JPH11153965A - 液晶表示モジュール - Google Patents
液晶表示モジュールInfo
- Publication number
- JPH11153965A JPH11153965A JP9318234A JP31823497A JPH11153965A JP H11153965 A JPH11153965 A JP H11153965A JP 9318234 A JP9318234 A JP 9318234A JP 31823497 A JP31823497 A JP 31823497A JP H11153965 A JPH11153965 A JP H11153965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- display module
- convex portion
- modules
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
- G09F9/35—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
- G09F9/302—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
- G09F9/3026—Video wall, i.e. stackable semiconductor matrix display modules
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13336—Combining plural substrates to produce large-area displays, e.g. tiled displays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 液晶表示モジュール相互間の連結、連結解除
を容易に行うことが可能な液晶表示モジュールを提供す
る。 【解決手段】 液晶表示モジュール10は、液晶表示パ
ネル12と、液晶表示パネル12を液晶表示パネル12
の裏面で保持する保持体14とを備える。保持体14
は、モジュール相互を連結するための係止部として、上
側側面に形成された上側凹部18A〜Cと、対向する下
側側面にそれぞれ対応して形成された下側凸部20A〜
Cと、左側側面に形成された左側凹部22A〜Cと、対
向する右側側面にそれぞれ対応して形成された右側凸部
24A〜Cとを備える。これにより、同形状の液晶表示
モジュールを相互に連結、連結解除することが容易であ
る。
を容易に行うことが可能な液晶表示モジュールを提供す
る。 【解決手段】 液晶表示モジュール10は、液晶表示パ
ネル12と、液晶表示パネル12を液晶表示パネル12
の裏面で保持する保持体14とを備える。保持体14
は、モジュール相互を連結するための係止部として、上
側側面に形成された上側凹部18A〜Cと、対向する下
側側面にそれぞれ対応して形成された下側凸部20A〜
Cと、左側側面に形成された左側凹部22A〜Cと、対
向する右側側面にそれぞれ対応して形成された右側凸部
24A〜Cとを備える。これにより、同形状の液晶表示
モジュールを相互に連結、連結解除することが容易であ
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示モジュー
ルに関し、特に、液晶表示モジュール相互間の連結、連
結解除を容易に行うことが可能な液晶表示モジュールに
関する。
ルに関し、特に、液晶表示モジュール相互間の連結、連
結解除を容易に行うことが可能な液晶表示モジュールに
関する。
【0002】
【従来の技術】デスクトップ型パーソナルコンピュータ
等の表示装置として、設置スペース、ユーザーへの安全
性、地球環境問題等の観点で、ブラウン管を用いたCR
Tディスプレイに代えて液晶ディスプレイを用いる要請
が強い。また、近年、パーソナルコンピュータの画面に
表示すべき情報量が多くなり、大画面化への要望が高ま
っている。
等の表示装置として、設置スペース、ユーザーへの安全
性、地球環境問題等の観点で、ブラウン管を用いたCR
Tディスプレイに代えて液晶ディスプレイを用いる要請
が強い。また、近年、パーソナルコンピュータの画面に
表示すべき情報量が多くなり、大画面化への要望が高ま
っている。
【0003】ところで、1m2 を超える画面を有する液
晶表示パネルを1枚の液晶表示モジュールを用いて製造
することは困難である。そこで、大画面化のために、液
晶表示モジュールを縦横に複数枚連結した表示装置(以
下、大画面表示装置と言う)が検討されており、例え
ば、特開平4−292087、特開平2−27549
0、及び、特開平2−275491に記載されている。
晶表示パネルを1枚の液晶表示モジュールを用いて製造
することは困難である。そこで、大画面化のために、液
晶表示モジュールを縦横に複数枚連結した表示装置(以
下、大画面表示装置と言う)が検討されており、例え
ば、特開平4−292087、特開平2−27549
0、及び、特開平2−275491に記載されている。
【0004】図10は、特開平4−292087に記載
された大画面表示装置の正面図である。液晶表示モジュ
ールは、一般に、液晶表示パネルを駆動する水平駆動部
52及び垂直駆動部54を、それぞれ、パネルの水平側
面及び垂直側面に有する。従って、液晶表示モジュール
を連結すると、隣り合う液晶表示モジュールの間に、水
平駆動部52及び垂直駆動部54の存在による非表示部
が存在し、画面の連続性が阻害されるという難点があ
る。特開平4−292087では、この難点を解決する
ために、一側面に水平駆動部52を、該一側面に接続す
る側面に垂直駆動部54を、それぞれ設けた液晶表示モ
ジュールを用い、図10に示すように、水平駆動部52
及び垂直駆動部54が設けられていない双方の側面で液
晶表示モジュールを連結し、1枚の大画面表示装置を形
成している。
された大画面表示装置の正面図である。液晶表示モジュ
ールは、一般に、液晶表示パネルを駆動する水平駆動部
52及び垂直駆動部54を、それぞれ、パネルの水平側
面及び垂直側面に有する。従って、液晶表示モジュール
を連結すると、隣り合う液晶表示モジュールの間に、水
平駆動部52及び垂直駆動部54の存在による非表示部
が存在し、画面の連続性が阻害されるという難点があ
る。特開平4−292087では、この難点を解決する
ために、一側面に水平駆動部52を、該一側面に接続す
る側面に垂直駆動部54を、それぞれ設けた液晶表示モ
ジュールを用い、図10に示すように、水平駆動部52
及び垂直駆動部54が設けられていない双方の側面で液
晶表示モジュールを連結し、1枚の大画面表示装置を形
成している。
【0005】また、図11は、特開平2−275490
に記載された大画面表示装置の正面図である。この表示
装置では、図11に示すように、格子状の格子体56を
用い、複数枚の液晶表示モジュールを、接着剤により画
面周縁で格子体に接着し、大画面表示装置を実現してい
る。また、特開平2−275491では、特開平2−2
75490に更に工夫を加え、液晶パネルの液晶を封入
するためのシール部(図示せず)を極力小さくし、前述
の非表示部の幅を小さくすることにより、格子体の構成
部材の幅を細くしている。
に記載された大画面表示装置の正面図である。この表示
装置では、図11に示すように、格子状の格子体56を
用い、複数枚の液晶表示モジュールを、接着剤により画
面周縁で格子体に接着し、大画面表示装置を実現してい
る。また、特開平2−275491では、特開平2−2
75490に更に工夫を加え、液晶パネルの液晶を封入
するためのシール部(図示せず)を極力小さくし、前述
の非表示部の幅を小さくすることにより、格子体の構成
部材の幅を細くしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、大画面表示
装置が故障したときには、液晶パネル、回路基板、液晶
駆動部等の故障部分の修理や交換を行う必要がある。し
かし、従来の液晶表示モジュールで製造された上記の大
画面表示装置では、故障した液晶表示モジュールの修理
や交換を行う際に、大画面表示装置からその故障したモ
ジュールを取り外す作業が大がかりであるという問題が
あった。このため、コストが嵩み、また、修理や交換後
に液晶表示モジュールを再度組み立てた際に、コネクタ
の接続が確実でない場合が生じる。また、液晶表示モジ
ュールは、大画面表示装置の部品として設計されている
