JPH11159396A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPH11159396A
JPH11159396A JP9326506A JP32650697A JPH11159396A JP H11159396 A JPH11159396 A JP H11159396A JP 9326506 A JP9326506 A JP 9326506A JP 32650697 A JP32650697 A JP 32650697A JP H11159396 A JPH11159396 A JP H11159396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
intake
combustion chamber
valve
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9326506A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomo Yokoyama
友 横山
Takeo Kume
建夫 久米
Tetsuo Kataoka
徹夫 片岡
Kojiro Okada
公二郎 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP9326506A priority Critical patent/JPH11159396A/ja
Publication of JPH11159396A publication Critical patent/JPH11159396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃焼室内にシリンダ壁に沿い流下し旋回する
強力なタンブル流を生起することができ高い燃焼効率を
実現可能な内燃機関を提供する。 【解決手段】 2個の吸気弁(34,34)は、燃焼室(20)側
に往復動して2個の吸気開口部(30,30)をそれぞれ開閉
する弁体(35,35)の外周端とシリンダ(10)の壁面との最
小隙間aが開弁時において少なくとも実験的に求められ
た所定値、即ちシリンダボア径bの2.5%(a/b=
0.025)以上の値となるよう配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に搭載される
内燃機関に係り、詳しくは燃焼室内にタンブル流を生起
させることにより燃焼効率の向上を実現するガソリンエ
ンジンに関する。
【0002】
【関連する背景技術】近年、車両に搭載される火花点火
式内燃機関において、有害排ガス成分の低減や燃費の向
上等を図るため、旧来の吸気管噴射型に代えて燃焼室に
直接燃料を噴射する方式の筒内噴射型のガソリンエンジ
ンが種々提案されており、その構成例が、例えば特開平
5−240044号公報や特開平8−312449号公
報等に開示されている。
【0003】上述の公報に開示された筒内噴射ガソリン
エンジンでは、4弁式にして2本の吸気ポートを直立に
延びる直立吸気ポートとして形成しており、これによ
り、吸気効率の高い吸気を行うとともに、燃焼室内に流
入する吸気を吸気ポート近傍のシリンダ壁に沿い流下さ
せ、旋回する縦方向の旋回渦(タンブル流)を生起させ
て燃焼効率の向上を図ることが可能となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記公報に
開示された筒内噴射ガソリンエンジンは、燃焼室に直接
燃料を噴射することができるため、噴射燃料量及び噴射
時期の設定が広範囲に亘って容易であり、故に燃料量の
少ない希薄空燃比での運転が可能とされている。そし
て、希薄空燃比での運転時に大量の吸入空気を必要とす
ることから、該筒内噴射ガソリンエンジンでは、吸気ポ
ートの断面積が広く且つ吸気ポートに連通し燃焼室に開
口する吸気開口部の開口径が比較的大きく設計されてい
る。
【0005】ところが、このように吸気開口部の開口径
を大きくすると、吸気開口部からシリンダの壁面までの
距離が小さくなり、つまり、吸気弁が開弁した際に吸気
弁の傘部(弁体)の外周端とシリンダの壁面とが接近し
て吸気開口部からシリンダ壁に沿い流れ出す吸入空気の
通路が狭くなり、故に該吸入空気がシリンダの壁面に衝
突して該壁面に沿って滑らかに流れず、強力なタンブル
流を生起できずに燃焼効率が低下するという問題があ
る。特に排気量が小さく各気筒のボア径が小さい場合に
はこの問題が顕著である。
【0006】つまり、図5を参照するとシリンダヘッド
の下面を燃焼室側から視た図が示されているが、このよ
うに、端縁がシリンダ10の壁面に迫るほど吸気口3
0,30の開口径が大きくされていると、吸入空気の流
れ方向(流線F´で示す)において吸気口30,30の
縁部からシリンダ10の壁面までの距離が距離D0と短
くなり、即ち吸気弁が開弁するときに吸気弁の傘部の外
周端とシリンダの壁面との間に形成される吸入空気の通
路が狭くなり、吸気口30,30から燃焼室内に流入し
た直後に吸入空気がシリンダ10の壁面に衝突ことにな
り、結果として気流が乱れ、タンブル流の強度が低下す
ることになるのである。
【0007】本発明は、上述した事情に基づきなされた
もので、その目的とするところは、燃焼室内にシリンダ
壁に沿い流下し旋回する強力なタンブル流を生起するこ
とができ高い燃焼効率を実現可能な内燃機関を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の発明によれば、2個の吸気弁は、燃焼室
