JP2008099872A - ファスナーの引手装置 - Google Patents

ファスナーの引手装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008099872A
JP2008099872A JP2006284926A JP2006284926A JP2008099872A JP 2008099872 A JP2008099872 A JP 2008099872A JP 2006284926 A JP2006284926 A JP 2006284926A JP 2006284926 A JP2006284926 A JP 2006284926A JP 2008099872 A JP2008099872 A JP 2008099872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
plate
pulling
coupling
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006284926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4573199B2 (ja
Inventor
Hung-Ming Wu
鴻銘 巫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINYO KOGYO YUGENKOSHI
Original Assignee
SHINYO KOGYO YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINYO KOGYO YUGENKOSHI filed Critical SHINYO KOGYO YUGENKOSHI
Priority to JP2006284926A priority Critical patent/JP4573199B2/ja
Publication of JP2008099872A publication Critical patent/JP2008099872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573199B2 publication Critical patent/JP4573199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

【課題】異なる装飾パターンを変更できるファスナーの引手装置を提供する。
【解決手段】スライダーに取り付けられる結合部材と、該結合部材に挿入可能な引手部材と、該引手部材と結合する可能な装飾プレートとを備え、前記結合部材は、結合孔を有する結合部が設けられ、該結合部の一端に湾曲状の係止プレートが設けられることにより、該端に係止溝が形成され、該係止プレートに該係止溝と連通する係止孔が形成され、前記引手部材は、開口を有するC字形の引手リングであり、その中に収容空間が形成され、該開口に向かう引手リングの両端に外側へ延出すると共に、前記係止溝に挿入可能な係止部が設けられ、該係止部に前記係止孔と対応する係止ブロックが設けられ、前記装飾プレートは、前記引手部材の収容空間に嵌合されると共に、表面に装飾パターンが設けられることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、特に異なる装飾パターンを変更できるファスナーの引手装置に関するものである。
図13に示すように、従来のスライドファスナーは、摺動可能なスライダー(50)を有し、該スライダー(50)の少なくとも一面に引手プレート(90)を設置するための掛止ロッド(51)が設けられている。又、従来の引手プレート(90)は金属製であり、一端に前記掛止ロッド(51)と結合するための結合孔(91)が形成されると共に、表面にメーカーの商標名や所定のパターンなどの装飾パターン(92)が設けられる。又、このようなスライドファスナーはよく使用されているため、特に特許文献には記載されていない。
しかしながら、前記従来の引手プレート(90)は使用者にスライダー(50)を摺動させる効果を提供するが、該引手プレート(90)は一体形成であるため、その上における装飾パターン(92)を使用者の好みに応じて変更することができない。
そこで、出願されたのが本発明であって、異なる装飾パターンを変更できるファスナーの引手装置を提供することを目的としている。
本願の請求項1の発明は、スライダーに取り付けられる結合部材と、該結合部材に挿入可能な引手部材と、該引手部材と結合する可能な装飾プレートとを備え、
前記結合部材は、結合孔を有する結合部が設けられ、該結合部の一端に湾曲状の係止プレートが設けられることにより、該端に係止溝が形成され、該係止プレートに該係止溝と連通する係止孔が形成され、
前記引手部材は、開口を有するC字形の引手リングであり、その中に収容空間が形成され、該開口に向かう引手リングの両端に外側へ延出すると共に、前記係止溝に挿入可能な係止部が設けられ、該係止部に前記係止孔と対応する係止ブロックが設けられ、
