JPH1116410A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH1116410A
JPH1116410A JP16432197A JP16432197A JPH1116410A JP H1116410 A JPH1116410 A JP H1116410A JP 16432197 A JP16432197 A JP 16432197A JP 16432197 A JP16432197 A JP 16432197A JP H1116410 A JPH1116410 A JP H1116410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
locking
assembled
small side
locking piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16432197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Yamamoto
寛徳 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP16432197A priority Critical patent/JPH1116410A/ja
Publication of JPH1116410A publication Critical patent/JPH1116410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 側板の端部を接続して傘体を組み立てる構造
の照明器具において、リベットやビス等の固定具を必要
とせず、容易且つ簡単に傘体を組み立てることのできる
照明器具を提供する。 【解決手段】 ミシン目状の折曲線2を境として隣り合
う小側板1a、・・・1eが筒状に折曲され、その両端
部が接続されて組み立てられた傘体5内にランプが装着
される照明器具であって、小側板1aの左端部にL字状
の係止片3が形成され、小側板1eの右端部に前記係止
片3が係止可能とされたスリット状の係止孔4が形成さ
れていて、係止片3を係止孔4に係止させることにより
小側板1aの左端部と小側板1eの右端部が接続され
て、傘体5が組み立てられる構造とされている照明器
具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明器具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】天井や壁面への埋め込み照明器具には、
側板を折曲して筒状に組み立てただけの傘体内にランプ
を備えたもの、更に傘体と底板を有するもの等がある。
このような照明器具における傘体の組み立て構造として
は、例えば実公平3−45376号公報記載のものが公
知である。実公平3−45376号公報記載の照明器具
においては、側板同士を接続する場合や横片同士を接続
する場合、それぞれの重なり部分はリベットやビス等の
固定具を使用して接続し、組み立てる構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記従来の
ような組み立て構造ではリベットやビス等の固定具を必
要とするために熟練を要し、且つ手間や時間が多くかか
るために組み立ての生産性が低く、コスト高の原因とな
る。また、リベットやビス等の固定具があるために部品
点数が多くなり、在庫管理の手間や費用が増え、部品点
が失する可能性があるといった問題もある。
【0004】請求項1記載の本発明は上記のような従来
技術の問題点に鑑みてなされたものであって、側板同士
を接続して傘体を組み立てる構造の照明器具において、
リベットやビス等の固定具を必要とせず、容易且つ簡単
に組み立てることのできる照明器具を提供することを目
的とする。
【0005】また、請求項2記載の本発明は、筒状体と
底板を接続して有底の傘体を組み立てる構造の照明器具
において、リベットやビス等の固定具を必要とせず、容
易且つ簡単に組み立てることのできる照明器具を提供す
ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の本発明は、側板が筒状に折曲さ
れ、その両端部が接続されて組み立てられた傘体内にラ
ンプが装着される照明器具であって、側板の一端部に係
止片が形成され、他端部に前記係止片が係止可能とされ
た係止部が形成されていて、係止片を係止部に係止させ
ることにより、側板の端部が接続されて傘体が組み立て
られる構造とされていることを特徴とする。
【0006】また、請求項2記載の本発明は、筒状体と
底板が接続されて組み立てられた有底の傘体内にランプ
が装着される照明器具であって、筒状体もしくは底体の
いずれか一方に係止片が形成され、他方に前記係止片が
係止可能とされた係止部が形成されていて、係止片を係
止部に係止させることにより、筒状体と底体が接続され
て有底の傘体が組み立てられる構造とされていることを
特徴とする。
【0007】(作用)側板の一端部に形成された係止片
を側板の他端部に形成された係止部に係止することによ
って、側板が接続されるので、リベットやビス等の固定
具を使用することなく、照明器具の傘体の組み立てを簡
単且つ容易に行うことができる。
【0008】また筒状体もしくは底体のいずれか一方に
形成された係止片を他方に形成された係止部に係止する