ため、大画面表示装置から取り外してノート型パーソナ
ルコンピュータ等の液晶表示モジュールとして使用でき
ないという問題もあった。
装置が故障したときには、液晶パネル、回路基板、液晶
駆動部等の故障部分の修理や交換を行う必要がある。し
かし、従来の液晶表示モジュールで製造された上記の大
画面表示装置では、故障した液晶表示モジュールの修理
や交換を行う際に、大画面表示装置からその故障したモ
ジュールを取り外す作業が大がかりであるという問題が
あった。このため、コストが嵩み、また、修理や交換後
に液晶表示モジュールを再度組み立てた際に、コネクタ
の接続が確実でない場合が生じる。また、液晶表示モジ
ュールは、大画面表示装置の部品として設計されている
ため、大画面表示装置から取り外してノート型パーソナ
ルコンピュータ等の液晶表示モジュールとして使用でき
ないという問題もあった。
【0007】上記に鑑み、本発明は、液晶表示モジュー
ル相互間の連結、連結解除を容易に行うことが可能な液
晶表示モジュールを提供することを目的とする。
ル相互間の連結、連結解除を容易に行うことが可能な液
晶表示モジュールを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の液晶表示モジュールは、液晶表示パネル
と、該液晶表示パネルを液晶表示パネルの裏面で保持す
る保持体とを備えた液晶表示モジュールであって、前記
保持体は、モジュール相互を連結するための係止部を備
え、該係止部は、一方の側面に形成された凹部と、対向
する他方の側面に対応して形成された凸部とからなり、
前記凹部及び凸部は、モジュール相互を連結する際に相
互に係止されることを特徴とする。
に、本発明の液晶表示モジュールは、液晶表示パネル
と、該液晶表示パネルを液晶表示パネルの裏面で保持す
る保持体とを備えた液晶表示モジュールであって、前記
保持体は、モジュール相互を連結するための係止部を備
え、該係止部は、一方の側面に形成された凹部と、対向
する他方の側面に対応して形成された凸部とからなり、
前記凹部及び凸部は、モジュール相互を連結する際に相
互に係止されることを特徴とする。
【0009】本発明の液晶表示モジュールでは、好適に
は、前記係止部は、前記凹部又は凸部の形成されていな
い側面の一方に形成された第2の凹部と、対向する他方
の側面に対応して形成された第2の凸部とを更に備え、
前記第2の凹部及び第2の凸部は、モジュール相互を連
結する際に相互に係止されることを特徴とする。この場
合、前記の凹部、凸部、第2の凹部、第2の凸部が、何
れも各側面に複数個形成されていてもよい。更に、第2
の凹部が、第2の凹部の空間内に出没自在で第2の凸部
に係止する突起部を有し、かつ、第2の凸部は、突起部
が係止する溝を有していてもよい。
は、前記係止部は、前記凹部又は凸部の形成されていな
い側面の一方に形成された第2の凹部と、対向する他方
の側面に対応して形成された第2の凸部とを更に備え、
前記第2の凹部及び第2の凸部は、モジュール相互を連
結する際に相互に係止されることを特徴とする。この場
合、前記の凹部、凸部、第2の凹部、第2の凸部が、何
れも各側面に複数個形成されていてもよい。更に、第2
の凹部が、第2の凹部の空間内に出没自在で第2の凸部
に係止する突起部を有し、かつ、第2の凸部は、突起部
が係止する溝を有していてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施形態例に基づいて本発明を更に詳しく説明する。図1
及び図2は、それぞれ、本実施形態例の液晶表示モジュ
ールの斜視図及び正面図であり、何れも液晶表示モジュ
ールにスタンドを連結した状態で示している。また、図
3は図1の矢視I−Iの断面図である。
施形態例に基づいて本発明を更に詳しく説明する。図1
及び図2は、それぞれ、本実施形態例の液晶表示モジュ
ールの斜視図及び正面図であり、何れも液晶表示モジュ
ールにスタンドを連結した状態で示している。また、図
3は図1の矢視I−Iの断面図である。
【0011】本実施形態の液晶表示モジュール10は、
矩形状の液晶表示パネル12と、液晶表示パネル12を
液晶表示パネル12の裏面で保持する保持体14とを備
える。保持体14は、例えば、アルミニウムやマグネシ
ウム合金等の金属材料や、PCやPC−ABS等のリサ
イクル可能な合成樹脂材料からなり、液晶表示パネル1
2とほぼ同形状である。また、保持体14は、液晶表示
モジュールを相互に連結するための係止部16を備え、
係止部16も例えば上記の材料からなる。
矩形状の液晶表示パネル12と、液晶表示パネル12を
液晶表示パネル12の裏面で保持する保持体14とを備
える。保持体14は、例えば、アルミニウムやマグネシ
ウム合金等の金属材料や、PCやPC−ABS等のリサ
イクル可能な合成樹脂材料からなり、液晶表示パネル1
2とほぼ同形状である。また、保持体14は、液晶表示
モジュールを相互に連結するための係止部16を備え、
係止部16も例えば上記の材料からなる。
【0012】係止部16は、上側凹部18A〜Cを上側
側面に、上側凹部18A〜Cにそれぞれ対応する下側凸
部20A〜Cを下側側面にそれぞれ有し、上側凹部18
A〜C及び下側凸部20A〜Cは、モジュール相互を連
結した際に相互に係止されるように構成されている。更
に、係止部16は、第2の凹部として左側凹部22A〜
Cを左側側面に、左側凹部22A〜Cにそれぞれ対応す
る右側凸部24A〜Cを第2の凸部として右側側面にそ
れぞれ有する。上側凹部18A〜C及び下側凸部20A
〜Cは、図3(b)にも示されており、何れも断面が逆
T字状である。
側面に、上側凹部18A〜Cにそれぞれ対応する下側凸
部20A〜Cを下側側面にそれぞれ有し、上側凹部18
A〜C及び下側凸部20A〜Cは、モジュール相互を連
結した際に相互に係止されるように構成されている。更
に、係止部16は、第2の凹部として左側凹部22A〜
Cを左側側面に、左側凹部22A〜Cにそれぞれ対応す
る右側凸部24A〜Cを第2の凸部として右側側面にそ
れぞれ有する。上側凹部18A〜C及び下側凸部20A
〜Cは、図3(b)にも示されており、何れも断面が逆
T字状である。
【0013】上側凹部18A〜Cは、互いに等間隔な位
置に設けられており、上側凹部18Bは、上側側面の中
央に位置する。下側凸部20A〜Cも同様である。ま
た、左側凹部22A〜C、右側凸部24A〜Cもそれぞ
れ互いに等間隔な位置に設けられている。
置に設けられており、上側凹部18Bは、上側側面の中
央に位置する。下側凸部20A〜Cも同様である。ま
た、左側凹部22A〜C、右側凸部24A〜Cもそれぞ
れ互いに等間隔な位置に設けられている。
【0014】下側凸部20Aは、図2に示したように、
上側凹部18A内に係止する円盤状の係止板部20A1
と、係止板部20A1よりも径の小さい短円柱状で、係
止板部20A1に一体成形され、係止板部20A1と保
持体14とを結合する結合部20A2とから構成され
る。下側凸部20B、Cの形状は、何れも下側凸部20
Aと同じである。
上側凹部18A内に係止する円盤状の係止板部20A1
と、係止板部20A1よりも径の小さい短円柱状で、係
止板部20A1に一体成形され、係止板部20A1と保
持体14とを結合する結合部20A2とから構成され
る。下側凸部20B、Cの形状は、何れも下側凸部20
Aと同じである。
【0015】図4は、下側凸部20Cを上側凹部18C
に係止した状態の部分拡大断面図である。上側凹部18
Aは、係止板部20A1を係止して係止板部20A1の
動きを規制する鍵穴状の溝26を備える。溝26は、縦
溝26Yと、縦溝26Yに連続し、上側凹部18A〜C
の配列方向で右側凸部24に向けて水平に延びた横溝2
6Xとから構成される。縦溝26Yは円柱状溝であっ
て、係止板部20A1の径にほぼ等しい溝径で、かつ、
係止板部20A1の厚みよりもやや深い溝深に形成され
ている。横溝26Xは、溝高が係止板部20A1の厚み
に、溝幅が係止板部20A1の径にそれぞれほぼ等しく
て、かつ結合部20A2を溝26に対して相対的に移動
可能にするための長孔28を溝上側に備え、係止板部2
0A1は縦溝26Y及び横溝26X内で摺動可能であ
る。長孔28の短幅は結合部20A2の径と同程度であ
り、長孔28を形成している板部30(図1参照)の厚
みは、結合部20A2の垂直方向長さとほぼ同じであ
る。上側凹部18B、Cの形状は、何れも上側凹部18
Aと同じである。
に係止した状態の部分拡大断面図である。上側凹部18
Aは、係止板部20A1を係止して係止板部20A1の
動きを規制する鍵穴状の溝26を備える。溝26は、縦
溝26Yと、縦溝26Yに連続し、上側凹部18A〜C
の配列方向で右側凸部24に向けて水平に延びた横溝2
6Xとから構成される。縦溝26Yは円柱状溝であっ
て、係止板部20A1の径にほぼ等しい溝径で、かつ、
係止板部20A1の厚みよりもやや深い溝深に形成され
ている。横溝26Xは、溝高が係止板部20A1の厚み
に、溝幅が係止板部20A1の径にそれぞれほぼ等しく
て、かつ結合部20A2を溝26に対して相対的に移動
可能にするための長孔28を溝上側に備え、係止板部2
0A1は縦溝26Y及び横溝26X内で摺動可能であ
る。長孔28の短幅は結合部20A2の径と同程度であ
り、長孔28を形成している板部30(図1参照)の厚
みは、結合部20A2の垂直方向長さとほぼ同じであ
る。上側凹部18B、Cの形状は、何れも上側凹部18
Aと同じである。
【0016】右側凸部24Aは、図2に示したように、
左側凹部22Aに係止する短円柱状の凸部である。右側
凸部24Bの形状は、右側凸部24Aと同じであり、右
側凸部24Cの形状は、後述の切り欠き溝を除いて右側
凸部24Aと同じである。左側凹部22Aは、右側凸部
24Aの寸法とほぼ等しい寸法に形成された凹部であ
る。左側凹部22Bの形状は、左側凹部22Aと同じで
あり、左側凹部22Cの形状は、後述の係止ピンを除い
て左側凹部22Aと同じである。また、右側凸部24A
と左側凹部22A、右側凸部24Bと左側凹部22B、
右側凸部24Cと左側凹部22Cとは、それぞれ同一高
さ位置に設けられており、下側凸部20A〜Cが上側凹
部18A〜Cにそれぞれ係止するときに、右側凸部24
A〜Cがそれぞれ左側凹部22A〜Cに同時に係止する
ように構成されている。
左側凹部22Aに係止する短円柱状の凸部である。右側
凸部24Bの形状は、右側凸部24Aと同じであり、右
側凸部24Cの形状は、後述の切り欠き溝を除いて右側
凸部24Aと同じである。左側凹部22Aは、右側凸部
24Aの寸法とほぼ等しい寸法に形成された凹部であ
る。左側凹部22Bの形状は、左側凹部22Aと同じで
あり、左側凹部22Cの形状は、後述の係止ピンを除い
て左側凹部22Aと同じである。また、右側凸部24A
と左側凹部22A、右側凸部24Bと左側凹部22B、
右側凸部24Cと左側凹部22Cとは、それぞれ同一高
さ位置に設けられており、下側凸部20A〜Cが上側凹
部18A〜Cにそれぞれ係止するときに、右側凸部24
A〜Cがそれぞれ左側凹部22A〜Cに同時に係止する
ように構成されている。
【0017】図5(a)及び(b)は、それぞれ、右側
凸部24Cを左側凹部22Cに係止する前の状態、及
び、係止した状態を示す拡大断面図である。左側凹部2
2Cは、右側凸部24Cに係止する突起部として係止ピ
ン32を有している。係止ピン32の先端部34は、左
側凹部22Cに出没自在で、かつ、左側凹部22Cの開
口側から底側に向けて傾斜する傾斜面36を有する。係
止ピン32は、上方に向けて常時付勢されており、先端
部34は、右側凸部24Cの先端面によって傾斜面36
が押圧されると下方に退避する。また、右側凸部24C
は、先端部34が係止する切り欠き溝38を有する。
凸部24Cを左側凹部22Cに係止する前の状態、及
び、係止した状態を示す拡大断面図である。左側凹部2
2Cは、右側凸部24Cに係止する突起部として係止ピ
ン32を有している。係止ピン32の先端部34は、左
側凹部22Cに出没自在で、かつ、左側凹部22Cの開
口側から底側に向けて傾斜する傾斜面36を有する。係
止ピン32は、上方に向けて常時付勢されており、先端
部34は、右側凸部24Cの先端面によって傾斜面36
が押圧されると下方に退避する。また、右側凸部24C
は、先端部34が係止する切り欠き溝38を有する。
【0018】図6は、液晶表示モジュール10に用いる
スタンドの斜視図である。スタンド40は、保持体14
の下側を支持する下側支持部42と、保持体14の背面
を支える背面支持部44とからなるL字状の支持体46
を有する。また、スタンド40は、下側支持部42の下
面に回転自在に接続された脚48を有する。下側支持部
42の上面には、上側凹部18Aと同形状のスタンド上
側凹部50が形成されている。
スタンドの斜視図である。スタンド40は、保持体14
の下側を支持する下側支持部42と、保持体14の背面
を支える背面支持部44とからなるL字状の支持体46
を有する。また、スタンド40は、下側支持部42の下
面に回転自在に接続された脚48を有する。下側支持部
42の上面には、上側凹部18Aと同形状のスタンド上
側凹部50が形成されている。
【0019】また、液晶表示パネル12は、ノート型パ
ーソナルコンピュータ用に開発された、市販の14イン
チのTFT型の高解像度液晶表示パネルである。この液
晶表示パネルは、視野角度が高く、かつ、液晶表示パネ
ルの端部の非表示領域の幅、すなわち液晶表示パネルの
枠幅が非常に狭い。この他の液晶表示パネルとしては、
例えば、既に公知のTFT型やDSTN型である。
ーソナルコンピュータ用に開発された、市販の14イン
チのTFT型の高解像度液晶表示パネルである。この液
晶表示パネルは、視野角度が高く、かつ、液晶表示パネ
ルの端部の非表示領域の幅、すなわち液晶表示パネルの
枠幅が非常に狭い。この他の液晶表示パネルとしては、
例えば、既に公知のTFT型やDSTN型である。
【0020】以下、液晶表示モジュール10Aに同形状
の液晶表示モジュール10Bとを連結する方法を説明す
る。液晶表示モジュール10Bの係止部の各構成部の符
号は、説明の都合上、液晶表示モジュール10Aと同じ
符号を付して説明する。図7(a)及び(b)は、それ
ぞれ、液晶表示モジュール10Aの下側凸部20を液晶
表示モジュール10Bの上側凹部18に係止することを
示す拡大断面図である。液晶表示モジュール10Aの上
側に液晶表示モジュール10Bを連結するには、先ず、
図7(a)に示すように、液晶表示モジュール10Bの
下側凸部20A〜Cを液晶表示モジュール10Aの上側
凹部18A〜Cの縦溝にそれぞれ挿入する。続いて、液
晶表示モジュール10Bを液晶表示モジュール10Aに
対し、正面から見て右方向、すなわち横溝26Xの延び
ている方向にスライドさせる。この結果、図4(b)に
示したように、係止板部20A1が横溝26Xの奥にま
で移動して内壁に当接し、かつ、結合部20A2が長孔
28の右端に当接して、下側凸部20が上側凹部18に
所定の係止力で係止し、液晶表示モジュール10Bが液
晶表示モジュール10Aの上に連結される。
の液晶表示モジュール10Bとを連結する方法を説明す
る。液晶表示モジュール10Bの係止部の各構成部の符
号は、説明の都合上、液晶表示モジュール10Aと同じ
符号を付して説明する。図7(a)及び(b)は、それ
ぞれ、液晶表示モジュール10Aの下側凸部20を液晶
表示モジュール10Bの上側凹部18に係止することを
示す拡大断面図である。液晶表示モジュール10Aの上
側に液晶表示モジュール10Bを連結するには、先ず、
図7(a)に示すように、液晶表示モジュール10Bの
下側凸部20A〜Cを液晶表示モジュール10Aの上側
凹部18A〜Cの縦溝にそれぞれ挿入する。続いて、液
晶表示モジュール10Bを液晶表示モジュール10Aに
対し、正面から見て右方向、すなわち横溝26Xの延び
ている方向にスライドさせる。この結果、図4(b)に
示したように、係止板部20A1が横溝26Xの奥にま
で移動して内壁に当接し、かつ、結合部20A2が長孔
28の右端に当接して、下側凸部20が上側凹部18に
所定の係止力で係止し、液晶表示モジュール10Bが液
晶表示モジュール10Aの上に連結される。
【0021】また、液晶表示モジュール10Aの左側に
液晶表示モジュール10Bを連結するには、液晶表示モ
ジュール10Bの右側凸部24A〜Cを液晶表示モジュ
ール10Aの左側凹部22A〜Cにそれぞれ挿入する。
この結果、右側凸部24A〜Cが、それぞれ左側凹部2
2A〜Cに係止し、しかも、図5(b)に示したよう
に、左側凹部22Cの係止ピン32の先端が右側凸部2
4Cの切り欠き溝38に挿入される。このようにして右
側凸部24が左側凹部22に所定の係止力で、いわゆる
ロックされた状態になって係止し、液晶表示モジュール
10Bが液晶表示モジュール10Aの左側に連結され
る。
液晶表示モジュール10Bを連結するには、液晶表示モ
ジュール10Bの右側凸部24A〜Cを液晶表示モジュ
ール10Aの左側凹部22A〜Cにそれぞれ挿入する。