前記装飾プレートは、前記引手部材の収容空間に嵌合されると共に、表面に装飾パターンが設けられることを特徴とするファスナーの引手装置、を提供する。
本願の請求項2の発明は、前記結合部材はプレス手段により成型され、中央に前記結合孔が形成され、該結合部の両側に同一方向へ湾曲するU字形の係止プレートが設けられることにより、係止プレートと結合部との間に前記係止溝が形成され、該係止プレートに夫々係止溝と連通する係止孔と位置決め孔が形成され、
前記引手部材の係止部に前記係止孔と対応する係止ブロックと、前記位置決め孔と対応する位置決めブロックが設けられ、該引手リングの内側に該収容空間へ延出する位置決めプレートが設けられ、
前記装飾プレートは前記収容空間の形状と対応する円形プレートであり、その周縁に前記引手リングを位置決めする可能な嵌合凹部が形成されると共に、該嵌合凹部に前記位置決めプレートと結合する位置決め溝が形成されることを特徴とする請求項1に記載のファスナーの引手装置、を提供する。
本願の請求項3の発明は、前記結合部材の結合部における係止プレートは結合部の上側と下側に設けられる二対の構造であり、引手部材の引手リングは前記二対の係止プレートにおける係止溝に挿入できる一対の構造であり、引手リングの開口と反対する一側に引手リングを連結するための連接部が設けられ、装飾プレートの周縁に引手リングに挟んで位置決めする可能な位置決め縁が設けられることを特徴とする請求項1に記載のファスナーの引手装置、を提供する。
本発明は上記の課題を解決するものであり、装飾プレートを設置する可能な引手部材とスライダーに結合する結合部材との着脱することにより、異なる装飾パターンを有する装飾プレートを簡単に変更することができるので、優れた装飾効果を提供できる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明に係るファスナーの引手装置の第1実施例を示す斜視図であり、図2は本発明に係るファスナーの引手装置の第1実施例を示す分解斜視図であり、図3は本発明に係るファスナーの引手装置の第1実施例を示す部分断面図であり、図4は本発明に係るファスナーの引手装置の第2実施例を示す斜視図であり、図5は本発明に係るファスナーの引手装置の第3実施例を示す斜視図であり、図6は本発明に係るファスナーの引手装置の第3実施例を示す分解斜視図であり、図7は本発明に係るファスナーの引手装置の第4実施例を示す斜視図であり、図8は本発明に係るファスナーの引手装置の第4実施例を示す分解斜視図であり、図9は本発明に係るファスナーの引手装置の第5実施例を示す斜視図であり、図10は本発明に係るファスナーの引手装置の第5実施例を示す分解斜視図であり、図11は本発明に係るファスナーの引手装置の第6実施例を示す斜視図であり、図12は本発明に係るファスナーの引手装置の第6実施例を示す分解斜視図である。
図1乃至図12に示すように、本発明に係るファスナーの引手装置は、スライダー(50)に取り付けられる結合部材(10)と、該結合部材(10)に挿入可能な引手部材(20)と、該引手部材(20)と結合する可能な装飾プレート(30)とを備え、
前記結合部材(10)は、結合孔(11)を有する結合部(12)が設けられ、該結合部(12)の一端に湾曲状の係止プレート(13)が設けられることにより、該端に係止溝(14)が形成され、該係止プレート(13)に該係止溝(14)と連通する係止孔(131)が形成される。
前記引手部材(20)は、開口(22)を有するC字形の引手リング(21)であり、その中に収容空間(24)が形成され、該開口(22)に向かう引手リング(21)の両端に外側へ延出すると共に、前記係止溝(14)に挿入可能な係止部(23)が設けられ、該係止部(23)に前記係止孔(131)と対応する係止ブロック(231)が設けられる。
前記装飾プレート(30)は、前記引手部材(20)の収容空間(24)に嵌合される。
又、図1乃至図3に示すように、本発明に係るファスナーの引手装置の第1実施例では、該結合部材(10)はプレス手段により成型され、中央にスライダー(50)の掛止ロッド(51)に取付可能な結合孔(11)が形成され、一端に引手部材(20)と結合するための結合部(12)が設けられ、該結合部(12)の両側に同一方向へ湾曲するU字形の係止プレート(13)が設けられることにより、係止プレート(13)と結合部(12)との間に係止溝(14)が形成され、該係止プレート(13)に夫々係止溝(14)と連通する係止孔(131)と位置決め孔(132)が形成される。
前記引手部材(20)は、金属やプラスチックからなると共に、開口(22)を有するC字形の引手リング(21)であり、該開口(22)に向かう引手リング(21)の両端に外側へ延出すると共に、前記係止溝(14)に挿入可能な係止部(23)が設けられ、該係止部(23)に前記係止孔(131)と対応する係止ブロック(231)と、前記位置決め孔(132)と対応する位置決めブロック(232)が設けられる。又、引手部材(20)における引手リング(21)の中央に収容空間(24)が形成され、該引手リング(21)の内側に該収容空間(24)へ延出する位置決めプレート(211)が設けられる。