側に往復動して2個の吸気開口部をそれぞれ開閉する弁
体の外周端とシリンダの壁面との最小隙間が開弁時にお
いて少なくとも実験的に求められた所定値、即ちシリン
ダボア径の2.5%以上となるよう配設されているの
で、吸気ポートから2個の吸気開口部を通ってシリンダ
の壁面に沿い流入する吸入空気がシリンダの壁面との衝
突等による乱れもなくスムーズに流れることになり、燃
焼室内に強力なタンブル流が生起される。これにより燃
焼効率が高く維持される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図1を参照すると、車両に搭載され
たガソリンエンジンのシリンダブロックとシリンダヘッ
ドの部分の縦断面図が示されており、以下、同図を参照
して本発明に係る内燃機関の構成を説明する。
【0010】当該ガソリンエンジン(以下、エンジンと
略す)1は、シリンダボア径の比較的小さな吸気2弁排
気2弁の4弁式の小排気量の筒内噴射型ガソリンエンジ
ンであり、例えば4気筒エンジンであって4気筒の全て
について吸気行程のみならず圧縮行程での燃料噴射が可
能とされている。以下、4気筒のうちの1気筒を代表に
説明する。
【0011】図1に示すように、シリンダブロック2の
円筒状のシリンダ10には、ピストン12が嵌挿されて
いる。このピストン12の頂面には、従来の筒内噴射ガ
ソリンエンジンと同様に(特開平5−240044号公
報参照)、半球状のキャビティ16が形成されている
が、その形状及び機能については上記従来の筒内噴射ガ
ソリンエンジンのものと同様であるため、ここではその
詳細については説明を省略する。
【0012】一方、シリンダヘッド4には、シリンダヘ
ッド4の下面とピストン12の頂面とによって区分され
形成される燃焼室20に向けて燃料を直接噴射可能にし
て燃料噴射弁(インジェクタ)22が設けられている。
より詳しくは、燃料噴射弁22は、シリンダ10の外周
壁近傍に対応する位置に、シリンダ10の中心軸、即ち
シリンダ軸線Xに対して斜めに燃料を噴射可能なよう所
定の角度を有してシリンダヘッド4に取り付けられてい
る。なお、この燃料噴射弁22は、吸気行程のみならず
燃焼室20内が高圧となる圧縮行程時においても良好に
燃料をシリンダ10内に供給可能なよう、その許容燃料
噴射圧は高圧(例えば、50kgf/cm2以上)に設定され
ている。
【0013】また、シリンダヘッド4には、燃焼室20
の略中央、即ち燃焼室20内の混合気を最も有効に燃焼
させることの可能な着火位置に火花発生部を突出させて
点火プラグ40が取り付けられている。そして、シリン
ダヘッド4には、各気筒のシリンダ軸線Xを含んでなる
基面(平面)を挟むようにして、一側に一対の吸気ポー
ト24,24が形成されており、他側に一対の排気ポー
ト28,28が形成されている。吸気ポート24,24
は上記基面の一側に設けられた一対の吸気口(吸気開口
部)30,30において燃焼室20に臨んで開口してお
り、排気ポート28,28は上記基面の他側に設けられ
た一対の排気口32,32において燃焼室20に臨んで
開口している。
【0014】より詳しくは、吸気ポート24,24は、
排気ポート28,28がシリンダヘッド4の側面で水平
方向に開口している一方で、吸気口30,30からシリ
ンダ軸線Xに略沿うようにしてシリンダヘッド4の上面
に向けて延びている。つまり、ここでは吸気ポート2
4,24はシリンダヘッド4の下面に対し直立する直立
吸気ポートとされている。
【0015】また、吸気口30,30には、吸気ポート
24,24と燃焼室20との連通と遮断とを行う一対の
吸気弁34,34が設けられており、一方、排気口3
2,32には、排気ポート28,28と燃焼室20との
連通と遮断とを行う一対の排気弁36,36が設けられ
ている。同図に示すように、吸気弁34,34と排気弁
36,36とは、上記吸気ポート24,24と排気ポー
ト28,28との位置関係から、やはり上記基面を挟む
ようにしてシリンダヘッド4に設けられている。詳しく
は、これら吸気弁34,34と排気弁36,36は、同
図に示すように、各軸部がシリンダヘッド4の上面に向
け徐々に離反するようにシリンダヘッド4内を延びてい
る。
【0016】ところで、図2を参照すると、上述の図5
と同様にシリンダヘッド4の下面を燃焼室20側から視
た図が示されており、以下、同図に基づきエンジン1の
本発明に係る構成及び作用効果を説明する。同図に示す
ように、本発明に係るエンジン1では、上記吸気口3
0,30は、上述の図5の場合と比べ、吸入空気の流れ
方向(流線Fで示す)において吸気口30,30の縁部
からシリンダ10の壁面までの距離が距離D1とやや長
くなるように配設されている(D1>D0)。つまり、当
該エンジン1では、吸気弁34,34が開弁する際に吸
気弁34,34の傘部(弁体)35,35の外周端とシ
リンダ10の壁面との間に形成される吸入空気の通路が
比較的広いものとされている。実際には、吸気効率や排
気効率等に影響を与えない範囲で吸気口30,30と排
気口32,32の開口径が調整されて距離D1は得られ
ている。
【0017】即ち、図3を参照すると、図2中のA−A
線に沿う吸気口30,30の縦断面図が部分的に示され
ており、閉弁状態の吸気弁34,34が二点鎖線で、開
弁状態の吸気弁34,34が実線で示されているが、本
発明に係るエンジン1では、開閉弁する吸気弁34,3
4の傘部35,35の外周端とシリンダ10の壁面間の