この結果、右側凸部24A〜Cが、それぞれ左側凹部2
2A〜Cに係止し、しかも、図5(b)に示したよう
に、左側凹部22Cの係止ピン32の先端が右側凸部2
4Cの切り欠き溝38に挿入される。このようにして右
側凸部24が左側凹部22に所定の係止力で、いわゆる
ロックされた状態になって係止し、液晶表示モジュール
10Bが液晶表示モジュール10Aの左側に連結され
る。
【0022】図8は、液晶表示モジュール10に同形状
の液晶表示モジュールを上下左右に連結した状態の斜視
図である。同形状の液晶表示モジュール10A〜Dを図
8のように相互に連結するには、先ず、前述のように、
液晶表示モジュール10Aの上側に液晶表示モジュール
10Bを連結し、更に、液晶表示モジュール10Aの左
側に液晶表示モジュール10Cを連結する。上記3枚の
液晶表示モジュール10A〜Cを連結した状態を図9に
示す。次いで、液晶表示モジュール10Dの下側凸部を
液晶表示モジュール10Cの上側凹部の縦溝に挿入し、
続いて、液晶表示モジュール10Dを液晶表示モジュー
ル10Bに向けてスライドさせる。この結果、図8に示
した状態が実現され、液晶表示モジュール10A〜Dが
所定の係止力で相互に係止される。
の液晶表示モジュールを上下左右に連結した状態の斜視
図である。同形状の液晶表示モジュール10A〜Dを図
8のように相互に連結するには、先ず、前述のように、
液晶表示モジュール10Aの上側に液晶表示モジュール
10Bを連結し、更に、液晶表示モジュール10Aの左
側に液晶表示モジュール10Cを連結する。上記3枚の
液晶表示モジュール10A〜Cを連結した状態を図9に
示す。次いで、液晶表示モジュール10Dの下側凸部を
液晶表示モジュール10Cの上側凹部の縦溝に挿入し、
続いて、液晶表示モジュール10Dを液晶表示モジュー
ル10Bに向けてスライドさせる。この結果、図8に示
した状態が実現され、液晶表示モジュール10A〜Dが
所定の係止力で相互に係止される。
【0023】この後、各液晶表示モジュールに電気信号
を送信するために、ケーブル等で、既に一般的に知られ
ている電気接続を行うことにより、机上で使用するコン
ピュータシステムの大画面表示装置として用いることが
可能である。コンピュータボードは、CRTモニターの
使用を前提とした市販のマルチモニタ表示用グラフィッ
クボードでよい。
を送信するために、ケーブル等で、既に一般的に知られ
ている電気接続を行うことにより、机上で使用するコン
ピュータシステムの大画面表示装置として用いることが
可能である。コンピュータボードは、CRTモニターの
使用を前提とした市販のマルチモニタ表示用グラフィッ
クボードでよい。
【0024】連結した液晶表示モジュールのうち特定の
液晶表示モジュールの交換等を行うために取り外すに
は、係止ピン32を下げて先端部34を切り欠き溝38
から外し、連結したときと逆方向に液晶表示モジュール
をスライドさせればよい。
液晶表示モジュールの交換等を行うために取り外すに
は、係止ピン32を下げて先端部34を切り欠き溝38
から外し、連結したときと逆方向に液晶表示モジュール
をスライドさせればよい。
【0025】また、スタンド40を液晶表示モジュール
10Aに連結するには、スタンド上側凹部50の縦溝
に、液晶表示モジュール10Aの下側凸部20A〜Cの
うち中央の下側凸部20Bを挿入する。続いて、液晶表
示モジュール10Bをスタンド40に対し、スタンド上
側凹部50の横溝の延びている方向、すなわち正面から
見て右方向にスライドさせる。この結果、液晶表示モジ
ュール10Aとスタンド40とが所定の係止力で係止す
る(図1、図2参照)。横方向に2体以上の液晶表示モ
ジュールが連結されている場合、図8に示すように、連
結された液晶表示モジュールの数と形状に対応して、複
数個のスタンドを連結することが望ましい。更に、安定
性やパネル転倒防止の観点から、スタンドに設けられた
脚48を回転させて、脚48の長手方向を液晶表示モジ
ュールに直交させることが望ましい。
10Aに連結するには、スタンド上側凹部50の縦溝
に、液晶表示モジュール10Aの下側凸部20A〜Cの
うち中央の下側凸部20Bを挿入する。続いて、液晶表
示モジュール10Bをスタンド40に対し、スタンド上
側凹部50の横溝の延びている方向、すなわち正面から
見て右方向にスライドさせる。この結果、液晶表示モジ
ュール10Aとスタンド40とが所定の係止力で係止す
る(図1、図2参照)。横方向に2体以上の液晶表示モ
ジュールが連結されている場合、図8に示すように、連
結された液晶表示モジュールの数と形状に対応して、複
数個のスタンドを連結することが望ましい。更に、安定
性やパネル転倒防止の観点から、スタンドに設けられた
脚48を回転させて、脚48の長手方向を液晶表示モジ
ュールに直交させることが望ましい。
【0026】本実施形態例では、(1)特定の工具を用
いることなく、同形状の液晶表示モジュール10A、B
を所定の形成力で係止させることができ、また、故障の
修理のために特定のモジュールを短時間で取り外すこと
ができる。取り外し作業は、何れの液晶表示モジュール
であっても、ほぼ同じ作業であり、容易である。更に、
大画面表示装置の一部に関して高性能な代替え部品が開
発された場合、その部品に関係する液晶表示モジュール
のみを交換すればよく、他の液晶表示モジュールを廃棄
しなければならない事態が発生することはない。従っ
て、大画面表示装置の各液晶表示モジュールの寿命を実
質的に延ばすことができる。(2)大画面表示装置から
取り外した液晶表示モジュールに脱着可能なスタンド4
0を取り付けることにより、ノート型パーソナルコンピ
ュータの表示装置として使用することができる。また、
スタンド40の取り付け、取り外しは、工具を使わずに
容易に行える。(3)大画面表示装置の形状を設置スペ
ースに合わせて設定することができる。(4)大画面表
示装置を廃棄する際の解体作業が容易である。(5)上
側凹部、左側凹部、下側凸部、及び、右側凸部が、何れ
も複数個形成されているので、液晶表示モジュールを連
結する際、液晶表示モジュールの位置合わせが容易で、
かつ、安定した状態に連結できる。(6)下側凸部20
A〜Cの係止板部及び結合部は、ABS樹脂等の単一材
料からなり、構成部品の部品点数が少ない。また、下側
凸部20A〜Cの寸法は同一であるので、構造が簡易で
ある。
いることなく、同形状の液晶表示モジュール10A、B
を所定の形成力で係止させることができ、また、故障の
修理のために特定のモジュールを短時間で取り外すこと
ができる。取り外し作業は、何れの液晶表示モジュール
であっても、ほぼ同じ作業であり、容易である。更に、
大画面表示装置の一部に関して高性能な代替え部品が開
発された場合、その部品に関係する液晶表示モジュール
のみを交換すればよく、他の液晶表示モジュールを廃棄
しなければならない事態が発生することはない。従っ
て、大画面表示装置の各液晶表示モジュールの寿命を実
質的に延ばすことができる。(2)大画面表示装置から
取り外した液晶表示モジュールに脱着可能なスタンド4
0を取り付けることにより、ノート型パーソナルコンピ
ュータの表示装置として使用することができる。また、
スタンド40の取り付け、取り外しは、工具を使わずに
容易に行える。(3)大画面表示装置の形状を設置スペ
ースに合わせて設定することができる。(4)大画面表
示装置を廃棄する際の解体作業が容易である。(5)上
側凹部、左側凹部、下側凸部、及び、右側凸部が、何れ
も複数個形成されているので、液晶表示モジュールを連
結する際、液晶表示モジュールの位置合わせが容易で、
かつ、安定した状態に連結できる。(6)下側凸部20
A〜Cの係止板部及び結合部は、ABS樹脂等の単一材
料からなり、構成部品の部品点数が少ない。また、下側
凸部20A〜Cの寸法は同一であるので、構造が簡易で
ある。
【0027】尚、下側凸部20A〜Cと右側凸部24A
〜Cとの形状が異なるが、左側凹部22の内径が上側凹
部18の内径と同じであれば、右側凸部24の形状が下
側凸部20の形状と同じであってもよい。また、切り欠
き溝38と同様の切り欠き溝を右側凸部24A、Bに設
け、かつ、右側凹部22A、Bに係止ピン32と同様の
係止ピンを設けてもよい。
〜Cとの形状が異なるが、左側凹部22の内径が上側凹
部18の内径と同じであれば、右側凸部24の形状が下
側凸部20の形状と同じであってもよい。また、切り欠
き溝38と同様の切り欠き溝を右側凸部24A、Bに設
け、かつ、右側凹部22A、Bに係止ピン32と同様の
係止ピンを設けてもよい。