前記装飾プレート(30)は前記収容空間(24)の形状と対応する金属製又はプラスチック製の円形プレートであり、その上に光や音の発生可能な電子部材を設置することができる。該装飾プレート(30)の周縁に前記引手リング(21)を位置決めする可能な嵌合凹部(31)が形成されると共に、該嵌合凹部(31)に前記位置決めプレート(211)と結合する位置決め溝(32)が形成される。該装飾プレート(30)の表面に必要に応じて所定の文字や図案などの装飾パターン(33)が設けられる。
本発明に係るファスナーの引手装置を組合する時、先ず装飾プレート(30)を引手部材(20)の収容空間(24)に取付け、次に引手部材(20)の係止部(23)を結合部材(10)の係止溝(14)に挿入させ、図3に如く、係止ブロック(231)と係止孔(131)及び位置決めブロック(232)と位置決め孔(132)の結合により、図1に示すように、結合部材(10)、引手部材(20)及び装飾プレート(30)を一体に結合させることができる。
図4に示すように、本発明に係るファスナーの引手装置の第2実施例は、前記第1実施例と殆ど等しく、異なるのは、引手部材(20)の引手リング(21)及び装飾プレート(30)は楕円形であるが、例えば多辺形や星形などの形状になってもよい。
図5及び図6に示すように、本発明に係るファスナーの引手装置の第3実施例は、前記第1実施例と殆ど等しく、異なるのは、結合部材(10)における係止孔(131)は、円形であり、引手部材(20)における係止ブロック(231)は、該円形の係止孔(131)と係止できるシリンダーである。
図7及び図8に示すように、本発明に係るファスナーの引手装置の第4実施例は、前記第3実施例と殆ど等しく、異なるのは、結合部(12)の両側に設けられる係止プレート(13)は口字形であり、該係止プレート(13)に係止孔(131)しか形成されなく、引手部材(20)の係止部(23)に前記係止孔(131)と対応する係止ブロック(231)しか設けられなく、引手リング(21)の内側に位置決めプレートを設けられなく、又、装飾プレート(30)の周縁に引手リング(21)を位置決めする可能な嵌合凹部(31)しか形成されない。
図9及び図10に示すように、本発明に係るファスナーの引手装置の第5実施例は、前記第4実施例と殆ど等しく、異なるのは、引手部材(20)の引手リング(21)は線状の金属プレートである。
図11及び図12に示すように、本発明に係るファスナーの引手装置の第6実施例は、前記第1実施例と殆ど等しく、異なるのは、結合部材(10)の結合部(12)における係止プレート(13)は結合部(12)の上側と下側に設けられる二対の構造であり、引手部材(20)の引手リング(21A)(21B)は前記二対の係止プレート(13)における係止溝(14)に挿入できる一対の構造であり、引手リング(21A)(21B)の開口と反対する一側に引手リング(21A)(21B)を連結するための連接部(25)が設けられ、該引手リング(21A)(21B)に係止溝(14)に挿入可能な係止部(23)が設けられ、又、装飾プレート(30)の周縁に引手リング(21A)(21B)に挟んで位置決めする可能な位置決め縁(34)が設けられる。
本発明は上記の構成を有し、装飾プレートを設置する可能な引手部材とスライダーに結合する結合部材との着脱することにより、異なる装飾パターンを有する装飾プレートを簡単に変更することができるので、優れた装飾効果を提供できる。
本発明に係るファスナーの引手装置の第1実施例を示す斜視図である。 本発明に係るファスナーの引手装置の第1実施例を示す分解斜視図である。 本発明に係るファスナーの引手装置の第1実施例を示す部分断面図である。 本発明に係るファスナーの引手装置の第2実施例を示す斜視図である。 本発明に係るファスナーの引手装置の第3実施例を示す斜視図である。 本発明に係るファスナーの引手装置の第3実施例を示す分解斜視図である。 本発明に係るファスナーの引手装置の第4実施例を示す斜視図である。 本発明に係るファスナーの引手装置の第4実施例を示す分解斜視図である。 本発明に係るファスナーの引手装置の第5実施例を示す斜視図である。 本発明に係るファスナーの引手装置の第5実施例を示す分解斜視図である。 本発明に係るファスナーの引手装置の第6実施例を示す斜視図である。 本発明に係るファスナーの引手装置の第6実施例を示す分解斜視図である。 従来のファスナーの引手装置を示す斜視図である。
符号の説明
10 結合部材 11 結合孔
12 結合部 13 係止プレート
131 係止孔 132 位置決め孔
14 係止溝 20 引手部材
21、21A、21B 引手リング
211 位置決めプレート 22 開口
23 係止部 231 係止ブロック
232 位置決めブロック 24 収容空間