ことによって、筒状体と底体が接続されるので、リベッ
トやビス等の固定具を使用することなく、照明器具の有
底の傘体の組み立てを簡単且つ容易に行うことができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。図1は請求項1記載の本発明の
実施の形態における側板の展開図、図2は図1に示す側
板を用いた照明器具とその組み立て方法を説明する斜視
図である。照明器具は、図1及び図2に示すように、連
続した側板1a、・・・1eが正方形の筒状に折曲さ
れ、その両端部が接続されて組み立てられた傘体5内
に、図示しないランプが装着される照明器具である。
【0010】側板1は化粧金属板をプレス型で打ち抜い
て造ったもので、ミシン目状の折曲線2を境として隣り
合う5枚の小側板1a、1b、・・・1eから構成され
ている。図1左端の小側板1aは小側板1b、1c、1
dよりもやや短くて、端部にはL字状の係止片3が2個
一体に形成されている。また、右端の小側板1eは左端
の小側板1aよりも更に短くて、上記係止片3を係止す
ることのできるスリット状の係止孔4が2個形成されて
いる。
【0011】側板1を用いて照明器具を組み立てる際に
は、側板1を折曲線2の部分で直角に折り曲げ、次いで
図2に示すように係止片3を係止孔4に係止する。これ
によって小側板1aの端部と小側板1eの端部が容易に
接続され、水平断面が正方形の角筒状の傘体5が組み立
てられるので、リベットやビス等の固定具を必要としな
い。
【0012】図3は請求項2記載の本発明実施の形態に
おける組み立て前の斜視図、図4は図3に示す筒状体と
底体を組み立てた状態における要部の説明図で、(A)
は拡大斜視図、(B)は拡大断面図である。照明器具
は、図3及び図4に示すように、筒状体6と底体8が接
続されて組み立てられた有底の傘体11内に、図示しな
いランプが装着される照明器具である。
【0013】照明器具の筒状体6は4枚の側板6aより
構成され、各側板6aの上端部付近には、2個の係止チ
ャンネル(係止部)7が形成されている。
【0014】底体8は4枚の側板8aと1枚の底板8b
より構成され、各側板8aの下端部の係止チャンネル7
の位置には2本のスリット8cが入れられていて、係止
チャンネル7内に差し込むことのできる舌状係止片9が
形成されている。舌状片係止9は側板8aの面より少し
外向きに開いた状態とされていて、指先で舌状片係止9
を軽く押さえることにより係止チャンネル7を通過させ
ることができる。また舌状片9の先端部分にはほぼ半球
殻状の突起10が形成されている。なお、底体8の内寸
は筒状体6の外寸より少し大きい。そして、底体8を筒
状体6に被せた場合に、突起10は係止チャンネル7を
潜ってその下端に達するように形成されている。
【0015】筒状体6と底体8を用いて照明器具を組み
立てる際には、底体8を筒状体6の上に置き、舌状係止
片9を指先で押して撓ませつつ、突起10を係止チャン
ネル7を潜らせて通過させる。突起10が係止チャンネ
ル7を通過後は、舌状係止片9の弾性により、突起10
は係止チャンネル7から容易には抜けない状態で係止さ
れる。これによって、リベットやビス等の固定具を使用
することなく、容易に筒状体6と底体8が接続され、照
明器具の有底の傘体11が組み立てられる。
【0016】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、具体的な構成は上記の例に限られるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等
も本発明に含まれる。例えば、図1及び図2に示す実施
の形態においては、係止片は小側板と一体に形成された
L字状のものとしたが、例えば小側板と別体の掛け金が
予めリベット止めされたものとしてもよい。
【0017】また、図1及び図2に示す実施の形態は、
1枚の平板状の側板1を折曲して角筒状の傘体5を組み
立てる照明器具の例であるが、傘体は側板を円筒状に曲
げ加工するものであってもよい。
【0018】また、図3及び図4の実施の形態における
筒状体6と底体8は、図1及び図2に示す実施の形態と
同じく、側板に一体に設けられた係止片と係止部により
接続される構造のものであってもよい。
【0019】
【発明の効果】請求項1記載の本発明照明器具は上記の
ような構成とされているので、リベットやビス等の固定
具を使用することなく、且つ熟練を要することなく、少
ない手間と時間で組み立てを行うことができ、コストが
低廉である。また、リベットやビス等の固定具を別途要
しないので、在庫管理の手間や費用が少なく、固定具が
紛失することもない。
【0020】請求項2記載の本発明照明器具は上記のよ
うな構成とされているので、リベットやビス等の固定具
を使用することなく、且つ熟練を要することなく、少な
い手間と時間で筒状体と底体を接続して組み立てを行う
ことができ、コストが低廉である。また、リベットやビ
ス等の固定具を別途要しないので、在庫管理の手間や費
用が少なく、固定具が紛失することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の本発明の実施の形態における側
板の展開図。
【図2】図1に示す側板を用いた照明器具の組み立て方
法を説明する斜視図。
【図3】請求項2記載の本発明の実施の形態における組
み立て前の斜視図。
【図4】図3に示す筒状体と底体を組み立てた状態にお
ける要部の説明図で、(A)は拡大斜視図、(B)は拡
大断面図。
【符号の説明】
1 側板 1a,・・・1e 小側板 2 折曲線 3 係止片 4 係止孔(係止部) 5 傘体 6 筒状体 6a 側板 7 係止チャンネル(係止部) 8 底体 8a 側板 9 舌状係止片 10 突起 11 有底の傘体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側板が筒状に折曲され、その両端部が接
    続されて組み立てられた傘体内にランプが装着される照
    明器具であって、側板の一端部に係止片が形成され、他
    端部に前記係止片が係止可能とされた係止部が形成され
    ていて、係止片を係止部に係止させることにより、側板
    の端部が接続されて傘体が組み立てられる構造とされて
    いることを特徴とする照明器具。
  2. 【請求項2】 筒状体と底板が接続されて組み立てられ
    た有底の傘体内にランプが装着される照明器具であっ
    て、筒状体もしくは底体のいずれか一方に係止片が形成
    され、他方に前記係止片が係止可能とされた係止部が形
    成されていて、係止片を係止部に係止させることによ
    り、筒状体と底体が接続されて有底の傘体が組み立てら
    れる構造とされていることを特徴とする照明器具。
JP16432197A 1997-06-20 1997-06-20 照明器具 Pending JPH1116410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16432197A JPH1116410A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16432197A JPH1116410A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1116410A true JPH1116410A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15790944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16432197A Pending JPH1116410A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1116410A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6513717B2 (en) * 2000-12-07 2003-02-04 Digimarc Corporation Integrated cursor control and scanner device
JP2007299609A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Koizumi Lighting Technology Corp 埋込型照明器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6513717B2 (en) * 2000-12-07 2003-02-04 Digimarc Corporation Integrated cursor control and scanner device
JP2007299609A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Koizumi Lighting Technology Corp 埋込型照明器具
JP4621165B2 (ja) * 2006-04-28 2011-01-26 コイズミ照明株式会社 埋込型照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442568Y2 (ja)
MXPA06013100A (es) Placa de suspension para fijarse al techo.
JPH1116410A (ja) 照明器具
KR950030913A (ko) 천공이어링
KR101051332B1 (ko) 가구용 체결구
KR200367342Y1 (ko) 천정매입등용 행거바
JP2008099872A (ja) ファスナーの引手装置
JP3218908U (ja) 篏合構造を備えた照明器具
KR200173589Y1 (ko) 천정등
JP4125410B2 (ja) 照明器具
JP3956038B2 (ja) 部品取り付け装置およびこの部品取り付け装置を有する照明器具
KR950007573Y1 (ko) 액자의 후면판 고정구
JPH07326217A (ja) 照明器具
JP2512359Y2 (ja) 止 具
JPH0135378Y2 (ja)
JPS5918570Y2 (ja) 照明器具
JP4018792B2 (ja) 照明器具
JP4248613B2 (ja) 照明器具の本体構造
KR200143357Y1 (ko) 부채
JP3052775U (ja) 連結用構成体
JPH05266707A (ja) 照明器具用バッフルの製造方法
KR20230164874A (ko) 어시스트 핸들 어셈블리
JP2004185846A (ja) 照明器具
JPH01180003U (ja)
JPH03100311U (ja)