【0028】以上、本発明をその好適な実施形態例に基
づいて説明したが、本発明の半導体装置の製造方法は、
上記実施形態例にのみ限定されるものではなく、上記実
施形態例から種々の修正及び変更を施したものも、本発
明の範囲に含まれる。
づいて説明したが、本発明の半導体装置の製造方法は、
上記実施形態例にのみ限定されるものではなく、上記実
施形態例から種々の修正及び変更を施したものも、本発
明の範囲に含まれる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶表示
モジュールによれば、一般のユーザが、工具を用いるこ
となく、同形状の液晶表示モジュールの凹部と凸部とを
着脱自在に係止させて、液晶表示モジュールを連結でき
る。また、複数の液晶表示モジュールが連結されている
大画面表示装置から、特定の液晶表示モジュールを容易
に取り外すことができる。
モジュールによれば、一般のユーザが、工具を用いるこ
となく、同形状の液晶表示モジュールの凹部と凸部とを
着脱自在に係止させて、液晶表示モジュールを連結でき
る。また、複数の液晶表示モジュールが連結されている
大画面表示装置から、特定の液晶表示モジュールを容易
に取り外すことができる。
【図1】実施形態例の液晶表示モジュールの斜視図。
【図2】実施形態例の液晶表示モジュールの正面図。
【図3】図1の矢視I−Iの断面図。
【図4】実施形態例で下側凸部を上側凹部に係止した状
態の部分拡大断面図。
態の部分拡大断面図。
【図5】図5(a)及び(b)は、それぞれ、実施形態
例で右側凸部を左側凹部に係止する前の状態、及び、係
止した状態を示す拡大断面図。
例で右側凸部を左側凹部に係止する前の状態、及び、係
止した状態を示す拡大断面図。
【図6】実施形態例の液晶表示モジュールに用いるスタ
ンドの斜視図。
ンドの斜視図。
【図7】図7(a)及び(b)は、それぞれ、実施形態
例で液晶表示モジュールの下側凸部を同形状の液晶表示
モジュールの上側凹部に係止することを示す拡大断面
図。
例で液晶表示モジュールの下側凸部を同形状の液晶表示
モジュールの上側凹部に係止することを示す拡大断面
図。
【図8】実施形態例で、液晶表示モジュールに同形状の
液晶表示モジュールを上下左右に連結した状態の斜視
図。
液晶表示モジュールを上下左右に連結した状態の斜視
図。
【図9】3枚の液晶表示モジュールを連結したものに、
更にもう一枚の液晶表示モジュールを連結することを示
す正面図。
更にもう一枚の液晶表示モジュールを連結することを示
す正面図。
【図10】特開平4−292087に記載された、複数
枚の液晶表示モジュールを連結した状態を示す正面図。
枚の液晶表示モジュールを連結した状態を示す正面図。
【図11】特開平2−275490に記載された、複数
枚の液晶表示モジュールを連結した状態を示す正面図。
枚の液晶表示モジュールを連結した状態を示す正面図。
10 液晶表示モジュール 10A、B 液晶表示モジュール 12 液晶表示パネル 14 保持体 16 係止部 18A〜C 上側凹部 20A〜C 下側凸部 22A〜C 左側凹部 24A〜C 右側凸部 20A1 係止板部 20A2 結合部 26 溝 26X 横溝 26Y 縦溝 28 長孔 30 板部 32 係止ピン 34 先端部 36 傾斜面 40 スタンド 42 下側支持部 44 背面支持部 46 支持体 48 脚 50 スタンド上側凹部 52 水平駆動部 54 垂直駆動部 56 格子体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺沢 知也 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 岩野 信弘 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内
Claims (4)
- 【請求項1】 液晶表示パネルと、該液晶表示パネルを
液晶表示パネルの裏面で保持する保持体とを備えた液晶
表示モジュールであって、 前記保持体は、モジュール相互を連結するための係止部
を備え、該係止部は、一方の側面に形成された凹部と、
対向する他方の側面に対応して形成された凸部とからな
り、前記凹部及び凸部は、モジュール相互を連結する際
に相互に係止されることを特徴とする液晶表示モジュー
ル。 - 【請求項2】 前記係止部は、前記凹部又は凸部の形成
されていない側面の一方に形成された第2の凹部と、対
向する他方の側面に対応して形成された第2の凸部とを
更に備え、前記第2の凹部及び第2の凸部は、モジュー
ル相互を連結する際に相互に係止されることを特徴とす
る請求項1に記載の液晶表示モジュール。 - 【請求項3】 前記の凹部、凸部、第2の凹部、第2の
凸部が、何れも各側面に複数個形成されていることを特
徴とする請求項2に記載の液晶表示モジュール。 - 【請求項4】 第2の凹部が、第2の凹部の空間内に出
没自在で第2の凸部に係止する突起部を有し、かつ、第
2の凸部は、突起部が係止する溝を有することを特徴と
する請求項3に記載の液晶表示モジュール。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31823497A JP3252775B2 (ja) | 1997-11-19 | 1997-11-19 | 液晶表示モジュール |
US09/195,221 US5995179A (en) | 1997-11-19 | 1998-11-18 | Liquid crystal display module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31823497A JP3252775B2 (ja) | 1997-11-19 | 1997-11-19 | 液晶表示モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11153965A true JPH11153965A (ja) | 1999-06-08 |
JP3252775B2 JP3252775B2 (ja) | 2002-02-04 |
Family
ID=18096932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31823497A Expired - Fee Related JP3252775B2 (ja) | 1997-11-19 | 1997-11-19 | 液晶表示モジュール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5995179A (ja) |
JP (1) | JP3252775B2 (ja) |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001007999A1 (en) * | 1999-07-23 | 2001-02-01 | Walter Roland Chen | Modular lcd monitors |
JP2001092002A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Canon Inc | 位置決め保持機構を有する画像投影装置 |
WO2001031615A1 (de) * | 1999-10-25 | 2001-05-03 | Wilkhahn Wilkening + Hahne Gmbh + Co. | Pult |
EP1098519A1 (en) * | 1999-11-05 | 2001-05-09 | B.V.B.A. System Technologies | Modular video display screen locking device |
JP2002072898A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置および情報処理装置 |
JP2002132379A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-05-10 | Zenji Tsuchikawa | 携帯用コンピュータ |
JP2003015553A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Advanced Display Inc | 表示装置 |
JP2003029207A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-29 | Sony Corp | 3d映像表示体 |