25 連接部 30 装飾プレート
31 嵌合凹部 32 位置決め溝
33 装飾パターン 34 位置決め縁
50 スライダー 51 掛止ロッド
90 引手プレート 91 結合孔
92 装飾パターン

Claims (3)

  1. スライダーに取り付けられる結合部材と、該結合部材に挿入可能な引手部材と、該引手部材と結合する可能な装飾プレートとを備え、
    前記結合部材は、結合孔を有する結合部が設けられ、該結合部の一端に湾曲状の係止プレートが設けられることにより、該端に係止溝が形成され、該係止プレートに該係止溝と連通する係止孔が形成され、
    前記引手部材は、開口を有するC字形の引手リングであり、その中に収容空間が形成され、該開口に向かう引手リングの両端に外側へ延出すると共に、前記係止溝に挿入可能な係止部が設けられ、該係止部に前記係止孔と対応する係止ブロックが設けられ、
    前記装飾プレートは、前記引手部材の収容空間に嵌合されると共に、表面に装飾パターンが設けられることを特徴とするファスナーの引手装置。
  2. 前記結合部材はプレス手段により成型され、中央に前記結合孔が形成され、該結合部の両側に同一方向へ湾曲するU字形の係止プレートが設けられることにより、係止プレートと結合部との間に前記係止溝が形成され、該係止プレートに夫々係止溝と連通する係止孔と位置決め孔が形成され、
    前記引手部材の係止部に前記係止孔と対応する係止ブロックと、前記位置決め孔と対応する位置決めブロックが設けられ、該引手リングの内側に該収容空間へ延出する位置決めプレートが設けられ、
    前記装飾プレートは前記収容空間の形状と対応する円形プレートであり、その周縁に前記引手リングを位置決めする可能な嵌合凹部が形成されると共に、該嵌合凹部に前記位置決めプレートと結合する位置決め溝が形成されることを特徴とする請求項1に記載のファスナーの引手装置。
  3. 前記結合部材の結合部における係止プレートは結合部の上側と下側に設けられる二対の構造であり、引手部材の引手リングは前記二対の係止プレートにおける係止溝に挿入できる一対の構造であり、引手リングの開口と反対する一側に引手リングを連結するための連接部が設けられ、装飾プレートの周縁に引手リングに挟んで位置決めする可能な位置決め縁が設けられることを特徴とする請求項1に記載のファスナーの引手装置。
JP2006284926A 2006-10-19 2006-10-19 ファスナーの引手装置 Expired - Fee Related JP4573199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284926A JP4573199B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 ファスナーの引手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006284926A JP4573199B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 ファスナーの引手装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008099872A true JP2008099872A (ja) 2008-05-01
JP4573199B2 JP4573199B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=39434671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006284926A Expired - Fee Related JP4573199B2 (ja) 2006-10-19 2006-10-19 ファスナーの引手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4573199B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155029A1 (ja) * 2010-06-08 2011-12-15 Ykk株式会社 金属部品及び金属部品の形成方法
WO2014064841A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 Ykk株式会社 引手、ファスナースライダー、及びスライドファスナー
CN108995949A (zh) * 2018-07-05 2018-12-14 厦门保沣实业有限公司 一种易拉罐盖以及一种易拉罐盖的拉环的加工方法
GB2601660B (en) * 2019-09-04 2024-02-14 Computer Luggage Co Ltd Adaptable branding

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5292307U (ja) * 1975-12-29 1977-07-09