最小隙間aがシリンダボア径bを基準として所定値以上
とされている。詳しくは、最小隙間aは該最小隙間aと
シリンダボア径bとの比(a/b)が値0.025
(2.5%)以上(a/b≧0.025)となるよう設
定されている。
【0018】この値0.025は実験に基づいて予め設
定された値である。つまり、図4を参照すると、比(a
/b)とタンブル流の強さを示すタンブル比との関係を
示す実験データが示されているが、上記値0.025は
同データに基づいて予め決定されている。ここに、タン
ブル比とは、上述したようにタンブル流の強さを示すフ
ァクタであり、「タンブル流が一行程中に旋回する回転
数」で定義されるものである。該タンブル比は数字が大
きい程強いタンブル流であることを示している。
【0019】そして、通常このタンブル比はエンジン回
転速度Neによらず略一定(値1.0〜2.0)となる
ように各種設定要素の調整により設定されるのがよく、
また、高い燃焼効率を得るためには値1.0以上のタン
ブル比が必要であることが実験等によって明らかとされ
ている。故に、当該エンジン1では、比(a/b)はタ
ンブル比が各種設定要素の調整に拘わらず少なくとも値
1.0以上となるように設定されており、この各種設定
要素の調整に拘わらず値1.0となるタンブル比に対応
した比(a/b)が上記値0.025なのである。
【0020】つまり、図4によれば、比(a/b)が値
0.025より小さいと、吸気口30,30から燃焼室
内に流入した吸入空気がシリンダ10の壁面に衝突して
気流が乱れ、他のいかなる設定要素を調整してもタンブ
ル比を値1.0以上にできず、故に強力なタンブル流を
生起することができないのであるが、一方、比(a/
b)を値0.025以上に設定しておけば、吸入空気の
通路を広くし吸気口30,30から燃焼室内に流入した
吸入空気をシリンダ10の壁面に衝突させないようにし
て気流の乱れを防止できることになり、タンブル比を常
に値1.0以上に設定して強力なタンブル流を生起させ
ることができるのである。
【0021】即ち、当該エンジン1のように、最小隙間
aとシリンダボア径bとの比(a/b)が値0.025
以上(a/b≧0.025)となるよう設定されていれ
ば、図1及び図2中に流線Fで示すように、燃焼室20
内に強力なタンブル流を生起させるようにでき、故に燃
焼効率を高く維持することができることになるのであ
る。
【0022】なお、上記実施形態では、エンジン1を筒
内噴射型ガソリンエンジンとしたが、これに限られるこ
となく、エンジン1を通常の吸気管噴射型ガソリンエン
ジンとしても本発明を好適に適用可能である。
【0023】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る請求項1の内燃機関によれば、2個の吸気弁は、燃
焼室側に往復動して2個の吸気開口部をそれぞれ開閉す
る弁体の外周端とシリンダの壁面との最小隙間が開弁時
において少なくとも実験的に求められた所定値、即ちシ
リンダボア径の2.5%以上となるよう配設されている
ので、吸気ポートから2個の吸気開口部を通ってシリン
ダの壁面に沿い流入する吸入空気をシリンダの壁面との
衝突等による乱れもなくスムーズに流すようにでき、燃
焼室内に強力なタンブル流を生起させることができる。
これにより燃焼効率を高く維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガソリンエンジンの縦断面の一部
を示す図である。
【図2】燃焼室側からシリンダヘッドを視た図であっ
て、本発明に係る吸入空気の流れを示す図である。
【図3】図2中のA−A線に沿う吸気開口部の縦断面図
であって、吸気弁とシリンダの壁面との関係を説明する
図である。
【図4】吸気弁とシリンダの壁面間の最小隙間aとシリ
ンダボア径bの比(a/b)とタンブル比との関係を実
験データに基づき示す図である。
【図5】燃焼室側からシリンダヘッドを視た図であっ
て、吸気開口部の開口径を大きくした場合の吸入空気の
流れを示す従来図である。
【符号の説明】
1 筒内噴射ガソリンエンジン(内燃機関) 4 シリンダヘッド 10 シリンダ 20 燃焼室 24 吸気ポート 30 吸気口(吸気開口部) 34 吸気弁 35 傘部(弁体) F,F´ 流線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 41/02 301 F02D 41/02 301A (72)発明者 岡田 公二郎 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダヘッドの下面とシリンダ内に嵌
    挿されたピストンの頂面との間に形成された燃焼室と、 前記シリンダヘッドの下面に前記燃焼室に臨んで設けら
    れ、吸気ポートと連通するとともにシリンダ軸線を含む
    平面を挟んで一側に該平面に沿い並んで位置し、前記燃
    焼室内にタンブル流を生起させるべく前記吸気ポートか
    らの吸入空気を前記吸気ポート近傍の前記シリンダの壁
    面に沿い流入させる2個の吸気開口部と、 前記シリンダヘッドに、前記燃焼室側に往復動して前記
    2個の吸気開口部をそれぞれ開閉する弁体を有するとと
    もに開弁時に前記弁体の外周端と前記シリンダの壁面と
    の最小隙間が少なくともシリンダボア径の2.5%以上
    となるよう配設され、前記吸気ポートと前記燃焼室との
    連通と遮断とを行う2個の吸気弁と、 を備えたことを特徴とする内燃機関。
JP9326506A 1997-11-27 1997-11-27 内燃機関 Pending JPH11159396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326506A JPH11159396A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326506A JPH11159396A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11159396A true JPH11159396A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18188596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9326506A Pending JPH11159396A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11159396A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127577A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd 4ストローク内燃機関と排気弁
WO2012132070A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三菱重工業株式会社 内燃機関のシリンダ構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127577A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd 4ストローク内燃機関と排気弁
WO2012132070A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三菱重工業株式会社 内燃機関のシリンダ構造
JP2012215105A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関のシリンダ構造
KR101481932B1 (ko) * 2011-03-31 2015-01-12 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 내연기관의 실린더 구조
US9080531B2 (en) 2011-03-31 2015-07-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Cylinder structure for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3733721B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JPH09137727A (ja) 点火制御直接燃料噴射内燃機関
JPH10317975A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関
JPH11182330A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JPH11159396A (ja) 内燃機関
JP2000045778A (ja) 筒内噴射エンジンの燃焼室
KR20010041124A (ko) 내연기관
JP3381770B2 (ja) 内燃機関
JP3030413B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP3146936B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2003214169A (ja) エンジンの吸気装置
JP2001159314A (ja) 内燃機関の燃焼室構造
US6722337B2 (en) Spark ignition internal combustion engine
JPS59119011A (ja) 副室式機関の燃焼室
JP3019045B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JPH0550035U (ja) ロータリピストンエンジン
JPH09209759A (ja) 筒内直噴式内燃機関
JP2001098946A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JPH0712672Y2 (ja) 吸気構造
JP2003214166A (ja) 火花点火式レシプロエンジン
JP2971247B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPH10325326A (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JPH02199219A (ja) 直噴ディーゼルエンジンのピストン構造
JPH05163948A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0693868A (ja) エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991221