JP2004309906A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Sharp Corp | 画像表示装置 |
JP2009237511A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置及びその設置方法 |
JP2009294574A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 多画面表示装置 |
JP2010026072A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Toppan Forms Co Ltd | 表示パネル |
JP2010085940A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-15 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 表示モジュール及び表示装置 |
WO2011013171A1 (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-03 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | マルチシステム用平面ディスプレイ及び平面ディスプレイユニット |
KR101018698B1 (ko) | 2010-12-20 | 2011-03-04 | 채준석 | 엘이디 패널 고정 프레임 |
JP2011170382A (ja) * | 2011-05-23 | 2011-09-01 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置 |
US8103313B2 (en) | 1992-11-09 | 2012-01-24 | Adc Technology Inc. | Portable communicator |
WO2012142782A1 (zh) * | 2011-04-22 | 2012-10-26 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示装置及其背光模组 |
JP5066264B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2012-11-07 | シャープ株式会社 | 表示装置及びテレビ受信装置 |
JP2013178560A (ja) * | 2013-04-26 | 2013-09-09 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 表示装置、及び多画面表示装置 |
US8625045B2 (en) | 2011-04-22 | 2014-01-07 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | LCD device and backlight module thereof |
WO2015098357A1 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
JP2015200710A (ja) * | 2014-04-04 | 2015-11-12 | パナソニック株式会社 | 表示装置取付金具および表示装置取付治具 |
JP2016108834A (ja) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | アルインコ株式会社 | フロア材 |
JP2016520867A (ja) * | 2013-05-01 | 2016-07-14 | レボリューション ディスプレイ,エルエルシー | モジュラ発光ディスプレイ及びそのアレイ |
JP2018092203A (ja) * | 2018-03-27 | 2018-06-14 | パナソニック株式会社 | 表示装置取付治具 |
WO2021142940A1 (zh) * | 2020-01-15 | 2021-07-22 | 惠州市华星光电技术有限公司 | 发光灯板模组 |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200285944Y1 (ko) | 1999-05-26 | 2002-08-22 | 삼성전자 주식회사 | 엘씨디 모니터의 샤시 고정장치 |
US6690337B1 (en) | 1999-06-09 | 2004-02-10 | Panoram Technologies, Inc. | Multi-panel video display |
US6741222B1 (en) * | 1999-07-13 | 2004-05-25 | Daktronics, Inc. | Panelized/modular electronic display |
US6654077B1 (en) * | 2000-01-18 | 2003-11-25 | Aurora Systems, Inc. | Precision surface mount for a display device |
DE20018757U1 (de) | 2000-11-02 | 2000-12-28 | Fabrigues de Tabac Réunies S.A., Neuchâtel Serrieres | Anzeigetafel und Einzelelemente zum Aufbau der Anzeigetafel |
DE20206406U1 (de) * | 2002-04-23 | 2002-06-27 | Siemens AG, 80333 München | Anordnung mit Flachdisplayeinheiten |
US20040232298A1 (en) * | 2003-04-11 | 2004-11-25 | Jeff Bremmon | Flat panel display mounting system |
US7175152B2 (en) * | 2003-07-11 | 2007-02-13 | Csav, Inc. | Display mounting device |
US7142181B2 (en) * | 2003-10-16 | 2006-11-28 | Harvatek Corporation | Circuit board for large screen LED matrix array display |
US20060061946A1 (en) * | 2003-11-10 | 2006-03-23 | Vick John P | Monitor apparatus |
US7355562B2 (en) * | 2004-02-17 | 2008-04-08 | Thomas Schubert | Electronic interlocking graphics panel formed of modular interconnecting parts |
US7503721B2 (en) * | 2004-10-14 | 2009-03-17 | Toshiba Transport Engineering Inc. | Coupling mechanism and image display device with the same |
US7793903B2 (en) | 2005-06-06 | 2010-09-14 | Milestone Av Technologies Llc | Articulating arm for flat panel display |
CN101297341A (zh) * | 2005-09-02 | 2008-10-29 | G-Lec欧洲有限公司 | 显示系统 |
US8033515B2 (en) * | 2005-10-17 | 2011-10-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System for mounting devices to a display |
CN101430066A (zh) * | 2007-11-06 | 2009-05-13 | 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 | 半导体固态光源模块及半导体固态光源模组 |
JP2009151719A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Toshiba Corp | 携帯型機器 |
USD627787S1 (en) | 2009-01-07 | 2010-11-23 | Milestone Av Technologies Llc | Display mount with single articulating arm |
USD620943S1 (en) | 2009-01-07 | 2010-08-03 | Milestone Av Technologies Llc | Single arm display mount |
TWM392602U (en) * | 2010-03-15 | 2010-11-21 | Aopen Inc | Display rack and electronic display apparatus |
KR101874954B1 (ko) * | 2012-01-19 | 2018-07-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 다중 표시 장치 |
US20130235583A1 (en) * | 2012-03-09 | 2013-09-12 | Ligitek Electronics Co., Ltd. | Light fixture and lighting module having the same |
EP2893528A1 (en) * | 2012-09-04 | 2015-07-15 | Superlumenary LLC | Video display module, spline and video display array structure using same |
US9448650B2 (en) | 2012-11-09 | 2016-09-20 | Wilson Tool International Inc. | Display device for punching or pressing machines |
US20150102979A1 (en) * | 2013-10-10 | 2015-04-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image Displaying Apparatus and Image Displaying Method |
KR102263821B1 (ko) * | 2013-12-09 | 2021-06-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
US9727896B2 (en) * | 2014-03-13 | 2017-08-08 | Johnnie E. Richardson | Systems, apparatus and methods facilitating mobile communications |
CN203927331U (zh) * | 2014-05-28 | 2014-11-05 | 北京京东方专用显示科技有限公司 | 用于固定显示器件的减振组件和显示装置 |
US9817627B2 (en) | 2014-08-04 | 2017-11-14 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and apparatus for presentation of media content |
TWM519795U (zh) * | 2014-09-15 | 2016-04-01 | 巴而可公司 | 具有增加顯示區域之磚的顯示器 |
CN104360506B (zh) * | 2014-11-17 | 2017-07-21 | 天佑科技股份有限公司 | 拼接屏连接装置 |
CN105161019B (zh) * | 2015-09-25 | 2018-05-25 | 浙江威谷光电科技有限公司 | 一种led显示屏体的单元拼装件 |
CN105161018B (zh) * | 2015-09-25 | 2017-10-03 | 浙江威谷光电科技有限公司 | 一种led电子屏幕通用组装架 |
KR102519930B1 (ko) * | 2016-07-07 | 2023-04-11 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
KR20200071770A (ko) * | 2017-11-09 | 2020-06-19 | 코닝 인코포레이티드 | 정렬 구조를 갖는 서브-디스플레이 및 이 서브-디스플레이로부터 제조된 타일형 디스플레이 |
US10896630B2 (en) * | 2018-04-27 | 2021-01-19 | Ronnie R. Boswell | Rapidly-deployable configurable, modular light emitting diode (LED) sign system |
KR102465746B1 (ko) * | 2018-07-03 | 2022-11-09 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 다중 패널 표시 장치 |
US10761356B1 (en) * | 2019-05-31 | 2020-09-01 | Apple Inc. | Electronic device including a display assembly |
WO2023235874A1 (en) * | 2022-06-03 | 2023-12-07 | Daktronics, Inc. | Adjustable mounting frame for an electronic display |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3851119A (en) * | 1973-04-09 | 1974-11-26 | American Telecomm | Wall mount for telephones |
DE3424239A1 (de) * | 1984-06-30 | 1986-01-16 | Mannesmann Kienzle GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen | Elektronische anzeigevorrichtung |
JPH02275491A (ja) * | 1989-04-18 | 1990-11-09 | Ube Ind Ltd | 液晶表示パネル |
JPH02275490A (ja) * | 1989-04-18 | 1990-11-09 | Ube Ind Ltd | 液晶表示装置 |
JPH04292087A (ja) * | 1991-03-20 | 1992-10-16 | Nec Home Electron Ltd | 液晶表示装置 |
-
1997
- 1997-11-19 JP JP31823497A patent/JP3252775B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-11-18 US US09/195,221 patent/US5995179A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8103313B2 (en) | 1992-11-09 | 2012-01-24 | Adc Technology Inc. | Portable communicator |
WO2001007999A1 (en) * | 1999-07-23 | 2001-02-01 | Walter Roland Chen | Modular lcd monitors |
JP2001092002A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-06 | Canon Inc | 位置決め保持機構を有する画像投影装置 |
WO2001031615A1 (de) * | 1999-10-25 | 2001-05-03 | Wilkhahn Wilkening + Hahne Gmbh + Co. | Pult |