JPH0374809U (ja) * 1989-11-27 1991-07-26
JPH0378104U (ja) * 1989-12-01 1991-08-07
JP2005288053A (ja) * 2003-04-09 2005-10-20 Seiji Mukai ネイルアート装飾具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5292307U (ja) * 1975-12-29 1977-07-09
JPH0374809U (ja) * 1989-11-27 1991-07-26
JPH0378104U (ja) * 1989-12-01 1991-08-07
JP2005288053A (ja) * 2003-04-09 2005-10-20 Seiji Mukai ネイルアート装飾具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155029A1 (ja) * 2010-06-08 2011-12-15 Ykk株式会社 金属部品及び金属部品の形成方法
CN103052513A (zh) * 2010-06-08 2013-04-17 Ykk株式会社 金属零件及金属零件的形成方法
JPWO2011155029A1 (ja) * 2010-06-08 2013-08-01 Ykk株式会社 金属部品及び金属部品の形成方法
JP5514907B2 (ja) * 2010-06-08 2014-06-04 Ykk株式会社 金属部品及び金属部品の形成方法
US9492844B2 (en) 2010-06-08 2016-11-15 Ykk Corporation Method for forming metal component
WO2014064841A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 Ykk株式会社 引手、ファスナースライダー、及びスライドファスナー
CN108995949A (zh) * 2018-07-05 2018-12-14 厦门保沣实业有限公司 一种易拉罐盖以及一种易拉罐盖的拉环的加工方法
CN108995949B (zh) * 2018-07-05 2023-11-10 厦门保沣集团有限公司 一种易拉罐盖以及一种易拉罐盖的拉环的加工方法
GB2601660B (en) * 2019-09-04 2024-02-14 Computer Luggage Co Ltd Adaptable branding

Also Published As

Publication number Publication date
JP4573199B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7454819B2 (en) Zipper tab assembly
JP4573199B2 (ja) ファスナーの引手装置
JP2010522850A5 (ja)
US8137039B2 (en) Connecting fitting
US20150273681A1 (en) Handle cover structure
JP2011158020A (ja) 異径ファスナー継手
WO2014048395A1 (zh) 卡合模块以及具有卡合模块的吸顶灯
EP2282067B1 (en) Connecting fitting
JP6580550B2 (ja) 引手及び引手取付け構造
JP2016219105A (ja) 照明器具及び照明器具施工方法
US20070277354A1 (en) Slide fastener
US9625086B2 (en) Fixing device
JP2003339478A (ja) ベッド装置
JP2011027214A (ja) 留め具
JP2007120047A (ja) 外装パネルを設置する出隅役物構成体
USD579746S1 (en) Knob
US20120118836A1 (en) Retaining bracket structure
JP2015208332A (ja) 装身具用連結具及び連結部材
JP4833358B1 (ja) 引手
KR100595245B1 (ko) 무나사 체결 구조를 갖는 캐비넷 및 백커버 일체형 모니터케이스
JP2007038721A (ja) ドアトリム
JP2010028333A (ja) リモートコントローラの筺体
KR101859034B1 (ko) 슬라이딩 타입 마운팅부
KR200333211Y1 (ko) 등기구 커버
TWM587943U (zh) 快拆組件

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4573199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees