えると生成した塩
化カルシウムの吸収に寄与しない部分が生じるため経済
的でない。ケイソウ土、パーライト等から選択された少
なくとも1種の鉱物を混合することで、生成した塩化カ
ルシウムの潮解により造粒品が固化してしまうことがな
く、容易に交換ができる。
【0012】 本発明では、塩化水素ガスとの接触は、
固定層、流動層、移動層の形態で使用することも可能で
ある。この場合も、接触場所を組み合わせて二カ所以上
に設置しても差し支えなく、これにより塩化水素ガスの
除去率の向上が期待できる。
【0013】 さらに、破過後の排ガス処理剤は回収し
て水などで洗浄することにより固定化した塩化カルシウ
ムを溶解させ、再度使用することが可能となる。また、
水洗後の排ガス処理剤は乾燥器にて乾燥させた後使用す
る。これにより、ランニングコストの低減を図ることが
でき、さらに従来焼却灰として飛灰と共に廃棄されてい
た消石灰等の反応剤の使用量も減少し、ゴミの減量化を
図ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態を説
明するが、本発明は下記に実施の形態に何ら限定される
ものではなく、適宜変更して実施できるものである。本
願発明者等は、ダイオキシンが生成するといわれる30
0〜350℃より高く,生成する塩化カルシウムの融点
である772℃よりも低い温度領域の一般産業工程中に
配置した排ガス処理剤により、排ガスの塩化水素ガスを
効率よく除去することによりダイオキシン類の発生を抑
制する方法を開発すべく鋭意研究を行った。その結果、
石灰石、生石灰及び消石灰等から選択された少なくとも
1種の鉱物と、結合剤としてベントナイト、カオリナイ
ト等から選択された少なくとも1種の鉱物及び反応して
生成した塩化カルシウムを吸収するための吸収剤として
ケイソウ土、パーライト等から選択された少なくとも1
種の鉱物を混合し造粒させたものを使用することによ
り、前記課題を解決することができることを見いだし
た。
【0015】
【実施例】 以下、本発明の実施例により更に具体的に
説明する。
【0016】 表1は排ガス処理剤における配合条件を
示す。様々な条件で消石灰をカルシウム原料、ベントナ
イトを結合剤、珪藻土を吸収剤として排ガス処理剤を作
製し、それぞれについて600℃に保持した電気炉7に
排ガス処理剤50gを充填した石英管8を設置し、その
石英管の両端に塩化水素ガスおよびコンプレッサーエア
ーを供給する出入り口を装着した後、濃度が約1,00
0ppmになるように調整した塩化水素ガスを1L/m
inで流した。そして、排ガス処理剤と接触する前後の
塩化水素ガスをサンプリング口5,6にてサンプリング
し、塩化水素ガスの除去率が95%以下となるまでの時
間を測定し排ガス処理剤の評価を行った。また、試験終
了時の充填されている造粒品の固化状況を観察した。こ
れらの評価結果を下記表2に示す。
【0017】 第1図には、高温域での塩化水素ガス除
去試験を行った試験装置の模式図を示す。第1図に於い
て、1は塩化水素ガスボンベ、2は塩化水素ガス濃度を
調整するためのコンプレッサーエアー、3は塩化水素ガ
スの流量計、4はコンプレッサーエアーの流量計、5,
6はサンプリング口、7は電気炉、8は試料充填用の石
英管である。
【0018】 また、電気炉の保持温度を400,80
0℃とし、その他の試験条件を全て同条件で第1図の試
験装置を用いて試験を行った。
【0019】 さらに、第1図の試験装置に試料を充填
せず電気炉の温度を400,600,800℃に保持
し、濃度が約1,000ppmの塩化水素ガスを100
L/minで流し、試験装置自体の塩化水素ガス吸着量
を測定し装置ブランクとした。
【0020】 一方、比較例としてNo.1乃至3は、
本発明の規定外で調整を行った試料を用い、比較例4乃
至6に於いては、生石灰を粉砕し0.85〜2.0mm
に粒度調整を行った試料を用い、比較例7,8では反応
温度800℃で塩化水素ガス除去試験を行った結果を示
す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】 表1,2に示すように、実施例1乃至5
は、消石灰をカルシウム原料とし、結合剤としてベント
ナイト、吸収剤として珪藻土が、本発明の規定している
範囲内であり、塩化水素ガスとの反応温度が600℃以
下であるため、塩化水素ガス除去率が95%以下となる
まで30時間以上維持でき、試験終了後排ガス処理剤を
取り出したところ全く固化していなかった。
【0024】 一方、比較例No.1乃至3は本発明の
規定外で調整を行った試料を用いており、比較例No.
1は消石灰の添加率が95%と排ガス処理剤よりも高い
ため、塩化水素ガス除去率は高かったが、試験終了後取
り出した試料は固化していた。比較例2,3は消石灰の
添加率が少なく、塩化水素ガスを除去できる時間が実施
例と比較して短いため実用的でない。
【0025】 それに対して、比較例4乃至6は生石灰
が100重量%であり、塩化水素ガス除去率は確かに排
ガス処理剤よりも高かったが、試験終了後取り出した試
料は固化していた。
【0026】 比較例7,8は試験を行う反応温度を8
00℃と塩化カルシウムが融解する温度より高い温度で
行ったところ、数時間で塩化水素ガス除去率が95%以
下となった。
【0027】 高温域で塩化水素ガスと接触させた排ガ
ス処理剤(消石灰:70重量%,ベントナイト:10重
量%,珪藻土:20重量%)について、水洗後100℃前
後の乾燥器にて乾燥させた後、第1図に示す試験装置を
用い再度実施例と同じ条件(反応温度:600℃,塩化
水素ガス濃度:約1,000ppm)で試験を行い評価
した。その評価結果を表3に示す。
【0028】
【表3】
【0029】 上記表3に示すように、水洗を行ったサ
ンプルは反応前のサンプルに比べるとカルシウムの含有
率は低下しているが、ほとんど反応前の性能を有してお
り、塩化水素ガス除去率が95%以下となるまで30時
間以上維持でき、試験終了後排ガス処理剤を取り出した
ところ全く固化していなかった。
【0030】
【発明の効果】 本発明によれば、排ガス処理剤をダイ
オキシン類が合成されない350℃以上の温度で存在さ
せることにより、ダイオキシン類の生成を抑制すること
ができ、さらに排ガス処理剤に固定化された塩化カルシ
ウムを吸収するため固化を防ぎ、塩化カルシウムの潮解
性による溶解及び破壊等での排ガス処理部の目詰まりや
偏流を防止できる。また、水洗により再生利用も可能で
あるため、従来の反応剤や活性炭等の使用量を著しく低
減することが可能となる。さらに、高温域で塩化水素ガ
ス等の酸性ガスを除去するため、ボイラー等による熱利
用が高温域で可能となり熱効率の向上が期待できること
から経済的にもきわめて有効な手段である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図面は本発明を得るにいたった実験設備の系
統図である。
【符号の説明】
1 塩化水素ガスボンベ 2 コンプレッサーエアー 3,4 流量計 5,6 サンプリング口 7 電気炉 8 試料充填用石英管
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年2月10日(2000.2.1
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】 さらに、第1図の試験装置に試料を充填
せず電気炉の温度を400,600,800℃に保持
し、濃度が約1,000ppmの塩化水素ガスを1L/
minで流し、試験装置自体の塩化水素ガス吸着量を測
定し装置ブランクとした。
フロントページの続き (72)発明者 野口 泰彦 鳥取県倉吉市西倉吉町19 昭和化学工業株 式会社研究所内 (72)発明者 東谷 智子 鳥取県倉吉市西倉吉町19 昭和化学工業株 式会社研究所内 (72)発明者 山本 康義 鳥取県倉吉市西倉吉町19 昭和化学工業株 式会社研究所内 Fターム(参考) 4D002 AA19 AA21 AC04 BA03 BA14 CA07 CA08 CA09 DA05 DA11 DA12 DA16 DA47 EA09 FA02 GA01 GA02 GB01 GB02 GB03 GB08 GB11 GB12 HA03 HA08 4G066 AA17B AA43B AA66B AA67B AA70B AE02B BA09 BA42 CA07 CA31 DA02 EA13 GA11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般産業工程より排出される排ガスが冷
    却される前の350℃以上750℃以下の温度におい
    て、排ガス中に存在させ、排ガス中に存在する塩化水素
    ガスを塩化カルシウムとして固定化することを特徴とす
    る排ガス処理剤。
  2. 【請求項2】 石灰石、生石灰及び消石灰等から選択さ
    れた少なくとも1種の鉱物が50乃至90重量%含有さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の排ガス処理
    剤。
  3. 【請求項3】 前記石灰石、生石灰及び消石灰以外の構
    成成分として、ベントナイト、カオリナイト等から選択
    された少なくとも1種の鉱物が結合剤として5乃至30
    重量%含有され、更に、反応して生成した塩化カルシウ
    ムを吸収するためケイソウ土、パーライト等から選択さ
    れた少なくとも1種の鉱物が5乃至50重量%含有され
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の排ガス処理
    剤。
  4. 【請求項4】 処理剤を存在させる排ガスの温度範囲を
    400℃〜600℃とする請求項1ないし3の何れか1
    項に記載の排ガス処理剤。
JP11104054A 1999-04-12 1999-04-12 排ガス処理剤 Withdrawn JP2000296312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104054A JP2000296312A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 排ガス処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104054A JP2000296312A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 排ガス処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000296312A true JP2000296312A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14370496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11104054A Withdrawn JP2000296312A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 排ガス処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000296312A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167403A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Chubu Electric Power Co Inc 酸性ガスの乾式処理方法及び乾式処理装置
JP2004237249A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Okutama Kogyo Co Ltd 排ガス処理方法
KR100726820B1 (ko) * 2005-04-08 2007-06-12 후지쯔 가부시끼가이샤 구매 동기 분석 지원 장치, 그 방법 및 프로그램
JP2016176134A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 河北聯合大学Hebei United University 高炉ガス脱塩素剤の使用方法
WO2019016927A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 株式会社ジャパンブルーエナジー 塩化水素除去剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167403A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Chubu Electric Power Co Inc 酸性ガスの乾式処理方法及び乾式処理装置
JP2004237249A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Okutama Kogyo Co Ltd 排ガス処理方法
JP4713062B2 (ja) * 2003-02-07 2011-06-29 奥多摩工業株式会社 排ガス処理方法
KR100726820B1 (ko) * 2005-04-08 2007-06-12 후지쯔 가부시끼가이샤 구매 동기 분석 지원 장치, 그 방법 및 프로그램
JP2016176134A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 河北聯合大学Hebei United University 高炉ガス脱塩素剤の使用方法
WO2019016927A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 株式会社ジャパンブルーエナジー 塩化水素除去剤
JPWO2019016927A1 (ja) * 2017-07-20 2020-07-02 株式会社ジャパンブルーエナジー 塩化水素除去剤
JP6999910B2 (ja) 2017-07-20 2022-01-19 株式会社ジャパンブルーエナジー 塩化水素除去剤
US11318441B2 (en) 2017-07-20 2022-05-03 Japan Blue Energy Co., Ltd. Hydrogen chloride removing agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004261658A (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素の吸収固定化方法
BRPI1101481A2 (pt) mÉtodo para a preparaÇço de cinza volante e mÉtodo para a operaÇço de uma instalaÇço de incineraÇço de lixo
JP3417398B2 (ja) 排ガス処理剤及び排ガス処理方法
JP2000296312A (ja) 排ガス処理剤
JP3684410B2 (ja) 下水汚泥の処理方法および下水汚泥処理物
JP2006015290A (ja) 混合、混練装置を用いない飛灰中の重金属固定化処理方法
Zhang et al. Reuse of waste sulfur from biogas desulfurization for potentially toxic metals stabilization in MSWI fly ash towards zero-waste in venous industry park
JP4033420B2 (ja) 排ガス中の塩化水素の乾式除去方法および乾式除去装置
WO1997012662A1 (fr) Procede de traitement des gaz brules et des poussieres
JP4029443B2 (ja) 焼却炉煙道吹込剤および排ガス処理法
JP2004290862A (ja) 窒素及びリンの回収方法及び装置
JP2001259364A (ja) 高温域における排ガス処理剤とその再生方法
JPS6113856B2 (ja)
JPH108118A (ja) 廃棄物焼却排ガスからの製鋼用脱硫剤の製造方法
JP3901986B2 (ja) ばいじんの処理方法及びばいじんの処理装置
JPH1043546A (ja) 有害成分吸収除去方法
JP2000051645A (ja) 排ガス及び飛灰の処理方法
CN1453078A (zh) 毒性化合物处理系统和方法
CN114790095B (zh) 一种焚烧垃圾飞灰再利用工艺技术
JP4393757B2 (ja) ゼオライト化材料
JP7143233B2 (ja) 焼却灰の処理方法
Wajima Preparation of HCl gas sorbent from paper sludge
JP2000140565A (ja) 塩化水素ガス捕捉剤及び酸性排ガス処理方法
JP4713062B2 (ja) 排ガス処理方法
JP4097573B2 (ja) 廃棄物処理用加熱炉の排ガスの処理方法および処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704