EP1098519A1 (en) * | 1999-11-05 | 2001-05-09 | B.V.B.A. System Technologies | Modular video display screen locking device |
JP2002072898A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示装置および情報処理装置 |
JP2002132379A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-05-10 | Zenji Tsuchikawa | 携帯用コンピュータ |
JP2003015553A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Advanced Display Inc | 表示装置 |
JP2003029207A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-29 | Sony Corp | 3d映像表示体 |
JP2004309906A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Sharp Corp | 画像表示装置 |
JP2009237511A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置及びその設置方法 |
JP2009294574A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 多画面表示装置 |
JP2010026072A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Toppan Forms Co Ltd | 表示パネル |
JP2010085940A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-15 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 表示モジュール及び表示装置 |
JP5066264B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2012-11-07 | シャープ株式会社 | 表示装置及びテレビ受信装置 |
JP5288513B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2013-09-11 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | マルチシステム用平面ディスプレイ |
WO2011013171A1 (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-03 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | マルチシステム用平面ディスプレイ及び平面ディスプレイユニット |
KR101018698B1 (ko) | 2010-12-20 | 2011-03-04 | 채준석 | 엘이디 패널 고정 프레임 |
WO2012086872A1 (ko) * | 2010-12-20 | 2012-06-28 | Chae Jun Seok | 엘이디 패널 고정 프레임 |
US8625045B2 (en) | 2011-04-22 | 2014-01-07 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. | LCD device and backlight module thereof |
WO2012142782A1 (zh) * | 2011-04-22 | 2012-10-26 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示装置及其背光模组 |
JP2011170382A (ja) * | 2011-05-23 | 2011-09-01 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置 |
JP2013178560A (ja) * | 2013-04-26 | 2013-09-09 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 表示装置、及び多画面表示装置 |
JP2016520867A (ja) * | 2013-05-01 | 2016-07-14 | レボリューション ディスプレイ,エルエルシー | モジュラ発光ディスプレイ及びそのアレイ |
WO2015098357A1 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
JP2015200710A (ja) * | 2014-04-04 | 2015-11-12 | パナソニック株式会社 | 表示装置取付金具および表示装置取付治具 |
JP2016108834A (ja) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | アルインコ株式会社 | フロア材 |
JP2018092203A (ja) * | 2018-03-27 | 2018-06-14 | パナソニック株式会社 | 表示装置取付治具 |
WO2021142940A1 (zh) * | 2020-01-15 | 2021-07-22 | 惠州市华星光电技术有限公司 | 发光灯板模组 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3252775B2 (ja) | 2002-02-04 |
US5995179A (en) | 1999-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3252775B2 (ja) | 液晶表示モジュール | |
US6970210B2 (en) | Folder type multi display device | |
EP2477060B1 (en) | Display device | |
EP2651202B1 (en) | Image displaying apparatus | |
JP2005182020A (ja) | ディスプレイ装置 | |
JPH11149328A (ja) | 多画面パーソナルコンピュータ | |
CA2382684A1 (en) | Universal quick connector apparatus for an lcd monitor | |
JP2006195464A (ja) | プラズマディスプレイ装置 | |
CN102508372A (zh) | 显示面板 | |
US20040196209A1 (en) | Portable computer with an add-on liquid crystal display monitor module | |
JP2003015553A (ja) | 表示装置 | |
US20120314376A1 (en) | Display device | |
KR100400754B1 (ko) | 평판형 표시장치의 결합구조 | |
CN104823124A (zh) | 一体式电脑及电脑主机 | |
JP2008070985A (ja) | 筐体並びに電子機器およびその組み立て方法 | |
CN202995579U (zh) | 一体式电脑及电脑主机 | |
KR100334075B1 (ko) | 멀티 디스플레이장치 | |
CN118188692A (zh) | 一种转动机构、支撑装置以及折叠屏终端 | |
KR20040013961A (ko) | 액정표시장치 및 그 구동방법 | |
KR19990030851A (ko) | 모니터 및 모니터가 설치된 휴대용 컴퓨터 | |
CN216353087U (zh) | 云原生微服务应用硬件设备 | |
KR100340064B1 (ko) | 양면 플라즈마 디스플레이 장치 | |
WO2023142795A1 (zh) | 转轴组件、折叠壳体及电子设备 | |
KR200333169Y1 (ko) | 모니터장치 | |
KR100631764B1 (ko) | 디스플레이 패널 고정 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |