JPH1116473A - 電磁リレー及びその製造方法 - Google Patents

電磁リレー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1116473A
JPH1116473A JP16712397A JP16712397A JPH1116473A JP H1116473 A JPH1116473 A JP H1116473A JP 16712397 A JP16712397 A JP 16712397A JP 16712397 A JP16712397 A JP 16712397A JP H1116473 A JPH1116473 A JP H1116473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
contact
electromagnet
card
electromagnetic relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16712397A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Yoshitani
克美 吉谷
Masanori Motoyama
正徳 元山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP16712397A priority Critical patent/JPH1116473A/ja
Publication of JPH1116473A publication Critical patent/JPH1116473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保守点検等がやり易くするとともに、誤動作
しにくくする。 【解決手段】 ベース1 と、固定接点2a,3a 及びその固
定接点2a,3a に対向する可動接点6b,7b が設けられた接
点部20,30 と、鉄芯8bにコイル8cが巻回してなる電磁石
8jを有した電磁石部8 と、ベース1 に被着されて接点部
20,30 及び電磁石部8 を収容するケース11と、電磁石8j
のコイル8cが励磁された電磁石部8 にケース11内で駆動
されるか又は手動操作用に設けられた操作部10a が手動
操作されるかの少なくとも一方により可動接点6b,7b が
固定接点2a,3a に接離するよう可動するカード10と、を
備えた電磁リレーにおいて、操作部10a は、ケース11の
外方面と略同一面よりも内方に位置する状態で設けられ
た構成にしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、永久磁石を配設し
た電磁リレーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電磁リレーとして、図16
乃至図19に示す構成のものが存在する。このものは、ベ
ースA と、固定接点B1及びその固定接点B1に対向する可
動接点B2が設けられた接点部B と、鉄芯C1にコイルC2
巻回してなる電磁石C3を有した電磁石部C と、ベースA
に被着されて接点部B 及び電磁石部C を収容するケース
D と、電磁石C3のコイルC2が励磁された電磁石部C にケ
ースD 内で駆動されるか又は手動操作用に設けられた操
作部E1が手動操作されて可動接点B2が固定接点B1に接離
するよう可動するカードE と、を備えている。
【0003】詳しくは、ケースD は、カードE に連通す
る連通部D1が設けられ、その連通部D1からカードE の操
作部E1が突出している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の電磁リ
レーにあっては、カードE は、電磁石C3のコイルC2が励
磁された電磁石部C にケースD 内で駆動されたときだけ
ではなく、手動操作用に設けられた操作部E1が手動操作
されたときも、可動接点B2が固定接点B1に接離するか
ら、この電磁リレーを動作させるようコイルC2の励磁を
するために、コイルC2の励磁操作をする制御盤までわざ
わざ行って操作しなくてもよいので、保守点検等がやり
易いものとなっている。
【0005】しかしながら、このものは、カードE の操
作部E1は、ケースD の連通孔D1から突出しているため
に、誤って触れてしまうことにより、誤動作してしまう
恐れがある。
【0006】本発明は、上記の点に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、保守点検等がやり易
く、誤動作してしまう恐れのない電磁リレー及びその製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、請求項1記載の発明は、ベースと、固定接点及
びその固定接点に対向する可動接点が設けられた接点部
と、鉄芯にコイルが巻回してなる電磁石を有した電磁石
部と、ベースに被着されて接点部及び電磁石部を収容す
るケースと、電磁石のコイルが励磁された電磁石部にケ
ース内で駆動されるか又は手動操作用に設けられた操作
部が手動操作されるかの少なくとも一方により可動接点
が固定接点に接離するよう可動するカードと、を備えた
電磁リレーにおいて、前記操作部は、前記ケースの外方
面と略同一面よりも内方に位置する状態で設けられた構
成にしてある。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記カードは、前記可動接点が前記固定接
点に接離するよう揺動するものであって、前記ケース
は、前記操作部に連通する連通部が前記カードの揺動方
向の両端部に設けられた構成にしてある。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記ケースは、前記操作部が内方から突出
する開口部を含み前記外方面よりも内方に位置する底面
を有した凹所が設けられた構成にしてある。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記ケースは、機械的強度の局部的に弱い
局弱部が前記操作部に対向して設けられた構成にしてあ
る。
【0011】請求項5記載の発明の製造方法は、ベース
と、固定接点及びその固定接点に対向する可動接点が設
けられた接点部と、鉄芯にコイルが巻回してなる電磁石
を有した電磁石部と、ベースに被着されて接点部及び電
磁石部を収容するケースと、電磁石のコイルが励磁され
た電磁石部にケース内で駆動されるか又は手動操作用に
設けられた操作部が手動操作されて可動接点が固定接点
に接離するよう可動するカードと、を備えた電磁リレー
の製造において、前記ケースに設けられた機械的強度の
局部的に弱い局弱部を除去して、前記ケースの外方面と
略同一面よりも内方に位置する状態で設けられた前記操
作部に連通する連通孔を設けるようにしている。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施形態を図1乃至
図5に基づいて以下に説明する。この電磁リレーは、ベ
ース1 、第1の固定接点端子2 、第2の固定接点端子3
、第1の可動接点端子4 、第2の可動接点端子5 、第
1の可動ばね6 、第2の可動ばね7 、電磁石部8 、絶縁
カバー9 、カード10、ケース11を備えて構成されてい
る。
【0013】ベース1 は、樹脂材料により、略長方形の
板状に形成され、その長手方向の一端両側に、第1及び
第2の固定接点端子2,3 が貫通状態で立設され、その第
1及び第2の固定接点端子2,3 よりも他端部寄り、つま
り後述するコイル端子21g 側に、第1及び第2の可動接
点端子4,5 が貫通状態で立設されている。このベース1
は、その長手方向の一端中央に、カード10の後述する足
部10c を遊挿する遊挿部1aが設けられている。
【0014】このベース1 は、その長手方向の他端部両
側に、ベースブロック2 の後述するコイル端子21g を挿
着する挿着孔1bがそれぞれ穿設されている。
【0015】第1及び第2の固定接点端子2,3 は、いず
れも導電金属板材からなり、それらの立設方向の先端部
には固定接点2a,3a がそれぞれ設けられている。これら
の第1及び第2の固定接点端子2,3 は、ベース1 の長手
方向一端部両側にそれぞれに立設されている。
【0016】第1及び第2の可動接点端子4,5 は、ベー
ス1 の長手方向略中央部両側にそれぞれに立設されてい
る。
【0017】第1の可動ばね6 は、その基端部でもって
第1の可動接点端子4 にJ字状に連設されている。この
第1の可動ばね6 は、その先端部からベース1 の長手方
向へ延設された幅狭の延設部分に、カード10に駆動され
る被駆動部6aが設けられ、その被駆動部6aよりも基端部
寄りには、固定接点2aに接離する可動接点6bが固定接点
2aに対向して設けられている。この可動接点6bは、固定
接点2aと共に接点部20を構成する。
【0018】第2の可動ばね7 は、その基端部でもって
第1の可動接点端子5 にJ字状に連設されている。この
第2の可動ばね7 は、その先端部からベース1 の長手方
向へ延設された幅狭の延設部分に、カード10に駆動され
る被駆動部7aが設けられ、その被駆動部7aよりも基端部
寄りには固定接点3aに接離する可動接点7bが固定接点3a
に対向して設けられている。この可動接点7bは、固定接
点3aと共に接点部30を構成する。
【0019】電磁石部8 は、コイルボビン8a、アマチュ
ア(鉄芯)8b、コイル8c、継鉄8d,8e 、永久磁石8f、コ
イル端子8gを備えて構成されている。
【0020】コイルボビン8aは、貫通孔8hを有する略筒
状に形成されている。アマチュア(鉄芯)8bは、磁性金
属材料により、基端部に幅広部を有する断面略T字状に
形成され、その先端部からコイルボビン8aの貫通孔8hに
挿通され、その貫通孔8h内に揺動支点を有して揺動自在
に支持される。コイル8cは、コイルボビン8aを介してア
マチュア8bに巻回されることにより、アマチュア8bと共
に電磁石8jをなして、コイル端子8gに接続されている。
両継鉄8d,8e は、コイル8cが励磁されたときに発生する
磁束の磁路となるよう、永久磁石8fと共にコイルボビン
8aに一体的に設けられる。コイル端子8gは、絶縁カバー
9 を貫通して、前述したように、ベース1 の挿着孔1bに
挿着される。
【0021】絶縁カバー9 は、絶縁材料によりなり、ア
マチュア8bが挿通される挿通孔9aが設けられ、電磁石部
8 を収容する収容空間9bを内部に有している。この絶縁
カバー9 は、ベース1 に接合される。
【0022】カード10は、可動接点6b,7b が固定接点2
a,3a にそれぞれ接離するよう、ケース11の後述する連
通部11a を通して手動操作される操作部10a が一端部に
突設され、他端部にアマチュア8bの先端部を圧入固定す
る固定穴10b が設けられている。なお、この操作部10a
は、図2及び図3に示すように、ケース11の外方面と略
同一面よりも内方に位置する状態で設けられている。
【0023】このカード10は、その中央部両側に翼片10
c が延設されている。詳しくは、この翼片10c は、カー
ド10の固定穴10b にアマチュア8bの先端部が圧入固定さ
れることによりアマチュア8bと共に揺動する揺動方向へ
向かって延設され、その延設方向の略中央部に、第1及
び第2の可動ばね6,7 の被駆動部6a,7a をそれぞれ挟持
するスリット状の挟持部10d,10e が設けられている。こ
のカード10は、ベース1 の遊挿部1aに遊挿される足部10
f が設けられている。
【0024】ケース11は、絶縁材料により、一方が開口
した箱状であって、前述した接点部20,30 及び電磁石部
8 を収容する。このケース11は、その開口縁から切り欠
かれて、カード10の操作部10a に連通する連通部11a が
設けられるとともに、絶縁カバー9 を挟持する挟持部11
b が内方に設けられている。このケース3 は、その開口
部分から、先端部がカード10に圧入固定されたアマチュ
ア8bを有する電磁石部8 を収容した絶縁カバー9 及びベ
ース1 に被着され、ベース1 との間がシーリングされ
る。
【0025】次に、この電磁リレーの動作について説明
する。コイル8cを指定方向に通電して励磁すると、カー
ド10が電磁石部8 が駆動されることにより、第1の固定
接点端子2aの固定接点2aと第1の可動ばね6 の可動接点
6bとが当接するとともに、第2の固定接点端子3 の固定
接点3aから第2の可動ばね7 の可動接点7bが開離する。
【0026】詳しくは、コイル8cを指定方向に通電して
励磁すると、コイル8cが励磁されることにより発生する
磁束が閉磁路をなすよう、アマチュア8bが継鉄8dに吸引
されることによって揺動し、アマチュア8bの先端部を圧
入固定したカード10が連動することにより揺動して、そ
のカード10の挟持部10d,10e にそれぞれ挟持された第1
及び第2の可動ばね6,7 の被駆動部6a,7a が駆動される
ことにより、上記したように、固定接点2aと可動接点6b
とが当接するとともに、固定接点3aから可動接点7bが開
離する。
【0027】また、コイル8cを指定方向とは逆方向に通
電して励磁すると、カード10が電磁石部8 により駆動さ
れることにより、第1の固定接点端子2aの固定接点2aか
ら第1の可動接点端子6bの可動接点6bが開離するととも
に、第2の固定接点端子3 の固定接点3aに第2の可動接
点端子7 の可動接点7bが当接する。
【0028】詳しくは、コイル8 を指定方向とは逆方向
に通電して励磁すると、コイル8cが励磁されることによ
り発生する磁束が閉磁路をなすよう、アマチュア8bが継
鉄8eに吸引されることによって揺動し、アマチュア8bの
先端部を圧入固定したカード10が連動することにより揺
動して、そのカード23の挟持部10d,10e にそれぞれ挟持
された第1及び第2の可動ばね6,7 の被駆動部6a,7a が
駆動されることにより、上記したように、固定接点2ac
から可動接点6bが開離するとともに、固定接点3aに可動
接点7bが当接する。
【0029】また、このものは、コイル8cに通電してい
ない状態で、ケース11の連通部11aを通して、操作部10a
を手動操作することによりカード10を揺動させても、
可動接点6b,7b が固定接点2a,3a にそれぞれ接離する。
【0030】かかる電磁リレーにあっては、カード10
は、電磁石8jのコイル8cが励磁された電磁石部8 にケー
ス11内で駆動されたときだけではなく、手動操作用に設
けられた操作部10a が手動操作されたときも、可動接点
6b,7b が固定接点2a,3a にそれぞれ接離するから、この
電磁リレーを動作させるようコイル8cの励磁をするため
に、コイル8cの励磁操作をする制御盤までわざわざ行っ
て操作しなくてもよいので、保守点検等がやり易いもの
となっている。しかも、ケース11の外方面と略同一面よ
りも内方に位置する状態で設けられた操作部10a には、
誤って触れてしまうことがほとんど無いため、誤動作し
なくなる。
【0031】次に、本発明の第2実施形態を図6乃至図
9に基づいて以下に説明する。なお、第1実施形態と実
質的に同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、
第1実施形態と異なるところのみ記す。第1実施形態で
は、カード10の操作部10a は、一端部に突設されていた
のに対し、本実施形態では、揺動方向へ向かって延設さ
れた両翼片10c のそれぞれの先端部、すなわち、カード
10の揺動方向の両端部にそれぞれ設けられた構成となっ
ている。
【0032】詳しくは、ケース11は、カード10の揺動方
向の両端部に、カード10の操作部10a に連通する連通部
11a が貫通して設けられている。
【0033】かかる電磁リレーにあっては、第1実施形
態の効果に加えて、ケース11におけるカード10の揺動方
向の両端部に設けられた連通部10a を通して、手動操作
による移動距離が少なくても可動接点6b,7b が固定接点
2a,3a にそれぞれ接離する方向へのストロークを得るこ
とができる揺動支点寄りを揺動方向へ向かって手動操作
することができるので、第1実施形態よりも、保守点検
等がやり易くなる。
【0034】次に、本発明の第3実施形態を図10乃至図
13に基づいて以下に説明する。なお、第1実施形態と実
質的に同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、
第1実施形態と異なるところのみ記す。第1実施形態で
は、カード10の操作部10a は、一端部に突設されていた
のに対し、本実施形態では、足部10f とは反対側に突設
された構成となっている。
【0035】詳しくは、ケース11は、その開口部分とは
反対側に、内方に貫通する貫通孔11c が底面11d に設け
られた凹所11e が設けられている。この凹所11e の貫通
孔11c の開口部11f から、図12及び13に示すように、カ
ード10の操作部10a が、ケース11の外方面と略同一面よ
りも内方に位置する状態で内方から突出する。
【0036】かかる電磁リレーにあっては、操作部10a
が、ケース11の外方面よりも内方に位置する底面11d の
開口部11f から凹所11e 内に突出しているから、手動操
作がやり易くなっており、第1実施形態よりも、保守点
検等がやり易くなる。
【0037】次に、本発明の第4実施形態を図14に基づ
いて以下に説明する。なお、第2実施形態と実質的に同
一の機能を有する部材には同一の符号を付し、第2実施
形態と異なるところのみ記す。第2実施形態は、電磁石
8jのコイル8cが励磁された電磁石部8 にケース11内で駆
動されても、手動操作用に設けられた操作部10a が手動
操作されても、可動接点6b,7b が固定接点2a,3a にそれ
ぞれ接離する構成になっているのに対し、本実施形態で
は、第2実施形態の電磁リレーにも、電磁石8jのコイル
8cが励磁された電磁石部8 にケース11内で駆動されたと
きにのみ可動接点6b,7b が固定接点2a,3a にそれぞれ接
離する密封型の電磁リレーにもすることのできる構成と
なっている。
【0038】詳しくは、ケース11は、薄肉となって機械
的強度の局部的に弱い環状の局弱部11g が操作部10a に
対向して設けられている。この環状の局弱部11g の内側
部分は、ケース3 の外方面から突出するとともに貫通孔
11h を有した煙突状の突出部11j となっている。
【0039】次に、このものを、第2実施形態の電磁リ
レーにする製造方法について、図14(a) 及び(b) に基づ
き説明する。カード10の操作部10a に対向して設けられ
た同図(a) に示す局弱部11g を除去することにより、操
作部10a に連通する連通部11a を形成すれば、第2実施
形態の電磁リレーとなる。
【0040】次に、このものを、電磁石8jのコイル8cが
励磁された電磁石部1 にケース11内で駆動されたときに
のみ可動接点6b,7b が固定接点2a,3a にそれぞれ接離す
る密封型の電磁リレーにする製造方法について、図15
(a) 及び(b) に基づき説明する。加熱用ハロゲンランプ
40により、カード10の操作部10a に対向して設けられた
同図(a) に示す局弱部11g 周辺を加熱した状態で、熱着
用工具50でもって熱着すると、局弱部11g を厚肉として
機械的強度を上げるとともに、突出部11j の貫通孔11h
が封止される。なお、熱着時に、内部の気体が膨張して
も、その膨張した気体は、突出部11j の貫通孔11h から
排気される。
【0041】かかる電磁リレーにあっては、操作部10a
に対向して設けられた機械的強度の局部的に弱い局弱部
11g を除去することにより、ケース11の外方面と略同一
面よりも内方に位置する状態で設けられた操作部10a に
連通する連通部11a をケース11に容易に設けることがで
き、その連通部11a を通して、操作部10a を手動操作す
ることができる。従って、前述したように、第2実施形
態の電磁リレーにも、電磁石8jのコイル8cが励磁された
電磁石部8 にケース11内で駆動されたときにのみ可動接
点6b,7b が固定接点2a,3a にそれぞれ接離する密封型の
電磁リレーにもすることができる。
【0042】なお、本実施形態は、煙突状の突出部11j
の貫通孔11h を通して、ケース11の内部が外方と連通し
た構成の電磁リレーであるが、このような貫通孔11h が
設けられていない場合は、操作部10a に対向して設けら
れた機械的強度の局部的に弱い局弱部11g を除去するこ
とにより、ケース11の外方面と略同一面よりも内方に位
置する状態で設けられた操作部10a に連通する連通部11
a をケース11に設けることによって、ケース11が密封さ
れているが故に電磁石8jのコイル8cが励磁された電磁石
部8 にケース11内で駆動されることによってのみ可動接
点6b,7b が固定接点2a,3a にそれぞれ接離するよう可動
するカード10が設けられた密封型の電磁リレーを、電磁
石8jのコイル8cが励磁された電磁石部8 にケース11内で
駆動されたときだけではなく、手動操作用に設けられた
操作部10a が手動操作されたときも、可動接点6b,7b が
固定接点2a,3a にそれぞれ接離する電磁リレーにするこ
とができる。
【0043】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、カードは、電磁
石のコイルが励磁された電磁石部にケース内で駆動され
たときだけでなく、手動操作用に設けられた操作部が手
動操作されたときも、可動接点が固定接点に接離するか
ら、この電磁リレーを動作させるようコイルの励磁をす
るために、コイルの励磁操作をする制御盤までわざわざ
行って操作しなくてもよいので、保守点検等がやり易い
ものとなっている。しかも、ケースの外方面と略同一面
よりも内方に位置する状態で設けられた操作部には、誤
って触れてしまうことがほとんど無いため、誤動作しな
くなる。
【0044】請求項2記載の発明は、ケースにおけるカ
ードの揺動方向の両端部に設けられた連通部を通して、
手動操作による移動距離が少なくても可動接点が固定接
点に当接する方向へのストロークを得ることができる揺
動支点寄りを揺動方向へ向かって手動操作することがで
きるので、請求項1記載の発明よりも、保守点検等がや
り易くなる。
【0045】請求項3記載の発明は、操作部が、ケース
の外方面よりも内方に位置する底面の開口部から凹所内
に突出しているから、手動操作がやり易くなっており、
請求項1記載の発明よりも、保守点検等がやり易くな
る。
【0046】請求項4記載の発明は、操作部に対向して
設けられた機械的強度の局部的に弱い局弱部を除去する
ことにより、操作部に連通する連通部をケースに容易に
設けることができ、その連通部を通して、操作部を手動
操作することができる。従って、ケースが密封されてい
るが故に電磁石のコイルが励磁された電磁石部にケース
内で駆動されることによってのみ可動接点が固定接点に
接離するよう可動するカードが設けられた密封型の電磁
リレーを、請求項1記載の効果を奏することのできる電
磁リレーに、容易に転用することができる。
【0047】請求項5記載の発明の製造方法によれば、
操作部に対向して設けられた機械的強度の局部的に弱い
局弱部を除去することにより、ケースの外方面と略同一
面よりも内方に位置する状態で設けられた操作部に連通
する連通部をケースに容易に設けることができ、その連
通部を通して、操作部を手動操作することができる。従
って、ケースが密封されているが故に電磁石のコイルが
励磁された電磁石部にケース内で駆動されることによっ
てのみ可動接点が固定接点に接離するよう可動するカー
ドが設けられた密封型の電磁リレーを、電磁石のコイル
が励磁された電磁石部にケース内で駆動されたときだけ
ではなく、手動操作用に設けられた操作部が手動操作さ
れたときも、可動接点が固定接点に接離する電磁リレー
にすることができ、このものを動作させるようコイルの
励磁をするために、コイルの励磁操作をする制御盤まで
わざわざ行って操作しなくてもよく、保守点検等がやり
易い電磁リレーに転用することができる。しかも、この
電磁リレーは、ケースの外方面と略同一面よりも内方に
位置する状態で操作部が設けられているから、誤って触
れてしまうことがほとんど無いため、誤動作しなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の分解斜視図である。
【図2】同上の平面断面図である。
【図3】図2のX−X断面図である。
【図4】同上の側面図である。
【図5】同上のカードの平面図である。
【図6】本発明の第2実施形態の分解斜視図である。
【図7】同上の平面断面図である。
【図8】図7のX−X断面図である。
【図9】図7のY−Y断面図である。
【図10】本発明の第3実施形態の分解斜視図である。
【図11】同上の平面断面図である。
【図12】図11のX−X断面図である。
【図13】図11のY−Y断面図である。
【図14】本発明の第4実施形態を手動操作可能とする
製作手順を示す断面図である。
【図15】同上を封止する製作手順を示す断面図であ
る。
【図16】従来例を示す分解斜視図である。
【図17】同上の平面断面図である。
【図18】図17のX−X断面図である。
【図19】同上のカードの平面図である。
【符号の説明】
1 ベース 2a 固定接点 3a 固定接点 6b 可動接点 7b 可動接点 8 電磁石部 8b アマチュア(鉄芯) 8c コイル 8j 電磁石 10 カード 10a 操作部 11 ケース 11a 連通孔 11c 底面 11e 凹所 11f 開口部 11g 局弱部 20 接点部 30 接点部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースと、固定接点及びその固定接点に
    対向する可動接点が設けられた接点部と、鉄芯にコイル
    が巻回してなる電磁石を有した電磁石部と、ベースに被
    着されて接点部及び電磁石部を収容するケースと、電磁
    石のコイルが励磁された電磁石部にケース内で駆動され
    るか又は手動操作用に設けられた操作部が手動操作され
    るかの少なくとも一方により可動接点が固定接点に接離
    するよう可動するカードと、を備えた電磁リレーにおい
    て、 前記操作部は、前記ケースの外方面と略同一面よりも内
    方に位置する状態で設けられたことを特徴とする電磁リ
    レー。
  2. 【請求項2】 前記カードは、前記可動接点が前記固定
    接点に接離するよう揺動するものであって、前記ケース
    は、前記操作部に連通する連通部が前記カードの揺動方
    向の両端部に設けられたことを特徴とする請求項1記載
    の電磁リレー。
  3. 【請求項3】 前記ケースは、前記操作部が内方から突
    出する開口部を含み前記外方面よりも内方に位置する底
    面を有した凹所が設けられたことを特徴とする請求項1
    記載の電磁リレー。
  4. 【請求項4】 前記ケースは、機械的強度の局部的に弱
    い局弱部が前記操作部に対向して設けられたことを特徴
    とする請求項1記載の電磁リレー。
  5. 【請求項5】 ベースと、固定接点及びその固定接点に
    対向する可動接点が設けられた接点部と、鉄芯にコイル
    が巻回してなる電磁石を有した電磁石部と、ベースに被
    着されて接点部及び電磁石部を収容するケースと、電磁
    石のコイルが励磁された電磁石部にケース内で駆動され
    るか又は手動操作用に設けられた操作部が手動操作され
    て可動接点が固定接点に接離するよう可動するカード
    と、を備えた電磁リレーの製造において、 前記ケースに設けられた機械的強度の局部的に弱い局弱
    部を除去して、前記ケースの外方面と略同一面よりも内
    方に位置する状態で設けられた前記操作部に連通する連
    通孔を設けることを特徴とする電磁リレーの製造方法。
JP16712397A 1997-06-24 1997-06-24 電磁リレー及びその製造方法 Pending JPH1116473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16712397A JPH1116473A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 電磁リレー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16712397A JPH1116473A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 電磁リレー及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1116473A true JPH1116473A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15843875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16712397A Pending JPH1116473A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 電磁リレー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1116473A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428992B1 (ko) * 2001-10-26 2004-04-29 주식회사 엠알엔지니어링 릴레이
CN105448602A (zh) * 2016-01-12 2016-03-30 宁波天波港联电子有限公司 磁保持继电器
CN105513901A (zh) * 2016-01-12 2016-04-20 宁波天波港联电子有限公司 一种磁保持继电器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428992B1 (ko) * 2001-10-26 2004-04-29 주식회사 엠알엔지니어링 릴레이
CN105448602A (zh) * 2016-01-12 2016-03-30 宁波天波港联电子有限公司 磁保持继电器
CN105513901A (zh) * 2016-01-12 2016-04-20 宁波天波港联电子有限公司 一种磁保持继电器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006310247A (ja) 電磁開閉装置
KR100430124B1 (ko) 전자접촉기
WO2001084577A1 (fr) Relais haute frequence
JPH1116473A (ja) 電磁リレー及びその製造方法
KR860000545B1 (ko) 전자계전기(電磁繼電器)
KR100726189B1 (ko) 전자 릴레이
JP2005183097A (ja) 電磁リレー
US10943751B2 (en) Electromagnetic relay
JP5092824B2 (ja) 電磁継電器
JP2006253068A (ja) 電磁継電器の補助接点ブロック構造
JP3603455B2 (ja) 高周波リレー
JP4099941B2 (ja) 電磁継電器
JPH0747779Y2 (ja) 有極リレー
JP3251965B2 (ja) リレーの構造
JP4622909B2 (ja) リレー
JP2023035078A (ja) 電磁継電器
CN115210840A (zh) 触点装置和搭载该触点装置的电磁继电器
JP3596550B2 (ja) 高周波リレー
JP3003425U (ja) 有極電磁継電器の構造
JP2004087295A (ja) 電磁リレー
JPH10326551A (ja) 電磁リレー
JPH0817316A (ja) 電磁リレー
JP2001345036A (ja) 高周波リレー及びその製造方法
JP2000057925A (ja) 信号開閉装置
JP2000076977A (ja) 電磁リレー